[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3938人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3057384.jpg[見る]


画像ファイル名:1705842303899.jpg-(249480 B)
249480 B24/01/21(日)22:05:03No.1148870285+ 23:13頃消えます
東北のヒエラルキー争いってあんまり聞かないよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
124/01/21(日)22:08:27No.1148871866そうだねx6
普通の人にはどこの県が東北に属するのかからしてあやふやだからしょうがない
224/01/21(日)22:08:42No.1148871985+
仙台
324/01/21(日)22:09:08No.1148872172そうだねx32
仙台ある宮城以外はぶっちゃけどの県も田舎に変わりないし…って意識があるから比べようともしない
424/01/21(日)22:09:34No.1148872368そうだねx12
まあ福島は暫定で2位くらいあると思う
524/01/21(日)22:10:12No.1148872664+
まず宮城(仙台)>福島(郡山)が確定として残りの県は秋田よりは上だと考えていて秋田は自分が最下位で異論無いから争いが起こり得ない
624/01/21(日)22:10:56No.1148873013そうだねx19
仙台>その他
724/01/21(日)22:11:51No.1148873466+
宮城はなにがそんなに格上なの?
824/01/21(日)22:12:05No.1148873553そうだねx7
何なら宮城の時点で
仙台>>>その他
くらいある
924/01/21(日)22:12:10No.1148873583そうだねx14
ぶっちゃけ宮城って仙台って名前の方が勝ってるのがいけない
金沢と石川みたいなもの
1024/01/21(日)22:12:13No.1148873606そうだねx31
>宮城はなにがそんなに格上なの?
仙台
1124/01/21(日)22:12:20No.1148873665+
宮城>福島>岩手>山形>秋田>青森
(群馬出身)
1224/01/21(日)22:12:33No.1148873766+
仙台以外はロクにソープないのな
1324/01/21(日)22:12:36No.1148873785+
3番目は岩手だと思う
1424/01/21(日)22:12:37No.1148873789+
なんだかんだで新幹線走ってるところと関東に近いところは有利だよ
1524/01/21(日)22:12:59No.1148873944そうだねx11
>(群馬出身)
距離じゃねーか!
1624/01/21(日)22:13:13No.1148874063+
山形と秋田で傷の舐め合い
1724/01/21(日)22:13:21No.1148874117そうだねx1
東北かつ日本海側はもう…ね
1824/01/21(日)22:13:23No.1148874141+
福島ってそんなに強いの?
隣栃木じゃなかったっけ
1924/01/21(日)22:14:02No.1148874426+
青森は三番手と言いつつ北東北三県のリーダー気取りするか
最下位と言いつつド田舎県アピールして都会からの観光客集める腹積もりだよ
2024/01/21(日)22:14:30No.1148874642そうだねx5
北東北のリーダーは盛岡だろ
2124/01/21(日)22:14:43No.1148874742そうだねx5
こんなところにも日本海側アンチ湧くのか
2224/01/21(日)22:15:04No.1148874900+
北東北で最初に中核市になったの秋田市だぞ
2324/01/21(日)22:15:38No.1148875181+
そういや宮城って仙台以外に何があるのか知らないや…
2424/01/21(日)22:15:53No.1148875313そうだねx1
政令市あるとこ以外の県なんてどこも誤差みてーなもんだろ…
2524/01/21(日)22:15:56No.1148875334+
>そういや宮城って仙台以外に何があるのか知らないや…
無い
2624/01/21(日)22:16:02No.1148875381+
>福島ってそんなに強いの?
>隣栃木じゃなかったっけ
東北では一番東京に近いから
2724/01/21(日)22:16:23No.1148875561そうだねx2
九州で福岡が一番て言われたらなんかそんな気するけど
東北で仙台が一番て言われても正直ピンとこない
2824/01/21(日)22:16:25No.1148875574+
>福島ってそんなに強いの?
>隣栃木じゃなかったっけ
東京に近い
其れに尽き申す
2924/01/21(日)22:16:38No.1148875666+
岩手と山形がそっちが3でいいんじゃないの?って押し付け合う以外他の県の位置は固定
3024/01/21(日)22:16:56No.1148875809+
宮城は宮城で仙台>宮城というパワーバランスになっちゃってる
3124/01/21(日)22:17:01No.1148875861+
>無い
名取!石…はまあいいか
3224/01/21(日)22:17:01No.1148875864そうだねx14
>九州で福岡が一番て言われたらなんかそんな気するけど
>東北で仙台が一番て言われても正直ピンとこない
東北はむしろ仙台以外ピンとこないレベルで仙台しかない
3324/01/21(日)22:17:24No.1148876032+
福島は関東に隣接してるってだけじゃなく気候的にも一番マシだから東北の中だとまだ生活してて不自由しない部類だからな…
3424/01/21(日)22:17:24No.1148876035そうだねx4
山形生まれ東京育ち現仙台民だけど
宮城>>福島>岩手>山形≧青森>>秋田
だと思う
3524/01/21(日)22:17:36No.1148876128そうだねx4
詳しくないから勝手に青森が一番下だと思ってた
3624/01/21(日)22:17:49No.1148876238+
高校野球の強さで序列決めようぜ
3724/01/21(日)22:17:52No.1148876260+
宮城も岩手も縦に長いから東京まで結構遠いんだよね
3824/01/21(日)22:17:53No.1148876272そうだねx1
新潟県民だけどそもそもうちの県どこなんだよってなるからヒエラルキーもクソもない
3924/01/21(日)22:17:58No.1148876317+
石巻とか気仙沼とか全国的にめっちゃ地名出てたし…
4024/01/21(日)22:18:10No.1148876393+
九州は政令指定都市が3つに50万都市もあるからな
4124/01/21(日)22:18:20No.1148876466+
福島出身のランクが一番正確
4224/01/21(日)22:18:52No.1148876730そうだねx5
福島は浜通り中通り会津のヒエラルキーの方が揉めそう
4324/01/21(日)22:18:53No.1148876742+
田舎と田舎を比べてどっちがって言っても空しいだけというか
多少なりとも栄えてればやりようがあるだろうけど
4424/01/21(日)22:18:54No.1148876758そうだねx3
山形は仙台市山形区だから
4524/01/21(日)22:18:58No.1148876795+
>福島は関東に隣接してるってだけじゃなく気候的にも一番マシだから
気候的にマシなのっていわきくらいだろ
浜通りも会津もアウトだろ
4624/01/21(日)22:19:03No.1148876836+
松島より奥入瀬渓流のほうが良いところだし…
4724/01/21(日)22:19:19No.1148876966そうだねx8
>九州で福岡が一番て言われたらなんかそんな気するけど
>東北で仙台が一番て言われても正直ピンとこない
それはもう東北そのものに興味がないだけだと思う
4824/01/21(日)22:19:43No.1148877124+
秋田ってそんなダメなん?
佐賀並み?
4924/01/21(日)22:19:50No.1148877181そうだねx9
青森出身で青森二位にする人は絶対いない
5024/01/21(日)22:19:53No.1148877200+
>高校野球の強さで序列決めようぜ
やっぱり仙台じゃん
5124/01/21(日)22:20:22No.1148877420+
福島は観光資源が会津に集中してるイメージ
5224/01/21(日)22:20:29No.1148877472+
秋田は地名だけならメジャーだと思うけど米以外のイメージが無い…
5324/01/21(日)22:20:34No.1148877511+
岩手県民だけど東北のいいところはメシがまぁ美味い
県全体を平均すれば大体どこも同じくらいの美味さに落ち着く
多分東北六県のどこかに明確にメシがまずい県があったらそこが東北民の思うヒエラルキー最下位になる
5424/01/21(日)22:20:43No.1148877572そうだねx12
>それはもう東北そのものに興味がないだけだと思う
まあ…仕方ないかな…
5524/01/21(日)22:20:54No.1148877661そうだねx1
秋田はきりたんぽ美味しいから…
5624/01/21(日)22:20:56No.1148877687+
>詳しくないから勝手に青森が一番下だと思ってた
東京からの距離じゃねーか!
そうだね…
5724/01/21(日)22:21:04No.1148877742+
青森は飯うまかったから2番手でいいと思う
5824/01/21(日)22:21:21No.1148877877+
厳密に言うと宮城が強いのではなく仙台が強い
5924/01/21(日)22:21:22No.1148877888+
2番手は岩手のイメージだな
6024/01/21(日)22:21:44No.1148878082+
秋田ってランドマーク的なものって何があるの
6124/01/21(日)22:21:57No.1148878178+
>秋田ってランドマーク的なものって何があるの
田沢湖!
6224/01/21(日)22:22:04No.1148878255そうだねx1
秋田は米と酒しかないし民放も日テレ、フジ、テレ朝系の3つしかない
6324/01/21(日)22:22:10No.1148878312+
>厳密に言うと宮城が強いのではなく仙台が強い
名古屋が強いみたいなもんか
6424/01/21(日)22:22:12No.1148878331+
仙台が東北扱いされるのなんか納得いかないくらいには田舎しかない
6524/01/21(日)22:22:19No.1148878384+
東北 仙台>>>>その他
九州 福岡>>その他
四国 高知?
中国 広島…?
近畿 京都>大阪>兵庫
中部 名古屋>その他
関東 東京>横浜>>その他
6624/01/21(日)22:22:19No.1148878389+
なんだよ仙台あるだけでそんなにエライのかよ
6724/01/21(日)22:22:27No.1148878437+
青森
青い森
なんと美しい名前ではないか
6824/01/21(日)22:22:38No.1148878522+
>厳密に言うと宮城が強いのではなく仙台が強い
他はそれすらないんだから
6924/01/21(日)22:22:40No.1148878540+
秋田だけ経済規模がガクッと下がる
産業がなんもない
7024/01/21(日)22:22:50No.1148878617+
北上市のトロイカのチーズケーキは天の川銀河で一番美味い
7124/01/21(日)22:22:51No.1148878620+
>秋田ってそんなダメなん?
>佐賀並み?
佐賀はそもそも九州の中でも別にドベじゃないだろ
7224/01/21(日)22:22:52No.1148878634+
>>秋田ってランドマーク的なものって何があるの
>田沢湖!
八郎潟!
7324/01/21(日)22:23:38No.1148878972+
横浜って華やかにイメージあるけど
それはみなとみらいだけで横浜駅から北は臭い汚いって感じだよ
7424/01/21(日)22:23:53No.1148879082+
秋田の何がわるいは普通に交通アクセス
距離はあるけど青森と秋田の県境だからそういってやる
7524/01/21(日)22:23:54No.1148879086+
>四国 高知?
それは絶対におかしいだろ!?
>近畿 京都>大阪>兵庫
あぁ…
7624/01/21(日)22:23:54No.1148879088+
>近畿 京都>大阪>兵庫
待て
7724/01/21(日)22:24:10No.1148879201+
>横浜って華やかにイメージあるけど
>それはみなとみらいだけで横浜駅から北は臭い汚いって感じだよ
割と治安が悪い
7824/01/21(日)22:24:22No.1148879283+
すまない関西には疎くて…
7924/01/21(日)22:24:29No.1148879325そうだねx7
>なんだよ仙台あるだけでそんなにエライのかよ
まあまず間違いなくえらい
8024/01/21(日)22:24:35No.1148879371+
中国地方最下位は迷うな
島根鳥取と言いたいとこだけど山口も県庁所在地の山口市がかなり酷いし
8124/01/21(日)22:24:38No.1148879390+
>九州 福岡>>その他
>中国 広島…?
政令指定都市すら認識してないの日本人としてやばくない?
