[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3734人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3051856.jpg[見る]
fu3051862.jpg[見る]


画像ファイル名:1705735112264.jpg-(48700 B)
48700 B24/01/20(土)16:18:32No.1148274223そうだねx15 17:37頃消えます
最終回見た
ゲント隊長の口癖である「俺が行く!」に対してのブレーザーが「オレモ…イク…」なのがいいよね…
ブレーザーはゲント隊長のこと好きすぎる…
武装解除したな!ヨシ!で帰っていくV99船団の皆さんはせめてヴァラロンの弱点とか教えてくれませんかね…ってなった
久しぶりにスパイラルバレードが活躍したしレインボー光輪も使ったしトドメでついに光線技使うのが最高だしそのきっかけが親子の絆なのもよかった
来月まで我らが相棒に会えないの辛いというかブレーザー2が観たすぎる!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/20(土)16:19:29No.1148274620そうだねx17
一先ず劇場版だな
224/01/20(土)16:20:18No.1148274945+
ヴァラロン君はなんか…生物兵器的なやつなんですか
324/01/20(土)16:20:49No.1148275134+
今回すごく自然にメイアールアジコンパッソしてませんでした?
424/01/20(土)16:24:27No.1148276453そうだねx20
アンリ・ハルノブ良く耐えてくれた
視聴者「うんうん」
後は思う存分にやってくれ
視聴者「えっ」
524/01/20(土)16:24:55No.1148276609そうだねx3
あの魚とモグラはさあ…
624/01/20(土)16:25:54No.1148276973+
>あの魚とモグラはさあ…
ばくだんは…ちょっとね
かまぼこが…いいよね
724/01/20(土)16:26:08No.1148277075+
それはそれとしてゲント隊長の体調ってどうなんですか?後で医官の診察受けましたか?
824/01/20(土)16:27:18No.1148277476+
石田彰ボイスがコミュニケーションで解決のキーパーソンになるなんて…
924/01/20(土)16:27:20No.1148277496そうだねx9
ブレーザーはたまたま通りすがってたまたまゲントに憑依して
そのまま当人の善意で人類守ってくれてただけの本筋と無関係の宇宙人なんです?
1024/01/20(土)16:27:21No.1148277505そうだねx1
>それはそれとしてゲント隊長の体調ってどうなんですか?後で医官の診察受けましたか?
妻と息子の応援でなんか元気になったから大丈夫大丈夫
1124/01/20(土)16:27:26No.1148277537そうだねx5
>武装解除したな!ヨシ!で帰っていくV99船団の皆さんはせめてヴァラロンの弱点とか教えてくれませんかね…ってなった
初回の遺恨はあるから…
1224/01/20(土)16:27:35No.1148277600そうだねx8
エミが切羽詰まった場面になると毎週演技うめーってなる
1324/01/20(土)16:28:40No.1148278012そうだねx4
>ブレーザーはたまたま通りすがってたまたまゲントに憑依して
>そのまま当人の善意で人類守ってくれてただけの本筋と無関係の宇宙人なんです?
V99の目的地はブレーザーの母星なんじゃねえかなぁって
1424/01/20(土)16:28:44No.1148278029+
真正面からビーム受けて結構元気だなアー君…
1524/01/20(土)16:29:31No.1148278303+
アースファイアってそんな走りながら撃つんだね
1624/01/20(土)16:30:04No.1148278532+
なんか最終回で一気に名作になったよ俺の中で
1724/01/20(土)16:30:22No.1148278652そうだねx13
ブレーザーくんの存在は最後までボカされた気がするが最後に普通の光線技で締めとかダウンしたアーくんとのやりとりとか満足度高い…
1824/01/20(土)16:30:22No.1148278653+
急に故郷から遠く離れた星に来ちゃったのに不満も言わずに助けてくれるのかブレーザー…
いや不満あったけど伝わってないだけかもしれないが
1924/01/20(土)16:30:36No.1148278721+
ごす!ちきゅうこわすぞごす!
…ごす?
2024/01/20(土)16:30:51No.1148278826そうだねx16
原因は昔の決断だったけどそれだって当時の状況を考えたら間違いとは言えないよってのはいいよね…
2124/01/20(土)16:31:35No.1148279115+
色々アリすぎて落っことしたとかシャベッタアアアとかブレーザー光線で急にネーミングが普通にとか
2224/01/20(土)16:32:18No.1148279371そうだねx12
撃墜しちゃった非武装の機体から生まれたあー君が主題のコミュニケーションでV99を説得したの好き
2324/01/20(土)16:32:21No.1148279380そうだねx5
マジであそこ急にワームホール開いたと思ったら人間がこっちに走ってきたから慌てて助けに行ってたのか…
ファードランはごすが消えたのこの辺のはず…って向こう側で探してたのかな
2424/01/20(土)16:32:24No.1148279398そうだねx17
割と好き
割と不満もある
田口監督はあんまやりたい放題やらせちゃダメ
この路線は難しいかって言われたら難しいけどブレーザーだけで全部やり切ったってほどちゃんとやれてないからいつかリベンジしてほしさはある
そんな感じ
2524/01/20(土)16:32:41No.1148279491+
ギリッギリ倒せたけどヴァラロンほぼほぼゼットンじゃねーかあいつ!
2624/01/20(土)16:32:52No.1148279572+
>撃墜しちゃった非武装の機体から生まれたあー君が主題のコミュニケーションでV99を説得したの好き
じゃヴァラロン置いて帰るわ…
2724/01/20(土)16:32:55No.1148279580そうだねx7
アオベエは最後まで演技うまかったな
2824/01/20(土)16:32:58No.1148279603そうだねx4
子供の作ったブレスレットがパワーアップの源になるのちょっとニジカガチの召喚アイテムと重なって見えていいな…ってなった
2924/01/20(土)16:32:59No.1148279609そうだねx3
>原因は昔の決断だったけどそれだって当時の状況を考えたら間違いとは言えないよってのはいいよね…
当時は当時だって判断材料ないし
もし侵略宇宙人だったら取り返しつかないもんね
3024/01/20(土)16:33:03No.1148279627+
>真正面からビーム受けて結構元気だなアー君…
ガラモンに貫通されてから相当鍛え直したんだろうな
3124/01/20(土)16:33:12No.1148279682そうだねx1
一個でも爆発してたらアウトだったよねあの爆弾…
3224/01/20(土)16:33:15No.1148279695そうだねx1
対話が大事っていうテーマが一貫していた真摯なウルトラマン作品だった
3324/01/20(土)16:33:38No.1148279818そうだねx4
>色々アリすぎて落っことしたとかシャベッタアアアとかブレーザー光線で急にネーミングが普通にとか
ブレーザー光線はゲント隊長命名なんだろう…
スパイラルバレードはブレーザーくん本人か防衛隊の別の人
3424/01/20(土)16:33:42No.1148279838+
防衛隊がブレーザーをどう認識しているのか・その認識はどう変遷したのか
って部分はもっとじっくり描写して欲しかったところがある
終盤スカードがブレーザーを仲間だと強く認識するようになった辺りは凄く好き
3524/01/20(土)16:33:44No.1148279852そうだねx1
行ったか…よし!今だヴァラロン倒せー!はちょっと笑ってしまった
3624/01/20(土)16:33:46No.1148279863そうだねx7
>>撃墜しちゃった非武装の機体から生まれたあー君が主題のコミュニケーションでV99を説得したの好き
>じゃヴァラロン置いて帰るわ…
許してるけど許してないなこれ…
3724/01/20(土)16:33:59No.1148279937そうだねx4
>>原因は昔の決断だったけどそれだって当時の状況を考えたら間違いとは言えないよってのはいいよね…
>当時は当時だって判断材料ないし
>もし侵略宇宙人だったら取り返しつかないもんね
ただ隠蔽はするな
3824/01/20(土)16:34:09No.1148280015そうだねx6
アースガロンの最大の功績が和平交渉だったとは…
唐突にAI積まれたり武器にだけ異星技術入ってないから勝ち切れなかったとか全部納得した
3924/01/20(土)16:34:18No.1148280088+
>じゃヴァラロン置いて帰るわ…
そこはそのままなんだ…ってなったけどブレーザー光線カッコいいからまぁいいかぁ!
4024/01/20(土)16:34:24No.1148280130+
>子供の作ったブレスレットがパワーアップの源になるのちょっとニジカガチの召喚アイテムと重なって見えていいな…ってなった
指輪も光ってたっぽいから本当に家族への想いで…
4124/01/20(土)16:34:33No.1148280192そうだねx6
>割と好き
>割と不満もある
>田口監督はあんまやりたい放題やらせちゃダメ
この失敗点はMM9でやった奴じゃねーか!懲りろよ!って部分もある
そこが好きな部分でもあったりするので難しい
4224/01/20(土)16:34:36No.1148280215+
判事…おぺにす…ダメだった…
4324/01/20(土)16:34:46No.1148280265+
ウィーアーフューチャー!ウィーアーフューチャー!
4424/01/20(土)16:34:59No.1148280360そうだねx6
>行ったか…よし!今だヴァラロン倒せー!はちょっと笑ってしまった
持って帰るかな?と思ったら置いていったから仕方ないよね正当防衛するね…
4524/01/20(土)16:35:08No.1148280415+
>行ったか…よし!今だヴァラロン倒せー!はちょっと笑ってしまった
ヴァラロン通じてコミュニケーション測ってたから仕方ないんだろうけどわかってくれたか…ヨシこいつの処理だ!ってなるのは笑うよね
4624/01/20(土)16:35:08No.1148280420そうだねx2
故V99がCV石田彰だったら説得効果は絶大だったろうな
4724/01/20(土)16:35:10No.1148280438そうだねx3
>>>原因は昔の決断だったけどそれだって当時の状況を考えたら間違いとは言えないよってのはいいよね…
>>当時は当時だって判断材料ないし
>>もし侵略宇宙人だったら取り返しつかないもんね
>ただ隠蔽はするな
「恐怖」「恐怖」「恐怖」「テラー!!」
4824/01/20(土)16:35:25No.1148280517そうだねx7
>>>撃墜しちゃった非武装の機体から生まれたあー君が主題のコミュニケーションでV99を説得したの好き
>>じゃヴァラロン置いて帰るわ…
>許してるけど許してないなこれ…
侵略するのは辞める
それはそうと無抵抗の同胞を殺したことは許さない
こいつは好きにしていいよ
そっちにも怪獣沢山いるでしょ
って感じかな
4924/01/20(土)16:35:33No.1148280561+
ありがとう地球怪獣…
これはジェネリックガイア
5024/01/20(土)16:35:35No.1148280573そうだねx3
縦軸がもうちょっと強ければなぁっていうのは俺も思った
中盤はちょっと引っ張りすぎだし終盤はちょっと詰め込みすぎ
5124/01/20(土)16:35:55No.1148280667そうだねx2
>故V99がCV石田彰だったら説得効果は絶大だったろうな
…胡散臭い声だけあるなぁ
5224/01/20(土)16:36:02No.1148280707+
あんなの連れてきながらくるのの下手な侵略星人よりめんどくさくて困る
5324/01/20(土)16:36:11No.1148280763そうだねx1
アーくん最後まで弱かったな
5424/01/20(土)16:36:15No.1148280784そうだねx11
隠し事すると痛い目見るぞ!ちゃんと他人に伝えよう!がおおまかなだいたいの流れ
5524/01/20(土)16:36:28No.1148280842+
>許してるけど許してないなこれ…
まあ最初に食らわされた分くらいは返しとかないとね…
5624/01/20(土)16:36:30No.1148280854そうだねx2
>この失敗点はMM9でやった奴じゃねーか!懲りろよ!って部分もある
>そこが好きな部分でもあったりするので難しい
本来ならウルトラではサブ向きなんだなーって思った
メインやるなら手綱締めなきゃいけないタイプ
5724/01/20(土)16:36:40No.1148280917+
>ありがとう地球怪獣…
>これはジェネリックガイア
それじゃあ劇場版で大暴れしてもいいですよね!
5824/01/20(土)16:37:05No.1148281058そうだねx3
>隠し事すると痛い目見るぞ!ちゃんと他人に伝えよう!がおおまかなだいたいの流れ
ゲント隊長は職場の仲間にも家族にも隠し事を通したようだが…
5924/01/20(土)16:37:13No.1148281101そうだねx7
ギリギリまで一話完結の話し作りを通してて
終盤で一気に細かくばらまいた要素を回収して畳み抱える最終盤を作り上げたのは難易度高そう
6024/01/20(土)16:37:14No.1148281109そうだねx2
>隠し事すると痛い目見るぞ!ちゃんと他人に伝えよう!がおおまかなだいたいの流れ
隊長がデカイ隠し事してるな…映画でバラしそう
6124/01/20(土)16:37:25No.1148281190そうだねx8
誤解は解けたがわかり合うどこまではいかなかった
それでもいいのかもしれない
6224/01/20(土)16:37:32No.1148281214+
あのレベルの怪獣兵器作れる奴らでも移民船団になることがあるって宇宙は過酷だな…
6324/01/20(土)16:37:56No.1148281349+
>誤解は解けたがわかり合うどこまではいかなかった
>それでもいいのかもしれない
そこ含めても未来なんだろうな
6424/01/20(土)16:37:58 v99No.1148281362そうだねx4
みんな僕の音楽を聞けばわかり合えるはずさ
なんで攻撃してきたんだ俺の音楽を認めないってことは俺を応援してくれるアイツらを否定するってことだぞ
都合のいい時だけ応援してきやがってブチ殺してやる!!!!!
