[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1705743240072.webp-(125918 B)
125918 B無念Nameとしあき24/01/20(土)18:34:00No.1177758858そうだねx1 21:50頃消えます
『剣と魔法のファンタジー』や『中世ファンタジー』は果たしてオワコンなのだろうか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/01/20(土)18:34:45No.1177759134そうだねx26
フリーレンはオワコンだった?
2無念Nameとしあき24/01/20(土)18:34:54No.1177759184そうだねx2
王道は大事だけど王道過ぎてもいまいちになってきた
3無念Nameとしあき24/01/20(土)18:35:30No.1177759419そうだねx7
王道設定を逆手に取ったおちょくり作品が忌避せれてる
4無念Nameとしあき24/01/20(土)18:35:39No.1177759472そうだねx5
『剣と魔法のファンタジー』や『中世ファンタジー』自体が一時期の流行りだったのでは
5無念Nameとしあき24/01/20(土)18:36:31No.1177759828そうだねx19
>王道設定を逆手に取ったおちょくり作品が忌避せれてる
安易に勇者をクズ化するネタにはほんとうんざり
魔王は良い奴ぐらいなら個人的にセーフの範疇だけど
6無念Nameとしあき24/01/20(土)18:37:44No.1177760271そうだねx11
最果てのパラディンは面白かったな
7無念Nameとしあき24/01/20(土)18:38:09No.1177760450そうだねx25
スレの内容は別にいいんだけど画像が全然合ってないのが気になる
そこはファンタジー作品の画像にしろよ
8無念Nameとしあき24/01/20(土)18:38:49No.1177760681+
>剣と魔法のふたばちゃんねる
9無念Nameとしあき24/01/20(土)18:39:19No.1177760861+
ファンタジーの王道は人外ファンタジーで剣と魔法の攻撃手段より銃火器での戦闘の方が面白いという証拠
10無念Nameとしあき24/01/20(土)18:40:53No.1177761445そうだねx3
中世じゃなくて近世だよな
11無念Nameとしあき24/01/20(土)18:41:47No.1177761792そうだねx35
    1705743707753.jpg-(32814 B)
32814 B
>王道は大事だけど王道過ぎてもいまいちになってきた
むしろ一周まわって王道が求められてる
最近のはこれ
12無念Nameとしあき24/01/20(土)18:41:47No.1177761793+
シンデレラをパロって王子様をホスト設定にしたら話の展開が変わったとかは別にええやろ
13無念Nameとしあき24/01/20(土)18:42:37No.1177762134そうだねx5
>>王道は大事だけど王道過ぎてもいまいちになってきた
>むしろ一周まわって王道が求められてる
>最近のはこれ
言うてもFF6,10ぐらいのがいいわ
9みたいのはキツい
14無念Nameとしあき24/01/20(土)18:42:45No.1177762173そうだねx3
RPGゲームのノリが前提にあるけど
そのゲームをリアルタイムでやってた記憶のある年齢層は当然年々減少していくわけで
15無念Nameとしあき24/01/20(土)18:43:19No.1177762400+
お約束はいいけどビジュアルだけインド風にしてほしい
西洋っぽいの飽きてきた
16無念Nameとしあき24/01/20(土)18:43:39No.1177762541+
スレ画の目的ってなんなの
魔王かなんかを倒すの?
17無念Nameとしあき24/01/20(土)18:44:10No.1177762739そうだねx2
    1705743850856.jpg-(131571 B)
131571 B
としの手のひら返しが楽しみだな
18無念Nameとしあき24/01/20(土)18:44:16No.1177762764そうだねx5
基礎を知らない
前提を知らない
元ネタを知らない
そういう人達がボリューム層に上がりつつある兆候を無視して作ってはいけない
19無念Nameとしあき24/01/20(土)18:44:21No.1177762798そうだねx9
最初は王道の逆張りしても〆は王道にしなくちゃ面白くならないんだが
悲しいことに逆張りする奴は王道作品描いたことがないのでそれが分からない
で、終盤失速
20無念Nameとしあき24/01/20(土)18:44:30No.1177762852+
超古代文明!失われた帝国!
21無念Nameとしあき24/01/20(土)18:44:42No.1177762928+
スレ画を語るスレじゃないのか
22無念Nameとしあき24/01/20(土)18:45:17No.1177763127そうだねx9
>超古代文明!失われた帝国!
こういうのでいいんだよこういうので
23無念Nameとしあき24/01/20(土)18:45:19No.1177763143そうだねx5
>最初は王道の逆張りしても〆は王道にしなくちゃ面白くならないんだが
>悲しいことに逆張りする奴は王道作品描いたことがないのでそれが分からない
>で、終盤失速
王道の何が王道なのかってのは大事な部分だよね
分かってないとそこ外したら人気出ないって部分も外しちゃうし
24無念Nameとしあき24/01/20(土)18:45:26No.1177763179+
FF6は産業革命期っぽくてああいう雰囲気のが親しみがある
25無念Nameとしあき24/01/20(土)18:45:31No.1177763207そうだねx3
エルデンリングって違うの?あとホグワーツレガシー
26無念Nameとしあき24/01/20(土)18:45:49No.1177763307そうだねx4
>RPGゲームのノリが前提にあるけど
>そのゲームをリアルタイムでやってた記憶のある年齢層は当然年々減少していくわけで
既にそういうよくある世界観として定着した時点で元ネタやってるかやってないかは関係ないと思う
AIに管理されたディストピアだって原点と言える作品どころかパラノイアすら触れてない人間の方が多いし
北斗の拳もマッドマックスも見てないけど世紀末モヒカンネタは通じるって奴も普通にいるだろ
27無念Nameとしあき24/01/20(土)18:47:29No.1177763893そうだねx2
古のエルフを再布教したりなんて動きが活気付くのも
いま出回ってるエルフはどんなギャップ効果を駆使してそれが人気を博してるのか
についての説明をしとかんとマズイと危機感を覚えた人がぽつぽついてるからこそ
28無念Nameとしあき24/01/20(土)18:47:43No.1177763995+
>エルデンリングって違うの?
エルデンリングは暗い要素に重点を置いた亜種
29無念Nameとしあき24/01/20(土)18:47:53No.1177764051そうだねx1
ラノベとか転生ものとかとにかく薄っぺらい作品
巨乳のエルフさえ出しておけばいいと思っているアホな作家は碌にトールキンも読んでいないしな
30無念Nameとしあき24/01/20(土)18:48:01No.1177764092+
>王道の何が王道なのかってのは大事な部分だよね
>分かってないとそこ外したら人気出ないって部分も外しちゃうし
王道筋が分からないとだいたい逆張りの逆張り続けてくうちにストーリーが意味不明になるんだよな
某呪術とかこれの典型だし
31無念Nameとしあき24/01/20(土)18:48:17No.1177764184+
    1705744097890.jpg-(107984 B)
107984 B
刀と銃じゃ勝負は見えてるだろ
32無念Nameとしあき24/01/20(土)18:49:16No.1177764529+
オワコンだった時期もたしかにあったが
マイナーながら細々やってたら復権した印象
33無念Nameとしあき24/01/20(土)18:50:09No.1177764835+
>刀と銃じゃ勝負は見えてるだろ
ファンタジーにおいてはまた違うんだよね
刀でどんなもんでも斬れちゃうから
34無念Nameとしあき24/01/20(土)18:50:25No.1177764921そうだねx4
中世ファンタジーの世界観に銃撃戦が絶望的に合わない
つまり爽快感が生み出せない
35無念Nameとしあき24/01/20(土)18:50:33No.1177764964+
ラノベや漫画はもうタイトルだけで手に取らないようになったわ
36無念Nameとしあき24/01/20(土)18:50:45No.1177765012+
    1705744245581.webp-(438776 B)
438776 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
37無念Nameとしあき24/01/20(土)18:50:55No.1177765069+
>ファンタジーにおいてはまた違うんだよね
>刀でどんなもんでも斬れちゃうから
接近できなければ無意味じゃん
38無念Nameとしあき24/01/20(土)18:51:13No.1177765163+
魔改造された状態でお出しされた料理を「これが普通なんだ」と認識していく
これが常態化していった先に作り手と受け手のあいだに致命的なすれ違いが起きる
ビッグタイトルでこれが起きると悲惨極まるんで学び直しは双方に求められるよねという話
39無念Nameとしあき24/01/20(土)18:51:34No.1177765287そうだねx7
こういう面倒くさいSFおじさんみたいなのがいるから衰退するんだよね
40無念Nameとしあき24/01/20(土)18:51:40No.1177765325+
>>ファンタジーにおいてはまた違うんだよね
>>刀でどんなもんでも斬れちゃうから
>接近できなければ無意味じゃん
銃弾だって斬れちゃうから遠距離攻撃無効化するキャラも多い
41無念Nameとしあき24/01/20(土)18:51:52No.1177765395そうだねx2
ファンタジーと言う名のJRPGなろう多すぎない?
42無念Nameとしあき24/01/20(土)18:52:35No.1177765626+
でも古代文明って割と後からテンプレになった設定では?
ファンタジーのあんまり王道でも無いような
43無念Nameとしあき24/01/20(土)18:53:27No.1177765944+
なろうもそろそろ20年なんだよなぁ
開設当時は追放ざまぁなんて陰湿極まりないジャンルで
ファンタジーが汚染されるとは思ってなかったろうに
44無念Nameとしあき24/01/20(土)18:54:05No.1177766162そうだねx1
王道って言っても王道自体変化してくしな
45無念Nameとしあき24/01/20(土)18:54:14No.1177766230そうだねx1
面白ければウケるよ
46無念Nameとしあき24/01/20(土)18:54:19No.1177766264+
意味不明な本文でわっとコピペされても意味が分からんから次は
「最近ドラクエやFFの定番要素を知らない層が多いと言う話を見かけたが
王道ファンタジーはもう廃れたのだろうか」
みたいにしたらどうか
47無念Nameとしあき24/01/20(土)18:55:00No.1177766552+
    1705744500009.jpg-(260987 B)
260987 B
よく考えたら異世界ものじゃんこれ
48無念Nameとしあき24/01/20(土)18:55:09No.1177766600そうだねx1
まあ今の時代FFDQがもう廃れてるからな
若い子はやってないし
49無念Nameとしあき24/01/20(土)18:55:24No.1177766689そうだねx7
    1705744524422.jpg-(581703 B)
581703 B
最近は剣と魔法とロボの世界などのプラス要素があるのが主流かな
50無念Nameとしあき24/01/20(土)18:55:47No.1177766824そうだねx6
なんかふわふわしたスレだな…
51無念Nameとしあき24/01/20(土)18:57:25No.1177767379+
>開設当時は追放ざまぁなんて陰湿極まりないジャンルで
>ファンタジーが汚染されるとは思ってなかったろうに
古代人もそうだそうだと言っています
52無念Nameとしあき24/01/20(土)18:58:28No.1177767750+
スレ文とスレ画の関係は?
53無念Nameとしあき24/01/20(土)19:00:15No.1177768395+
主人公が忌み子みたいな扱いで理不尽な仕打ち受けるって
割と昔からのテンプレような
54無念Nameとしあき24/01/20(土)19:00:45No.1177768573そうだねx2
    1705744845373.jpg-(199350 B)
199350 B
>最近は剣と魔法とロボの世界などのプラス要素があるのが主流かな
あらゆる人類破滅寸前系ごった煮!! という贅沢さが大好き
55無念Nameとしあき24/01/20(土)19:02:14No.1177769089そうだねx2
ここはよくある剣と魔法のファンタジーRPGの世界
56無念Nameとしあき24/01/20(土)19:02:26No.1177769169そうだねx3
>主人公が忌み子みたいな扱いで理不尽な仕打ち受けるって
>割と昔からのテンプレような
割と昔どころか古代からある
57無念Nameとしあき24/01/20(土)19:03:05No.1177769395+
とりあえず剣と魔法のファンタジーにしとけばビジュアルがインド風でもあまり違和感持たれなさそう
58無念Nameとしあき24/01/20(土)19:03:21No.1177769488そうだねx1
>『剣と魔法のファンタジー』や『中世ファンタジー』は果たしてオワコンなのだろうか?
オワコンじゃないけど権利関係で面倒なDRPGとかあったな
59無念Nameとしあき24/01/20(土)19:03:54No.1177769676+
そんなに王道が大事なら里見八犬伝の設定真似ればいい
60無念Nameとしあき24/01/20(土)19:05:06No.1177770071そうだねx1
>そんなに王道が大事なら里見八犬伝の設定真似ればいい
あれは江戸時代にとしあきが存在した証左になってるよな
61無念Nameとしあき24/01/20(土)19:06:06No.1177770363+
>銃弾だって斬れちゃうから
ならやってみせてよ
62無念Nameとしあき24/01/20(土)19:06:48No.1177770624+
>まあ今の時代FFDQがもう廃れてるからな
>若い子はやってないし
スクエニですらTPSに逃げる時代なので
63無念Nameとしあき24/01/20(土)19:07:05No.1177770723+
>>そんなに王道が大事なら里見八犬伝の設定真似ればいい
>あれは江戸時代にとしあきが存在した証左になってるよな
だが日本初の同人誌即売会は江戸時代の里見八犬伝オンリー(女性向け18禁)
64無念Nameとしあき24/01/20(土)19:07:43No.1177770910+
三国志の女体化二次創作も江戸時代にはあったんだっけ?
65無念Nameとしあき24/01/20(土)19:07:51No.1177770955そうだねx2
    1705745271728.jpg-(126867 B)
126867 B
>あれは江戸時代にとしあきが存在した証左になってるよな
66無念Nameとしあき24/01/20(土)19:08:14No.1177771089そうだねx1
このゲームのスレどこに立ってもボロボロに荒らされるのちょっと笑っちゃう
ポケットペアでかくなったな…
67無念Nameとしあき24/01/20(土)19:08:31No.1177771176そうだねx1
>だが日本初の同人誌即売会は江戸時代の里見八犬伝オンリー(女性向け18禁)
義経の転生同人もあったぐらいだしな
68無念Nameとしあき24/01/20(土)19:08:34No.1177771196+
ファンタジーが落ちぶれたってよりFPSやTPSがSFの世界観にマッチしすぎなんだよね
ポケモンやカービィみたいな人外ファンタジーはまだ健闘してる方だけど中世ファンタジーではすでに歯が立たない
69無念Nameとしあき24/01/20(土)19:09:25No.1177771458+
里見八犬伝は主人公が女装なんだよな
70無念Nameとしあき24/01/20(土)19:09:42No.1177771555そうだねx1
ゼルダは剣と魔法のファンタジーだけどたぶん今全盛期来てる
71無念Nameとしあき24/01/20(土)19:10:14No.1177771710+
ヨーロッパが中世ヨーロッパ風世界を作ると憧れが無いから小汚くなる
72無念Nameとしあき24/01/20(土)19:10:47No.1177771870+
>ヨーロッパが中世ヨーロッパ風世界を作ると憧れが無いから小汚くなる
それはそれでカッコいい! とは感じる派
73無念Nameとしあき24/01/20(土)19:11:02No.1177771951そうだねx1
>里見八犬伝は主人公が女装なんだよな
江戸時代から始まってた・・・と思いきや実は平安時代から腐ってたんよな
74無念Nameとしあき24/01/20(土)19:11:24No.1177772078+
>ヨーロッパが中世ヨーロッパ風世界を作ると憧れが無いから小汚くなる
日本人が大阪で刑事もの撮っても2時間ドラマにしかならないけど
リドリースコットが撮ったらブラックレインになるようなもんだな
75無念Nameとしあき24/01/20(土)19:12:17No.1177772365+
>それはそれでカッコいい! とは感じる派
不便とか汚いとかは当然あるがもちろん良い所もあるわけだからな
76無念Nameとしあき24/01/20(土)19:12:33No.1177772461そうだねx6
    1705745553052.mp4-(2638830 B)
2638830 B
>ゼルダは剣と魔法のファンタジーだけどたぶん今全盛期来てる
ブレワイやティアキンで古代の超文明要素までぶち込んできて最高にワクワクしてる
77無念Nameとしあき24/01/20(土)19:14:24No.1177773116+
フリーレンとダンジョン飯は近世ファンタジー
もう中世は終わってる
78無念Nameとしあき24/01/20(土)19:15:09No.1177773404+
>>最近は剣と魔法とロボの世界などのプラス要素があるのが主流かな
>あらゆる人類破滅寸前系ごった煮!! という贅沢さが大好き
これ結構いいよね
今のところ勝ち筋が見えなさ過ぎていい
79無念Nameとしあき24/01/20(土)19:16:06No.1177773721そうだねx2
むしろダンジョン飯は最終回を迎えてからが本格的な剣と魔法のファンタジー世界の到来みたいなとこある
ベルセルクの世界が裂けた後みたいな
80無念Nameとしあき24/01/20(土)19:16:22No.1177773824+
ブレワイはダンジョンと古代兵器が縄文土器風で聖者は即身仏風なのであんまりテンプレじゃないな
81無念Nameとしあき24/01/20(土)19:16:49No.1177773975+
>このゲームのスレどこに立ってもボロボロに荒らされるのちょっと笑っちゃう
創業者がコインチェックだもん
効率よく金稼ぐことしか考えてないし
だめだったらさっさとゲームなんかとは無縁の別業態にいくよ
焼き畑農業
82無念Nameとしあき24/01/20(土)19:17:13No.1177774100+
ティアキンのガノンは前と比べると随分インドっぽいと思った
83無念Nameとしあき24/01/20(土)19:17:27No.1177774161+
    1705745847970.jpg-(78520 B)
78520 B
アラビアンなファンタジーならマギとかもあったけど途中から中華風が強くなっちゃったな…
84無念Nameとしあき24/01/20(土)19:18:39No.1177774571+
    1705745919529.jpg-(2124009 B)
2124009 B
里見八犬伝はメンバーに女装が二人
主人公は大人になってやめたがこっちはずっと
85無念Nameとしあき24/01/20(土)19:19:51No.1177774999そうだねx2
    1705745991463.jpg-(10634 B)
10634 B
>ティアキンのガノンは前と比べると随分インドっぽいと思った
そしてこの渋さ!
おかげで仲間になるんじゃ!? って話題になったもんだよ

なお本編であの笑顔
86無念Nameとしあき24/01/20(土)19:20:36No.1177775261+
    1705746036220.png-(82788 B)
82788 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
87無念Nameとしあき24/01/20(土)19:21:02No.1177775421+
    1705746062179.png-(263323 B)
263323 B
>里見八犬伝はメンバーに女装が二人
>主人公は大人になってやめたがこっちはずっと
BAKIN先生わかってるぅ
88無念Nameとしあき24/01/20(土)19:21:14No.1177775489+
エルフは耳が長いとか長寿であるとかそういう前提知識知らない人が昨今のアニメブームに乗っかってファンタジー作品観て難しくて理解できないって言ってるって話は聞いたことある
89無念Nameとしあき24/01/20(土)19:22:16No.1177775891そうだねx1
>>エルデンリングって違うの?
>エルデンリングは暗い要素に重点を置いた亜種
亜種ってよりファンタジーものだと先祖返りじゃない?
ドラクエの前ってダークファンタジー寄りの作品多いじゃない
90無念Nameとしあき24/01/20(土)19:22:35No.1177775993+
やっぱファンタジーはある程度カラフルな方がいいわ
西洋のは色が無さ過ぎる
91無念Nameとしあき24/01/20(土)19:22:47No.1177776060そうだねx1
>エルフは耳が長いとか長寿であるとかそういう前提知識知らない人が昨今のアニメブームに乗っかってファンタジー作品観て難しくて理解できないって言ってるって話は聞いたことある
指輪物語も映画で興味持って原作に手を出してえらい目に遭ってた人は多かったな
92無念Nameとしあき24/01/20(土)19:23:13No.1177776236+
パーティーメンバーに女装がいるのなんでテンプレにならなかったんだろう…
93無念Nameとしあき24/01/20(土)19:23:43No.1177776432+
ゼルダは色彩は鮮やかだけど内容的にはダークファンタジーそのものだよね
結構エグイネタが多い
94無念Nameとしあき24/01/20(土)19:24:39No.1177776795+
    1705746279507.jpg-(30565 B)
30565 B
ガリガリ
95無念Nameとしあき24/01/20(土)19:24:47No.1177776837そうだねx1
>パーティーメンバーに女装がいるのなんでテンプレにならなかったんだろう…
オカマなら割と居る気がする
96無念Nameとしあき24/01/20(土)19:24:50No.1177776861そうだねx2
>パーティーメンバーに女装がいるのなんでテンプレにならなかったんだろう…
女装より男装→お前女だったのかからヒロイン化の方が一般的に嬉しいからね
97無念Nameとしあき24/01/20(土)19:25:26No.1177777096+
>指輪物語も映画で興味持って原作に手を出してえらい目に遭ってた人は多かったな
なかなか旅立たないしね…
98無念Nameとしあき24/01/20(土)19:25:28No.1177777110+
>>パーティーメンバーに女装がいるのなんでテンプレにならなかったんだろう…
>女装より男装→お前女だったのかからヒロイン化の方が一般的に嬉しいからね
馬琴先生はマニアックすぎたか
99無念Nameとしあき24/01/20(土)19:25:55No.1177777279+
スレ画のヒットは裏を返せば剣と魔法にウンザリしてる証拠
100無念Nameとしあき24/01/20(土)19:26:55No.1177777737+
>BAKIN先生わかってるぅ
水滸伝キャラを性別反転させた傾城水滸伝が大人気で重版かかったり
江戸のTSエロ好き男にもカップリング腐女子にも愛された馬琴先生だけに面構えが違う…
101無念Nameとしあき24/01/20(土)19:27:03No.1177777832+
>ゼルダは色彩は鮮やかだけど内容的にはダークファンタジーそのものだよね
>結構エグイネタが多い
時系列が大分グチャグチャだけど時のオカリナの主人公だたリンクが
子孫に剣技を伝授する機会を生涯失したまま無縁仏として葬られてるパターンがあると聞く
102無念Nameとしあき24/01/20(土)19:27:33No.1177778049+
>スレ画の目的ってなんなの
>魔王かなんかを倒すの?
