特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1705286285542.jpg-(290176 B)
290176 B無題Name名無し24/01/15(月)11:38:05 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2857551そうだねx1 22日15:24頃消えます
さすが田口監督だ
削除された記事が29件あります.見る
1無題Name名無し 24/01/15(月)11:46:02 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2857554そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
黙れクズ
2無題Name名無し 24/01/15(月)11:57:35 IP:133.106.*(ipv4)No.2857556そうだねx14
チェレーザじゃないけどニュージェネはなんでも説明しすぎる傾向だったから、いい意味でやってくれたなという思い
3無題Name名無し 24/01/15(月)12:43:13 IP:61.127.*(ryucom.ne.jp)No.2857575そうだねx7
>チェレーザじゃないけどニュージェネはなんでも説明しすぎる

いやぁ、ニュージェネだけじゃないぜ。平成ウルトラも「コスモス」や「メビウス」が顕著だけど、必ず分析担当隊員が「そうか!◯◯が◯◯だから◯◯になったんだ!だから◯◯は◯◯で◯◯したんだ!」って、子供でも分かるように長々と説明台詞で解説してくれる(笑)
4無題Name名無し 24/01/15(月)13:00:12 IP:153.167.*(ocn.ne.jp)No.2857578そうだねx2
ガイアもそうだったけど説明しても説明用語ばっかりだと初見で内容が理解できないからな
5無題Name名無し 24/01/15(月)13:12:10 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2857582そうだねx23
スレッドを立てた人によって削除されました
GRIDMANやDYNAZENONの時も思ったけど全部説明しないと納得しない人増えたよね
細かな描写から考察する楽しみができる人が減ったというか
6無題Name名無し 24/01/15(月)13:19:13 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2857588そうだねx41
まぁそこら辺バランス間違えると「行間を読みたくなる作品」じゃなくて「行間を読むことを強要される作品」になるからな
7無題Name名無し 24/01/15(月)13:31:06 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2857590+
逆に詰め込み過ぎるとトリガー序盤みたくなっちゃうからな
2クールが動かせない以上作り手も見る側も妥協点は見つけないといけない
8無題Name名無し 24/01/15(月)13:32:50 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2857592そうだねx56
ブレーザーの素性なんかはともかく
V99関連やファードランは明らかに縦軸ミステリー要素として引っ張ってたんだから
スッキリする回答は欲しいよ
9無題Name名無し 24/01/15(月)14:10:30 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2857595そうだねx4
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 24/01/15(月)14:26:54 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2857597そうだねx8
>ブレーザーの素性なんかはともかく
>V99関連やファードランは明らかに縦軸ミステリー要素として引っ張ってたんだから
>スッキリする回答は欲しいよ
V99関連は前回でほぼ答え出たようなもんだろ
11無題Name名無し 24/01/15(月)14:28:06 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2857598そうだねx43
設定や説としては存在しているが描かないが逆に縛りになって作劇の幅を狭めてないかなこれ
12無題Name名無し 24/01/15(月)14:43:45 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2857602そうだねx41
前々から思ってたけど如何にも90年代コンテンツで育ったオタクって感じだよね田口監督
演出こそピカイチだけど感性は昔からアップデートされてないというかなんというか…
13無題Name名無し 24/01/15(月)16:37:44 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.2857614そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
>前々から思ってたけど如何にも90年代コンテンツで育ったオタクって感じだよね田口監督
>演出こそピカイチだけど感性は昔からアップデートされてないというかなんというか…
良かったね今頃言えて
14無題Name名無し 24/01/15(月)16:43:44 IP:119.47.*(bbiq.jp)No.2857615そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
https://may.2chan.net/b/res/1176141484.htm
あれあれ~?なんだろうねえこのスレは
15無題Name名無し 24/01/15(月)16:48:59 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.2857617そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>前々から思ってたけど如何にも90年代コンテンツで育ったオタクって感じだよね田口監督
>演出こそピカイチだけど感性は昔からアップデートされてないというかなんというか…
この機会に田口監督の感性の悪さを指摘してやろうとウキウキして待ってのか
ご苦労様
16無題Name名無し 24/01/15(月)17:04:56 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2857619+
書き込みをした人によって削除されました
17無題Name名無し 24/01/15(月)17:38:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2857622そうだねx13
年末にぽかぽかに出演した浦沢直樹先生が
最近の漫画やアニメは伏線的なものが多く、劇中で明確な答えを出さなかったりそれを回収しないで終わると文句を言われる
伏線って全て回収しないで終わり、後からアレはこうだったんじゃないかと考察出来るくらいの作品が丁度良いと言っていた

田口監督も似たような考えってことよね
18無題Name名無し 24/01/15(月)17:42:38 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2857623+
井上敏樹と相性良さそう
19無題Name名無し 24/01/15(月)17:43:29 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.2857624そうだねx49
全部が全部を説明セリフで明示しろとは言わないけど明示するべき部分もあるよね
「明示しない」は程度が過ぎると単なる説明不足にしかならんから塩梅が重要
20無題Name名無し 24/01/15(月)18:04:44 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2857626そうだねx30
説明とかよりアースガロンとSKaRDが工夫と努力で強敵を単独撃破するカタルシスが欲しかった
21無題Name名無し 24/01/15(月)18:16:22 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.2857628そうだねx20
ブレーザーの場合は結局防衛軍上層部のゴタゴタだから明かされたところで世界観が広がる感じはあんまりはしない
22無題Name名無し 24/01/15(月)18:23:15 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2857632そうだねx15
ちょっと話は逸れるが未だに本編換算されない総集編について「総集編やるくらいならその尺で~」みたいに言ってる無知な人が多過ぎる
いい加減その総集編削ったところで本編増えないことは周知されてほしい
23無題Name名無し 24/01/15(月)18:54:05 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2857641そうだねx2
>いい加減その総集編削ったところで本編増えないことは周知されてほしい

総集編が入った事で全22話に短縮されるわけじゃないからね。ま、敢えて言わせてもらえば、挟むタイミングが悪いってことくらい(笑)
24無題Name名無し 24/01/15(月)19:14:15 IP:202.70.*(pikara.ne.jp)No.2857646そうだねx51
ブレーザーの場合は説明云々よりも作品テーマに掲げたコミュニケーションがさほど描かれてないのと
ゲントの隊長設定を完全にもて余してるとこはホントにどうかと思う
25無題Name名無し 24/01/15(月)19:49:14 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2857653そうだねx30
>ブレーザーの場合は説明云々よりも作品テーマに掲げたコミュニケーションがさほど描かれてないのと
寧ろコミュニケーションは様々な形で描かれてると思うが
26無題Name名無し 24/01/15(月)19:49:40 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2857654そうだねx45
あと妻子持ち設定もね
意味があったのは子持ち怪獣を守ろうとしたエピソードぐらいだけど
ゲント自身がそこにあんまりこだわってないんでもう一つ印象が弱い
27無題Name名無し 24/01/15(月)19:52:47 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2857655そうだねx1
テレ東っぽいでしょ
28無題Name名無し 24/01/15(月)19:56:25 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2857656そうだねx17
スレッドを立てた人によって削除されました
設定に全部物語上の意味を与えないといけないと考えてる時点で一種の病気だと思う
フルハシ隊員の怪力設定は全く活かされてないけどそれがウルトラセブンの評価を下げるのか?って話だ
29無題Name名無し 24/01/15(月)19:59:29 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2857657そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>テレ東っぽいでしょ
またつまらん煽り
30無題Name名無し 24/01/15(月)20:01:09 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2857658そうだねx10
>設定に全部物語上の意味を与えないといけないと考えてる時点で一種の病気だと思う
リアルめくらに近いものを感じる
設定が全部活かされることとそれが面白いかは全くの別物なのに
31無題Name名無し 24/01/15(月)20:03:10 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2857659そうだねx16
>井上敏樹と相性良さそう
敏樹はこの辺のバランス感覚結構上手いんだよな
謎のままの要素はあっても視聴者が知りたい部分はしっかり描いてくれる
32無題Name名無し 24/01/15(月)20:05:39 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2857661そうだねx38
>設定に全部物語上の意味を与えないといけないと考えてる時点で一種の病気だと思う
ゲントは初の主人公で妻子持ちって打ち出されてたのに家庭関係の話はもう少しやっておくべきだったと思うよ
親子のコミュニケーション~って言われてたのに隊長が変身する!?ツッコミ処を無くしましたって前情報で強調されてたところが思ってたより少なくて肩透かし喰らった感じになってる
33無題Name名無し 24/01/15(月)20:06:54 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2857662そうだねx2
>>設定に全部物語上の意味を与えないといけないと考えてる時点で一種の病気だと思う
>ゲントは初の主人公で妻子持ちって打ち出されてたのに家庭関係の話はもう少しやっておくべきだったと思うよ
>親子のコミュニケーション~って言われてたのに隊長が変身する!?ツッコミ処を無くしましたって前情報で強調されてたところが思ってたより少なくて肩透かし喰らった感じになってる
面白いから別にいいじゃん
34無題Name名無し 24/01/15(月)20:09:29 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2857663そうだねx5
>ゲントは初の主人公で妻子持ちって打ち出されてたのに家庭関係の話はもう少しやっておくべきだったと思うよ
デマーガ回ガヴァドン回イルーゴ回と3回もやってるのにまだ足らんと?
35無題Name名無し 24/01/15(月)20:16:34 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2857664+
>V99関連は前回でほぼ答え出たようなもんだろ