6524/01/20(土)16:38:00No.1148281379+
正体バレしないまま終わったの珍しいな多分劇場版でやるだろうけど
いや明確にバレが無いままってのは昭和とかは多かったか
6624/01/20(土)16:38:05No.1148281399そうだねx6
今はお互いに相容れないって事を相互理解できただけでもコミュニケーションとしては成功でいいと思う
いつかあの世界の地球人が宇宙に出て行った時にあの時はごめんねって伝えられたら大成功でいい
6724/01/20(土)16:38:06No.1148281407そうだねx7
最終決戦もう一話あってもよかったかなって
6824/01/20(土)16:38:30No.1148281554+
流石に大人向けOVAでもないウルトラマンの最終回で全撤退で解決ENDする勇気はねえよな!
6924/01/20(土)16:38:32No.1148281561そうだねx3
>ゲント隊長は職場の仲間にも家族にも隠し事を通したようだが…
実際いい感じの雰囲気で終わってるが隊長の体調については何も解決してないからな
7024/01/20(土)16:38:34No.1148281571そうだねx9
>最終決戦もう一話あってもよかったかなって
パグパグうるせえ奴いらねえよなぁ!
7124/01/20(土)16:38:48No.1148281665そうだねx2
>隠し事すると痛い目見るぞ!ちゃんと他人に伝えよう!がおおまかなだいたいの流れ
ゲント隊長も家族や隊員に隠しててえらいことになったしな…
7224/01/20(土)16:38:49No.1148281675そうだねx1
>正体バレしないまま終わったの珍しいな多分劇場版でやるだろうけど
>いや明確にバレが無いままってのは昭和とかは多かったか
どこから来たか程度しかわからないのはまあ良くあることだな…
7324/01/20(土)16:39:13No.1148281806そうだねx2
ブレーザーボロボロなのに特に回復とかしたわけでもなくそのまま戦えてるのはちょっと気になった
7424/01/20(土)16:39:14No.1148281812+
隊長生還!ブレーザー生還!アースガロン生還!
次話がそのままあって続きそうな終わり方だった
7524/01/20(土)16:39:33No.1148281904そうだねx9
爆弾…?嫌ですよかまぼこの方が美味しいのに…
7624/01/20(土)16:39:49No.1148281987そうだねx5
アーくんが力尽きたとこでブレーザーが飛び立てるのか若干心配になったでございます
7724/01/20(土)16:39:50No.1148281994そうだねx6
ゲント隊長からテルアキ副隊長に全権委譲するときの「ユーハブコントロール」「アイハブコントロール」が地味によかった
7824/01/20(土)16:40:05No.1148282100そうだねx6
>爆弾…?嫌ですよかまぼこの方が美味しいのに…
海に爆弾来てたらパクパクしたって信じてるよ…
7924/01/20(土)16:40:16No.1148282178そうだねx1
>ブレーザーボロボロなのに特に回復とかしたわけでもなくそのまま戦えてるのはちょっと気になった
ウルトラマンだからな
仲間の応援や変身者の気持ちに応えてくれる
8024/01/20(土)16:40:22No.1148282212そうだねx6
爆弾うめ…うめ…
8124/01/20(土)16:40:30No.1148282260+
>ゲント隊長からテルアキ副隊長に全権委譲するときの「ユーハブコントロール」「アイハブコントロール」が地味によかった
テルアキのえっはだいぶ気付くヒント得てる感じがする
8224/01/20(土)16:40:50No.1148282377そうだねx9
初めてウルトラマン見たけど次回作も追ってみるかと思える程度には楽しかった
8324/01/20(土)16:40:56No.1148282412+
爆弾どうするかって?
起爆する前に食っちまえばいいじゃん
8424/01/20(土)16:41:08No.1148282495そうだねx5
V99関係は決着ついたけどフッツーにヤバいのゴロゴロいるからな地球産…
8524/01/20(土)16:41:09No.1148282502そうだねx5
V99艦隊の中にもアースガロンからの交信を見て
「おい未来だってよどう対応する?」とか会議してる船員の一幕があった…
みたいなの考えると面白そう
8624/01/20(土)16:41:16No.1148282550+
地球各地で決戦とかじゃなく首都の狭い範囲であの数の地球怪獣がんばってたから司令部は大混乱だったかもしれない
8724/01/20(土)16:41:17No.1148282563そうだねx4
>隠し事すると痛い目見るぞ!ちゃんと他人に伝えよう!がおおまかなだいたいの流れ
事後承諾だ…!
8824/01/20(土)16:41:20No.1148282583+
敵側にとっても誰だお前状態な可能性高いブレーザー何者なんだ…
8924/01/20(土)16:41:27No.1148282616そうだねx6
>ギリギリまで一話完結の話し作りを通してて
>終盤で一気に細かくばらまいた要素を回収して畳み抱える最終盤を作り上げたのは難易度高そう
ぶっちゃけこれもあんま上手くなかったよ
Zからそうだけど要素回収を最終回付近に詰めすぎだし今作は縦軸エミにべらべら喋らせすぎ
9024/01/20(土)16:41:35No.1148282680+
V99の来訪者の方に人類集中してたから野良怪獣出現して爆弾食ってるの知るまでタイムラグあったんですね…
それはそうと劇場版の怪獣増えまくり状態ってあの爆弾食った影響とかじゃないですよね?
9124/01/20(土)16:41:41No.1148282713そうだねx7
>初めてウルトラマン見たけど次回作も追ってみるかと思える程度には楽しかった
同監督のウルトラマンZおすすめ
9224/01/20(土)16:41:48No.1148282756そうだねx5
爆弾が有機物でできてるってちゃんと説明してるから食ってても違和感ないのはえらいと思う
9324/01/20(土)16:41:49No.1148282761+
隊長なら仮に身体がボロボロでもこの土壇場で来ないなんて事はまず無いってテルアキなら分かるだろうからな…
9424/01/20(土)16:41:52No.1148282778+
未来…俺たちの未来のためにお前達滅ぼすぜということか!
9524/01/20(土)16:42:00No.1148282827+
>初めてウルトラマン見たけど次回作も追ってみるかと思える程度には楽しかった
来週から過去作の総集編だ!
せっかくだから総集編だけじゃなくウルトラマンZ本編も見てみるといいよ
9624/01/20(土)16:42:19No.1148282920そうだねx4
>V99艦隊の中にもアースガロンからの交信を見て
>「おい未来だってよどう対応する?」とか会議してる船員の一幕があった…
>みたいなの考えると面白そう
V99側にもドバシさんみたいな船団の安全のために滅ぼそうとする強硬派と何かしら手違いがあったんじゃ!?って説得する穏健派がいたのかな
9724/01/20(土)16:42:25No.1148282951そうだねx1
>V99関係は決着ついたけどフッツーにヤバいのゴロゴロいるからな地球産…
なんならまだ動いてないだけでセミ人間みたいなのがまだ潜伏してる可能性も否定できない…
9824/01/20(土)16:42:26No.1148282965そうだねx1
>敵側にとっても誰だお前状態な可能性高いブレーザー何者なんだ…
なまじ敵側が知ってたらえっお前そっちサイドについてるの!?ってなってるかもしれないな…
9924/01/20(土)16:42:28No.1148282970+
>未来…俺たちの未来のためにお前達滅ぼすぜということか!
なんやそのバッフ・クランみたいな思考!?
10024/01/20(土)16:42:41No.1148283034+
未来…そうかブレーザー!君は未来から来たウルトラマンなんだな!だからゲントを選んだ!
10124/01/20(土)16:43:00No.1148283150+
>未来…そうかブレーザー!君は未来から来たウルトラマンなんだな!だからゲントを選んだ!
ヘロワッチ?
10224/01/20(土)16:43:01No.1148283157そうだねx1
>未来…そうかブレーザー!君は未来から来たウルトラマンなんだな!だからゲントを選んだ!
………
10324/01/20(土)16:43:07No.1148283191そうだねx3
>パグパグうるせえ奴いらねえよなぁ!
色々都合あるだろうし要らないとまでは言わないけど終盤に総集編くるのちょっとなんとかならない…?
10424/01/20(土)16:43:07No.1148283192そうだねx2
未来…日々の未来…
10524/01/20(土)16:43:15No.1148283233そうだねx1
>>初めてウルトラマン見たけど次回作も追ってみるかと思える程度には楽しかった
>同監督のウルトラマンZおすすめ
怪獣の生態へのフォーカスが好きならウルトラマンXもいいぞ
10624/01/20(土)16:43:21No.1148283261そうだねx1
>それはそうと劇場版の怪獣増えまくり状態ってあの爆弾食った影響とかじゃないですよね?
かなりの高エネルギー物質だろうしな…産めよ増やせよしちゃった可能性はある
10724/01/20(土)16:43:37No.1148283344+
>>隠し事すると痛い目見るぞ!ちゃんと他人に伝えよう!がおおまかなだいたいの流れ
>事後承諾だ…!
ハルノぐえー!
10824/01/20(土)16:43:48No.1148283424+
>初めてウルトラマン見たけど次回作も追ってみるかと思える程度には楽しかった
昭和は見てた知人に勧めてブレーザー見てもらったんだけど次回作がこのハードル超えられるか心配なとこあるわ
10924/01/20(土)16:43:56No.1148283471そうだねx2
https://twitter.com/qZMBieYXJtgrSLY/status/1748212204451872895 [link]
こういう企画いいよね…
11024/01/20(土)16:43:59No.1148283485+
キエテ・コシ・キレキレテ
11124/01/20(土)16:44:00No.1148283487+
>初めてウルトラマン見たけど次回作も追ってみるかと思える程度には楽しかった
子供の頃ぶりにみたけど楽しかった
11224/01/20(土)16:44:20No.1148283595そうだねx5
>未来…そうかブレーザー!君は未来から来たウルトラマンなんだな!だからゲントを選んだ!
タロウさんいつも同じ推測しないでください
11324/01/20(土)16:44:52No.1148283784そうだねx2
>>>隠し事すると痛い目見るぞ!ちゃんと他人に伝えよう!がおおまかなだいたいの流れ
>>事後承諾だ…!
>ハルノぐえー!
言う事聞かない部下
こっちの話聞いてくれない上司
ここもちゃんと話し合おうね…
11424/01/20(土)16:44:58No.1148283832そうだねx6
これ観ててやっぱウルトラはあんま縦軸重要ではないよなって気持ちとそれはそれとして縦軸展開ド下手くそだなって気持ちは両立する事が分かった
11524/01/20(土)16:45:00No.1148283839+
>爆弾どうするかって?
>起爆する前に食っちまえばいいじゃん
どもん!
11624/01/20(土)16:45:11No.1148283897そうだねx5
ビッグサイト吹き飛んだんだよね…
11724/01/20(土)16:45:34No.1148284047+
>ビッグサイト吹き飛んだんだよね…
コミケ会場が移転するわね…
11824/01/20(土)16:45:38No.1148284081そうだねx1
>色々都合あるだろうし要らないとまでは言わないけど終盤に総集編くるのちょっとなんとかならない…?
