パルワールドのキャラデザで

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:59:23

    一番アレのキャラと似てるのってこいつだよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:59:57

    威嚇してそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:00:19

    レ◯◯ラー

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:00:37

    ノーマルリージョンでしかね?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:00:45

    レントラーをベースにカエンジシ組み合わせたらこうなりそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:01:24

    いなかったことになったやつだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:01:30

    エジプトルカリオより本家に近くて笑っちゃう

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:02:47

    キッズの頃は強く見えたけど今見るとステータスと覚える技が微妙そう

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:03:26

    こういうののセーフとアウトの基準ってどういう感じなんだろう
    任天堂も過去にキングコングからぱくってドンキーやったけど、そんときは裁判でセーフになったわけだけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:04:38

    法務部で照らし合わせしてアウトなモンスターは事前にちゃんと弾いてるって聞いたけどこれ本当に弾けてるんだよね?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:05:32

    これでレ○○ラーじゃなかったら何だよってぐらいには露骨で草


    >>10

    普通に無許可でやってて後から弾かれる可能性は全然ある

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:05:56

    大丈夫だ問題ない

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:10:38

    >>12

    サンリオ感

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:36:23

    言うてポケモンだってサイドンとか丸パクリしてるやつはいるから多少はね?

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:16:59

    キャラデザ云々は正直どこもね…
    下手にどっか1か所でアウト判決出たら大手含めて複数個所で爆発するような要素ではあるから…

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:17:35

    >>15

    厳密なラインってのがないしね

    こっちにアウトだしちゃうとデジモンでさえ部分的に死にそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:19:12

    ぶっちゃけこいつは猫化大型獣が元ネタですっていったら普通に通ると思う
    デザインに特徴があるヌメルゴンみたいな奴の方が怪しい

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:26:45

    似てるぐらいで勝てちゃうとマジで大御所超有利の地獄みたいな地獄が形成されるんだよな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:31:09

    こんなんでアウトな判例でたらそっちの方がやばいだろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:32:07

    >>18

    アイデアに権利があることになるとマジで創作界がディストピアになる

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:34:20

    ポケモンなんて実在する人物モデルにしてるやつ複数いるからな
    これでアウトなんてことになったらポケモン側が被る被害の方が酷いことになりかねん

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:36:55

    現実にいる動物や神話上の生き物をモチーフにしたデザインだとまずセーフじゃねえかなあ
    ピカチュウのシッポの線が1本多いだけですとかよっぽど露骨なことせん限りは

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:48:24

    これがアウトならもうデフォルメモンスター自体アウトになるからな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:05:00

    >>13

    それいうならポケモンだってイッカネズミが出た時に散々サンリオ感言われた

    ついでにメロエッタはやなせたかしって言われた

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:09:29

    コバルオンは無理だろ‥って思ってたら実際には出てきてないらしくて草

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:11:05

    ねえこれスイ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:12:38

    開発者が複数のゲームを真似したって公言してるのが炎上の一番の原因だと思うんだわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:14:18

    正直ポケモン側の当たり判定がデカいだけじゃないかってところはある…

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:18:51

    デザインはいいんだけどこんな可愛い子たちを惨殺するコマンドがデフォであるのがちょっとキツイ
    もうちょっとマイルドに出来んかったんか

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:19:05

    >>27

    炎上(売上本数300万本突破 同接世界1位 Steam最大同接記録更新 Xトレンド1位 収益63億円)

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:21:12

    色も目もメガニウム過ぎる

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:21:12

    >>30

    売れるのと炎上は両立するから売り上げ出しても+にも-にも意味は無いぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:21:38

    >>30

    いや発売前から燃えてただろ

    いざ発売したら普通に売れたってだけで

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:22:54

    >>31

    モチーフが同じとかじゃなく形をそのままにしてんのがなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:23:52

    正直これのポケモンっぽさって目の影響が強いんだけど
    それでパクリで引き下げろってのが通るかって言われるとだいぶ厳しい

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:24:39

    デザインを真似てバズらせるのは昔からのやり方なんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:29:30

    炎上したところで訴えられなければだから何って感じだし…
    評判には多少影響するだろうけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:30:07

    >>31

    これの目の形とか訴えられないギリギリのラインを攻めつつ炎上商法で話題取りに行ってるのが露骨なのがなんだかな

    開発の内情的になりふり構ってられないんだろうって感じはするけどさ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:30:34

