[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1705841175797.png-(119123 B)
119123 B無念Nameとしあき24/01/21(日)21:46:15No.1178245664+ 01:47頃消えます
南海トラフスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/01/21(日)21:47:01No.1178246013そうだねx5
高知消滅
2無念Nameとしあき24/01/21(日)21:47:15No.1178246123そうだねx4
もう一押し感ある
3無念Nameとしあき24/01/21(日)21:48:50No.1178246898そうだねx7
復興不可能&発展途上国レベルになるので
一部地域は放棄せざるを得なくなる
4無念Nameとしあき24/01/21(日)21:50:50No.1178247901+
愛知が水没
5無念Nameとしあき24/01/21(日)21:52:54No.1178248953+
九州セーフ
6無念Nameとしあき24/01/21(日)21:52:56No.1178248965そうだねx7
クソ立地過ぎる
7無念Nameとしあき24/01/21(日)21:53:38No.1178249321そうだねx2
四国様が津波到着時間を2時間稼いでくれるから何とかなるはず
家財は死ぬ
8無念Nameとしあき24/01/21(日)21:54:53No.1178249927そうだねx7
    1705841693619.jpg-(169441 B)
169441 B
「南海トラフで一人も死なせない!!」みたいな気合の総理がほしいものだ起きたら確実に何万人も死ぬ予定ならなんとかしてほしい
9無念Nameとしあき24/01/21(日)21:55:45No.1178250378そうだねx6
物流死ぬから流石に物の奪い合いになる
10無念Nameとしあき24/01/21(日)21:56:32No.1178250765そうだねx12
>「南海トラフで一人も死なせない!!」みたいな気合の総理がほしいものだ起きたら確実に何万人も死ぬ予定ならなんとかしてほしい
復興中抜きなら検討します
11無念Nameとしあき24/01/21(日)21:56:40No.1178250842そうだねx9
30年前の阪神大震災の時から「次は」つってたのに結局他ばっかりで完全に狼少年
12無念Nameとしあき24/01/21(日)21:56:40No.1178250848+
半割れ指定されたら遠方の救援部隊来ない可能性もあるからな
13無念Nameとしあき24/01/21(日)21:56:47No.1178250915+
四国は空母化してるから波乗りで無傷よ
14無念Nameとしあき24/01/21(日)21:57:14No.1178251134そうだねx22
>30年前の阪神大震災の時から「次は」つってたのに結局他ばっかりで完全に狼少年
狼少年の使い方が間違ってね
15無念Nameとしあき24/01/21(日)21:58:15No.1178251597そうだねx6
検知して警報出した時点で既に津波到達してたりするしどうあがいても無理なものは無理
16無念Nameとしあき24/01/21(日)21:59:09No.1178252018そうだねx1
高知は終わりだけど愛媛徳島は県境の山で津波そこまで来ないと思うんだけどどう?
17無念Nameとしあき24/01/21(日)21:59:15No.1178252077そうだねx4
日本崩壊とか予想を盛り過ぎたせいで
「そんなの対策のしようがないじゃん」と無視されるやつ
18無念Nameとしあき24/01/21(日)21:59:25No.1178252166+
起きてる間に発生してくれ
19無念Nameとしあき24/01/21(日)22:03:12No.1178253869そうだねx26
>俺が死んだ後に発生してくれ
20無念Nameとしあき24/01/21(日)22:04:46No.1178254583+
被害ない所にいる時にドカンと終わらせといて欲しい
21無念Nameとしあき24/01/21(日)22:06:20No.1178255334そうだねx8
能登で分かったけど津波に気を取られ過ぎていたね
各自治体でヘリ降ろせるところ整備したほうがいい
あと食料や燃料の貯蔵もしておいてほしい
22無念Nameとしあき24/01/21(日)22:06:43No.1178255497+
>南海トラフスレ
楽しみ
23無念Nameとしあき24/01/21(日)22:13:05No.1178258330そうだねx3
    1705842785360.webp-(75574 B)
75574 B
>高知は終わりだけど愛媛徳島は県境の山で津波そこまで来ないと思うんだけどどう?
瀬戸内海に入っていくから沿岸は備えが要る
24無念Nameとしあき24/01/21(日)22:16:52No.1178260068そうだねx1
>「南海トラフで一人も死なせない!!」みたいな気合の総理がほしいものだ起きたら確実に何万人も死ぬ予定ならなんとかしてほしい
巨大堤防建設と崖崩れ危険地域の強制立ち退きと古い家屋の強制建て替えをします
その財源として消費税40%にします
25無念Nameとしあき24/01/21(日)22:19:37No.1178261279そうだねx1
高知や紀伊半島は海沿い迄山有るからいいけど渥美半島から浜松辺りは30メートルの津波来たら終わるだろ
26無念Nameとしあき24/01/21(日)22:26:58No.1178264503そうだねx1
>30年前の阪神大震災の時から「次は」つってたのに結局他ばっかりで完全に狼少年
来るのは確実だがいつ来るのかは分からない
最新の研究でも地震予知なんてそんなもん
27無念Nameとしあき24/01/21(日)22:30:46No.1178266018そうだねx3
いざ来ちゃったら被害範囲広すぎて救援とか復興どうなるんだろうね…
28無念Nameとしあき24/01/21(日)22:30:51No.1178266056+
いつか来るがいつ来るかわからんから備えるしかない
とりあえずは自宅が津波来そうな位置なら引越し
地盤が悪く地震に弱い地域でも引越し
29無念Nameとしあき24/01/21(日)22:34:55No.1178267756そうだねx1
高知は~というか
マジに想定どおりの規模の地震が起こったら
高知どころの話ではなくなる
30無念Nameとしあき24/01/21(日)22:36:42No.1178268460+
同時期に富士山噴火の恐れもあるからその火山弾・溶岩の到達や降灰予想エリアもやばい
31無念Nameとしあき24/01/21(日)22:40:12No.1178269813+
>「南海トラフで一人も死なせない!!」みたいな気合の総理がほしいものだ起きたら確実に何万人も死ぬ予定ならなんとかしてほしい
徳島ゼロ作戦課「できらぁ!」
https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/soshiki/kikikanrikankyoubu/tokushimazerosakusenka/ [link]
32無念Nameとしあき24/01/21(日)22:41:13No.1178270219そうだねx2
死国で震災が起きたら水が足りないって問題になるんだろうな
うどん茹でながら
33無念Nameとしあき24/01/21(日)22:42:20No.1178270651そうだねx5
    1705844540213.jpg-(149912 B)
149912 B
>死国で震災が起きたら水が足りないって問題になるんだろうな
>うどん茹でながら
そこで災害用うどんですよ
34無念Nameとしあき24/01/21(日)22:43:43No.1178271220+
>高知や紀伊半島は海沿い迄山有るからいいけど
その辺地震発生から津波まで1分とかだし逃げようがないぞ
35無念Nameとしあき24/01/21(日)22:45:33No.1178271924そうだねx14
    1705844733126.jpg-(69220 B)
69220 B
>そこで災害用うどんですよ
どんだけうどん食いたいんだよ
36無念Nameとしあき24/01/21(日)22:46:11No.1178272190そうだねx5
>>そこで災害用うどんですよ
>どんだけうどん食いたいんだよ
もちろん能登半島にもうどんカーを差し向けましたが何か?
37無念Nameとしあき24/01/21(日)22:54:02No.1178275122そうだねx5
>いざ来ちゃったら被害範囲広すぎて救援とか復興どうなるんだろうね…
切り捨てるか四国は
38無念Nameとしあき24/01/21(日)22:57:15No.1178276352+
思ったより大したことなかったな…ってパターンはないんです?