初期総集編はスタートダッシュ出遅れたキッズに
後期総集編は最後に間に合うために必要なんだ
キッズは自分の都合で見れないから
11924/01/20(土)16:45:41No.1148284111そうだねx1
>敵側にとっても誰だお前状態な可能性高いブレーザー何者なんだ…
ワームホール開いた際にたまたま通りがかってしまったとか
V99の目的地がM421だったからとか
いずれにしても本当に偶然巻き込まれただけっぽい気がする
まさしく要救助者だったんじゃないかな…
12024/01/20(土)16:45:55No.1148284185そうだねx1
>V99関係は決着ついたけどフッツーにヤバいのゴロゴロいるからな地球産…
あれだけ倒して宇宙怪獣迎撃のための戦力削り尽くしたんじゃないかと心配されてたのに普通にまた湧いてくるデルタンダルの群れ…
12124/01/20(土)16:46:08No.1148284238+
>ビッグサイト吹き飛んだんだよね…
明確に人が死んだよな
多分これまでの怪獣災害でも吹き飛んだ人々は多そうだけど
12224/01/20(土)16:46:19No.1148284299+
>これ観ててやっぱウルトラはあんま縦軸重要ではないよなって気持ちとそれはそれとして縦軸展開ド下手くそだなって気持ちは両立する事が分かった
縦軸だけで一年進んだのネクサスとか異色な奴だしな…
12324/01/20(土)16:46:23No.1148284335+
>>V99関係は決着ついたけどフッツーにヤバいのゴロゴロいるからな地球産…
>あれだけ倒して宇宙怪獣迎撃のための戦力削り尽くしたんじゃないかと心配されてたのに普通にまた湧いてくるデルタンダルの群れ…
もうあれ半分くらいギャオスだよな…
12424/01/20(土)16:46:28No.1148284364そうだねx1
>これ観ててやっぱウルトラはあんま縦軸重要ではないよなって気持ちとそれはそれとして縦軸展開ド下手くそだなって気持ちは両立する事が分かった
縦軸メインにしすぎると隊員回とかなくなっちまうんで
12524/01/20(土)16:46:28No.1148284368そうだねx3
デラシオンみたいに対話?うるせー死ねってタイプじゃなくてよかった
12624/01/20(土)16:46:32No.1148284399そうだねx2
終盤のSKaRDは隊長の気質が出まくってなんかもう独立愚連隊と化してたな…
命令ちゃんと聞いてる場面の方が少ないぞ多分
12724/01/20(土)16:46:34No.1148284418そうだねx8
>V99関係は決着ついたけどフッツーにヤバいのゴロゴロいるからな地球産…
終わらない
怪獣災害
12824/01/20(土)16:46:41No.1148284467+
向こうも手を伸ばした
こっちも手を伸ばした
繋がったそんなんでいいんだ
12924/01/20(土)16:46:43No.1148284485+
>>敵側にとっても誰だお前状態な可能性高いブレーザー何者なんだ…
>ワームホール開いた際にたまたま通りがかってしまったとか
>V99の目的地がM421だったからとか
>いずれにしても本当に偶然巻き込まれただけっぽい気がする
>まさしく要救助者だったんじゃないかな…
ブレーザーからするといきなり開いたワームホールから宇宙空間に飛び出そうとしてくるゲント隊長のほうが要救助者だったんだろうな…
13024/01/20(土)16:46:44No.1148284491そうだねx6
生体爆弾だから地球怪獣が食って処理するってのは予想できなくてすごい楽しかった
もうちょっと描写してほしかったぐらい
13124/01/20(土)16:46:44No.1148284494+
どんだけ普段そこらに寝てんだってぐらい怪獣ボコボコいるよねあの地球
13224/01/20(土)16:46:49No.1148284526そうだねx3
毎年思うけどちゃんと歌詞がキーワードになって本編に絡んでくる主題歌っていいな
今年の主題歌もEDも良かった
13324/01/20(土)16:46:57No.1148284584そうだねx8
1話でいろいろまとめてやり過ぎだった
コミュニケーションって継続的な対話が重要なのであって
お前が撃ち落とした!誤解だ武装解除!メンゴメンゴ!じゃあの!は駆け足すぎない?
13424/01/20(土)16:46:58No.1148284586そうだねx1
デルタンダルさんたちもうその辺掘ったら出てくるんじゃないかってくらい湧いて出るよな…
13524/01/20(土)16:47:09 モグージョンちゃんNo.1148284663そうだねx3
>>V99関係は決着ついたけどフッツーにヤバいのゴロゴロいるからな地球産…
>あれだけ倒して宇宙怪獣迎撃のための戦力削り尽くしたんじゃないかと心配されてたのに普通にまた湧いてくるデルタンダルの群れ…
物騒ねー
13624/01/20(土)16:47:22No.1148284751そうだねx2
ゲント隊長の隊長として秀でてる点が言うほど見えなかった
個性派揃いなようで結局当番の単話でしか個性は発揮できてなかった
隊としての規模がよく見えないし精鋭にあのバンはさすがに情けない
不満はそこらへん
13724/01/20(土)16:47:26No.1148284768+
玩具の素アースガロン買わないと…ってなるの上手い
これは非戦パージ状態のアー君!ってできる
13824/01/20(土)16:47:29No.1148284793そうだねx2
>終盤のSKaRDは隊長の気質が出まくってなんかもう独立愚連隊と化してたな…
>命令ちゃんと聞いてる場面の方が少ないぞ多分
結果オーライのスカードとか呼ばれてそう
タガヌラーとか参謀長で済まねえって
13924/01/20(土)16:47:47No.1148284919+
観光に来ただけなのに地球人は攻めてきましたよ!
なので怪獣送るね
14024/01/20(土)16:47:49No.1148284935+
>どんだけ普段そこらに寝てんだってぐらい怪獣ボコボコいるよねあの地球
まあ前年度のウルトラマンでも地底怪獣がエグい量いたからそういうもんだよ
14124/01/20(土)16:47:51No.1148284939そうだねx5
田口監督メインで一番縦軸上手かったのは多分オーブ
14224/01/20(土)16:48:08No.1148285040そうだねx1
>>これ観ててやっぱウルトラはあんま縦軸重要ではないよなって気持ちとそれはそれとして縦軸展開ド下手くそだなって気持ちは両立する事が分かった
>縦軸メインにしすぎると隊員回とかなくなっちまうんで
いやどっちかというとブレーザーって好き勝手単発回やり過ぎて縦軸おそろかになったパターンだろ
14324/01/20(土)16:48:20No.1148285114+
あれだけ苦戦した相手残ってんのにMODパージはやりすぎよアーくん!
14424/01/20(土)16:48:21No.1148285116そうだねx11
メインヴィランみたいなのいないのは久々で良かったんだけどね
14524/01/20(土)16:48:41No.1148285236そうだねx2
>デルタンダルさんたちもうその辺掘ったら出てくるんじゃないかってくらい湧いて出るよな…
地下に怪獣隠れ過ぎだと思う
だからこそモグージョンみたいなのが成長できるほど栄養摂取できるんだろうけど
14624/01/20(土)16:48:57No.1148285351そうだねx2
>終盤のSKaRDは隊長の気質が出まくってなんかもう独立愚連隊と化してたな…
>命令ちゃんと聞いてる場面の方が少ないぞ多分
上層部の言うことまともに聞くとロクなことにならない状況ばっかだったからな
14724/01/20(土)16:49:00No.1148285375+
>田口監督メインで一番縦軸上手かったのは多分オーブ
だんだんジャグラーの話に移行してくのでヴィランのキャラ強過ぎる
14824/01/20(土)16:49:10No.1148285433+
近年のシリーズだとZが一番好きかなー
14924/01/20(土)16:49:13No.1148285447そうだねx9
1年とは言わないけどもう少し見たかった
15024/01/20(土)16:49:15No.1148285462+
未来…未来…未来…未来…未来…
15124/01/20(土)16:49:18No.1148285480+
>>デルタンダルさんたちもうその辺掘ったら出てくるんじゃないかってくらい湧いて出るよな…
>地下に怪獣隠れ過ぎだと思う
>だからこそモグージョンみたいなのが成長できるほど栄養摂取できるんだろうけど
KOMみたいに地球空洞説状態かもしれん…
15224/01/20(土)16:49:45No.1148285654+
>あれだけ苦戦した相手残ってんのにMODパージはやりすぎよアーくん!
そこからの徒歩全力ダッシュいいよね…
15324/01/20(土)16:49:46No.1148285662そうだねx8
>1年とは言わないけどもう少し見たかった
これに関しては毎年ニュージェネ新作やる度言われてるな
15424/01/20(土)16:49:59 v99No.1148285742+
>未来…未来…未来…未来…未来…
倖田…?いや森山か…?
15524/01/20(土)16:50:03No.1148285757+
アーくんの活躍見て「セブンガーにもAI積もうぜ」とか言い出したりするんだろうか来週以降
15624/01/20(土)16:50:12No.1148285814そうだねx3
そちらの意思は判りました一旦持って帰りますくらいの終わり方だとおもう
15724/01/20(土)16:50:22No.1148285880+
>近年のシリーズだとXが一番イケメンかなー
15824/01/20(土)16:50:24No.1148285888そうだねx1
>終盤のSKaRDは隊長の気質が出まくってなんかもう独立愚連隊と化してたな…
>命令ちゃんと聞いてる場面の方が少ないぞ多分
上も人とか物資が足りないつってるのに自分でなんとかしろでどう考えても無理だろって命令しまくるしへーきへーき
15924/01/20(土)16:50:24No.1148285889+
>>縦軸メインにしすぎると隊員回とかなくなっちまうんで
>いやどっちかというとブレーザーって好き勝手単発回やり過ぎて縦軸おそろかになったパターンだろ
いやだから縦軸やってるとヤスノブのアースガロン回とか削られちまうよって話をだな
16024/01/20(土)16:50:24No.1148285891+
田口監督のゴジラが見たい
16124/01/20(土)16:50:27No.1148285910そうだねx14
もっと見たかったと思われるくらいがちょうどええねん
16224/01/20(土)16:50:43No.1148286024+
タガヌラー達が空気読まずビーム撃ち続けなくてよかったな
16324/01/20(土)16:50:48No.1148286050+
とりあえず客演でも喋れる可能性出来てよかったなブレーザー
16424/01/20(土)16:51:03No.1148286160そうだねx3
個人回無くなるっつっても本筋担うエミ当番回が最初の一話以外軒並み相対的にうん…な出来なのが
これはヒルマ家のエピソード群にも言えるけど
16524/01/20(土)16:51:05No.1148286173そうだねx2
健介。
16624/01/20(土)16:51:12No.1148286207+
>いやだから縦軸やってるとヤスノブのアースガロン回とか削られちまうよって話をだな
面倒だし相手しなくてもいいんじゃない
16724/01/20(土)16:51:13No.1148286218そうだねx1
しょうもない原因だったな!と平和的に終わってよかったねえという気持が二つある
16824/01/20(土)16:51:15No.1148286227+
>そちらの意思は判りました一旦持って帰りますくらいの終わり方だとおもう
遺恨は残ってるけど一触即発ではなくなったぐらいだね
もし次があればまあうまくやれるはず
16924/01/20(土)16:51:16No.1148286234そうだねx1
>今年の主題歌もEDも良かった
OPの新聞も履歴書も良い…
17024/01/20(土)16:51:43No.1148286395+
もう1クール増やせとは言わないんだけど最終章もう1話使っても良かったんじゃない?って気はする
ちょっと忙しすぎた
17124/01/20(土)16:51:45No.1148286412そうだねx4
理解してくれたのはいいけどこの怪獣も持って帰ってくれません?
17224/01/20(土)16:51:45No.1148286415+
>未来…未来…未来…未来…未来…
メビウス…メビウス…
17324/01/20(土)16:51:52No.1148286450+
縦軸と横軸どっちも面白いのが理想だけど中々難しいよな
17424/01/20(土)16:51:53No.1148286454そうだねx1
>個人回無くなるっつっても本筋担うエミ当番回が最初の一話以外軒並み相対的にうん…な出来なのが
>これはヒルマ家のエピソード群にも言えるけど
これほぼイルーゴ前後編が微妙だったことの言い換えでは?
17524/01/20(土)16:51:57No.1148286479+
怪獣たちは地球の意思に反応して地球防衛しだすので割と地球は安全でした
ですが人間が生まれてから怪獣は危険だからと駆除するようになって…
17624/01/20(土)16:52:05No.1148286511そうだねx3
開始前にあると言われてた上と下に挟まれる中間管理職的な苦労は
蓋を開けてみたらゲント隊長じゃなく参謀長がやってたな…
17724/01/20(土)16:52:07No.1148286523そうだねx3
>隊としての規模がよく見えないし精鋭にあのバンはさすがに情けない
この点に関しては予算の都合がね…
17824/01/20(土)16:52:16No.1148286580そうだねx9
ストーリーや演出は一度置いといてガラモン回の楽曲が好き
気味の悪さとノスタルジーがないまぜになって実に胡乱気だった
17924/01/20(土)16:52:22No.1148286621そうだねx1
これより休暇!出撃!敗北!月ぐえー!はスピーディーすぎた
18024/01/20(土)16:52:22No.1148286625+
>>そちらの意思は判りました一旦持って帰りますくらいの終わり方だとおもう
>遺恨は残ってるけど一触即発ではなくなったぐらいだね
>もし次があればまあうまくやれるはず
マックス最終回一個前レベルの超ハッピーエンドな世界が来ましたーエンドでもええよ
18124/01/20(土)16:52:24No.1148286634そうだねx5
>しょうもない原因だったな!と平和的に終わってよかったねえという気持が二つある
まあでも戦争への流れになるきっかけってあんな感じの襲撃とか暗殺事件な時あるからね…
18224/01/20(土)16:52:29No.1148286663+
最終回は忙しいくらいでいいんだよ
Zさんとかも忙しかった
18324/01/20(土)16:52:35No.1148286709+
タガヌラーを熱がるうぇぶみから見始めた新参ですが楽しかったです
18424/01/20(土)16:52:40No.1148286740+
ゼアス…ゼアス…ゼアスゼアスゼアス…
18524/01/20(土)16:52:43No.1148286758+
>遺恨は残ってるけど一触即発ではなくなったぐらいだね
>もし次があればまあうまくやれるはず
意思疎通はできるとわかったから次以降はまず話し合おうも可能だしね
18624/01/20(土)16:53:07No.1148286872+
Nプロジェクト再びになるかなと思ったら実際はリアリティ路線になったニュージェネウルトラマンという意味で斬新なの見れてよかった
次は滅茶苦茶暑苦しいイケメン若手主人公とお茶目なウルトラマンがそろそろ恋しい
18724/01/20(土)16:53:09No.1148286889+
1999年に空から降ってきたのが悪いよ…端的に言うとまたしてもノストラダムスのせい
18824/01/20(土)16:53:19No.1148286940そうだねx3
争う気はないのはわかったからもう去るけどそれはそれとして許すわけじゃねーからヴァラロンは自分らでどうにかしろよ
18924/01/20(土)16:53:23No.1148286950+
突き放した手をゲント隊長がまた取ってくれた上にもう離すなよまで言われて本当に嬉しかっただろうなブレーザー
19024/01/20(土)16:53:29No.1148286987+
ノストラダムスは宇宙人だった…?
