[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3703人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1705738070764.jpg-(73921 B)
73921 B24/01/20(土)17:07:50 ID:gVvcLyE.No.1148292749そうだねx1 18:22頃消えます
一人暮らし始めたんだけど食費だけで一日1000円に抑えても3万円飛ぶってキツくない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
124/01/20(土)17:08:44No.1148293092そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
まんこ
224/01/20(土)17:09:37No.1148293418そうだねx13
給料次第
324/01/20(土)17:09:48No.1148293500そうだねx19
食費はケチらない方がいいよ
死にやすくなるよ
424/01/20(土)17:09:58No.1148293566そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
フリキチ~ン
524/01/20(土)17:10:24No.1148293775そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ち~んぽ
624/01/20(土)17:10:27No.1148293803+
1000円は無理だよな…
724/01/20(土)17:10:31No.1148293836そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
mayでやれよフリキチ
824/01/20(土)17:11:27No.1148294166+
食費だけは惜しむな
飯は全てに響く
924/01/20(土)17:13:01No.1148294705+
お菓子や酒などどうでも良い嗜好品削るのが最優先だ
お財布と健康にも良い
1024/01/20(土)17:13:05No.1148294726+
昼を菓子パン2個と牛乳で乗り切ってた先輩は見事に体を壊された
1124/01/20(土)17:13:46No.1148294981そうだねx2
食と睡眠だけはケチらない方がいい如実に違う
これは年を取れば取るほど、期間が長期になればなるほど影響が大きい
1224/01/20(土)17:14:01No.1148295061+
電気ガスも削りすぎてはダメだ
1324/01/20(土)17:14:52No.1148295394そうだねx3
    1705738492638.png-(5157 B)
5157 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1424/01/20(土)17:15:01No.1148295444そうだねx15
   ∩      ∩   バッ
 ( ̄ v (´・ω・`) y ̄)
  \ \^∩^/ /
    \  ω  /   (´・ω・`)
 彡   `--'`--'   /    .ニフ
            γ∩ミ  /
          ゞ ⊂:: ::⊃ < プルルルルル
           >乂∪彡
1524/01/20(土)17:15:24No.1148295574+
家計簿つけて1日500円くらいに抑える
1624/01/20(土)17:19:27No.1148297067+
削るには限界があるから給料が増えるように頑張るしかない…
1724/01/20(土)17:22:02No.1148298083+
野菜と肉食えばいいよ
1824/01/20(土)17:23:33No.1148298715+
木綿豆腐とか低脂肪牛乳とか鶏むねとか安くて脂質が低くめで鉄分と高タンパクなものを食うといいよ
あと小松菜チンゲンサイとかシュウ酸の少ないもので食物繊維
まぁ昼は社食とかで安く楽に済ませて朝晩は自炊するのが速い
1924/01/20(土)17:25:14No.1148299392+
自炊しろ自炊しろすぐ騒がれるけどその人達って昼も弁当作って行けってことなの?
2024/01/20(土)17:26:06No.1148299731そうだねx2
>自炊しろ自炊しろすぐ騒がれるけどその人達って昼も弁当作って行けってことなの?
聞けば?
2124/01/20(土)17:26:23No.1148299840+
酒飲むし家計簿もつけてないワープアだけど何とかなってるから気にするな
2224/01/20(土)17:27:20No.1148300275+
>自炊しろ自炊しろすぐ騒がれるけどその人達って昼も弁当作って行けってことなの?
そりゃそうよ、やってる人もいるし
まあ言ってる人の何割がやれてるかは知らんが
2324/01/20(土)17:29:08No.1148301004+
少なめの弁当箱にしておけば昼休憩後も眠くならないしいいぞ
その代わり夜は好きなものを作って食べる
2424/01/20(土)17:29:55No.1148301297+
食事は娯楽にもなるので安いもんよ
2524/01/20(土)17:30:29No.1148301522+
技術も知識もない自分のゲロまず料理を食べ続けるとか拷問なんだ
好きな物だけ食べようとすると節約にすらならないんだ
2624/01/20(土)17:32:18No.1148302219+
幾らケチれたかを誇るのも楽しみかもしれないけど
食費を切り詰めるのは余り良い物ではないよね…
2724/01/20(土)17:32:34No.1148302339そうだねx1
一人暮らしなら支出少ないから余裕じゃない?