39無念Nameとしあき24/01/21(日)23:00:39No.1178277669+
富士山も歴史上最長休眠期間なんでそろそろ来そうだしな
40無念Nameとしあき24/01/21(日)23:01:28No.1178277966そうだねx1
南海に限るのはぬるい
東南海関東大震災連動型のワーストケースを考えるべき
41無念Nameとしあき24/01/21(日)23:01:51No.1178278118+
>思ったより大したことなかったな…ってパターンはないんです?
そうであってほしいけどそうじゃなかったら困るから想定はしておく方向で…
42無念Nameとしあき24/01/21(日)23:02:36No.1178278418そうだねx3
発生したら復興に30年以上必要な上にGDPはバングラデッシュ以下になるから事実上の先進国としての日本は終了する
43無念Nameとしあき24/01/21(日)23:03:10No.1178278647そうだねx6
>もちろん能登半島にもうどんカーを差し向けましたが何か?
ええ話や…
44無念Nameとしあき24/01/21(日)23:06:47No.1178280062+
>発生したら復興に30年以上必要な上にGDPはバングラデッシュ以下になるから事実上の先進国としての日本は終了する
まあ90年頃に経済でアメリカの言うことなんか聞いてたら
イギリスの言うこと聞いたポルトガルみたいに衰退すると言われてたが
イギリスの言うこと聞いた上にリスボン地震くらって凋落したポルトガルの二の舞いになるわけだ
45無念Nameとしあき24/01/21(日)23:07:12No.1178280229そうだねx3
>思ったより大したことなかったな…ってパターンはないんです?
東日本も能登も予想より酷い方で来たからないだろうな
46無念Nameとしあき24/01/21(日)23:07:22No.1178280301+
やべーぞってのは宝永地震くらいのを想定してるのかね
47無念Nameとしあき24/01/21(日)23:08:32No.1178280732+
東京大阪壊滅したらどうなんの
48無念Nameとしあき24/01/21(日)23:09:01No.1178280916+
能登半島も誰も予測できてなかったしな
49無念Nameとしあき24/01/21(日)23:10:03No.1178281323そうだねx4
>東京大阪壊滅したらどうなんの
岡山が首都になる
50無念Nameとしあき24/01/21(日)23:11:47No.1178281983そうだねx3
>能登半島も誰も予測できてなかったしな
下に流体溜まってて地震起きてるってのは数年前から大きな地震続くようになってから
原因として言われてはいたけどな…
51無念Nameとしあき24/01/21(日)23:13:20No.1178282647そうだねx1
>>東京大阪壊滅したらどうなんの
>岡山が首都になる
岐阜でしょ
52無念Nameとしあき24/01/21(日)23:14:26No.1178283125そうだねx3
>思ったより大したことなかったな…ってパターンはないんです?
それはそれで「エネルギーが放出され切ってないからまた近々本番がありますぞ~!!」って騒ぐだけだと思う
53無念Nameとしあき24/01/21(日)23:14:49No.1178283285+
昔奈良や京都が都になったのは海際は危ないって認識はあったんだろう
54無念Nameとしあき24/01/21(日)23:17:03No.1178284124そうだねx1
くるなら物が落ちない程度に少~しずつ小出し小出しで来てほしい
55無念Nameとしあき24/01/21(日)23:18:38No.1178284786そうだねx6
>くるなら物が落ちない程度に少~しずつ小出し小出しで来てほしい
そんなにってゴルゴのコラマンガがあったな…
56無念Nameとしあき24/01/21(日)23:18:45No.1178284831+
>昔奈良や京都が都になったのは海際は危ないって認識はあったんだろう
危ない以前に湿地帯で基礎が無い
57無念Nameとしあき24/01/21(日)23:19:24No.1178285087そうだねx2
    1705846764145.jpg-(34837 B)
34837 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
58無念Nameとしあき24/01/21(日)23:20:41No.1178285592+
四国が成層圏に飛び上がるほどの地震だったのか
この後が大変だな
59無念Nameとしあき24/01/21(日)23:21:51No.1178286065そうだねx1
>>そこで災害用うどんですよ
>どんだけうどん食いたいんだよ
被災時用のうどんの備蓄は水の消費を抑えるために重要だから
60無念Nameとしあき24/01/21(日)23:22:39No.1178286373そうだねx3
>No.1178285087
逃げるな
61無念Nameとしあき24/01/21(日)23:25:43No.1178287553+
>渥美半島から浜松辺りは30メートルの津波来たら終わるだろ
渥美半島南側の崖の高さを知らんのか
太平洋側から津波が来ても伊良湖と赤羽根以外は大体大丈夫だぞ
62無念Nameとしあき24/01/21(日)23:32:21No.1178289989+
>>>東京大阪壊滅したらどうなんの
>>岡山が首都になる
>岐阜でしょ
名古屋だよ
63無念Nameとしあき24/01/21(日)23:32:54No.1178290188そうだねx2
名古屋って水没と違うの
64無念Nameとしあき24/01/21(日)23:33:22No.1178290344+
石川県があんなに歪んでしまったら
その影響は太平洋側まで及んでくる気がする
南海トラフとか何でもトリガーになるような
カツカツの状態なんだろうし
65無念Nameとしあき24/01/21(日)23:33:30No.1178290384+
宮崎県は大丈夫だよね
大丈夫?
66無念Nameとしあき24/01/21(日)23:35:52No.1178291224+
>寝てる間に発生してくれ
67無念Nameとしあき24/01/21(日)23:36:46No.1178291556+
>宮崎県は大丈夫だよね
>大丈夫?
南海地震の場合宮崎は揺れと津波両方で九州トップクラスにリスク高い
68無念Nameとしあき24/01/21(日)23:37:35No.1178291834+
以前実況で静岡在住と名乗る人間に聞いたら海沿いの人はある程度諦めてるみたいなことを言っていた
69無念Nameとしあき24/01/21(日)23:38:14No.1178292081+
>石川県があんなに歪んでしまったら
>その影響は太平洋側まで及んでくる気がする
東日本は沈んで石川県は隆起してるんだっけ?
70無念Nameとしあき24/01/21(日)23:38:50No.1178292301+
>以前実況で静岡在住と名乗る人間に聞いたら海沿いの人はある程度諦めてるみたいなことを言っていた
海沿いに気休め程度の壁は出来てきてるけどあれで防ぎきれるかと言う疑問はあるね
71無念Nameとしあき24/01/21(日)23:40:01No.1178292702そうだねx4
もう年だし俺が生きてる間は来ないで…
72無念Nameとしあき24/01/21(日)23:40:06No.1178292731そうだねx2
>>石川県があんなに歪んでしまったら
>>その影響は太平洋側まで及んでくる気がする
>東日本は沈んで石川県は隆起してるんだっけ?
人間如きに地球の活動の全容を知るなんて永遠に不可能だと分かるな
73無念Nameとしあき24/01/21(日)23:41:07No.1178293047+
瀬戸内海にも津波がーとはよく言われるが
入ってくるまで時間かかるわとは思ってる
それより怖いのが四国のど真ん中に走ってるわけでしてね?
74無念Nameとしあき24/01/21(日)23:41:14No.1178293085そうだねx2
>高知消滅
地震より津波で高知市街は全滅する
75無念Nameとしあき24/01/21(日)23:41:39No.1178293223+
太平洋沿いの防潮堤は時間稼ぎのための物だからな
あれのせいで気軽に散歩もできんし景観はめちゃめちゃだしまさに無用の長物だよ
76無念Nameとしあき24/01/21(日)23:41:56No.1178293309+
>クソ立地過ぎる
日本海側へ避難棚
77無念Nameとしあき24/01/21(日)23:42:05No.1178293371+
>No.1178285087
ラピュタは本当にあったんだ・・・!