19124/01/20(土)16:53:36No.1148287024そうだねx7
「一応空飛べる」という段階のアースガロンでマッハいくつの超高機動怪獣を「臨機応変に対処して撃破しろ」とか言ってくる上層部だ
あんまり従っていてもしょうがない
19224/01/20(土)16:53:44No.1148287079そうだねx3
>蓋を開けてみたらゲント隊長じゃなく参謀長がやってたな…
謹慎!解任!暗躍!説得!指揮!
すげー忙しいよ参謀長…
19324/01/20(土)16:53:44No.1148287081そうだねx1
>ゴモラ…ゴモラ…ゴモラゴモラゴモラ…
19424/01/20(土)16:53:45No.1148287088+
デッカーブレーザーと堅実路線が続いたので
今年後半はトリガーくらいハデハデなウルトラマン見たい
19524/01/20(土)16:53:53No.1148287127そうだねx1
あれそういえばザンギルの水晶が隊長かブレーザーどっちかに反応してた件は拾われなかったな…
19624/01/20(土)16:54:10No.1148287218そうだねx3
田口トラマンだと一番首根っこ掴まれてたXが一番バランス良かったかな…って思い始めてる
19724/01/20(土)16:54:24No.1148287301そうだねx1
>>しょうもない原因だったな!と平和的に終わってよかったねえという気持が二つある
>まあでも戦争への流れになるきっかけってあんな感じの襲撃とか暗殺事件な時あるからね…
現実見てるとほんとね…
意図せず被った部分も多々あると思うんだけどね…
19824/01/20(土)16:54:43No.1148287403そうだねx3
>>蓋を開けてみたらゲント隊長じゃなく参謀長がやってたな…
>謹慎!解任!暗躍!説得!指揮!
>すげー忙しいよ参謀長…
2話タイトルになった男だ
顔つきが違う
19924/01/20(土)16:55:10No.1148287585+
劇場版は特別編とかではないからニュージェネでは久々だよね
レイトショーで見たいウルトラマンではある
20024/01/20(土)16:55:10No.1148287587+
>争う気はないのはわかったからもう去るけどそれはそれとして許すわけじゃねーからヴァラロンは自分らでどうにかしろよ
回収しないのかよ!ってなったけどしたらしたでそれはそれでご都合感というか善性の臭さが出てきちゃう気もするからなんか生々しくて良かったな
20124/01/20(土)16:55:32No.1148287741そうだねx2
ヴァラロンは明らかに地球滅ぼすつもりだったしハナからストッパー付いてなかったんじゃねえかな…
20224/01/20(土)16:55:40No.1148287802そうだねx6
やっぱ隊長ポジションは正体隠したヒーローとして動かしにくいって!
20324/01/20(土)16:55:42No.1148287814+
縦軸一番ちゃんとしてるウルトラマンってなんだろ
20424/01/20(土)16:55:59No.1148287937そうだねx1
>田口トラマンだと一番首根っこ掴まれてたXが一番バランス良かったかな…って思い始めてる
Zは「円谷やバンダイの要望全部入れつつ自由にできる範囲では好き勝手やろう」みたいなザンボットイズムを感じる
20524/01/20(土)16:55:59No.1148287938+
結末から振り返るとバザンガは未知の敵拠点に急襲かける決戦兵器みたいなもんだったんだな
20624/01/20(土)16:56:06No.1148287991+
>>蓋を開けてみたらゲント隊長じゃなく参謀長がやってたな…
>謹慎!解任!暗躍!説得!指揮!
>すげー忙しいよ参謀長…
よく考えなくても現場トップよりそっちのがそういう立場だからな…
しばらく犬愛でて過ごしてて欲しい
20724/01/20(土)16:56:15No.1148288045そうだねx1
>やっぱ隊長ポジションは正体隠したヒーローとして動かしにくいって!
やたらと搭乗者が気絶するアースガロン
20824/01/20(土)16:56:21No.1148288085+
>縦軸一番ちゃんとしてるウルトラマンってなんだろ
ネクサス!
20924/01/20(土)16:56:27No.1148288117そうだねx3
そんなに頑張ってるのにCMで毎回しっかりしてよあの参謀長―!って言われる
21024/01/20(土)16:56:31No.1148288139+
>縦軸一番ちゃんとしてるウルトラマンってなんだろ
ダイナとか?
21124/01/20(土)16:56:35No.1148288167+
確かにいきなり和平じゃなくて一旦持ち帰ります(現状はそのまま)という解釈がいちばんしっくりくるな
21224/01/20(土)16:56:43No.1148288221+
アルジェントソーマと似た方法論というか
昔のウルトラの一エピソードをものすごく深堀りしたみたいな作品だったなブレーザー
真相が分かると意外とシンプルな話
21324/01/20(土)16:56:52No.1148288292+
>>田口トラマンだと一番首根っこ掴まれてたXが一番バランス良かったかな…って思い始めてる
>Zは「円谷やバンダイの要望全部入れつつ自由にできる範囲では好き勝手やろう」みたいなザンボットイズムを感じる
Zはゼロの記念作品みたいな立ち位置でもあるけどな
今では一番のゼロの弟子でありますよ彼は
21424/01/20(土)16:57:05No.1148288389そうだねx1
>縦軸一番ちゃんとしてるウルトラマンってなんだろ
メビウスかな?
21524/01/20(土)16:57:14No.1148288446+
ゲント隊長は割とというか歴代でもかなりの自由人だったからな…
21624/01/20(土)16:57:17No.1148288467+
>縦軸一番ちゃんとしてるウルトラマンってなんだろ
映画一本だけのやつとか
21724/01/20(土)16:57:30No.1148288538そうだねx3
メビウスは正体バレというデカいイベントを中盤に持ってきつつ縦軸と横軸のバランスが上手かったと思う
21824/01/20(土)16:58:00No.1148288728+
V99と安易に和平共存みたいな感じじゃなくて誤解解いて終わりいうのはいい塩梅だったな
21924/01/20(土)16:58:10No.1148288780そうだねx9
でも俺は縦軸皆無なマックスとかも好きよ
22024/01/20(土)16:58:11No.1148288790そうだねx1
中間管理職の苦労を表現したかったんだろうがそれにしたって上層部を無能にしすぎたなって
22124/01/20(土)16:58:12No.1148288801そうだねx8
>Zはゼロの記念作品みたいな立ち位置でもあるけどな
うん
>今では一番のゼロの弟子でありますよ彼は
自演やめろ
22224/01/20(土)16:58:19No.1148288855そうだねx1
>Nプロジェクト再びになるかなと思ったら実際はリアリティ路線になったニュージェネウルトラマンという意味で斬新なの見れてよかった
色んなエピソードやって個性的な新怪獣がたくさんっていうのは
ニュージェネ以前のシリーズに回帰してる部分もあって
ニュージェネで培ったノウハウや要素活かしつつ旧来のスタイルも目指したって感じなテイストがある
縦軸の話は駆け足過ぎたけど単話ずつだと全体的に好きなエピソードが多かった
22324/01/20(土)16:58:22No.1148288877+
>>縦軸一番ちゃんとしてるウルトラマンってなんだろ
>映画一本だけのやつとか
ハムの人主人公もネクサスと繋がってるからな
22424/01/20(土)16:58:29No.1148288927+
差し向けてくる怪獣はどいつもこいつも鬼のように凶悪なわりに
本隊は話せばわかる人たちだったなV99
22524/01/20(土)16:58:41No.1148289010そうだねx2
>でも俺は縦軸皆無なマックスとかも好きよ
俺はオムニバス形式の理想だと思う
22624/01/20(土)16:58:47No.1148289039そうだねx4
>やっぱ隊長ポジションは正体隠したヒーローとして動かしにくいって!
ここはニュージェネともニュージェネ以前と比較しても主軸に据えた割には全然冴えた解法用意出来てなかったのが残念
22724/01/20(土)16:58:55No.1148289092+
>V99と安易に和平共存みたいな感じじゃなくて誤解解いて終わりいうのはいい塩梅だったな
今戦う意志がないってだけで初回は誤解でもないきもする
22824/01/20(土)16:58:57No.1148289100そうだねx1
>>>縦軸一番ちゃんとしてるウルトラマンってなんだろ
>>映画一本だけのやつとか
>ハムの人主人公もネクサスと繋がってるからな
元々繋がってなかったのを無理矢理繋げたパワーはすごい
22924/01/20(土)16:59:04No.1148289138そうだねx1
>ゲント隊長は割とというか歴代でもかなりの自由人だったからな…
困ったことにこういう部隊任せるの自体は合ってる
23024/01/20(土)16:59:05No.1148289145+
>でも俺は縦軸皆無なマックスとかも好きよ
でも流石にスペース☆ダンディみたいな人類滅亡エンド!みたいなのは無いんだよな
イフ回の没エンドがそれとは聞いているけど
23124/01/20(土)16:59:09No.1148289163そうだねx2
メビウスとかジードとかウルトラマンが誰かわかってる状態で防衛隊が作戦建ててる感じが好きなんでまたいつかやってほしい
23224/01/20(土)16:59:14No.1148289193そうだねx1
>縦軸一番ちゃんとしてるウルトラマンってなんだろ
ガイアかな
23324/01/20(土)16:59:27No.1148289276そうだねx5
>>争う気はないのはわかったからもう去るけどそれはそれとして許すわけじゃねーからヴァラロンは自分らでどうにかしろよ
>回収しないのかよ!ってなったけどしたらしたでそれはそれでご都合感というか善性の臭さが出てきちゃう気もするからなんか生々しくて良かったな
冷静に考えるとまあ筋は通るんだけど無抵抗でヴァラロンの攻撃受け入れてたのにV99と和解出来た途端にヴァラロンは倒します!って絵面が面白すぎる
23424/01/20(土)16:59:27No.1148289278そうだねx6
ちょっとケチつけたい部分も無くはなかったけど満を持しての光線〆だけで120点あるからヨシ
23524/01/20(土)16:59:33No.1148289313そうだねx4
縦軸あんまりないオムニバスでいい感じになってたというとXも好き
23624/01/20(土)16:59:37No.1148289333そうだねx7
ブレーザーはV99に関する伏線より1本1本終わる回の方が好きだった
拙者モグージョンとザンギルが好きでござる
23724/01/20(土)16:59:38No.1148289338+
辻本監督と越監督は自分の作風とブレーザーの作風のチューニングに苦戦してた印象がある
23824/01/20(土)16:59:42No.1148289362+
隊長が自由人なのはその組織大丈夫か?と思うがSKARDがそういう組織だしいいか!まあよろしくなあ!
23924/01/20(土)16:59:45No.1148289386そうだねx3
縦軸縦軸言うけどそんなに必要かなと思った
24024/01/20(土)16:59:52No.1148289439そうだねx1
>差し向けてくる怪獣はどいつもこいつも鬼のように凶悪なわりに
>本隊は話せばわかる人たちだったなV99
コミュ取れないいきなり撃ってきた怖い奴らって認識だったからな…
24124/01/20(土)16:59:54No.1148289450そうだねx2
俺は縦軸らしいものが少ない?マックスみたいな作風も大好きだったことに気付いた
だから今回のブレーザーも超好意的
24224/01/20(土)16:59:58No.1148289481そうだねx7
縦軸はちょっと引っ張りすぎというか謎の開示を最終回に持ってきすぎていまいち盛り上がりきれない感じがした
単話で見ると全部好きな話だった
24324/01/20(土)17:00:10No.1148289550+
>>でも俺は縦軸皆無なマックスとかも好きよ
>でも流石にスペース☆ダンディみたいな人類滅亡エンド!みたいなのは無いんだよな
>イフ回の没エンドがそれとは聞いているけど
ウルトラマンで前後編の前編でもない敗北エンドやっちゃだめだよ!