原住民とか動物を捕まえて奴隷にして工業発展したり密漁したりするオープンワールドやで
103無念Nameとしあき24/01/20(土)19:27:46No.1177778144+
>>BAKIN先生わかってるぅ
>水滸伝キャラを性別反転させた傾城水滸伝が大人気で重版かかったり
>江戸のTSエロ好き男にもカップリング腐女子にも愛された馬琴先生だけに面構えが違う…
噂じゃ赤穂浪士も47士全員美人のお姉さんにTSしたオネショタ赤穂浪士があったと聞く
104無念Nameとしあき24/01/20(土)19:28:27No.1177778447+
ゼルダの時系列はそもそも分岐しててリンク敗北ルートとか普通にあるっぽいし…
105無念Nameとしあき24/01/20(土)19:28:44No.1177778550+
>噂じゃ赤穂浪士も47士全員美人のお姉さんにTSしたオネショタ赤穂浪士があったと聞く
ショタ要素はどこ…?
106無念Nameとしあき24/01/20(土)19:29:45No.1177778900+
>ゼルダの時系列はそもそも分岐しててリンク敗北ルートとか普通にあるっぽいし…
敗北ルートの最先端がティアキンだぞ
107無念Nameとしあき24/01/20(土)19:29:52No.1177778942+
初代ゼルダが完全に詰んだ状態から始まってるという
108無念Nameとしあき24/01/20(土)19:29:57No.1177778971+
>FF6は産業革命期っぽくてああいう雰囲気のが親しみがある
steamパンクなFF7も好き
109無念Nameとしあき24/01/20(土)19:30:33No.1177779209そうだねx2
FF7はサイバーパンク寄りやろ
スチームパンクは6
110無念Nameとしあき24/01/20(土)19:31:21No.1177779493+
ブレワイみたいに女装したまま冒険するキャラもっと増やしてほしい
111無念Nameとしあき24/01/20(土)19:32:21No.1177779833そうだねx1
    1705746741387.jpg-(22543 B)
22543 B
>>ゼルダは色彩は鮮やかだけど内容的にはダークファンタジーそのものだよね
>>結構エグイネタが多い
>時系列が大分グチャグチャだけど時のオカリナの主人公だたリンクが
>子孫に剣技を伝授する機会を生涯失したまま無縁仏として葬られてるパターンがあると聞く
こいつな
112無念Nameとしあき24/01/20(土)19:32:46No.1177780007+
>『剣と魔法のファンタジー』や『中世ファンタジー』は果たしてオワコンなのだろうか?
オワコンだよ
ジャンプ系見てみろよ
113無念Nameとしあき24/01/20(土)19:32:55No.1177780062+
FFは1からSFみが強い
人工衛星を上げる程度の文明が衰退した世界で最後はタイムスリップしての過去改変
114無念Nameとしあき24/01/20(土)19:33:28No.1177780245+
魔王(笑)だの勇者(笑)だの幼稚極まりないし…
115無念Nameとしあき24/01/20(土)19:33:45No.1177780361+
>FFは1からSFみが強い
>人工衛星を上げる程度の文明が衰退した世界で最後はタイムスリップしての過去改変
しかも最後に異世界転移物だったとわかる
116無念Nameとしあき24/01/20(土)19:34:23No.1177780582+
>オワコンだよ
>ジャンプ系見てみろよ
じゃあ逆に流行ってるのは何なの?
117無念Nameとしあき24/01/20(土)19:34:25No.1177780597そうだねx2
    1705746865871.png-(17884 B)
17884 B
>魔王(笑)だの勇者(笑)だの幼稚極まりないし…
118無念Nameとしあき24/01/20(土)19:34:56No.1177780791+
>>オワコンだよ
>>ジャンプ系見てみろよ
>じゃあ逆に流行ってるのは何なの?
悪役令嬢
119無念Nameとしあき24/01/20(土)19:35:39No.1177781047そうだねx4
    1705746939743.jpg-(319960 B)
319960 B
異世界物は大人気だろ
去年大ヒットしたじゃん
120無念Nameとしあき24/01/20(土)19:36:06No.1177781207+
善役令嬢が転生して勇者になって、魔王になった悪役令嬢を倒すストーリーで良くね
121無念Nameとしあき24/01/20(土)19:36:36No.1177781387そうだねx2
>ジャンプ系見てみろよ
元々ジャンプは伝統的に欧州風ファンタジー弱い気がする
122無念Nameとしあき24/01/20(土)19:36:47No.1177781469+
>王道は大事だけど王道過ぎてもいまいちになってきた
王道なんてそんなに出てないのにな
ドラゴンズドグマは王道すぎて心配するレベルだった
123無念Nameとしあき24/01/20(土)19:36:55No.1177781516+
>異世界物は大人気だろ
>去年大ヒットしたじゃん
映画のマリオ3つあるけど全部異世界ものなんだよな
124無念Nameとしあき24/01/20(土)19:37:28No.1177781723+
    1705747048868.jpg-(308484 B)
308484 B
発行部数ランキング見ても魔王(笑)や勇者(笑)が出るような幼稚な漫画はのってませんね
125無念Nameとしあき24/01/20(土)19:37:48No.1177781859+
    1705747068796.jpg-(54411 B)
54411 B
>元々ジャンプは伝統的に欧州風ファンタジー弱い気がする
ほぼ無いよね
126無念Nameとしあき24/01/20(土)19:37:59No.1177781932+
>じゃあ逆に流行ってるのは何なの?
TPS
FPS
人外ケモナー系ファンタジー
SF
127無念Nameとしあき24/01/20(土)19:38:25No.1177782104そうだねx1
>異世界物は大人気だろ
>去年大ヒットしたじゃん
またお前か
本当に呆れるよな
128無念Nameとしあき24/01/20(土)19:38:34No.1177782157+
グルメ系とかもガワを異世界のものに変えただけでやってる事は食い物漫画と同じだし
129無念Nameとしあき24/01/20(土)19:38:49No.1177782253+
>ほぼ無いよね
ビーフジャーキーが食いたくなる漫画
130無念Nameとしあき24/01/20(土)19:39:16No.1177782411+
ゴブスレとかフリーレンはファミコンRPG世代が育ってようやく巡ってきた2巡目
131無念Nameとしあき24/01/20(土)19:39:30No.1177782509+
悪役令嬢モノでよく攻略難易度Sとか言ってるの見るけど女性向け恋愛ゲームって基本読み物な気がするけど攻略難易度とかあるもんなのかな
132無念Nameとしあき24/01/20(土)19:39:49No.1177782639+
>こいつな
タルミナも幻想だった事が判明してさぁ…
133無念Nameとしあき24/01/20(土)19:39:49No.1177782643+
    1705747189597.jpg-(136281 B)
136281 B
人気だよな
134無念Nameとしあき24/01/20(土)19:39:53No.1177782670そうだねx1
>FFは1からSFみが強い
>人工衛星を上げる程度の文明が衰退した世界で最後はタイムスリップしての過去改変
ウルティマと同類だな
世代的に宇宙への憧れがあった
135無念Nameとしあき24/01/20(土)19:40:34No.1177782935+
なんで任天堂おじさんケオってんの
136無念Nameとしあき24/01/20(土)19:40:34No.1177782936そうだねx3
>ゴブスレとかフリーレンはファミコンRPG世代が育ってようやく巡ってきた2巡目
1巡目のおっさんが思い出に浸って持ち上げてるだけだと思う
137無念Nameとしあき24/01/20(土)19:41:16No.1177783181+
>>ジャンプ系見てみろよ
>元々ジャンプは伝統的に欧州風ファンタジー弱い気がする
つい最近も爆死したよな
なんか斧振り回す漫画
138無念Nameとしあき24/01/20(土)19:41:24No.1177783234+
ゴブスレとフリーレンって世代違くねぇか
139無念Nameとしあき24/01/20(土)19:41:30No.1177783275+
最近ウィザードリィ題材の漫画がチラホラ出てきた
面白いけど元ネタのシステムが独特なせいで他の人にオススメしずらい
140無念Nameとしあき24/01/20(土)19:41:39No.1177783343+
>発行部数ランキング見ても魔王(笑)や勇者(笑)が出るような幼稚な漫画はのってませんね
それは単にジャンプが目指すジャンルと違うだけでしょ
141無念Nameとしあき24/01/20(土)19:42:14No.1177783551そうだねx1
ドラゴンボールって魔王いなかったっけ
142無念Nameとしあき24/01/20(土)19:42:18No.1177783573そうだねx1
>>ゴブスレとかフリーレンはファミコンRPG世代が育ってようやく巡ってきた2巡目
>1巡目のおっさんが思い出に浸って持ち上げてるだけだと思う
なおゴブスレ作者はまだ30代前半
143無念Nameとしあき24/01/20(土)19:42:58No.1177783854+
>ウルティマと同類だな
>世代的に宇宙への憧れがあった
作者が本当に宇宙飛行士になったの驚くわ
結構な歳だっただろうに
144無念Nameとしあき24/01/20(土)19:43:02No.1177783886+
魔法要素あんまりいらなくねとはヴィンランド・サガやベルセルク見ててよく思う
145無念Nameとしあき24/01/20(土)19:43:06No.1177783910+
SFっぽいTPSだとSFアレルギーの女さんが嫌がるけどスレ画やスプラはそれを上手く回避している
146無念Nameとしあき24/01/20(土)19:43:30No.1177784071+
>最近ウィザードリィ題材の漫画がチラホラ出てきた
>面白いけど元ネタのシステムが独特なせいで他の人にオススメしずらい
ダンジョン飯なんかも最初4人じゃなく6人パーティに不思議がってる人よく見かける
147無念Nameとしあき24/01/20(土)19:43:44No.1177784156+
>なおゴブスレ作者はまだ30代前半
おっさんじゃん
148無念Nameとしあき24/01/20(土)19:44:10No.1177784342+
>魔法要素あんまりいらなくねとはヴィンランド・サガやベルセルク見ててよく思う
そこにヴィンランド・サガいれるのは根本的に間違ってる
149無念Nameとしあき24/01/20(土)19:44:44No.1177784580+
>悪役令嬢モノでよく攻略難易度Sとか言ってるの見るけど女性向け恋愛ゲームって基本読み物な気がするけど攻略難易度とかあるもんなのかな
乙女ゲーじゃないけど昔のギャルゲーは好感度稼ぐための選択肢が結構理不尽なのもあったしそんな感じなんじゃない
150無念Nameとしあき24/01/20(土)19:44:51No.1177784633そうだねx1
>>>エルデンリングって違うの?
>>エルデンリングは暗い要素に重点を置いた亜種
>亜種ってよりファンタジーものだと先祖返りじゃない?
>ドラクエの前ってダークファンタジー寄りの作品多いじゃない
その通りだし実際に原点の人と対談してる
https://www.4gamer.net/games/576/G057634/20221216084/ [link]
Steve JacksonとIan Livingstoneとフロム宮崎座談会(聞き手:安田 均)
151無念Nameとしあき24/01/20(土)19:45:10No.1177784766+
>悪役令嬢モノでよく攻略難易度Sとか言ってるの見るけど女性向け恋愛ゲームって基本読み物な気がするけど攻略難易度とかあるもんなのかな

四方を海と黒き災いの花――リコリス・ノワージュに囲まれた、死神に魅入られた国《アルペシェール》。
《死の呪い》によって23歳までに死に至る国民たちは、長年にわたる研究の末、あるシステムを創り出した。
23歳までに死を迎える肉体を捨て、記憶だけを生き永らえさせる――“記憶のダウンロード”。
“記憶のダウンロード”によって永続的に生き続ける人々は“リライバー”と呼ばれ、短命に抗い続けている。

時を同じくして、関わる者全てが不幸になることから《死神》と呼ばれる少女がいた。
自ら生を終わらせようとした少女の前に現れたのは、《死の番人》だと名乗る謎の男。
番人が誘うのは、この国に巣食う《様々な死の謎》。
その先に待ち受ける絶望と救済の果てに、何を想うのか。
死神に魅入られた国で綴られる新たな5つの物語――
それは、リコリスだけが知る叙事詩。

みたいなのが乙女ゲーだゾなんかすでに難易度高いな!
152無念Nameとしあき24/01/20(土)19:45:30No.1177784913+
衣装だけ中世ファンタジーっぽくしてゲームの内容はFPSみたいにすればよくない?
剣と魔法にこだわる意味ってないでしょ?
153無念Nameとしあき24/01/20(土)19:45:47No.1177785021そうだねx1
>>悪役令嬢モノでよく攻略難易度Sとか言ってるの見るけど女性向け恋愛ゲームって基本読み物な気がするけど攻略難易度とかあるもんなのかな
>四方を海と黒き災いの花――リコリス・ノワージュに囲まれた、死神に魅入られた国《アルペシェール》。
>《死の呪い》によって23歳までに死に至る国民たちは、長年にわたる研究の末、あるシステムを創り出した。
>23歳までに死を迎える肉体を捨て、記憶だけを生き永らえさせる――“記憶のダウンロード”。
>“記憶のダウンロード”によって永続的に生き続ける人々は“リライバー”と呼ばれ、短命に抗い続けている。
>時を同じくして、関わる者全てが不幸になることから《死神》と呼ばれる少女がいた。
>自ら生を終わらせようとした少女の前に現れたのは、《死の番人》だと名乗る謎の男。
>番人が誘うのは、この国に巣食う《様々な死の謎》。
>その先に待ち受ける絶望と救済の果てに、何を想うのか。
>死神に魅入られた国で綴られる新たな5つの物語――
>それは、リコリスだけが知る叙事詩。
>みたいなのが乙女ゲーだゾなんかすでに難易度高いな!
凄くノムリッシュな雰囲気!
154無念Nameとしあき24/01/20(土)19:45:58No.1177785098+
>>最近ウィザードリィ題材の漫画がチラホラ出てきた
>>面白いけど元ネタのシステムが独特なせいで他の人にオススメしずらい
>ダンジョン飯なんかも最初4人じゃなく6人パーティに不思議がってる人よく見かける
日本の場合はDQの4人制のイメージが根強いのかなぁ
世界樹の迷宮は6人PTだと安定しすぎるから一人減らして5人制を採用したと言う公式の発表
155無念Nameとしあき24/01/20(土)19:46:15No.1177785222+
>そこにヴィンランド・サガいれるのは根本的に間違ってる
まぁファンタジーものじゃないけどさぁ…
156無念Nameとしあき24/01/20(土)19:46:29No.1177785313+
>悪役令嬢モノでよく攻略難易度Sとか言ってるの見るけど女性向け恋愛ゲームって基本読み物な気がするけど攻略難易度とかあるもんなのかな
男向けのノベルゲーのエロゲでも選択肢の判定がやたら理不尽で
攻略サイト見ないと正しい選択肢なんてわかるわけねーだろみたいなの普通にあるし
157無念Nameとしあき24/01/20(土)19:46:41No.1177785396+
結局みんなリアルな世界観に妖怪だのモンスターだのが出る能力バトルやダークファンタジーが好きなんであってナーロッパなんて見向きもされてない
158無念Nameとしあき24/01/20(土)19:46:59No.1177785508+
ここにもガンシューティングに異常なほど嫌悪感もってるおっさんがいるようだけど何が原因なんだろうね
159無念Nameとしあき24/01/20(土)19:47:02No.1177785536+
>異世界物は大人気だろ
>去年大ヒットしたじゃん
剣と魔法のファンタジーの話に捩じ込んでくるなよ
160無念Nameとしあき24/01/20(土)19:47:21No.1177785665+
>衣装だけ中世ファンタジーっぽくしてゲームの内容はFPSみたいにすればよくない?
>剣と魔法にこだわる意味ってないでしょ?
ファンタジーもんfpsって割と出てるよ
やっぱりウケはイマイチな気もするけど
DOOMも舞台は魔界で敵は悪魔で結構ファンタジーだし…
161無念Nameとしあき24/01/20(土)19:47:32No.1177785735+
>FFは1からSFみが強い
>人工衛星を上げる程度の文明が衰退した世界で最後はタイムスリップしての過去改変
ガーランドの設定だけみたら過去転生ものでもある
162無念Nameとしあき24/01/20(土)19:47:45No.1177785830+
美少年が女装して令嬢として振る舞う悪役令嬢もの無いかな
163無念Nameとしあき24/01/20(土)19:47:57No.1177785903+
>衣装だけ中世ファンタジーっぽくしてゲームの内容はFPSみたいにすればよくない?
>剣と魔法にこだわる意味ってないでしょ?
HEXEN(古い)とかか
いや俺はかなり好きだったが
164無念Nameとしあき24/01/20(土)19:48:19No.1177786061+
>衣装だけ中世ファンタジーっぽくしてゲームの内容はFPSみたいにすればよくない?
TESシリーズのことだろうか
165無念Nameとしあき24/01/20(土)19:48:26No.1177786123そうだねx3
>魔法要素あんまりいらなくねとはヴィンランド・サガやベルセルク見ててよく思う
ヴィンランド・サガはどっちかというと史実もののほうが近い
166無念Nameとしあき24/01/20(土)19:48:57No.1177786313+
>美少年が女装して令嬢として振る舞う悪役令嬢もの無いかな
昔の花とゆめの漫画で山ほどあったが
167無念Nameとしあき24/01/20(土)19:49:11No.1177786441+
若者がおっさんに合わせるのは不可能だからおっさんが脳をアップデートして若者に合わせるしかない
おっさんの動体視力でも対応できるTPSを増やしてほしいとは思うけどね
168無念Nameとしあき24/01/20(土)19:49:57No.1177786762+
>衣装だけ中世ファンタジーっぽくしてゲームの内容はFPSみたいにすればよくない?
ワンダーランズか?
169無念Nameとしあき24/01/20(土)19:50:05No.1177786825+
    1705747805126.gif-(752767 B)
752767 B
>衣装だけ中世ファンタジーっぽくしてゲームの内容はFPSみたいにすればよくない?
>剣と魔法にこだわる意味ってないでしょ?
FPSって最初(ウルフェンシュタイン3Dの前)はファンタジーだったんだよな
170無念Nameとしあき24/01/20(土)19:50:26No.1177786965+
>>ファンタジーにおいてはまた違うんだよね
>>刀でどんなもんでも斬れちゃうから
>接近できなければ無意味じゃん
スターウォーズも否定するのかよ
ファンタジーなんだよ
171無念Nameとしあき24/01/20(土)19:50:58No.1177787182+
ゲームの話ならゼルダが国内300万超えて売れてるから別に飽きられてるとかもないような
172無念Nameとしあき24/01/20(土)19:51:22No.1177787359+
>なんかふわふわしたスレだな…
ファンタジー知識が偏ってると何の話してるのかわかんなくなる
173無念Nameとしあき24/01/20(土)19:51:28No.1177787400+
>ブレワイやティアキンで古代の超文明要素までぶち込んできて最高にワクワクしてる
たしかに設定でよく語られる古代文明をいじって遊べるって今まであんまりない感じはする
174無念Nameとしあき24/01/20(土)19:51:30No.1177787406+
    1705747890357.jpg-(116635 B)
116635 B
>最近ウィザードリィ題材の漫画がチラホラ出てきた
>面白いけど元ネタのシステムが独特なせいで他の人にオススメしずらい
これしか知らん
まあこれも原作者はゴブスレの人だけど
175無念Nameとしあき24/01/20(土)19:51:43No.1177787489+
>>ファンタジーにおいてはまた違うんだよね
>>刀でどんなもんでも斬れちゃうから
>接近できなければ無意味じゃん
そういう場合出てくるやつは接近出来るやつじゃん
176無念Nameとしあき24/01/20(土)19:51:47No.1177787522+
>創業者がコインチェックだもん
>効率よく金稼ぐことしか考えてないし
>だめだったらさっさとゲームなんかとは無縁の別業態にいくよ
>焼き畑農業
クラフトピアといいアーリーで放置してるのが多すぎる
177無念Nameとしあき24/01/20(土)19:52:07No.1177787632+
>ファンタジーと言う名のJRPGなろう多すぎない?