78無念Nameとしあき24/01/21(日)23:42:47No.1178293605+
>「南海トラフで一人も死なせない!!」みたいな気合の総理がほしいものだ起きたら確実に何万人も死ぬ予定ならなんとかしてほしい
全島避難が現実的
79無念Nameとしあき24/01/21(日)23:42:51No.1178293629+
嫌なら移住しろよ
マゾなの?
80無念Nameとしあき24/01/21(日)23:44:18No.1178294099+
>1705844540213.jpg
>そこで災害用うどんですよ
ずいぶん用意が良いな
81無念Nameとしあき24/01/21(日)23:45:03No.1178294334+
物流とか物資考えないで生き残るだけなら埼玉より上の関東がいいと思う
82無念Nameとしあき24/01/21(日)23:47:30No.1178295161+
教えて!ニュースライブ 正義のミカタで
学者の解説聞いたが東日本大震災10回分が一気に来るらしい
予測で20万人が死ぬんだったかな
83無念Nameとしあき24/01/21(日)23:48:08No.1178295350+
大津波来ると言われてるのに何故引っ越さないのか
84無念Nameとしあき24/01/21(日)23:48:58No.1178295608+
何万人っていうか何十万人死ぬだろ
85無念Nameとしあき24/01/21(日)23:50:04No.1178295912そうだねx13
    1705848604855.jpg-(34860 B)
34860 B
>教えて!ニュースライブ 正義のミカタで
>学者の解説聞いたが東日本大震災10回分が一気に来るらしい
>予測で20万人が死ぬんだったかな
86無念Nameとしあき24/01/21(日)23:51:46No.1178296450そうだねx6
20万人でもフカシこいてるようにしか聞こえん
もっと死ぬだろ
87無念Nameとしあき24/01/21(日)23:52:05No.1178296559+
正義のミカタの動画あったら見て欲しい やばいから
88無念Nameとしあき24/01/21(日)23:53:05No.1178296873+
>大津波来ると言われてるのに何故引っ越さないのか
逃げ出した先に楽園なんてありゃしねえのさ
89無念Nameとしあき24/01/21(日)23:55:02No.1178297484+
津波の運動エネルギーは発生地点の水深に比例するからよく覚えとけよ
深い場所で起きた津波ほどやばい
90無念Nameとしあき24/01/21(日)23:57:08No.1178298155+
これ起きたら東名高速とか東海道線とか潰れるから被害の少ない地域も物流大混乱でヤバいとは聞くが具体的な対策は考えられてるのかな?
船使うとか
91無念Nameとしあき24/01/21(日)23:57:41No.1178298337+
30mの津波が来たとしてなだらかな平地の所なら何キロくらい内陸まで流れてくるんだい?
92無念Nameとしあき24/01/21(日)23:59:52No.1178299011+
起こったら2ヶ月くらい後に富士山噴火が来るって言われてるな
火山灰で東京の都市機能は麻痺
西日本の復興にリソースを取られて東京は都市として機能しなくなる
93無念Nameとしあき24/01/22(月)00:02:21No.1178299867+
>これ起きたら東名高速とか東海道線とか潰れるから被害の少ない地域も物流大混乱でヤバいとは聞くが具体的な対策は考えられてるのかな?
第二東名「スッ」
94無念Nameとしあき24/01/22(月)00:03:11No.1178300121そうだねx3
>30mの津波が来たとしてなだらかな平地の所なら何キロくらい内陸まで流れてくるんだい?
バカかこいつ
そんなことは考える必要がない
その場合何キロ先だろうが標高30m以下の地点は全滅すると考えた方がいい
標高30m以上なら安全というわけでもない
当たり前だが津波自体に運動エネルギーがあるから勢いがついてそれ以上の高さの地点まで遡上してくる
95無念Nameとしあき24/01/22(月)00:04:31No.1178300513そうだねx17
>バカかこいつ
いきなりなんだこいつ
96無念Nameとしあき24/01/22(月)00:05:06No.1178300691+
https://www.youtube.com/watch?v=YZhBclXE-C4 [link]
この前の地震の動画みるととても怖い
97無念Nameとしあき24/01/22(月)00:05:42No.1178300887+
>逃げ出した先に楽園なんてありゃしねえのさ
津波来ないとこあるだろ
98無念Nameとしあき24/01/22(月)00:06:58No.1178301263そうだねx1
    1705849618976.jpg-(57048 B)
57048 B
>>バカかこいつ
>いきなりなんだこいつ
東日本大震災の仙台平野の悲劇を忘れたのか?
海から離れた場所に逃げるのは逃げ方として完全に間違ってる
水平じゃなくて上に逃げるんだよ
99無念Nameとしあき24/01/22(月)00:08:45No.1178301819そうだねx1
いつかわからないならどうしろってんだ
ってのはまだわかるがたまに本当は起きないんじゃないの?とガチで思ってるのがいて戦慄する
地震のメカニズム的に来ないことはありえないのに…
100無念Nameとしあき24/01/22(月)00:09:00No.1178301892そうだねx11
聞かれても無いことを力説してる馬鹿が一人
101無念Nameとしあき24/01/22(月)00:09:15No.1178301973そうだねx2
明日来るかもしれないし100年後かもしれない
102無念Nameとしあき24/01/22(月)00:09:18No.1178301984そうだねx5
>>30mの津波が来たとしてなだらかな平地の所なら何キロくらい内陸まで流れてくるんだい?
>バカかこいつ
>そんなことは考える必要がない
>その場合何キロ先だろうが標高30m以下の地点は全滅すると考えた方がいい
>標高30m以上なら安全というわけでもない
>当たり前だが津波自体に運動エネルギーがあるから勢いがついてそれ以上の高さの地点まで遡上してくる
考える必要が無いと言いつつ考えて教えてくれる虹裏の紳士
103無念Nameとしあき24/01/22(月)00:10:02No.1178302201+
津波以外の被害の考慮もですね
もうちょっとこう
104無念Nameとしあき24/01/22(月)00:10:21No.1178302310+
>明日来るかもしれないし100年後かもしれない
それどころかこの次の瞬間来る可能性もある
全ては地球さんのご機嫌次第
105無念Nameとしあき24/01/22(月)00:10:27No.1178302339そうだねx1
淡路島と四国に守って貰う予定
106無念Nameとしあき24/01/22(月)00:10:32No.1178302371+
沈んでいくプレート面にでっかい山があって引っかかっててなかなかずれ動かんらしいな
死ぬまで持つか早めに動くかどっちかにしてくれ
107無念Nameとしあき24/01/22(月)00:10:39No.1178302406+
浜名湖辺りの新幹線は気になる
108無念Nameとしあき24/01/22(月)00:10:45No.1178302441+
>瀬戸内海に入っていくから沿岸は備えが要る
満潮と干潮の高低差3mぐらいあるからヨユーヨユーw
109無念Nameとしあき24/01/22(月)00:11:47No.1178302744+
東日本大震災 被害総額約17兆円
南海トラフ巨大地震 想定被害総額(最大時)約1400兆円
本当に日本は滅びるかもしれないな…日本の年間のGDP総額が550兆円とかそんなんだぞ
110無念Nameとしあき24/01/22(月)00:12:28No.1178302976そうだねx1
>津波来ないとこあるだろ
地滑りで圧死とどっちがいい?
111無念Nameとしあき24/01/22(月)00:12:46No.1178303071+
日本人はいなくなるかもしれんが日本はなくならないんじゃないかな
112無念Nameとしあき24/01/22(月)00:13:39No.1178303349+
地震も津波も怖いんだけど
北海道のど真ん中なら大丈夫なのかな
113無念Nameとしあき24/01/22(月)00:15:15No.1178303858+
津波来なくても海沿いの平野なんて全て液状化でグズグズだろ
114無念Nameとしあき24/01/22(月)00:16:35No.1178304262そうだねx1
>浜名湖辺りの新幹線は気になる
新幹線は大丈夫じゃね?