    後特定作品の広い人気や長い歴史で一般化したイメージみたいなのはそのまま使われるみたいなのも割と起こるからなぁ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:31:28

    デザイン的に問題ないと分かってはいるけどポ〇〇ン好きだと不快感しかないんだよな…

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:33:01

    これからは人気ゲームの良いとこだけ繋ぎ合わせたパクリゲーの時代が来るのかね…
    真面目にゲーム作るのが馬鹿らしくなりそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:36:09

    そもそも創作において模倣することって別に悪いわけではないだろ
    模倣したものを私が初めて作りました!利益を独占します!とかすれば話は別だけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:37:08

    人気ゲームのいいところだけつなぎ合わせるだけというけどそれはそれでだいぶ大変な奴じゃねぇかな…
    何ならゲーム開発ってそもそもだいぶその傾向強いし…

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:39:02

    何かの模倣じゃない完全なオリジナルなんて存在しないからな
    やり方や度合いによって心象の良し悪しが変わってくるだけよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:39:23

    >>42

    普通は模倣してもバレないよう黙ってるんだよ

    堂々と真似しましたなんて言ったらそのゲームのファンから不快に思われるのは仕方ないよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:40:20

    >>42

    キャラクターのデザインの模倣は「そこからプラスアルファの何かを付与」しづらいから良いものではないと思う個人的に

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:42:20

    >>41

    人気作の良い所組み合わせるだけで面白いゲーム作れるなら誰も苦労なんてしないんだわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:43:04

    ポケモン好きだけど普通に笑いながら楽しんでるわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:43:40

    とは言えデザインの模倣に関してはターゲットにしてる層への受けが良いデザインっていうって部分を考えると
    常にオリジナル性を出せってほぼ不可能に近いから最終的に生き延びるのが金持ってるところってなるのよな

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:44:39

    >>28

    正直1000体超いりゃ何かしらにかするだろとは思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:44:58

    正直怒られるとしたらポケモン側じゃなくてArk側からの方が可能性高いんじゃねぇかなって

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:47:47

    >>41

    大体の文化はそうだよ。元々存在する要素をうまく意外性をもって組み合わせたものが新たなトレンドを作る

    完全に0から産み出されたもんなんて逆に食えたもんじゃない

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:50:22

    インディゲー界隈なんてパクってなんぼだしな
    1つ流行ったら似たようなのが雨後の筍みたいに生えてくる

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:51:56

    >>51

    単純にゲーム性が共通してるだけで訴えなきゃならんならローグの開発者フロムはどんだけ訴えなきゃならんのだって話だ(ソース丸パクリとかしてたら別だけどね)

    ちなみにウマ娘が訴えられたのは特許ゴロと名高いコナミがパワプロの細かいシステムにまで逐一特許取ってたから

    普通はシステムだけでは訴えられない

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:51:58

    ソウルライクとか無数に生まれて元のソウルシリーズと比べて食えるのがどんだけあったかみたいな話になるからな…

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:52:42

    マイクラとかpubgとかも似たようなの大量に生まれてたなあ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:53:12

    基本的にはセーフだと思うけどレントラーとコバルオン擬きはちょっとライン踏んでる感ある
    後ドレディアとヌメルゴンとメガニウムのキメラもちょっと微妙
    サザエボン的なアレと判断される可能性無いか……?

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:54:28

    >>54

    コナミは昔の風評被害で特許ゴロみたいに言われるが同じぐらいどこも特許は取ってはいる

    ただ特許を侵害しているってそもそも満たすのが相当難しい

    似たような程度じゃまず無理なレベルで難しい

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:55:14

    色々話題になった原神はデザインは独自性あって継続的に人気でてるけどこっちは確実に参照してるのがね

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:56:18

    モデルぶっこ抜きでもしてない限り訴えても勝てないのでは…

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:56:47

    >>59

    アレはアレでベータ版はガーディアンのそっくりさんがいたりして危なかったけどな…

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:02:14

    実際一回ダメされたファイナルソードも理由はぶっこ抜きしたデータが混じってたのが理由だったしなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:04:15