フリーレンがそっち系だからなあ
悪いとは言わんけど
178無念Nameとしあき24/01/20(土)19:52:12No.1177787675+
>よく考えたら異世界ものじゃんこれ
オリエンタルな雰囲気なのは珍しい
179無念Nameとしあき24/01/20(土)19:52:13No.1177787683そうだねx1
    1705747933967.png-(422570 B)
422570 B
おっさんになると歴史要素に弱くなる
180無念Nameとしあき24/01/20(土)19:52:29No.1177787802+
>おっさんの動体視力でも対応できるTPSを増やしてほしいとは思うけどね
TPS+ARPGみたいなのはレベルでゴリ押せるからジャンル下手でもどうにかなる
洋ゲーでもゴーストリコンなんかはスキル強化で近いことできるし
181無念Nameとしあき24/01/20(土)19:52:36No.1177787843+
    1705747956734.jpg-(421351 B)
421351 B
中世ファンタジーがオワコンってよりRPGが飽きられただけだね
これの続編とかも全く出ないし
182無念Nameとしあき24/01/20(土)19:52:50No.1177787944+
なんなら欧米だとD&Dは一般常識クラスだし純ファンタジーが廃れる事はないよ
183無念Nameとしあき24/01/20(土)19:53:18No.1177788133+
    1705747998363.jpg-(7070320 B)
7070320 B
ハリポタもファンタジーだけどこれも結局魔王なんてでないし現代の話だし
184無念Nameとしあき24/01/20(土)19:53:49No.1177788336そうだねx1
>これの続編とかも全く出ないし
いやそれは他に理由が多すぎる…
185無念Nameとしあき24/01/20(土)19:54:16No.1177788504そうだねx2
>中世ファンタジーがオワコンってよりRPGが飽きられただけだね
>これの続編とかも全く出ないし
そもそも開発者が最初から続編もう作らないよって言ってるもん持ってくるのはどうだろうね
186無念Nameとしあき24/01/20(土)19:54:40No.1177788673+
>Steve JacksonとIan Livingstoneとフロム宮崎座談会(聞き手:安田 均)
実際このあたりが現代のファンタジーの元祖に近いんだよなあ
トールキンやD&Dはベースにはなったけど現在普及しているファンタジーに比べると独自要素が強い
187無念Nameとしあき24/01/20(土)19:55:56No.1177789177そうだねx1
>ファンタジーと言う名のJRPGなろう多すぎない?
流石にステータスだのスキルだのゲームの延長なのは廃れてきた印象受ける
188無念Nameとしあき24/01/20(土)19:56:02No.1177789214そうだねx1
RPGは飽きられた
だがポケモンは除外する
こういうことなら論じるのをやめろ
189無念Nameとしあき24/01/20(土)19:56:23No.1177789337+
    1705748183766.jpg-(35494 B)
35494 B
現代の剣と魔法のファンタジーの原点はFF説を提唱
190無念Nameとしあき24/01/20(土)19:56:34No.1177789400そうだねx2
バルゲやエルデンもバカ売れで
ファンタジー全然終わってないじゃん
一本当たっただけで何いってんの
191無念Nameとしあき24/01/20(土)19:56:48No.1177789483+
>FPSって最初(ウルフェンシュタイン3Dの前)はファンタジーだったんだよな
ダンジョンマスターのヒットを受けてよりシームレスでスピーディなやつを作ったのだな
ウルフェンやDOOMに繋がった事を考えると作者もこれならいっそ銃の方が良いと考えたのかな
192無念Nameとしあき24/01/20(土)19:58:47No.1177790273+
国内は何だかんだドラクエの影響は根強いよな
勇者と魔王と雑魚敵スライムな世界観とか概ねドラクエなわけだし
193無念Nameとしあき24/01/20(土)19:59:28No.1177790558そうだねx2
ドラクエFFが廃れただけ
エルデンのような原点回帰も大ヒット
全然終わってなかったね
194無念Nameとしあき24/01/20(土)20:00:00No.1177790781+
ポケモンは除外ゼルダは除外エルデンも除外みたいな感じで残るのはFFDQが衰退してるってだけでは?
195無念Nameとしあき24/01/20(土)20:00:32No.1177791015+
あれだけなろうが流行っていてオワコンはありえん
善良な勇者主人公を出してるような正統派はオワコンかもしれないが
196無念Nameとしあき24/01/20(土)20:00:45No.1177791111+
なろうは別としてスタンダードなファンタジー系JRPGの類はゲームにおいては別にええか…ってもう避けられてるかもしれんけど
昔っからドラクエとか大定番意外は全然売れてなかったりするけど
197無念Nameとしあき24/01/20(土)20:01:04No.1177791229そうだねx1
    1705748464303.mp4-(1977493 B)
1977493 B
>>おっさんの動体視力でも対応できるTPSを増やしてほしいとは思うけどね
>TPS+ARPGみたいなのはレベルでゴリ押せるからジャンル下手でもどうにかなる
>洋ゲーでもゴーストリコンなんかはスキル強化で近いことできるし
switchスレでとしあき人気の高いやつ
SAOフェイタルバレット
原作知らなくても問題なく遊べるぞ
198無念Nameとしあき24/01/20(土)20:01:06No.1177791247+
ケモナー系ファンタジーは外国で大人気
RPGはとっくに衰退した
これを未だに理解できてない人が意外と多いという現実
199無念Nameとしあき24/01/20(土)20:01:18No.1177791322+
剣と魔法の世界が人気ならもっとゲームオブスローンズは日本でもっと流行ってもよかったはず
200無念Nameとしあき24/01/20(土)20:01:26No.1177791380+
>あれだけなろうが流行っていてオワコンはありえん
>善良な勇者主人公を出してるような正統派はオワコンかもしれないが
数年もしたらまた増えてるんじゃないかね正統派勇者
201無念Nameとしあき24/01/20(土)20:01:29No.1177791397+
なろうはウケてるけどもうあれ系はそれこそ小説や漫画でいいとなってるんじゃないか
202無念Nameとしあき24/01/20(土)20:01:30No.1177791403そうだねx1
>ポケモンは除外ゼルダは除外エルデンも除外みたいな感じで残るのはFFDQが衰退してるってだけでは?
除外してる時点でおかしい
ただのFFDQアンチなのでは?
203無念Nameとしあき24/01/20(土)20:02:06No.1177791682+
>あれだけなろうが流行っていてオワコンはありえん
>善良な勇者主人公を出してるような正統派はオワコンかもしれないが
でも単体で大人気の作品ってないよね
ジャンプ作品にもなろうみたいなのは全然ない
204無念Nameとしあき24/01/20(土)20:02:15No.1177791748そうだねx2
>>ポケモンは除外ゼルダは除外エルデンも除外みたいな感じで残るのはFFDQが衰退してるってだけでは?
>除外してる時点でおかしい
>ただのFFDQアンチなのでは?
だから除外すんのがおかしいって話だ
205無念Nameとしあき24/01/20(土)20:02:56No.1177792039+
    1705748576496.gif-(4741670 B)
4741670 B
ドラゴンズドグマは2巡目って感じするな
ハリーハウゼン映画のモンスターを動きまで再現してるのはこのゲームだけ
206無念Nameとしあき24/01/20(土)20:03:07No.1177792119+
>>あれだけなろうが流行っていてオワコンはありえん
>>善良な勇者主人公を出してるような正統派はオワコンかもしれないが
>でも単体で大人気の作品ってないよね
>ジャンプ作品にもなろうみたいなのは全然ない
転スラは?
207無念Nameとしあき24/01/20(土)20:03:10No.1177792164+
>原作知らなくても問題なく遊べるぞ
一応原作のストーリーが部分的にベースにはなっているんだけど
基本的にゲームオリキャラかつプレイヤーの分身の主人公の話すぎて
むしろ原作追体験要素がおまけみたいになってるからな…
208無念Nameとしあき24/01/20(土)20:03:22No.1177792253+
けもフレみたいな子供騙しですら一度はヒットしたのにな
ケモナー向けのアニメやゲームが増えないのは何が原因なんだろうか
209無念Nameとしあき24/01/20(土)20:03:54No.1177792481+
>ポケモンは除外ゼルダは除外エルデンも除外みたいな感じで残るのはFFDQが衰退してるってだけでは?
そもそもポケモンは無関係すぎない?
210無念Nameとしあき24/01/20(土)20:03:57No.1177792505そうだねx7
何か一つを見て流行を感じるのは良いけど
それ以上にオワコンの方が気になるのは正直止めた方がいい思考法だと思う
実際は的外れで偏りがちな考えで恥を晒したりそれに固執して自分を見失ってる人も多いし
211無念Nameとしあき24/01/20(土)20:04:30No.1177792755+
オワコン言いたいならオワコンと思った例を挙げてもらわんと何もわからん
212無念Nameとしあき24/01/20(土)20:04:39No.1177792821+
>転スラは?
転スラは講談社だな
最近伸びてる有望株って感じだろう
213無念Nameとしあき24/01/20(土)20:04:45No.1177792863そうだねx3
ドラクエFFが王道ファンタジーはエアプ
214無念Nameとしあき24/01/20(土)20:05:06No.1177793002そうだねx4
>けもフレみたいな子供騙しですら一度はヒットしたのにな
>ケモナー向けのアニメやゲームが増えないのは何が原因なんだろうか
上をケモにカウントする時点でケモナーでもなんでもなく
>けもフレみたいな子供騙し
が言いたいだけだろお前
215無念Nameとしあき24/01/20(土)20:05:06No.1177793005そうだねx1
    1705748706642.jpg-(182676 B)
182676 B
こういうザ古代都市は嫌いじゃない
216無念Nameとしあき24/01/20(土)20:05:34No.1177793218+
>ドラクエFFが王道ファンタジーはエアプ
ドラクエが王道だと思われた時代はあると思うぞ
今は流石に違うだろうが
217無念Nameとしあき24/01/20(土)20:05:42No.1177793279+
>>最近ウィザードリィ題材の漫画がチラホラ出てきた
>>面白いけど元ネタのシステムが独特なせいで他の人にオススメしずらい
>これしか知らん
>まあこれも原作者はゴブスレの人だけど
題材というかウィザードリィ公式ノベライズのコミカライズだそれ
日米同時発売してる
218無念Nameとしあき24/01/20(土)20:05:46No.1177793312+
>ドラクエFFが王道ファンタジーはエアプ
そもそもFFシリーズ自体が脱ドラクエで変化球ってイメージだしな
219無念Nameとしあき24/01/20(土)20:06:19No.1177793554+
FFは1でコロニーだか衛星だか出したはず
220無念Nameとしあき24/01/20(土)20:06:24No.1177793592そうだねx2
振り返ってみるとファンタジーのメジャー作品は90年代とかの方が少なかった
今こそファンタジー全盛期に思える
221無念Nameとしあき24/01/20(土)20:06:35No.1177793675+
>>転スラは?
>転スラは講談社だな
>最近伸びてる有望株って感じだろう
原作は次かその次で終わるからもうそろそろ落ち着く
222無念Nameとしあき24/01/20(土)20:07:03No.1177793858+
>>ドラクエFFが王道ファンタジーはエアプ
>そもそもFFシリーズ自体が脱ドラクエで変化球ってイメージだしな
脱というか元々別会社のゲームだからなあ
223無念Nameとしあき24/01/20(土)20:07:09No.1177793907+
的外れな奴を正確な知識でぶっ叩くのは楽しいから監視は続ける
224無念Nameとしあき24/01/20(土)20:07:15No.1177793959そうだねx1
    1705748835962.jpg-(75499 B)
75499 B
>最近ウィザードリィ題材の漫画がチラホラ出てきた
>面白いけど元ネタのシステムが独特なせいで他の人にオススメしずらい
迷宮クソたわけ好き
225無念Nameとしあき24/01/20(土)20:07:28No.1177794071+
>>>転スラは?
>>転スラは講談社だな
>>最近伸びてる有望株って感じだろう
>原作は次かその次で終わるからもうそろそろ落ち着く
原作ストックがあるおかげでコミカライズが伸びるのは良い事だ
226無念Nameとしあき24/01/20(土)20:07:33No.1177794104そうだねx1
SF要素があったらファンタジーじゃないってのはそれはそれで平成初期世代の歪んだ認識くさい
227無念Nameとしあき24/01/20(土)20:07:40No.1177794162+
>FFは1でコロニーだか衛星だか出したはず
宇宙ステーションあったけどアドバンスのやつだと確か消えてるんだよな
228無念Nameとしあき24/01/20(土)20:07:43No.1177794184そうだねx2
>振り返ってみるとファンタジーのメジャー作品は90年代とかの方が少なかった
80年代に溢れすぎて一度死滅して本当にオワコンになった
2010年前後で復活したイメージだわ
229無念Nameとしあき24/01/20(土)20:07:59No.1177794293+
ラピュタが色々なものの基礎なんだと思う
230無念Nameとしあき24/01/20(土)20:08:02No.1177794316+
>ドラクエFFが王道ファンタジーはエアプ
俺は王道だと思うんで諸説あるってだけの話
231無念Nameとしあき24/01/20(土)20:08:38No.1177794579そうだねx2
>振り返ってみるとファンタジーのメジャー作品は90年代とかの方が少なかった
>今こそファンタジー全盛期に思える
好きな作品だがエルフを狩るモノたちなんてやってることなろうと変わんないからな
現代人の異世界転移で戦闘力チート現代兵器チート知識チート魔術チート
苦戦はポーズですぐに逆転してあっさり無双と本当にそのまんまなろうに連載してても違和感ない
232無念Nameとしあき24/01/20(土)20:08:40No.1177794596+
>ラピュタが色々なものの基礎なんだと思う
それはない
ラピュタ以前からこういうのあるし
233無念Nameとしあき24/01/20(土)20:08:56No.1177794690+
この種のスレでそれは間違ってる!してる奴の言ってることも結構間違ってない?
234無念Nameとしあき24/01/20(土)20:09:00No.1177794736+
    1705748940399.jpg-(32005 B)
32005 B
これラピュタ内部だけど正直SF
235無念Nameとしあき24/01/20(土)20:09:10No.1177794810+
>SF要素があったらファンタジーじゃないってのはそれはそれで平成初期世代の歪んだ認識くさい
寧ろ平成はSFファンタジー結構あったような気がするな
見た目ファンタジーで実はSFってあったよね
世界樹の迷宮とか
236無念Nameとしあき24/01/20(土)20:09:19No.1177794871+
>指輪物語が色々なものの基礎なんだと思う
237無念Nameとしあき24/01/20(土)20:09:49No.1177795083+
指輪物語はSF要素無いよ流石に
238無念Nameとしあき24/01/20(土)20:10:06No.1177795211そうだねx1
日本人にとってドラクエが王道ってのは動かしようのない事実ではあるだろう
それ以前のファンタジーなんて結局マニアだけのものだったし
239無念Nameとしあき24/01/20(土)20:10:09No.1177795223+
ラピュタの元ネタはガリバー旅行記に出てくる高度に発達した知能を持つ人間が暮らす島ラピュータ
240無念Nameとしあき24/01/20(土)20:10:40No.1177795444そうだねx1
>>振り返ってみるとファンタジーのメジャー作品は90年代とかの方が少なかった
>>今こそファンタジー全盛期に思える
>好きな作品だがエルフを狩るモノたちなんてやってることなろうと変わんないからな
>現代人の異世界転移で戦闘力チート現代兵器チート知識チート魔術チート
>苦戦はポーズですぐに逆転してあっさり無双と本当にそのまんまなろうに連載してても違和感ない
淳平とか戦闘力がファンタジーすぎるだろって感じだしな
あとオスカー女優の演技力ルパン並みか?みたいな感じで
241無念Nameとしあき24/01/20(土)20:10:49No.1177795505+
>>ラピュタが色々なものの基礎なんだと思う
>それはない
>ラピュタ以前からこういうのあるし
そもそも宮崎ラピュタの原型はガリバー旅行記だしな
あの国も地上の国に対して結構無茶苦茶やってんのよ
貢物が少ないと空の上から岩落としてきたりする
242無念Nameとしあき24/01/20(土)20:11:06No.1177795619+
和製RPGの根幹はWizとD&D?
243無念Nameとしあき24/01/20(土)20:11:22No.1177795734+
    1705749082514.jpg-(234371 B)
234371 B
ここまでやると正直行き過ぎに感じる
244無念Nameとしあき24/01/20(土)20:12:00No.1177796019+
> 和製RPGの根幹はWizとD&D?
DQとFFを足したクロノトリガー
245無念Nameとしあき24/01/20(土)20:12:05No.1177796046+
OVA全盛期の頃はハイファンタジーから転生モノやSFファンタジーまで幅広くいっぱいあったよね
永遠のフィレーナとかレダとかあそこらへんは未だに好き
246無念Nameとしあき24/01/20(土)20:12:14No.1177796121+
>和製RPGの根幹はWizとD&D?
全てのCRPGの根幹だと思ってた
247無念Nameとしあき24/01/20(土)20:12:26No.1177796207+
>和製RPGの根幹はWizとD&D?
根幹はそりゃそう
一気に普及させたのはドラクエだろう
248無念Nameとしあき24/01/20(土)20:12:28No.1177796223+
海外の児童文学ファンタジーは強い
249無念Nameとしあき24/01/20(土)20:12:34No.1177796264+
>和製RPGの根幹はWizとD&D?
あとウルティマ
250無念Nameとしあき24/01/20(土)20:12:52No.1177796401そうだねx1
指輪物語が基礎なのはわかるんだけど
D&Dがブームのきっかけになったのもその通りなんだけど
ファイティングファンタジーとかトンネルズ&トロールズとかソードワールドとかの
「D&Dを自分好みにアレンジしたファンタジー群」ってのがあって
現代に残るファンタジーの設定ってこのあたりで完成してたりする
251無念Nameとしあき24/01/20(土)20:12:56No.1177796429+
90年代前半までめちゃくちゃなろうっぽいの多かったね
90年代後半でこんなのもう古い!って難解な作品増えたけどどれもそんなに売れてはいなかった
252無念Nameとしあき24/01/20(土)20:13:05No.1177796499+
元祖はそりゃD&Dだ
これに勝てるものは無い
253無念Nameとしあき24/01/20(土)20:13:10No.1177796542+
アジア人が一番好きそうなのはファンタジーに機械というかSF感のあるものを混ぜ込んだ奴で欧米系はガチもんのファンタジーって感じ
254無念Nameとしあき24/01/20(土)20:13:11No.1177796549そうだねx1
    1705749191193.png-(391867 B)
391867 B
ゼノブレイド2で世界樹に到着したら中身が軌道エレベーターで震えたね・・・
ファンタジーの皮を被ったSF好き
255無念Nameとしあき24/01/20(土)20:13:16No.1177796583+
王道ってされてるドラクエは3って認識でいいか?
256無念Nameとしあき24/01/20(土)20:13:22No.1177796626+
>指輪物語はSF要素無いよ流石に
ファンタジーはSFのサブジャンルなので
純ファンタジーの指輪はむしろSF要素しかないと考えられる
257無念Nameとしあき24/01/20(土)20:13:33No.1177796694+
>ここまでやると正直行き過ぎに感じる
サイバーパンクじゃん
258無念Nameとしあき24/01/20(土)20:13:36No.1177796723+
DDよりはロードス島ってイメージ
259無念Nameとしあき24/01/20(土)20:13:46No.1177796803そうだねx2
ロードス島戦記「なぜか話題にならないけど和製に影響与えたというなら俺も忘れるな」
260無念Nameとしあき24/01/20(土)20:13:51No.1177796838そうだねx2
ゼノブレイドはそもそもあの世界の成り立ちからしてSFとファンタジーだし
261無念Nameとしあき24/01/20(土)20:14:03No.1177796918+
>王道ってされてるドラクエは3って認識でいいか?
勇者と魔王はまんまそう
262無念Nameとしあき24/01/20(土)20:14:06No.1177796940+
ウォーゲーム

テーブルトークRPG
┃┃┃┗→コロッサルケーブアドベンチャー
┃┃┗→ローグ
┃┗→ウィザードリィ
┗→ウルティマ┻→夢幻の心臓→ドラクエ
  ┃┣→ハイドライド
  ┃┗→ディアブロ
  ┗→ウルティマオンライン
    ┗→エバークエスト
263無念Nameとしあき24/01/20(土)20:14:09No.1177796951+
エルフやドワーフのイメージはロードス島戦記で完全に定着したよね
264無念Nameとしあき24/01/20(土)20:14:17No.1177797004+
    1705749257909.jpg-(299455 B)
299455 B
ドラクエってこれ以上にないってくらいのSFじゃん
265無念Nameとしあき24/01/20(土)20:14:35No.1177797134そうだねx1
ロードス島戦記はあのラノベが売れない時代に1000万部だからまぁそりゃエルフがみんなディードリットになるわとしか言いようがない影響
266無念Nameとしあき24/01/20(土)20:14:36No.1177797144+
>指輪物語はSF要素無いよ流石に
あれ設定的にはポストアポカリプスでは?
267無念Nameとしあき24/01/20(土)20:14:36No.1177797145+
>ここまでやると正直行き過ぎに感じる
他をやり尽くしたから到達したんじゃないかね
高度に発展した世界がかつてあって滅びたとか典型じゃん
268無念Nameとしあき24/01/20(土)20:14:53No.1177797262+
>ドラクエってこれ以上にないってくらいのSFじゃん
これはSFというよりメタフィクションなのでは
269無念Nameとしあき24/01/20(土)20:15:15No.1177797414+
国産の古いファンタジー小説っていうと南総里見八犬伝くらいしか思い浮かばん
270無念Nameとしあき24/01/20(土)20:15:18No.1177797429+
>王道ってされてるドラクエは3って認識でいいか?