8224/01/21(日)22:24:49No.1148879464+
四国のヒエラルキーとか全然わからん
8324/01/21(日)22:24:56No.1148879522+
東北の人口ランキングこれだぜ
fu3057384.jpg[見る]
8424/01/21(日)22:25:18No.1148879671+
仙台以外だと郡山かいわきくらいしか人がまともに生活できる土地が無い
8524/01/21(日)22:25:24No.1148879722+
都市圏の人口でいうと郡山・山形・盛岡あたりが二番手争いをするようだ
8624/01/21(日)22:25:25No.1148879727+
山形とかは簡単に仙台行けるしもう属国感ある
8724/01/21(日)22:25:34No.1148879788+
宮城って鳥取くらいの存在感だと思うけどそんな強いんだ…
8824/01/21(日)22:25:38No.1148879830+
〈通常時〉
宮城>その他>青森
〈ねぶた期間中〉
青森>宮城>その他
8924/01/21(日)22:25:54No.1148879935+
>北上市のトロイカのチーズケーキは天の川銀河で一番美味い
わかる…
濃厚なんだけどしつこくなくて甘さも程よくてめちゃくちゃ美味いんだあれ…
9024/01/21(日)22:25:55No.1148879948+
>中国地方最下位は迷うな
>島根鳥取と言いたいとこだけど山口も県庁所在地の山口市がかなり酷いし
山口「私は九州地方です」
9124/01/21(日)22:25:57No.1148879960+
福岡>大分>鹿児島>熊本>長崎>宮崎>佐賀
9224/01/21(日)22:25:57No.1148879962そうだねx2
>宮城って鳥取くらいの存在感だと思うけどそんな強いんだ…
仙台の話をしてるんだ
9324/01/21(日)22:26:08No.1148880024+
>四国のヒエラルキーとか全然わからん
香川が嫌われてるのは知ってる
9424/01/21(日)22:26:28No.1148880169+
>大阪>兵庫
摂津国でひとつだから旧国で同じ
9524/01/21(日)22:26:30No.1148880182+
>福岡>大分>鹿児島>熊本>長崎>宮崎>佐賀
ハウステンボスと湯布院にそこまでの差はないだろう
9624/01/21(日)22:26:33No.1148880201+
>山形とかは簡単に仙台行けるしもう属国感ある
仙山線がネタにされるけど実際は自家用車かバス使うから大して使われないという
9724/01/21(日)22:26:36No.1148880215+
福岡>熊本>鹿児島>大分>長崎>佐賀>山口>宮崎
9824/01/21(日)22:26:42No.1148880261+
>東北の人口ランキングこれだぜ
>fu3057384.jpg[見る]
論外レベルで次元が違う…
でも2位3位は福島が取れてるんだな
9924/01/21(日)22:26:42No.1148880265+
>宮城って鳥取くらいの存在感だと思うけどそんな強いんだ…
仙台抜きならまあそうだが…
10024/01/21(日)22:26:54No.1148880346+
四国は香川=徳島>愛媛>>>高知って感じ
10124/01/21(日)22:26:54No.1148880349+
東北全然知らんから米のイメージだけで秋田は上の方だと思ってたけど
そんな最下位固定みたいな感じだったのか…
10224/01/21(日)22:26:56No.1148880360+
経済規模だと宮城 福島 岩手 青森 山形 秋田だったからやっぱ日本海側ってだけで厳しいよなぁ
10324/01/21(日)22:26:59No.1148880389+
>〈通常時〉
>宮城>その他>青森
>〈ねぶた期間中〉
>青森>宮城>その他
ねぶた付近は竿燈あるけどやっぱりねぶただな
仙台七夕はバフじゃなくてバステ
10424/01/21(日)22:27:06No.1148880445+
でも仙台に東北以外の地方に自慢できるものがあるかというと…
10524/01/21(日)22:27:14No.1148880504+
>〈通常時〉
>宮城>その他>青森
>〈ねぶた期間中〉
>青森>宮城>その他
ねぶたにそんな求心力あるかなぁ!?
10624/01/21(日)22:27:26No.1148880572そうだねx2
秋田はなんか常に空が灰色がかってるイメージ
10724/01/21(日)22:27:29No.1148880593+
宮城ってそんな強いんだ
と思っていざ現地に行くと納得するやつ
10824/01/21(日)22:27:31No.1148880603そうだねx1
>近畿 京都>大阪>兵庫
これはアレだよ…大学の話だよな多分
10924/01/21(日)22:27:33No.1148880613そうだねx2
青森ダントツ最下位だろ
秋田が最下位とか嘘だろこの認識
11024/01/21(日)22:27:38No.1148880650+
>島根鳥取と言いたいとこだけど山口も県庁所在地の山口市がかなり酷いし
NYタイムズで「今行くべき旅行先」3位になったのに…
11124/01/21(日)22:27:38No.1148880651+
四国は香川>高知>愛媛>徳島で確定だろ
11224/01/21(日)22:28:01No.1148880817+
青森出身の人絶対青森が二位だと思ってないよ
11324/01/21(日)22:28:01No.1148880823そうだねx1
>>〈通常時〉
>>宮城>その他>青森
>>〈ねぶた期間中〉
>>青森>宮城>その他
>ねぶたにそんな求心力あるかなぁ!?
日本で一番観光客くるクラスの祭だぞあれ
11424/01/21(日)22:28:04No.1148880836+
>福岡>大分>鹿児島>熊本>長崎>宮崎>佐賀
いやさすがにないっすよ大分さん…熊本の次くらいじゃない?
11524/01/21(日)22:28:26No.1148880986+
>青森ダントツ最下位だろ
>秋田が最下位とか嘘だろこの認識
秋田は交通の便と産業が…
青森はその点まだいくらかマシ
11624/01/21(日)22:28:28No.1148881000+
埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉
11724/01/21(日)22:28:35No.1148881056+
青森は意外と強いんだよ
11824/01/21(日)22:28:38No.1148881075+
>ねぶたにそんな求心力あるかなぁ!?
あるかどうかは不明だが
少なくともそう思ってるレベルでの情熱はある
11924/01/21(日)22:28:40No.1148881096+
>青森ダントツ最下位だろ
>秋田が最下位とか嘘だろこの認識
青森には恐山があるけど秋田にはなにがあるの?
12024/01/21(日)22:28:48No.1148881166+
>埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉埼玉
東北に張り合うレベルで落ちぶれたのかよ…
12124/01/21(日)22:28:50No.1148881183+
大分は長崎には確実に勝てるけど鹿児島には確実に勝てないみたいなわかりやすい場所にいる
12224/01/21(日)22:28:51No.1148881188+
>NYタイムズで「今行くべき旅行先」3位になったのに…
盛岡も何故かそういうランキングで一位取ってたな…
12324/01/21(日)22:28:53No.1148881208+
秋田は秋田駅周辺の頑張りになんか秋田のプライドを感じる
県としてはだいぶやばい
12424/01/21(日)22:29:09No.1148881323そうだねx1
北に行くほど減点
仙台(宮城ではない)に近いほど加点
太平洋側なら加点
12524/01/21(日)22:29:12No.1148881344+
仙台は東北六県の中にあるっていうのが一番偉い
ほんとに一番偉いところがそれ
12624/01/21(日)22:29:17No.1148881394+
鳥取は県庁ある鳥取市が寂れていて米子の方が栄えてる
まあ県庁所在地より他の市が栄えてる場所なんて他にもあるか
12724/01/21(日)22:29:20No.1148881427+
青森が下とかおかしいだろ
観光地やイベントならかなりのものだぞ
12824/01/21(日)22:29:37No.1148881549+
>>青森ダントツ最下位だろ
>>秋田が最下位とか嘘だろこの認識
>青森には弘前城があるけど秋田にはなにがあるの?
12924/01/21(日)22:29:37 沖縄No.1148881553+
沖縄
13024/01/21(日)22:29:45No.1148881607+
あきたこまちとか秋田美人とか秋田書店とかが知ってる秋田
13124/01/21(日)22:29:48No.1148881633そうだねx2
仙台以北とかまず東北から出るのに苦労するわ
13224/01/21(日)22:30:00No.1148881717+
>いやさすがにないっすよ大分さん…熊本の次くらいじゃない?
とり天!やせうま!りゅうきゅう!
13324/01/21(日)22:30:02No.1148881733+
>青森が下とかおかしいだろ
>観光地やイベントならかなりのものだぞ
現地人の感覚はわからんけど遊びに行くならいいとこだと思うわ
13424/01/21(日)22:30:08No.1148881771+
なんで福島が巻き込まれてるんだ…
13524/01/21(日)22:30:08No.1148881775+
ヒエラルキーと名所の量は関係はしてるけど比例はしない
13624/01/21(日)22:30:11No.1148881801+
佐賀と秋田をどうしても比べるとした場合
豪雪地帯持ちがどうしても下
13724/01/21(日)22:30:21No.1148881885+
東北は県内のヒエラルキーの方が怖い
13824/01/21(日)22:30:22No.1148881888+
>四国のヒエラルキーとか全然わからん
兵庫岡山広島(友情出演)>>>徳島香川愛媛高知
みたいな世界観
13924/01/21(日)22:30:27No.1148881921そうだねx2
>まあ県庁所在地より他の市が栄えてる場所なんて他にもあるか
福島の郡山市と福島市がモロにそう
14024/01/21(日)22:30:31No.1148881957+
>青森は意外と強いんだよ
実は経済規模だと中堅クラスなの知られてないよね
14124/01/21(日)22:30:48No.1148882069+
>>青森ダントツ最下位だろ
>>秋田が最下位とか嘘だろこの認識
>青森にはたっこにんにくまつりがあるけど秋田にはなにがあるの?
14224/01/21(日)22:30:55No.1148882125+
佐賀は福岡に普通に近いというアドバンテージが強いから…
14324/01/21(日)22:30:59No.1148882151+
ろくに触れられない山形
14424/01/21(日)22:31:02No.1148882182+
秋田にはすばらしい秋田犬がいるけど
14524/01/21(日)22:31:04No.1148882199そうだねx3
なんかこのスレ青森くさくない?
14624/01/21(日)22:31:05No.1148882204+
>佐賀と秋田をどうしても比べるとした場合
>豪雪地帯持ちがどうしても下
まず佐賀は九州でしたから数えても3番目なのでドベの秋田と比べるのが間違いだろ
14724/01/21(日)22:31:08No.1148882242そうだねx5
>なんで福島が巻き込まれてるんだ…
東北の話で東北の県だからだが…
14824/01/21(日)22:31:13No.1148882271+
九州はスーバーで鶏のタタキが売っているという他の地域にはない絶大なアドバンテージがあるんだが?
14924/01/21(日)22:31:14No.1148882278+
仙台ってそんなに凄いの?
15024/01/21(日)22:31:22No.1148882335+
>ろくに触れられない山形
は…服部天皇…
15124/01/21(日)22:31:26No.1148882362+
他地方住みだけど秋田だけなんの観光地もイベントも浮かばないし秋田が最下位なんだろうなとは思う
15224/01/21(日)22:31:26No.1148882363+
>あきたこまちとか秋田美人とか秋田書店とかが知ってる秋田
別に秋田以外の方があきたこまちはうまいしつーか米の銘柄として古いし
美人なんて地元で探した方が言葉通じるからマシ
15324/01/21(日)22:31:31No.1148882407+
秋田というか日本海側の県というだけでその地域のランクで下にされやすい
15424/01/21(日)22:31:31No.1148882408+
>>青森は意外と強いんだよ
>実は経済規模だと中堅クラスなの知られてないよね
昔は治安も経済もドベもいいとこだった
だが今は違う!
15524/01/21(日)22:31:33No.1148882426+
>仙台ってそんなに凄いの?
ほぼ都会だから凄い
15624/01/21(日)22:31:37No.1148882453+
>仙台ってそんなに凄いの?
池袋くらいすごい
15724/01/21(日)22:31:41No.1148882488+
岩手県の県境の超えられなさはすごいぞ
無駄にでけえ
マジで無駄すぎる
15824/01/21(日)22:31:42No.1148882499+
>仙台ってそんなに凄いの?
どちらかというと仙台以外が酷い
15924/01/21(日)22:31:43No.1148882501+
>仙台以北とかまず東北から出るのに苦労するわ
車で走ると感じる単純なでかさ
まあ北海道に比べれば大した違いでもないが…
16024/01/21(日)22:31:46No.1148882526+
>ろくに触れられない山形
新潟の先にあるさくらんぼ作ってる場所
16124/01/21(日)22:31:47No.1148882532+
>他地方住みだけど秋田だけなんの観光地もイベントも浮かばないし秋田が最下位なんだろうなとは思う
👹
16224/01/21(日)22:31:57No.1148882599+
山形は…山形は
16324/01/21(日)22:32:05No.1148882654+
正直車なしでまともに生活できないところは押し並べて等しいよ
等しくクソ田舎だよ
16424/01/21(日)22:32:07No.1148882693+
>ろくに触れられない山形
東北で一番観光的な見どころ少なそう
16524/01/21(日)22:32:11No.1148882721+
>ろくに触れられない山形
マット
16624/01/21(日)22:32:21No.1148882791+
>ろくに触れられない山形
仙台の一部ということで
16724/01/21(日)22:32:36No.1148882891+
山形は陰湿なんでしょ
ネットに書いてあったから知ってる
16824/01/21(日)22:32:36No.1148882893+
>山形は…山形は
食事おいしいね
16924/01/21(日)22:32:38No.1148882905+
山形城跡…
17024/01/21(日)22:32:43No.1148882946+
山形の玉こんにゃくの美味さは異常
17124/01/21(日)22:32:44No.1148882957そうだねx1
秋田には秋田犬がいる
17224/01/21(日)22:32:49No.1148882984+
山形は宮城と芋煮で争えると思ってるよ
17324/01/21(日)22:32:51No.1148883001+
そもそも広すぎるのとアクセス悪いので他の県のことまで把握してない
17424/01/21(日)22:32:51No.1148883002+
というかさいたまから北でマトモな都市が
仙台と札幌しかない
17524/01/21(日)22:32:56No.1148883034+
>>仙台ってそんなに凄いの?