24424/01/20(土)17:00:15No.1148289566+
かまぼこ食ってる回好き
24524/01/20(土)17:00:23No.1148289624そうだねx8
>ブレーザーはV99に関する伏線より1本1本終わる回の方が好きだった
>拙者モグージョンとザンギルが好きでござる
ソンポヒーローはドラマとしての完成度凄いと思う
綺麗に起承転結繋がってる
24624/01/20(土)17:00:30No.1148289668+
いわば…ウルトラマンブレーザーか…
24724/01/20(土)17:00:45No.1148289789そうだねx1
ヴァラロンは一度スイッチ入れたら止められない自動兵器みたいなもの…ってことでいいの?
24824/01/20(土)17:01:01No.1148289888+
他文明ととりあえず停戦できた!でも最終兵器暴走して止まらねぇ!残り時間1分だが頑張れマックス!!!!!!な最終回の勢い大好きだよマックス
24924/01/20(土)17:01:21No.1148290008+
Z・トリガー・デッカーと事情知ってる奴が隊に居たのに慣れ過ぎててやっぱ作戦中急に居なくなるのどう隠すか…って難しいよね
25024/01/20(土)17:01:34No.1148290073+
ワープ解析してくるような星に無抵抗なヴァラロンの身柄預けるのも怖いし…
25124/01/20(土)17:01:35No.1148290084+
キャラの反応の生々しさとか画面の面白さとかでZが一番好き
25224/01/20(土)17:01:39No.1148290114そうだねx2
>ヴァラロンは一度スイッチ入れたら止められない自動兵器みたいなもの…ってことでいいの?
怪獣全般がそうなんじゃない?
25324/01/20(土)17:01:52No.1148290210そうだねx1
移民船団も緑の星に殺された!
非武装の丸腰なのにちょっと星の近く通っちゃっただけで…血も涙もねえ!
25424/01/20(土)17:01:55No.1148290230+
メビウスは過去作もしっかり縦軸に組み込んで話作って大団円になったからすごい
レオの客演でセブンの猛修行を再現するのも隊を全滅させられたレオだからこそのすごみがあった
25524/01/20(土)17:02:05No.1148290287+
V99の怪獣作りの技術は凄いなちゃんと仕様通りに動いてるんだろうし
25624/01/20(土)17:02:10No.1148290330そうだねx1
>縦軸縦軸言うけどそんなに必要かなと思った
V99って分かりやすい要素打ち出したからには色々言われるのは仕方ないんじゃない?
最近ブレーザーの縦軸弱いって意見に対する最近のは一から十まで説明しないと~とか縦軸無くても別にいいじゃんって反論は絶対違うと思う
25724/01/20(土)17:02:25No.1148290442+
>>ゲント隊長は割とというか歴代でもかなりの自由人だったからな…
>困ったことにこういう部隊任せるの自体は合ってる
未知の巨大存在相手でも怯まず臨機応変に対応できて部隊の損耗を極限まで減らせる人だからな…
25824/01/20(土)17:02:42No.1148290554+
>>ヴァラロンは一度スイッチ入れたら止められない自動兵器みたいなもの…ってことでいいの?
>怪獣全般がそうなんじゃない?
私は天体制圧最終兵器を持ってきた
25924/01/20(土)17:02:55No.1148290660そうだねx1
やっぱ便利っすね
インナースペース
26024/01/20(土)17:03:05No.1148290763そうだねx3
ヴァラロンを置いて帰ったのが和解に見えなかった
26124/01/20(土)17:03:09No.1148290789そうだねx6
社会人あるあるの世知辛い描写とウルトラマンが毎回トドメ刺すノルマは食い合わせが悪いなと思った
スカードが命令無視する割に功績上げられないからどんどん立場だけ悪くなっていく…
26224/01/20(土)17:03:21No.1148290888そうだねx9
>移民船団も緑の星に殺された!
>非武装の丸腰なのにちょっと星の近く通っちゃっただけで…血も涙もねえ!
これはほんとにそう
26324/01/20(土)17:03:27No.1148290929+
>ヴァラロンは一度スイッチ入れたら止められない自動兵器みたいなもの…ってことでいいの?
地元にいた怪獣カプセルとかに入れといて必要に応じてリリースしてんじゃないかな
26424/01/20(土)17:03:42No.1148291030そうだねx2
最後の変身てっきりブレーザーの名前叫ぶと思ってたから呼ばないのはちょっとびっくりした
26524/01/20(土)17:03:45No.1148291049+
ピ~ピ~
26624/01/20(土)17:03:55No.1148291111そうだねx5
それぞれの話単体の完成度だけで戦っていけるぐらいには好きな話多いよブレーザー
26724/01/20(土)17:04:05No.1148291180そうだねx1
>ヴァラロンを置いて帰ったのが和解に見えなかった
まあこういうことなんだろうなって解釈はできるけど絵面は悪いよね…
26824/01/20(土)17:04:05No.1148291182+
アーくんの活躍もっと欲しかった
26924/01/20(土)17:04:12No.1148291226+
ブレーザーくんのなんか知らんし話にもそんな関わらないけど助けてくれるのは昭和のウルトラマンおもいだした
27024/01/20(土)17:04:26No.1148291304+
>Z・トリガー・デッカーと事情知ってる奴が隊に居たのに慣れ過ぎててやっぱ作戦中急に居なくなるのどう隠すか…って難しいよね
そういや最後まで変身者の正体隠し通したというかバレずに終わったっていうのは
シリーズ通しても珍しいオチだとは思う
27124/01/20(土)17:04:30No.1148291333+
小柳脚本回が全部面白かった
27224/01/20(土)17:04:47No.1148291486そうだねx2
まあギガバーサークみたいなもんか…一言くらい言ってって欲しかったが…ってなりつつ戦い自体は超楽しかったって感じのラストバトル
27324/01/20(土)17:04:50No.1148291509そうだねx1
>縦軸縦軸言うけどそんなに必要かなと思った
あればあったで面白いけどここで連呼するほどかなあとは思う
27424/01/20(土)17:04:51No.1148291514そうだねx3
ていうか理屈変えては来てるけど裁量大きかった二作で味方組織内のゴタゴタやるのがあんま好みに合わないなってなったZもブレーザーも
27524/01/20(土)17:05:01No.1148291580そうだねx1
>ヴァラロンを置いて帰ったのが和解に見えなかった
解決はしてなくて保留してくれたって感じ
というのもあくまでそれっぽいだけで本当はわからない…受け取り方次第なのは間違いなくワザとそう作ってる
27624/01/20(土)17:05:01No.1148291581そうだねx1
>アーくんの活躍もっと欲しかった
ポジションとしては戦闘機みたいなもんでアシストも多いんだけどそのポジションに置くにはかっこよ過ぎた
27724/01/20(土)17:05:05No.1148291598+
アーくんが怪獣をバッタバッタとなぎ倒す姿は劇場版に期待しておくね
27824/01/20(土)17:05:05No.1148291600+
好きな回は色々あるけどガラモン回とモグージョン回が特にお気に入りだった
27924/01/20(土)17:05:08No.1148291636+
知らんペットの鳥も参戦!
28024/01/20(土)17:05:29No.1148291782そうだねx1
最終回とかめちゃくちゃ良かったしアースガロンとブレーザーのあの感じの共闘は前半からもっと見たかった…
28124/01/20(土)17:05:31No.1148291789+
>移民船団も緑の星に殺された!
>非武装の丸腰なのにちょっと星の近く通っちゃっただけで…血も涙もねえ!
未開の蛮族がよぉ…と言われるのも仕方ないかなとは思うけどそれはそれとして未開の蛮族の武器防げないのもどうなん
28224/01/20(土)17:05:35No.1148291821+
トドメの光線はちょっと唐突に感じたけど親子回で息子のことじっと見てたもんな…
そりゃ土壇場で応援されたら強い光線も出ちゃうよな
28324/01/20(土)17:05:47No.1148291926+
>ヴァラロンを置いて帰ったのが和解に見えなかった
帰った瞬間に地球側も全力ダッシュで殴りに行くからセーフ!
28424/01/20(土)17:05:51No.1148291954+
アーくんは敢えてカッコよくしすぎないテクニックの重要性を身をもって教えてくれた
28524/01/20(土)17:05:57No.1148291990そうだねx2
特撮部分がタイガ~デッカーより地味だったな…というのが不満
28624/01/20(土)17:05:58No.1148292001+
最初から敵地に送り込んで敵を滅ぼす前提の兵器なら制御装置なんてない方がハッキングされて逆用とかされずに済むので楽かもしれん
28724/01/20(土)17:06:01No.1148292022+
ブレーザー光線もっと早く見たかった
28824/01/20(土)17:06:05No.1148292035そうだねx8
オトノホシは最初不協和音かな?って感じのバイオリンが聞き慣れたOPに変わる流れが本当に好き
ラストの余韻を残したまま幕が閉じる演出も完璧
28924/01/20(土)17:06:09No.1148292067+
>アーくんの活躍もっと欲しかった
デッカーで防衛隊のキルスコアめっちゃあったからちょっと目立ったけどまあ後2クール欲しかったな…は思う
29024/01/20(土)17:06:12No.1148292100+
モグージョン回は餡子は撮り方次第でなんかキモイ物体に見えるという発見は有った
29124/01/20(土)17:06:17No.1148292142+
>アーくんは敢えてカッコよくしすぎないテクニックの重要性を身をもって教えてくれた
むしろセブンガーはあのナリで活躍しすぎだよ
29224/01/20(土)17:06:34No.1148292238そうだねx3
縦軸は必須では無いと用意した縦軸がしょぼいは両立する
29324/01/20(土)17:06:46No.1148292302そうだねx3
ガラモンがマジでやばいことが判明した令和
29424/01/20(土)17:06:52No.1148292337+
>>移民船団も緑の星に殺された!
>>非武装の丸腰なのにちょっと星の近く通っちゃっただけで…血も涙もねえ!
>未開の蛮族がよぉ…と言われるのも仕方ないかなとは思うけどそれはそれとして未開の蛮族の武器防げないのもどうなん
前にヒで見たんだけど移動力と攻撃力は違うだろって言われてた
鮭だって大海原から生まれた川まで帰れる移動力はあるけど力は貧弱
29524/01/20(土)17:06:52No.1148292338そうだねx5
オトノホシとソンポヒーローは凄くドラマとして良かった
オトノホシはいつものBGMが流れず楽器の生音だけ流れて最後の最後でシンセサイザーのデジタルな劇伴で締めるのもEDがウルトラQのメインテーマだったの最高だった
あともきゅもきゅ鳴いてるガヴァドンかわいい
29624/01/20(土)17:07:02No.1148292422+
エミ隊員はニュージェネヒロインで今の所一番好きだわ
29724/01/20(土)17:07:05No.1148292454+
>というのもあくまでそれっぽいだけで本当はわからない…受け取り方次第なのは間違いなくワザとそう作ってる
作中でも抽象的なメッセージのやり取りで何とかコミュニケーションもどきをやって意思疎通を図り始めた段階だからな
視聴者にも同じ気分を味わってもらう
29824/01/20(土)17:07:12No.1148292512+
V99案件はドバシが隠蔽してたせいか上層部も把握できてる人がろくにいなくて
SKaRDの忠告はガン無視するわでなにかあるたびに後手後手だったのがな
29924/01/20(土)17:07:13No.1148292522+
本編中も全く他のウルトラマンと絡まなかったから今後絡んでほしいな
できれば直近のデッカーよりは普通にウルトラマンが喋るZで
30024/01/20(土)17:07:22No.1148292590そうだねx6
もうちょっとV99関係はじっくりやってほしかったけど
それはそれとして別に単発回つまんなかったかっていうと全然そんなことはないのが贅沢な悩み
30124/01/20(土)17:07:22No.1148292591+
虹夏ガチ回が一番好き
30224/01/20(土)17:07:24No.1148292603+
ヴァラロン用意しなくても爆弾だけ宇宙から投げてれば勝てそう
30324/01/20(土)17:07:26No.1148292609+
>>アーくんの活躍もっと欲しかった
>デッカーで防衛隊のキルスコアめっちゃあったからちょっと目立ったけどまあ後2クール欲しかったな…は思う
一話のうち十体以上の怪獣を消し飛ばすのは強すぎる
30424/01/20(土)17:07:27No.1148292619そうだねx1
>ていうか理屈変えては来てるけど裁量大きかった二作で味方組織内のゴタゴタやるのがあんま好みに合わないなってなったZもブレーザーも
似た理由でエースも得意じゃないな自分
30524/01/20(土)17:07:44No.1148292719+
次のウルトラマンどうなるかな…辻本監督メインで見たい
30624/01/20(土)17:07:44No.1148292723そうだねx4
やはり敵サイドだったか石田彰…!
