横浜で働いている友人から不定期に誘われ、不定期に飲む、ありがたいことです。
「お金が無いから安い店にしてね」と懇願し、南幸(みなみさいわい)の居酒屋を予約してくれました。
お誘いいただき、今夜は個室焼鳥 あか峯 横浜店(公式ホームページ)へ。
平日の19時過ぎ、横浜の夜はまだまだこれからといった感じかと思っていたら、
仕事帰りのお客さんで、エレベーターがとても混み合っています。
全席半個室の店内、二人であっても4人掛けテーブルに案内されます。
店員さんから「いらっしゃいませ」と挨拶され、続けて
「1杯目は(口頭で)承りますが、以降はQRコードでお願いします」と説明があります。
1杯目からQRコードでお願いしますの店舗も多い中、こういうところがお店が長続きするってことなんですね。
1杯目は、スーパードライエクストラゴールド770円
先ずはビールで乾杯、今夜は横浜で二人お疲れ様会、冬でもビールが美味い。
いつもは一口飲んでから撮るんだけど、今夜は撮ってから飲む。
お通しはポテトサラダ、色合いからすると明太子入りかな。
軽く青海苔が振られていて、ビールによく合う美味しさ。
一品目に、枝豆380円
ビールとくれば枝豆、枝豆を食べるならビール、安心安定の美味しさ。
「正月、どうしてた?」「娘夫婦が戻ってきてさぁ、大変だったよぉ」のお喋りにはマストアイテム。
塩気が好きな私は、卓上の食卓塩で味を調整できるのが吉。
続けて、もつ煮680円
モツと根野菜の煮込みに、白髪ネギを乗せた、見た目だけなら教科書的なもつ煮。
頂いてみるとじっくり煮込まれた感が強く、一年中美味しいけど冬が1番美味しく感じます。
特別な食材を使うとか、特殊な調理をすることと、食べ手に心を伝えることとは別のことなんだなぁ。