>池袋くらいすごい
すげえ!
17624/01/21(日)22:33:06No.1148883111そうだねx2
秋田は飯が美味いし山脈に囲まれてるから地震や台風の影響を受けづらいって利点はある
その山のせいで交通が最悪で産業がカス
17724/01/21(日)22:33:11No.1148883143+
秋田がゴミと思ったらそうだった正解因みに日本で見ても1番下だぞ
17824/01/21(日)22:33:11No.1148883149+
山形にはさくらんぼがあるし…
17924/01/21(日)22:33:17No.1148883190+
ほら…竿燈とかあるだろ秋田…
18024/01/21(日)22:33:24No.1148883221+
山形は山の中にある寺や神社がいい感じなんだ
18124/01/21(日)22:33:29No.1148883249+
山形って東北民的に全然印象にないわ
まだ秋田の方が話題になる
18224/01/21(日)22:33:29No.1148883252+
>>他地方住みだけど秋田だけなんの観光地もイベントも浮かばないし秋田が最下位なんだろうなとは思う
>👹
あーなまはげって秋田か
なんか朧げに東北のなんかって印象はあったんだけど
18324/01/21(日)22:33:35No.1148883296+
>東北は県内のヒエラルキーの方が怖い
どこの地域も細かく見ていけばあるだろうけど歴史的にいろいろあるからな…
18424/01/21(日)22:33:42No.1148883349+
東北には絆があるから
18524/01/21(日)22:33:44No.1148883366+
青森は世界一だぞ
積雪が
18624/01/21(日)22:33:52No.1148883416そうだねx1
秋田は日本海側最北という時点で終わってる
18724/01/21(日)22:33:55No.1148883439+
東北新幹線通ってない腫れ物だろ
18824/01/21(日)22:33:57No.1148883455+
秋田は何もない上風土が終わってるから若者の離脱率がめっちゃ高い
18924/01/21(日)22:34:03No.1148883500+
仙台って札幌みたいなもんなのか
19024/01/21(日)22:34:04No.1148883505+
>青森は世界一だぞ
>積雪が
なんでそんな所に住んでるんですか?
19124/01/21(日)22:34:08No.1148883539+
中国と四国はマジで分からんぞ…仙台とか名古屋とかそういう中核都市がなくない?
19224/01/21(日)22:34:15No.1148883593+
>山形は宮城と芋煮で争えると思ってるよ
芋煮だけなら圧勝と言うか居酒屋とかで芋煮と言って出てくるの山形式だしなあ
19324/01/21(日)22:34:17No.1148883614そうだねx1
そんな東北だけど中国地方の日本側よりはマシじゃないかという漠然としたイメージ
19424/01/21(日)22:34:18No.1148883619+
落ち着いてほしい
一旦ここは公平に出身のプロ野球で勝負しませんか
19524/01/21(日)22:34:27No.1148883691+
秋田観光しようものならまず交通がくそすぎて心が折れる
19624/01/21(日)22:34:27No.1148883693+
山形は果物美味いけどそれ以外の食事が大体しょっぱすぎてビビる
19724/01/21(日)22:34:29No.1148883703+
>中国と四国はマジで分からんぞ…仙台とか名古屋とかそういう中核都市がなくない?
広島が普通にそうじゃねえの
19824/01/21(日)22:34:33No.1148883740+
山形は夏クソ暑くて冬は豪雪という地獄みたいな土地だぞ
19924/01/21(日)22:34:33No.1148883741+
青森と秋田の過小評価ヤバいと思う
ねぶたや七夕があるんだぜ?
20024/01/21(日)22:34:33No.1148883742+
>山形って東北民的に全然印象にないわ
>まだ秋田の方が話題になる
よその人間としても山形は何も浮かばない…
20124/01/21(日)22:34:33No.1148883743+
>>東北には絆があるから
あるよ腫れ物の秋田を除いてな
>東北新幹線通ってない腫れ物だろ
20224/01/21(日)22:34:36No.1148883760+
山形は旅行でふらっと行くには雪とかちょうど良かった
20324/01/21(日)22:34:37No.1148883769+
旅行行こうって話する時に真っ先に候補から外れる地方にイメージ東北全体が
20424/01/21(日)22:34:42No.1148883807+
>落ち着いてほしい
>一旦ここは公平に出身のプロ野球で勝負しませんか
メジャーリーガーは抜けよ?
20524/01/21(日)22:34:44No.1148883826+
曲げわっぱがあるだろ…秋田は
20624/01/21(日)22:34:45No.1148883832+
仙台ってなんで栄えてるの
20724/01/21(日)22:34:47No.1148883845+
>>青森は世界一だぞ
>>積雪が
>なんでそんな所に住んでるんですか?
弘前市の津軽藩と八戸市の南部藩のちょうど中間にあったから県庁所在地にしたからだが
20824/01/21(日)22:34:48No.1148883860+
>青森は世界一だぞ
>積雪が
最近はマシだよ!
今年とか全然積もらなくてスキー場が開けなかったぐらいだ
20924/01/21(日)22:34:57No.1148883923+
気候に関しては仙台は政令市の中でもわりとトップクラスだと思う
冬はちと寒いが
21024/01/21(日)22:35:05No.1148883992+
秋田の誇り釣りキチ三平
21124/01/21(日)22:35:07No.1148883999+
>>落ち着いてほしい
>>一旦ここは公平に出身のプロ野球で勝負しませんか
>メジャーリーガーは抜けよ?
それでも岩手は全然強いからいいよ
21224/01/21(日)22:35:14No.1148884047+
>秋田は何もない上風土が終わってるから若者の離脱率がめっちゃ高い
風土ってか高校卒業したらどっかに働きに出るって風習自体が悪い
21324/01/21(日)22:35:18No.1148884079+
秋田の風俗街はいいぞ
マニアックさでは仙台と勝負ができる
21424/01/21(日)22:35:21No.1148884109+
これは他の県にない強みだと思うからアピールしておくけど
山形は仙台へのアクセスがすごくいいよ
山形仙台間の高速バスが1時間に10本でてるからね
21524/01/21(日)22:35:26No.1148884148そうだねx1
>中国と四国はマジで分からんぞ…仙台とか名古屋とかそういう中核都市がなくない?
広島と徳島あるじゃん
21624/01/21(日)22:35:28No.1148884161+
山形には米沢牛があるだろがい
21724/01/21(日)22:35:28No.1148884167+
秋田は住みたく無さで言えば最上位だけど観光で行けって言われたらそこまで悪くないとは思う
21824/01/21(日)22:35:38No.1148884234+
>仙台ってなんで栄えてるの
北部でまともに人間が住めるエリアの終着駅だから
21924/01/21(日)22:35:47No.1148884294+
>青森と秋田の過小評価ヤバいと思う
>ねぶたや七夕があるんだぜ?
秋田は竿灯だろ
22024/01/21(日)22:35:58No.1148884374+
>これは他の県にない強みだと思うからアピールしておくけど
>山形は仙台へのアクセスがすごくいいよ
>山形仙台間の高速バスが1時間に10本でてるからね
福岡へのアクセス誇る奴等みたいだな
22124/01/21(日)22:35:59No.1148884389+
中学受験では山形が語ること少なすぎて説明文がほとんど定型文になるから一番狙い目の問題とされる
22224/01/21(日)22:36:01No.1148884394+
仙台はブスが多い云々
22324/01/21(日)22:36:07No.1148884427+
>>中国と四国はマジで分からんぞ…仙台とか名古屋とかそういう中核都市がなくない?
>広島が普通にそうじゃねえの
広島はぶっちゃけ茨城くらいのイメージなんだけど結構都市部なのか…
22424/01/21(日)22:36:12 新潟No.1148884478そうだねx1
仲間にいーれーてー
22524/01/21(日)22:36:17No.1148884519+
>中国と四国はマジで分からんぞ…仙台とか名古屋とかそういう中核都市がなくない?
先祖代々本気で何かやるつもりの人は大阪行っちゃう地域だからね…
22624/01/21(日)22:36:21No.1148884561そうだねx1
>仙台ってなんで栄えてるの
積雪がそこまでじゃないから
22724/01/21(日)22:36:29No.1148884610+
仙台って東日本大震災のとき津波きたっけ?
22824/01/21(日)22:36:36No.1148884662+
>広島はぶっちゃけ茨城くらいのイメージなんだけど結構都市部なのか…
それは流石に日本を知らなさすぎるだろ
広島だぞ
22924/01/21(日)22:36:38No.1148884678+
>>青森は世界一だぞ
>>積雪が
>なんでそんな所に住んでるんですか?
逆にウィンタースポーツやるなら良いところなんだ
仕事終わりにナイター滑るガチ勢もいる
23024/01/21(日)22:36:41No.1148884714+
宮城>茨城>栃木>群馬>福島>岩手>山形>青森>秋田
23124/01/21(日)22:36:47No.1148884748+
衛星写真見ると仙台がなんで栄えたのかわかるよ
23224/01/21(日)22:36:51No.1148884783+
>福岡へのアクセス誇る奴等みたいだな
東北で遊ぶところ仙台くらいしかないからな…
23324/01/21(日)22:37:03No.1148884889+
山形は地味に新潟からのアクセスが悪いんだよ
何だよあの県境に向かって尻すぼみになっていく交通の便の悪さは…
23424/01/21(日)22:37:12No.1148884954+
>山形には米沢牛があるだろがい
岩手には前沢牛とかいわて短角牛かあるよ
23524/01/21(日)22:37:20No.1148885003+
仙台は平野部の広さとかアクセスとかいろんなののバランスが良い
23624/01/21(日)22:37:27No.1148885046+
>中国と四国はマジで分からんぞ…仙台とか名古屋とかそういう中核都市がなくない?
出雲大社に鳥取砂丘と広島と倉敷ある岡山か、行ったこと無い秋田土人だけどパッと出てくるくらいには色々あるな
23724/01/21(日)22:37:30No.1148885069+
>秋田は住みたく無さで言えば最上位だけど観光で行けって言われたらそこまで悪くないとは思う
まともな観光地があるところはみんなそうなんだよ…
23824/01/21(日)22:37:34No.1148885098+
四国でやる気のあるやつは基本大阪行くのはまあそう
23924/01/21(日)22:37:36No.1148885116+
>仙台って東日本大震災のとき津波きたっけ?
東部道路のあたりまできた
24024/01/21(日)22:37:46No.1148885188+
秋田は東京まで出る方法が少ない
孤立地帯なので青森より下だと思う
24124/01/21(日)22:37:51No.1148885219+
>北部でまともに人間が住めるエリアの終着駅だから
全国のメッシュ天気とか見てるとマジで仙台がギリ首都圏の延長みたいな感じなのよね
寒いけど
24224/01/21(日)22:37:52No.1148885224+
広島の印象薄いはおそらく日本列島エアプ
24324/01/21(日)22:37:52No.1148885227+
よくわからんけど宮崎よりアクセス悪いの?
24424/01/21(日)22:37:57No.1148885274+
宮城 仙台
福島 東京に最も近いのが加点要素、原発が減点要素
岩手 減点要素が少ないが加点要素も少ない 盛岡はいい所だが仙台でよくね問題が付きまとう あとクソ寒い
青森 秋田と山形が最下位争い確定なのでここになる
秋田・山形 クソ僻地で晴れも少ないと立地が最悪…と減点がきついが米と酒と美人というウリはある秋田と秋田より諸々マシだけど地味で売り出し力に欠ける山形のドベ争い
個人的にこう
24524/01/21(日)22:37:59No.1148885280+
仙台はあんまり東北っぽい印象無い、岩手秋田あたりまで行くと東北感強い
24624/01/21(日)22:38:00No.1148885292+
どうでもいいけどラーメンの消費量は高かったよね山形
24724/01/21(日)22:38:03No.1148885306+
青森秋田は47都道府県挙げる時に真っ先に上がる強みがそれなりにある
24824/01/21(日)22:38:09No.1148885358そうだねx1
中国地方は岡山広島山口全部ふつうにちゃんと栄えてるよ
山陰の方?はい死んでます廃れてるとかじゃなく死んでます
24924/01/21(日)22:38:09No.1148885362+
秋田にはいぶりがっこがあるし
いぶりがっこタルタルは美味しいし
25024/01/21(日)22:38:11No.1148885377+
山形とか県デカいから内陸と海沿いで別の県みたいな感覚だよね
25124/01/21(日)22:38:22No.1148885436+
四国はうどんと竜馬とみかんでバトルになるの?