30724/01/20(土)17:08:05No.1148292838そうだねx1
>本編中も全く他のウルトラマンと絡まなかったから今後絡んでほしいな
>できれば直近のデッカーよりは普通にウルトラマンが喋るZで
お世話係のタイガに更なる疲労が!
30824/01/20(土)17:08:06No.1148292846そうだねx5
拳銃から発射した弾はもう戻せないからあとは頑張ってくれ
って感じにV99撤退後のヴァラロンを捉えてた
30924/01/20(土)17:08:07No.1148292853+
月面行った時のおかもち何だったの
31024/01/20(土)17:08:07No.1148292857そうだねx3
>やはり敵サイドだったか石田彰…!
継承おめでとうブレーザー
31124/01/20(土)17:08:24No.1148292943そうだねx1
ガヴァドン回好き
かわいいのもだけど突然あらわれた謎のモチモチと少しずつ相互理解してく感じが好き
31224/01/20(土)17:08:27No.1148292959+
>やはり敵サイドだったか石田彰…!
敵サイドの生まれなのに味方してくれる石田彰はなんかちょいちょい見てる気がするぞ
31324/01/20(土)17:08:43No.1148293078+
>最終回とかめちゃくちゃ良かったしアースガロンとブレーザーのあの感じの共闘は前半からもっと見たかった…
アー君が弱かった点は納得いったけど1話ぐらいは共闘なしの単独で怪獣倒すか
ブレーザーがいつものアー君のポジな回があっても良かったかなって…
31424/01/20(土)17:08:44No.1148293088+
>>やはり敵サイドだったか石田彰…!
>継承おめでとうブレーザー
ふざけてんだよ…
31524/01/20(土)17:08:55No.1148293168+
ヤスノブは坂本監督作品に今後呼ばれそうな雰囲気がある
31624/01/20(土)17:08:56No.1148293178そうだねx2
縦軸どうこうは多分その要素担ったエミメインエピソードの打率低めだったのも尾を引いてる
31724/01/20(土)17:09:01No.1148293210そうだねx4
ガイアで知的宇宙生命体極力出さなかったの今まで気にしてなかったけどあれ効果でかかったんだなと今回で思った
喋って意思疎通出来る宇宙人が当たり前の世界観だと意思疎通難しくて数十年間人間とすれ違いを起こしてたってことのリアリティーラインが大きく変わっちゃうんだ
31824/01/20(土)17:09:06No.1148293238+
移民船団の先遣隊が地球の防衛隊に撃ち落とされる
→移民船団の安全確保の為生物兵器を送り込んで地球文明殲滅を狙う
→アースガロンの通信で誤解解ける
→それはそれとしてムカついてるので置き土産してくね…
31924/01/20(土)17:09:15No.1148293290+
>月面行った時のおかもち何だったの
1話で降下する時に持ってたおかもちと同じ様に推進力的な奴
32024/01/20(土)17:09:20No.1148293316+
>ヤスノブは坂本監督作品に今後呼ばれそうな雰囲気がある
リバイスVシネで既に…
32124/01/20(土)17:09:22No.1148293327+
推してるだけあって怪獣の生態とかキモい動きとか多いのは良かった
ズグガンとかうじゃうじゃ出てきたり
32224/01/20(土)17:09:32No.1148293399+
主題歌が一番好きになったなーブレーザー
32324/01/20(土)17:09:36No.1148293413そうだねx5
>縦軸どうこうは多分その要素担ったエミメインエピソードの打率低めだったのも尾を引いてる
もっとコスプレしてよ!と本編見てて思った
32424/01/20(土)17:09:40No.1148293436+
>>最終回とかめちゃくちゃ良かったしアースガロンとブレーザーのあの感じの共闘は前半からもっと見たかった…
>アー君が弱かった点は納得いったけど1話ぐらいは共闘なしの単独で怪獣倒すか
>ブレーザーがいつものアー君のポジな回があっても良かったかなって…
セブンガーもアバンでギガスとか倒してたんだしそういうのやっぱ欲しかった
32524/01/20(土)17:09:44No.1148293468+
>月面行った時のおかもち何だったの
あれなんか打ち上げの時に火出てなかったっけ
32624/01/20(土)17:09:48No.1148293499そうだねx4
>EDが一番好きになったなーブレーザー
32724/01/20(土)17:09:51No.1148293519そうだねx3
事情が事情とはいえガヴァドンの時はやめろーって言われてたブレーザーが最終話で応援されるのはそりゃ張り切っちゃうよね
32824/01/20(土)17:09:54No.1148293533+
>ガイアで知的宇宙生命体極力出さなかったの今まで気にしてなかったけどあれ効果でかかったんだなと今回で思った
>喋って意思疎通出来る宇宙人が当たり前の世界観だと意思疎通難しくて数十年間人間とすれ違いを起こしてたってことのリアリティーラインが大きく変わっちゃうんだ
確かにそこは思ったな
セミ男とかカナン星人は普通に喋れるのにV99はカタコトでしか通信できないんだ…とは
32924/01/20(土)17:09:55No.1148293540そうだねx9
むしろすんなり帰ってくれただけ聖人すぎるだろV99
33024/01/20(土)17:10:11No.1148293668+
>リバイスVシネで既に…
ありがとう
確認してくる
33124/01/20(土)17:10:16No.1148293703+
アースガロンが怪獣倒させなかった理由特になかったし結局最後まで倒せなかったな
2話でウルトラマンより早く怪獣倒して見せろとか前振りみたいなのあったのに
33224/01/20(土)17:10:16No.1148293716そうだねx1
これは人類存亡をかけた対話の始まり!!って声が聞こえた
33324/01/20(土)17:10:17No.1148293721+
ヤスノブSASUKEでこっそりブレーザー光線のネタバレしてんじゃねえよ!
誰も気付かなかったからいいけど!
33424/01/20(土)17:10:23No.1148293768そうだねx1
>主題歌が一番好きになったなーブレーザー
ヨーウィーオッオッブレーザーがつい口に出しちゃう
33524/01/20(土)17:10:29No.1148293827そうだねx2
なんかスペースビーストみたいな生理的にキモイ怪獣いっぱいいなかった?
ネクサス好きだからええんやけど
33624/01/20(土)17:10:32No.1148293842そうだねx4
ブレーザーくんを未開の蛮族だと思ってた地球人(視聴者)こそ未開の蛮族だった…ってこと!?
33724/01/20(土)17:10:35No.1148293856そうだねx10
ブレーザーの例の祈祷に満身創痍のアースガロンが手を振って答えるの好き
33824/01/20(土)17:10:48No.1148293942+
>むしろすんなり帰ってくれただけ聖人すぎるだろV99
地球に来ても今面倒な状況だからな
33924/01/20(土)17:10:52No.1148293970+
そういえばセミもカナン星人も一般には明かされてなさそうなんだよな…陰謀論みたいになってそう
34024/01/20(土)17:11:03No.1148294026+
もう1クールあればファードランの描写ももっと出来たのかな
34124/01/20(土)17:11:04No.1148294033+
それにしてもカナン星人ガラモンガヴァドンレッドキングギガス以外新規って凄いね
今後の改造素体にも困らないだろう
34224/01/20(土)17:11:32No.1148294198+
>セミ男とかカナン星人は普通に喋れるのにV99はカタコトでしか通信できないんだ…とは
セミ人間は長年潜入してたおかげはあるんじゃない?
カナン星人とかザンギルは
34324/01/20(土)17:11:33No.1148294202そうだねx4
V99がめちゃくちゃ話のわかる人らだったのが尚更縦軸の薄さを強調してるよね
問題の根源がバカが先走ったことを隠してたこと一点になるから
34424/01/20(土)17:11:41No.1148294250そうだねx1
アベレージは高い方だったけど縦軸描写犠牲にして増やした単発回のクオリティが他ニュージェネより高かったとはちょっと思えないな俺は
普通に面白いとは感じるけど
34524/01/20(土)17:12:06No.1148294370+
>アースガロンが怪獣倒させなかった理由特になかったし結局最後まで倒せなかったな
>2話でウルトラマンより早く怪獣倒して見せろとか前振りみたいなのあったのに
設定としてはV99に武器が無かったからその部分は技術を使えなかったからじゃない?
ストーリー上の理由はよくわからん
34624/01/20(土)17:12:06No.1148294372そうだねx2
アーくん対話型AIとはいえ自分からは話せないけど自分でデータ解析するならええよとか柔軟性が高すぎる
34724/01/20(土)17:12:07No.1148294377+
ウェイクニングオブトレイルブレーザーってそういう…
34824/01/20(土)17:12:12No.1148294406+
領域移動実験のワームホールって撃ち落とした宇宙船の技術解析してやったんだろうし
やはり移民先は推定ブレーザーの故郷…
34924/01/20(土)17:12:23No.1148294470+
本来特に関係ないのに意思疎通にミスって問題起こしちゃってる地球とV99に巻き込まれたけど
とりあえず手伝ってくれてる善意の第三者だったみたいだからなブレーザーさん
35024/01/20(土)17:12:30No.1148294513そうだねx2
>ヤスノブSASUKEでこっそりブレーザー光線のネタバレしてんじゃねえよ!
>誰も気付かなかったからいいけど!
なんかうろ覚えだなこの光線ポーズ…と思ってたら視聴者は誰も知らないポーズだったとか予想できるか!
35124/01/20(土)17:12:33No.1148294534そうだねx7
>ブレーザーの例の祈祷に満身創痍のアースガロンが手を振って答えるの好き
あんなにかっこいいのに目で感情出してるし最後のまたねーって感じに手を振ってシャットダウンしちゃうの可愛かった
35224/01/20(土)17:13:00No.1148294692+
>確かにそこは思ったな
>セミ男とかカナン星人は普通に喋れるのにV99はカタコトでしか通信できないんだ…とは
その人らと違って地球に潜伏してた訳ではないしまともに言語介して地球人とコミュ取ったのこれが初だろうし…
それに向こうからすればいきなり攻撃してきた野蛮人だろうから…
35324/01/20(土)17:13:10No.1148294754+
マナカケンゴォのオーディションで「ジャッキーみたいになります!!」って言って坂本監督に激賞された梶原さんいいよね…(落ちた)
35424/01/20(土)17:13:23No.1148294839+
>アースガロンが怪獣倒させなかった理由特になかったし結局最後まで倒せなかったな
メタ的には対話用ロボだからぶったおす役目のキャラじゃない
作中的には異星のテクノロジーが攻撃面には使われてない
35524/01/20(土)17:13:27No.1148294864+
>ブレーザーくんを未開の蛮族だと思ってた地球人(視聴者)こそ未開の蛮族だった…ってこと!?
なるほどこれは一本取られたわ…
35624/01/20(土)17:13:27No.1148294865+
頑張れブレーザー!(指輪とブレスレットが共鳴する)
35724/01/20(土)17:13:33No.1148294911+
カナン星人はかなり調査潜伏してるだろうあれは
35824/01/20(土)17:13:47No.1148294987+
>アースガロンが怪獣倒させなかった理由特になかったし結局最後まで倒せなかったな
>2話でウルトラマンより早く怪獣倒して見せろとか前振りみたいなのあったのに
活躍そのものは大健闘だし満足してるんだけどSKarD以外からの扱いがなぁ…
35924/01/20(土)17:14:04No.1148295075+
>確かにそこは思ったな
>セミ男とかカナン星人は普通に喋れるのにV99はカタコトでしか通信できないんだ…とは
Zさんも喋り方変だし多分難しいんだよ地球語
36024/01/20(土)17:14:16No.1148295162+
しかしねぇ…私も私なりのやり方で人類の未来のことを考えていたつもりだったのだから…
36124/01/20(土)17:14:38No.1148295303+
>カナン星人はかなり調査潜伏してるだろうあれは
(ピクニック)
36224/01/20(土)17:14:43No.1148295335+
>Zさんも喋り方変だし
ウルトラショック!
36324/01/20(土)17:14:44No.1148295343+
ナイストゥーミーチュー?
36424/01/20(土)17:14:52No.1148295393そうだねx10
これいるかなあ?って思った対話用AIが終わってみたら最重要強化だったのは面白かったよアーくん
36524/01/20(土)17:14:56No.1148295420+
ウルァァァァイ
36624/01/20(土)17:14:58No.1148295433+
1話だけこれまでのニュージェネウルトラマンとは雰囲気違うのいいよね
36724/01/20(土)17:15:18No.1148295547そうだねx9
でもウルトラマン何からみればいいの?って人にオススメしやすい感じに纏まった感じはする
36824/01/20(土)17:15:33No.1148295617そうだねx1
ドバシ元長官も当時撃墜したのはまあやるべきことをやったと言えるけど
それを隠蔽し続けたのはどう考えても大問題だからね?