浜名バイパスは滅びそうだけど
115無念Nameとしあき24/01/22(月)00:16:39No.1178304283+
>津波来なくても海沿いの平野なんて全て液状化でグズグズだろ
過去定期的に起きてるのにそこまでなんのかな…
116無念Nameとしあき24/01/22(月)00:16:49No.1178304341+
静岡の超田舎に住んでるけど来たら今の能登と同じ状況になる気しかしない
117無念Nameとしあき24/01/22(月)00:17:32No.1178304545+
>北海道のど真ん中なら大丈夫なのかな
どこだろうと津波がまずこない高さのとこで頑丈な家と地盤ならとりあえずすぐ死ぬことはないんじゃないかな
118無念Nameとしあき24/01/22(月)00:17:44No.1178304590そうだねx1
>静岡の超田舎に住んでるけど来たら今の能登と同じ状況になる気しかしない
伊豆あき?
119無念Nameとしあき24/01/22(月)00:17:52No.1178304639+
とにかく巨大津波が起きたらビルか山に逃げるしかねーんだよ
例えば高知だったらかなり海から離れた高知ジャンクションももれなく海に沈むってすでに予想されてる
120無念Nameとしあき24/01/22(月)00:18:09No.1178304723そうだねx1
>水平じゃなくて上に逃げるんだよ
それは津波発生時にニュースで警告しとったな
121無念Nameとしあき24/01/22(月)00:18:59No.1178304989+
>伊豆あき?
はいしかも西側
122無念Nameとしあき24/01/22(月)00:19:09No.1178305039そうだねx1
    1705850349109.jpg-(28769 B)
28769 B
>>浜名湖辺りの新幹線は気になる
>新幹線は大丈夫じゃね?
>浜名バイパスは滅びそうだけど
ドラゴンヘッドで予習してるから大丈夫
123無念Nameとしあき24/01/22(月)00:19:15No.1178305068+
>過去定期的に起きてるのにそこまでなんのかな…
過去最近に起きたの戦争でボロボロの復興前だろ
実質今の発展した街で未経験の災害になるわけだな
124無念Nameとしあき24/01/22(月)00:20:18No.1178305382+
    1705850418355.png-(642978 B)
642978 B
間違いなくここは寸断されるだろうな…
125無念Nameとしあき24/01/22(月)00:20:48No.1178305531+
室戸・紀伊・伊豆みたいなところは能登みたいに分断されるうえに
被害範囲が広域だから能登以上に手が回らずに救援や復旧が遅いんだろうな
126無念Nameとしあき24/01/22(月)00:21:04No.1178305625+
>1705850418355.png
>間違いなくここは寸断されるだろうな…
走行中に津波来たら不味くね?
127無念Nameとしあき24/01/22(月)00:21:35No.1178305786+
>>水平じゃなくて上に逃げるんだよ
>それは津波発生時にニュースで警告しとったな
津波は高さもだが横方向の波形がめちゃくちゃでかいから海面がそのまま上がってくると考えた方がいい
中国ならまだしも日本の平野じゃどれだけ奥深くに逃げても高さが稼げなきゃ死ぬ
128無念Nameとしあき24/01/22(月)00:21:42No.1178305824+
>ドラゴンヘッドで予習してるから大丈夫
山岳トンネルが地震で崩落することはまずないだろうけどね
129無念Nameとしあき24/01/22(月)00:22:13No.1178305985+
地球のやる事だから100年ぐらい後にズレてくんねえかなあ
そしたら俺は絶対関係なくなるのに
130無念Nameとしあき24/01/22(月)00:22:17No.1178306013+
伊豆もやばいかもだが紀伊半島もやばいと思うな…
131無念Nameとしあき24/01/22(月)00:22:22No.1178306040そうだねx1
>走行中に津波来たら不味くね?
津波来るまで橋脚持ってればいいね
132無念Nameとしあき24/01/22(月)00:22:25No.1178306059+
>>浜名湖辺りの新幹線は気になる
>新幹線は大丈夫じゃね?
太平洋に繋がる今切口から新幹線線路まで1.7kmしかない
133無念Nameとしあき24/01/22(月)00:22:40No.1178306133+
早く起きてほしい
それか逆に
>俺が死んだ後に発生してくれ
134無念Nameとしあき24/01/22(月)00:22:57No.1178306206+
台地最強
135無念Nameとしあき24/01/22(月)00:22:58No.1178306213そうだねx1
    1705850578077.jpg-(254115 B)
254115 B
>浜名湖辺りの新幹線は気になる
今切口から5~10mぐらいのやつが
入ってくるみたいね
136無念Nameとしあき24/01/22(月)00:23:05No.1178306247+
最低1週間分の備蓄が必要って言われてたけど
能登地震で3ヶ月以上復旧にかかるパターンもあると知ってしまい
この考えが覆されてしまった。むしろ首都圏なんてインフラ入り組んでて復旧までもっとかかりそうな…
137無念Nameとしあき24/01/22(月)00:23:11No.1178306274+
>地震も津波も怖いんだけど
>北海道のど真ん中なら大丈夫なのかな
北海道の山が崩れまくったのも結構最近だったんだけどな
138無念Nameとしあき24/01/22(月)00:23:40No.1178306405+
>高知や紀伊半島は海沿い迄山有るからいいけど渥美半島から浜松辺りは30メートルの津波来たら終わるだろ
紀伊半島なんて海岸から10km平地があるとこのほうが少ないから逆に逃げづらいだろうね
139無念Nameとしあき24/01/22(月)00:24:10No.1178306534+
3.11は3分、関東大震災は10分以上揺れつづけた
まだ揺れてる最中に避難もままならずそのまま津波が到達する地域も多いだろうな
140無念Nameとしあき24/01/22(月)00:24:41No.1178306680そうだねx1
    1705850681891.png-(1435793 B)
1435793 B
浜名湖は昔の地震で陸地が消えたので
次に凄いのが来たらどうなるか想像もできん
141無念Nameとしあき24/01/22(月)00:25:35No.1178306935+
半割れだと二度死ぬらしいな
142無念Nameとしあき24/01/22(月)00:25:47No.1178306982+
>浜名湖は昔の地震で陸地が消えたので
>次に凄いのが来たらどうなるか想像もできん
隆起するんやろな
143無念Nameとしあき24/01/22(月)00:25:55No.1178307022+
日本で大丈夫な場所ってもう
断層少な目な北海道しかないのでは
144無念Nameとしあき24/01/22(月)00:26:18No.1178307142+
流石にクソイベ過ぎるのでちょっと調整してくれないかこれ
まだやってないから間に合うぞ?
