メインPCをWin7 32bitから64bitへに移行した際に、レトロゲーの吸出し機のうち動くものと動かないものが出てきました。
そこで、2017年現在、「回路図が公開されている」「個人でも制作できる」任天堂系レトロハードの吸出し機をまとめてみました。
最終更新や動作OSは目安です。大分アバウトな値になってます。私が所持していないものの情報は[?]になっています。
追記:2018年の情報も追加
※32bit:Windows2000~で動作 64bit:Vista64bit~で動作 SFC(ALL):SA-1,NintendoPowerに対応
ダンパー | 対象 | 書きこみ | 接続 | 主要技術 | NT 32bit | 64bit | 自作難易度 | 最終更新 | 備考 |
Cartridge Reader for Arduino Mega2560 | SFC(ALL) N64 GB GBA FlashROM | SFC/N64 ROM&SRAM | SD | Arduino Mega | - | - | 難 | 2018 | オープンソース スタンドアローン 開発が進んでいる |
Kazzo | FC | ROM SAVE | USB | AVR libUSB | OK | OK | 中 | 2010 | 日本語 現時点で一番現代的 |
FDSLOADR | FDS | 殆ど不能 | LPT | MS-DOS | NG | NG | 低 | 2002 | 02年製DOSV機ぐらいが限界 基本的に書き込みはできない |
QDC | FDS | DISK | USB | FT232H | OK | OK | 中 | 2014 | 日本語 安定している RAMモードあり |
こーどねーむ「ホンコン」 with Arduino | SFC(SA1) | SRAM | USB | Arduino Uno | OK | OK | 中 | 2014 | 日本語 拙作改造版でSA-1対応 |
FT232H-N64-Dumper | N64 | - | USB | FT232H | OK | OK | 中 | 2016 | N64特化の自作向けはこれくらい セーブはSRAM以外未実装 |
USB Linker Advance | GBA | ROM SRAM | USB | EZUSB | OK | NG | 低 | 2002 | 64bitのドライバなし 32ならWin10でも動作 |
|
GB | ROM SRAM | USB | AVR FT232BM | OK | ? | 中 | 2008 | GB特化&USBで自作可能はこれくらいだった |
writeboy | GB | Flash SRAM GBM | USB | Arduino Mega | OK | OK | 低 | 2018 | GBメモリを書き込むことができる |
FT-GB Dumper | GB | SRAM | USB | FT232H | OK | OK | 低 | 2018 | 私製 256kb/sの高速吸出し |
以上が2017年現在の状況です。 パラレルポート版のホンコンは、ソフトウェアが入手不能なため除外しました。
FDSLOADRはQDCに置き換えることでFDSの吸出し環境は整いました。古いPCを持ってくる手間がなくなります。 ULAはドライバが32bitOSでしか動作しないので、64bitOSでは動作しません。 64bit版のCYUSBドライバ向けにPC側を作り直せば動作しますが、EZUSB自体入手難なのでArduino辺りで再設計した方がよさそうです。
Cartridge Reader for Arduino Mega2560については、万能・安定で今後もバージョンアップで発展していく可能性がありますが、入手するには基板の発注をしないとならないのが難点です。基板データを基に配線を追うことはできますが、大規模な分面倒そうです。
---
追記:
Cartridge Reader for Arduino MegaがバージョンアップしてGBAにも対応したようです。これでファミコン以外の任天堂レトロハードの吸出しできるようになりました。確実にかつ手軽に制作したいならこれ一択でしょう。ファミコンならKazzo, FDSはQDCあたりを作っておけばカバーできるでしょう。
----
ついでに、非自作系もまとめてみました。↓
ダンパー | 対象 | 書きこみ | 接続 | 主要技術 | NT 32bit | 64bit | 自作 | 最終更新 | 備考 |
VirtuaQD - FDS/QD emulator - | FDS | DISK | SD | ? | - | - | NO | 2015 | 同人ハード 回路図未公開(?) |
FDSStick | FDS | DISK | USB | ? | OK | OK(?) | NO | 2016 | 海外製 FDS系では一番手軽かも |
FDSemu | FDS | DISK | SD | ? | - | - | NO | 2015 | FDSStickと類似? |
Magic Wild Card | FDS | DISK | SD | ? | - | - | NO | 2015 | FDSStickと類似? |
Super UFO 8 | SFC(ALL) | NP SAVE | SD | ? | - | - | NO | 2012 | 有志のソフトでSA1やNPに対応 |
Retron5 | FC SFC MD GB GBA | SAVE | USB | ? | ? | ? | NO | 2015 | 本格的な製品 |
FCダンパー | FC | ? | USB | ? | ? | ? | NO | 2017 | Amazonとかでも売ってる |
SFCダンパー | SFC | ? | USB | ? | ? | ? | NO | 2017 | Amazonとかでも売ってる |
N64ダンパー | N64 | ? | USB | ? | ? | ? | NO | 2017 | Amazonとかでも売ってる |
Retro Base Dumper | GBA SFC N64 | ? | USB | ? | ? | ? | NO | 2017 | Amazonとかでも売ってる |
GB-Transfer2 | GB GBA | ROM SRAM | LPT | CPLD | NG | NG | NO | 2001 | 不安定 よくセーブが消える |
64drive | 64DD | - | CF/SD | FPGA | - | - | NO | 2016 | N64フラッシュ 有志のソフトで64DD IPLが吸える |
パソファミ | FC FDS SFC(ALL) GB | ROM DISK SRAM | USB | PIC | OK | OK | NO | 2016 | 日本語 老舗 |
2018/01/21 : 表を見やすく改変