25224/01/21(日)22:38:26No.1148885483+
岩手県民だけど岩手の評価なんでそんな高いの!?
もっともっと低いだろ!勘違いしちゃうからそんなに岩手を持ち上げないでくれ!
25324/01/21(日)22:38:32No.1148885523+
将棋ファン的には山形は強そう
25424/01/21(日)22:38:35No.1148885544+
青森は住めば都よ
下扱いされるほど住みづらくはない
25524/01/21(日)22:38:36No.1148885559+
中国四国なんて歴史の宝庫だろ関西はいいよなー日本史所縁の地多くてな
25624/01/21(日)22:39:04No.1148885754+
東北の太平洋側は太平洋側加点したくなるけどやませとかでマイナスイメージ強い
25724/01/21(日)22:39:05No.1148885757+
>仙台って東日本大震災のとき津波きたっけ?
仙台空港が津波で使えなくなったよ
25824/01/21(日)22:39:07No.1148885773+
>岩手県民だけど岩手の評価なんでそんな高いの!?
>もっともっと低いだろ!勘違いしちゃうからそんなに岩手を持ち上げないでくれ!
大谷だって岩手出身だし…
25924/01/21(日)22:39:10No.1148885788+
>東部道路のあたりまできた
田舎(失礼)じゃなくて地方都市に来たのか…
26024/01/21(日)22:39:11No.1148885793+
山形は酒が美味いんじゃない?
26124/01/21(日)22:39:13No.1148885809+
青森ってもしかして意外に栄えてるの?
26224/01/21(日)22:39:16No.1148885821+
ラーメン美味しければ何位でもいいじゃない…
26324/01/21(日)22:39:16No.1148885822+
>四国はうどんと竜馬とみかんでバトルになるの?
阿波踊りも参戦させてやれよ
半田そうめんでもいいけど
26424/01/21(日)22:39:18No.1148885843+
>広島はぶっちゃけ茨城くらいのイメージなんだけど結構都市部なのか…
広島はあの辺の中心だからかなり強い
空港がクソな場所にあること以外は交通の便も案外悪くない
26524/01/21(日)22:39:20No.1148885864+
秋田人ってだけで肩身狭いよ常に見下されてる悔しい
26624/01/21(日)22:39:21No.1148885869そうだねx3
>中国地方は岡山広島山口全部ふつうにちゃんと栄えてるよ
>山陰の方?はい死んでます廃れてるとかじゃなく死んでます
コロナの感染者数0の時期がそこそこ長かったというだけで秘境レベルが高い
26724/01/21(日)22:39:22No.1148885875そうだねx1
青森には日本地図描いたときうろ覚えの人でも場所間違われないという強みがある
26824/01/21(日)22:39:27No.1148885912+
>中国四国なんて歴史の宝庫だろ関西はいいよなー日本史所縁の地多くてな
キリストの墓ある方がすごいだろ
世界史規模だぞ
26924/01/21(日)22:39:29No.1148885926そうだねx1
>青森は住めば都よ
>下扱いされるほど住みづらくはない
本当?雪かきしなくても死なない?
27024/01/21(日)22:39:29No.1148885930+
>岩手県民だけど岩手の評価なんでそんな高いの!?
>もっともっと低いだろ!勘違いしちゃうからそんなに岩手を持ち上げないでくれ!
盛岡があるし様々な工場もあるから比較的強い方だろ
27124/01/21(日)22:39:32No.1148885952そうだねx1
>岩手県民だけど岩手の評価なんでそんな高いの!?
>もっともっと低いだろ!勘違いしちゃうからそんなに岩手を持ち上げないでくれ!
デカいぞ
27224/01/21(日)22:39:33No.1148885958+
>広島はぶっちゃけ茨城くらいのイメージなんだけど結構都市部なのか…
ウソでしょ…
27324/01/21(日)22:39:39No.1148886006+
山形は福島から山形で着く
秋田は福島と宮城と岩手と青森経由しないと新幹線つかない
27424/01/21(日)22:39:49No.1148886080+
青森は東京から一番遠いが本州最北端とか形状とか特産品とか観光とか積雪量とか個性が強過ぎる
27524/01/21(日)22:39:50No.1148886084そうだねx2
>青森ってもしかして意外に栄えてるの?
そうだよ
分かりやすい田舎は少ないよ
27624/01/21(日)22:39:52No.1148886101+
でも今は東京人
27724/01/21(日)22:39:53No.1148886108+
米沢って喜多方と福島市から30分ぐらいで行けるから
ほぼ福島みたいな感覚だ
27824/01/21(日)22:40:00No.1148886149そうだねx1
>岩手県民だけど岩手の評価なんでそんな高いの!?
>もっともっと低いだろ!勘違いしちゃうからそんなに岩手を持ち上げないでくれ!
比較対象が山形青森秋田だから
27924/01/21(日)22:40:01No.1148886158+
>仙台はあんまり東北っぽい印象無い、岩手秋田あたりまで行くと東北感強い
それはある
東北というものを感じに行くところではないな
28024/01/21(日)22:40:09No.1148886216+
人口の半分くらいが仙台市っていうアホみたいな県
28124/01/21(日)22:40:22No.1148886286そうだねx1
青森は立地の時点でもう最下位まである
28224/01/21(日)22:40:23No.1148886291+
>>青森は住めば都よ
>>下扱いされるほど住みづらくはない
>本当?雪かきしなくても死なない?
融雪付きアパートがあるぞ
28324/01/21(日)22:40:32No.1148886346+
>山形は福島から山形で着く
>秋田は福島と宮城と岩手と青森経由しないと新幹線つかない
秋田は飛行機使ったほうが良いよマジで
28424/01/21(日)22:40:35No.1148886374+
岩手って盛岡だけなイメージ
ほかは山で無駄に広い
28524/01/21(日)22:40:35No.1148886378+
昔だと日本海側の方が強かったんだっけ?
28624/01/21(日)22:40:38No.1148886402+
>どうでもいいけどラーメンの消費量は高かったよね山形
カップラーメンの消費量日本一は青森県だが
普通のラーメンは山形が結構あったのか
28724/01/21(日)22:40:44No.1148886441+
>岩手県民だけど岩手の評価なんでそんな高いの!?
>もっともっと低いだろ!勘違いしちゃうからそんなに岩手を持ち上げないでくれ!
東北地方の中では高いほうだろう東北地方の中では
28824/01/21(日)22:40:45 高知No.1148886447+
>人口の半分くらいが仙台市っていうアホみたいな県
本当にねー
28924/01/21(日)22:40:48No.1148886465そうだねx1
流石に札仙広福のイメージが薄すぎるのは
学校で社会の時間寝てたのか?ってレベルだぞ
29024/01/21(日)22:40:49No.1148886475+
青森でも日本海側は廃れてそう青函トンネルあるから違うか
29124/01/21(日)22:40:52No.1148886495+
>>青森ってもしかして意外に栄えてるの?
>そうだよ
>分かりやすい田舎は少ないよ
佐賀みたいな感じか
29224/01/21(日)22:40:59No.1148886542そうだねx2
他県民からすると四国はヒエラルキーが一切わからない謎の島
29324/01/21(日)22:41:02No.1148886561そうだねx3
>人口の半分くらいが仙台市っていうアホみたいな県
日本だって関東圏に人口密集しまくってるから似たようなもんじゃん
29424/01/21(日)22:41:07No.1148886582そうだねx1
日本海側は拉致の警告看板がある時点でやべえ
29524/01/21(日)22:41:24No.1148886684そうだねx1
青森は立地がうろおぼえになりえないという部分が観光地として物凄く強い
名前も他とダブったりもしてないし
29624/01/21(日)22:41:38No.1148886784+
>他県民からすると四国はヒエラルキーが一切わからない謎の島
愛媛はなんか道後温泉とかあるしアクセスいいから印象が強い
29724/01/21(日)22:41:43No.1148886821+
広島=東京>京都>あとなんかだぞ世界での知名度
29824/01/21(日)22:41:50No.1148886857そうだねx1
岩手っていうか盛岡だろ…
まあ盛岡そんな凄いとは思えんけど…
29924/01/21(日)22:41:55No.1148886902+
>青森は立地がうろおぼえになりえないという部分が観光地として物凄く強い
>名前も他とダブったりもしてないし
地名も歌になってるしな
30024/01/21(日)22:41:56No.1148886911+
>日本海側は拉致の警告看板がある時点でやべえ
秋田によく不審船の不時着ニュース聞くぞ
30124/01/21(日)22:41:57No.1148886916そうだねx3
青森の都市部はマジでピンキリだけど
絶対お勧めできないのが県庁所在地の青森市だ
30224/01/21(日)22:41:59No.1148886928+
>盛岡があるし様々な工場もあるから比較的強い方だろ
盛岡に過剰な期待を寄せているということはニューヨークっ子か
30324/01/21(日)22:42:04No.1148886969+
>中国地方は岡山広島山口全部ふつうにちゃんと栄えてるよ
>山陰の方?はい死んでます廃れてるとかじゃなく死んでます
出雲松江米子のラインは生きてるよ
しかもその地域は2040年に消える可能性のある自治体にはなってない
30424/01/21(日)22:42:07No.1148886987+
>他県民からすると四国はヒエラルキーが一切わからない謎の島
香川と松山で殴り合ってる傍で徳島が阿波踊り踊ってる
高知はカツオ釣ってる
30524/01/21(日)22:42:12No.1148887012+
仙台人は仙台でいいかなと思っているから東北の他の県に比べて成績とかアレと言われるけどまあ仙台でいいかな…
30624/01/21(日)22:42:14No.1148887025+
四国など全部合わせてもようやく岩手一県に届くかどうかっていう小さいものよ
面積の話だが
30724/01/21(日)22:42:18No.1148887047+
>広島=東京>京都>あとなんかだぞ世界での知名度
なんで長崎は知名度低いんだろうな
30824/01/21(日)22:42:19No.1148887059+
やっぱ球団持ちの県は一つ上のランクにいるなーといろんなとこに住んでみて思う
30924/01/21(日)22:42:28No.1148887099+
新潟が入ってなくて安心した
甲信越だもんな
31024/01/21(日)22:43:00No.1148887297+
>絶対お勧めできないのが県庁所在地の青森市だ
まともな除雪作業すらできない町
青森
31124/01/21(日)22:43:02No.1148887308+
>他県民からすると四国はヒエラルキーが一切わからない謎の島
四国出身だけどよくわからないからそれで合ってると思う
31224/01/21(日)22:43:11No.1148887364+
この前きまぐれで福島市から山形の庄内行ったら
片道4時間近くかかったからもう絶対行かねぇ
31324/01/21(日)22:43:19No.1148887414+
小中高に1人は韓国人いるくらいには秋田は韓国人多いぞ修学旅行も韓国だったしな
31424/01/21(日)22:43:19No.1148887415+
青森県の下北地方は戊辰戦争で負けた会津藩の人らが島流しにされた陸の孤島だから一度はおいで
放し飼いの寒立馬かっこいいよ
31524/01/21(日)22:43:28No.1148887468+
>やっぱ球団持ちの県は一つ上のランクにいるなーといろんなとこに住んでみて思う
万単位の人間が日常的に集会やれるインフラが整ってるってことだからな
試合前後の食事なり宿泊なり含めて
31624/01/21(日)22:43:34No.1148887511+
北海道vs東北ならどっちが強いの?
31724/01/21(日)22:43:36No.1148887534+
>昔だと日本海側の方が強かったんだっけ?
昔は物を船で運んでたから日本海側の方が強かった
31824/01/21(日)22:43:40No.1148887557そうだねx2
曲がりなりにもちゃんとした地下鉄があるからやっぱり強いのよ
仙台って
31924/01/21(日)22:43:53No.1148887659+
広島は一度原爆で終わったのに頑張ったな...他が不甲斐ないのか?