145無念Nameとしあき24/01/22(月)00:26:45No.1178307285+
地震藻もけど大噴火きてもあかん
146無念Nameとしあき24/01/22(月)00:26:52No.1178307321+
>この前の地震の動画みるととても怖い
でも実際この予測通り5m到達してたしなぁ
見た瞬間逃げるしかない
147無念Nameとしあき24/01/22(月)00:27:48No.1178307592+
>とにかく巨大津波が起きたらビルか山に逃げるしかねーんだよ
土砂崩れ「やぁ」
148無念Nameとしあき24/01/22(月)00:30:13No.1178308261+
>流石にクソイベ過ぎるのでちょっと調整してくれないかこれ
主人公補正は用意されてるだろな
俺らはモブだが
149無念Nameとしあき24/01/22(月)00:30:19No.1178308299+
浜名山に生まれ変わるかもしれないのか
150無念Nameとしあき24/01/22(月)00:31:35No.1178308653そうだねx1
それか浜名湾のどっちかだな
151無念Nameとしあき24/01/22(月)00:33:30No.1178309180+
四国民だけど堤防嵩上げ高台整備とスゲー金使ってる
152無念Nameとしあき24/01/22(月)00:33:44No.1178309241+
和歌山とか三重とか沿岸部の数珠繋ぎ地域しか発展してない県は石川と同じかそれ以上の惨状になるとしか思えん
153無念Nameとしあき24/01/22(月)00:36:55No.1178310118+
被害想定の桁がヤバい
154無念Nameとしあき24/01/22(月)00:37:44No.1178310340+
>>とにかく巨大津波が起きたらビルか山に逃げるしかねーんだよ
>土砂崩れ「やぁ」
それは運が悪かったと思って諦めろ
津波の直撃を食らったらほぼ確実に死ぬのに比べれば許容範囲のリスクだ
155無念Nameとしあき24/01/22(月)00:39:06No.1178310748+
>地震も津波も怖いんだけど
>北海道のど真ん中なら大丈夫なのかな
北海道も太平洋側にやべープレートあるからなぁ…
札幌が一番いい
156無念Nameとしあき24/01/22(月)00:40:07No.1178311007+
バリア技術まだかよ
157無念Nameとしあき24/01/22(月)00:40:17No.1178311050+
>むしろ首都圏なんてインフラ入り組んでて復旧までもっとかかりそうな…
首都圏とくに東京を中心とした地域は人口の多さという要素が何を引き起こすのかわからんからな
関東大震災でもいろいろ混乱してたし
158無念Nameとしあき24/01/22(月)00:40:30No.1178311133+
浜松は浜松駅近辺でも標高5m程度しかないので実にマズい
159無念Nameとしあき24/01/22(月)00:41:59No.1178311508+
>首都圏とくに東京を中心とした地域は人口の多さという要素が何を引き起こすのかわからんからな
>関東大震災でもいろいろ混乱してたし
大人口地域は交通網も豊富だし支援は豊富だと思うけどなぁ
南海トラフでもたぶん支援は最優先されるだろうし
160無念Nameとしあき24/01/22(月)00:42:25No.1178311625そうだねx2
    1705851745072.jpg-(75547 B)
75547 B
能登はまあ場所にもよるが津波被害に限定して言えば激しい地殻変動で結果的に相殺されてかなりましだったからな
南海トラフの太平洋沿いはあんなもん比較にもならない奴が来るって考えた方がいいよ
161無念Nameとしあき24/01/22(月)00:43:07No.1178311815+
>この考えが覆されてしまった。むしろ首都圏なんてインフラ入り組んでて復旧までもっとかかりそうな…
能登と比べて耐震が進んでるし道路も多いってのは良い点だが
とにかく数が多いからなぁ…
162無念Nameとしあき24/01/22(月)00:43:34No.1178311967+
静岡の姪っ子が今年中学入学なんだが心配
うちに下宿に来ないかな
163無念Nameとしあき24/01/22(月)00:43:46No.1178312022+
>「そんなの対策のしようがないじゃん」と無視されるやつ
重要施設作るときに建設コンサルに「南海トラフに耐えられるよう想定できますか」と依頼したら結局ムリだったので、
関東大震災レベルに抑えたという話を聞いたことがある、時の政治のせいとかにしないで諦めるのがいいんだろうな
164無念Nameとしあき24/01/22(月)00:44:09No.1178312137+
近くの学校に逃げ込むのは良いとして休日の場合って空いてるんだろうか?
部活やってりゃ空いてるかな?
165無念Nameとしあき24/01/22(月)00:44:17No.1178312175+
大阪でも震度5強来るぞって言われててビビる
166無念Nameとしあき24/01/22(月)00:44:37No.1178312267+
東海大地震と同じでもう絶対起きない
167無念Nameとしあき24/01/22(月)00:45:21No.1178312455+
支援は豊富でも求める人も多いからねえ
準備なしでその日を迎えた人も相当数になりそうだし
168無念Nameとしあき24/01/22(月)00:45:51No.1178312592+
地球上で起こり得る最大の地震はM10.3らしいけど
もしそんな地震があったとしたら耐震バッチリで倒壊も津波も火事もないのに部屋の中でシェイクされて死にそう
169無念Nameとしあき24/01/22(月)00:46:32No.1178312782+
首都圏の問題は変な人も多いということだろう
170無念Nameとしあき24/01/22(月)00:46:53No.1178312864+
常温保存可能な米と味噌
あとは飲用可能な井戸でもあれば3ヶ月は生きていけるよ
震災当初はそうしてサバイバル生活してた
171無念Nameとしあき24/01/22(月)00:47:49No.1178313128+
報道当初は古い木造建築の家は倒壊してるけど耐震構造の新しい家は地盤が崩れてぶっ壊れてた感じだから耐震構造凄いんだなって思ってたけど
今被災地が詳しく報道されるようになってると耐震構造の新築でも結構ぶっ壊れてるの見てどうしようもねーなぁって思う
それでも古い家よりはまだ原型を保ってるのはさすがだけど
172無念Nameとしあき24/01/22(月)00:48:25No.1178313297+
>近くの学校に逃げ込むのは良いとして休日の場合って空いてるんだろうか?
>部活やってりゃ空いてるかな?
生きるか死ぬかだったら窓なんて破るでしょ
そこまで切迫してなけりゃ安全なところに行くだけだし
173無念Nameとしあき24/01/22(月)00:48:33No.1178313325+
大都会大阪と名古屋さえ無事なら
174無念Nameとしあき24/01/22(月)00:48:42No.1178313358+
30年以内には来るらしいので年齢的に死に逃げ出来ないは多いだろう
175無念Nameとしあき24/01/22(月)00:48:54No.1178313420そうだねx1
    1705852134035.jpg-(13549 B)
13549 B
>東海大地震と同じでもう絶対起きない
176無念Nameとしあき24/01/22(月)00:48:56No.1178313437+
石川県民だけど今回特に親類縁者含めて被害なかったからぶっちゃけもうターン終了した気分
177無念Nameとしあき24/01/22(月)00:49:17No.1178313530そうだねx2
    1705852157432.jpg-(33563 B)
33563 B
>東海大地震と同じでもう絶対起きない
よかったいい夢がみれそうだ
178無念Nameとしあき24/01/22(月)00:49:48No.1178313647+
>大都会大阪と名古屋さえ無事なら
大阪は液状化と淀川氾濫で簡単に終わってしまう…
今まではそれが無かったから安置地域だったけど
179無念Nameとしあき24/01/22(月)00:49:55No.1178313677そうだねx4
>静岡の姪っ子が今年中学入学なんだが心配
>うちに下宿に来ないかな
地震よりも迫る危険がここに
180無念Nameとしあき24/01/22(月)00:50:20No.1178313769+
どんだけ耐震構造でも直下型だと被害は免れない
地盤が安定した土地でないと寝てる間にやられるぞ
181無念Nameとしあき24/01/22(月)00:51:04No.1178313964+
>>「そんなの対策のしようがないじゃん」と無視されるやつ
>重要施設作るときに建設コンサルに「南海トラフに耐えられるよう想定できますか」と依頼したら結局ムリだったので、
>関東大震災レベルに抑えたという話を聞いたことがある、時の政治のせいとかにしないで諦めるのがいいんだろうな
そりゃ無理なもんは無理だからな…いちばん震源に近い地域だと建築物じゃなくて鉄道コンテナみたいなタイプの家じゃないと耐えられないと思うよ
182無念Nameとしあき24/01/22(月)00:51:10No.1178313987+
>宮崎県は大丈夫だよね
>大丈夫?