エミが悩んでたけど、一番大事な点がまだ不明確
じゃないの。最終回で明かされるだろうけど
ゲバルガやイルーゴの特性見るに侵略目的と言われ
ても仕方ないし、V99 の宇宙船もその可能性がある

ドバシがヘイト集める演出になってるけど、今更
友好的な宇宙人を地球人が先に撃破しましたって
話にするかなぁ ?
キングジョーの話を一シリーズかけてやってる感も
36無題Name名無し 24/01/15(月)20:18:33 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2857665そうだねx6
>No.2857646
>No.2857654
>No.2857661
37無題Name名無し 24/01/15(月)20:34:17 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2857668+
書き込みをした人によって削除されました
38無題Name名無し 24/01/15(月)20:35:48 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2857669そうだねx17
そりゃコミュニケーションの要素が含まれてない作品なんか皆無と言っていいぐらいあたりまえの構成要素だからブレーザーでも多様なコミュニケーションは描かれてはいるが
テーマに据えた分だけ他のドラマに比べて多面的、高頻度、もしくは深くコミュニケーションってテーマを掘り下げたのかって考えると個人的には首を傾げる
というかむしろ他の作品よりコミュニケーションの要素薄くない?とすら思う。隊員間の会話は事務的だしウルトラマンと主人公の意思疎通も限定的にしか描かれないし
テーマはコミュニケーションですって事前に説明されなきゃ思い辺りもしないレベル
39無題Name名無し 24/01/15(月)20:40:22 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2857670そうだねx7
>>ゲントは初の主人公で妻子持ちって打ち出されてたのに家庭関係の話はもう少しやっておくべきだったと思うよ
>デマーガ回ガヴァドン回イルーゴ回と3回もやってるのにまだ足らんと?
やってはいても夫婦・親子関係の描写が割とステレオタイプなせいで
ブレーザーだからこその家族ドラマになってはいないという気はする
40無題Name名無し 24/01/15(月)20:48:50 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2857671そうだねx18
>>>ゲントは初の主人公で妻子持ちって打ち出されてたのに家庭関係の話はもう少しやっておくべきだったと思うよ
>>デマーガ回ガヴァドン回イルーゴ回と3回もやってるのにまだ足らんと?
>やってはいても夫婦・親子関係の描写が割とステレオタイプなせいで
>ブレーザーだからこその家族ドラマになってはいないという気はする
ゲント達の方が登場話数や台詞は多いのに1話だけだったテルアキと父親の方がちゃんと親子のコミュニケーション描いてたと感じてしまうんだよな
41無題Name名無し 24/01/15(月)21:03:05 IP:220.108.*(plala.or.jp)No.2857678そうだねx16
参謀長の話は視聴者は行間を読んで参謀長がSKaRDをずっと庇っていたのかなと思っていたら違う答えが出たのでなんじゃそりゃになった感じかな

あと、参謀長の話をドラマの中でなくSNSで出したのもマズかったかも
SNSで出すくらいならドラマで描けよという感じになった
42無題Name名無し 24/01/15(月)21:07:30 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2857679+
>ゲント達の方が登場話数や台詞は多いのに1話だけだったテルアキと父親の方がちゃんと親子のコミュニケーション描いてたと感じてしまうんだよな
ゲントの家族の話こそ武居根元コンビでやるべきだったかも
43無題Name名無し 24/01/15(月)21:19:32 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2857683そうだねx8
>参謀長の話は視聴者は行間を読んで参謀長がSKaRDをずっと庇っていたのかなと思っていたら違う答えが出たのでなんじゃそりゃになった感じかな
ずっとじゃないにせよ庇ってたのは確かでしょ
44無題Name名無し 24/01/15(月)21:20:33 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2857684+
>あと、参謀長の話をドラマの中でなくSNSで出したのもマズかったかも

それ知らないけど、X (元 twitter ) でネタだしされたの ?
45無題Name名無し 24/01/15(月)21:21:13 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2857686そうだねx10
>No.2857669
全面的にお前の見方が悪い
としか言いようがない感想
自分が気に入らないから全部気に入らないと言ってるようにしか見えない
46無題Name名無し 24/01/15(月)21:23:35 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2857689そうだねx3
>やってはいても夫婦・親子関係の描写が割とステレオタイプなせいで
>ブレーザーだからこその家族ドラマになってはいないという気はする
イルーゴ回なんかまさにブレーザーならではな家族ドラマだったと思うけどあなたの言うブレーザーだからこその家族ドラマって具体的に何?
47無題Name名無し 24/01/15(月)21:26:19 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2857690そうだねx14
スレッドを立てた人によって削除されました
批判というか難癖言ってる人たちは主語がでかいんよ
ここみたいな偏屈が集まった場所で何人か賛同したくらいでそれがまるでブレーザーの致命的なミスみたいに言うのはハッキリ言って不愉快
48無題Name名無し 24/01/15(月)21:40:09 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2857698そうだねx5
逆に主人公が隊長でウルトラマンであること、主人公が妻子持ちであることにどんな作劇がされてたら納得出来たのか聞きたい
たらたら文句を言うよりもそっちを言ってくれた方がよっぽど有意義だと思う
49無題Name名無し 24/01/15(月)22:02:40 IP:202.70.*(pikara.ne.jp)No.2857703そうだねx14
>No.2857698
隊長っていう現場での最高責任者が作戦行動中にウルトラマンに変身して連絡取れなくなるとか普通に不味いヤツだし、上からも下からも詰められるとか色々やれたり出来たと思うんだよ
隊長でウルトラマンだからこその板挟み的な話もやれたりしたよなと思うと、ホントに隊長設定だけはもて余してると感じる