    >>62

    ゼルダのBGMが混じってたやつだっけ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:04:18

    似てるってならそれこそ赤緑大ヒットしたあたりモンスター収集型RPGがそれはもうたくさん出てたしな

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:04:47

    >>10

    任天堂の法務部に許可を取ったわけではない

    これの制作会社お抱えの法務にアウトかセーフか判断させた上で売ってる

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:06:26

    100体以上のキャラを出すゲームで一番めんどくさいのがデザインのアイデア出しと発注だしな
    数百体から人気キャラのデザイン参照して要素変えるって考え自体はまあ賢くはある
    道徳性は別として

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:06:57

    少なくともスレ画はリリース前に弾かれた奴だとか
    現状の全モンスター把握してるわけじゃないから又聞きだけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:08:42

    >>66

    一番労力かかる部分は他所様のアイデアまるっとパクればええねん!はバレた時の心象が最低最悪すぎる

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:10:17

    100体とかいる時点でモーションとか作る事考えたらもう楽な要素どこもないんよ…

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:12:43

    むしろ下手に新規デザイン出すとポケモン側の新作が出た時に面倒な事起こる可能性あるから
    似せつつ別もんにしてそこらへんの変な競合起こさないようにするのはそれはそれで逆に労力としてヤバくねぇかな…

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:16:00

    最初普通にゾロアークかと思った

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:16:19

    こんなんで仮に訴えても敗訴するだけなんだわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:33:03

    >>31

    ポケモンの3Dモデルを切り貼りしたらおんなじやつ作れそう

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:34:26

    >>66

    デザインのアイデア出しっていうゲームで一番大事な根幹部分を一番めんどくさいって捉えてる時点でどうかと思う。

    クリエイターだったら一番喜んで力入れてやる部分だろ。

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:37:22

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:40:52

    ゆうて既に天下の任天堂のお膝元たるSwitchにポケモン擬きゲーが幾つかあるけど特に消されたりしてないから割と寛容なんじゃないかと思わなくもない

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:42:03

    >>76

    temtemとかな

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:44:35

    >>74

    擁護するわけじゃないが数体程度ならまだしも100体近くとなるとさすがに何かしら対策しないと無理な重さだぞ

    モデリングやらモーションやら作る作業もある事考えるとデザインだけに時間かけられないしな

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:49:55

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:51:38

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:53:34

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:55:56

    >>80

    陰湿と言うか…真似を公言しちゃうような危機管理ガバガバな企業と距離を取るっていう普通の対応なんだよなあ

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:56:47

    >>71

    ゾロアークとヘルガーが合体したみたいだな

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:58:32

    アウトを100とすると99.5〜100.1辺りをウロウロしてるみたいなデザインが多い

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:58:46

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:59:47

    >>78

    新しいものを作る仕事でそこをサボったらだめだろ…

    しかも何処かから100体作れよと言われたわけでもなく開発の意志で100やってるんだから

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:59:51

    ↓この辺にルカ○オのそっくりさん

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:03:31

    ある程度のパクリはいいと思うけどもうちょっと隠す努力はしろよとも思う

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:04:40

    言うてライクゲーなんて別ジャンルでも腐るほどあるし作る時に法関係でアウトかどうかのチェックはしてるって公式が言ってるんだから大手がわざわざ動くだけ損でしょ

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:05:51

    色違いでかさ増ししてるのは笑った
    ドラクエかよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:07:11

    この辺の訴訟だとまあエムブレム訴訟が面白いんだよね
    色々な争点でやってるけど最終的に諸々の類似はまあそんなもんでしょで問題なし、
    ネットの書き込みや加賀氏の書き込みまで取り上げてFEシリーズとして誤認させる要素があったことが問題って判決出てる

    そういうレベルじゃないとまあ分が悪いと思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:08:34

    正直あの口の軽さを持つ公式が法関係にアウトかどうかチェックしてると言われても正直なぁ
    じゃあ大丈夫だなって言うには不安が……

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:09:53

    まあ訴えられるとかはないだろうけどあまりに露骨というか話題性目的とかなんだろうなって感じであんまり心象良くはないかな、ゲーム自体は面白そうなんだけど…

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:14:36

    >>86

    どんな理由があれこういうデザインを出すのが良くないのはそりゃそうなんだが、デザイナーよりはこんな訴訟ギリギリの手段使わないとできないような数のモンスター出そうぜ!ってやった上このデザインを通しちゃってる企画がアレ

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:18:02

    >>85

    陰湿なのはあなたの頭の中では

    そもそもポケモンに似たデザインで似たシステムのtemtemが普通にニンテンドーストアで売られてる時点で、任天堂はあなたほど陰湿でも狭量でもないみたいだぞ

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:18:33

    正直これがパクリかどうかよりも何の資格もないのにパクリだ何だと言ってる連中の方がよっぽど問題だと思うんだが
    パクリを法的に問題視するなら、特に問題になっていないのにパクリ認定するのは普通に誹謗中傷になるんじゃないの?