今回の石川で思ったが
多分高速死ぬから生き残っても物資不足になるぞ
高千穂や佐伯や志布志どのルートの道路も脆そうだしな
183無念Nameとしあき24/01/22(月)00:53:07No.1178314508+
ぶっちゃけ起こった場合の死傷者数は都市部までダメージが通ってしまうかどうかがかなり重要になる
数の問題でも無いのだろうし言い方も悪いけど、田舎が広範囲にわたって壊滅するより大都市が一つ壊滅する方が数の上では多くなる事もあり得る
184無念Nameとしあき24/01/22(月)00:54:47No.1178314913+
簡易トイレ非常食買ったら3ヶ月待ちだった
185無念Nameとしあき24/01/22(月)00:55:48No.1178315176+
>石川県民だけど今回特に親類縁者含めて被害なかったからぶっちゃけもうターン終了した気分
宮城は東日本大震災の3年前にデカいのあったから油断するんじゃねえぞ
186無念Nameとしあき24/01/22(月)00:56:45No.1178315410そうだねx1
    1705852605135.jpg-(151796 B)
151796 B
>思ったより大したことなかったな…ってパターンはないんです?
1944年と1946年の前回がそれにあたる
でも「規模がやや小さかったってことは溜まったエネルギー全部開放できていなくて次回発生までの間隔は短くなるのでは?」という説もあるので油断ならない
187無念Nameとしあき24/01/22(月)00:57:03No.1178315481+
>簡易トイレ非常食買ったら3ヶ月待ちだった
アメリカの911の時の東北大震災の311の時もそんな感じだったなぁ
東北大震災の時がガチでスーパーから品物が消えたけど
188無念Nameとしあき24/01/22(月)00:57:23No.1178315554+
>今被災地が詳しく報道されるようになってると耐震構造の新築でも結構ぶっ壊れてるの見てどうしようもねーなぁって思う
>それでも古い家よりはまだ原型を保ってるのはさすがだけど
耐震って家が完全無事であるようにするわけじゃなくて倒壊せず避難できるようにもたせるようにするものだから…
189無念Nameとしあき24/01/22(月)00:57:33No.1178315594そうだねx1
>宮崎県は大丈夫だよね
>大丈夫?
全く大丈夫ではない
今のうちからどう逃げるか避難計画を立てておくんだ
190無念Nameとしあき24/01/22(月)00:57:48No.1178315676+
>高知消滅
でも高知の人はしっかり生き残りそうな気がするんよな
191無念Nameとしあき24/01/22(月)00:58:46No.1178315899+
>1705852605135.jpg
M8級とか意外と小さいな
192無念Nameとしあき24/01/22(月)00:58:52No.1178315918+
少なくとも太平洋側は津波に襲われるわけだしな
193無念Nameとしあき24/01/22(月)00:59:04No.1178315961+
まぁ都内は何とかなるやろ
194無念Nameとしあき24/01/22(月)00:59:04No.1178315964そうだねx1
>簡易トイレ非常食買ったら3ヶ月待ちだった
今防災グッズメーカーはバブル真っ只中だからね仕方ないよね
195無念Nameとしあき24/01/22(月)00:59:07No.1178315977+
とりあえず何より水
Amazonで発注しよ
196無念Nameとしあき24/01/22(月)00:59:15No.1178316015+
>1944年と1946年の前回がそれにあたる
>でも「規模がやや小さかったってことは溜まったエネルギー全部開放できていなくて次回発生までの間隔は短くなるのでは?」という説もあるので油断ならない
地震学自体がまだ未成熟で意味わからん所が沢山あるって研究者自身が認めてるからしゃーないな
197無念Nameとしあき24/01/22(月)00:59:19No.1178316030+
>>簡易トイレ非常食買ったら3ヶ月待ちだった
>アメリカの911の時の東北大震災の311の時もそんな感じだったなぁ
>東北大震災の時がガチでスーパーから品物が消えたけど
買い占めに走る日本人のあさましさよ
いやあどこの国も同じなのかな?
198無念Nameとしあき24/01/22(月)00:59:33No.1178316083そうだねx1
騒がれてるうちは来ない
199無念Nameとしあき24/01/22(月)00:59:53No.1178316166+
非常食なんか缶詰とカロリーメイトでよかろうと思うんだけどな
200無念Nameとしあき24/01/22(月)00:59:57No.1178316179+
>No.1178315410
何が怖いってその画像に書かれた地震は全部規模が小さいってことだよ
津波が押し流した泥の痕跡を調べてたら2000年前に起きた津波はその画像のどれよりも大きいことがすでに判明してる
201無念Nameとしあき24/01/22(月)01:00:35No.1178316330+
来たら終わるのかな
202無念Nameとしあき24/01/22(月)01:00:37No.1178316341+
災害時のバイパス中央道の橋脚がダメージ受けたら東西の物流はかなり滞るだろう
203無念Nameとしあき24/01/22(月)01:00:57No.1178316425+
>騒がれてるうちは来ない
だが来ないと思うと来る
204無念Nameとしあき24/01/22(月)01:01:01No.1178316442+
>騒がれてるうちは来ない
実際金沢付近は最近定期的に4、5震度がきてたし
今回も初動だと5震度程度って聞いてたから油断した部分はあったなぁ
こんな大災害になるとは
205無念Nameとしあき24/01/22(月)01:01:08No.1178316477+
>非常食なんか缶詰とカロリーメイトでよかろうと思うんだけどな
🐍
206無念Nameとしあき24/01/22(月)01:01:18No.1178316516+
>買い占めに走る日本人のあさましさよ
>いやあどこの国も同じなのかな?
さすがに時期悪いかなとも思ったが
いつ来るか分からないしな
207無念Nameとしあき24/01/22(月)01:01:24No.1178316536+
>来たら終わるのかな
終わりが始まるんだよ
208無念Nameとしあき24/01/22(月)01:01:37No.1178316590+
>Amazonで発注しよ
死ね
209無念Nameとしあき24/01/22(月)01:01:38No.1178316593+
>地震学自体がまだ未成熟で意味わからん所が沢山あるって研究者自身が認めてるからしゃーないな
いつ来るか分からんし地中のことは完全には分からんし
データ集めるのすら困難だからなぁ
210無念Nameとしあき24/01/22(月)01:01:50No.1178316641+
>非常食なんか缶詰とカロリーメイトでよかろうと思うんだけどな
何万何十万の人の腹を満たすのにどれだけ必要なのか
211無念Nameとしあき24/01/22(月)01:01:52No.1178316646+
>でも「規模がやや小さかったってことは溜まったエネルギー全部開放できていなくて次回発生までの間隔は短くなるのでは?」という説もあるので油断ならない
2034~2045年くらいかな…?
212無念Nameとしあき24/01/22(月)01:02:12No.1178316731+
火事対策しなきゃですよ
213無念Nameとしあき24/01/22(月)01:02:27No.1178316798+
>非常食なんか缶詰とカロリーメイトでよかろうと思うんだけどな
うちらとしあきはそれでも大丈夫かもしれないが
普通の人はそればっかりだと心が死ぬ
214無念Nameとしあき24/01/22(月)01:03:04No.1178316947+
>2034~2045年くらいかな…?
来るなら来るで早めに来てもらわんと老年になってきたらほんとしゃれならん
215無念Nameとしあき24/01/22(月)01:03:07No.1178316962+
>>非常食なんか缶詰とカロリーメイトでよかろうと思うんだけどな
>何万何十万の人の腹を満たすのにどれだけ必要なのか
いや各家で缶詰20個とか義務付けてな
216無念Nameとしあき24/01/22(月)01:04:00No.1178317168+
>>高知消滅
>でも高知の人はしっかり生き残りそうな気がするんよな
まず数分から40分程度で到達する高さ10~30m級の津波を凌ぎ切ります
217無念Nameとしあき24/01/22(月)01:04:19No.1178317239+
>まぁ都内は何とかなるやろ
南海トラフだと2mぐらいの津波が来るって予想されてる
とりあえずビルの2階以上に逃げた方がいい
218無念Nameとしあき24/01/22(月)01:04:54No.1178317375+
    1705853094064.jpg-(198003 B)
198003 B
>>非常食なんか缶詰とカロリーメイトでよかろうと思うんだけどな
>うちらとしあきはそれでも大丈夫かもしれないが
>普通の人はそればっかりだと心が死ぬ
宴会や
219無念Nameとしあき24/01/22(月)01:05:38No.1178317564+
石川の地震でほぼ日本全土揺れてたからトラフレベルだと日本壊滅するんじゃね
220無念Nameとしあき24/01/22(月)01:05:45No.1178317586+
>宴会や
左は限定品だったっけ?