徹底的にスルーしてるとこだから意図してやってるのかもしれんが、この辺スルーするなら隊長設定はホントにいらなかったと思う
50無題Name名無し 24/01/15(月)22:05:19 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.2857706そうだねx6
>逆に主人公が隊長でウルトラマンであること、主人公が妻子持ちであることにどんな作劇がされてたら納得出来たのか聞きたい
運動会には非番のお父さんも行く!と約束したのに怪獣出現で行けなくなる
よりによって学校のある市内に怪獣出現
「お父さんの嘘つき!」と息子に電話で思い切り責められる
ブレーザーに変身するも焦りと罪悪感で実力を発揮できない
そこにブレーザーの精神が発破をかけてくれて同調パワーアップして怪獣撃破
隊員たちが「事後処理は私らでやります」と気を利かせてくれて学校へ
運動会は潰れちゃったけど学校に行く約束は守った
「次の運動会はお父さん絶対行くぞ~っ!」とにこやかに〆
51無題Name名無し 24/01/15(月)22:06:03 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2857708そうだねx5
田口誉め殺しspmodeが紛れてそう
52無題Name名無し 24/01/15(月)22:06:40 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2857709そうだねx9
Zはゼロやジードシリーズの新章がやりたい円谷・バンダイ側とロボット対怪獣がやりたい田口監督がコンフリクトを起こしてた(それが魅力にもなってる)けど
ブレーザーは「新機軸のハードSFがやりたい田口監督」と「昔ながらの王道ウルトラマンがやりたい田口監督」でコンフリクトを起こしてる感はあるかな
53無題Name名無し 24/01/15(月)22:07:22 IP:60.111.*(bbtec.net)No.2857711そうだねx7
ベタでもお父さんの正体がバレちゃう展開ほしかったな。
最終回や映画でやるかもしれんけど。
息子君だけ、お父さんの中にいるお父さんの戦友の存在に気づくとかでもよかったかもしれん。
54無題Name名無し 24/01/15(月)22:07:23 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2857712そうだねx13
個人的には直前インタビューで「スパイラルバレードは活躍します」「ザナディウム大喜利の様な各監督陣によるスパイラルバレード大喜利を楽しみにしてください」と答えてた割にはスパイラルバレードそこまで多く活躍しなかったというか田口監督と最序盤に辻本監督が大喜利しただけで言うほど大喜利されなかった方が気になったかな
55無題Name名無し 24/01/15(月)22:25:11 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2857716そうだねx3
>批判というか難癖言ってる人たちは主語がでかいんよ
>ここみたいな偏屈が集まった場所で何人か賛同したくらいでそれがまるでブレーザーの致命的なミスみたいに言うのはハッキリ言って不愉快
何処かのおハゲさんが特撮掲示板こそウルトラもとい特撮ファンの総意とか言ってたなぁ
総意だからブレーザーは失敗だのなんだの言ってるけどこの掲示板は色んな他のコミニュティから追い出された偏屈な特撮ファンが集まる掃溜め掲示板だもんな。あと10何人しか観てない掲示板が総意だのブレーザーの致命的なミスだと言われてもねぇ
56無題Name名無し 24/01/15(月)22:30:14 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2857718そうだねx15
説明しないのはいいけどブレーザーはキャラの距離感や会話劇が楽しく無いのがなあ
同じく説明しない系で上で名前上がってる井上敏樹はその点に関してはガチで重視してるし
57無題Name名無し 24/01/15(月)22:34:47 IP:60.111.*(bbtec.net)No.2857720そうだねx5
ため口での会話がレギュラー同士でほぼないからな。
加えてZではあった先輩後輩の疑似兄弟感もない。
仲はいいんだろうけど、職場の空気が一貫してる。
特徴と言えば、特徴だけどあんまり大きな変化は生まれなかったな。
58無題Name名無し 24/01/15(月)22:35:04 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2857721そうだねx17
全部が全部説明しろとは言わんが、流石にファードラン関連はもうちょっとなんかさぁ....
59無題Name名無し 24/01/15(月)22:36:08 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2857722そうだねx20
>>No.2857669
>全面的にお前の見方が悪い
>としか言いようがない感想
>自分が気に入らないから全部気に入らないと言ってるようにしか見えない
まずブレーザーのどの辺りにコミュニケーションのテーマがうまく生かされてると感じたのかについて自分の意見を書いた上でそれ言わないと単なるレッテル貼りでしかないよ
全面的にって具体的にどこの見方が悪いと感じたの
60無題Name名無し 24/01/15(月)22:39:19 IP:133.28.*(kanazawa-u.ac.jp)No.2857724そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
61無題Name名無し 24/01/15(月)22:49:46 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2857725そうだねx6
これまでのいわゆるジャグ枠が暗躍してるパターンから外して人間の暗躍で引っ張ったのは面白いかなーと思ったけど、肝心のドバシの本心というか隠したかったことが割としょーもなく感じてしまったかなって
62無題Name名無し 24/01/15(月)22:51:11 IP:60.43.*(ocn.ne.jp)No.2857726そうだねx3
まだ最終回みてないので思い過ごしかもしれないけど
主題歌「僕らのスペクトラ」歌詞と符合する
エピソードが描かれることなく終わるのはもったいないよね
63無題Name名無し 24/01/15(月)22:58:31 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2857727そうだねx8
>>ブレーザーの素性なんかはともかく
>>V99関連やファードランは明らかに縦軸ミステリー要素として引っ張ってたんだから
>>スッキリする回答は欲しいよ
>V99関連は前回でほぼ答え出たようなもんだろ
異星文明とのコミュニケーションをミスってその遺物を弄ってたら事故が起きたので隠蔽したのは分かる
なんでそこにブレーザーの相棒?らしき怪獣が閉じ込められてたのか、なんでその理由をみんな気にしないのかがわからない
64無題Name名無し 24/01/15(月)23:03:43 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2857728そうだねx6
>加えてZではあった先輩後輩の疑似兄弟感もない。
>仲はいいんだろうけど、職場の空気が一貫してる。

これは隊長が主人公だからかなぁ
従来は防衛チームの一員でも主人公は新入りが多く
て、ある程度の子供っぽさや馴れ馴れしさが違和感
なかったけど、主人公が隊長なせいか、人間関係が
プロフェッショナルっぽくて親近感ないかも

でも、そういう人間関係も悪くはないのでは
65無題Name名無し 24/01/15(月)23:04:29 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2857729+
シリーズ構成のどこらへんが田口監督のアイディアでどこらへんが小柳さんのアイディアなんだろ
66無題Name名無し 24/01/15(月)23:08:20 IP:60.111.*(bbtec.net)No.2857731そうだねx9
>No.2857728
まぁ悪くはないよ。ただ、人間関係が大きく変化するようなうねりはなかったなって気はしてる。
物語を通じて大きく変化、成長みたいな要素は仰る様にプロを主役に据えたから希薄には感じた。