32024/01/21(日)22:44:12No.1148887814+
雪のない時期に行った青森は遊びやすくてよかったよ
バスと歩きで色々回れるし
32124/01/21(日)22:44:24No.1148887888そうだねx4
>北海道vs東北ならどっちが強いの?
圧倒的に北海道
32224/01/21(日)22:44:27No.1148887912+
新潟は秋田と争ってる認識
32324/01/21(日)22:44:29No.1148887923+
>広島は一度原爆で終わったのに頑張ったな...他が不甲斐ないのか?
因果関係が逆で軍港整備できるくらい栄えてたのがある
32424/01/21(日)22:44:30No.1148887931+
>>広島=東京>京都>あとなんかだぞ世界での知名度
>なんで長崎は知名度低いんだろうな
カトリック教徒が主な国の場合抜群の知名度ぞ
32524/01/21(日)22:44:35No.1148887969+
ニューヨークタイムズで盛岡が訪れるべき世界の都市で二位
原敬
宮沢賢治
啄木
オオタニサン
わんこそば
冷麺
かもめのたまご
遠野物語
平泉
龍泉洞
いいところ沢山!
32624/01/21(日)22:44:40No.1148888017+
>岩手っていうか盛岡だろ…
>まあ盛岡そんな凄いとは思えんけど…
医療関係とかだと青森からわざわざ盛岡に入院しに行く感じ
32724/01/21(日)22:44:42No.1148888024+
>四国出身だけどよくわからないからそれで合ってると思う
悲しい…
32824/01/21(日)22:44:55No.1148888119+
札幌など下手打って球団から逃げられた小物よ
32924/01/21(日)22:45:01No.1148888159+
>広島は一度原爆で終わったのに頑張ったな...他が不甲斐ないのか?
たくさん死んだってことは逆に言えばもともとたくさん人がいたってことなんだ
33024/01/21(日)22:45:10No.1148888219+
>新潟は秋田と争ってる認識
こちとら関東甲信越地方様だが?
33124/01/21(日)22:45:11No.1148888226+
書き込みをした人によって削除されました
33224/01/21(日)22:45:45No.1148888484そうだねx6
>新潟は秋田と争ってる認識
新潟の圧勝すぎて勝負にならんだろ…
33324/01/21(日)22:45:54No.1148888536+
新潟はなんかイメージだともっと北の方にあるのかと思ってた
意外と関東に近い配置だった
33424/01/21(日)22:45:55No.1148888543+
>岩手って盛岡だけなイメージ
>ほかは山で無駄に広い
北上は工業誘致が成功してるから
支店経済の盛岡より仕事にありつきやすいって強みがある
33524/01/21(日)22:45:55No.1148888546+
>札幌など下手打って球団から逃げられた小物よ
広島は球団をもう一つ手に入れたからな…
33624/01/21(日)22:45:55No.1148888552そうだねx1
>新潟は秋田と争ってる認識
あきたこまちなんかコシヒカリに勝てんだろ一方的に秋田人がライバル視してるだけで相手にされてない田舎土人の嫉妬だぞ
33724/01/21(日)22:46:07No.1148888638+
狩猟採集生活では本来ありえない規模の三内丸山遺跡とか変な見所はあるよ青森
33824/01/21(日)22:46:11No.1148888661+
>北海道vs東北ならどっちが強いの?
関東>近畿>中部>九州≧北海道≧中国>東北>四国
33924/01/21(日)22:46:32No.1148888804+
冷静に考えて新潟が関東とセットなのは無理があるだろ…
34024/01/21(日)22:46:33No.1148888813そうだねx1
山形とか福島とかは大まかに考えてももう県内が何地域かに分かれている
34124/01/21(日)22:46:36No.1148888827+
新潟は人口も日本海側最上位じゃなかったっけ
34224/01/21(日)22:46:36No.1148888828+
>岩手っていうか盛岡だろ…
>まあ盛岡そんな凄いとは思えんけど…
でも色々丁度いいと思うよここ
…寒さ以外は!!
34324/01/21(日)22:46:45No.1148888889+
岩手の内陸部出身だけど岩手の海を見たことがない
34424/01/21(日)22:46:46No.1148888898+
札幌も去年死んでたしもう雪降るところは全部まともに除雪できないんじゃ…
34524/01/21(日)22:46:57No.1148888957+
四国旅行計画して色々調べてるけど高知がつえーと思う
観光地が他より多い
34624/01/21(日)22:47:02No.1148888988+
>新潟はなんかイメージだともっと北の方にあるのかと思ってた
>意外と関東に近い配置だった
まあすげー長いからイメージもそんなに間違ってないかもよ
34724/01/21(日)22:47:16No.1148889101+
>冷静に考えて新潟が関東とセットなのは無理があるだろ…
東北さん家にも入れてもらえないし北陸さん家にも入れてもらえないし
34824/01/21(日)22:47:16No.1148889102+
>流石に札仙広福のイメージが薄すぎるのは
>学校で社会の時間寝てたのか?ってレベルだぞ
個人的には札仙福と金岡千広のイメージの方が強い
34924/01/21(日)22:47:22No.1148889145+
青森には芋煮会がない
やつは東北の面汚しよ
35024/01/21(日)22:47:23No.1148889151そうだねx1
いや秋田と新潟は新潟の圧勝だろ
東京からのアクセスも断然いいし
35124/01/21(日)22:47:25No.1148889160+
実際青森の人も仙台意識するの?
35224/01/21(日)22:47:27No.1148889174+
あきたこまちはマジ古いからサキホコレ食べてくれよなだいぶ美味しいぞ
35324/01/21(日)22:47:30No.1148889194+
しかも秋田には街中にも熊出るしな小熊くらいでも怖いわ
35424/01/21(日)22:47:34No.1148889219そうだねx5
仙台>宮城
35524/01/21(日)22:47:38No.1148889241+
四国は具体的に産業と言われるとなんかこれってのないよな…
製紙業とかが強いんだっけ?
35624/01/21(日)22:47:41No.1148889265+
>狩猟採集生活では本来ありえない規模の三内丸山遺跡とか変な見所はあるよ青森
近くに青森美術館があるから観光におすすめ
変わった展示を季節ごとにやってる
35724/01/21(日)22:47:43No.1148889282+
>圧倒的に北海道
YESといいたくない札幌市外に住んでる道民
35824/01/21(日)22:47:43No.1148889287+
秋田に住んでるけど秋田県でも秋田市>横手市>その他みたいな所ある
35924/01/21(日)22:47:47No.1148889307+
岩手は寒いけど東北の中じゃ雪はそこまで降らないからな
36024/01/21(日)22:47:56No.1148889360+
>札幌も去年死んでたしもう雪降るところは全部まともに除雪できないんじゃ…
去年が豪雪だったせいよ
36124/01/21(日)22:47:56No.1148889361そうだねx1
申し訳ないけど秋田も新潟も土人だから変わらんよ
というか東京以外は基本…
36224/01/21(日)22:48:01No.1148889390そうだねx1
仙台と隣接してるところは下手な宮城県内より宮城と言っていい
36324/01/21(日)22:48:02No.1148889400+
不謹慎だが大震災無かったころの福島は今より地味な感じあった
36424/01/21(日)22:48:06No.1148889423+
>四国は具体的に産業と言われるとなんかこれってのないよな…
>製紙業とかが強いんだっけ?
あと造船
36524/01/21(日)22:48:10No.1148889458+
>流石に札仙広福のイメージが薄すぎるのは
>学校で社会の時間寝てたのか?ってレベルだぞ
一般人は多分社会に出たあと東京と大阪と住んでるとこ以外の情報は忘れてくと思う
仕事で関わってるならその限りではない
36624/01/21(日)22:48:12No.1148889470+
>青森には芋煮会がない
>やつは東北の面汚しよ
あんないもくせー集まりの何が良いんだか
36724/01/21(日)22:48:13No.1148889475+
(新潟は東北なのか…?)
36824/01/21(日)22:48:14No.1148889484+
北海道の端っこに住んでる人とかどんな感じなんだろう
36924/01/21(日)22:48:23No.1148889535+
>YESといいたくない札幌市外に住んでる道民
東北が上でも仙台以外に住んでる県民は同じこと思うんよ
37024/01/21(日)22:48:27No.1148889557+
>福島ってそんなに強いの?
>隣栃木じゃなかったっけ
関東に一番近いのもそうだけどまともな道はここで終わる
ここから先は奥の細道
37124/01/21(日)22:48:30No.1148889579+
>北海道っていうか札幌だろ…
37224/01/21(日)22:48:31No.1148889585+
>近くに青森美術館があるから観光におすすめ
>変わった展示を季節ごとにやってる
割りとマニアックな展示をやってて学芸員がオタクなのかな
37324/01/21(日)22:48:36No.1148889636+
面積の広さは強さ
37424/01/21(日)22:48:37No.1148889646+
>啄木
いいところかなぁ!?
37524/01/21(日)22:48:42No.1148889671+
宮城は仙台から出ると山とパチンコ屋しかない
37624/01/21(日)22:48:42No.1148889675+
>実際青森の人も仙台意識するの?
比較的近くの都会ってイメージ
37724/01/21(日)22:48:43No.1148889684+
盛岡は北東北に住んでいる人が仙台までは遠いけど盛岡までなら遊びに行けるねくらいの立ち位置
そして岩手で北上や一関に住んでいる人は盛岡ではなく仙台に行く
37824/01/21(日)22:48:47No.1148889705+
>>新潟は秋田と争ってる認識
>あきたこまちなんかコシヒカリに勝てんだろ一方的に秋田人がライバル視してるだけで相手にされてない田舎土人の嫉妬だぞ
すげえ争ってる!
37924/01/21(日)22:48:48No.1148889711+
>>新潟は秋田と争ってる認識
>こちとら関東甲信越北陸中部地方様だが?
38024/01/21(日)22:48:48No.1148889714そうだねx2
>(新潟は東北なのか…?)
(一応東北電力だから新潟だろ……)
38124/01/21(日)22:48:56No.1148889775+
青森美術館いいよな
観光ガイドでおすすめされるだけある
38224/01/21(日)22:49:04No.1148889844+
福島は猪苗代周辺が思ったよりちゃんとリゾートしてるから…
38324/01/21(日)22:49:11No.1148889901+
>実際青森の人も仙台意識するの?
縁がないからそもそも
観光ならわざわざ仙台行かないし
38424/01/21(日)22:49:27No.1148890015+
札幌はガチで強え
38524/01/21(日)22:49:32No.1148890046+
>宮城は仙台から出ると山とパチンコ屋しかない
北に出てみろ
山もパチ屋もない一面の田んぼが見れるぞ
38624/01/21(日)22:49:33No.1148890057+
>実際青森の人も仙台意識するの?
しないよ
38724/01/21(日)22:49:35No.1148890072+
>仙台と隣接してるところは下手な宮城県内より宮城と言っていい
宮城県ですら仙台に負けてるじゃん…
38824/01/21(日)22:49:37No.1148890085+
仙台観光するにはなんもねーのが弱み
38924/01/21(日)22:49:37No.1148890086+
>秋田に住んでるけど秋田県でも秋田市>横手市>その他みたいな所ある
逆じゃね?横手の方が岩手に近いんだし
39024/01/21(日)22:49:40No.1148890106+
函館(父地元)生まれ
札幌(自分の地元の認識ここ)育ち
現盛岡(母地元)在住だけど
マジ寒いんだけど!!って所以外はいい所だなって満足してむす
39124/01/21(日)22:49:49No.1148890159+
でっかいイベントは仙台ではやってくれる
大体はそういう結果なんだよねって
39224/01/21(日)22:50:02No.1148890256+
>申し訳ないけど秋田も新潟も土人だから変わらんよ
>というか東京以外は基本…
気軽に日帰りで東京に行けるという立地の時点で違うのだ
違うのだ!
