スラド終了のお知らせ 88
ストーリー by headless
皆さんに長年ご愛顧いただいたスラドだが、残念ながらこの度終了する運びとなった。
アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと OSDN を閉鎖する計画があると聞いた編集部が交渉したところ、分離してかまわないとの回答を得たのだが、日本側受け入れ先の都合が悪く、分離計画は頓挫してしまった。
スラドはしばらく更新を続けるが、1 月末にはサービスを停止する。データを保存したい方は早めに進めてほしい。
アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと OSDN を閉鎖する計画があると聞いた編集部が交渉したところ、分離してかまわないとの回答を得たのだが、日本側受け入れ先の都合が悪く、分離計画は頓挫してしまった。
スラドはしばらく更新を続けるが、1 月末にはサービスを停止する。データを保存したい方は早めに進めてほしい。
お疲れ様でした。今までありがとうございました。 (スコア:4, すばらしい洞察)
無くなってしまうのは寂しいですが、これも時流でしょうか。何にせよ、今までお疲れ様でした、ありがとうございました。
「始まりあるモノには全て終りが有る」は世の常だが…… (スコア:3)
サービスやサイトが1つ終了する度に「WEB上には『ビミョ〜に昔』ぐらいの頃の情報が残ってないか探すのが異様に大変」って傾向に拍車がかる訳ね
Re: (スコア:0)
誰かが代表してスクレイピングして、webarchiveあたりにぶん投げて欲しい。
Re: (スコア:0)
50コメント以上が最初に表示されない奴、たぶんDOM上にもなくてAJAX(死語)してるよね?
だとしたらwebarchiveでもアレそうでアレ
おつかれさまです。 (スコア:3)
いろいろ資源が足りなさそうだったので残念ですが仕方がないですね。
長年にわたってありがとうございました。
ありがとうございました (スコア:3)
残念ではありますが今までありがとうございました。
これからの皆様の活躍をお祈りしてます
まじかよ (スコア:3)
それは残念だなぁ…
でかすぎず小さすぎないコミュニティってなかなかないんよなぁ
4/1じゃないよね? (スコア:2)
1/22なのに
Re: (スコア:0)
>ストーリー by headless 2024年01月22日 12時30分
この日付が誤字の可能性について
Re: (スコア:0)
1/22「カレーの日」だからお疲れーの日(無理矢理
http://www.curry.or.jp/currysday/ [curry.or.jp]
お疲れさまでした (スコア:2)
2011年にスラド10周年記念パーティに参加させて頂いたのも良い思い出です。
全ての関係者の皆さまに感謝を。
And now for something completely different...
乙(T/O) (スコア:2)
タイトルオンリーとかここ以外使うことないな
アーカイブは残してほしい (スコア:2)
長い間、ありがとうございました (スコア:2)
残念ではございますが、時の流れということでしょうか。
長い間、ありがとうございました。
ドメイン管理をよろしく (スコア:2)
が悪用されないように始末してください
今までありがとう、おつかれさまです (スコア:1)
title only
Re:今までありがとう、おつかれさまです (スコア:2)
Re:今までありがとう、おつかれさまです (スコア:2)
今まで続けてくれてありがとう。
Re:今までありがとう、おつかれさまです (スコア:1)
まじかー。
永遠に続くものはないので仕方のないことではありますが、やはり寂しいですね。
サービス開始当時Linux関連の情報漁りをしていて、どこで聞きつけたか忘れちゃったけどサービス開始当時から参加できたのはいい思い出です。もちろん変な書き込みをして、消してしまいたい悪い思い出もたくさんありますが...
良い思い出も悪い思い出も含め、今まで本当にありがとうございました。
Re:今までありがとう、おつかれさまです (スコア:1)
調べて今知った
わぉ (スコア:1)
そのようなことになっていたのか。
かなり長く利用させて頂きました。ありがとうございます。
長い間お疲れ様でした (スコア:1)
いつかは終わると思ってましたが、その日が来ると寂しい限り
脳味噌腐乱中…
最後の国民投票ネタ (スコア:1)
・あなたのスラド歴
・タレこみ数
とかかな?