特にいもがが趣味なら全然金いらないでしょ
2824/01/20(土)17:33:54No.1148302878+
食費は6万円まで
電気代は1万円まで(真冬や真夏は除く)
これくらいの緩い縛りにした方が良い
2924/01/20(土)17:34:43No.1148303202+
>電気代は1万円まで(真冬や真夏は除く)
エブリマンス真夏か真冬のどちらかな気がする…!
3024/01/20(土)17:35:44No.1148303628+
>昼を菓子パン2個と牛乳で乗り切ってた先輩は見事に体を壊された
大学生とかならいけるんだろうけど…
3124/01/20(土)17:37:32No.1148304327+
暴食とかしないならぼちぼち贅沢しない程度に済ます程度で良いと思う
今の物価で1日1000円は辛いよ
3224/01/20(土)17:37:35No.1148304355+
元の生活水準にもよる
実家が金ある場合絶対初任給じゃ暮らせないからお小遣いもらった方が良い
3324/01/20(土)17:38:55No.1148304863+
食事は体調とか健康にも関わるしケチった所で何処かが崩壊してるだけだろうしさ…
3424/01/20(土)17:39:12No.1148304977+
独居で料理なんて水道代とガス代と洗剤代がもったいないだろ
バランスよく食える定食屋探すのがいい
3524/01/20(土)17:40:09No.1148305353+
縛れば縛るほど「俺何のために生きて来たんだろうな」ってなるぞ
3624/01/20(土)17:40:40No.1148305529+
お昼はパンでも買って夜自炊とかだわ
3724/01/20(土)17:41:04No.1148305698+
1人暮らし前でも食費くらいなら自分で把握出来てただろ
3824/01/20(土)17:41:07No.1148305714そうだねx4
>縛れば縛るほど「俺何のために生きて来たんだろうな」ってなるぞ
んっ食い込みが…
3924/01/20(土)17:41:28No.1148305857そうだねx6
>>縛れば縛るほど「俺何のために生きて来たんだろうな」ってなるぞ
>んっ食い込みが…
つまんな
4024/01/20(土)17:41:38No.1148305956そうだねx4
>独居で料理なんて水道代とガス代と洗剤代がもったいないだろ
>バランスよく食える定食屋探すのがいい
どこにでも毎食使えるレベルの味と値段とクオリティが維持された
定食屋が存在するなどというナイーブな考えは捨てろ
4124/01/20(土)17:41:48No.1148306056+
自炊の才能なんて同じものを続けて食えるかどうかだよ
4224/01/20(土)17:42:00No.1148306137+
一人暮らしで自炊すると食費はバランスよく食事作っても15000円くらいで済まないか?
4324/01/20(土)17:42:14No.1148306258+
安い飯を外食するよりは自分で作る方がうまいから自分で作ってる
4424/01/20(土)17:43:16No.1148306681+
一日1500円くらいはほしいと思ってる
あと自炊してもそこまで安くならなくない…?
4524/01/20(土)17:43:22No.1148306732そうだねx1
母ちゃんの作るメシにもお金は掛かってるんやで
4624/01/20(土)17:43:25No.1148306745+
弁当作りもおかずをはじめから用意した所でせいぜい30分くらいで済むよね
4724/01/20(土)17:43:33No.1148306804+
今のその身体もその思考もエネルギーや栄養全部基本的に食べた素材からしかできない
食って大事
4824/01/20(土)17:43:56No.1148306952+
冷凍を駆使しろ
4924/01/20(土)17:43:59No.1148306974そうだねx2
>一日1500円くらいはほしいと思ってる
>あと自炊してもそこまで安くならなくない…?