39324/01/21(日)22:50:11No.1148890317+
>>狩猟採集生活では本来ありえない規模の三内丸山遺跡とか変な見所はあるよ青森
>近くに青森美術館があるから観光におすすめ
>変わった展示を季節ごとにやってる
じつはまどかマギカ展が日本最速だったとか変な展示してて面白いよね
39424/01/21(日)22:50:12No.1148890333+
奥羽越列藩同盟で1番活躍した藩が東北最強だ
39524/01/21(日)22:50:14No.1148890344+
>仙台観光するにはなんもねーのが弱み
一応はまあ松島があるし…
39624/01/21(日)22:50:17No.1148890360そうだねx1
東北とか北陸とか地震で壊滅するド田舎に住んでるアホって可哀想だよね
39724/01/21(日)22:50:36No.1148890491+
新幹線開通で青森から東京へは行きやすくなったよほんと…
39824/01/21(日)22:50:37No.1148890498+
>仙台観光するにはなんもねーのが弱み
石巻で石ノ森萬画館見ようぜ
39924/01/21(日)22:50:38No.1148890502そうだねx1
>でっかいイベントは仙台ではやってくれる
>大体はそういう結果なんだよねって
というか仙台より北にイベント開催できる施設がない
40024/01/21(日)22:50:47No.1148890567+
>>啄木
>いいところかなぁ!?
お前金田一君の審美眼がおかしいっていうのかよ
40124/01/21(日)22:50:47No.1148890570+
>仙台観光するにはなんもねーのが弱み
城跡とかベニーランドなかった?修学旅行で行ったわ
40224/01/21(日)22:50:51No.1148890601+
青森は北海道の方が近くね?
40324/01/21(日)22:50:55No.1148890625+
仙台もなんか東北にしてはそこそこ…レベルで別に強くはないんだよな
観光地なんもないし地下鉄はあるけど東西南北で2本しか走ってないし駅前一等地の旧さくら野百貨店は10年くらい空っぽになってるし
40424/01/21(日)22:51:03No.1148890671+
でも箱物も弱いよな仙台
40524/01/21(日)22:51:03No.1148890676そうだねx1
>東北とか北陸とか地震で壊滅するド田舎に住んでるアホって可哀想だよね
大地震で壊滅した東京が何だって?
40624/01/21(日)22:51:09No.1148890725そうだねx8
口汚いレスでなんとかレスポンチしたくて必死すぎる
40724/01/21(日)22:51:20No.1148890810+
>仙台観光するにはなんもねーのが弱み
気仙沼行けば海鮮色々食えるよ
40824/01/21(日)22:51:27No.1148890869+
富野展で等身大リガズイやったのも青森だけだったなあ
40924/01/21(日)22:51:30No.1148890888+
>>札幌など下手打って球団から逃げられた小物よ
>広島は球団をもう一つ手に入れたからな…
だから
北広島市は
広島じゃ
ねえーって!
41024/01/21(日)22:51:31No.1148890897そうだねx1
福島住んでて思うのはカフェ多すぎだって事だ
山奥にすらカフェあるの珍しくない
41124/01/21(日)22:51:36No.1148890923+
>>実際青森の人も仙台意識するの?
>比較的近くの都会ってイメージ
大学で仙台デビューして
・仙台に居付く・関東以南に行く・青森に帰る
の3つに分かれる
41224/01/21(日)22:51:36No.1148890925そうだねx3
>東北とか北陸とか地震で壊滅するド田舎に住んでるアホって可哀想だよね
マジかよ関東大震災で壊滅したド田舎大変だな
41324/01/21(日)22:51:39No.1148890956+
仙台市って山の中の集落みたいな所も含んでるからな
ここが区…?ってなるような
41424/01/21(日)22:51:48No.1148891012+
>青森は北海道の方が近くね?
そりゃ北海道には近いけど札幌までは遠いぞ
41524/01/21(日)22:51:49No.1148891022+
仙台は駅はまあいいんだけどちょっと歩くとすぐ田んぼがあってビビる
41624/01/21(日)22:51:56No.1148891070+
>青森は北海道の方が近くね?
中学修学旅行の定番だな
41724/01/21(日)22:52:10No.1148891163+
>でっかいイベントは仙台ではやってくれる
>大体はそういう結果なんだよねって
最近だと札仙広福の中で福岡に次いでイベントやる事が多いと思う
札幌は最近わりとハブられがち
広島は
41824/01/21(日)22:52:13No.1148891177+
>広島はぶっちゃけ茨城くらいのイメージなんだけど結構都市部なのか…
県の人口なら茨城広島京都が大体同じくらいだから合ってるけど茨城だけ政令指定都市がない…
41924/01/21(日)22:52:25No.1148891253+
>新幹線開通で青森から東京へは行きやすくなったよほんと…
3時間半という時間がグランクラス味わうのにちょうど良いのでマジおすすめ
42024/01/21(日)22:52:41No.1148891378+
>>>啄木
>>いいところかなぁ!?
>お前金田一君の審美眼がおかしいっていうのかよ
あいつクズのくせにすごく良い詩書くんすよ…クズのくせに
42124/01/21(日)22:52:42No.1148891382そうだねx1
>北海道の端っこに住んでる人とかどんな感じなんだろう
網走はマジで最果ての地だと思う
最北端って特徴がある稚内の方がまだ人が来る
42224/01/21(日)22:52:51No.1148891452+
>>仙台観光するにはなんもねーのが弱み
>気仙沼行けば海鮮色々食えるよ
いいところだけど遠い…!
42324/01/21(日)22:52:53No.1148891469+
宮城県ほど県内の市町村内での
1位と2位の差が激しい県って中々ないと思う
42424/01/21(日)22:52:59No.1148891509そうだねx1
>東北とか北陸とか地震で壊滅するド田舎に住んでるアホって可哀想だよね
そこに産んだ親を憎んでるよ
母親は元は名寄出身で父は仙台捨てて秋田に住んだもうバカでしょバカと言ってくれしかもアパート
都会捨てて田舎に住んでボロアパートもうね世渡りが下手くそなんよ
42524/01/21(日)22:53:00No.1148891515+
震災はむしろ食らってない地域どこだよ
42624/01/21(日)22:53:00No.1148891518+
>富野展で等身大リガズイやったのも青森だけだったなあ
そうなの!?あれそんなレアだったんだ!?
42724/01/21(日)22:53:12No.1148891598+
宮城は観光地に駅が無さすぎる
42824/01/21(日)22:53:15No.1148891625+
地震の被害自体はそんなでもなかったんだ
三陸とか基本的に津波に弱い
42924/01/21(日)22:53:15No.1148891628+
>仙台市って山の中の集落みたいな所も含んでるからな
>ここが区…?ってなるような
それはまあ政令市ならどこも一緒よ
43024/01/21(日)22:53:28No.1148891697+
>宮城県ほど県内の市町村内での
>1位と2位の差が激しい県って中々ないと思う
2位が全然わからん
43124/01/21(日)22:53:33No.1148891726+
仙台>宮城
43224/01/21(日)22:53:34No.1148891734そうだねx1
東北の立ち位置としては
仙台>他
は誰も異存無いと思う
43324/01/21(日)22:53:37No.1148891756+
>宮城は観光地に駅が無さすぎる
車必須だからね
43424/01/21(日)22:53:47No.1148891845+
>青森は北海道の方が近くね?
特急の頃は身近だったけど新幹線になってから高くてダメだわ
子供の頃は片道3千円くらいで行けた気がした
43524/01/21(日)22:53:47No.1148891847+
関東とか謙信公や信玄公を抱える甲信越にボコされたし茨城時代の佐竹なんか伊達にいいようにされたやんけ
43624/01/21(日)22:54:01No.1148891967+
青葉区>太白区≧宮城野区>若林区=泉区
43724/01/21(日)22:54:02No.1148891974+
>青森は北海道の方が近くね?
新青森↔東京 約3時間
新青森↔札幌 約5時間
43824/01/21(日)22:54:09No.1148892022+
青森美術館は絶対学芸員にオタクがいるってのがわかりやすい
43924/01/21(日)22:54:10No.1148892033+
>2位が全然わからん
2位以下はどんぐりの背比べだからね
44024/01/21(日)22:54:12No.1148892052+
せっかくだから宮城の仙台以外の場所のマーケティングしてくれ
44124/01/21(日)22:54:15No.1148892066+
千葉だけど東京の属国だから自分を一番と思う感覚が分からん
もしかしたら一番自己評価低いのでは
44224/01/21(日)22:54:19No.1148892091+
新潟>仙台>秋田>青森>山形>岩手
って感じか?
44324/01/21(日)22:54:20No.1148892098+
>>宮城県ほど県内の市町村内での
>>1位と2位の差が激しい県って中々ないと思う
>2位が全然わからん
たぶん石巻か古川
44424/01/21(日)22:54:24No.1148892133+
宮城県民だけど2位はわからん
44524/01/21(日)22:54:49No.1148892304+
>広島はぶっちゃけ茨城くらいのイメージなんだけど結構都市部なのか…
逆に茨城は人口が分散してるのもあって舐められがち
44624/01/21(日)22:54:49No.1148892305+
>新潟>仙台>秋田>青森>山形>岩手
>って感じか?
みっともないぞ秋田
44724/01/21(日)22:54:51No.1148892321+
>普通の人にはどこの県が東北に属するのかからしてあやふやだからしょうがない
流石にそれはお前だけだよ
44824/01/21(日)22:54:55No.1148892355そうだねx1
>せっかくだから宮城の仙台以外の場所のマーケティングしてくれ
キツネ村…
44924/01/21(日)22:54:56No.1148892361+
千葉と埼玉ってどっちが東京との同化度高いんだろう
45024/01/21(日)22:54:58No.1148892367+
石巻人より山形人福島人の方が仙台詳しいの何なの
45124/01/21(日)22:55:01No.1148892380そうだねx2
>新潟>仙台>秋田>青森>山形>岩手
>って感じか?
何も合ってねぇ
45224/01/21(日)22:55:15No.1148892464+
月山越えしたくねえなあ…
45324/01/21(日)22:55:17No.1148892479そうだねx2
>新潟>仙台>秋田>青森>山形>岩手
>って感じか?
新潟をそこに入れないでもらえますか
45424/01/21(日)22:55:20No.1148892503+
稚内や沖縄よりも
網走と高知の方が遥々こんな所まで…感あるよね
あと島根と宮崎と秋田
45524/01/21(日)22:55:28No.1148892561そうだねx2
>>宮城県ほど県内の市町村内での
>>1位と2位の差が激しい県って中々ないと思う
>2位が全然わからん
2位は多分山形市だよ
45624/01/21(日)22:55:43No.1148892680+
>青森は三番手と言いつつ北東北三県のリーダー気取りするか
>最下位と言いつつド田舎県アピールして都会からの観光客集める腹積もりだよ
岩手から無理やり独立したカスの癖にな
45724/01/21(日)22:55:44No.1148892685そうだねx6
どんぐりの背比べではあるけど秋田が最下位なのはだれも異論でないと思う
45824/01/21(日)22:55:47No.1148892703+
宮城>岩手>福島>青森>山形>秋田
45924/01/21(日)22:55:48No.1148892707+
秋田の町おこしになるかと思ったイージスアショアもおじゃんになったしなもう秋田に未来はないわ
46024/01/21(日)22:55:49No.1148892718+
>せっかくだから宮城の仙台以外の場所のマーケティングしてくれ
海側で海産物食べること
46124/01/21(日)22:55:50No.1148892731+
>新青森↔東京 約3時間
>新青森↔札幌 約5時間
なそ
にん
46224/01/21(日)22:55:52No.1148892738+
>せっかくだから宮城の仙台以外の場所のマーケティングしてくれ
鳴子温泉…
46324/01/21(日)22:55:53No.1148892749そうだねx1
>石巻人より山形人福島人の方が仙台詳しいの何なの
遠い
電車の周期がクソ
46424/01/21(日)22:55:53No.1148892753+
啄木は碌でもないエピソード多いけど短歌とかの天才ではあったから
46524/01/21(日)22:55:55No.1148892764+
>せっかくだから宮城の仙台以外の場所のマーケティングしてくれ
大崎市の感覚ミュージアムには一度はいってほしい
仙台からのアクセスもそんなには…
46624/01/21(日)22:55:57No.1148892776そうだねx1
多分石巻なんだけど
仙台の影響で利府とか名取の方都会感ある
46724/01/21(日)22:55:59No.1148892792+
>流石にそれはお前だけだよ
いやわりとよくあると思う…
東北のおおまかな場所のくくりまでわかってないパターンはまずないけど
46824/01/21(日)22:56:06No.1148892843+
>新潟>仙台>秋田>青森>山形>岩手
>って感じか?
奥羽越列藩同盟か?