ブレーザーが喋れないのはいいんだけど、もっと交流して欲しかったな。
ゲントの身体を乗っ取って自分の興味あるものに手を伸ばす、みたいな描写もっと欲しかった。
あれって他のウルトラマンなら平時に絶対しない行動だし。
67無題Name名無し 24/01/15(月)23:17:53 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2857736そうだねx11
スレッドを立てた人によって削除されました
田口監督の考えには賛成だけど、それでも田口監督の描写って分かりづらいことが多いなってのも正直感じる
なんでグリーザを倒せたのか?という疑問に対してエクスラッガーを取り込んで実体化したから
その証拠にエックスのキックが当たるようになってるって説明があったけど、変身して突っ込んで行った時にすでに触ってなかった?って思ったし
オーブカリバーがなんでマガオロチの尻尾に入ってたのか?とかも答え聞いてもいや分からないよ...ってなった
68無題Name名無し 24/01/15(月)23:19:24 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2857737そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>異星文明とのコミュニケーションをミスってその遺物を弄ってたら事故が起きたので隠蔽したのは分かる
>なんでそこにブレーザーの相棒?らしき怪獣が閉じ込められてたのか、なんでその理由をみんな気にしないのかがわからない
閉じ込められてたんじゃなくワームホールから駆けつけたんでしょ
それくらいは流石にちゃんと見てたら分かるよ
69無題Name名無し 24/01/15(月)23:42:25 IP:153.210.*(ocn.ne.jp)No.2857742そうだねx3
>No.2857706
ナイスジョーク
コピペして色んなところに貼り付けてやりたい
70無題Name名無し 24/01/15(月)23:51:51 IP:60.111.*(bbtec.net)No.2857743そうだねx7
>No.2857742
そう言う品のないことはやめなさい。迷惑だし。
71無題Name名無し 24/01/15(月)23:53:48 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2857744+
>>No.2857742
>そう言う品のないことはやめなさい。迷惑だし。
品の無い偏屈な特撮オタクが集まる場所で何を言ってんの?
72無題Name名無し 24/01/15(月)23:59:45 IP:60.111.*(bbtec.net)No.2857745そうだねx13
下品な輩が集まるんだから、諫めても仕方ないって理屈はないよ。
みんなやってるから万引きするのは当たり前、ではないんだから。
73無題Name名無し 24/01/16(火)00:18:21 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2857746そうだねx28
なんというか…誰も一から十まで説明しろだなんて言ってない
劇中の断片的な情報からこうなのかな?って想像の余地があるものとそもそも劇中の描写が明らかに足りてない場合は別物なんだよ
田口監督は前者のことを言っているんだろうけどそれ込みでも参謀長の内面や研究所跡地にいたエミパパの幻?とかやっぱりよくわからん
74無題Name名無し 24/01/16(火)00:46:33 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.2857751そうだねx24
>なんというか…誰も一から十まで説明しろだなんて言ってない
>劇中の断片的な情報からこうなのかな?って想像の余地があるものとそもそも劇中の描写が明らかに足りてない場合は別物なんだよ
この辺ごった煮にされた上に説明足りないなーって感想に最近のは何でもかんでも説明されないとだめな奴増えたわ!とか言われたらはぁ…ってなるわな
細かいツッコミどころは潰すという話もあったはずなのに
75無題Name名無し 24/01/16(火)00:57:08 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2857754そうだねx8
>No.2857706
煽るわけじゃないけどイルーゴの回が似たような内容でもっとクオリティ高いドラマやってたな
76無題Name名無し 24/01/16(火)01:03:47 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2857756そうだねx8
>なんというか…誰も一から十まで説明しろだなんて言ってない
>劇中の断片的な情報からこうなのかな?って想像の余地があるものとそもそも劇中の描写が明らかに足りてない場合は別物なんだよ
>田口監督は前者のことを言っているんだろうけどそれ込みでも参謀長の内面や研究所跡地にいたエミパパの幻?とかやっぱりよくわからん
エミパパの幻は同意だけど参謀長の内面の変化が読み取れないのは視聴者側の能力不足だと思う
流石にXで言われた過去まで読み取れとまでは言わんが少なくとも言動は初期と中期以降で明らかに違いが見えるように演技してるし
77無題Name名無し 24/01/16(火)01:26:34 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.2857758+
書き込みをした人によって削除されました
78無題Name名無し 24/01/16(火)01:45:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2857760そうだねx8
ハルノは変化がどうこうというより
初期の段階が何考えているかわからない(どうとでも取れる)出番の量だったのが
いけない気がする
わからんかった!って言っている人は
最初から実はいい人なんだと思っていた!だよね?
79無題Name名無し 24/01/16(火)05:54:16 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2857782そうだねx20
ウルトラマンブレーザーのストーリー面についてのアレコレはウルトラマンZレベルに作品全体に勢いがあればこんなにチクチク言われなかったと思う
80無題Name名無し 24/01/16(火)05:59:07 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2857783+
>ゲントの隊長設定
突っ走る若者ではなく分別と責務を持つ大人が
本能的に動きがちなウルトラマンと一体化し
少しづつ言葉を介せずとも理解し合うという
発想がまずあって
少数精鋭チームでその立ち位置は隊長しかない
という順番だったのでは
妻子持ちはそのついで設定程度
81無題Name名無し 24/01/16(火)07:59:15 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2857791そうだねx3
>この辺ごった煮にされた上に説明足りないなーって感想に最近のは何でもかんでも説明されないとだめな奴増えたわ!とか言われたらはぁ…ってなるわな
>細かいツッコミどころは潰すという話もあったはずなのに
概ね同意だけど明らかな矛盾である細かいツッコミ所と明かされない謎やそれとなく示唆されたものは全くの別物じゃないですかね
82無題Name名無し 24/01/16(火)08:10:20 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2857792+
書き込みをした人によって削除されました
83無題Name名無し 24/01/16(火)08:13:49 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2857794そうだねx6
>異星文明とのコミュニケーションをミスってその遺物を弄ってたら事故が起きたので隠蔽したのは分かる
>なんでそこにブレーザーの相棒?らしき怪獣が閉じ込められてたのか、なんでその理由をみんな気にしないのかがわからない
あの、あれ別に閉じ込められてたわけではなくてブレーザーのピンチに気付いてワームホールで地球に駆けつけてきたってちゃんと劇中でゲントが推測した台詞があります…。

もしかしてみんなやたらとファードランの謎がどうこう言ってたのってこれのこと?
84無題Name名無し 24/01/16(火)09:19:40 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2857795+
書き込みをした人によって削除されました
85無題Name名無し 24/01/16(火)09:20:57 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2857796そうだねx15
ティーン以上向け作品ならともかく
子供向け玩具販促番組で色々ちゃんと説明するのを放棄してわかるやつだけわかれ、って
単なる怠慢とオナニーな気もする
86無題Name名無し 24/01/16(火)09:22:53 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2857797そうだねx10
>GRIDMANやDYNAZENONの時も思ったけど全部説明しないと納得しない人増えたよね
>細かな描写から考察する楽しみができる人が減ったというか
というか単に揚げ足取りを目的に作品を観るような人が増えてるって感じ
87無題Name名無し 24/01/16(火)09:57:39 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2857803そうだねx17
設定は全部明らかにしたり説明しなくてもいいんだけど
説明する気がないことについては劇中でも「わからないもの」として描写して欲しい
解き明かされないことと放置することは別だと思うんだよね
88無題Name名無し 24/01/16(火)11:01:18 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2857817そうだねx7
>ティーン以上向け作品ならともかく
>子供向け玩具販促番組で色々ちゃんと説明するのを放棄してわかるやつだけわかれ、って
>単なる怠慢とオナニーな気もする
少なくとも視聴する上で子供が見てて引っ掛かるような部分はないと思うよ
大人でもそんな考えんでも感覚的に何となく分かる部分の方が多いし
V99関連に関してだけは明らかに子供に向けてないのでそこは分かりにくいと思うけど
89無題Name名無し 24/01/16(火)11:05:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2857818そうだねx12
もっともらしいこと言ってるようでここの連中の言い分は「俺が気持ちよくなるようなもの作れや!」でしかないからな…
坂本監督が昔インタビューで「子供はきちんと説明するよりも敢えてふわっとさせた方が伝わる場合が多い。説明や理由を欲しがるのって大人(オタク)が多いんですよ」と言ってたがまさに特撮板のブレーザースレがそれだわな
90無題Name名無し 24/01/16(火)11:59:18 IP:133.106.*(ipv4)No.2857825そうだねx7
田口監督の小難しい話じゃない、程度の話すら理解できないのが喚いてるんだろうね
91無題Name名無し 24/01/16(火)12:18:31 IP:180.92.*(c3-net.ne.jp)No.2857827そうだねx13
参謀長の件なんかは半端に情報開示するなよと思う
開示する情報の選択と開示方法が雑
92無題Name名無し 24/01/16(火)12:22:11 IP:126.157.*(panda-world.ne.jp)No.2857828そうだねx18
    1705375331715.png-(1859873 B)
1859873 B
ただでさえ参謀長の出番少ないのに
この3行目以降は「え?そうだったの?」の連続だわ
所々で庇ってくれてたんだろうなとは察せるけど
93無題Name名無し 24/01/16(火)12:23:55 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2857832そうだねx4
>参謀長の件なんかは半端に情報開示するなよと思う
>開示する情報の選択と開示方法が雑
こういう難癖つけられるなら裏設定とか明かせなくなるな
本編で明かさないから裏設定なのに
94無題Name名無し 24/01/16(火)12:28:23 IP:180.92.*(c3-net.ne.jp)No.2857834そうだねx13
>>参謀長の件なんかは半端に情報開示するなよと思う
>>開示する情報の選択と開示方法が雑
>こういう難癖つけられるなら裏設定とか明かせなくなるな
>本編で明かさないから裏設定なのに
レギュラーキャラの心情の機微や変遷を裏設定の一語で済ませていいならまあいいけど
95無題Name名無し 24/01/16(火)12:29:25 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2857836そうだねx2
もう既にオナニーなんて言葉使ってる論外な奴もいるしどれだけ面白く貶せるか大喜利するフェーズに入るのかなここのブレーザースレは
96無題Name名無し 24/01/16(火)12:32:10 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2857838そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
>レギュラーキャラの心情の機微や変遷を裏設定の一語で済ませていいならまあいいけど
参謀長の心境の変化は番組を見てれば伝わるようには出来ている
その裏にはこういうことがありましたよってだけの話を「その裏を描けよ!描かないからクソ!」とか言う奴が出て来るからややこしいことになっている
公式に落ち度はなくてそう要求する視聴者側がただ傲慢でしかないと思うよこういうの
97無題Name名無し 24/01/16(火)12:35:17 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2857839そうだねx8
へーそうだったんだ
そこ描いてくれたらもっと面白かったのになあ
ってニュアンスじゃないもんな