まあ強いて言うならファミコン時代全部って感じ
5以降はドラクエ自身が脱ドラクエに悩んでたって感じ
271無念Nameとしあき24/01/20(土)20:15:22No.1177797462+
>ウォーゲーム
>↓
>テーブルトークRPG
>┃┃┃┗→コロッサルケーブアドベンチャー
>┃┃┗→ローグ
>┃┗→ウィザードリィ
>┗→ウルティマ┻→夢幻の心臓→ドラクエ
>  ┃┣→ハイドライド
>  ┃┗→ディアブロ
>  ┗→ウルティマオンライン
>    ┗→エバークエスト
いつもD&Dの名前がないのだけううーんってなるやつ
272無念Nameとしあき24/01/20(土)20:15:31No.1177797527そうだねx1
>ロードス島戦記「なぜか話題にならないけど和製に影響与えたというなら俺も忘れるな」
ソードワールドは出てるので
273無念Nameとしあき24/01/20(土)20:15:41No.1177797595+
FFの元ネタのダーククリスタルはかなりSF要素強い
274無念Nameとしあき24/01/20(土)20:15:42No.1177797599そうだねx3
>ここまでやると正直行き過ぎに感じる
排熱オタクの組んだ自作PC感
275無念Nameとしあき24/01/20(土)20:15:56No.1177797699+
基礎はテーブルトークRPGなんだろうけどああいうの友達いないとできなかったし…
276無念Nameとしあき24/01/20(土)20:16:16No.1177797857そうだねx1
>ロードス島戦記「なぜか話題にならないけど和製に影響与えたというなら俺も忘れるな」
D&Dに含まれるって認識だった
277無念Nameとしあき24/01/20(土)20:16:19No.1177797878+
>アジア人が一番好きそうなのはファンタジーに機械というかSF感のあるものを混ぜ込んだ奴で欧米系はガチもんのファンタジーって感じ
ウルティマからしてSFてんこ盛りなので
278無念Nameとしあき24/01/20(土)20:16:39No.1177798015+
>基礎はテーブルトークRPGなんだろうけどああいうの友達いないとできなかったし…
今はAIと一緒にできるじゃん
279無念Nameとしあき24/01/20(土)20:16:41No.1177798029+
>基礎はテーブルトークRPGなんだろうけどああいうの友達いないとできなかったし…
1人でやる用の本も無かったっけ
なんか色々選択肢選んで進むやつ
280無念Nameとしあき24/01/20(土)20:16:57No.1177798137+
>>ここまでやると正直行き過ぎに感じる
>排熱オタクの組んだ自作PC感
自作PCの光がサイパンのネオン要素が元ネタというか源流だろうから…
281無念Nameとしあき24/01/20(土)20:17:15No.1177798282そうだねx1
>元祖はそりゃD&Dだ
>これに勝てるものは無い
D&D自体がトールキンのような神話ファンタジーとコナンのようなアメリカ産パルプ小説ファンタジーと
ラブクラフトやらSFやらアメコミ要素を長い歴史のアプデ要求で全部ぶちこんでいったごった煮だからな
282無念Nameとしあき24/01/20(土)20:17:21No.1177798323+
>>けもフレみたいな子供騙しですら一度はヒットしたのにな
>>ケモナー向けのアニメやゲームが増えないのは何が原因なんだろうか
>上をケモにカウントする時点でケモナーでもなんでもなく
>>けもフレみたいな子供騙し
>が言いたいだけだろお前
ちょっと被害妄想が酷すぎないかな…w
たつ信はホントにこういう所でしか暴れられないんだなw
283無念Nameとしあき24/01/20(土)20:17:21No.1177798330+
>>アジア人が一番好きそうなのはファンタジーに機械というかSF感のあるものを混ぜ込んだ奴で欧米系はガチもんのファンタジーって感じ
>ウルティマからしてSFてんこ盛りなので
ウルティマは異世界転移物だしSFでもあるからな
284無念Nameとしあき24/01/20(土)20:17:37No.1177798447+
>いつもD&Dの名前がないのだけううーんってなるやつ
TRPGに含まれてるだろ
そこにT&Tとか並べても煩雑になるだけ
増やすのは簡単なんだよ
285無念Nameとしあき24/01/20(土)20:17:47No.1177798506そうだねx1
>>ロードス島戦記「なぜか話題にならないけど和製に影響与えたというなら俺も忘れるな」
>ソードワールドは出てるので
ロードスはソードワールドじゃないんだよなあ…
286無念Nameとしあき24/01/20(土)20:17:57No.1177798561+
SF×ファンタジーはあるけどマジックパンクは有名な作品ないんだよな
それが滅茶苦茶不満だわ
287無念Nameとしあき24/01/20(土)20:18:28No.1177798789+
>SF×ファンタジーはあるけどマジックパンクは有名な作品ないんだよな
>それが滅茶苦茶不満だわ
パンク作るセンスがね・・・
288無念Nameとしあき24/01/20(土)20:18:48No.1177798920+
>SF×ファンタジーはあるけどマジックパンクは有名な作品ないんだよな
>それが滅茶苦茶不満だわ
FF7
289無念Nameとしあき24/01/20(土)20:18:52No.1177798950+
FF14が流行りまくってる時点で剣と魔法十分だろって思う
ちょっと機械要素多め?それはまぁ元のFFからそうなので
290無念Nameとしあき24/01/20(土)20:19:03No.1177799028+
>SF×ファンタジーはあるけどマジックパンクは有名な作品ないんだよな
>それが滅茶苦茶不満だわ
TRPGならシャドウランとかか
291無念Nameとしあき24/01/20(土)20:19:04No.1177799032+
>No.1177758858
剣(ライトセイバー)と魔法(フォース)の
ファンタジー傑作シリーズだが
ポリコレのせいでオワコンになってしまった
292無念Nameとしあき24/01/20(土)20:19:07No.1177799061+
    1705749547680.jpg-(825368 B)
825368 B
>1人でやる用の本も無かったっけ
>なんか色々選択肢選んで進むやつ
ゲームブックのことか
それこそエルデンの宮崎が惚れ込んだFFシリーズ
293無念Nameとしあき24/01/20(土)20:19:11No.1177799090+
    1705749551897.jpg-(148274 B)
148274 B
勃起ファンネルの次の標的
294無念Nameとしあき24/01/20(土)20:19:11No.1177799092+
>SF×ファンタジーはあるけどマジックパンクは有名な作品ないんだよな
>それが滅茶苦茶不満だわ
SFにしたほうが既存の科学体系で説明できるけどマジックパンクじゃその世界の魔法体系の説明作らなきゃいけないからそれハイファンタジーの領域になっちゃうし…
295無念Nameとしあき24/01/20(土)20:19:14No.1177799116+
モンスターメーカーももう30年選手か…
296無念Nameとしあき24/01/20(土)20:19:28No.1177799227+
>>ロードス島戦記「なぜか話題にならないけど和製に影響与えたというなら俺も忘れるな」
>D&Dに含まれるって認識だった
元々D&Dのリプレイなんだっけ
297無念Nameとしあき24/01/20(土)20:19:37No.1177799295+
>>SF×ファンタジーはあるけどマジックパンクは有名な作品ないんだよな
>>それが滅茶苦茶不満だわ
>FF7
あれはSFだろ
全部星のエネルギー由来だし
298無念Nameとしあき24/01/20(土)20:19:38No.1177799305+
>モンスターメーカーももう30年選手か…
現役あつかいで本当にいいのか?
299無念Nameとしあき24/01/20(土)20:20:37No.1177799707そうだねx1
昨今の流行りはポケモン形式だろう
ドラクエで売れたのもモンスターズだし
300無念Nameとしあき24/01/20(土)20:20:40No.1177799727+
>TRPGならシャドウランとかか
2版の頃に遊んだけど日本人のエルフとかいて衝撃を受けた
アメリカではドラゴンが社長やってたりもうとんでもない
301無念Nameとしあき24/01/20(土)20:20:49No.1177799792そうだねx3
今の4,50代のとしあき達ってFFDQとかのスクエニのゲームでファンタジー作品をたくさん体験してきた世代でしょ?
302無念Nameとしあき24/01/20(土)20:20:58No.1177799854そうだねx1
>>SF×ファンタジーはあるけどマジックパンクは有名な作品ないんだよな
>>それが滅茶苦茶不満だわ
>TRPGならシャドウランとかか
あれは古代の魔法が蘇った近未来SF世界だからSFだよ
マジックパンクは魔法文明だけで現代と同等かそれ以上の文明規模に達してる世界観のこと
303無念Nameとしあき24/01/20(土)20:21:01No.1177799876+
>勃起ファンネルの次の標的
たつきって今なにしてるのwwwwww
304無念Nameとしあき24/01/20(土)20:21:22No.1177800038そうだねx1
    1705749682020.jpg-(77793 B)
77793 B
マジックパンク
305無念Nameとしあき24/01/20(土)20:21:38No.1177800167+
>2版の頃に遊んだけど日本人のエルフとかいて衝撃を受けた
魔法や異種族が1000年単位で休眠したり目覚めたりする設定いいよね
306無念Nameとしあき24/01/20(土)20:21:41No.1177800188+
>>勃起ファンネルの次の標的
>たつきって今なにしてるのwwwwww
ホロライブのアニメ作ってるらしい
307無念Nameとしあき24/01/20(土)20:21:47No.1177800243そうだねx1
    1705749707080.jpg-(47298 B)
47298 B
>No.1177798561
太古に滅んだはずの半神的存在が織りなす
サツバツSFファンタジー!
308無念Nameとしあき24/01/20(土)20:21:52No.1177800282+
マジックパンクって魔法だけでパンクな世界って事?
309無念Nameとしあき24/01/20(土)20:22:48No.1177800693+
>>SF×ファンタジーはあるけどマジックパンクは有名な作品ないんだよな
>>それが滅茶苦茶不満だわ
>SFにしたほうが既存の科学体系で説明できるけどマジックパンクじゃその世界の魔法体系の説明作らなきゃいけないからそれハイファンタジーの領域になっちゃうし…
まあそれ間違ってないけどね
サイバーパンクも広義のSFの中にある派生属性だし
マジックパンクもファンタジーの中にある派生属性でしかない
310無念Nameとしあき24/01/20(土)20:22:58No.1177800776+
そもそもパンクって?サイバーパンクってのはよく聞くけど
311無念Nameとしあき24/01/20(土)20:23:02No.1177800805+
>『剣と魔法のファンタジー』や『中世ファンタジー』は果たしてオワコンなのだろうか?
いいから法務部が動くまでせいぜい好き勝手やってろよゴミチョンゲー
312無念Nameとしあき24/01/20(土)20:23:32No.1177801025そうだねx1
>>勃起ファンネルの次の標的
>たつきって今なにしてるのwwwwww
けもフレ2は今や「人間と動物の関係に焦点を当てて、主人公の精神的成長もしっかり盛り込んだ隠れた名作」ってやっと落ち着いた評価されてきたよね
かばんみたいななろう系主人公とは大違いだよな
313無念Nameとしあき24/01/20(土)20:23:42No.1177801109+
> マジックパンクって魔法だけでパンクな世界って事?
スチームパンクのマジック版って感じじゃね
314無念Nameとしあき24/01/20(土)20:24:02No.1177801263そうだねx1
    1705749842260.jpg-(160198 B)
160198 B
いつものキチガイ
315無念Nameとしあき24/01/20(土)20:24:20No.1177801396+
    1705749860358.jpg-(292053 B)
292053 B
レス乞食スレ
316無念Nameとしあき24/01/20(土)20:24:32No.1177801485+
    1705749872181.jpg-(99170 B)
99170 B
>いつもD&Dの名前がないのだけううーんってなるやつ
ウォーゲームのところをTHE IRONCLADS(D&Dのベースになったウォーゲーム)って書いてないのと同じ
317無念Nameとしあき24/01/20(土)20:24:43No.1177801565+
スチパンだったら蒸気街のうんたらかんたらが気になる
イメージアートいいよね
318無念Nameとしあき24/01/20(土)20:24:58No.1177801663+
>そもそもパンクって?サイバーパンクってのはよく聞くけど
ザ・クラッシュのストラマーは「パンクはファッションではなくスタンスなんだ」と言ってたが
これを説明するのは難しいな…
319無念Nameとしあき24/01/20(土)20:25:03No.1177801697そうだねx1
    1705749903024.jpg-(60648 B)
60648 B
>No.1177798950
剣+魔法+ファンタジー+科学+恋愛+姉弟愛+友情+親子の葛藤
全部まとめてどうぞ
320無念Nameとしあき24/01/20(土)20:25:10No.1177801752+
先人がコツコツと積み上げてきた物をぶっ壊してキャッキャはしゃいでるゴミが騒ぐだけのクソみたいな世の中ですね
321無念Nameとしあき24/01/20(土)20:25:25No.1177801869+
    1705749925848.jpg-(37619 B)
37619 B
個人的に近代科学崩壊→ファンタジー世界を丁寧に設定してるファンタジー作品が大好物なのだがあんまり見たことない
322無念Nameとしあき24/01/20(土)20:25:33No.1177801920そうだねx1
>いいから法務部が動くまでせいぜい好き勝手やってろよゴミチョンゲー
似てるだけじゃ裁判に負けるぞ
ティアリングサーガの時の任天堂みたいに
323無念Nameとしあき24/01/20(土)20:25:36No.1177801942+
>そもそもパンクって?サイバーパンクってのはよく聞くけど
サイバーパンクの魔法版
魔法体型が異常発達して現代並みの文明規模になってる世界
ソシャゲのアークナイツが一番近い(厳密にはあれSFだけど…)
324無念Nameとしあき24/01/20(土)20:25:45No.1177802012そうだねx1
>マジックパンク
ファンタジーっていうんですよ造語症
325無念Nameとしあき24/01/20(土)20:26:00No.1177802103+
ラピュタとクロノトリガーが今のファンタジーSFの原点だってばよ
326無念Nameとしあき24/01/20(土)20:26:13No.1177802194+
>マジックパンク
ただの近未来社会にしかみえん
327無念Nameとしあき24/01/20(土)20:26:15No.1177802215+
>今の4,50代のとしあき達ってFFDQとかのスクエニのゲームでファンタジー作品をたくさん体験してきた世代でしょ?
50代まで含めるとFFDQは後の方だと思う
328無念Nameとしあき24/01/20(土)20:26:50No.1177802431+
>>勃起ファンネルの次の標的
>たつきって今なにしてるのwwwwww
けもフレ民か?
329無念Nameとしあき24/01/20(土)20:26:51No.1177802441+
>個人的に近代科学崩壊→ファンタジー世界を丁寧に設定してるファンタジー作品が大好物なのだがあんまり見たことない
ちょっと違うけどシャングリラフロンティアのゲーム内設定はそんな感じの世界観だった
330無念Nameとしあき24/01/20(土)20:26:55No.1177802475+
荒らしみたいなの出てきたな
スレ伸びると毎回糞蟲小僧が湧きやがる
331無念Nameとしあき24/01/20(土)20:27:04No.1177802529+
>ラピュタとクロノトリガーが今のファンタジーSFの原点だってばよ
俺はSDガンダムを挙げたい
332無念Nameとしあき24/01/20(土)20:27:11No.1177802587+
>いいから法務部が動くまでせいぜい好き勝手やってろよゴミチョンゲー
いやあの…
333無念Nameとしあき24/01/20(土)20:27:22No.1177802653+
>>そもそもパンクって?サイバーパンクってのはよく聞くけど
>サイバーパンクの魔法版
>魔法体型が異常発達して現代並みの文明規模になってる世界
>ソシャゲのアークナイツが一番近い(厳密にはあれSFだけど…)
ハリポタの魔法界は?
334無念Nameとしあき24/01/20(土)20:27:30No.1177802715+
>>ラピュタとクロノトリガーが今のファンタジーSFの原点だってばよ
>俺はSDガンダムを挙げたい
騎士ガンダムってそんなに古かったっけ…
335無念Nameとしあき24/01/20(土)20:27:37No.1177802779+
スチームパンクとは、
「産業革命の原動力となった蒸気機関が、現実の歴史の絶頂期のありようを超越して発展した技術体系や社会を前提としたSF作品」(Wikipediaより)である

これを見ると高度に発展した何かを指す言葉か
336無念Nameとしあき24/01/20(土)20:27:39No.1177802794+
    1705750059247.jpg-(61333 B)
61333 B
>No.1177801869
漫画版「風の谷のナウシカ」で良いじゃない
僧正とか皇帝とか魔法使い放題よ
337無念Nameとしあき24/01/20(土)20:27:40No.1177802799そうだねx4
>>>勃起ファンネルの次の標的
>>たつきって今なにしてるのwwwwww
>けもフレ2は今や「人間と動物の関係に焦点を当てて、主人公の精神的成長もしっかり盛り込んだ隠れた名作」ってやっと落ち着いた評価されてきたよね
どこのパラレルワールドからやってきたの…?
338無念Nameとしあき24/01/20(土)20:27:56No.1177802918+
> ただの近未来社会にしかみえん
動力が違うだけだからただの機械にしか見えなくなるんだよね
歯車と蒸気使えないのは厳しいと思う
339無念Nameとしあき24/01/20(土)20:27:57No.1177802934+
>>>そもそもパンクって?サイバーパンクってのはよく聞くけど
>>サイバーパンクの魔法版
>>魔法体型が異常発達して現代並みの文明規模になってる世界
>>ソシャゲのアークナイツが一番近い(厳密にはあれSFだけど…)
>ハリポタの魔法界は?
ハリポタ魔法界は寧ろ衰退してるって設定だったろ
340無念Nameとしあき24/01/20(土)20:28:09No.1177803011+
>荒らしみたいなの出てきたな
>スレ伸びると毎回糞蟲小僧が湧きやがる
いくつものスレを同時に荒らしまくる超人を作るな…
341無念Nameとしあき24/01/20(土)20:28:25No.1177803106+
>No.1177801869
そういやニーア世界ってあれオートマタまで行くとほぼマジックパンクだな
人形も敵も全部基幹技術が魔素っていう異世界由来の魔法物質だし
342無念Nameとしあき24/01/20(土)20:28:42No.1177803207+
単に暗くて陰鬱な方向ばっか乱発されただけなんじゃ
343無念Nameとしあき24/01/20(土)20:28:44No.1177803224+
魔法が発展した先が科学的な何かになるのかな?でもそれただのファンタジーでは
344無念Nameとしあき24/01/20(土)20:29:04No.1177803363+
一見機械文明的だけど根底にあるのが魔法的な技術ってのだと川上稔作品とか?
地球の超遠未来という意味ではSFだが
345無念Nameとしあき24/01/20(土)20:29:09No.1177803394+
ハリポタ魔法界はなんか近代的すぎる
346無念Nameとしあき24/01/20(土)20:29:11No.1177803401+
>騎士ガンダムってそんなに古かったっけ…
クロノトリガーよりは古いな
347無念Nameとしあき24/01/20(土)20:29:16No.1177803432+
うたわれるものとか完全に科学の果てのファンタジーっぽさ
348無念Nameとしあき24/01/20(土)20:29:27No.1177803515+
>ハリポタの魔法界は?
衰退せずにマグル以上の文明規模ならマジックパンクだった
349無念Nameとしあき24/01/20(土)20:29:57No.1177803732そうだねx1
>>俺はSDガンダムを挙げたい
>騎士ガンダムってそんなに古かったっけ…
そもナイトガンダムがドラクエの影響受けてるのでは
350無念Nameとしあき24/01/20(土)20:30:08No.1177803812そうだねx1
>┗→ウルティマオンライン
>  ┗→エバークエスト
この先にFF11とゼノブレが来るのはわかる
351無念Nameとしあき24/01/20(土)20:30:32No.1177803991+
SDガンダム外伝まだ続いてたのね
久々に見たら世界観がとんでもないことになってた
352無念Nameとしあき24/01/20(土)20:30:50No.1177804131+
うたわれは確かにそう
あとはゼノギアス?