Re:最後の国民投票ネタ (スコア:1)
OSDNも閉鎖 (スコア:1)
さらっと書かれてるけど、あの放置っぷりからして「まあそうだろうな」としか
エイプリルフール記事かと思った (スコア:1)
今日は4/1じゃないからマジかー。
タレこみの障害も復旧しないしとは思っていたが、もう維持できないのね。
グダグダではあったものの、インターネット初期から残っていた貴重なサイトが閉じてしまうのはちょっと残念。
今までお疲れさまでした。
おつかれさま (スコア:1)
スラド滅亡までにやりたい事 (スコア:1)
おもおか5を取りたい
そっかー (スコア:1)
ありがとうございました (スコア:1)
長い間楽しませてもらいました。
惜しいのは、この後スラドの思い出を語れる人が身近に
見つからなかったことかな。
-- う~ん、バッドノウハウ?
ただただ、ちからが抜けていく (スコア:1)
運営の方々、いままで本当にありがとうございました。
20代で/.jを知って、いま40代真ん中過ぎて、ずっと毎日読んでいたニュース(そして雑談の)サイトでした。
ぼくの日常がしんどい時期にも、ここは世情とちょっと離れた情報をもたらしてくれた。毎日閲覧していました。
正直、ほんと堪える。泣きそう。ほんとに。
末筆で申しわけないけど、
書きこんでくれていたユーザのみなさまにも感謝します。
ありがとうございました。
長いことありがとうございました (スコア:1)
長いこと楽しませてもらいありがとうございました。
あまり荒れもせず、情報もそれなりに得られ、編集さんの努力と濃ゆい常連さんのトークに癒され(?)てましたので残念です。
間違って復活するよでしたらまた参加させてもらいます。
#長年利用していたサイトがポツポツと消えてもうここしか入り浸るとこなたったので今後どうしよう。
閉鎖と聞いて来ました (スコア:1)
無事ログインできたは良いものの過去のモデレーションは全てプッシュアウトしているというくらい過去の人だったので、「楽しかったですよ」という雑な感想を残していくのであります。
---- 何ぃ!ザシャー
またまた御冗談を…… (スコア:0)
ええ!?本当なの?
今までお疲れ様でした
趣味で運営するには大きすぎるのでしょうね。 (スコア:0)
サーバ維持費にメンテ、記事作成のコストを賄う程は稼げないし。
なんにせよお疲れ様でした。
とはいえ、これといった移行先も思い浮かばない。
blogにする程でもない駄日記書いて、それなりの反応が期待出来るとこなんてないしなぁ。
Re:趣味で運営するには大きすぎるのでしょうね。 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
はてぶじゃ誰も読んでくれない。
スラドだと無名の俺が日記書いても、面白そうなネタならリアクションあるのよ。
Redditはよく知らないけど、何か違う感じがする。
Re:趣味で運営するには大きすぎるのでしょうね。 (スコア:1)
偏差値がある程度高い人が集まるところでいいと思ってたのですが、
レベルの低い anonymous が増えちゃったのが残念。老化のせいか?
そういう意味で私も移行先がおもいつかない・・。
発言に何の責任ももたない Anonがいないところならいいのか Reddit は ID制だったような。
4月1日はまだ先ですよ! (スコア:0)
お疲れ様でした。今までありがとうございました。
日記の dump 方法 (スコア:0)
あるなら、教えてください! m(_ _)m
Re:日記の dump 方法 (スコア:1)
まあそうね (スコア:0)
あまりにユーザー層も変わってしまったので、いいんじゃないかな。
アレゲじゃない人だらけ
部門名なし (スコア:0)
部門名を設定しないことも可能だったのか…
有志が引き継ぐんでしょ? (スコア:0)
え?違うの?
Re:有志が引き継ぐんでしょ? (スコア:1)
条件付き投降たあ不逞だな
タレコミと日記機能は復活せずじまい (スコア:0)
まあ予想通りではあった
いままでありがとうございました。 (スコア:0)
編集部の方々ご苦労様でした。
楽しかったです (スコア:0)
今までありがとうございました。
歴代・現役の編集者の方々お疲れ様でした。
終了の理由 (スコア:0)
やっぱり何ら収益を生むわけでもなく、ただただ費用がかかるだけだからですかね。
いろいろ直らない不具合もあってリソースが割けてないのはなんとなく感じていましたが。
諸行無常 (スコア:0)
感謝