貶すための材料見つかった!よし叩くぞ!
っていう風にしか見えない意見が多い
ご丁寧に理論武装してはいるけど本質はそれでしょ
98無題Name名無し 24/01/16(火)12:50:57 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2857843そうだねx12
>もっともらしいこと言ってるようでここの連中の言い分は「俺が気持ちよくなるようなもの作れや!」でしかないからな…
変な引っかかりなく気持ちよく楽しませて欲しいなあ
99無題Name名無し 24/01/16(火)12:58:20 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2857844そうだねx7
ジャグラーが隊長になった経緯もトレギアが闇堕ちした経緯も別に本編で細かくやった訳じゃないのに今回のだけ騒ぎすぎでしょ
100無題Name名無し 24/01/16(火)12:59:49 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2857845そうだねx19
コミュニケーションがテーマでウルトラマンが喋れなかったらその壁を乗り越えて距離を縮めるストーリーを期待するし、シリーズ初の隊長主人公ならお約束にだからこそのツッコミが欲しいし、家庭を持つ父親ならそちらを中心に据えた作風を見たい。どれも中途半端なまま怪獣を掘り下げたい単発回が続くのは何だかなあ。
101無題Name名無し 24/01/16(火)13:06:52 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2857846そうだねx4
>ジャグラーが隊長になった経緯も
これに関しては彼がZ世界での活動動機共々結構色々言われてた気がする
102無題Name名無し 24/01/16(火)13:16:05 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2857848そうだねx6
ニュージェネで主人公とヴィランの設定とパワーアップ展開や伏線周り本編でスッキリさせたのジードだけだと思う
田口監督の感性で明かされない謎が増えてるような言い分は違うと思うよ
ただ謎の存在のV99が話の主軸になって踏み込んでいるかと言うとそれは違って
過去に何があったのか?の探り合いで人間の内輪揉めのようになってるので例年よりスッキリしない人がいても仕方ないと思う
103無題Name名無し 24/01/16(火)13:20:33 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2857849+
超全集の裏設定コーナーどうなるんだろ?

エックスは隊員メンバーの裏設定だけでウルトラマン側の裏設定は無し

オーブはウルトラマン側の過去とジャグラーの過去

ゼットは隊員メンバーの裏設定とジャグラーの過去でウルトラマン側の裏設定は無し

ゼットを見るにオーブはジャグラー側のおまけでセットでガイの過去が書かれた感じあるけどブレーザーはファードランとかもいるしどうなんだろうね?
104無題Name名無し 24/01/16(火)13:28:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2857854そうだねx16
番組始まる前から掲げたテーマや要素がさほど描かれてないのが?ってなってるの
悪い意味でタイガと同じ
105無題Name名無し 24/01/16(火)13:31:52 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2857856そうだねx8
>コミュニケーションがテーマでウルトラマンが喋れなかったらその壁を乗り越えて距離を縮めるストーリーを期待するし、
>シリーズ初の隊長主人公ならお約束にだからこそのツッコミが欲しいし、
>家庭を持つ父親ならそちらを中心に据えた作風を見たい。
>どれも中途半端なまま怪獣を掘り下げたい単発回が続くのは何だかなあ。
Zの頃もだけど
フックになるような面白いキャラクター周りの設定を適当に扱うとこあるよね田口監督
俺がやりたいのはそこじゃない的なこだわりがあるんだろうけど
106無題Name名無し 24/01/16(火)13:42:29 IP:223.133.*(so-net.ne.jp)No.2857857そうだねx4
そこは所詮枝葉末節にすぎないからね
107無題Name名無し 24/01/16(火)13:47:32 IP:27.230.*(spmode.ne.jp)No.2857858そうだねx9
>コミュニケーションがテーマでウルトラマンが喋れなかったらその壁を乗り越えて距離を縮めるストーリーを期待するし、シリーズ初の隊長主人公ならお約束にだからこそのツッコミが欲しいし、家庭を持つ父親ならそちらを中心に据えた作風を見たい。どれも中途半端なまま怪獣を掘り下げたい単発回が続くのは何だかなあ。
勝手に望んだものがなされなかっただけで文句ってクレーマーの常套句よ
108無題Name名無し 24/01/16(火)13:51:13 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2857859そうだねx12
>No.2857844
ジャグラーはともかくトレギアに関してはめちゃくちゃボロクソに叩かれてただろ
それはともかく参謀長に関しては野心家設定要らずにはじめからSKaRDを庇ってるで良かったんじゃないかな 本編でもエミ庇ってたり防衛講座の仕事来ないようにしてたの察せられるし
109無題Name名無し 24/01/16(火)13:56:31 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2857862そうだねx4
>超全集の裏設定コーナーどうなるんだろ?
まず超全集を出してくれ
110無題Name名無し 24/01/16(火)14:00:44 IP:180.92.*(c3-net.ne.jp)No.2857863そうだねx21
>勝手に望んだものがなされなかっただけで文句ってクレーマーの常套句よ
単なる設定お披露目以上のものを出してほしかったという望みまでクレームになるの?
111無題Name名無し 24/01/16(火)14:26:01 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2857868そうだねx11
ブレーザーは内容は普通に好きなんだけど以前と比べて田口監督回で観ていて「おっ」てなるような特撮シーンが減ったなとは思う
ミニチュアセットに奥行きを感じさせる工夫とか合成カットの丁寧さとかクオリティは高いんだけどなんか地味で物足りなさを感じるというか
112無題Name名無し 24/01/16(火)14:42:03 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2857869そうだねx4
>ブレーザーは内容は普通に好きなんだけど以前と比べて田口監督回で観ていて「おっ」てなるような特撮シーンが減ったなとは思う
>ミニチュアセットに奥行きを感じさせる工夫とか合成カットの丁寧さとかクオリティは高いんだけどなんか地味で物足りなさを感じるというか
田口監督の特撮は目に見えて分かるクオリティ面ではX、オーブ辺りで一旦のピークを迎えて、後は細部の拘りみたいなのがメインになってるとは思う
それに加えて他の監督陣の演出クオリティが上がってきたのが相対的に見て「おっ」と思うシーンが減った要因かなと
個人的には最新話で宇宙空間で戦闘する時のアースガロンの浮遊感みたいなのは細かいけど面白いなと思った
113無題Name名無し 24/01/16(火)14:46:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2857870そうだねx10
>>勝手に望んだものがなされなかっただけで文句ってクレーマーの常套句よ
>単なる設定お披露目以上のものを出してほしかったという望みまでクレームになるの?
それは普通にクレームじゃない?
設定自体はちゃんと描写してるんだしそれが拙いわけでもない
少なくとも100点満点で90点はあげられるものを出したのに「100点を出せ」どころか「120点を出せ」みたいに言ってるようなもんで「客は神だから言うこと聞け」と言ってるに等しいくらい無茶を言ってるよ
114無題Name名無し 24/01/16(火)14:55:01 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2857873そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
こういうスレやブレーザースレ見てると拗らせたファンのウルトラの作品へのハードルが上がり過ぎ問題がいよいよ深刻になってきたなと思う
mayみたいにもっと気楽に見られんのか
115無題Name名無し 24/01/16(火)15:12:28 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2857876+
書き込みをした人によって削除されました
116無題Name名無し 24/01/16(火)15:12:45 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2857877そうだねx7
>>ゲントは初の主人公で妻子持ちって打ち出されてたのに家庭関係の話はもう少しやっておくべきだったと思うよ
>デマーガ回ガヴァドン回イルーゴ回と3回もやってるのにまだ足らんと?