めちゃくちゃ安くなるよ
肉や野菜は大量に買って小分けにして冷凍する
これだけですごい抑えられる
5024/01/20(土)17:44:14No.1148307071+
レシピなんて無いなんか肉焼いたやつとなんか野菜焼いたのか炒めたのかわからんやつでやっていけるなら自炊がいい
5124/01/20(土)17:44:40No.1148307253+
自炊しても安くないは嘘だぞ
都内でも食費は2/3~半分くらいになるよ
5224/01/20(土)17:44:44No.1148307281+
本当は外食したいけど我慢…って考えてる内はストレス貯まるだけ
自炊楽しい!って感覚が麻痺出来ないと駄目なんだ
5324/01/20(土)17:45:15No.1148307482+
この時期は白菜ともやしときのこ類が安いからそれに安い豚バラ肉入れた鍋で乗り切れる
5424/01/20(土)17:45:48No.1148307701+
自炊しても一食500円+アルファくらいにはなるなぁ
まあ外で食べるよりはやすいか
5524/01/20(土)17:46:18No.1148307874+
>自炊しても一食500円+アルファくらいにはなるなぁ
>まあ外で食べるよりはやすいか
牛丼…
5624/01/20(土)17:46:28No.1148307944+
外食は栄養バランスも崩れやすいし
労力や時間が惜しいとしても長期的に見たら自炊は得しかない
5724/01/20(土)17:46:34No.1148307993そうだねx1
むしろ外で待って食うより家で速攻で作ったほうが楽
5824/01/20(土)17:46:58No.1148308149+
レンチンでゆし豆腐そば作れ
簡単ヘルシーで美味いぞ
5924/01/20(土)17:47:10No.1148308236+
2口コンロあっても物が置けない過ぎる物件はつらい
6024/01/20(土)17:47:28No.1148308353そうだねx2
米だけは炊く
6124/01/20(土)17:47:35No.1148308397そうだねx1
最近また安くなってきたしカップラーメンで済ませるのがコスパタイパ最強なんだが健康を犠牲にしてる実感がすごい
6224/01/20(土)17:47:39No.1148308439そうだねx2
飯だけ炊いて総菜買うパターンは意外とバリエーションないから飽きるんだよな
6324/01/20(土)17:47:47No.1148308493+
週末に常備菜まとめてつくるのなかなか面倒でやれてない
6424/01/20(土)17:48:12No.1148308638+
牛丼とか安くても食い続けたら病気になるだろう
6524/01/20(土)17:48:30No.1148308766+
外食は飽きが早いのはある
俺は惣菜に飽きたから自炊始めた
6624/01/20(土)17:49:18No.1148309117+
>最近また安くなってきたしカップラーメンで済ませるのがコスパタイパ最強なんだが健康を犠牲にしてる実感がすごい
健康を犠牲にしてる分が表面化したとき辛そう
6724/01/20(土)17:49:28No.1148309193+
まあ日本の外食は基本的に安すぎるから外食するだけで搾取側に回れてお得
問題は健康が犠牲になること
6824/01/20(土)17:49:29No.1148309198+
>週末に常備菜まとめてつくるのなかなか面倒でやれてない
YouTubeとかでそういう動画無数にあるから真似しながらやってるわ
ひき肉とキノコ炒めて炊いたご飯小分けにして上に乗っけて冷凍するやつめっちゃ楽で良い
6924/01/20(土)17:49:31No.1148309212そうだねx1
楽でコスパいいからと普段ろくに運動もしないのに牛丼ばかりで腹満たしてたらあっという間に成人病だ
7024/01/20(土)17:49:47No.1148309317+
>外食は飽きが早いのはある
>俺は惣菜に飽きたから自炊始めた
分かる
俺は最近コンビニ弁当に飽きたから自分で作ってる
7124/01/20(土)17:50:06No.1148309418そうだねx2
つっても昼飯一食だけならラーメンで済ませても…
7224/01/20(土)17:50:19No.1148309521+
食費はなるべく削って酒を増やす
7324/01/20(土)17:50:29No.1148309564+
卵が高くて辛い
7424/01/20(土)17:50:49No.1148309705+
土日の朝昼はサボってしまうなー金はかからないんだが寂しいわ
7524/01/20(土)17:50:54No.1148309754+
週3回くらいは炊いた玄米と豆腐納豆サラダ卵食ってる
飽きないなら楽だし安いし健康にもいい
7624/01/20(土)17:50:54No.1148309756そうだねx2
食費もそうだが家賃が納得いかねえ
会社さん補助くだち
7724/01/20(土)17:50:56No.1148309768+
お惣菜ってどこで買ってもなんかしょっぱくて同じ味に感じてしまう
まともに美味しいもの食べようと定食屋行くと一食だけでかなり取られる
7824/01/20(土)17:51:12No.1148309869+
>卵が高くて辛い
未だに卵が高いスーパーとか信用しないほうがいいと思う
いや別の意味で信頼できるかもしれないが
7924/01/20(土)17:51:21No.1148309933+
実家に帰ろうぜ
8024/01/20(土)17:51:49No.1148310123+
外食でバランスよく栄養を取ろうとしたら凄い金額になると思う
まだ大学生とかでカロリーだけ取るつもりならいいけど
8124/01/20(土)17:52:19No.1148310392+
冬は光熱費も上がるからなあ
8224/01/20(土)17:52:36No.1148310511そうだねx2
>外食でバランスよく栄養を取ろうとしたら凄い金額になると思う
>まだ大学生とかでカロリーだけ取るつもりならいいけど
野菜サイド
めっちゃ高い
8324/01/20(土)17:53:01No.1148310674+
>冬は光熱費も上がるからなあ
冬季一か月一万円生活!