353無念Nameとしあき24/01/20(土)20:30:55No.1177804161+
転スラのドワーフ王国が魔法を基にした擬似科学技術発展させてたな
あと精霊のラミリスが精霊使って魔道ゴーレム操ってた
354無念Nameとしあき24/01/20(土)20:30:56No.1177804174+
ハリーポッターみたいな世界って珍しいよね
意外とないよ
355無念Nameとしあき24/01/20(土)20:31:17No.1177804328そうだねx2
    1705750277211.jpg-(48887 B)
48887 B
>No.1177798561
魔法で宇宙旅行ができる世界
神々を召喚して戦う

ヤマタノオロチ(クトゥルー)vsスサノオ
356無念Nameとしあき24/01/20(土)20:31:32No.1177804429+
>人形も敵も全部基幹技術が魔素っていう異世界由来の魔法物質だし
よくなろうで見るやつだな魔素
357無念Nameとしあき24/01/20(土)20:31:33No.1177804440+
>ハリポタ魔法界はなんか近代的すぎる
ゲド戦記の魔法文化と学校がうまい具合に1000年くらい経ったらああなるのかなという印象
358無念Nameとしあき24/01/20(土)20:31:47No.1177804556+
高度に発達した科学は魔法と区別がつかないうんたらかんたら
359無念Nameとしあき24/01/20(土)20:31:56No.1177804616+
>>No.1177801869
>漫画版「風の谷のナウシカ」で良いじゃない
そうなんだよ
ナウシカのポストアポカリプス感とファンタジー要素を内包した作品が俺は好きなんだろうな
360無念Nameとしあき24/01/20(土)20:32:05No.1177804661+
ハリポタはオリジナルが完成されすぎてて転用してオリジナル作るスキがないからね
だからアレのクローン作品作ろうとする作者はいない
二次創作ならたくさん見るけど
361無念Nameとしあき24/01/20(土)20:32:14No.1177804744そうだねx1
世界樹の迷宮やセブンスドラゴンもファンタジーと見せて実はポストアポカリプス系なのよね
362無念Nameとしあき24/01/20(土)20:32:21No.1177804781+
ハリポタ世界はあれ純血主義者のせいでどんどん衰退していってるからな
なのでマグル出身の魔法使いもどんどん取り入れないと魔法使いの数そのものが足りなくなるって言う
363無念Nameとしあき24/01/20(土)20:32:34No.1177804852+
>ハリポタはオリジナルが完成されすぎてて転用してオリジナル作るスキがないからね
>だからアレのクローン作品作ろうとする作者はいない
>二次創作ならたくさん見るけど
ファンタージエンや指輪物語みたいなもんか
364無念Nameとしあき24/01/20(土)20:32:39No.1177804898+
    1705750359903.jpg-(24961 B)
24961 B
>これを見ると高度に発展した何かを指す言葉か
蒸気機関が発展してるのがポイント
差別化のために電力じゃないってことでもあるので制限がアホほど厳しい
コンピューターはディファレンスエンジンですよ
365無念Nameとしあき24/01/20(土)20:32:44No.1177804924+
>世界樹の迷宮やセブンスドラゴンもファンタジーと見せて実はポストアポカリプス系なのよね
大体崩壊してる東京
366無念Nameとしあき24/01/20(土)20:32:45No.1177804931+
海外でも大人気だから作られた人気じゃないね
367無念Nameとしあき24/01/20(土)20:33:08No.1177805084+
ハリーポッターはオーフェンに似てる印象だった
多分学校のせい
368無念Nameとしあき24/01/20(土)20:33:32No.1177805239そうだねx1
    1705750412551.jpg-(20278 B)
20278 B
>No.1177804556
そして究極の科学文明を支配する最高議長(銀河帝国皇帝)が
最強の魔法使いでした……
369無念Nameとしあき24/01/20(土)20:33:34No.1177805260そうだねx1
>>世界樹の迷宮やセブンスドラゴンもファンタジーと見せて実はポストアポカリプス系なのよね
>大体崩壊してる東京
ここでいつものアトラスだなって安心する
370無念Nameとしあき24/01/20(土)20:33:37No.1177805289+
>ハリーポッターみたいな世界って珍しいよね
>意外とないよ
日本人にとって魔法は西洋の物だからね
身近にしようとすると妖怪や忍者になる
371無念Nameとしあき24/01/20(土)20:33:40No.1177805312そうだねx1
>ハリポタ魔法界はなんか近代的すぎる
技術的近代感というより近代欧州の人間の魔法使いという描写がうますぎるな
372無念Nameとしあき24/01/20(土)20:33:43No.1177805335+
>>人形も敵も全部基幹技術が魔素っていう異世界由来の魔法物質だし
>よくなろうで見るやつだな魔素
まあニーアはなろう出る前にすでに魔素概念使ってるけどね
これ自体大昔から使われてる概念ではあるけど
373無念Nameとしあき24/01/20(土)20:34:29No.1177805651+
>よくなろうで見るやつだな魔素
昔の万能触媒エーテルがベースなんだろうなあ
374無念Nameとしあき24/01/20(土)20:34:48No.1177805783+
ファンタジーだったころのファイナルファンタジーや
メジャータイトルだったころのドラゴンクエストを遊んだ世代はもう4050なんや
375無念Nameとしあき24/01/20(土)20:34:54No.1177805833+
ハリポタのフォロワーも普通にあるし
そもそもああいうのも普通にある
寮がモデルのやつはそこそこ長い歴史がある
376無念Nameとしあき24/01/20(土)20:34:55No.1177805839そうだねx1
    1705750495806.jpg-(65623 B)
65623 B
こいつの残した衝撃がデカかった
音楽も神
377無念Nameとしあき24/01/20(土)20:34:57No.1177805861+
>>ハリポタ魔法界はなんか近代的すぎる
>技術的近代感というより近代欧州の人間の魔法使いという描写がうますぎるな
魔法界の衰退とマグル文化の流入がちゃんと書かれてるよね
魔法学校に行くための汽車とかまんまマグル文化のものを転用してるわけで
378無念Nameとしあき24/01/20(土)20:35:19No.1177806021+
>こいつの残した衝撃がデカかった
>音楽も神
まぁそれもファンタジーじゃないんですけどね
379無念Nameとしあき24/01/20(土)20:36:08No.1177806390そうだねx1
>>>ハリポタ魔法界はなんか近代的すぎる
>>技術的近代感というより近代欧州の人間の魔法使いという描写がうますぎるな
>魔法界の衰退とマグル文化の流入がちゃんと書かれてるよね
>魔法学校に行くための汽車とかまんまマグル文化のものを転用してるわけで
「実際にありそう感」が段違いなんだよなハリポタ
だから大ヒットしたんだけど
380無念Nameとしあき24/01/20(土)20:36:12No.1177806411そうだねx1
クロノトリガーはファンタジーでいいだろ
381無念Nameとしあき24/01/20(土)20:36:19No.1177806463+
テイルズオブデスティニーみたいなのはファンタジー技術なのか科学技術なのか
結局レンズってなんなんだあれ
382無念Nameとしあき24/01/20(土)20:36:31No.1177806548+
    1705750591848.jpg-(46424 B)
46424 B
>No.1177804616
パンツァードラグーン良いよね
生物兵器の慣れの果て
古代技術を発掘して兵器にする帝国
超古代文明とスチームの奇妙な融合

なおドラゴンは半分魔法的存在です
383無念Nameとしあき24/01/20(土)20:36:49No.1177806666そうだねx3
作品の中での世界描写が上手いか下手かなんだろうね
384無念Nameとしあき24/01/20(土)20:37:03No.1177806757そうだねx3
ドラクエ以前のファンタジーほどSFを許容してるんで
SF要素アレルギーって新しめのしか見てないんかなって思うおじいちゃんであった
385無念Nameとしあき24/01/20(土)20:37:14No.1177806839+
クロノトリガーはごちゃまぜだから良いんだ
386無念Nameとしあき24/01/20(土)20:37:15No.1177806846+
ドラえもん魔界大冒険の魔法がある現代の描写
これ現実と何が違うのくらいの差異だったのが逆に面白かった
387無念Nameとしあき24/01/20(土)20:37:21No.1177806891+
>>>人形も敵も全部基幹技術が魔素っていう異世界由来の魔法物質だし
>>よくなろうで見るやつだな魔素
>まあニーアはなろう出る前にすでに魔素概念使ってるけどね
>これ自体大昔から使われてる概念ではあるけど
錬金術のエーテルが基かな
388無念Nameとしあき24/01/20(土)20:37:26No.1177806928+
>世界樹の迷宮やセブンスドラゴンもファンタジーと見せて実はポストアポカリプス系なのよね
セブンスドラゴンはジャンル渡り歩きすぎだな
1はファンタジー 2現代異能 3クトゥルフっぽいファンタジーで7ドラの印象がわかりにくい
389無念Nameとしあき24/01/20(土)20:37:38No.1177807031+
人は覚えられても更新できないんよ
生き物はそもそもそういうものなのかもしれないけど
390無念Nameとしあき24/01/20(土)20:37:56No.1177807132+
クロノトリガーはファンタジー世界ベースでSFやった感じ
391無念Nameとしあき24/01/20(土)20:38:10No.1177807243+
>No.1177802799
ただのレス乞食やろ
392無念Nameとしあき24/01/20(土)20:38:12No.1177807257+
クロトリの中世なんて思いっきりファンタジーやろあれ
っていうかどの時代も魔法とモンスターあるからファンタジーや
393無念Nameとしあき24/01/20(土)20:38:19No.1177807315+
>結局レンズってなんなんだあれ
彗星由来の物質だからSFになるのかな
394無念Nameとしあき24/01/20(土)20:38:21No.1177807324そうだねx1
>ドラクエ以前のファンタジーほどSFを許容してるんで
>SF要素アレルギーって新しめのしか見てないんかなって思うおじいちゃんであった
終末期の赤い地球とか好きだったぞ
395無念Nameとしあき24/01/20(土)20:38:56No.1177807572+
ウィザードリィ6 で宇宙に飛び出す展開にめちゃくちゃ拒否反応起こしてる人たちが居たな…
396無念Nameとしあき24/01/20(土)20:39:12No.1177807682+
マナが消えていく世界を舞台にした小説はSFの括りだったっけか
397無念Nameとしあき24/01/20(土)20:39:35No.1177807865+
DQもSF化していいのよ
398無念Nameとしあき24/01/20(土)20:39:53No.1177807976+
ラストバイブルⅢはファンタジーとSFをほどよく混ぜてたと思う
明るいようでめちゃめちゃ重いシナリオ含めて未だに大好きな作品の一つ
399無念Nameとしあき24/01/20(土)20:39:57No.1177808002+
あれは違うこれも違うをやり始めるとSFの後追いになっちゃうからやりすぎには注意したいね
400無念Nameとしあき24/01/20(土)20:40:24No.1177808192+
>ドラクエ以前のファンタジーほどSFを許容してるんで
>SF要素アレルギーって新しめのしか見てないんかなって思うおじいちゃんであった
もっとSF感マシマシにして細部の設定細かく網羅してるハイファンタジーSFとか見てみたい
魔法の根源を科学的見解で解析してるとか
401無念Nameとしあき24/01/20(土)20:40:24No.1177808194+
SFに疲れてファンタジーに移った人が一定数いるから
そういう反応になるんだと思う
402無念Nameとしあき24/01/20(土)20:40:26No.1177808214+
>DQもSF化していいのよ
それがドリームプロジェクトだろ
403無念Nameとしあき24/01/20(土)20:40:45No.1177808345+
    1705750845162.jpg-(45068 B)
45068 B
>No.1177758858
紙が軍用機に変化する陰陽師系元軍艦娘とか
十分魔法じゃなかろうか
404無念Nameとしあき24/01/20(土)20:40:47No.1177808365+
そういやアルトネリコは完璧なマジックパンクだったわ
宇宙の創世からして魔法の概念発生してるし
405無念Nameとしあき24/01/20(土)20:41:05No.1177808488+
>ドラクエ以前のファンタジーほどSFを許容してるんで
>SF要素アレルギーって新しめのしか見てないんかなって思うおじいちゃんであった
なんならドラクエのキラーマシンとか異世界の機械兵器だしな…
406無念Nameとしあき24/01/20(土)20:41:15No.1177808549+
>ウィザードリィ6 で宇宙に飛び出す展開にめちゃくちゃ拒否反応起こしてる人たちが居たな…
そもそもWiz5の時点で元のスタッフ居ないからね
版権とシステム貰っただけのタイトルで
6からは別ゲー
407無念Nameとしあき24/01/20(土)20:41:19No.1177808571+
>ウィザードリィ6 で宇宙に飛び出す展開にめちゃくちゃ拒否反応起こしてる人たちが居たな…
好きだが今さら初代ウルティマや初代マイト&マジックみたいな展開をやるのはちょっとなって
408無念Nameとしあき24/01/20(土)20:41:43No.1177808761+
クロノトリガーのSF要素大体ラヴォス由来だからな
409無念Nameとしあき24/01/20(土)20:42:00No.1177808887+
昔のシリーズが長期化するとダレるなあ…
しかし最近これという話題作もない
俺が知らないだけ?
410無念Nameとしあき24/01/20(土)20:42:11No.1177808965+
剣と魔法のJRPG世界でオープンワールド3Dアクションゲーはまだちゃんとしたのは出てないはずだしちゃんと作れば売れるぞ
411無念Nameとしあき24/01/20(土)20:42:13No.1177808981そうだねx2
    1705750933664.jpg-(88939 B)
88939 B
>DQもSF化していいのよ
モンスターズでもやってるしDQ10でもやってるぞ
412無念Nameとしあき24/01/20(土)20:42:22No.1177809036+
>SFに疲れてファンタジーに移った人が一定数いるから
>そういう反応になるんだと思う
というかアメリカでコナンみたいなファンタジーがウケたのってそれが理由だったような
サイバーパンクもそうだけど
413無念Nameとしあき24/01/20(土)20:42:40No.1177809163そうだねx1
昔のSFやミリタリー界隈は排他的なオタクが多かったから…
414無念Nameとしあき24/01/20(土)20:42:57No.1177809271+
>そういやアルトネリコは完璧なマジックパンクだったわ
>宇宙の創世からして魔法の概念発生してるし
マジックパンクとしてはアルノサージュのほうが適してるかも…宇宙の創生神まで移民船団が会いに行く話になってたし…
415無念Nameとしあき24/01/20(土)20:42:57No.1177809274+
>ハリポタはオリジナルが完成されすぎてて転用してオリジナル作るスキがないからね
>だからアレのクローン作品作ろうとする作者はいない
>二次創作ならたくさん見るけど
ルイズ→ルイズ二次→なろうの源流と見ることもできる
なんにしろクソ偉大だが
416無念Nameとしあき24/01/20(土)20:43:00No.1177809296+
>クロノトリガーのSF要素大体ラヴォス由来だからな
FF7でもFF9でも同じ展開やってるから坂口が好きなんだな
417無念Nameとしあき24/01/20(土)20:43:11No.1177809378+
>クロノトリガーのSF要素大体ラヴォス由来だからな
ファンタジー要素も割とラヴォス由来じゃなかったっけ
418無念Nameとしあき24/01/20(土)20:43:16No.1177809415+
ドラゴンボールはファンタジーに入りますか?
419無念Nameとしあき24/01/20(土)20:43:20No.1177809453+
建築見るの大好きだから収集しちゃう
420無念Nameとしあき24/01/20(土)20:43:48No.1177809661+
ラヴォス=ジェノバなのはそう
421無念Nameとしあき24/01/20(土)20:43:50No.1177809677+
D&Dでも高レベルで星の海を航海したりしなかったりする
422無念Nameとしあき24/01/20(土)20:43:53No.1177809695+
>というかアメリカでコナンみたいなファンタジーがウケたのってそれが理由だったような
>サイバーパンクもそうだけど
コナンの映画の話? ハワードの連載の話?
423無念Nameとしあき24/01/20(土)20:43:54No.1177809700+
>ドラゴンボールはファンタジーに入りますか?
いろんなパロディのごちゃまぜ感
424無念Nameとしあき24/01/20(土)20:44:01No.1177809751そうだねx7
    1705751041869.jpg-(203624 B)
203624 B
>剣と魔法のJRPG世界でオープンワールド3Dアクションゲーはまだちゃんとしたのは出てないはずだしちゃんと作れば売れるぞ
え!?
425無念Nameとしあき24/01/20(土)20:44:02No.1177809755+
>剣と魔法のJRPG世界でオープンワールド3Dアクションゲーはまだちゃんとしたのは出てないはずだしちゃんと作れば売れるぞ
ゼルダあるじゃん
426無念Nameとしあき24/01/20(土)20:44:24No.1177809907+
>ファンタジー要素も割とラヴォス由来じゃなかったっけ
自然発生してるモンスターはともかく魔法はラヴォスだな…
427無念Nameとしあき24/01/20(土)20:44:32No.1177809960+
>いろんなパロディのごちゃまぜ感
ラピュタの話?
428無念Nameとしあき24/01/20(土)20:44:32No.1177809961そうだねx1
>ドラゴンボールはファンタジーに入りますか?
摩訶不思議アドベンチャー!
429無念Nameとしあき24/01/20(土)20:44:58No.1177810146+
>>クロノトリガーのSF要素大体ラヴォス由来だからな
>ファンタジー要素も割とラヴォス由来じゃなかったっけ
というか古代・中世のモンスターも魔法も何もかもラヴォス由来なんよ
430無念Nameとしあき24/01/20(土)20:45:07No.1177810208+
>ドラゴンボールはファンタジーに入りますか?
ドラゴンボールからドラゴン出てくるってのがファンタジーだからね
431無念Nameとしあき24/01/20(土)20:45:10No.1177810231+
ゼルダは根強いよね
今もかなり面白いし
432無念Nameとしあき24/01/20(土)20:45:13No.1177810252+
ハリポタが完成度高い……?
433無念Nameとしあき24/01/20(土)20:45:42No.1177810448そうだねx2
>ハリポタが完成度高い……?
むしろそこに疑問ある?
434無念Nameとしあき24/01/20(土)20:46:06No.1177810619そうだねx2
あんだけ世界的な大ヒットしてハリポタが完成度低いはただの逆張りっすよ
売り上げが全てだからな
435無念Nameとしあき24/01/20(土)20:46:09No.1177810646+
>>剣と魔法のJRPG世界でオープンワールド3Dアクションゲーはまだちゃんとしたのは出てないはずだしちゃんと作れば売れるぞ
>え!?
ゼルダはRPGじゃないらしいぞ
436無念Nameとしあき24/01/20(土)20:46:14No.1177810680+
イースもアドルさん毎回レベル1に戻りながら30年頑張ってんのか…
437無念Nameとしあき24/01/20(土)20:46:35No.1177810825+
>ハリポタが完成度高い……?
魔法要素はガバいって話か?
438無念Nameとしあき24/01/20(土)20:46:43No.1177810882+
王道はやはりイギリス発祥のファンタジー小説か
439無念Nameとしあき24/01/20(土)20:46:48No.1177810927+
>>DQもSF化していいのよ
>モンスターズでもやってるしDQ10でもやってるぞ
ジョーカーシリーズはサイバーパンク感もちょっとあった
440無念Nameとしあき24/01/20(土)20:46:59No.1177811001+
ゼルダは毎回世界観変わるけど地続きなんだっけ
441無念Nameとしあき24/01/20(土)20:47:04No.1177811041+
>ハリポタが完成度高い……?