46924/01/21(日)22:56:10No.1148892866+
新幹線で東京行くと本当すぐ着くからそこが一番の特徴かもしれない仙台
47024/01/21(日)22:56:23No.1148892957+
仙台とか名古屋とか市が目立ちすぎて県名を忘れる時ある
この間郵便でうっかり名古屋県って書きそうになった
47124/01/21(日)22:56:30No.1148893001そうだねx1
大谷は岩手の名産品ってことにならんか
47224/01/21(日)22:56:32No.1148893025+
>どんぐりの背比べではあるけど秋田が最下位なのはだれも異論でないと思う
むしろ県民がそれを望んでるし最下位じゃ無い方が文句あるわ
47324/01/21(日)22:56:34No.1148893053+
>>青森は三番手と言いつつ北東北三県のリーダー気取りするか
>>最下位と言いつつド田舎県アピールして都会からの観光客集める腹積もりだよ
>岩手から無理やり独立したカスの癖にな
そのあたりマジセンシティブだからやめなって!
47424/01/21(日)22:56:42No.1148893117+
新潟市にいると隣の県よりも東京が近いんだよな
47524/01/21(日)22:56:45No.1148893134+
>せっかくだから宮城の仙台以外の場所のマーケティングしてくれ
キツネ村
47624/01/21(日)22:56:49No.1148893164+
>大谷は岩手の名産品ってことにならんか
量産できるような言い方!
47724/01/21(日)22:56:52No.1148893192+
宮城なら名取あたりが住みやすそう
47824/01/21(日)22:56:54No.1148893199+
うどん県で届くなら名古屋県ぐらい余裕だろ
47924/01/21(日)22:56:55No.1148893213+
まず札幌函館間がクソ遠いからね
48024/01/21(日)22:56:58No.1148893237+
>電車の周期がクソ
今なら仙石東北ラインあるじゃん?
一時間に一本だけど
48124/01/21(日)22:57:26No.1148893423+
岩手から独立したのは八戸だが…何の話をしているんだ
48224/01/21(日)22:57:29No.1148893455+
>大谷は岩手の名産品ってことにならんか
うちにも一人くれ
48324/01/21(日)22:57:35No.1148893492+
>量産できるような言い方!
メジャー投手なら量産できてるし…
48424/01/21(日)22:57:37No.1148893513+
新幹線で走ってると感じる岩手の長さ
48524/01/21(日)22:58:06No.1148893680+
やっぱり雪が悪いよ雪が
48624/01/21(日)22:58:10No.1148893714+
青森から仙台まで長すぎる…!
いや岩手が長いんだなこれ
48724/01/21(日)22:58:11No.1148893726+
青森にも青森山田高等学校があるじゃん
48824/01/21(日)22:58:14No.1148893745+
>新幹線で走ってると感じる岩手の長さ
北海道以外だと一番大きい県だからね
48924/01/21(日)22:58:16No.1148893764そうだねx3
>そのあたりマジセンシティブだからやめなって!
岩手県民も青森県民も気にしてないよ…
49024/01/21(日)22:58:23No.1148893833+
>新潟市にいると隣の県よりも東京が近いんだよな
気分的に東京より近いのは長野の北の先っぽくらいだな
長野の市街地まで行くとトントンかなって感じ
49124/01/21(日)22:58:29No.1148893866+
戦国時代の南部と津軽の争いは胸糞エピソードいっぱいなので調べない方がいいよ
49224/01/21(日)22:58:30No.1148893872+
雪と山とデカさがね…
49324/01/21(日)22:58:34No.1148893902+
古川はさ本線通ってればもっと違ったと思うんだ
49424/01/21(日)22:58:36No.1148893913+
東北でも太平洋側はだいぶ勝ち組だぞ東北の田舎の悪いイメージの全てを背負ってるのが秋田だから東北としてもお荷物
49524/01/21(日)22:58:58No.1148894050+
未だに昔に拘ってるの会津長州くらいだろ
49624/01/21(日)22:58:58No.1148894051+
青森から仙台と仙台から東京が同じくらいだもん
49724/01/21(日)22:59:04No.1148894087+
雪の量で青森に負けてるくせに人が少ない秋田なんなの?
49824/01/21(日)22:59:10No.1148894130+
宮城の2位は塩竈だよ
49924/01/21(日)22:59:21No.1148894211そうだねx1
>東北でも太平洋側はだいぶ勝ち組だぞ東北の田舎の悪いイメージの全てを背負ってるのが秋田だから東北としてもお荷物
でも東北のイメージでまず第一に出てくるの秋田じゃん
50024/01/21(日)22:59:33No.1148894300+
>青森にも青森山田高等学校があるじゃん
最近サッカー?で日の目見てて驚いた
50124/01/21(日)22:59:49No.1148894398+
秋田には農耕士コンバインがあるだろ
50224/01/21(日)22:59:57No.1148894446+
>>そのあたりマジセンシティブだからやめなって!
>岩手県民も青森県民も気にしてないよ…
岩手と青森の両方が思ってるのはなんで四戸ってなくなったんだろうなくらい
50324/01/21(日)23:00:02No.1148894469+
東北ってさ…大きいよね…
50424/01/21(日)23:00:07No.1148894506+
山形は合宿免許取りに行ったくらいだ
でっけえ将棋の駒があったこと以外何も覚えてない
50524/01/21(日)23:00:08No.1148894519+
秋田のこと貶してしまったがお詫びに秋田行った時に楽しかった観光地貼る
https://tazawako-kakunodate.com/ja/shops/11 [link]
50624/01/21(日)23:00:08No.1148894528+
東北の選手は外野がちっと層が薄いんだよな
50724/01/21(日)23:00:12No.1148894553+
広島って都市として認識されてないのか…
福岡と何が違うんだろう
50824/01/21(日)23:00:19No.1148894610+
> でも東北のイメージでまず第一に出てくるの秋田じゃん
悪いイメージの方が強い
50924/01/21(日)23:00:50No.1148894818+
>岩手と青森の両方が思ってるのはなんで四戸ってなくなったんだろうなくらい
1・2・8以外もあったのか
51024/01/21(日)23:00:55No.1148894854+
秋田はいぶりがっこ大好き
だがあれは意外と作ってる人で味が違うな
51124/01/21(日)23:00:56No.1148894859+
津軽藩と南部藩も分かってない奴が青森が岩手から独立したとかめちゃくちゃなことを強めの口調で言ってて意味がわからん
51224/01/21(日)23:01:04No.1148894908+
>青森から仙台と仙台から東京が同じくらいだもん
東北道で仙台の所でちょうど中間ですって標識あるしな
51324/01/21(日)23:01:16No.1148895009+
>1・2・8以外もあったのか
4以外は全部あるぞ
51424/01/21(日)23:01:17No.1148895013+
人口でも経済規模で仙台に圧倒的に負けてるのに新潟が上だと思ってるとかマジで日本海側って知能下がるデバフでもかかってるんだろうか
51524/01/21(日)23:01:29No.1148895128+
>広島って都市として認識されてないのか…
>福岡と何が違うんだろう
センシティブだけど原爆のせいじゃねえかな
全体がモニュメントっていうか
51624/01/21(日)23:01:36No.1148895165+
東北動画勢か?ずんだもんか?
51724/01/21(日)23:01:36No.1148895171+
>>岩手と青森の両方が思ってるのはなんで四戸ってなくなったんだろうなくらい
>1・2・8以外もあったのか
三戸 五戸 七戸とかもあるよ
51824/01/21(日)23:01:41No.1148895207+
秋田の居酒屋行ったときは料理美味しかったよ
仕事だったのでそれ以外の印象はないですはい
51924/01/21(日)23:01:47No.1148895248+
東北一位は新潟じゃね?
52024/01/21(日)23:02:06No.1148895380+
青森が岩手から独立したとか言う岩手県民には報復として岩手県南部を宮城がいただ
52124/01/21(日)23:02:07No.1148895399そうだねx1
山形(庄内)
山形(内陸)
52224/01/21(日)23:02:19No.1148895491+
高知のはしっこはマジで秘境すぎる
飯はひろめ市場に入り浸ったらオッケーだからハードル超低いんだが…
52324/01/21(日)23:02:26No.1148895536+
>東北の選手は外野がちっと層が薄いんだよな
内野手は落合とか畠山とか出てくるんだけどなあ
投手はもうなんかおかしい
52424/01/21(日)23:02:27No.1148895545+
>東北一位は新潟じゃね?
>人口でも経済規模で仙台に圧倒的に負けてるのに新潟が上だと思ってるとかマジで日本海側って知能下がるデバフでもかかってるんだろうか
52524/01/21(日)23:02:28No.1148895559+
>広島って都市として認識されてないのか…
>福岡と何が違うんだろう
単に関東側のかっぺから見て中国地方は分かりにくい地域ってだけだろう
関西人が北関東の区別付かないのと一緒
52624/01/21(日)23:02:34No.1148895605+
>広島って都市として認識されてないのか…
>福岡と何が違うんだろう
流石に認識してない奴がおかしいだけだと思うぜ
1人しかいないし
52724/01/21(日)23:02:41No.1148895664+
九州と比べて東北って人口少なくない?
52824/01/21(日)23:02:43No.1148895684+
>福岡と何が違うんだろう
駅の都会風味では?福岡駅札幌駅仙台駅
最近建て替えてるから印象が変わるとは思うけど
52924/01/21(日)23:02:50No.1148895737+
広島って言われてもいまいちピンとこないのが……福岡だったらすぐに九州のあそこねってなるけど
53024/01/21(日)23:02:50No.1148895738+
東北の中では風俗多いよね仙台
53124/01/21(日)23:02:51No.1148895740+
雪が降るか降らないかはマジで重要
仙台平野は偉大
53224/01/21(日)23:02:55No.1148895774+
>東北一位は新潟じゃね?
中部地方所属なんだが?
53324/01/21(日)23:02:57No.1148895790+
>九州と比べて東北って人口少なくない?
雪がね…
53424/01/21(日)23:03:00No.1148895819+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
53524/01/21(日)23:03:07No.1148895874+
>人口でも経済規模で仙台に圧倒的に負けてるのに新潟が上だと思ってるとかマジで日本海側って知能下がるデバフでもかかってるんだろうか
市ならそうだけど
県単位だとわりとどっこいどっこいじゃね?
53624/01/21(日)23:03:15No.1148895923+
東北は緯度経度で作られた県境ではないんだな
53724/01/21(日)23:03:20No.1148895963+
元秋田県民だからこそボロクソに言える修学旅行は韓国だぜ今ならよかったよブルアカの限定グッズ買えるからな
12~15年前はそうじゃなかった日韓問題で1番ピリピリしてた時期だしな
53824/01/21(日)23:03:23No.1148895994+
博多駅だった…福岡駅だと田舎じゃ
53924/01/21(日)23:03:27No.1148896029+
>広島って都市として認識されてないのか…
>福岡と何が違うんだろう
旧帝大とか…?
54024/01/21(日)23:03:30No.1148896043+
>投手はもうなんかおかしい
雄星大谷佐々木に続きそうな子ってだれかいるんかね
54124/01/21(日)23:03:36No.1148896081+
仙台都市圏が15兆円規模
新潟さんはたった9兆円です…
54224/01/21(日)23:03:42No.1148896126+
>青森が岩手から独立したとか言う岩手県民には報復として岩手県南部を宮城がいただ
どっちかというと金ケ崎くらいまでを岩手がいただいたのでは
54324/01/21(日)23:03:44No.1148896138+
広島は半分岡山なのがデバフかかってる
54424/01/21(日)23:03:45No.1148896147そうだねx2
>九州と比べて東北って人口少なくない?
まず九州が日本列島の地方の中でもかなり人多いんだ
だから政令指定都市3つもあるんだ
54524/01/21(日)23:04:12No.1148896329そうだねx1
>津軽藩と南部藩も分かってない奴が青森が岩手から独立したとかめちゃくちゃなことを強めの口調で言ってて意味がわからん
どうでもいいわよ猿山の大将戦なんて
54624/01/21(日)23:04:12No.1148896333そうだねx2
>広島って言われてもいまいちピンとこないのが……福岡だったらすぐに九州のあそこねってなるけど
福岡のすぐそばだし四国の真上ってそんなにわかりづらいかな
そもそも中国地方自体がマイナーと言われればそれまでだけど
54724/01/21(日)23:04:16No.1148896357+
ジョジョファンとハイキューファンは岩手県南を宮城だと思っている
54824/01/21(日)23:04:29No.1148896455+
いちのへ
にのへ
はちのへ
54924/01/21(日)23:04:40No.1148896537そうだねx1
まず新潟を東北の話に混ぜようとするんじゃねぇ
55024/01/21(日)23:04:47No.1148896583そうだねx4
>どうでもいいわよ猿山の大将戦なんて
何でこのスレにいるんだ…
55124/01/21(日)23:04:52No.1148896629+
関東圏住みだと近畿ごちゃごちゃしてて分からんってなる大阪と京都と奈良覚えておけば良いかな…ってなる
55224/01/21(日)23:04:54No.1148896654+
そういや四国って政令指定都市ねーんだな
全部どんぐりの背比べ扱いもそうなるか…
55324/01/21(日)23:04:56No.1148896674+
太平洋側は降雪量の少なさだけでもアドでかすぎる…
55424/01/21(日)23:05:10No.1148896781+
>元秋田県民だからこそボロクソに言える修学旅行は韓国だぜ今ならよかったよブルアカの限定グッズ買えるからな
>12~15年前はそうじゃなかった日韓問題で1番ピリピリしてた時期だしな
よくわからん謝罪とかさせられた?