8424/01/20(土)17:53:03No.1148310689そうだねx4
テレワークだと自炊しても余裕あるんだけどな...
出勤はなんか色々疲れる
8524/01/20(土)17:53:15No.1148310774そうだねx1
自炊なんてスーパーで売ってる鍋セット買って肉と調味料と水と一緒に雑に炊飯器に突っ込むだけでもいいよ
冷凍した肉や野菜でも炊飯器に突っ込んどくだけでいつの間にか食べられるようになるよ
8624/01/20(土)17:53:17No.1148310792+
200円ちょいぐらいの大量の米の揚げ物数個みたいな激安弁当食うぐらいなら
まだスープ飲まないカップラーメンの方が健康へのダメージマシそうではある
8724/01/20(土)17:53:29No.1148310867そうだねx1
>>外食でバランスよく栄養を取ろうとしたら凄い金額になると思う
>>まだ大学生とかでカロリーだけ取るつもりならいいけど
>野菜サイド
>めっちゃ高い
しかも基本的に緑黄色野菜入ってないから栄養価がカス
8824/01/20(土)17:53:37No.1148310920+
卵はもう10個Lサイズ150円前後まで落ち着いてんなあ
8924/01/20(土)17:54:36No.1148311360そうだねx1
とりあえず白菜安いから買おう
9024/01/20(土)17:54:36No.1148311364+
ほうれん草のおひたしとか外食で頼むと安くても150円とかするけど
自炊すると同じ値段で3倍量は用意できる
9124/01/20(土)17:54:38No.1148311381そうだねx2
卵も野菜も一頃に比べてかなり落ち着いたわね
9224/01/20(土)17:54:40No.1148311401そうだねx2
>テレワークだと自炊しても余裕あるんだけどな...
>出勤はなんか色々疲れる
クライアント待ちみたいに微妙な待ち時間出来た時に鍛冶出来るのいいよね
9324/01/20(土)17:54:52No.1148311488+
>とりあえず白菜安いから買おう
結局旬の野菜が一番安い
9424/01/20(土)17:55:23No.1148311714+
買い物が日に日に派手になって食費と体重が爆発しかねん
9524/01/20(土)17:55:38No.1148311827+
白菜とお肉茹でてあじポン…
9624/01/20(土)17:55:43No.1148311869+
卵アレルギーだから卵使えないのが1番キツイ
9724/01/20(土)17:55:45No.1148311877+
>結局旬の野菜が一番安い
栄養価も高いらしいな
9824/01/20(土)17:56:06No.1148312029そうだねx1
今キャベツも白菜も安いわよ
鍋やるなら大きな鍋一杯に作って数日食べ続けるスタイルならかなり安上がりにできるわね
9924/01/20(土)17:56:22No.1148312131+
トマトだけはトマトジュースでも構わないかもしれない
それ以外の野菜は普通に買って調理しよう
10024/01/20(土)17:56:54No.1148312385そうだねx1
毎日が無理なら気が向いたときでええ!
10124/01/20(土)17:57:28No.1148312638+
冬はマジで白菜中心になるなあ
10224/01/20(土)17:58:02No.1148312868+
一人ですき焼き作ると全然減らんな
キムチ鍋だとついおじやにしちゃって米もすぐ無くなってしまうが
10324/01/20(土)17:58:32No.1148313117+
>>テレワークだと自炊しても余裕あるんだけどな...
>>出勤はなんか色々疲れる
>クライアント待ちみたいに微妙な待ち時間出来た時に鍛冶出来るのいいよね
鍛治の方を本職にするべきじゃねぇか?