221無念Nameとしあき24/01/22(月)01:05:51No.1178317611+
    1705853151224.jpg-(33384 B)
33384 B
>>>高知消滅
>>でも高知の人はしっかり生き残りそうな気がするんよな
>まず数分から40分程度で到達する高さ10~30m級の津波を凌ぎ切ります
222無念Nameとしあき24/01/22(月)01:06:27No.1178317757+
>>宴会や
>左は限定品だったっけ?
緊急時の保存用です
223無念Nameとしあき24/01/22(月)01:06:47No.1178317835+
>まぁ都内は何とかなるやろ
南海トラフ以前に間隔的にも首都直下地震がそろそろ来てもおかしくない
224無念Nameとしあき24/01/22(月)01:06:51No.1178317852そうだねx2
暖かい食べ物の有り難さを知るのです
225無念Nameとしあき24/01/22(月)01:07:19No.1178317953+
京都への近さと比べて四国が歴史的にパッとしないのってこれが原因じゃね
定期的に全域が震度七とか文明崩壊するレベルだろ
226無念Nameとしあき24/01/22(月)01:07:45No.1178318055+
30m津波来たら近所の上級高層マンションに逃げるわ
でも上級マンションって入口防がれてるから駄目か
227無念Nameとしあき24/01/22(月)01:07:46No.1178318060+
物資の奪い合いになるから体を鍛えておくんだぞ
228無念Nameとしあき24/01/22(月)01:08:19No.1178318183+
>>まぁ都内は何とかなるやろ
>南海トラフだと2mぐらいの津波が来るって予想されてる
>とりあえずビルの2階以上に逃げた方がいい
うちは3階だが地面が海面下-1mなのだ
ぶっちゃけぎりぎり
229無念Nameとしあき24/01/22(月)01:08:58No.1178318319+
津波がすぐ来るって話だからなあ
230無念Nameとしあき24/01/22(月)01:09:08No.1178318357+
>物資の奪い合いになるから体を鍛えておくんだぞ
例のモヒカン漫画が貼られる予感
231無念Nameとしあき24/01/22(月)01:09:11No.1178318375+
南海トラフ来たら救援もまず中々来ないだろうから被災地は地獄と化すんだろうな
232無念Nameとしあき24/01/22(月)01:09:42No.1178318499+
ちゅ~るは主に静岡の由比で作ってるから
トイレットペーパー同様に各家庭で備蓄しておくんだぞ
233無念Nameとしあき24/01/22(月)01:09:57No.1178318542そうだねx1
>津波がすぐ来るって話だからなあ
1分後にはもう来てたんだっけ
NHKの中継だと全然こねーじゃんって思ってたけど蓋を開ければレベルだった
234無念Nameとしあき24/01/22(月)01:10:17No.1178318611+
トラフ3連発に首都直下型と三陸沖と能登の同時発生が有ってもおかしくなかろう
235無念Nameとしあき24/01/22(月)01:10:20No.1178318621+
>暖かい食べ物の有り難さを知るのです
今回も暖かいカレー食ってようやく落ち着いたとか言ってたもんな
236無念Nameとしあき24/01/22(月)01:11:10No.1178318785+
>>津波がすぐ来るって話だからなあ
>1分後にはもう来てたんだっけ
>NHKの中継だと全然こねーじゃんって思ってたけど蓋を開ければレベルだった
全ての場所に観測用カメラ設置してる訳ではないしな
237無念Nameとしあき24/01/22(月)01:11:46No.1178318908+
あんなに狭い能登半島でも2週間経った今でも孤立地域から脱出みたいなニュース出てくるし
1ヶ月間はサバイバル生活を覚悟したほうがいいかもな
238無念Nameとしあき24/01/22(月)01:11:56No.1178318936+
>今回も暖かいカレー食ってようやく落ち着いたとか言ってたもんな
良い話なのか悲しい話なのか微妙だけどやっぱ重要なんだなぁ暖かいご飯
避難所だと娯楽がほぼないからラジオは情報入手手段じゃなくて気分を落ち着けさせるために聴くとかも言われてたし
239無念Nameとしあき24/01/22(月)01:12:00No.1178318947+
>南海トラフ来たら救援もまず中々来ないだろうから被災地は地獄と化すんだろうな
海から救援物資が届けられればいいけど…今回みたいに港が使えないとかいろいろ想定外が起きるからな
240無念Nameとしあき24/01/22(月)01:12:09No.1178318976そうだねx1
南海トラフ富士山噴火首都直下型の役満狙い
241無念Nameとしあき24/01/22(月)01:12:24No.1178319026そうだねx1
自然はいつだって運
あいつらは平気で人間殺しに来る
242無念Nameとしあき24/01/22(月)01:13:27No.1178319282+
小さい子にはぬいぐるみ与えるといいぞ
その小さい友人を守ろうと最適な行動をするようになるってさ
243無念Nameとしあき24/01/22(月)01:13:46No.1178319344そうだねx4
津波で流されたり家が潰れたらどうしようもないけど
しばらく支援が来ないと考えて5日分くらいは食料の備蓄あった方がいいと思った
244無念Nameとしあき24/01/22(月)01:13:47No.1178319350+
到達時間1~2分までに津波から逃れられる体制作らなきゃならない
245無念Nameとしあき24/01/22(月)01:14:44No.1178319547+
>南海トラフ富士山噴火首都直下型の役満狙い
どこぞの原子炉がアレしてダブル役満に
246無念Nameとしあき24/01/22(月)01:14:55No.1178319585そうだねx5
名古屋は海抜低いから相当やばいだろ
247無念Nameとしあき24/01/22(月)01:15:00No.1178319605+
>到達時間1~2分までに津波から逃れられる体制作らなきゃならない
学校の屋上に住まないと…
248無念Nameとしあき24/01/22(月)01:15:04No.1178319620+
>自然はいつだって運
>あいつらは平気で人間殺しに来る
いくら準備したところでほんの数分の違いで巻き込まれたり助かったりするもんな
249無念Nameとしあき24/01/22(月)01:15:28No.1178319692+
>津波で流されたり家が潰れたらどうしようもないけど
>しばらく支援が来ないと考えて5日分くらいは食料の備蓄あった方がいいと思った
5日分の保存食の貯蓄ってそうとう大変だなー
食料はともかく水がやべー2ℓボトル何個分になるんだろ
250無念Nameとしあき24/01/22(月)01:15:53No.1178319776そうだねx2
埋め立て地は地獄絵図になりそうなんだよな…
251無念Nameとしあき24/01/22(月)01:16:09No.1178319825そうだねx2
誰も助けに来ないってありそう
広すぎる
252無念Nameとしあき24/01/22(月)01:16:11No.1178319837+
>津波で流されたり家が潰れたらどうしようもないけど
>しばらく支援が来ないと考えて5日分くらいは食料の備蓄あった方がいいと思った
ラーメンが山ほどあるけどお湯どころか水も止まるんよな
253無念Nameとしあき24/01/22(月)01:17:14No.1178320031+
家が倒壊して生き埋めになっても救援は無理そうだな
254無念Nameとしあき24/01/22(月)01:17:14No.1178320033+
>30m津波来たら近所の上級高層マンションに逃げるわ
>でも上級マンションって入口防がれてるから駄目か
ぶち壊してでも逃げればいい
どうせ津波が来たらそんなもん破壊されるんだから関係ねえ
255無念Nameとしあき24/01/22(月)01:17:36No.1178320096+
日本が懸念してる今世紀最大級の
地球とのコラボイベント
256無念Nameとしあき24/01/22(月)01:17:37No.1178320100+
としたちが警戒心持ってくれてるだけ少し安心する
257無念Nameとしあき24/01/22(月)01:17:43No.1178320117+