36924/01/20(土)17:15:36No.1148295633+
アーくん声無しでもパイロット抜きで作戦立てられる時点でMODの中で最強だし…
37024/01/20(土)17:15:43No.1148295677+
>ウルァァァァイ
ボイドラあったらアーくんが解説してただろうな
37124/01/20(土)17:15:48No.1148295705+
オデ……ゲント……イク……
37224/01/20(土)17:16:04No.1148295790+
>V99がめちゃくちゃ話のわかる人らだったのが尚更縦軸の薄さを強調してるよね
>問題の根源がバカが先走ったことを隠してたこと一点になるから
田口監督と小柳さんがこだわった描写と投げた描写のバランスが個人的に全然合わなかったのはあるかも
37324/01/20(土)17:16:04No.1148295792+
ドバシさんの正体がメトロン星人だと思ってたのにー!
37424/01/20(土)17:16:05No.1148295800そうだねx2
俺が行くに対してオレモイクと正しい助詞を使ってみせたブレーザーも決して蛮人ではなさそう
37524/01/20(土)17:16:18No.1148295899+
>アースガロンが怪獣倒させなかった理由特になかった
(データ元の異星人技術が武装搭載してなかったってそんな分かりづらい説明だったかな…)
37624/01/20(土)17:16:28No.1148295957+
Mod.2で相当強化貰ったのに結局火力不足だったな…
格闘も後半なんかもう近づけないか近づいたら死ぬようなのばっかだったし
37724/01/20(土)17:16:55No.1148296115+
最終回だけやたら頑丈になったアースガロン
37824/01/20(土)17:16:58No.1148296129そうだねx1
ブレーザーのビザポテト…クウ…って台詞に涙が止まらない
37924/01/20(土)17:17:01No.1148296160そうだねx2
アースガロンの活躍に不満を持ってしまうの見た目カッコいいのもそうだけどアーくんとかカナン星人の回で愛着出るのも大きいと思うんだよな
好きなキャラには活躍してほしいじゃん?
38024/01/20(土)17:17:09No.1148296202そうだねx1
>俺が行くに対してオレモイクと正しい助詞を使ってみせたブレーザーも決して蛮人ではなさそう
△蛮族
○狩人
38124/01/20(土)17:17:15No.1148296246そうだねx2
>俺が行くに対してオレモイクと正しい助詞を使ってみせたブレーザーも決して蛮人ではなさそう
ウルトラマン喋らせるって思い切ったな…!
と何故か思ってしまったけどよく考えたら最近のウルトラマンめっちゃ喋るわ
38224/01/20(土)17:17:15No.1148296248+
格闘挑んだら尻尾が来て爆弾置かれて起爆は初見殺しすぎる
38324/01/20(土)17:17:17No.1148296265そうだねx3
>ブレーザーのビザポテト…クウ…って台詞に涙が止まらない
語尾にデブ付けろ
38424/01/20(土)17:17:24No.1148296321そうだねx2
>(データ元の異星人技術が武装搭載してなかったってそんな分かりづらい説明だったかな…)
メタ的な意味について言ってんじゃない?
38524/01/20(土)17:17:32No.1148296370そうだねx1
>>本編中も全く他のウルトラマンと絡まなかったから今後絡んでほしいな
>>できれば直近のデッカーよりは普通にウルトラマンが喋るZで
>お世話係のタイガに更なる疲労が!
(ゼットくん係とブレーザーくん係を兼業する)
38624/01/20(土)17:17:33No.1148296379+
>>俺が行くに対してオレモイクと正しい助詞を使ってみせたブレーザーも決して蛮人ではなさそう
>ウルトラマン喋らせるって思い切ったな…!
>と何故か思ってしまったけどよく考えたら最近のウルトラマンめっちゃ喋るわ
ヘッヘッヘッ
38724/01/20(土)17:17:36No.1148296396+
ブレーザーもゲント隊長も夜が激しそう
38824/01/20(土)17:17:38No.1148296408そうだねx3
fu3051856.jpg[見る]
最終回見ながらプラモ組んだらブレーザー光線普通に構えられて今すごいテンション上がってる!
サプライズ再現の意図じゃなくてウルトラマンとして標準装備の可動ってだけなんだろうけどこういうの超嬉しい
fu3051862.jpg[見る]
あとすべてパージした無抵抗のポーズ
38924/01/20(土)17:17:41No.1148296429+
>俺が行くに対してオレモイクと正しい助詞を使ってみせたブレーザーも決して蛮人ではなさそう
命を奪うことに対してきちんと祈る戦士を蛮人とは呼べなかなって
39024/01/20(土)17:17:47No.1148296454そうだねx8
>しかしねぇ…私も私なりのやり方で人類の未来のことを考えていたつもりだったのだから…
その点に関してはあなたはあなたのやるべきことを全うしたって
作中でやらかし自体を全否定してる訳じゃないのは良い落としどころだと思ったよ
曽根崎オレオレの件もだけど組織自体が普通に隠蔽体質なのは…クソだな!
39124/01/20(土)17:17:57No.1148296505そうだねx5
コミュニケーション大事!は一貫して示されてたと思うから一から見るなら見やすいと思うよ
テーマのおかげで最初はどいつもこいつもコミュ不全で基本始まるけど最後はコミュで終わるし
コミュニケーションこそが強みになる組織はコミュ不全で始まってるから無能っていう
39224/01/20(土)17:17:58No.1148296514+
V99の文明は兵器といえば怪獣っしょって発展の仕方で宇宙船に武器を積むって発想自体が欠けてたのかな
39324/01/20(土)17:18:49No.1148296821+
肉声っていうかゲントだけに聞こえた声とかではないよねあれ
39424/01/20(土)17:18:50No.1148296838+
なんなら黙ってて痛い目というか死ぬような目にあってるのゲント隊長もだし…
39524/01/20(土)17:19:00No.1148296899+
アーくん本体はV99関連の技術で作られていたとしてあのちょっと未来を感じる武装の数々は?恐怖…恐怖…
39624/01/20(土)17:19:00No.1148296900+
ソンポートヒーローは名作
39724/01/20(土)17:19:21No.1148297035そうだねx11
>ソンポートヒーローは名作
自惚れるなよ
39824/01/20(土)17:19:26No.1148297061そうだねx3
あー武装のデータが無かったから装備は貧弱気味だったけど航行技術は宇宙レベルの参照先があったからウラヌスドライブだけ他よりやたらオーバーテクノロジーだったのか…
39924/01/20(土)17:19:32No.1148297089+
コミュニケーションの話はゲント隊長周りがちょっと歪だったと思う
大体みんなすげー物分かり良くて察してくれるパターンばかりだったじゃん
40024/01/20(土)17:19:44No.1148297161+
>ソンポートヒーローは名作
こいつ、誰なんだ!
40124/01/20(土)17:19:51No.1148297201そうだねx1
>あー武装のデータが無かったから装備は貧弱気味だったけど航行技術は宇宙レベルの参照先があったからウラヌスドライブだけ他よりやたらオーバーテクノロジーだったのか…
まあデルタンダルの臓器も役に立ったみたいだから…
40224/01/20(土)17:20:14No.1148297361そうだねx4
個人的に長官をタカ派で利権主義のクソ官僚みたいなベタベタな描き方するんじゃなくやるべきことをやったってフォロー入れるのがすごく好きなんだよな…
40324/01/20(土)17:20:14No.1148297363そうだねx1
おれもいく…は分離しちゃったからいつもの記憶共有や発熱アピールができなくてなんとか絞り出した声って感じなのがよかった
40424/01/20(土)17:20:19No.1148297396+
>アーくん本体はV99関連の技術で作られていたとしてあのちょっと未来を感じる武装の数々は?恐怖…恐怖…
オマージュ元になってそうなメカゴジラよりはぶっ飛んだ武装じゃないからセーフセーフ
40524/01/20(土)17:20:27No.1148297449そうだねx1
シンプルに下見に来たのを侵略と勘違いして撃ち落としたのも
それ以前に宇宙からの侵攻があったのかどうかによると思うんだけど
そういう話は無かったよね?
40624/01/20(土)17:20:33No.1148297490+
>>(データ元の異星人技術が武装搭載してなかったってそんな分かりづらい説明だったかな…)
>メタ的な意味について言ってんじゃない?
趣味かな…
40724/01/20(土)17:20:58No.1148297665+
オープニングをバックにもっと戦ってほしかったな
ニジカガチ後編ぐらいか?
40824/01/20(土)17:21:04No.1148297699そうだねx2
ある程度怪獣倒しておいてよかったな…話し合い中に乱入されたら大変な事になっていた…
40924/01/20(土)17:21:37No.1148297912そうだねx4
オープニングの後半の怪獣部分進行でもっと差し替わっても良かったのよ
41024/01/20(土)17:21:46No.1148297968そうだねx1
V99関連資料持ち出して自演のためにレヴィーラ作って暴れさせた曽根崎社長やっぱりヤバすぎない?
41124/01/20(土)17:21:47No.1148297974+
アーくんMOD3以前から移動性能だけはすごかったからな
現地到着はえーしハイエース片手でも中の人余裕なくらい揺れない
41224/01/20(土)17:21:49No.1148297990そうだねx2
初めてのウルトラマンだったけど楽しかった
ただウルトラマンより怪獣のがカッコいいなって…
41324/01/20(土)17:21:52No.1148298015+
メモリアルアースガロンってたぶんmod4から武装パージしたら対話モードになるみたいなギミックあるよね
41424/01/20(土)17:22:03No.1148298095+
巨大怪獣ロボはSF技術だけどレールガンとかレーザーは現代ちょっと先くらいの技術だもんな
基本装備の荷電粒子砲が一番頑張った武器くらいの勢い
41524/01/20(土)17:22:08No.1148298128+
>シンプルに下見に来たのを侵略と勘違いして撃ち落としたのも
>それ以前に宇宙からの侵攻があったのかどうかによると思うんだけど
>そういう話は無かったよね?
異星人自体は珍しいものでもなさそうだし侵攻を危惧して撃墜したこと自体はよくあることなんだと思う
問題はそれが非武装だったということで
41624/01/20(土)17:22:10No.1148298140+
>シンプルに下見に来たのを侵略と勘違いして撃ち落としたのも
>それ以前に宇宙からの侵攻があったのかどうかによると思うんだけど
>そういう話は無かったよね?
設定的にこの地球は昔から頻繁に怪獣が出る土地だから
防衛隊が怪しい飛翔物を撃ち落としたというのもまあ無理はないかなと思う
41724/01/20(土)17:22:24No.1148298235+
宇宙怪獣相手の時だけブレーザーがはしゃぐのに特に意味はなかったのかな
41824/01/20(土)17:22:37No.1148298310+
>シンプルに下見に来たのを侵略と勘違いして撃ち落としたのも
>それ以前に宇宙からの侵攻があったのかどうかによると思うんだけど
>そういう話は無かったよね?
わからん…侵略宇宙人は度々来てるみたいだけどSKaRDメンバーが入隊する前のタイムテーブルは出てないし
41924/01/20(土)17:22:39No.1148298324そうだねx9
>初めてのウルトラマンだったけど楽しかった
>ただウルトラマンより怪獣のがカッコいいなって…
監督もニッコリ
42024/01/20(土)17:22:48No.1148298390+
>ソンポートヒーローは名作
顧客に対して不誠実にも程があるんじゃないか?(怪獣損害保険営業マン氏)
42124/01/20(土)17:22:50No.1148298401そうだねx1
>初めてのウルトラマンだったけど楽しかった
>ただウルトラマンより怪獣のがカッコいいなって…
いいんだ
ウルトラシリーズにおいて主役は怪獣だから
42224/01/20(土)17:22:56No.1148298438+
>V99関連資料持ち出して自演のためにレヴィーラ作って暴れさせた曽根崎社長やっぱりヤバすぎない?
あの資料よく読むとV99とは関係ないよ
42324/01/20(土)17:23:15No.1148298568+
アースガロンが地球の生命体の>シンプルに下見に来たのを侵略と勘違いして撃ち落としたのも
>それ以前に宇宙からの侵攻があったのかどうかによると思うんだけど
>そういう話は無かったよね?
宇宙怪獣はバザンガが初だったが宇宙人が1回も来ていないとは言われてない
ヤスノブのカナン星人へのリアクションは初めて見た宇宙人という感じじゃなかった
42424/01/20(土)17:23:19No.1148298599+
来週からユカちゃん大活躍のジェネスタが始まりますぞ!