ガヴァドン回ってあの子がゲントの息子である必然性あったっけ?
117無題Name名無し 24/01/16(火)15:16:07 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2857878そうだねx3
>息子君だけ、お父さんの中にいるお父さんの戦友の存在に気づくとかでもよかったかもしれん。

ほんの数カットでもいいからそれやってたら全然違ってたな
ゲントが挫けそうになった時に息子に励まされるとか
118無題Name名無し 24/01/16(火)15:16:49 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2857880そうだねx3
>ティーン以上向け作品ならともかく
>子供向け玩具販促番組で色々ちゃんと説明するのを放棄してわかるやつだけわかれ、って
>単なる怠慢とオナニーな気もする
玩具売れてないわけじゃないんで玩具販促番組としての役割は果たしてるしオナニーだと思ってるのも自分だけだよ
119無題Name名無し 24/01/16(火)15:18:18 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2857881そうだねx1
>ジャグラーが隊長になった経緯もトレギアが闇堕ちした経緯も別に本編で細かくやった訳じゃないのに今回のだけ騒ぎすぎでしょ
そこは背景設定の部分だからね
スターウォーズEP4~6でアナキン闇落ちの過程が描かれなくても成立するのと同じこと
120無題Name名無し 24/01/16(火)15:32:28 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2857883そうだねx2
>>ジャグラーが隊長になった経緯もトレギアが闇堕ちした経緯も別に本編で細かくやった訳じゃないのに今回のだけ騒ぎすぎでしょ
>そこは背景設定の部分だからね
>スターウォーズEP4~6でアナキン闇落ちの過程が描かれなくても成立するのと同じこと
所詮この掘り下げるべきかそうでないべきかのラインも人によるから議論するだけ無駄だろ
こいつはトレギア闇堕ちの経緯も背景設定とか言ってるけど俺はそれ本編で説明しろよと思ってるし
121無題Name名無し 24/01/16(火)15:55:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2857885そうだねx15
>>>勝手に望んだものがなされなかっただけで文句ってクレーマーの常套句よ
>>単なる設定お披露目以上のものを出してほしかったという望みまでクレームになるの?
>それは普通にクレームじゃない?
>設定自体はちゃんと描写してるんだしそれが拙いわけでもない
>少なくとも100点満点で90点はあげられるものを出したのに「100点を出せ」どころか「120点を出せ」みたいに言ってるようなもんで「客は神だから言うこと聞け」と言ってるに等しいくらい無茶を言ってるよ
最初にテーマがコミュニケーションって揚げられてるのに実際は他のシリーズとあまり大差ない描写だったら「言ってたことと違くない?」って思うのはおかしいくないよ
122無題Name名無し 24/01/16(火)16:07:36 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2857887そうだねx14
スレッドを立てた人によって削除されました
>最初にテーマがコミュニケーションって揚げられてるのに実際は他のシリーズとあまり大差ない描写だったら「言ってたことと違くない?」って思うのはおかしいくないよ
ちゃんと見てんのか疑わしい意見だな
ここまで多様なコミュニケーションの形を描いてるのはブレーザーだけだろ
単発回ですらテルアキ父子みたくストレートなのや損保社員と老婆など変化球も織り交ぜてるのに
123無題Name名無し 24/01/16(火)16:15:03 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2857890そうだねx3
>ガヴァドン回ってあの子がゲントの息子である必然性あったっけ?
ラストの件は自分の息子だからのやり取りだと思うが
124無題Name名無し 24/01/16(火)16:27:22 IP:223.133.*(so-net.ne.jp)No.2857894そうだねx16
1.73.*(spmode.ne.jp)は田口褒め殺しっぽいな
125無題Name名無し 24/01/16(火)16:47:00 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2857898そうだねx4
少なくともトレギアの過去は本編でしっかり描写しても良かったとは思うというかトレギアに関しての好意的な意見やトレギアの見方が変わった意見は超全集の小説やギャラファイでのトレギアの章で描かれてからの方がよく見るようになった気もするし
126無題Name名無し 24/01/16(火)17:28:10 IP:126.157.*(panda-world.ne.jp)No.2857899そうだねx4
ぶっちゃけ、トレギアは本編全話を見ても何がしたかったんだコイツはとしか思えなかったな
127無題Name名無し 24/01/16(火)18:17:55 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2857905そうだねx16
なんならトレギアは出自が明かされていないルーブ時代が一番輝いてた気すらする

良くも悪くも「謎」って想像の余地があるからそこが「こうなんじゃないか」って面白さにも繋がるけど
引っ張りすぎるとファンの期待値や創造の規模が大きくなりすぎて「期待よりしょっぱかった」ってなりがち(今回のV99関連とか)
128無題Name名無し 24/01/16(火)18:21:33 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2857906そうだねx7
>ちゃんと見てんのか疑わしい意見だな
>ここまで多様なコミュニケーションの形を描いてるのはブレーザーだけだろ
>単発回ですらテルアキ父子みたくストレートなのや損保社員と老婆など変化球も織り交ぜてるのに
他にもテルアキと横峯教授だったりアンリとセミ人間の対話だったり話し合いで解決しようとするのもテーマのコミュニケーションに沿ってるなって思った
だけどブレーザーが喋れないって知った時に自分は「日本語が喋れないウルトラマンとどうやって意思疎通していくのか」っていうXやZと真逆の事をやるのかと思ってたからそこはもっと描いてほしかったなって
129無題Name名無し 24/01/16(火)19:10:03 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2857913そうだねx3
まぁぶっちゃけ足りなかったけど命を守るの所で一応ちゃんとブレーザーとの言葉が無い故のぶつかり合いみたいなことはしっかりやってるよなぁ
130無題Name名無し 24/01/16(火)19:33:48 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2857917そうだねx15
横峯教授とテルアキの対話もアンリとセミ人間の対話も対話そのものが話の中で重要なテーマとして描かれてたとは個人的に思わないな
前者は人と自然、後者は侵略者と音楽文化の出会いと音楽の素晴らしさ。以上のテーマは読み取れなかった
ブレーザーで印象的にコミュニケーションが描かれてたと思うのは1話のゲントと航空部隊とのやりとりと『エスケープ』~『いくぞブレーザー』でのゲントとブレーザーのドラマかな
『いくぞブレーザー』見た時はこっからゲントとブレーザーの異種コミュニケーションが描かれていくのを期待したんだけどな
131無題Name名無し 24/01/16(火)19:42:42 IP:221.187.*(ocn.ne.jp)No.2857919そうだねx4
今の時代にレオやってたら
大宇宙の謎で済まされるアストラの描写に文句言われたりするのか
132無題Name名無し 24/01/16(火)19:59:39 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2857922そうだねx13
XオーブZの時は全然気にならなかったんだけどな
今回物足りなさは少しある
133無題Name名無し 24/01/16(火)20:42:09 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2857926そうだねx22
>今の時代にレオやってたら
>大宇宙の謎で済まされるアストラの描写に文句言われたりするのか
自分含めブレーザーに言いたいことある人は設定とか全部説明しろなんて言ってないのよ
◯◯がテーマです、◯◯を描いていきます→いや、大して描いてなくない?描写不足じゃない?って言ってるんですが?
134無題Name名無し 24/01/16(火)20:53:10 IP:126.157.*(panda-world.ne.jp)No.2857928そうだねx17
ただここまで見てきたら
別に隊長設定もいらなかったかなと思う
隊長だからこそ今までお約束で済ましてきた部分にどういう変化を与えるのか期待してたけど別に従来のニュージェネとは変わらなかったし
135無題Name名無し 24/01/16(火)20:57:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2857929+
なんで最終回間近に愚痴スレみたくなってんの?
136無題Name名無し 24/01/16(火)21:12:14 IP:220.108.*(plala.or.jp)No.2857932そうだねx8
>今の時代にレオやってたら
>大宇宙の謎で済まされるアストラの描写に文句言われたりするのか

アストラのは今の時代でなくても言われるレベルだと思う
137無題Name名無し 24/01/16(火)21:18:09 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2857933+
書き込みをした人によって削除されました
138無題Name名無し 24/01/16(火)21:24:04 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2857935そうだねx9
個人的にはトリガーとブレーザーでニュージェネの坂本、田口偏重体制に綻びを感じたわ
もうそろそろ彼らに並ぶ有能なメイン監督やれる人に出て来て欲しい
139無題Name名無し 24/01/16(火)21:28:29 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2857937そうだねx9
お約束を見直して本格的に!ってコンセプトを勝手に感じて
勝手に期待してしまったところはあると思うし、そこは自省してる
ゲント以外の乗員がしょっちゅう気絶したり、隊長が連絡取れなくても不自然がられたりしないのも
ウルトラマンってそういうもんじゃんと言われればそうなんだよね
140無題Name名無し 24/01/16(火)21:46:53 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2857942そうだねx1
>個人的にはトリガーとブレーザーでニュージェネの坂本、田口偏重体制に綻びを感じたわ
>もうそろそろ彼らに並ぶ有能なメイン監督やれる人に出て来て欲しい