10424/01/20(土)17:58:51No.1148313258+
昨日作ったカレーの鍋とかが冷蔵庫に入ってると勝利が約束されてる気分になれるよね
10524/01/20(土)17:58:57No.1148313284+
食費抑えると心も体もギスって結局出費増える
増えた
10624/01/20(土)17:59:12No.1148313407+
白菜って鍋からはみでるくらい入れても料理するとちぢむからテンション下がる
10724/01/20(土)17:59:18No.1148313442+
わざわざ寄り道して注文して定食屋でスマホ見ながら飯を食うより
慣れると家で速攻で作ってPCで動画でも見ながら飯を食ったほうが楽になる
10824/01/20(土)17:59:55No.1148313739+
>クライアント待ちみたいに微妙な待ち時間出来た時に鍛冶出来るのいいよね
いい切れ味の包丁打てたらテンションめっちゃ上がるしな
10924/01/20(土)18:00:10No.1148313857+
小松菜と白菜は今安いね
11024/01/20(土)18:00:20No.1148313927+
食事のレシピが少ないから弁当は週1程度にしてる
もっと増やしたいなぁ
11124/01/20(土)18:00:23No.1148313944+
YouTubeとかの1000円で一週間分の弁当みたいなの全部量が少なすぎ
一食で全部食べる量だわ
11224/01/20(土)18:00:34No.1148314027+
一杯に作ったもの食いつくして俺食いすぎ…?ってなる
常夜鍋だからカロリーは抑えられてるけど
11324/01/20(土)18:00:40No.1148314085そうだねx1
一人暮らし始めると肉類たっけぇ…鶏むね肉でいいか…
11424/01/20(土)18:00:53No.1148314165そうだねx3
>YouTubeとかの1000円で一週間分の弁当みたいなの全部量が少なすぎ
>一食で全部食べる量だわ
デブ!!!!!
11524/01/20(土)18:01:02No.1148314213+
地元のスーパーでおぺいぺい…30%還元でもやってくれないかな
11624/01/20(土)18:01:02No.1148314214+
白菜1玉で250円のスーパーがある一方は1/2カットのが198円のスーパーがあって品質はむしろ前者の方が良さそうだったりして買いわけがめんどくさい…
11724/01/20(土)18:01:20No.1148314356+
>鍛治の方を本職にするべきじゃねぇか?
今どき鍛冶なんてお得意様でも居ないと儲からんだろう…
11824/01/20(土)18:01:25No.1148314396+
>一人暮らし始めると肉類たっけぇ…鶏むね肉でいいか…
むね肉も美味しく食べられるレシピいくらでもあるしな
11924/01/20(土)18:01:37No.1148314491+
>YouTubeとかの1000円で一週間分の弁当みたいなの全部量が少なすぎ
>一食で全部食べる量だわ
米の量で調節しろデブ
12024/01/20(土)18:02:12No.1148314716+
何かを買うためとか具体的な目標あると続くけど日々の生活のためだとしんどいわ節約
若い頃車欲しくて節約した時は乾麺と米と半額惣菜で月の食費2万にできたけど車買ってからはもう節約する心が持たなかった
12124/01/20(土)18:02:13No.1148314724+
近所のOKが四分の一カット税込み70円台で出してたな
今年相当安いと考えられる
12224/01/20(土)18:02:25No.1148314803+
節約レシピみたいなのはだしパックとか使ってて…すぞ…って言いたくなるやつもあるから見ないことにした
12324/01/20(土)18:02:29No.1148314820+
自炊しても出費変わらん
ご飯食べ放題系の外食で1日1食にしてる
12424/01/20(土)18:03:09No.1148315092そうだねx1
冬は鍋で雑に安く作れてありがたい…
12524/01/20(土)18:04:09No.1148315471+
人並み以上大食い以下の食事量なので少なくて済む人良いなと思ってる
12624/01/20(土)18:04:17No.1148315530+
自炊で出資を抑えるっていうのは節約というか安い食材選ぶってだけの話であって美味しくないものを仕方なく作ってる訳ではないんだけどな
12724/01/20(土)18:04:29No.1148315627+
1人用鍋の具材揃えると1000円くらいするじゃん
12824/01/20(土)18:04:40No.1148315700+
この前うお…でっか…ってサイズの白菜1/2が150円だったな
12924/01/20(土)18:04:44No.1148315719+
20代とかなら外食の安い店で無茶してもいいけど
脂質だらけでマジで体に悪いからな
13024/01/20(土)18:06:27No.1148316481+
>1人用鍋の具材揃えると1000円くらいするじゃん
肉入れまくればそうなるかも知れないけどどんな鍋作るつもりなの
13124/01/20(土)18:06:32No.1148316512+
外食やコンビニ中心は健康診断で血糖値とかコレステロールとか脂肪とか見るの怖くないか
13224/01/20(土)18:07:09No.1148316759+
牡蠣鍋かもしれない
13324/01/20(土)18:07:23No.1148316847そうだねx1
>1人用鍋の具材揃えると1000円くらいするじゃん
そんなにしなくね…?豚肉200円白菜70円白ネギ80円ぶなしめじ100円豆腐30円ぐらいでやってるが
13424/01/20(土)18:07:36No.1148316923+
いつの間にか上がってる悪玉コレステロール!