42524/01/20(土)17:23:31No.1148298698そうだねx2
セミ男とかカナン星人みたいな侵略者はいるしv99を侵略船だと思うのも無理はないんじゃない
42624/01/20(土)17:23:50No.1148298849+
人間の技術力だけだったらむしろ世界観間違えてるぐらい異常に強いよねアースガロン
宇宙人の技術も混じってるって聞いてやっと納得行ったぐらいで
42724/01/20(土)17:24:08No.1148298938そうだねx1
下手したらタガヌラーが撃ち落としてたかもしれないんだもんな
42824/01/20(土)17:24:17No.1148298995+
>初めてのウルトラマンだったけど楽しかった
>ただウルトラマンより怪獣のがカッコいいなって…
初代ウルトラマン見よう
凝っててカッコいい怪獣出てきて楽しいぞ
42924/01/20(土)17:24:19No.1148299005+
武装してないとは言え先に音波攻撃してきたのは向こうじゃなかった
43024/01/20(土)17:24:32No.1148299102そうだねx1
田口監督のやりたい事がちょっとずつニュージェネっていうかウルトラからズレてきてるのかなと思う瞬間は割とあった
43124/01/20(土)17:24:38No.1148299145+
>セミ男とかカナン星人みたいな侵略者はいるしv99を侵略船だと思うのも無理はないんじゃない
しかも不快な音出しまくってるしな
43224/01/20(土)17:24:39No.1148299152そうだねx1
>V99関連資料持ち出して自演のためにレヴィーラ作って暴れさせた曽根崎社長やっぱりヤバすぎない?
だから事件の顛末は報道されてもオレオレ社長が元防衛隊所属だったことは伏せられてる…
43324/01/20(土)17:24:40No.1148299160+
>来週からユカちゃん大活躍のジェネスタが始まりますぞ!
イグニスははたして最終回まで生き残ることは出来るのか!
43424/01/20(土)17:24:47No.1148299208+
>>初めてのウルトラマンだったけど楽しかった
>>ただウルトラマンより怪獣のがカッコいいなって…
>監督もニッコリ
監督は怪獣推してたのか
43524/01/20(土)17:25:11No.1148299362+
>田口監督のやりたい事がちょっとずつニュージェネっていうかウルトラからズレてきてるのかなと思う瞬間は割とあった
元々ゴジラ撮りたくて業界入った人だし…
43624/01/20(土)17:25:28No.1148299501+
言われてみれば確かに車両があれなのにアースガロンはアースガロンだものな…ってなった
43724/01/20(土)17:25:35No.1148299544そうだねx2
>>初めてのウルトラマンだったけど楽しかった
>>ただウルトラマンより怪獣のがカッコいいなって…
>初代ウルトラマン見よう
>凝っててカッコいい怪獣出てきて楽しいぞ
次はZ見ようかなって
アースガロンみたくロボ活躍するらしいし
43824/01/20(土)17:25:38No.1148299563+
>>来週からユカちゃん大活躍のジェネスタが始まりますぞ!
>イグニスははたして最終回まで生き残ることは出来るのか!
ユカも無害な宇宙人を解剖する奴ではないだろ!!!
.......多分
43924/01/20(土)17:25:43No.1148299604+
視聴者「ブレーザー…一体何者なんだ」
地球人「ブレーザー…一体何者なんだ」
V99「ブレーザー…一体何者なんだ」
44024/01/20(土)17:25:44No.1148299610+
>田口監督のやりたい事がちょっとずつニュージェネっていうかウルトラからズレてきてるのかなと思う瞬間は割とあった
ウルトラじゃない完全新規特撮とか見てみたいな
44124/01/20(土)17:25:48No.1148299630そうだねx2
むしろ普通に色んな異星人ちょいちょいきてるからこそ
非武装撃ち落としたのやべえ!!隠せ!!って判断になるのでは
44224/01/20(土)17:25:48No.1148299634+
最後に詰め込み過ぎなのは間違いないんだけどVSゴジラのクライマックスってだいたいこんな感じのスピード感だよね
人間パート一気に畳んでバトルも逆転の流れになったら大技ぶっぱしてとりあえず脅威は取り除かれて終わる感じで気持ちいい
44324/01/20(土)17:26:10No.1148299755そうだねx1
怪獣の造形やウルトラマンのデザインはブレーザー好きだわ
久々に今年はイベントではなく玩具やソフビとかでお金使った半年だった
44424/01/20(土)17:26:35No.1148299928+
>下手したらタガヌラーが撃ち落としてたかもしれないんだもんな
むぅ隠蔽のために全部の宇宙怪獣のたびに出てくるタガヌラー…
44524/01/20(土)17:26:47No.1148300023+
ワガママだけどロボ怪獣とは別に地上戦力もっと欲しかった
セブンガーなら1人乗りで余った隊員が地上から射撃して援護とかあったから
44624/01/20(土)17:26:56No.1148300093+
>>>来週からユカちゃん大活躍のジェネスタが始まりますぞ!
>>イグニスははたして最終回まで生き残ることは出来るのか!
>ユカも無害な宇宙人を解剖する奴ではないだろ!!!
>.......多分
ところでイグニスって髪の毛長いよね
44724/01/20(土)17:27:12No.1148300223+
>>田口監督のやりたい事がちょっとずつニュージェネっていうかウルトラからズレてきてるのかなと思う瞬間は割とあった
>元々ゴジラ撮りたくて業界入った人だし…
山崎監督の次にゴジラ撮るのは田口監督だと俺は予想する
44824/01/20(土)17:27:18No.1148300262そうだねx2
やっぱドラマパートは武居監督とか市野監督の方が上手いなって…
44924/01/20(土)17:27:35No.1148300369そうだねx2
>怪獣の造形やウルトラマンのデザインはブレーザー好きだわ
>久々に今年はイベントではなく玩具やソフビとかでお金使った半年だった
なんか変身したい!!ってよりプロレスが見たいブンドドしたい!!と思わせる作品だったと思う
45024/01/20(土)17:27:39No.1148300395そうだねx1
田口監督メインだと怪獣映画寄りになって坂本監督メインだと東映ヒーローとかカンフーもの寄りになるから
一番ウルトラマンらしいウルトラマンにしてくれるの武居監督な気がする
45124/01/20(土)17:27:58No.1148300532+
>山崎監督の次にゴジラ撮るのは田口監督だと俺は予想する
いやー次ゴジラ撮る人は大変ですね!
45224/01/20(土)17:28:15No.1148300631+
v99が言ってた光の星ってブレーザーの事なのか
自分達の母星のことなのか
45324/01/20(土)17:28:18No.1148300657+
>田口監督メインだと怪獣映画寄りになって坂本監督メインだと東映ヒーローとかカンフーもの寄りになるから
>一番ウルトラマンらしいウルトラマンにしてくれるの武居監督な気がする
あとあの人主役に試練与えるのが上手い
45424/01/20(土)17:28:19No.1148300664そうだねx1
>山崎監督の次にゴジラ撮るのは田口監督だと俺は予想する
国産ゴジラの方でも久々に怪獣バトルが見れたら嬉しいなぁ
45524/01/20(土)17:28:21No.1148300678そうだねx4
後やっぱ1話の完成度凄いよねブレーザー…
45624/01/20(土)17:28:25No.1148300702そうだねx2
スパイラルバレード大喜利はもっと見たかった
45724/01/20(土)17:28:29No.1148300731+
クリーチャーまでいかない丁度いい塩梅にキモい怪獣がいっぱいいて凄い良かったよ
45824/01/20(土)17:28:39No.1148300798+
アーくんいないと飽和攻撃で死ぬまで殴ってから考えるしかなかったから相手の話を聞いてみようとか考える余裕がなかったのはある気はする
45924/01/20(土)17:28:47No.1148300853そうだねx4
フォームチェンジが嫌いなんじゃなくて2クールだとやっぱり多くあっても持て余すと思うからフォームチェンジが上位のファードランだけなのは個人的に好き
46024/01/20(土)17:28:49No.1148300870+
>後やっぱ1話の完成度凄いよねブレーザー…
何回見ても楽しい
46124/01/20(土)17:28:50No.1148300880+
ウルトラマンは怪獣を魅力的に描くためのプロレスでもあるからな
徹子の部屋と同じシステム
46224/01/20(土)17:29:07No.1148300996+
ブレーザーで予算が怪獣にも回せるようになったの大きいな
ブレーザー怪獣かなり印象に残ったし
ただそれはそれとして歴代怪獣ももっと見たかった気持ちも…
次回作は新規6割歴代4割ぐらいでやってほしいな
46324/01/20(土)17:29:41No.1148301198そうだねx2
>クリーチャーまでいかない丁度いい塩梅にキモい怪獣がいっぱいいて凄い良かったよ
デザインって大事だよね
46424/01/20(土)17:29:45No.1148301218+
>後やっぱ1話の完成度凄いよねブレーザー…
作品としては割と好きだけど1話の期待値は終ぞ超えられなかったなって感想だな
46524/01/20(土)17:29:49No.1148301251そうだねx5
>徹子の部屋と同じシステム
徹子はウルトラマンだった…!?
46624/01/20(土)17:29:51No.1148301268+
怪獣の生態がだいたいどれも面白かったのはあるなあ
46724/01/20(土)17:29:57No.1148301305+
>後やっぱ1話の完成度凄いよねブレーザー…
一話が良かったから最終回も夜戦が良かったなって思ってる
46824/01/20(土)17:30:07No.1148301368+
縦軸弱めでエピソードごとに各監督が好き勝手するXが一番好きかも
エクスラッガーの扱いで事故起こした結果田口監督がガチガチに縦軸組むようになったのもあるだろうけど
46924/01/20(土)17:30:53No.1148301671そうだねx1
>田口監督メインだと怪獣映画寄りになって坂本監督メインだと東映ヒーローとかカンフーもの寄りになるから
>一番ウルトラマンらしいウルトラマンにしてくれるの武居監督な気がする
ドラマ部分の畳み方で消化不良感あるというか劇場版まで含めればすごい好きなんだけど
TVシリーズ単体だとこれで終わりかぁ…感が一番強いのも武居監督ではあるんだ…
47024/01/20(土)17:30:55No.1148301689+
アーくんいいよね…
47124/01/20(土)17:30:58No.1148301711+
なんか虫の怪獣の口が普通の口だったのガッカリした
そこは虫らしく左右に開く顎だろうがよぉ.....
47224/01/20(土)17:31:03No.1148301728そうだねx1
タガヌラーは次回作にも来てほしい
47324/01/20(土)17:31:07No.1148301761+
超巨大デルタンダルとか大好き
47424/01/20(土)17:31:44No.1148301985+
懐古主義なわけではないけどフルCGよりも
ああいう本当の特撮の良さってやつを感じられたと思う
47524/01/20(土)17:31:48No.1148302013+
>ドラマ部分の畳み方で消化不良感あるというか劇場版まで含めればすごい好きなんだけど
>TVシリーズ単体だとこれで終わりかぁ…感が一番強いのも武居監督ではあるんだ…
これに関してはXとブレーザーの田口監督もそうだと思うよ
47624/01/20(土)17:31:53No.1148302045+
中川監督がめちゃくちゃ跳ねたと思う
47724/01/20(土)17:31:58No.1148302075+
>なんか虫の怪獣の口が普通の口だったのガッカリした
>そこは虫らしく左右に開く顎だろうがよぉ.....
?いや横開きしてるだろタガヌラー
47824/01/20(土)17:32:25No.1148302279そうだねx1
>>なんか虫の怪獣の口が普通の口だったのガッカリした
>>そこは虫らしく左右に開く顎だろうがよぉ.....
>?いや横開きしてるだろタガヌラー
いや鳴く方の奴
47924/01/20(土)17:33:27No.1148302685+
>?いや横開きしてるだろタガヌラー
ズグガンのほうじゃない?
48024/01/20(土)17:33:42No.1148302787そうだねx1
ズグガンは、その、後藤さんの手癖みたいなデザインだなって
48124/01/20(土)17:33:47No.1148302825+
腹6部くらいだったからもっと見たいよ…
48224/01/20(土)17:34:32No.1148303124+
好きなんだけど明らかにバランスダメなとこも散見されたから田口監督は上から絶対頭押さえつける人が見張るかサブで好きにやらせるかが正しい運用だなって思った
あと言っちゃあれだけどシリーズ構成が割とワンパ…
48324/01/20(土)17:34:43No.1148303203+
>ズグガンは、その、後藤さんの手癖みたいなデザインだなって
それならもっと放射状になにか生えそう
48424/01/20(土)17:34:45No.1148303227+
長官が犬を可愛がるシーン無かった…
48524/01/20(土)17:35:01No.1148303338そうだねx1
>ズグガンは、その、後藤さんの手癖みたいなデザインだなって
ズグガンはシェパードンの改造
48624/01/20(土)17:35:04No.1148303358+
>懐古主義なわけではないけどフルCGよりも
>ああいう本当の特撮の良さってやつを感じられたと思う
劇場作品とかで豪華なフルCG作品はいくらでもあるから本気のミニチュア特撮撮ろう!って意気込み好き
元々今年は例年よりCGが使えない縛りはあったみたいだが
48724/01/20(土)17:35:06No.1148303372そうだねx1
ニチアサの坂本監督は好きなんだけどウルトラになると途端に合わなくなる
48824/01/20(土)17:35:56No.1148303694+
>ズグガンはシェパードンの改造
なんて姿になったんだシェパードン…

- GazouBBS + futaba-