嫌な欧州人の解像度の高さと魔法の組み合わせが面白すぎた作品だから…
ファンタジーとしての完成度の高さが面白いわけじゃないし…
442無念Nameとしあき24/01/20(土)20:47:09No.1177811085+
クロトリ時点では「魔法と星の力(太陽石やら赤い石ドリストーン)でジール文明が栄えた」
「そっからラヴォスエナジーに手を出した」
クロクロになると「魔法とかドリストーンもラヴォス由来」ってことになった
ラヴォス落ちてくる前なのにドリストーンあった?気にすんな
443無念Nameとしあき24/01/20(土)20:47:16No.1177811136+
>イースもアドルさん毎回レベル1に戻りながら30年頑張ってんのか…
もう35年超えてる
444無念Nameとしあき24/01/20(土)20:47:47No.1177811347そうだねx1
クロトリとか初めて見た
445無念Nameとしあき24/01/20(土)20:48:19No.1177811583そうだねx2
SFあるある
魔法的な力が全て一つの存在や万能物質由来
446無念Nameとしあき24/01/20(土)20:48:36No.1177811701+
>王道はやはりイギリス発祥のファンタジー小説か
確か2000年代辺りまででよく世界三大ファンタジーって言われてたのがナルニア・指輪物語・ゲド戦記
447無念Nameとしあき24/01/20(土)20:48:41No.1177811739+
>ゼルダは根強いよね
>今もかなり面白いし
根強いというかむしろセールス的には今が最盛期だからね
448無念Nameとしあき24/01/20(土)20:49:18No.1177811986+
>SFあるある
>魔法的な力が全て一つの存在や万能物質由来
ねーよ
何だその雑なSFは
449無念Nameとしあき24/01/20(土)20:49:31No.1177812081そうだねx1
もう200万本売れてる‥
450無念Nameとしあき24/01/20(土)20:49:33No.1177812100+
>イースもアドルさん毎回レベル1に戻りながら30年頑張ってんのか…
あの赤毛は老人になっても変らず好奇心旺盛に冒険してるぐらいだからずっと変らない…
451無念Nameとしあき24/01/20(土)20:49:42No.1177812170+
>SFあるある
>魔法的な力が全て一つの存在や万能物質由来
なんつーか短絡的だよね
回転力一つでもモーター動力もあればエンジン動力もあるのに
452無念Nameとしあき24/01/20(土)20:49:57No.1177812289+
中つ国のオープンワールドゲームでねえかなあ
453無念Nameとしあき24/01/20(土)20:49:58No.1177812301+
>確か2000年代辺りまででよく世界三大ファンタジーって言われてたのがナルニア・指輪物語・ゲド戦記
ナルニアゲドホビットは子供向け文学書にもあるからな
正統派よ
454無念Nameとしあき24/01/20(土)20:49:59No.1177812310+
和製オープンワールドファンタジーはゼルダとエルデンと2強があるから…
世界観的にはエルデンはむこうのきもするが…
455無念Nameとしあき24/01/20(土)20:50:35No.1177812536+
>SFあるある
>魔法的な力が全て一つの存在や万能物質由来
そして大体使いすぎると破滅を招く危険な存在で主人公や悪側がそれを知ってて止めようとしたり
なんやかんやで最終的に人類がそれを放棄する決断を迫られたりするイメージ
456無念Nameとしあき24/01/20(土)20:50:56No.1177812676+
>和製オープンワールドファンタジーはゼルダとエルデンと2強があるから…
>世界観的にはエルデンはむこうのきもするが…
ポケモンはどうなんだろうな
ファンタジーそのものではあるけど剣と魔法ではないし
457無念Nameとしあき24/01/20(土)20:51:02No.1177812723+
SF小説は「よく知らないけどイメージで叩きます」ってのはガチでめんどくさくなるのでオススメはしない
458無念Nameとしあき24/01/20(土)20:51:23No.1177812888そうだねx1
ポケモンはSFだろう
459無念Nameとしあき24/01/20(土)20:51:33No.1177812979そうだねx4
まずよく知らないものを叩くな
460無念Nameとしあき24/01/20(土)20:51:35No.1177812995+
>剣と魔法のJRPG世界でオープンワールド3Dアクションゲーはまだちゃんとしたのは出てないはずだしちゃんと作れば売れるぞ
ドラゴンズドグマ
461無念Nameとしあき24/01/20(土)20:52:02No.1177813177+
ブレワイの風ノ旅ビトチックなデザインラインが好き
462無念Nameとしあき24/01/20(土)20:52:21No.1177813327+
>まずよく知らないものを叩くな
そういうのやってるとしにそれを説教するのはハエにうんこにたかるなって言うくらい無駄だし…
463無念Nameとしあき24/01/20(土)20:52:34No.1177813412+
SFとかファンタジーに限らず設定叩いてんのはただのアホだよ
作劇がツッコミどころ満載ならなにこれ?ってなるけどその土台叩くとかもう叩くの目的になってる
SFオタクお前らのことだぞ
464無念Nameとしあき24/01/20(土)20:52:43No.1177813469+
>>和製オープンワールドファンタジーはゼルダとエルデンと2強があるから…
>>世界観的にはエルデンはむこうのきもするが…
>ポケモンはどうなんだろうな
>ファンタジーそのものではあるけど剣と魔法ではないし
源流がジュブナイル映画だからわかんない…
465無念Nameとしあき24/01/20(土)20:53:05No.1177813624+
正直ポケモンSVには世界観の広がり的な意味でもうちょっと学校生活的なものを期待した
466無念Nameとしあき24/01/20(土)20:53:10No.1177813658そうだねx4
この魔法はエーテルを使うけどこっちの魔法はマナを使うしあの魔法はオドを消費するしその魔道具にはミノフスキー粒子が必要なんだ
とか言われても面倒くさいから1個にまとめたってのはまあうん
467無念Nameとしあき24/01/20(土)20:53:27No.1177813759+
某川越RPGでは銃の時代とか言っていたな
468無念Nameとしあき24/01/20(土)20:53:33No.1177813818+
>ポケモンはどうなんだろうな
ありゃ根っこにあるのはMOTHERで
MOTHERはレトロなアメリカ映画(主にSF)多数だ
3はモモとはてしない物語混ぜただけだけどな
469無念Nameとしあき24/01/20(土)20:53:38No.1177813847+
魔法がある世界でも現実と同じように武器が進歩していったら剣より重火器になると思うので
鉄砲と魔法ファンタジーが読みたいけど鉄砲が登場する作品でも型が古い銃ばかりなイメージだ
470無念Nameとしあき24/01/20(土)20:53:52No.1177813943+
>ナルニアゲドホビットは子供向け文学書にもあるからな
>正統派よ
冷静に考えたらホビットの主人公って嘘吐きで盗人の薄汚いバギンズだろ
子供向けの内容じゃないだろ
わしらのいとしいしとを奪っていった悪党なわけだし
471無念Nameとしあき24/01/20(土)20:54:08No.1177814079+
>ゼルダはRPGじゃないらしいぞ
そう言った宮本茂がひねくれ者で
PCで流行ってるRPGってやつを作るってスタートしたのに
出来上がったものに当時流行のインディージョーンズの要素が強いから
アクションアドベンチャーという新ジャンルにしたんだもの
472無念Nameとしあき24/01/20(土)20:54:38No.1177814283+
スチパンの源流がヴィクトリア朝だから仕方ない
473無念Nameとしあき24/01/20(土)20:54:38No.1177814285そうだねx4
>冷静に考えたらホビットの主人公って嘘吐きで盗人の薄汚いバギンズだろ
>子供向けの内容じゃないだろ
>わしらのいとしいしとを奪っていった悪党なわけだし
ゴクリよせ
474無念Nameとしあき24/01/20(土)20:54:39No.1177814295+
>魔法がある世界でも現実と同じように武器が進歩していったら剣より重火器になると思うので
>鉄砲と魔法ファンタジーが読みたいけど鉄砲が登場する作品でも型が古い銃ばかりなイメージだ
突き詰めると矢返しとその対抗魔法で打ち消し合って
矢返しが聞かない重砲が主軸になったりとかすんのかな
475無念Nameとしあき24/01/20(土)20:55:14No.1177814542+
>和製オープンワールドファンタジーはゼルダとエルデンと2強があるから…
>世界観的にはエルデンはむこうのきもするが…
フロムの考えるダークファンタジーってファンタジーっつーより火や太陽を純粋な力と考える原始シャーマニズムっぽくて向こうのファンタジー感としてみると無味的だと思うんだけどどうなんだろう
476無念Nameとしあき24/01/20(土)20:55:16No.1177814562+
>鉄砲と魔法ファンタジーが読みたいけど鉄砲が登場する作品でも型が古い銃ばかりなイメージだ
ブループロトコルはそういう点だけでは満足できるぞ…
477無念Nameとしあき24/01/20(土)20:55:28No.1177814649+
>接近できなければ無意味じゃん
斬撃飛ばすとかいう飛び道具あったりするから…
478無念Nameとしあき24/01/20(土)20:55:47No.1177814778そうだねx2
古典のファンタジー小説やホラー小説って割とSFというか宇宙ネタ絡めてるの多いからSF拒否反応起こすのはわりと不毛
479無念Nameとしあき24/01/20(土)20:55:52No.1177814823+
>魔法がある世界でも現実と同じように武器が進歩していったら剣より重火器になると思うので
>鉄砲と魔法ファンタジーが読みたいけど鉄砲が登場する作品でも型が古い銃ばかりなイメージだ
普通にオリジナル銃が出る世界の話読みたい
ゲームで言うとwarframeみたいな
480無念Nameとしあき24/01/20(土)20:56:19No.1177814997+
作品の面白い面白くないと
その作品の世界観の出来不出来は別のライン
481無念Nameとしあき24/01/20(土)20:56:57No.1177815267+
>『剣と魔法のファンタジー』や『中世ファンタジー』は果たしてオワコンなのだろうか?
FFDQが新作出さなくなった結果王道ファンタジーが廃れてしまった…
482無念Nameとしあき24/01/20(土)20:57:03No.1177815312+
>もう200万本売れてる‥
スイカゲームといいパクリが売れるのはジャンルの拡大が生まれそうで良い傾向
483無念Nameとしあき24/01/20(土)20:57:32No.1177815502+
ブルプロはクソだけどブルプロの背景美術は評価してるよ
484無念Nameとしあき24/01/20(土)20:57:40No.1177815562+
>この魔法はエーテルを使うけどこっちの魔法はマナを使うしあの魔法はオドを消費するしその魔道具にはミノフスキー粒子が必要なんだ
>とか言われても面倒くさいから1個にまとめたってのはまあうん
通貨を魔法の源に置き換えてトレーディングなお話を作れそうだな
485無念Nameとしあき24/01/20(土)20:57:44No.1177815600+
>突き詰めると矢返しとその対抗魔法で打ち消し合って
>矢返しが聞かない重砲が主軸になったりとかすんのかな
最適化されたら素人でも魔法が使える方法ができてそれが戦場の主流になりそうな気はする
銃は長距離狙撃とか対物破壊する時に使うブースターみたいになりそう
486無念Nameとしあき24/01/20(土)20:57:55No.1177815704+
>ゼルダは毎回世界観変わるけど地続きなんだっけ
スタッフはそうでもないけどファンが望んだからそれに応える形でそうなった
487無念Nameとしあき24/01/20(土)20:57:59No.1177815736+
>普通にオリジナル銃が出る世界の話読みたい
>ゲームで言うとwarframeみたいな
銃の造詣に拘る人はわざわざ魔法を出そうと思わないんじゃないかな
488無念Nameとしあき24/01/20(土)20:58:08No.1177815800+
>古典のファンタジー小説やホラー小説って割とSFというか宇宙ネタ絡めてるの多いからSF拒否反応起こすのはわりと不毛
宇宙じゃないけどコナン・ドイルは飛行機が出始めた頃
超高高度の世界は未知の怪物の世界だってホラー小説書いてたなあ
489無念Nameとしあき24/01/20(土)20:58:34No.1177815984+
ゲーム賞にノミネートされてんの割とファンタジー多いんだがなぁ
490無念Nameとしあき24/01/20(土)20:58:42No.1177816037+
>出来上がったものに当時流行のインディージョーンズの要素が強いから
>アクションアドベンチャーという新ジャンルにしたんだもの
まあジャンルがはっきり区分されてた頃でもなかっただろうし
後からRPGに分類すること自体には反対してなかった気がする
491無念Nameとしあき24/01/20(土)20:58:48No.1177816081+
>FFDQが新作出さなくなった結果王道ファンタジーが廃れてしまった…
もっと王道に近いエルデンがあるのでそこはあまり
492無念Nameとしあき24/01/20(土)20:58:54No.1177816123+
>FFDQが新作出さなくなった結果王道ファンタジーが廃れてしまった…
FFは6か7あたりで既に王道ファンタジーを放棄してるだろ
むしろテイルズくらいひねくれた側
493無念Nameとしあき24/01/20(土)20:59:02No.1177816187そうだねx2
    1705751942616.jpg-(67944 B)
67944 B
廃れて無いです
FFのこういう空想上の街の建築が好きなんだよな
494無念Nameとしあき24/01/20(土)20:59:33No.1177816396+
剣と魔法のファンタジーは今でも余裕で主流だし
中世ファンタジーはそもそも超マイナージャンルだしで
495無念Nameとしあき24/01/20(土)20:59:42No.1177816466+
フリーレンのゾルトラークの存在がいい例よね
使いやすい魔法なら敵発祥でも普及して
他の魔法もゾルトラ前提の発展・運用をするっていう
496無念Nameとしあき24/01/20(土)20:59:54No.1177816543+
>FFDQが新作出さなくなった結果王道ファンタジーが廃れてしまった…
ナンバリングじゃないだけでドラクエはこの1年で外伝作品4つも出しただろ!?
497無念Nameとしあき24/01/20(土)21:00:21No.1177816727+
まあ実際一時廃れても復帰するというか
80-90年代で盛り上がって00で現代モノになって今またファンタジーがきてるから
そろそろ現代に戻るきがする
498無念Nameとしあき24/01/20(土)21:00:43No.1177816875そうだねx2
むしろファンタジーものばかりじゃないか
異世界も悪役令嬢もスローライフもファンタジーばっか
499無念Nameとしあき24/01/20(土)21:00:49No.1177816923そうだねx3
ハリポタの完成度で不満ってマジか
そんな要求ハードル持ってたらそりゃ滅ぶわ
500無念Nameとしあき24/01/20(土)21:00:51No.1177816938+
FFDQが子供にオワコンなのであってファンタジーは大人気
501無念Nameとしあき24/01/20(土)21:00:59No.1177817012+
>突き詰めると矢返しとその対抗魔法で打ち消し合って
>矢返しが聞かない重砲が主軸になったりとかすんのかな
魔法により強化され持ち運び便利な防護服や障害物とそれを貫通する魔法をまとった弾のやりあいに…
502無念Nameとしあき24/01/20(土)21:01:04No.1177817042+
コーラル「すごいエネルギーなのになんでみんな燃やそうとするんです?」
503無念Nameとしあき24/01/20(土)21:01:25No.1177817191+
舞台の主流が現代に戻るの相当難しい気がするな
504無念Nameとしあき24/01/20(土)21:01:34No.1177817257+
>ハリポタの完成度で不満ってマジか
>そんな要求ハードル持ってたらそりゃ滅ぶわ
そんなアホみたいなハードル持ってない人が多いから滅んでないんだぞ
505無念Nameとしあき24/01/20(土)21:01:45No.1177817343+
>コーラル「すごいエネルギーなのになんでみんな燃やそうとするんです?」
お前は違法ドラッグの側面もあるから…
506無念Nameとしあき24/01/20(土)21:01:50No.1177817385+
>フリーレンのゾルトラークの存在がいい例よね
>使いやすい魔法なら敵発祥でも普及して
>他の魔法もゾルトラ前提の発展・運用をするっていう
世界観がちゃんとしてるかの線引きこれよね
蘇生魔法が当たり前に使われる世界観なら死の扱いも変わるみたいな
507無念Nameとしあき24/01/20(土)21:01:52No.1177817406+
>>普通にオリジナル銃が出る世界の話読みたい
>>ゲームで言うとwarframeみたいな
>銃の造詣に拘る人はわざわざ魔法を出そうと思わないんじゃないかな
むしろオリジナル銃作るくらいじゃないと魔法と銃組み合わせようって発想にならんと思う
既存の銃から魔法発射してもつまらんし
508無念Nameとしあき24/01/20(土)21:02:16No.1177817592+
>舞台の主流が現代に戻るの相当難しい気がするな
戻るって言うか
それ日本だとプリキュアにならないか?
509無念Nameとしあき24/01/20(土)21:02:34No.1177817710+
基本魔法のシールドとかがめっちゃ強いけど戦車とかそういう大質量のものには抵抗できないとかだとよき
510無念Nameとしあき24/01/20(土)21:02:56No.1177817857+
>そろそろ現代に戻るきがする
今カクヨムあたりで現代ダンジョン配信とか言うジャンルが流行ってるらしいから
そこから商業ルートに乗った作品がアニメ化しだした頃にこの変化は来そう
なろう系が好き嫌いは抜きにしても近年のスクエニや一迅社系漫画のアニメ化枠見てれば分かるように
漫画みたいな他ジャンルのファンタジーにも流行として影響与えてるのは間違いないし
511無念Nameとしあき24/01/20(土)21:03:27No.1177818090+
マジックミサイルだけを防ぐシールド
512無念Nameとしあき24/01/20(土)21:03:50No.1177818260そうだねx2
ダイ大のマアムが持っていた魔法銃が完成形になるのかな
事前準備さえしっかりすれば誰でも好きな魔法を使えるぞ
513無念Nameとしあき24/01/20(土)21:04:25No.1177818499+
>蘇生魔法が当たり前に使われる世界観なら死の扱いも変わるみたいな
蘇生する度に人間性が失われていくからそれ含めた刑罰として実質死刑囚たちを前線で戦わせるね…
514無念Nameとしあき24/01/20(土)21:04:33No.1177818544+
異世界転生の逆パターンというかファンタジーの世界が現実に干渉してくる系の作品がわりと増えてる気がする
515無念Nameとしあき24/01/20(土)21:04:38No.1177818567+
    1705752278192.jpg-(30646 B)
30646 B
Destiny2の敵種族に魔法を発展させて宇宙進出を果たした種族がいて
そいつらの技術を転用したスナイパーライフルが好き
516無念Nameとしあき24/01/20(土)21:05:37No.1177818968+
>マジックミサイルだけを防ぐシールド
6d1+1だけ軽減…ってコト!?
517無念Nameとしあき24/01/20(土)21:05:52No.1177819068そうだねx1
スレ画流行ってるときいてブームに乗り遅れた感
518無念Nameとしあき24/01/20(土)21:06:09No.1177819199+
>異世界転生の逆パターンというかファンタジーの世界が現実に干渉してくる系の作品がわりと増えてる気がする
世界観とか考えなくても現代日本ベースで行けるし
VRMMOと違ってゲームルールのガバさとか指摘されないからやりやすいんじゃないかと聞いた
519無念Nameとしあき24/01/20(土)21:06:23No.1177819300+
>異世界転生の逆パターンというかファンタジーの世界が現実に干渉してくる系の作品がわりと増えてる気がする
前からなろうに普通にあるけどあんま人気ない
520無念Nameとしあき24/01/20(土)21:06:33No.1177819381そうだねx1
まあ探せばバリエーションは揃ってるよね
そのうえで王道ファンタジーが80年代よりもメジャー化した奇跡は喜びたい
521無念Nameとしあき24/01/20(土)21:07:00No.1177819580+
>>異世界転生の逆パターンというかファンタジーの世界が現実に干渉してくる系の作品がわりと増えてる気がする
>世界観とか考えなくても現代日本ベースで行けるし
>VRMMOと違ってゲームルールのガバさとか指摘されないからやりやすいんじゃないかと聞いた
言い訳の出来ない「○○でいいじゃん」のツッコミがとんでこないか?
522無念Nameとしあき24/01/20(土)21:08:09No.1177820109+
>スレ画流行ってるときいてブームに乗り遅れた感
一過性じゃね
発売直後に盛り上がってるなんてよくあるでしょ
523無念Nameとしあき24/01/20(土)21:08:55No.1177820469そうだねx3
>>FFDQが新作出さなくなった結果王道ファンタジーが廃れてしまった…
>もっと王道に近いエルデンがあるのでそこはあまり
エルデンの世界観ウケてるのフロムファンぐらいだよ…
524無念Nameとしあき24/01/20(土)21:09:07No.1177820552そうだねx2
>スレ画流行ってるときいてブームに乗り遅れた感
やりゃあいいじゃん
525無念Nameとしあき24/01/20(土)21:09:38No.1177820778+
>>VRMMOと違ってゲームルールのガバさとか指摘されないからやりやすいんじゃないかと聞いた
>言い訳の出来ない「○○でいいじゃん」のツッコミがとんでこないか?
自分でも想定できやすいから描きやすいんじゃないか?
526無念Nameとしあき24/01/20(土)21:09:48No.1177820858+
>>マジックミサイルだけを防ぐシールド
>6d1+1だけ軽減…ってコト!?
完全無効です
527無念Nameとしあき24/01/20(土)21:09:51No.1177820889+
一度エロゲーにでも立ち戻ったらいいんじゃないの?
一般商業よりは開拓の余地がありそうだけど
528無念Nameとしあき24/01/20(土)21:09:59No.1177820946+
>言い訳の出来ない「○○でいいじゃん」のツッコミがとんでこないか?
そこで一昔前の異能学園ラノベやソシャゲの擬人化ものでもよくある
現代兵器はモンスターに効かないので異能持ちの連中しか対抗できないって設定を
529無念Nameとしあき24/01/20(土)21:10:11No.1177821031そうだねx2
>エルデンの世界観ウケてるのフロムファンぐらいだよ…
マーティンの氷と炎の歌は全世界6000万部だぞ
530無念Nameとしあき24/01/20(土)21:10:28No.1177821140+
>>>マジックミサイルだけを防ぐシールド
>>6d1+1だけ軽減…ってコト!?
>完全無効です
ゲームマスター呼べよ
531無念Nameとしあき sage24/01/20(土)21:10:57No.1177821340+
>『剣と魔法のファンタジー』や『中世ファンタジー』は果たしてオワコンなのだろうか?
アドセンスクリックお願いします
532無念Nameとしあき24/01/20(土)21:11:05No.1177821410+
考察好きはエルデンリングの世界観はハマると思う
533無念Nameとしあき24/01/20(土)21:11:10No.1177821435+
>一度エロゲーにでも立ち戻ったらいいんじゃないの?
>一般商業よりは開拓の余地がありそうだけど
エロゲーで未来がありそうなのなんてソシャゲで大成功したリリスみたいな例か
完全に中華に舵を切ったねこねこみたいなとこくらいしかなくない?
534無念Nameとしあき24/01/20(土)21:11:44No.1177821712+
ドラクエみたいに人類史を古代ローマからヴィクトリア朝まで2000年以上ギュッと圧縮したファンタジー世界ならTESがあるじゃん
あれもアメリカらしくなんでもありだよ
535無念Nameとしあき24/01/20(土)21:11:51No.1177821762そうだねx2
ゲームの話と創作の話がごっちゃになってるな
536無念Nameとしあき24/01/20(土)21:12:00No.1177821851+
あまりに流行ってるからプレイしてみたけどおもしれーわこれ
こういうコツコツやるゲーム好きだからなぁ
537無念Nameとしあき24/01/20(土)21:12:18No.1177821989+
パルワールドってどうなん
538無念Nameとしあき24/01/20(土)21:12:53No.1177822257そうだねx2
ポケモンARKが面白くないはずがない
539無念Nameとしあき24/01/20(土)21:14:06No.1177822781+
    1705752846617.jpg-(70456 B)
70456 B
剣と魔法と亜神が存在するファンタジーなのに政治とイデオロギーバトルばっかしてるファンタジー好きだよ
540無念Nameとしあき24/01/20(土)21:14:31No.1177822951+
>パルワールドってどうなん
良い感じにいろいろ混ざっててかなり面白いらしい
541無念Nameとしあき24/01/20(土)21:14:45No.1177823054+
クラフトピアのとこなんだな
なんというかプライド捨て去った奴は強いよな
542無念Nameとしあき24/01/20(土)21:15:13No.1177823247+
異世界ファンタジーの主軸は冒険や戦いだったんだが近年そうではなくなってきたと思う
きっかけはどこだろう
543無念Nameとしあき24/01/20(土)21:15:17No.1177823268そうだねx1
>なんというかプライド捨て去った奴は強いよな
実際チャレンジャーはこれ大事なんだよな…
544無念Nameとしあき24/01/20(土)21:15:28No.1177823369+
「見た目もお話もおとぎ話」路線のはまあ見ないね
聖剣に選ばれた勇者が犬猿雉を仲間にして魔王を倒しに行くだけでええねん
545無念Nameとしあき24/01/20(土)21:15:29No.1177823376+
>剣と魔法と亜神が存在するファンタジーなのに政治とイデオロギーバトルばっかしてるファンタジー好きだよ
2並みの日本語吹き替えだったらもっと嬉しかった…
546無念Nameとしあき24/01/20(土)21:15:41No.1177823469+
>クラフトピアのとこなんだな
>なんというかプライド捨て去った奴は強いよな
面白いゲームを作りたいが最優先だからな
547無念Nameとしあき24/01/20(土)21:17:14No.1177824172+
>>なんというかプライド捨て去った奴は強いよな
>面白いゲームを作りたいが最優先だからな
まあそういうのは大手にはできないムーブだとは思う
548無念Nameとしあき24/01/20(土)21:17:15No.1177824191+
こうやってプレッシャーかけないと
ゲーフリが進歩しないから…
549無念Nameとしあき24/01/20(土)21:17:42No.1177824401+
風の谷のナウシカ的な世界が好き
あれは好きなものが詰まってる
550無念Nameとしあき24/01/20(土)21:18:14No.1177824626そうだねx1
>「見た目もお話もおとぎ話」路線のはまあ見ないね
ポポロクロイスとかそんな感じで好きだったんだけどなぁ
551無念Nameとしあき24/01/20(土)21:18:14No.1177824632+
特許にさえ触れなければ似てるゲームは作っても良いってのがゲーム業界40年で培った理念だぞ
552無念Nameとしあき24/01/20(土)21:18:32No.1177824775そうだねx2
    1705753112318.jpg-(23146 B)
23146 B
>特許にさえ触れなければ似てるゲームは作っても良いってのがゲーム業界40年で培った理念だぞ
…ああ!