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:19:36

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:19:40

    >>96

    正直名誉毀損で営業妨害だよねこれ

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:23:17

    デザインもシステムもめちゃくちゃ似ているtemtemがニンテンドーストアで売られている時点で、デザインは似ていてもシステムがまるで別物なパルワールドがどうこうなることはまずないよ、というのでデザインの法的どうこうの問題の話は終わるんだがな

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:23:43

    そもそもポケモンはカプセル怪獣が元ネタって言うのは無し?

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:29:11

    市場も任天堂ゲーム機とPC&Xboxで別の場所だしゲーム性も別物だから競合相手にならんしで任天堂がどうこう言う理由ないもの

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:30:16

    >>90

    個人的には妖怪ウォッチの方が近いと思ったわ

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:31:32

    まぁ効率求め始める層が出て来たら崩壊するゲーム性だからポケモン程は長続きできんと思う

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:32:51

    >>31

    メガニウムとフシギバナとジャローダとヌメルゴンのキメラかな

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:33:54

    >>96

    擁護側も法律盾にしたらいよいよだな

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:33:59

    問題なのはパルワールドはシリーズ化出来なそうな所だな
    数ヶ月後にはみんなポケモンのBWリメイクの話してそう

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:36:08

    >>66

    ゲーム作ったの人の話見た感じゲーム作りたいけどデザインはどうでも良さそうな感じだし腑に落ちるな

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:36:21

    お前らがもし自分でゲーム作るなら、多かれ少なかれ売れてるゲームを参考にするだろ?それを公表するにしろしないにしろ

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:37:05

    まあ結局外野どれだけ喚こうが人気になってしまえばそれが正義になるしな
    荒野行動とか原神とか出た時に同じ流れ散々見たわ

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:37:06

    こんなことを言ってしまうとアレだけどぶっちゃけポケモン側でこんな感じのゲーム出しちゃったら普通に死ぬゲームだからなぁ…

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:37:11

    そりゃシステム面とかストーリー運びは参考にしますけど
    キャラデザまでパクりませんよ
    一番バレやすいところなんだから

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:37:41

    >>106

    新ポケモンが増えるほどパルの元ネタが増えるから問題ないぞ

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:38:29

    今は物珍しさでワイワイ出来るけど
    バランスとか気にし始めたら対応できるのかと思うほど要素が多過ぎる

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:38:49

    >>110

    出せないよ

    Swichの性能では不可能なゲームシステム

    Swichで出しても劣化品にしかならない

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:39:03

    名前考えると意図的にやってるんよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:39:10

    ネコ科のかっこいいモンスターを描いてください
    ってお題で結構な人が描きそうなデザインではある

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:39:20

    >>14 普通にやばくて草

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:39:43

    キャラデザを似せることで話題性があがるのは散々エバーテールで見たことやろがい
    まさか偶然デザインが似ちゃった!とか本気で思ってる人はいないよな?

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:41:00

    まぁそもそも製作者がポケモンやArkを参考にしたって言ってるしな

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:41:28

    >>118

    誰もいないと思うけど

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:41:46

    >>118

    こうやって各所でやんややんややってる時点でアンチも掌の上ってなー

    そうやって大騒ぎしてタダで宣伝してもらってその辺気にしない層が釣れればそれでいい

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:42:42

    パクってるのは全員わかってるだろ
    その上で「まあええわって」って考えてるのが大半なだけで

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:45:09

    ゲーム性が全く同じなら流石にどうかと思うけど、ゲーム性がぜんぜん違うからな

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:46:12

    ポケモン、ARK、パルでターゲット層も見るからにかぶってないしな
    他人に強要しなければなんでもいい

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:48:39

    可愛いモンスターと協力・交流して建築して拠点を構えるオープンワールドサバイバルゲームというのは、かなりオリジナリティが高いからな
    そんなゲームで有名なのはなかったと思う

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:49:16

    まあ似てないキャラもいるのに露骨にpvとかで似てるキャラ出してるしな

    >>118

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:50:51

    キャラデザに関してはポケモン以外もパクってるよなこれ

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:52:06

    >>96

    twitterで「パクリだと話題にwwwwwww」とかやってめっちゃ拡散されたら名誉毀損かもしれないけど俺らが掲示板で「パクリに見える」って意見言ってるだけなら別に法には触れないんじゃね?

