これからのブログについて・・・の記事に寄せられたコメント、
やけに「自業自得」のワードやそれに近い言葉を使っている方がいるが
やられたからやり返す・・・・は、違う。そんなコメントは求めていないので
2回目以降のコメントは削除している。
結局「自業自得」を自分の都合のいいように解釈して「こいつには何をしてもいい」と、
自分に言い訳しているだけである。
もちろん、私は聖人君子ではないのでこのブログの初期はこんなコメントに腹を立てて
煽るような記事を書いていた。
けどそういった行為の代償が身にかかるようになって悔い改め、
記事は厳選してコメントも目に余るコメント以外できるだけ削除しないようにしてきた。
・・・・・
結果、「抵抗しないのか、これはいい叩き相手を見つけた。」
ぐらいしか思われない結果になってしまっていた。
このブログは前も書いた通り「好きなゲームを語る」場として使っていただきたいが
「嫌いなものを叩く」コメントばかりになるのだから酷くなるのは当たり前。
たしかに「このゲームはつまらない。合わない」はネガティブなコメントとして
取られてしまうし人によっては不快な気持ちになる。だから
「そこはそういうシステムだからこうすればいい」
「このゲームはこういう層に向けられたものだから合わないかもね」といった
コメントも求めているし実際してくれる方もいる。
けどなぜかそういうコメントをしてくる大多数は「好きなゲーム」は語らずに
ネガコメばかりしかしてこない。好きなゲームないのかと・・・
まぁ・・・くどくど書いてしまったが
どんなコメントなら公開になるのかは今のコメント欄を参考にしてください。
コメント
コメント一覧 (5)
自分もなりぞうさんに対してまうさんと絡めた批判的なコメントは掲載されなかったので、これからはそういうコメントは載せない方針なのだなと理解しています。
管理人
が
しました
コメ欄の話ね!
管理人
が
しました
アイツが悪いと言うだけの書き込みも場を荒らす害でしかないですからね。
大人の対応が出来ない人は除外した方がいいでしょう。
たまに悪意がしゃべり場にまで顔を出して濁していく事があったけど、しゃべり場にまで定着しないか心配でしたよ。
荒らし専門家は表で更新される記事を見て参戦するかしないか判断してるんかな?
SwitchとPSにまつわる記事とか、消化率とか、あるいはコメントしてる誰かを見て判断してるんでしょう。
ここで荒らせなくなったと判断して、とっとと興味を失って見向きもしなくなってくれるといいんですが。
管理人
が
しました
なりぞうさんの負担は増えてしまいましたが、チェック制は現状での最善の判断だと思います。
ただ、チェックを通らないこと前提の暴言が送られてないかだけが少し心配です。
管理人
が
しました
ありがとうございます。
まぁ、削除上等で下劣なコメント送ってくる輩は昔からいたので
今はコメント見ることなく削除していますのでご安心くださいw
管理人
が
しました