55524/01/21(日)23:05:17No.1148896858そうだねx1
福島民だけどマジで県内の他の地域が別世界すぎて同じ県に思えない
55624/01/21(日)23:05:19No.1148896877そうだねx1
仙台駅周辺がどんどん進化していっててすごい
55724/01/21(日)23:05:20No.1148896887+
仙台平野羨ましすぎる…平野部よこせ…
55824/01/21(日)23:05:21No.1148896891+
>津軽藩と南部藩も分かってない奴が青森が岩手から独立したとかめちゃくちゃなことを強めの口調で言ってて意味がわからん
大浦為信の子孫け?
55924/01/21(日)23:05:23No.1148896906+
>まず九州が日本列島の地方の中でもかなり人多いんだ
>だから政令指定都市3つもあるんだ
北九州・福岡・熊本がある時点でマジで強い
関東・近畿・中部の次はどこかと言ったら絶対に九州が来る程度には強い
56024/01/21(日)23:05:27No.1148896939+
>東北の中では風俗多いよね仙台
仙台以外壊滅してるからな
56124/01/21(日)23:05:28No.1148896944+
しかも混ざってくるくせに仙台に勝てないとかいる意味0じゃん新潟
56224/01/21(日)23:05:43No.1148897043+
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
56324/01/21(日)23:05:44No.1148897062+
東北大は旧帝大の中でもちょっと抜けてきてる
56424/01/21(日)23:05:54No.1148897137+
仙台は伊達政宗がいるが新潟市はせいぜい鬼小島弥太郎だ
56524/01/21(日)23:06:16No.1148897289+
>まず新潟を東北の話に混ぜようとするんじゃねぇ
奥羽列列藩同盟があるから…
56624/01/21(日)23:06:24No.1148897353+
>仙台駅周辺がどんどん進化していっててすごい
東口何もなかったのにな
56724/01/21(日)23:06:33No.1148897429+
歴史的に人は西に住んでたから西は人が多いんだ
東は関東平野まで
56824/01/21(日)23:06:44No.1148897509+
そもそも東北電力作った時に東北ばっかりずるいいいいい!!!こっちも混ぜてくれえええ!!!って乱入してきただけだからな新潟
56924/01/21(日)23:06:51No.1148897551+
そういや東北大の存在を忘れてたな
強い
57024/01/21(日)23:07:01No.1148897621+
青森は娯楽がなんもないすぎる
57124/01/21(日)23:07:04No.1148897633そうだねx1
>>まず新潟を東北の話に混ぜようとするんじゃねぇ
>奥羽列列藩同盟があるから…
越!越入れろよ!
57224/01/21(日)23:07:16No.1148897716+
>青森は娯楽がなんもないすぎる
映画館ぐらいあるでしょ?
57324/01/21(日)23:07:23No.1148897762+
>郡山 :33万 東北2位★
郡山で東北2位なのかよ
57424/01/21(日)23:07:42No.1148897886+
> よくわからん謝罪とかさせられた?
それは無かったけど日本人だけ入場料払わさられる店とかあったな
57524/01/21(日)23:07:48No.1148897948+
>青森は娯楽がなんもないすぎる
この前弘前行ったが結構立派だった
57624/01/21(日)23:07:53No.1148897977+
国際リニアコライダー来い
57724/01/21(日)23:07:54No.1148897989+
福岡以外の九州の全都市より人口多いのか仙台
逆に何で仙台だけそんなに人がいるんだ
57824/01/21(日)23:07:54No.1148897990+
まあ札幌は200万弱なわけだが…
57924/01/21(日)23:07:55No.1148897997そうだねx1
地方でも独自色強い東北九州と比べると中国地方はなんか普通みたいな印象にはなるかもしれない
58024/01/21(日)23:07:56No.1148898006+
>映画館ぐらいあるでしょ?
無い市と町のほうが圧倒的に多いです…
58124/01/21(日)23:07:59No.1148898034+
>青森は娯楽がなんもないすぎる
やれやれ…これだから素人は…
映画館もあるしアニメイトもあるしローカルチェーンの玩具屋だってあるってのに
58224/01/21(日)23:08:00No.1148898044+
そこに食い込んでくる久留米もすごいな
58324/01/21(日)23:08:04No.1148898068+
地元の金使って県外に医者を輸出するんじゃねえ!ってキレられた新潟大学の話する?
58424/01/21(日)23:08:13No.1148898128+
東北はそもそも人口がきついのか
58524/01/21(日)23:08:32No.1148898259+
>東北はそもそも人口がきついのか
雪がね…
58624/01/21(日)23:08:37No.1148898309+
>映画館もあるしアニメイトもあるしローカルチェーンの玩具屋だってあるってのに
アメリカンパラダイスいいよね…
58724/01/21(日)23:08:42No.1148898352そうだねx1
>福岡以外の九州の全都市より人口多いのか仙台
>逆に何で仙台だけそんなに人がいるんだ
仙台平野
58824/01/21(日)23:08:47No.1148898399+
田舎娯楽ないのはどこもそうだろ
58924/01/21(日)23:08:51No.1148898429+
国の領土を殺し合いで奪い合う戦乱の頃ですら東北は眼中に無かったのね
59024/01/21(日)23:09:01No.1148898493+
>まあ札幌は200万弱なわけだが…
東北諸藩が開拓してやったわけだが…
59124/01/21(日)23:09:01No.1148898497+
>>映画館もあるしアニメイトもあるしローカルチェーンの玩具屋だってあるってのに
>アメリカンパラダイスいいよね…
お世話になってます…
59224/01/21(日)23:09:20No.1148898639+
>青森は娯楽がなんもないすぎる
美プラ沼にはまってる身からすると青森市は天国だぜ
59324/01/21(日)23:09:21No.1148898649+
福島出身だけど競馬と競輪のせいでギャン中が多いせいか仙台以外の東北の県庁所在地もなんか上品な街並みに見える
59424/01/21(日)23:09:23No.1148898666+
>国の領土を殺し合いで奪い合う戦乱の頃ですら東北は眼中に無かったのね
稲作メインの国で寒い地域=不毛の大地だから
59524/01/21(日)23:09:26No.1148898689+
奥羽越列藩同盟の括りだと会津長岡庄内辺りが元気になる
59624/01/21(日)23:09:28No.1148898708+
恐山とイタコと林檎とキリストの墓あるのは強いよ
59724/01/21(日)23:09:42No.1148898819+
>国の領土を殺し合いで奪い合う戦乱の頃ですら東北は眼中に無かったのね
冬将軍に負ける時代はそもそも行けない
59824/01/21(日)23:09:42No.1148898827+
>田舎娯楽ないのはどこもそうだろ
関東の田舎は電車で長くて3時間あれば東京いけるし実質都会だと思ってる
59924/01/21(日)23:09:44No.1148898837そうだねx4
東北民の共通意識として東北はクソがあるからな
60024/01/21(日)23:09:46No.1148898855+
>仙台 :108万 東北1位★
>郡山 :33万 東北2位★
>いわき:32万 東北3位★
>秋田 :31万 東北4位★
秋田普通に凄くね?
60124/01/21(日)23:09:53No.1148898907+
>美プラ沼にはまってる身からすると青森市は天国だぜ
>>アメリカンパラダイスいいよね…
>お世話になってます…
60224/01/21(日)23:09:57No.1148898933そうだねx3
東北の話でこれだけ伸びても
奈良南部から和歌山内陸側の話は秘境過ぎて誰も出来ない
60324/01/21(日)23:10:12No.1148899049+
北陸東北北海道の男は無類のチンポ狂い
60424/01/21(日)23:10:12No.1148899053+
中国地方は広島がちょっと強すぎる
60524/01/21(日)23:10:22No.1148899131+
>>仙台 :108万 東北1位★
>>郡山 :33万 東北2位★
>>いわき:32万 東北3位★
>>秋田 :31万 東北4位★
>秋田普通に凄くね?
秋田は県全体で千田より人はいないんだ
60624/01/21(日)23:10:29No.1148899177+
>東北民の共通意識として東北はクソがあるからな
東北生まれだから東北にいるだけで移住してくる人たちの気持ちがさっぱり分らんよ…
60724/01/21(日)23:10:34No.1148899200+
>中国地方は広島がちょっと強すぎる
というか広島以外が弱すぎる
60824/01/21(日)23:10:38No.1148899228そうだねx4
>東北民の共通意識として東北はクソがあるからな
仙台人だけど全く思ったことがない
60924/01/21(日)23:10:55No.1148899375+
>>まあ札幌は200万弱なわけだが…
>東北諸藩が開拓してやったわけだが…
開拓してやったというか維新で食えなくなった口減らしの送り先なだけだろ
61024/01/21(日)23:10:57No.1148899393+
>東北の話でこれだけ伸びても
>奈良南部から和歌山内陸側の話は秘境過ぎて誰も出来ない
出身者に聞いてもわからん…って言われるやつなのか
61124/01/21(日)23:10:59No.1148899412そうだねx5
>仙台人だけど全く思ったことがない
仙台人おめーには言ってねえよ!
61224/01/21(日)23:11:04No.1148899437+
地元の英雄が二階堂盛義…
61324/01/21(日)23:11:07No.1148899462+
>>田舎娯楽ないのはどこもそうだろ
>関東の田舎は電車で長くて3時間あれば東京いけるし実質都会だと思ってる
それ時間で言えば東北新幹線通ってるところは全部都会になる計算
61424/01/21(日)23:11:08No.1148899466+
>東北生まれだから東北にいるだけで移住してくる人たちの気持ちがさっぱり分らんよ…
東京から越してきたけどいいところだと思うよ
仙台は
61524/01/21(日)23:11:08No.1148899470+
>東北民の共通意識として東北はクソがあるからな
ある意味それで団結出来てるよな
61624/01/21(日)23:11:17No.1148899533+
>>東北民の共通意識として東北はクソがあるからな
>仙台人だけど全く思ったことがない
仙台最高だよな
吉良吉影と同じこと思ってる俺
61724/01/21(日)23:11:19No.1148899549+
>仙台人だけど全く思ったことがない
仙台は一般的な東北と違うし…
61824/01/21(日)23:11:22No.1148899569+
秋田は秋田市以外に住める場所が少ないというか
61924/01/21(日)23:11:30No.1148899626+
>福島民だけどマジで県内の他の地域が別世界すぎて同じ県に思えない
山脈で文化が断絶してるもんね
酪王カフェオレとか別に飲まんし…いかにんじんとか知らんし…スキーなんてやった事ないし…
62024/01/21(日)23:11:36No.1148899671+
>秋田普通に凄くね?
今は熊に占領されてるんでしょ
62124/01/21(日)23:11:51No.1148899762+
秋田はジジババ多すぎて大丈夫か…?ってなる
みんな仙台か東京行く
62224/01/21(日)23:11:58No.1148899802そうだねx1
>>東北民の共通意識として東北はクソがあるからな
>東北生まれだから東北にいるだけで移住してくる人たちの気持ちがさっぱり分らんよ…
なしてこったに雪が降るとこさ来たんだべって思うよね
62324/01/21(日)23:12:09No.1148899876+
>秋田はジジババ多すぎて大丈夫か…?ってなる
>みんな仙台か東京行く
大丈夫じゃないって散々言われとる!
62424/01/21(日)23:12:14No.1148899911+
一位は青森かと思ってた
62524/01/21(日)23:12:19No.1148899949+
俺だって出ていけるなら仙台か東京に行くわ
62624/01/21(日)23:12:21No.1148899964+
熊が病人にも出るの怖くて

- GazouBBS + futaba-