13524/01/20(土)18:08:57No.1148317478+
鍋スープ300円肉300円白菜100円豆腐50円他野菜で余裕で1000円いく
13624/01/20(土)18:09:50No.1148317876+
>米の量で調節しろデブ
ほい糖尿まっしぐら
13724/01/20(土)18:10:00No.1148317945そうだねx2
>鍋スープ300円肉300円白菜100円豆腐50円他野菜で余裕で1000円いく
全部一食で食うんか?
13824/01/20(土)18:10:01No.1148317951+
一回で買った食材全部食うつもりなのか…?
13924/01/20(土)18:10:49No.1148318273+
まあ毎回必要な食材買ってたらとても安くなんてならんわな
14024/01/20(土)18:11:09No.1148318415+
デブは燃費悪そうでかわいそうだな…
14124/01/20(土)18:11:12No.1148318431+
ややこしいからデブは会話に混ざらないでくれる?
14224/01/20(土)18:11:14No.1148318443+
今は白菜でお安く鍋できるからありがてえ
14324/01/20(土)18:11:15No.1148318449+
冬は腹が減って困る
14424/01/20(土)18:11:27No.1148318547+
やはりもやしよ
14524/01/20(土)18:11:32No.1148318584+
>>鍋スープ300円肉300円白菜100円豆腐50円他野菜で余裕で1000円いく
>全部一食で食うんか?
そうだけど?
次の日は野菜また買ってきて焼きそばの蒸し麺3玉くらい突っ込む
14624/01/20(土)18:11:34No.1148318593+
>鍋スープ300円肉300円白菜100円豆腐50円他野菜で余裕で1000円いく
鍋スープ300円ってそれ一人用じゃないだろ
白菜も今の値段で100円分ぶっこんだらかなり水出るぞ
一人用鍋って耳をすませばで主人公が食べた鍋焼きうどんくらいの大きさの話じゃねえの
14724/01/20(土)18:12:13No.1148318848+
鍋スープを1人1食で使い切るのか
そもそもあんなの買わないけど
14824/01/20(土)18:12:13No.1148318850+
語尾にデブつけろ
14924/01/20(土)18:12:18No.1148318882+
語尾にデブを
15024/01/20(土)18:12:25No.1148318931+
>そうだけど?
>次の日は野菜また買ってきて焼きそばの蒸し麺3玉くらい突っ込む
デブすぎる
15124/01/20(土)18:12:55No.1148319130+
まぁ当たり前だけど金かかるように豪勢にしようと思えばいくらでもできるからな…
15224/01/20(土)18:13:02No.1148319176+
買った食材がいつ腐るかわからないからな…
15324/01/20(土)18:13:08No.1148319216+
確実にクソデブ
15424/01/20(土)18:13:44No.1148319458+
スープや肉や野菜に対して豆腐にかける金額が安すぎる
15524/01/20(土)18:14:21No.1148319721+
>買った食材がいつ腐るかわからないからな…
冷凍庫すげーって一人暮らししてから思ってる
15624/01/20(土)18:14:47No.1148319897+
>>>鍋スープ300円肉300円白菜100円豆腐50円他野菜で余裕で1000円いく
>>全部一食で食うんか?
>そうだけど?
>次の日は野菜また買ってきて焼きそばの蒸し麺3玉くらい突っ込む
レスたれる前と後ににデブをつけろ
15724/01/20(土)18:14:55No.1148319948+
飯睡眠運動は大事だぞ
夜中にいもげする時間あるなら早く寝た方がいい
15824/01/20(土)18:18:13No.1148321222+
一人暮らししてから魚を全く食べなくなった
旬で変わるだろうけど何が比較的安く買えるんだろう
15924/01/20(土)18:19:11No.1148321614+
>一人暮らししてから魚を全く食べなくなった
>旬で変わるだろうけど何が比較的安く買えるんだろう
調味済みの何かわからないやたらデカい謎の白身魚が常に比較的安い魚だと思う
16024/01/20(土)18:19:45No.1148321845+
揚げ物と魚は店で食え店で
16124/01/20(土)18:19:46No.1148321856+
豆食っておけば死にはしないって漫画で読んだから
弁当はとりあえず野菜枠で豆投入する
16224/01/20(土)18:20:17No.1148322058+
>ID:gVvcLyE.

- GazouBBS + futaba-