仮に武居監督が次のウルトラマン担当したらそれはそれで武居監督にも偏重してる所は出ちゃうよね
141無題Name名無し 24/01/16(火)21:48:30 IP:118.104.*(commufa.jp)No.2857943そうだねx4
まあ正直、発表時に「また田口監督か..」とは思った。いやブレーザー自体は好きだけど。
142無題Name名無し 24/01/16(火)22:06:16 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2857946そうだねx9
>個人的にはトリガーとブレーザーでニュージェネの坂本、田口偏重体制に綻びを感じたわ
>もうそろそろ彼らに並ぶ有能なメイン監督やれる人に出て来て欲しい
辻本監督メインで来てほしい。
143無題Name名無し 24/01/16(火)22:31:11 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2857954+
スレッドを立てた人によって削除されました
>なんで最終回間近に愚痴スレみたくなってんの?
頭のおかしいのが愚痴愚痴言ってるだけ
144無題Name名無し 24/01/16(火)22:50:06 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.2857961そうだねx17
>お約束を見直して本格的に!ってコンセプトを勝手に感じて
>勝手に期待してしまったところはあると思うし、そこは自省してる
>ゲント以外の乗員がしょっちゅう気絶したり、隊長が連絡取れなくても不自然がられたりしないのも
>ウルトラマンってそういうもんじゃんと言われればそうなんだよね
まー事前情報だけで新しい作品!ニュージェネとは違うかつてのウルトラ!みたいな盛り上がりすごかったもんこの作品
上の方で誰ぞ書いてるがそれこそ120点取ることを期待されてた雰囲気あったし1話はムーブメントも大きかったし

落差がね
145無題Name名無し 24/01/16(火)22:57:16 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2857965そうだねx12
とはいえまあ
ゴタゴタがあって思うようにいかなかった作品というわけじゃなくて
田口監督的にはやりたかったことがやれて概ね満足だけど、マスとのズレが出てしまった感じではあるんだよね
もちろん映像制作にトラブルはつきものだから、100%というわけではないかもしれないものの
146無題Name名無し 24/01/16(火)23:22:38 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.2857973そうだねx16
田口監督の趣味に合わせすぎると微妙になるかもなとは前々から思ってた
具体的にはタイガ第4話を見た時
147無題Name名無し 24/01/16(火)23:47:10 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2857976そうだねx13
ブレーザーは始まる前からテーマや隊長で妻子持ちって設定とかツッコミ処無くしたって言ってたからこちらとしては「一体どう描くんだろ?」「他のシリーズじゃツッコんじゃうところをどうするんだろう?」ってハードル上がってた感はある
田口監督と蕨野さんの対談で隊長が変身するシチュエーションについて「意外と出来ましたね~」って言ってたしどう上手く処理したんだ?って期待したし
148無題Name名無し 24/01/17(水)00:20:57 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.2857986そうだねx17
GRIDMANで「なぜ裕太はアカネを好きにならなかったのか?」とかDYNAZENONで「結局姉は自殺だったのか?」みたいな疑問に対して、劇中で何度もヒントを描写して正解への道筋を示した上で「最終的な答えは視聴者のご想像にお任せします」みたいな感じだったら全然いいんだけど、
ブレーザーは考察しようにもヒントが足りてなかったり分かりづらかったりして、正解に辿り着く前段階のヒントの収集から視聴者に委ねてるような印象かなぁ
なんて言うかGRIDMANとDYNAZENONは「この描写とこの描写を考えれば答えは出ますよね?」的な感じだったのに対してブレーザーは「ヒントは散りばめておいたので探して下さい」的な設定開示の差を感じるかな
149無題Name名無し 24/01/17(水)00:43:20 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2857990そうだねx8
トリガーとブレーザーって対照的だと思うの
ヒーロー偏重←→怪獣偏重
説明過多←→説明過小
派手さ重視←→リアルテイスト
子供受けに全力←→趣味に走ってる
シリーズ構成は秀逸なものの各話単位だと変なところ多い←→各話の平均クオリティは高いもののシリーズ構成に難アリ
150無題Name名無し 24/01/17(水)00:57:00 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2857991そうだねx8
トリガーはニュージェネ独特の終盤のダレる期間を唯一克服してるからそう言う意味じゃシリーズ構成は秀逸
だけど重要回に限っておかしな事になる、通常回のクオリティは普通に高い
だからそこは対照的にはならんと思う
151無題Name名無し 24/01/17(水)00:59:25 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2857992そうだねx10
ついでに俺はトリガーのが好きだな
ブレーザーはファードランさえちゃんと描けてれば好きになってた
V99や長官は別に描写不足とは思わん、あってもなくても良いレベル
152無題Name名無し 24/01/17(水)08:46:36 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2858013そうだねx15
劇中で上層部が正体不明のブレーザーなんかに頼らないで云々を最後まで延々とぼやいてるのに
地球側の戦力が弱すぎて全部しょうもないやり取りに見えるのが良くないよね
ファースト・ウェイブだの事態だけ把握できても結局ブレーザーなしじゃバザンガすら倒せてないわけだし
まぁ番組が「ウルトラマン」なんだから仕方ないけど初めから無理があったんじゃないかな
153無題Name名無し 24/01/17(水)09:50:46 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2858016そうだねx4
そもそも田口監督自体ネオ・ウルトラQやウルトラゾーンでマニアからは知られてる監督だったのがニュージェネのギンガSで本格的に跳ねた監督だしニュージェネフォーマットの方が合ってる監督なんじゃないかな
154無題Name名無し 24/01/17(水)10:57:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2858024そうだねx12
ゆるい作風の方があってそうだよね
無理するもんじゃないというか
155無題Name名無し 24/01/17(水)11:07:01 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2858029そうだねx6
>劇中で上層部が正体不明のブレーザーなんかに頼らないで云々を最後まで延々とぼやいてるのに
>地球側の戦力が弱すぎて全部しょうもないやり取りに見えるのが良くないよね

一時期アースガロンは怪獣の足止め役で、防衛軍の
本命はミサイル集中攻撃だったことがあったけど
一回くらいはミサイル集中攻撃で怪獣撃破 ! と思わ
せて Bパートで復活、なんて話あってもよかったかも
156無題Name名無し 24/01/17(水)12:39:11 IP:153.188.*(ocn.ne.jp)No.2858034そうだねx10
アースガロンの活躍ぶりが期待外れ過ぎたね
玩具凄くいい物なのに

Zでのノウハウがあまり活かされてなくて残念
157無題Name名無し 24/01/17(水)12:42:26 IP:61.127.*(ryucom.ne.jp)No.2858035そうだねx12
あれだ。「オーブ」や「Z」が良かったのは、バンダイが用意した材料を田口監督が料理したからだ。腕はあるけど、素材集めからさせたら好みが偏り過ぎて微妙なものになるんだよ。
158無題Name名無し 24/01/17(水)12:50:40 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2858036そうだねx10
ブレーザーとゲントのコミュニケーションは10話から12話にかけてがピークで、軋轢があったけど命を守る者として志しは同じ! ということがわかった時点で一端は完結したのかなって感じだった
19話がパワーアップ回なのにえらく雑な印象になってしまったのも、12話で一番盛り上がる二人のドラマをやってしまったから、消化試合みたくなってしまったのが原因なんじゃないかと
159無題Name名無し 24/01/17(水)12:51:14 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2858037そうだねx14
>劇中で上層部が正体不明のブレーザーなんかに頼らないで云々を最後まで延々とぼやいてるのに
>地球側の戦力が弱すぎて全部しょうもないやり取りに見えるのが良くないよね
初見の宇宙怪獣を弱らせる特殊弾は開発できたくせに
その後は市街地でもお構いなしにミサイル乱射ばっかりだったからなあ
怪獣慣れしてる世界ならではの対処法に期待してたのに
160無題Name名無し 24/01/17(水)15:31:05 IP:217.178.*(transix.jp)No.2858052+
スレッドを立てた人によって削除されました
>まあ正直、発表時に「また田口監督か..」とは思った。いやブレーザー自体は好きだけど。
オーブも最初はアベ監督がパイロットやる予定だったそうだし、今の円谷プロ的に坂本抜きでやれても田口抜きではこの先やっていけないってことなんだろうな・・・

>まず超全集を出してくれ
小学館は円谷枠なんてグリッドマンさえ出せば問題ないと判断したのか?つってもグリッドマンよりウルトラマンのほうが買ってくれる人が多い気が・・・