>埋め立て地は地獄絵図になりそうなんだよな…
大阪とか秀吉とか以前に縄文時代からせっせこせっせこ埋めて建てるからさすがに液状化はないだろう
とはならんのだろうなぁ・・・
258無念Nameとしあき24/01/22(月)01:17:51No.1178320144+
富士山噴火した場合火山灰が関東に流れていったら首都圏死亡するぞ
関東にある火力発電所のフィルターが火山灰で詰まって終了
大問題なんだけど誰も気にしてない
259無念Nameとしあき24/01/22(月)01:17:53No.1178320153そうだねx1
>>物資の奪い合いになるから体を鍛えておくんだぞ
>例のモヒカン漫画が貼られる予感
被災者が秩序を保てるのは必ず救援が来るという希望があるからで
超広範な地域が被災して先行きが不明とラジオ等でわかった場合には恐ろしいことが起こる
260無念Nameとしあき24/01/22(月)01:18:18No.1178320228+
>食料はともかく水がやべー2ℓボトル何個分になるんだろ
1日で1?当たり35mlだって
261無念Nameとしあき24/01/22(月)01:18:18No.1178320230+
大阪沈没しないかな
262無念Nameとしあき24/01/22(月)01:19:10No.1178320401そうだねx1
    1705853950601.jpg-(47056 B)
47056 B
>自然はいつだって運
>あいつらは平気で人間殺しに来る
まぁある日突然皆殺しにされた恐竜さんにくらべれば屁みたいなもんよ
263無念Nameとしあき24/01/22(月)01:20:10No.1178320567そうだねx1
>小さい子には
東日本の時は溜め込んだプリキュアの録画を避難所で上映して
御子たちの落ち着かせに奮闘したとしあきがいたな
264無念Nameとしあき24/01/22(月)01:20:11No.1178320568+
地震直後水道管壊れてなければ水道すぐに止まらないから全力で風呂桶に水溜めるんだ
265無念Nameとしあき24/01/22(月)01:20:12No.1178320573+
場合によってはおしっこも飲まないとダメだな
266無念Nameとしあき24/01/22(月)01:20:16No.1178320583そうだねx1
>小さい子にはぬいぐるみ与えるといいぞ
>その小さい友人を守ろうと最適な行動をするようになるってさ
おっさんになった今でも一緒に寝てるわ
267無念Nameとしあき24/01/22(月)01:20:28No.1178320614+
    1705854028102.jpg-(91933 B)
91933 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
268無念Nameとしあき24/01/22(月)01:20:29No.1178320619+
    1705854029141.jpg-(788475 B)
788475 B
高知…なんかやっぱり強いな
269無念Nameとしあき24/01/22(月)01:22:11No.1178320918そうだねx2
    1705854131835.jpg-(255945 B)
255945 B
>>宮崎県は大丈夫だよね
>>大丈夫?
>全く大丈夫ではない
>今のうちからどう逃げるか避難計画を立てておくんだ
270無念Nameとしあき24/01/22(月)01:22:24No.1178320956+
>高知…なんかやっぱり強いな
俺の地区のが酷いくらいじゃん
271無念Nameとしあき24/01/22(月)01:22:37No.1178320996+
>場合によってはおしっこも飲まないとダメだな
りんちゃん連呼しながら…(ブハッ)
272無念Nameとしあき24/01/22(月)01:23:22No.1178321115そうだねx2
えっ宮崎そんなに?
273無念Nameとしあき24/01/22(月)01:24:08No.1178321269そうだねx1
>高知…なんかやっぱり強いな
山地がくっそ多くて活用しづらい欠点でもあるけど洪水には確かに強い
274無念Nameとしあき24/01/22(月)01:26:07No.1178321587+
高知市は油槽所が開口部にあるからな
下手すると火の海がやってくる
275無念Nameとしあき24/01/22(月)01:26:09No.1178321595+
国土地理院の地図って10センチ単位の標高も載ってるから自宅を調べておくといいぞ
俺の家が床上浸水する頃には周囲の田んぼ完全に水没した後だからたぶん大丈夫って判断した
276無念Nameとしあき24/01/22(月)01:26:29No.1178321644+
    1705854389931.jpg-(18003 B)
18003 B
>超広範な地域が被災して先行きが不明とラジオ等でわかった場合には恐ろしいことが起こる
ドラゴンヘッドで見たな
277無念Nameとしあき24/01/22(月)01:27:47No.1178321877そうだねx1
津波や地震の被害は受けない場所だけど
流通止まって何やかんや止まって何も変わらず生活続けられることは万に一つも無いな
278無念Nameとしあき24/01/22(月)01:28:46No.1178322063+
まぁ日本の半分が実質麻痺してまともに動いたらビビるよ
279無念Nameとしあき24/01/22(月)01:29:17No.1178322145+
電気がなぁ
プロパンガス使ってる田舎だからプロパンの発電機あるとかなり凌げそうなんだが
普段使わないモノに高いカネ出す気になれない…
280無念Nameとしあき24/01/22(月)01:31:02No.1178322460+
    1705854662281.jpg-(58289 B)
58289 B
ていうか南海トラフが想定の最大値の場合宮崎だけで死者予想が1万5000人て
全然大丈夫じゃねーじゃねーか!
281無念Nameとしあき24/01/22(月)01:31:45No.1178322606+
30年以内に〇〇%とかじゃなくてもっと5年10年の短いスパンでの確率出してほしい
282無念Nameとしあき24/01/22(月)01:32:01No.1178322662+
俺が死んだらHDDどうにかしてくれよとし
283無念Nameとしあき24/01/22(月)01:32:59No.1178322850+
    1705854779288.jpg-(294526 B)
294526 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
284無念Nameとしあき24/01/22(月)01:34:14No.1178323074+
宮崎にかぎらんけど九州は強い火山が多いし
台風もよく来るよな
285無念Nameとしあき24/01/22(月)01:34:49No.1178323179そうだねx1
どうにもならんから今を楽しもう
286無念Nameとしあき24/01/22(月)01:35:39No.1178323328+
    1705854939577.jpg-(16535 B)
16535 B
>30年以内に〇〇%とかじゃなくてもっと5年10年の短いスパンでの確率出してほしい
数学的な確率だから地震学によるものではないことに注意
2030年ごろがピーク
287無念Nameとしあき24/01/22(月)01:37:07No.1178323555+
当然ながら名古屋も豊橋も助からんな
288無念Nameとしあき24/01/22(月)01:38:00No.1178323714+
乾電池は定期的に入れ替えるんだぞ(液漏れの電池を見ながら
289無念Nameとしあき24/01/22(月)01:41:19No.1178324261+
全員岡山に暮らしてれば安全やで?
290無念Nameとしあき24/01/22(月)01:43:12No.1178324564+
>No.1178322850
これの宮崎県だけで死者1万5000人なら高知はマジで全滅してしまわないか…
291無念Nameとしあき24/01/22(月)01:43:58No.1178324684+
>全員岡山に暮らしてれば安全やで?
瀬戸内海は本当強い…からの大雨で地滑り!
292無念Nameとしあき24/01/22(月)01:45:29No.1178324946+
死ぬ前に来ないでほしいけど来るんだろうな

- GazouBBS + futaba-