553無念Nameとしあき24/01/20(土)21:18:33No.1177824785+
>こうやってプレッシャーかけないと
>ゲーフリが進歩しないから…
あそこはもうプレッシャーかけても進歩しないだろう
任天堂の飼い殺し
554無念Nameとしあき24/01/20(土)21:18:42No.1177824848+
このまんまポケモンです!ってお出しされたら最高だろうな…
ARK+ポケモン+ブレワイって感じだ
555無念Nameとしあき24/01/20(土)21:18:55No.1177824932+
>クラフトピアのとこなんだな
>なんというかプライド捨て去った奴は強いよな
中韓にやられてたことをようやく出来るやつがでてきたな
556無念Nameとしあき24/01/20(土)21:19:25No.1177825169そうだねx1
>中韓にやられてたことをようやく出来るやつがでてきたな
結局おもしれぇゲームがやりたいんだよ!
557無念Nameとしあき24/01/20(土)21:19:43No.1177825309+
>「見た目もお話もおとぎ話」路線のはまあ見ないね
欧米のリアル絶対主義かオタク狙いのアニメ絵の二極化してるからな
>聖剣に選ばれた勇者が犬猿雉を仲間にして魔王を倒しに行くだけでええねん
なんか混じってない?
558無念Nameとしあき24/01/20(土)21:19:49No.1177825353+
>クラフトピアのとこなんだな
>なんというかプライド捨て去った奴は強いよな
なろう小説なんてアニメ化とかしてるの全部これじゃんね
559無念Nameとしあき24/01/20(土)21:19:58No.1177825420そうだねx1
>風の谷のナウシカ的な世界が好き
>あれは好きなものが詰まってる
ああいう世界観好きならこの前スクエニが出したハーヴェステラってゲームがオススメ
560無念Nameとしあき24/01/20(土)21:20:18No.1177825589+
>なろう小説なんてアニメ化とかしてるの全部これじゃんね
”質が高くて面白ければ”
561無念Nameとしあき24/01/20(土)21:20:19No.1177825594そうだねx2
    1705753219644.gif-(1734057 B)
1734057 B
>…ああ!
スイカゲームもわりとプライドないからな
562無念Nameとしあき24/01/20(土)21:21:01No.1177825894そうだねx1
パルワールドのPV観てきたら
開幕ポケモンかな?って流れだったのに
突然自キャラがポケモンっぽいのにアサルトライフルぶっぱなし始めて笑った
563無念Nameとしあき24/01/20(土)21:21:03No.1177825908そうだねx1
>スイカゲームもわりとプライドないからな
これ見るとスイカゲームにしてくれて良かったなって思う
564無念Nameとしあき24/01/20(土)21:21:04No.1177825911そうだねx3
>中韓にやられてたことをようやく出来るやつがでてきたな
ポケモンブームの頃にアホほど出てたポケモンもどきとかご存知ない?
565無念Nameとしあき24/01/20(土)21:21:18No.1177825991そうだねx1
>スイカゲームもわりとプライドないからな
元は可愛くないな…
566無念Nameとしあき24/01/20(土)21:21:57No.1177826284+
>>中韓にやられてたことをようやく出来るやつがでてきたな
>ポケモンブームの頃にアホほど出てたポケモンもどきとかご存知ない?
デジモンの悪口はよせ
567無念Nameとしあき24/01/20(土)21:22:18No.1177826450+
>開幕ポケモンかな?って流れだったのに
>突然自キャラがポケモンっぽいのにアサルトライフルぶっぱなし始めて笑った
ポケモン見ながらそういうギャップを待ってたっていう人は一定数いるんだろうなと
568無念Nameとしあき24/01/20(土)21:22:19No.1177826458+
>元は可愛くないな…
これが数千万普及したんだからそこを可愛くするってのは鉄板
569無念Nameとしあき24/01/20(土)21:22:31No.1177826544そうだねx3
デジモンはたまごっちだろ?
570無念Nameとしあき24/01/20(土)21:22:34No.1177826571そうだねx1
俺は好きだよ
デジットモンスター
571無念Nameとしあき24/01/20(土)21:22:55No.1177826728+
ポケモンが倫理的に出来ないことを好き勝手に出来るのが新鮮だな
572無念Nameとしあき24/01/20(土)21:22:58No.1177826746そうだねx3
    1705753378135.jpg-(56627 B)
56627 B
>ポケモンブームの頃にアホほど出てたポケモンもどきとかご存知ない?
ドラクエやドラゴンボールも取り入れればバカ売れ間違いなし
拳があちーぜ
573無念Nameとしあき24/01/20(土)21:23:03No.1177826789+
開発費の高騰とソシャゲのせいなんだろうけど
ゲームの未来がこんなに停滞してるとは20年前には想像できなかったな
574無念Nameとしあき24/01/20(土)21:23:12No.1177826832+
>ポケモンブームの頃にアホほど出てたポケモンもどきとかご存知ない?
そういや虫型ロボットのがあたったな
カブトムシとカマキリとかバージョン違いがあったり
575無念Nameとしあき24/01/20(土)21:23:43No.1177827054そうだねx1
言うてもメダロットやデジモンはオリジナリティあってクオリティも高かったから生き残れた
576無念Nameとしあき24/01/20(土)21:24:13No.1177827241+
>>中韓にやられてたことをようやく出来るやつがでてきたな
>ポケモンブームの頃にアホほど出てたポケモンもどきとかご存知ない?
生き残ったのはドラクエモンスターズだけか…
流石テリーさんだぜ
577無念Nameとしあき24/01/20(土)21:24:19No.1177827287そうだねx1
デジモン等はポケモンのパクリというよりフォロワーって感じ
ポケモンライクゲーでしょ
デザインとかまったくパクってないし
578無念Nameとしあき24/01/20(土)21:24:22No.1177827309そうだねx2
>開発費の高騰とソシャゲのせいなんだろうけど
>ゲームの未来がこんなに停滞してるとは20年前には想像できなかったな
開発費高騰で大手以外は苦しいってのはPS3時代には既に始まりつつあったからな
そして現世代では大手ですら苦しんでるしハードの進化もいいことだけじゃないね
579無念Nameとしあき24/01/20(土)21:24:23No.1177827315+
任天堂の倒し方がどうのこうの…
580無念Nameとしあき24/01/20(土)21:24:26No.1177827338そうだねx1
>開発費の高騰とソシャゲのせいなんだろうけど
>ゲームの未来がこんなに停滞してるとは20年前には想像できなかったな
20年前だとこれから全てのゲームはオンラインゲームになると言われてそれが実現したのが今だよ
ソシャゲってフレンド主体のオンラインゲームのことだし
581無念Nameとしあき24/01/20(土)21:24:31No.1177827368そうだねx2
メダロットは横道それて真っ逆さまに転落
582無念Nameとしあき24/01/20(土)21:24:31No.1177827380+
>ゲームの未来がこんなに停滞してるとは20年前には想像できなかったな
むしろどんな未来を想像してたのか気になる
583無念Nameとしあき24/01/20(土)21:24:44No.1177827467そうだねx2
ポケモンのヒットも見てだろうけど
デジモンの源流はたまごっちだろうね
584無念Nameとしあき24/01/20(土)21:24:54No.1177827538+
あとはパルワールドが毎年新作出せればポケモン並みと言わずともある程度浸透するかもな
585無念Nameとしあき24/01/20(土)21:24:55No.1177827546+
    1705753495379.jpg-(68659 B)
68659 B
2があったんだな
CMでしか知らなかった
586無念Nameとしあき24/01/20(土)21:25:04No.1177827608+
大きいおっぱい!多種族ハーレム!
587無念Nameとしあき24/01/20(土)21:25:14No.1177827677そうだねx1
>ゲームの未来がこんなに停滞してるとは20年前には想像できなかったな
個人制作やインディーズを支援してる会社とそうじゃない会社の差も大きいしな
588無念Nameとしあき24/01/20(土)21:25:28No.1177827776そうだねx1
>開発費高騰で大手以外は苦しいってのはPS3時代には既に始まりつつあったからな
>そして現世代では大手ですら苦しんでるしハードの進化もいいことだけじゃないね
ハードの進化で性能を作りやすさに活かすってのがここ10年の動きでパルワールドはその結実だぞ
589無念Nameとしあき24/01/20(土)21:25:29No.1177827780+
ドラクエモンスターズはドラクエ要素の取り入れ方が上手かった
上手いことドラクエファンの思い入れも刺激する
ビルダーズも触ったら全然マイクラじゃなかったしなあ
590無念Nameとしあき24/01/20(土)21:25:36No.1177827824+
パルワールドは任天堂が作りたかった
591無念Nameとしあき24/01/20(土)21:25:50No.1177827923+
デジモンはおもちゃもPSのゲームもポケモンとは全然方向性が違ってたな
592無念Nameとしあき24/01/20(土)21:25:55No.1177827957+
>そういや虫型ロボットのがあたったな
>カブトムシとカマキリとかバージョン違いがあったり
あいみょんのやつか
593無念Nameとしあき24/01/20(土)21:26:07No.1177828047+
パルワールドはもっとシングルモードを充実してもらえばもう最高だな
594無念Nameとしあき24/01/20(土)21:26:11No.1177828086+
ゲーフリにはポケモンを食料にする覚悟はないよな
コイキング以外を
595無念Nameとしあき24/01/20(土)21:26:14No.1177828109+
>ドラクエモンスターズはドラクエ要素の取り入れ方が上手かった
>上手いことドラクエファンの思い入れも刺激する
ポケモンもだけど
舞台が変わってもお馴染みのメンバーも登場!できるのは強いな
596無念Nameとしあき24/01/20(土)21:26:16No.1177828120そうだねx1
>開発費の高騰とソシャゲのせいなんだろうけど
>ゲームの未来がこんなに停滞してるとは20年前には想像できなかったな
もうまともにゲーム作ってるの任天堂とカプコンぐらいしか無い…
597無念Nameとしあき24/01/20(土)21:26:16No.1177828126そうだねx3
スレ画地雷だったから久しぶりに返金つこた
598無念Nameとしあき24/01/20(土)21:26:30No.1177828220そうだねx2
>パルワールドは任天堂が作りたかった
ホントよ
ゼルダのノウハウもあるんだから作れたはずなのに…
599無念Nameとしあき24/01/20(土)21:26:43No.1177828320+
>パルワールドは任天堂が作りたかった
任天堂には無理でしょ
任天堂じゃないから出来た奇跡だし
600無念Nameとしあき24/01/20(土)21:26:46No.1177828341そうだねx1
僕が想像していた未来じゃないってだけで
オンライン主体になるのも性能を開発しやすさに活かすってのも20年前から予想されてたんだけどな
601無念Nameとしあき24/01/20(土)21:26:53No.1177828393+
ドラクエやFFに続くような大ヒットってないような
洋ゲーはよくきくけど
最近だとAC6?
602無念Nameとしあき24/01/20(土)21:27:30No.1177828652そうだねx1
なんか脱線してんな
603無念Nameとしあき24/01/20(土)21:27:32No.1177828668+
>ドラクエやFFに続くような大ヒットってないような
海外も含めりゃフロムゲーとかニーアとかペルソナとか色々あるでしょ
604無念Nameとしあき24/01/20(土)21:27:39No.1177828720そうだねx1
>ハードの進化で性能を作りやすさに活かすってのがここ10年の動きでパルワールドはその結実だぞ
制作費10億らしいけどそれって安いの?
605無念Nameとしあき24/01/20(土)21:27:45No.1177828760そうだねx2
>ポケモンのヒットも見てだろうけど
>デジモンの源流はたまごっちだろうね
つか最初はたまごっちみたいなミニゲームじゃなかったっけ
606無念Nameとしあき24/01/20(土)21:27:47No.1177828785+
>開発費の高騰とソシャゲのせいなんだろうけど
>ゲームの未来がこんなに停滞してるとは20年前には想像できなかったな
でもサイパンやらAAA級タイトルは時代の進みを感じないか
現実並みのグラフィックでヌルヌル動くゲームってすげーわって感動した
607無念Nameとしあき24/01/20(土)21:27:48No.1177828792+
>最近だとAC6?
というかフロムだろ
608無念Nameとしあき24/01/20(土)21:27:50No.1177828811+
最近のは知らないけどデジモンとメダロットのアニメはポケモンより断然好きだった
609無念Nameとしあき24/01/20(土)21:27:50No.1177828813+
オクトラは一応300万本売れてたような
610無念Nameとしあき24/01/20(土)21:27:54No.1177828831+
>ドラクエやFFに続くような大ヒットってないような
ソウルライクは大体大ヒットじゃね
611無念Nameとしあき24/01/20(土)21:28:08No.1177828937そうだねx2
>なんか脱線してんな
急に持ち上げが来るとなんか変なの来てんなって感じ出る…
612無念Nameとしあき24/01/20(土)21:28:09No.1177828953+
ポケットペアって日本のインディーなのか
ロック過ぎるだろ…
613無念Nameとしあき24/01/20(土)21:28:10No.1177828955+
>ドラクエやFFに続くような大ヒットってないような
一般的にはモンハン?
国内300万行くって意味では桃鉄も貴重なip
614無念Nameとしあき24/01/20(土)21:28:15No.1177828989+
>>開発費の高騰とソシャゲのせいなんだろうけど
>>ゲームの未来がこんなに停滞してるとは20年前には想像できなかったな
>もうまともにゲーム作ってるの任天堂とカプコンぐらいしか無い…
フロムも
615無念Nameとしあき24/01/20(土)21:28:36No.1177829138+
>つか最初はたまごっちみたいなミニゲームじゃなかったっけ
陰キャとしあきは裏技の1人対戦やってたんだろうな
616無念Nameとしあき24/01/20(土)21:28:39No.1177829155+
何がビビったってデータサイズ20GBくらいしかないんだよこれ
おまけに動作も軽いし最適化頑張ったんだな
ARKは見習え
617無念Nameとしあき24/01/20(土)21:28:50No.1177829237そうだねx1
    1705753730374.jpg-(39950 B)
39950 B
今一番ヒットしてる剣と魔法のファンタジーは多分これ
618無念Nameとしあき24/01/20(土)21:29:14No.1177829418+
CSGOの牙城はやはり崩せんのか
619無念Nameとしあき24/01/20(土)21:29:17No.1177829443+
スレ画はAC6より普通にヒットしそうで微妙に複雑な気分
そんなこと気にしてる方がおかしいんだが
620無念Nameとしあき24/01/20(土)21:29:22No.1177829484そうだねx1
>ポケットペアって日本のインディーなのか
>ロック過ぎるだろ…
最初はこれが日本のインディー?って思ったけど
前作がクラフトピアって聞いて納得した
621無念Nameとしあき24/01/20(土)21:29:25No.1177829518+
異世界ハーレムの大部分が女の子から主人公にほれ込む形だとしたら
逆に主役から誰彼構わず猛アピールしまくって実はひそかに恋心を抱いている幼なじみに呆れられつつ
最後にはたった一人と結ばれてめでたしめでたしなお話は新基軸じゃない?
622無念Nameとしあき24/01/20(土)21:29:26No.1177829524+
>制作費10億らしいけどそれって安いの?
PS2時代の中堅RPGくらい
623無念Nameとしあき24/01/20(土)21:29:28No.1177829540+
>>ハードの進化で性能を作りやすさに活かすってのがここ10年の動きでパルワールドはその結実だぞ
>制作費10億らしいけどそれって安いの?
シングルのヒット級は300億クラス普通だから安い
624無念Nameとしあき24/01/20(土)21:29:50No.1177829710+
バンナムもまともにマリカやスマブラ開発してるぞ
625無念Nameとしあき24/01/20(土)21:30:01No.1177829791+
すでに60億くらい売れてるらしいな
さらにそこにゲーパスぶんの利益も入る
626無念Nameとしあき24/01/20(土)21:30:17No.1177829918+
>ポケットペアって日本のインディーなのか
>ロック過ぎるだろ…
インディーズでも10億使う時代になったと言う話でもある
もう何がインディーズなのかわかんなくなってきたわ…
627無念Nameとしあき24/01/20(土)21:30:24No.1177829962そうだねx1
最近怪しいけどアトリエシリーズは毎回ちゃんと面白いの出してくれてるから割と好き
BGMは毎回すごくいいし
628無念Nameとしあき24/01/20(土)21:30:24No.1177829964+
ハリポタは…現代劇かあれ
629無念Nameとしあき24/01/20(土)21:30:26No.1177829977+
普通にTESの新作を楽しみにしてるので
全然廃れてないはず
630無念Nameとしあき24/01/20(土)21:31:07No.1177830253+
>インディーズでも10億使う時代になったと言う話でもある
>もう何がインディーズなのかわかんなくなってきたわ…
個人制作ゲームもたまにヒットするから心配すんなよ
631無念Nameとしあき24/01/20(土)21:31:12No.1177830285そうだねx3
>スレ画はAC6より普通にヒットしそうで微妙に複雑な気分
>そんなこと気にしてる方がおかしいんだが
ACがニッチな割にヒットしてる方がおかしいし…
632無念Nameとしあき24/01/20(土)21:31:12No.1177830290そうだねx1
フロム「剣と魔法のゲームつくりますが」
633無念Nameとしあき24/01/20(土)21:31:15No.1177830315+
テイルズみたいなのがやりたい
634無念Nameとしあき24/01/20(土)21:31:15No.1177830319+
インディーってのは最近生えてきた謎の概念じゃなくて
90年代に大手パブリッシャーでないとゲームを出せないという暗黒時代があって
その前にも後にも独立系開発会社がゲームを出せる土壌があったという話
前はそこで一発当ててパブリッシャーに進化するという流れがあった
635無念Nameとしあき24/01/20(土)21:31:29No.1177830428そうだねx2
    1705753889519.png-(11223 B)
11223 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
636無念Nameとしあき24/01/20(土)21:31:41No.1177830505+
>普通にTESの新作を楽しみにしてるので
>全然廃れてないはず
オブシディアンの新作も剣と魔法とたまに銃だな
637無念Nameとしあき24/01/20(土)21:31:46No.1177830546そうだねx3
むしろAC6はフルプライスのロボゲーが300万だろ?異常だよ
ロボゲーだぞ
638無念Nameとしあき24/01/20(土)21:32:02No.1177830662+
>何がビビったってデータサイズ20GBくらいしかないんだよこれ
>おまけに動作も軽いし最適化頑張ったんだな
>ARKは見習え
海外だと容量はデカければでかいほどいい的なのがあってワザとファイルサイズ大きくしてるところがあるとかなんとか
639無念Nameとしあき24/01/20(土)21:32:07No.1177830698+
>オブシディアンの新作も剣と魔法とたまに銃だな
びっくりするほど戦闘が面白くなさそうだった
スカイリムレベル
640無念Nameとしあき24/01/20(土)21:32:11No.1177830738+
>任天堂の倒し方がどうのこうの…
言うて任天堂も次は無いと思うよ
そもそもSwitchは携帯と据置の2ラインを潰したうえで
WiiUがぶっ潰れてそっちの決戦タイトルが全部回すことになった結果のバブルでしかないし
次も携帯据置の半端もんなら間違いなくそれで終わる
641無念Nameとしあき24/01/20(土)21:32:18No.1177830790そうだねx1
>フロム「剣と魔法のゲームつくりますが」
おう、はやくフレームグライド2作れよな
642無念Nameとしあき24/01/20(土)21:32:29No.1177830854+
>フロム「剣と魔法のゲームつくりますが」
そこの会社が作ってるのはダークファンタジーであってファンタジーじゃない
643無念Nameとしあき24/01/20(土)21:32:40No.1177830943そうだねx2
    1705753960154.jpg-(55356 B)
55356 B
大反響だったろ
644無念Nameとしあき24/01/20(土)21:33:13No.1177831182そうだねx1
キャラの顔すらでない暗いロボットゲームが300万本売れるのはかなりおかしいことなんで…
値段も一万弱だし
645無念Nameとしあき24/01/20(土)21:33:42No.1177831394そうだねx2
>スレ画はAC6より普通にヒットしそうで微妙に複雑な気分
>そんなこと気にしてる方がおかしいんだが
ACファンなら別にいいんじゃね
それが一般の感覚とか言い出さなければ
646無念Nameとしあき24/01/20(土)21:34:01No.1177831537+
>No.1177830738
この手の論調を言う人は当然発売前からSwitchの大ヒットを予想してたんだよね?