>主人公が隊長なせいか、人間関係が
>プロフェッショナルっぽくて親近感ないかも
おまけに妻子持ちでおっさんだしなぁ(まぁ2クールのTVシリーズだからこそメイン主人公にすることができたんだろうけどさ)
161無題Name名無し 24/01/17(水)16:21:41 IP:126.234.*(panda-world.ne.jp)No.2858059そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2858052
赤字ゴキブリ
162無題Name名無し 24/01/17(水)18:59:21 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.2858079そうだねx9
インタビューでニュージェネで多様される演出は理にかなっていて優秀と気づいたみたいな答え方してたから
たぶんエックスのあとのオーブみたいな空気感になるとは思ってた
案の定そうなってる学習してないというかすき勝手にやらせていい監督なんてこの世に居ないんだなって改めて感じた
163無題Name名無し 24/01/17(水)19:12:21 IP:114.185.*(plala.or.jp)No.2858083そうだねx16
スレ画の言い訳で2000年代初頭頃に乱発されてた「エヴァっぽいアニメ」の失敗例を思い出したよ
「説明しないけど分かれ」という制作側の押し付け的なの
ネクサスですらノア関連以外の設定は本編見れば大体分かるのに
なんで特撮で20年遅れの失敗を繰り返してんのよ
164無題Name名無し 24/01/17(水)19:34:18 IP:126.234.*(panda-world.ne.jp)No.2858088そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>案の定そうなってる学習してないというかすき勝手にやらせていい監督なんてこの世に居ないんだなって改めて感じた
どの目線から言ってんの?この人?
165無題Name名無し 24/01/17(水)19:38:09 IP:126.234.*(panda-world.ne.jp)No.2858090+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2858083
もうここは病気的な連中ばっかりしか居ないよな
もう特撮卒業すれば?
166無題Name名無し 24/01/17(水)19:39:08 IP:126.234.*(panda-world.ne.jp)No.2858091+
スレッドを立てた人によって削除されました
マトモな視聴者の大半は場末の匿名掲示板にいちいち意見書き込まないからな
いつも可視化されるのは声だけデカい異常者
特にここは声だけデカい異常者の集まり
167無題Name名無し 24/01/17(水)21:57:52 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2858108そうだねx9
肯定意見も異常者扱いするんかい!
168無題Name名無し 24/01/18(木)09:53:47 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2858159そうだねx11
総じて余計なことを言ってしまったせいで期待値上がって反感買ったって感じがするな
事前に○○します!って言っちゃったからハードル上がったり
視聴者側が勝手に考察すれば良いことへの回答出しちゃったり
まあ後者に関してはここまで荒れるの珍しく感じるし今回は巡り合わせが悪かったんだろうが
169無題Name名無し 24/01/18(木)13:22:02 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2858179そうだねx9
単話での満足度が低かったけど縦軸で色々あるっぽかったから期待はしてたよ
うん
170無題Name名無し 24/01/18(木)16:31:18 IP:153.226.*(ocn.ne.jp)No.2858191そうだねx11
事前情報でハードル上げたのはそりゃ、あるだろうけど
事前情報がなかったら普通に楽しめたやろ!と言われても
はあ…そうかなあ…って感じ

個人的には後半に入ってテンション下がってるし
あくまでも番組内から得た情報で期待とガッカリをしているように感じる
171無題Name名無し 24/01/18(木)16:37:16 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2858193そうだねx7
>なんで特撮で20年遅れの失敗を繰り返してんのよ
けどブレーザーって説明しないとワケわからんような難解な話か?
エヴァフォロワーのとにかく難解にして投げっぱなしのアニメと同列に語るのもおかしな話だ
172無題Name名無し 24/01/18(木)23:47:46 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2858266そうだねx12
色々理屈はつけてるが結局のところシンプルにつまらないから残念って思ってる人がそこそこ居るのだろう
じゃなきゃここまで文句出ないって
173無題Name名無し 24/01/19(金)00:57:00 IP:180.92.*(c3-net.ne.jp)No.2858276そうだねx8
>色々理屈はつけてるが結局のところシンプルにつまらないから残念って思ってる人がそこそこ居るのだろう
>じゃなきゃここまで文句出ないって
個人的には及第点ではあるけどもっとやれたんじゃないのかって感じかな
174無題Name名無し 24/01/19(金)00:57:23 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.2858277そうだねx13
説明不足で話がわからないというより開示されてる情報が少なすぎて最終回手前の割には盛り上がりに欠ける…っていうのはある
ヴァラロンも最後のラスボスというより尖兵の内の一体って感じだしV99の真相やドバシの目的も最終回までお預け、主役であるブレーザーは説明放棄してるしゲントも初回から大きな変化がなく良くも悪くも職業軍人に徹してるから感情移入できる要素がかなり少ないんだよね
勿論最終回で納得のいく落とし所で終わってくれればそれでいいんだけど
175無題Name名無し 24/01/19(金)01:04:54 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2858279+
書き込みをした人によって削除されました
176無題Name名無し 24/01/19(金)01:07:38 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2858280そうだねx12
つまらないというより面白味がない。
怪獣が出てきて防衛隊が作戦を練るも力及ばず、ウルトラマンが助太刀で最後にキメる王道をしっかりやってるだけで満足できた時代はもう過ぎてしまった。
177無題Name名無し 24/01/19(金)02:48:03 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2858291そうだねx4
メッキが剥がれてきたってこと?
178無題Name名無し 24/01/19(金)06:13:13 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2858307そうだねx7
何がメッキか分からんけど、時代錯誤の方が近いか
179無題Name名無し 24/01/19(金)07:31:38 IP:39.110.*(nuro.jp)No.2858313そうだねx15
世間が言うほど縦軸の出来が悪いとは思わないけど、褒めそやすほど単発回が
抜けてるとも感じられない
シリーズ内でいわゆる異色作的な方向を志向して作られた立ち位置の作品ではあるけど、
その割に今後ファンダムで熱心に語られる類の番組になる雰囲気もあんまりない感じがする
180無題Name名無し 24/01/19(金)12:39:02 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2858359そうだねx14
    1705635542764.jpg-(431862 B)
431862 B
毎シリーズ最終回間近は通常よりも再生数伸びてた気がするがやはり色々察するところはある
181無題Name名無し 24/01/19(金)20:04:59 IP:106.146.*(dion.ne.jp)No.2858466そうだねx11
田口監督ギンガSからじわじわすげえって褒められ始めてZで特撮もドラマも現行監督じゃ一番!って熱狂がピークに達してたけどブレーザー観ててやっぱ俺は学生時代からそういうの撮ってた武居監督と一般出身の市野監督の方がドラマパートは上手いなって感じた
家族の描写とか女性の描写とか子供の描写とか気を遣ってるのは感じるんだけど逆に古さが目立っちゃってる
182無題Name名無し 24/01/19(金)21:27:39 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2858497そうだねx1
玩具売り上げ下がってる訳でもなくなんならスパイラルバレードだのサウンドフィギュアだのが出てるのを見るに再生数はチャンネル登録者の半分以上を占めてる東南アジアで吹替えが放送されたからそっちに流れたってのが真相でしょう
183無題Name名無し 24/01/19(金)23:27:59 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.2858521そうだねx4
バレードもサウンドフィギュアも中国バンダイが先行して出してるものの輸入改版なのよね
どっちかというとウルトラの勢いが強い中国の余波を受けてる形だと思う
まあでも再生数は多国展開が今年からだし今後はつべの再生数だけでは測れないかもなあ
1話との落差がでかいけど配信の周知がされたってことなんだろうかね
184無題Name名無し 24/01/20(土)00:16:33 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2858533+
サウンドフィギュアは珍しく中華のを下地にした上位互換だから興味深い
185無題Name名無し 24/01/20(土)09:43:09 IP:133.106.*(ipv4)No.2858629+
同じく田口監督が構成したウルトラマンゼットは高評価だったことを考えると小柳が戦犯だろうな
186無題Name名無し 24/01/20(土)10:22:50 IP:106.146.*(dion.ne.jp)No.2858730そうだねx11
全部小柳さんのせいにするには無理があると程度に過去作にあった田口監督の悪癖がかなり強く出ちゃってたよ
187無題Name名無し 24/01/20(土)10:28:00 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2858733そうだねx3
玩具販促が薄れると作品自体が微妙になるってのは東映の高寺Pとかもそんな感じだったな
188無題Name名無し 24/01/21(日)01:43:31 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.2859034+
    1705769011889.jpg-(104875 B)
104875 B
ブレーザーもm78時空にくる?
[リロード]22日15:24頃消えます
- GazouBBS + futaba-