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:54:08

    著作権を持ってない俺らの言葉なんて聞く義務は一切ないけど「ダメじゃね?」って言うのも「セーフだろ」って反論するのも自由
    この掲示板では製作者への罵倒はダメだけど

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:56:27

    >>128

    掲示板で誹謗中傷してたら訴訟されたケースとかあるんだしそれ考えると発信した者の拡散力の大小とかは関わりなさそうな気がする。法に明るいわけじゃないから推測だけど

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:57:08

    正直やってることはだいたいどのパルもサポートで人間が銃うつのがメインだからパル一つ一つにはそんな愛着は湧かないかな

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:57:39

    めちゃくちゃ良いデザインの奴とめちゃくちゃ危ないデザインの奴がいるところに開発初期と慣れてきた後期の違いを感じる

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:59:10

    ただ仮にポケモンに似せてないデフォルメモンスターでどこまでやれたのかは気になる
    なんだかんだゲーム性やデザインの組み合わせは競合いないしそれなりに売れてたと思う

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:02:58

    実際似てるのはいるけど思ってたよりポケモンのデザインじゃないやつが多い気がする
    逆にトレーラーで写ってた奴らが似すぎ

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:05:21

    >>130

    俺の認識ではこの場合

    パクリだと断定口調で晒し上げ→名誉毀損

    パクリだと文句を言う→セーフ?

    パクリだと製作陣を口汚く罵る→誹謗中傷

    みたいなイメージ

    まぁ俺も詳しくないけど「事実として触れ回るか否か」とかが争点にあったようななかったような

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:11:14

    >>134

    あれは意図してやってるだろうからまあ…

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:10:05

    まあ好き嫌いは分かれるよね
    ただ少なくとも「ダメ」とは言えないからそこを履き違えて批判すると…ってだけ

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:14:40

    PVに露骨にボーマンダとラティオス融合させたようなのいたな

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:16:50

    >>109

    結局それを許しちゃうと無法地帯になるわけで生成AIのように

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:18:04

    それ結局感情論じゃないですか

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:18:11

    >>139

    逆に規制しまくった場合は焦土になる

    だから塩梅が難しいし、司法任せになる

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:20:00

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:20:07

    画像系の生成AIなんてもはや有名作家のデザインタダ乗りソフトと化してるしなアレ

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:22:00

    「参考にした」と「パクリ」のラインって難しいよな
    生成AIはマジで絵師の画像そのものを読み込んで生成してるけど、少なくともこれはポケモン本家のモデルをぶっこ抜いてそのまま改変したりはしてなさそうな気配あるし……

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:22:22

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:23:01

    ポケモン側も思いっきりやってる奴が法意識の薄い時代に出た初代だといるせいで訴えられない説

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:23:42

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:24:47

    >>146

    ポケモンのサイドンとかはオマージュってわかるけどパルワールドは完全にパクリやし…

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:25:06

    PVはまじで露骨にポケモン本家のデザインのキメラみたいなやつばっかり写ってるのは煽る目的でやってるのかと思ったよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:25:09

    AI絵も突き詰めるとAI生成したものを下敷きに作った商用ですらない絵は?とか面倒だからなあ
    結局線引きなんて個人の判断だから司法からバツが出るまでは「良い」ってことになる
    それが「好き」か「嫌い」かって感情の話はまた別だから、狡くて嫌いって人はいてもおかしくない

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:25:53

    このゲームはバイオレンスな要素が不愉快ではあるけど(個人的に)これのせいで本家ポケモンに何か不利益が発生するって訳じゃないなら原神コースになりそうとは思う

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:25:53

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:25:57

    >>145

    この電気パンダ初出2021年だから中国が後発よ

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:26:02

    >>148

    それは個人の感覚でしかないから…

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:26:20

    >>148

    パルワールドもあからさまにポケモンに寄せてるんだからオマージュじゃない?