647無念Nameとしあき24/01/20(土)21:34:01No.1177831538そうだねx1
ゲーム売上スレ立ててそっちでやってとしか
648無念Nameとしあき24/01/20(土)21:34:06No.1177831573そうだねx2
>そこの会社が作ってるのはダークファンタジーであってファンタジーじゃない
そのダークファンタジーがファンタジーでJRPG向けファンタジーが後からできた
649無念Nameとしあき24/01/20(土)21:34:10No.1177831598+
>次も携帯据置の半端もんなら間違いなくそれで終わる
確かにスマホやタブレットがゲーム機の代わりになれば
専用機種の肩身は狭くなっていくだろうね
650無念Nameとしあき24/01/20(土)21:34:16No.1177831648そうだねx5
ポケモンもだけどクラフト要素ってみんな好きなんだなあ
俺はそこが一番苦手だわ
結局どのゲームもクラフトの導線が同じになるというか
651無念Nameとしあき24/01/20(土)21:34:40No.1177831804+
    1705754080369.jpg-(356021 B)
356021 B
大型ファンタジー
652無念Nameとしあき24/01/20(土)21:34:59No.1177831952そうだねx3
フロムというか宮崎が作ってんのはTRPG基準だからむしろオリジナルに近いファンタジーだよな
653無念Nameとしあき24/01/20(土)21:35:02No.1177831967+
>ポケモンもだけどクラフト要素ってみんな好きなんだなあ
スレ画はクラフトというより牧場物語だな
654無念Nameとしあき24/01/20(土)21:35:04No.1177831983+
>インディーズでも10億使う時代になったと言う話でもある
>もう何がインディーズなのかわかんなくなってきたわ…
同人ってのもちょっと違うからね
デスストランディングもインディーゲームだよ
655無念Nameとしあき24/01/20(土)21:35:32No.1177832177+
>海外だと容量はデカければでかいほどいい的なのがあってワザとファイルサイズ大きくしてるところがあるとかなんとか
エロゲー業界も無駄に無圧縮の音声なんかで過去に通った道だ
656無念Nameとしあき24/01/20(土)21:35:35No.1177832208+
>ポケモンもだけどクラフト要素ってみんな好きなんだなあ
>俺はそこが一番苦手だわ
>結局どのゲームもクラフトの導線が同じになるというか
そういうジャンルごとのテンプレっていうのに納得行かない気持ちはわかる
中世っぽい街作りゲーだと大体軍事要素が挟まるのなんなんだよ…
657無念Nameとしあき24/01/20(土)21:35:55No.1177832364+
そもまだまだポケモンに比較するようなレベルじゃない
ポケモンは国内700万だし
658無念Nameとしあき24/01/20(土)21:36:02No.1177832410+
>海外だと容量はデカければでかいほどいい的なのがあってワザとファイルサイズ大きくしてるところがあるとかなんとか
だからCODはあんな糞容量なのか…
659無念Nameとしあき24/01/20(土)21:36:08No.1177832448+
>>フロム「剣と魔法のゲームつくりますが」
>おう、はやくフレームグライド2作れよな
あの世界観でミッションやるかと思ったらバーチャロンもどきだったしな…
グングニルチャージででかいドラゴンブチ抜くとかやらせろ…
660無念Nameとしあき24/01/20(土)21:36:12No.1177832498+
>大型ファンタジー
別に間違ってないな
661無念Nameとしあき24/01/20(土)21:36:17No.1177832535+
>海外だと容量はデカければでかいほどいい的なのがあってワザとファイルサイズ大きくしてるところがあるとかなんとか
日本でも昔エロゲかなんかで空のデータで水増しして要領大きく見せてたのあった気がする
662無念Nameとしあき24/01/20(土)21:36:48No.1177832741そうだねx3
ポケモンはSwitchからクソになったな
金はあるはずなのに手抜きすぎだろ
663無念Nameとしあき24/01/20(土)21:36:57No.1177832814+
>>そこの会社が作ってるのはダークファンタジーであってファンタジーじゃない
>そのダークファンタジーがファンタジーでJRPG向けファンタジーが後からできた
だがその最初にできたファンタジーの世界観はフロムゲーの世界観とは無関係だしどうでもいいな
664無念Nameとしあき24/01/20(土)21:37:07No.1177832875+
なんかスレ画がスレ画なだけに話題がそっちに引っ張られるな
665無念Nameとしあき24/01/20(土)21:37:13No.1177832929そうだねx3
ゲーフリはもうちょっと開発力上がって欲しいわ
キャラ付けとかは結構上手いから後はゲームの完成度
666無念Nameとしあき24/01/20(土)21:37:19No.1177832983+
インディーは開発メーカーが自力で出せる規模のゲーム以上の意味はないです
昔は開発したゲームを大手に買い取ってもらってたからそれに対する用語
昔はインディーと呼んでなかっただけで任天堂とかナムコに持ち込んでたゲームがそれだよ
667無念Nameとしあき24/01/20(土)21:37:38No.1177833132そうだねx1
>なんかスレ画がスレ画なだけに話題がそっちに引っ張られるな
というか急に来たからなんか変なのが集まってる感じだ
668無念Nameとしあき24/01/20(土)21:37:56No.1177833261+
>ポケモンはSwitchからクソになったな
>金はあるはずなのに手抜きすぎだろ
ゼルダやゼノブレのチームよんでほしいわ
669無念Nameとしあき24/01/20(土)21:37:58No.1177833276そうだねx1
>なんかスレ画がスレ画なだけに話題がそっちに引っ張られるな
このスレ立てなら普通に2つ並行せざるを得ないと思う
前半の流れも好きだったよ
670無念Nameとしあき24/01/20(土)21:37:59No.1177833281そうだねx1
>ゲーフリはもうちょっと開発力上がって欲しいわ
>キャラ付けとかは結構上手いから後はゲームの完成度
3年ごとに本編だしてるのはよくやってると思うわ
671無念Nameとしあき24/01/20(土)21:38:13No.1177833401+
>ポケモンもだけどクラフト要素ってみんな好きなんだなあ
>俺はそこが一番苦手だわ
>結局どのゲームもクラフトの導線が同じになるというか
わかる
ティアキン楽しいんだけどウルトラハンドはなんか別ゲーやらされてる感じがある
672無念Nameとしあき24/01/20(土)21:38:19No.1177833448そうだねx1
>ポケモンはSwitchからクソになったな
>金はあるはずなのに手抜きすぎだろ
どこのゲーム企業もソシャゲソシャゲで手抜きしてるし家庭用で出してる時点でマシ
673無念Nameとしあき24/01/20(土)21:38:22No.1177833471+
>>ゲーフリはもうちょっと開発力上がって欲しいわ
>>キャラ付けとかは結構上手いから後はゲームの完成度
>3年ごとに本編だしてるのはよくやってると思うわ
同じペースで出してくのは他の会社にゃできないと思う
674無念Nameとしあき24/01/20(土)21:38:38No.1177833582+
>ゲーフリはもうちょっと開発力上がって欲しいわ
>キャラ付けとかは結構上手いから後はゲームの完成度
完璧を作ると次が怖いのでどこか抜けた作品を作るってヤツだな
675無念Nameとしあき24/01/20(土)21:38:47No.1177833648そうだねx1
>だがその最初にできたファンタジーの世界観はフロムゲーの世界観とは無関係だしどうでもいいな
関係大有りです…
> https://www.4gamer.net/games/576/G057634/20221216084/ [link]
>Steve JacksonとIan Livingstoneとフロム宮崎座談会(聞き手:安田 均)
676無念Nameとしあき24/01/20(土)21:39:14No.1177833850+
>ゲーフリはもうちょっと開発力上がって欲しいわ
>キャラ付けとかは結構上手いから後はゲームの完成度
彼らは本社製のポケモンを2年に一度お出ししないといけないってなってるからね
若者はほっとくとすぐ飽きるから継続して出すの自体は大事なんだけども…
677無念Nameとしあき24/01/20(土)21:39:29No.1177833945そうだねx1
オワコンってのはね 言いたいやつ専用なんじゃよ
678無念Nameとしあき24/01/20(土)21:39:43No.1177834065そうだねx2
すまんパルワー正直おもろい
679無念Nameとしあき24/01/20(土)21:39:50No.1177834115そうだねx2
ゼノブレは剣と魔法の世界からSFにいったけど
オオゴケして戻ってきたな
680無念Nameとしあき24/01/20(土)21:40:05No.1177834216+
>>だがその最初にできたファンタジーの世界観はフロムゲーの世界観とは無関係だしどうでもいいな
>関係大有りです…
>> https://www.4gamer.net/games/576/G057634/20221216084/ [link]
>>Steve JacksonとIan Livingstoneとフロム宮崎座談会(聞き手:安田 均)
関係ないですね日本人のファンタジー世界観には
681無念Nameとしあき24/01/20(土)21:40:06No.1177834222+
>>ゲーフリはもうちょっと開発力上がって欲しいわ
>>キャラ付けとかは結構上手いから後はゲームの完成度
>彼らは本社製のポケモンを2年に一度お出ししないといけないってなってるからね
>若者はほっとくとすぐ飽きるから継続して出すの自体は大事なんだけども…
出してなかったDQFFは今ボロボロだからその方針は正解に思う
682無念Nameとしあき24/01/20(土)21:40:06No.1177834223そうだねx1
ポケモンは面白いゲームよりとにかく定期的に出すのが目的になってるからしゃーない
683無念Nameとしあき24/01/20(土)21:40:06No.1177834224+
ポケモンこそ飽きられないのか?
684無念Nameとしあき24/01/20(土)21:40:32No.1177834447+
>ゼノブレは剣と魔法の世界からSFにいったけど
>オオゴケして戻ってきたな
最初からSFだったと思うんだが…
685無念Nameとしあき24/01/20(土)21:40:36No.1177834471+
スイカゲームみたいなシンプルなのも発想や売り方次第で人気になるわけだしな
コスト面さえ除けば今はゲームの理想郷なのかもしれない
686無念Nameとしあき24/01/20(土)21:40:54No.1177834602+
>ポケモンこそ飽きられないのか?
ポケモンってキャラクターのキャラゲーだから
687無念Nameとしあき24/01/20(土)21:41:02No.1177834656そうだねx2
>どこのパラレルワールドからやってきたの…?
それはお前やろ
ニコニコ大百科ではとっにそういう評価だけどご存じないんか?
688無念Nameとしあき24/01/20(土)21:41:05No.1177834682そうだねx2
本流より外伝のアルセウスの方が明らかに出来いいのはもうボロボロだろ…
689無念Nameとしあき24/01/20(土)21:41:23No.1177834822+
ポケモンアルセウスはいい線行ってると思う
だからパルワールドも参考にした部分あるだろうし
690無念Nameとしあき24/01/20(土)21:41:30No.1177834880そうだねx1
>関係ないですね日本人のファンタジー世界観には
ドラクエ12がダークファンタジー宣言してるけど発表されたら憤死しそうだな
堀井も同世代だからやっぱりファンタジーを作りたかったんだなあ
691無念Nameとしあき24/01/20(土)21:41:31No.1177834889+
>>>ゲーフリはもうちょっと開発力上がって欲しいわ
>>>キャラ付けとかは結構上手いから後はゲームの完成度
>>彼らは本社製のポケモンを2年に一度お出ししないといけないってなってるからね
>>若者はほっとくとすぐ飽きるから継続して出すの自体は大事なんだけども…
>出してなかったDQFFは今ボロボロだからその方針は正解に思う
もっと言ってしまうとゲームの出来より更新頻度が高い方がユーザーは求められてると思う
692無念Nameとしあき24/01/20(土)21:41:32No.1177834898+
愛着を一切感じない評論家ごっこはむしろ無知っぽく見える
693無念Nameとしあき24/01/20(土)21:41:37No.1177834934+
グラブルリリンクは期待してる
本家のソシャゲはやる事多すぎて昔止めちゃったけど
694無念Nameとしあき24/01/20(土)21:41:55No.1177835051+
>ポケモンこそ飽きられないのか?
なら売れないよ
695無念Nameとしあき24/01/20(土)21:42:09No.1177835145+
飽きるやつもいるけど
新規のキッズも増えるだろうしな
696無念Nameとしあき24/01/20(土)21:42:24No.1177835262そうだねx2
ゼノブレ3はシナリオもアレだったけど今のこのご時世にターン制バトルやってんのがもう時代遅れ感あったわ
アクションじゃないともうやる気起きない
697無念Nameとしあき24/01/20(土)21:42:26No.1177835276+
>本流より外伝のアルセウスの方が明らかに出来いいのはもうボロボロだろ…
あれSV本編作っててそこから分化した奴だぞ
企画的にはアルセウスの方が後だ
698無念Nameとしあき24/01/20(土)21:42:37No.1177835361+
>>関係ないですね日本人のファンタジー世界観には
>ドラクエ12がダークファンタジー宣言してるけど発表されたら憤死しそうだな
>堀井も同世代だからやっぱりファンタジーを作りたかったんだなあ
お前はゲームの世界観如きで憤死するんだなぁ
699無念Nameとしあき24/01/20(土)21:42:55No.1177835490そうだねx3
>ゼノブレ3はシナリオもアレだったけど今のこのご時世にターン制バトルやってんのがもう時代遅れ感あったわ
>アクションじゃないともうやる気起きない
というよりあのMMOぽい戦闘辞めて欲しい
完全なRPGのほうがやる気でる
700無念Nameとしあき24/01/20(土)21:43:01No.1177835529そうだねx1
>ポケモンは面白いゲームよりとにかく定期的に出すのが目的になってるからしゃーない
子供向けはそこがつらいところ
701無念Nameとしあき24/01/20(土)21:43:29No.1177835739そうだねx2
>スイカゲームみたいなシンプルなのも発想や売り方次第で人気になるわけだしな
>コスト面さえ除けば今はゲームの理想郷なのかもしれない
注目集まるまで間があったし売れるかというかバズるかって運もでかい
702無念Nameとしあき24/01/20(土)21:43:32No.1177835755+
>お前はゲームの世界観如きで憤死するんだなぁ
日本人のファンタジーなんて意味不明なものを定義してるお前のことだよ
703無念Nameとしあき24/01/20(土)21:43:36No.1177835790そうだねx1
>>ゼノブレ3はシナリオもアレだったけど今のこのご時世にターン制バトルやってんのがもう時代遅れ感あったわ
>>アクションじゃないともうやる気起きない
>というよりあのMMOぽい戦闘辞めて欲しい
>完全なRPGのほうがやる気でる
めっちゃテンポ悪いよな
704無念Nameとしあき24/01/20(土)21:43:42No.1177835832+
ポケモンもおっさんにも売れてるけどな
705無念Nameとしあき24/01/20(土)21:43:56No.1177835935+
リーリエ、マリィを超えるキャラがいない
706無念Nameとしあき24/01/20(土)21:44:20No.1177836106+
>というよりあのMMOぽい戦闘辞めて欲しい
>完全なRPGのほうがやる気でる
FF11廃人だった社長が趣味に走ったらヒットしたシリーズなんで
そこをやめたらゼノブレじゃなくなってしまう
707無念Nameとしあき24/01/20(土)21:44:27No.1177836156+
>ポケモンもおっさんにも売れてるけどな
撮り鉄みたいなもんか
708無念Nameとしあき24/01/20(土)21:44:30No.1177836174+
ターン制バトルも工夫次第ではかなり面白くなるんだけどな
709無念Nameとしあき24/01/20(土)21:45:13No.1177836462+
>ターン制バトルも工夫次第ではかなり面白くなるんだけどな
相手のターンをどうしのぐかってのは面白いんだけど雑魚戦までそのメンタルでやりたくねぇ
710無念Nameとしあき24/01/20(土)21:45:18No.1177836501+
>>お前はゲームの世界観如きで憤死するんだなぁ
>日本人のファンタジーなんて意味不明なものを定義してるお前のことだよ
外人にはわからんかったかー
FFDQ知ってればわかるんだけどなー
711無念Nameとしあき24/01/20(土)21:45:25No.1177836565そうだねx1
>ゼノブレ3はシナリオもアレだったけど今のこのご時世にターン制バトルやってんのがもう時代遅れ感あったわ
>アクションじゃないともうやる気起きない
ゼノブレシリーズってターン制バトルやったことないけどなんか別のゲームと間違えてる?
712無念Nameとしあき24/01/20(土)21:45:45No.1177836710+
>>ポケモンもおっさんにも売れてるけどな
>撮り鉄みたいなもんか
それはソシャゲ
713無念Nameとしあき24/01/20(土)21:45:53No.1177836752そうだねx1
ゼノブレは3で一応シリーズストーリー全部完結したんだし
あの3Dモデル技術で普通にアクションゲー作ってほしい
714無念Nameとしあき24/01/20(土)21:45:58No.1177836787+
FEは風花良かったけど次のは微妙だった
715無念Nameとしあき24/01/20(土)21:46:02No.1177836813+
>ポケモンもおっさんにも売れてるけどな
子供だけ大人だけって客層絞るのはパイ少なくしてるようなもんだしな
その点スレ画はややあくらつな要素を増やした感じなんで子供ウケはやや弱くなるかねー
716無念Nameとしあき24/01/20(土)21:46:26No.1177836987そうだねx1
急にハゲっぽいのが来るしスレ画もそういう奴が持ち上げてんだろうな…
717無念Nameとしあき24/01/20(土)21:46:43No.1177837118+
>急にハゲっぽいのが来るしスレ画もそういう奴が持ち上げてんだろうな…
まあ赤字だしな
718無念Nameとしあき24/01/20(土)21:46:57No.1177837223そうだねx3
そもそもFFやDQが海外のファンタジーの影響受けまくってできたモンだと思うけど…
719無念Nameとしあき24/01/20(土)21:47:03No.1177837262+
>>ゼノブレ3はシナリオもアレだったけど今のこのご時世にターン制バトルやってんのがもう時代遅れ感あったわ
>>アクションじゃないともうやる気起きない
>ゼノブレシリーズってターン制バトルやったことないけどなんか別のゲームと間違えてる?
魔法なんか一度も出たことないシリーズだしアンチってマジで適当だな
720無念Nameとしあき24/01/20(土)21:47:04No.1177837266+
>ゼノブレシリーズってターン制バトルやったことないけどなんか別のゲームと間違えてる?
ようはアクション要素のないRPGってことじゃね
721無念Nameとしあき24/01/20(土)21:47:39No.1177837515+
>急にハゲっぽいのが来るしスレ画もそういう奴が持ち上げてんだろうな…
急に来たのに?矛盾してるな
722無念Nameとしあき24/01/20(土)21:47:41No.1177837532+
>ようはアクション要素のないRPGってことじゃね
完全リアルタイム戦闘ですぜ
723無念Nameとしあき24/01/20(土)21:48:10No.1177837748そうだねx2
>急にハゲっぽいのが来るしスレ画もそういう奴が持ち上げてんだろうな…
これが言いたくてゲハしてそう
724無念Nameとしあき24/01/20(土)21:48:21No.1177837825+
ゼノブレはSF要素強いな
剣と魔法ではない
725無念Nameとしあき24/01/20(土)21:48:26No.1177837866そうだねx2
自作自演か
726無念Nameとしあき24/01/20(土)21:48:37No.1177837934そうだねx1
>>ゼノブレシリーズってターン制バトルやったことないけどなんか別のゲームと間違えてる?
>ようはアクション要素のないRPGってことじゃね
完全にリアルタイムなコマンドバトルなのにターン制って表現はさすがに無理あるからエアプが適当言ってるパターンだな
727無念Nameとしあき24/01/20(土)21:48:39No.1177837958+
ターン制でもオートバトルでいけるとかのが
ライトユーザーに受けたりするわな
728無念Nameとしあき24/01/20(土)21:48:54No.1177838057+
スレ画が許せない奴が喚いてるくらいか
729無念Nameとしあき24/01/20(土)21:48:56No.1177838078+
>ゼノブレはSF要素強いな
>剣と魔法ではない
クロスみたいによりすぎると失敗したな
730無念Nameとしあき24/01/20(土)21:49:00No.1177838109+
コマンドとアクションの1軸じゃなくて
A   コマンド入力   B
      ↑
ターン制 ← → リアルタイム
      ↓
C   アクション    D
の2軸あると思うけどな
ゼノブレはB
731無念Nameとしあき24/01/20(土)21:49:44No.1177838425+
DはアクションRPGか
732無念Nameとしあき24/01/20(土)21:50:00No.1177838538+
FFがなんでアクションになったか考えようね

- GazouBBS + futaba-