    ポケモンっぽい生き物を銃で打ったりする悪趣味なブラックジョークが目的でしょ

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:27:40

    呪術のうずまき並みに同じじゃない限りは訴えるの無理やろ
    そうじゃないのもアウト判定してたらオマージュのある漫画は全部アウトになっちまう

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:27:58

    >>148

    サイドンがオマージュになるならパルワールドもデザインの方向性なわけでオマージュになると思うが

    逆にサイドンをオマージュ判定でパルワールドがパクリの根拠 is 何

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:28:26

    >>153

    このぬいぐるみが出た時にはゲームのpvかなんかでパンダの姿公開されてたん?

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:28:54

    >>157

    A.俺が気に入らないものはパクリ

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:29:22

    >>156

    実際エロゲのキャラでほぼマシュとかダイワスカーレットのやついたけど要素だけ抜き出せば言い逃れできるからな

    デザイン方面で訴えるのはマジでムズイ

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:30:04

    この路線で生き残れるかと言ったらまあポケモンもどきでやるARKっていう1発ネタだから生き残れないとは思う

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:32:51

    >>158

    初期のPVの時点でパンダ居ってそのぬいぐるみは去年発売やね

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:33:19

    まあ完全にARKとかポケモンとかマイクラとかヒットしたIPに小判鮫する戦術だから
    印象悪いのはしゃあなしだわな

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:33:28

    みんな叩く気満々だったのに思いの外面白かったからまあええやろって手のひらくるくるしてるのが現状だよね

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:33:52

    >>161

    著作権どうこう言わずともオリジナリティが他にあって面白きゃ生き残るし、なきゃブーム去ると同時に人減って終わるだけだよな

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:37:13

    正直〇〇のこういうのやりたいけど公式やと出んやろなぁ…ってのでこれくらいのクオリティなら他にも欲しいのは何個かあるわ

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:37:29

    結局ゲームは面白いが正義だよね
    丸パクリは劣化にしかならなくて面白くないから正義になれないってだけ
    パルワールドがパクっただけのゲームじゃないなら面白いから自ずと続くし、パクっただけだったならすぐ下火になるよ

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:38:27

    大手のAAAタイトルとリリース被ってないからバズってるけど数ヶ月もったらいい方かな...

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:38:37

    >>162

    はーそうなんだー

    冤罪をかけるとこだったさんきゅう

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:39:13

    けしとこ

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:39:23

    カップ焼きそば現象とかある時点でって感じ

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:39:24

    >>145

    勝手にグッズ化されて公式が困惑してたんだよな

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:42:18

    steamのホラゲー見てるとヒットしたやつのオマージュ作品がポコポコ出てくるからこれもその範疇だよなとは思う

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:43:21

    YouTubeとかでパルの動画見てたら任天堂法務部が黙ってないぞ!とか任天堂敵に回して終わったなとかやたらと任天堂法務部に裁判させたがってる人多かったけど本気で法務部が動くと思ってるんやろうか

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:43:33

    普通に最近のポケモンよりデザインいいよね

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:44:21

    >>168

    そもそも今のゲームで話題性が数ヶ月持つヤツなんてGOTY争ったり覇権無料ゲーとかの上澄みの上澄みの上澄みなんで…

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:44:29

    >>175

    既存ポケモンのデザインキメラしてるだけなのがゴロゴロあるけどね

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:45:14

    任天堂的には国内から面白いゲーム作れるスタジオが現れるなら業界の衰退に繋がることしなければ(コロプラみたいな)静観してくれるんじゃねーかな

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:45:53

    可愛いモンスターと一緒に建築するとか、ありそうで全然なかったよねぇ

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:46:42

    パーツが似てる単位で戦うと数百種類デザイン持ってる任天堂が世界のあらゆる創作に対して核弾頭ぶちこめる事になるから

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:48:33

    まあメトロイドヴァニアやソウルライクで長続きしたタイトルがいくつあるかといえばね...
    これもその類の1つやろ

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:37:44

    >>175

    そりゃデザインがよかった頃のポケモンをキメラにしてんだもの

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:39:50

    とりあえずやってから文句言おうかなとマルチで友達とやってる😣

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:47:51

    実はこのゲームで一番アウトなパクリ疑惑はマリカ協会だと思ってるんだけどそこまで話題になってないんだな

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 04:21:52

    >>179

    そりゃ大手開発がこんな企業倫理窓から投げ捨てる物作るわけにいかんものインディーだから許されてるようなもんで

    これが任天堂とかカプコンみたいな大手がやったら大多数からバチクソに叩かれると思う

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 04:52:39

    いうてインディゲーで〇〇が好きなんで〇〇を真似ました!とか公言してる開発なんて割ともいるし…というか大きなところでも昔やった××に影響受けましてみたいな話する開発とかも見たことあると思うしそこはそんな気にするところなのかって気もするが

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 05:02:04

    >>174

    一部デザインがあからさまなんで嫌悪感持つのは分かるけどまあその嫌悪感に無理に正当性持たせようとするのはよくない

    ぶっちゃけちょい前の騒動の時は著作権とか言いながら画風パクりの話したり普通は思いつかないデザインだから裁判したら勝てるとかどこまで駄目か(消費者側で)議論すべきとかちょっと釣りであって欲しいとしか言えん意見あったからね…

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 05:06:10

    「Arkに出てくる恐竜をファンタジー調のモンスターにします」ってアイデア自体はよっぽど間違えない限り面白くなるモノだからなぁ
    実際にやろうとしたら心象的にもコスト的にもリスクデカすぎて企画にゴーが出るわけないんだけども、実際にリリースさせてバズらせたのはむしろ褒めたいくらいだわ

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 05:18:51

    あからさまなのはあれなんだけどぶっちゃけモンスター使役するタイプのゲームって異様なくらいアニメ調?デフォルメ調?のデザイン少なかったからもっとこういうかわいい感じの出て欲しいってのが本音ですね…ポケモンも好きなんだけどかわいいが複数わちゃわちゃ動いてるのを見るって方面ではSVはむしろ遠ざかってしまったので…

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 05:33:32

    >>74

    そこはゲームというかクリエイターによる。キャラコンテンツとしてデザインを最優先するとこもあればキャラはアセットでもいいからゲーム性にこだわるとこもある。

    で3Dモデルは全部アセットで済ませてその分システム全振りで「やりたいこと全部やって(開発の意図すら超えた)悪魔合体させた」クラフトピアから見ても分かる通りポケットベアは明確に後者

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 05:41:05

    >>179

    解体して肉にしたり銃で殺したりはあれだだけど、一緒に働いてもらって生産広げて街を作るはポケモンでやってもいいと思うんよね

    最近のポケモンは初期にあった人類の友として家畜してる描写が足りない。悪い意味でただのペットになっちゃってる

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 05:51:34

    今回を期にさらにポケモンやARKに似てるパルワールドに似てるローグライクゲーが大陸でいっぱい作られそう

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 06:02:39

    最近と言ってもレジェアルでは結構ペットじゃないポケモンしてたと思うが
    コトブキ村開発とか人の頼みで必要なポケモン探してきて割り当てる感じはあ〜こういうの〜ってなったしもっとバトルじゃなくて開拓の方に力入れたやつもやりたいってなったからパルワールドみたいなのができるのも正直分かるってばよ…ってなる
    作る方もやる方も

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 06:10:43

    ここまでARK風味のがあるかは分からんがポケモンライクなモンスター捕まえて色々やる系ゲームはもう大量にある
    ただ大半がモンスターのデザインがクッソ微妙
    パルはパクってるけどちゃんとかわいかったり格好良かったりするが大半はパクった上でデザインもゲーム性もクッソ微妙な出来栄えだったりする
    擁護する訳じゃないがパクリにもセンスはいる

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 06:19:56

    >>180

    そもそも上でもあるけど任天堂もといゲーフリもやべーデザインあるからそんな事したらやられる側なんだよね

    何故か被害者面しかしてないけど

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 06:25:21

    >>195

    まぁ被害者面してるのは任天堂関係者でもゲーフリ関係者でもない赤の他人なんだけどね

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 06:27:04

    ポケモンのパクリはオマージュで他がやるのはパクリとか
    いつも思うけどポケモンしかやってないやつって何でこんなにヤバいやつが多いんだ

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 06:32:32

    関係者でもない被害者さん(笑)にはそこのところのパクリとオマージュの境界をもう少し理性的に解説してもらいたいね

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 06:33:05

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 06:33:17

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています