こだわりの
おいしさ、楽しさ、感動を
すべての人に!!

メッセージ

チャレンジすることの
素晴らしさ

ピザーラの誕生から始まったフォーシーズは現在、デリバリーや外食の分野で多くの業態を展開しています。様々な分野で成長することが出来たその原動力は、 "チャレンジ"にありました。

時代は常に変化しており、これからも変化し続けます。その変化を広く素早くキャッチして、対応する最善の策を常に考え、それを実行し続けることが不可欠です。

そしてこのチャレンジ精神こそが、これからもフォーシーズグループの大きな財産となって、事業を推進し社会に貢献していくためのエネルギーとなると信じています。

フォーシーズグループはこれからもチャレンジを続けていきます。

淺野 秀則

株式会社フォーシーズ 代表取締役会長兼CEO

もっとお客様に
よろこんで頂ける明日のために

「こだわりのおいしさ、楽しさ、感動をすべての人に!!」という経営理念そのままに、すべてのお客様によろこんで頂きたいという思いで、創業から今まで私たちは走り続けてきました。

そしてそれは今も変わりません。様々に変化する環境に対応しながら、より良い商品やサービスを提供するために何が必要かを考え実行して、状況を常に改善し続ける。そういう努力を毎日毎日積み重ねていく。その積み重ねの先に、永く続く企業というものがあるのだと思います。

もっとお客様によろこんで頂ける明日のために、私たちはこれからも走り続けていきます。

淺野 幸子

株式会社フォーシーズ 代表取締役社長

フォーシーズの歴史

1980

株式会社フォーシーズ、輸入商社として創業

1987

目白(東京都)にピザーラ1号店をオープン(新目白店)

業界初のカレー味ピザ「スペシャルカレーピザ」発売

三軒茶屋(東京都)に、フランチャイズ1号店オープン(三軒茶屋店)

1988

ピザ宅配チェーンとして初めて、日本フランチャイズチェーン協会に準会員として加盟

ピザーラスタッフの賄いから生まれた「スタッフス」発売

1989

ポテトをメインとしたピザーラのロングセラー商品「モントレー」発売

ピザーラ全国展開1号店が、秋田県にオープン(土崎店)

1991

ピザーラのテレビCMを開始

CIを実施。ピザーラのロゴマーク変更により、「ユニフォーム、ピザカートン、デリバリーバイク」等を一新

「北野ファンクラブ」などの人気番組のスポンサーをつとめ、ピザーラの知名度が飛躍的に高まる

1992

ピザーラの爆発的な人気メニューとなった「イタリアンバジル」を発売

焼き上げ後に新鮮なレタスやトマトをのせたサラダ感覚のピザ「B.L.T.」を発売

米国女子プロゴルフマッチプレイ選手権「LPGA ピザーラカップ」の冠スポンサーを務める

1993

ピザーラ100号店が、横浜(神奈川県)にオープン(大倉山店)

業界初の和風ソースレスピザ、「ネギベエ」を発売

世界9大ヨットレースの1つ、「ピザーラ・ニッポンカップ国際ヨットマッチレース」を開催

1994

日本フランチャイズチェーン協会に正会員として加盟

ガーリック風味のピザ「GET'S」を発売、ピザーラの超人気メニューとなる

今も尚大人気、食べやすいハッシュドポテト「ローステッドポテト」発売

1995

ピザーラ300号店が、沖縄にオープン(名護店)

ピザ&パスタ「TO THE HERBS」が、青山(東京都)にオープン(青山店)

1996

焼き上げ後に特製ルイユソースをかけた「ニューフィッシャー」をピザーラで発売

”サクッ”とした軽い食感のピザ生地「スーパークリスピー」がピザーラに登場

「ピザーラ・ニッポンカップ国際ヨットマッチレース」にて「ピザーラセーリングチーム」を発足

1997

ピザーラ初の4種類のピザの味が楽しめるクォーターピザ「ビンゴ」発売

ピザーラ初のコラボ企画「ジュラシックパーク」との豪華キャンペーン実施

「クア・アイナ」日本1号店が、青山(東京都)にオープン

1998

ピザーラ420店舗開業 売上高・店舗数共に業界1位に

ピザーラを代表する和風ピザ「テリヤキチキン」発売

冬のぜいたくカニのピザ「ウィンタークラブ」をピザーラで発売

1999

銀座に、本格天ぷら料理店「銀座 天あさ」オープン

ピザーラのイートイン型店舗「ピザーラエクスプレス」を、苗場スキー場に期間限定オープン

2000

「柿家鮨」が宅配専門店として、1号店を日吉(神奈川県)にオープン

新業態「大かまど飯 寅福」を、青山(東京都)にオープン

特選タラモを使用した「タラモーダ」をピザーラで発売

2001

イートイン型ピザーラ初の常設店「ピザーラエクスプレス」大阪空港にオープン

ピザーラでパスタを販売開始

全日本OP級ヨット選手権大会 特別協賛(以後、毎年協賛)

2002

ピザーラ500号店となるピザーラ天沼店(埼玉県)をオープン

夏季限定メニュー「ピザーラ エビマヨ」発売

チーズたっぷりを打ち出したピザーラの代表作「イタリアーナ」発売

2003

カウンターフレンチレストラン「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」をオープン

スタンディングバー「ハートランド」の世界一号店を六本木ヒルズにオープン

新業態そば屋「吉祥庵」を、目白(東京都)にオープン

ピザーラのロングセラー商品「シーフードイタリアーナ」を発売

2004

恵比寿ガーデンプレイス内に「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」オープン

日本橋高島屋に、新業態「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション」オープン

本格天ぷら店「天ぷら 天青」を青山(東京都)にオープン

冬季限定カニのピザ「ピザーラカニマヨ」新発売

2005

EXPO2005 AICHI JAPAN(愛・地球博)に「ピザーラエクスプレス」出店

富士急ハイランドとのコラボピザ「トンデミーナ」をピザーラで発売

フォーシーズのファーストフード事業部を分社化 「FOURSEEDS FOODS EXPRESS」設立

2006

女子プロボウリング「P★リーグ」発足、ピザーラがスポンサード

「キッザニア東京」に”ピザショップ”をテーマにしたパビリオンを出展

苗場プリンスホテルにオープンした「N-Plateau(エヌ・プラトー)」の施設内フードコートを総合プロデュース

2007

新丸の内ビル、丸の内ハウス内に新業態「ソバキチ」オープン

軽井沢プリンス”味の街”内に「軽井沢フラットブレッズ」オープン

東京都中央区に「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション ラボラトワール」パティスリー工場を新設

「ミシュランガイド東京」創刊、フォーシーズ全業態で7つの星を獲得。以降現在まで毎年星を獲得中。

2008

赤坂サカスにスペイン料理店「MODERN Catalan SPANISH“Bikini”」オープン

渋谷に、新業態「串かつ でんがな」1号店オープン

三井アウトレットパーク入間に「宮武讃岐製麺所」オープン

デリバリー新業態「Viva Paella」1号店オープン

2009

四谷に新業態「鉄板酒場 鐡一」オープン

丸の内ブリックスクエアにカフェを併設した新業態「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」オープン

フォーシーズグループの安心安全のため、アルコール製剤「ジェームズマーティン」を自社で開発し、販売を開始

2010

渋谷に新業態「鉄板焼バル・ダイナーBACHI」オープン

ルミネエスト新宿店に新業態「ザ・ステーショングリル」オープン

COREDO室町に新業態「Bikini Picar」オープン

2011

神宮球場内に「ピザーラ・エクスプレス」「pink dot」「鐵一」の3店舗をオープン

ルミネ新宿店に新業態「華菜樓」オープン

TVバラエティ ピラメキーノ・コラボピザ「ピザメキーノ」発売

2012

新東名高速道路「NEOPASA 清水」内フードコートオープン、新業態「明洞食堂」含む6業態を運営

渋谷ヒカリエ内ShinQsにロブション初のパン専門店「ル パン ドゥ ジョエル・ロブション」オープン

東京スカイツリータウン・ソラマチ内に「クア・アイナ」・「宮武讃岐製麺所」オープン

2013

甲子園球場内野席・外野席に「ピザーラ・エクスプレス」オープン

「串かつでんがな」大阪本店が梅田にオープン、関西初進出

「王様のブランチ」とのコラボピザ「王様のピザ」をピザーラで発売

「宮武讃岐うどん」タイ1号店がバンコク サイアムパラゴンにオープン

2014

新宿アイランドタワーに大人のダイニング「THE SAKURA DINING TOKYO」オープン

常磐自動車道Pasar守谷に「守谷ベーカリー」オープン

「クア・アイナ」イギリス1号店が、LONDON Goodge Streetにオープン

鳥栖プレミアム・アウトレットに「土鍋パスタ SPALA」オープン

2015

御殿場プレミアム・アウトレットに「トラットリア ターヴォラ」オープン

東京ドームと中山競馬場に「ピザーラ・エクスプレス」オープン

「TO THE HERBS」が創業20周年となる

キッチンカーによる移動販売「ピザーラキャラバン」始動

ららぽーとEXPOCITYに「讃岐うどん まごころ」、「クア・アイナ」オープン

2016

「宮武讃岐うどん」・「クア・アイナ」が台湾に1号店オープン

デリバリー新業態「どんまつ」の1号店を、下高井戸(東京都)にオープン

新宿NEWoMANに、「ル パン ドゥ ジョエルロブション」、「ル カフェ ドゥ ジョエルロブション」がオープン

「ミシュランガイド東京」創刊から、10年連続で三ツ星を獲得した「ジョエル・ロブション」が特別表彰された

2017

「串かつでんがな」名古屋初進出、名古屋テレビ塔前店オープン

「イチキュッパ」のCMでおなじみの「よくばりクォーター」を、1,980円で発売開始

「クア・アイナ」が日本で創業20周年

ピザーラで期間限定で「ハートピザ」を発売

2018

初のバーベキュー業態「軽井沢バーベキューテラス」オープン

六本木ヒルズに「BIKINI SIS」がオープン

「串かつでんがな」が創業10周年となる

ジョエル・ロブションを始め、スタシェフールが名を連ねる、ル・テタンジェ国際料理賞コンクールで、ロブションの関谷シェフが日本人として34年ぶりに優勝

2019

「柿家すし」が創業20周年となる

「蕎麦 青乃」が東京都港区南青山にオープン

厳選ミートが2倍盛り「肉盛りクォーター」を期間限定で発売

2020

地域密着のお持ち帰り専門店「ピザーラスタイル」1号店が函館にオープン

「ル カフェ ラブティック ドゥ ジョエル・ロブション」が虎の門ビジネスタワーにオープン

成田空港LCCターミナルに新業態「一天門」オープン

「大海老のガーリックシュリンプ」をピザーラで発売、TV番組で話題となり人気メニューに

「TO THE HERBS」が創業25周年となる

「大かまど飯 寅福」が創業20周年となる

2021

3ピースロックバンド「WANIMA」とのコラボピザ「フレッシュチーズデリバリー」をピザーラで発売

「Pizzaeria Trattoria da ISA」の山本尚徳氏監修、「とろけるモッツアの贅沢マルゲリータ」をピザーラで発売

「ミシュランガイド東京2022」においてフォーシーズ全業態で、合計7つの星を獲得。15年連続で7つ以上の星を獲得することとなった

ナポリピッツァの名店「ラ フィーリア デル プレジデンテ」をふかや花園プレミアムアウトレットに初出店

「串かつ でんがな」が初となるネオ居酒屋コンセプトの「串かつとお酒 でんがな 池袋東口店」をオープン

ハワイ生まれのグルメバーガー「クア・アイナ」が、日本上陸25周年

日本初のスペインレストラン認定プログラムに「BIKINI」2店舗が認定

2022

ららぽーと横浜店に「クア・アイナ」がオープン

「ピザーラ」が創業35周年となる

ナポリピッツァの名店「ラ フィーリア デル プレジデンテ」をふかや花園プレミアムアウトレットに初出店

「串かつ でんがな」が初となるネオ居酒屋コンセプトの「串かつとお酒 でんがな 池袋東口店」をオープン

ハワイ生まれのグルメバーガー「クア・アイナ」が、日本上陸25周年

日本初のスペインレストラン認定プログラムに「BIKINI」2店舗が認定

2023

ピザーラキャラバン地産地消メニューで愛媛県とコラボした「愛媛県・久万高原町産・桃太郎トマトのイタリアーナ」期間限定発売

「FOURSEEDS FARM」フォーシーズが農業に本格参入。安心安全な野菜の自社生産に取り組む

フランス料理界最高の称号「M.O.F」を「ジョエル・ロブション」エグゼクティブシェフ 関谷健一朗が日本人として初受章

ラトリエ ドゥ ジュエル・ロブション開業20周年記念

私たちの仕事

伊藤 廉

ピザーラ 秩父店

自ら考え、行動できる環境。

ピザーラ秩父店の店長として店舗を運営しています。

特にやりがいを感じるのはスタッフ教育です。何も知らないスタッフが入社し、私の教育によって出来ることが増え、スタッフ自ら「店長!〇〇が出来るようになりました!」と言ってきてくれたり、仕事が出来るようになっていくスタッフを見ると、よかったと感じます。また、お客様から感謝の気持ちを伝えて頂いた時にもやりがいを感じます。私たちはピザーラの商品にこだわりを持って作っています。そんな中、「美味しかった」のお言葉を頂いた際には本当に嬉しい気持ちになります。

仕事を進める上で、目標に対する自分の意見を認めてもらい、その意見を自ら実践できることがフォーシーズの特徴と感じています。販促活動やスタッフの配置などを自分で考え実行することが出来ますし、自分で考え行動することで、成長も早くモチベーション向上にも繋がります。私の周りにも自ら考えて行動できる社員が多いと思います。

あとは、社会への貢献度が高いなと感じます。自然災害時のピザの無償提供など素早い対応、子ども食堂への参加など。フォーシーズで働くものとして、誇れる点も多いです。

北條 彩代

宣伝・広報部

様々な業態に幅広く携わることができます。

フォーシーズの社内広報と、外食系店舗の社外広報を担当しています。

社内広報は企業理念など全社的な情報の社内浸透や、部署間の相互理解やコミュニケーションの活発化を目的とした活動です。一方社外広報は各事業部の取り組みを情報として、社会の人々へ届ける役割で、店舗や商品、ブランド認知の向上を目的として活動しています。

ニュースリリースやパブリシティ取材を通して、フォーシーズのこだわりのおいしさ、楽しさを多くの方々にお届けすることに直接携わることができて、やりがいがあります。また、多くの幅広い業態に触れて、様々な事業部の方々と一緒に取り組みができるのも魅力です。「食べることが好き」「人を喜ばせたい」「最新のスポットに興味がある」「外国語を話すのが好き」など、自分自身の好奇心や興味を仕事のスキルとして活用できていると実感します。

フォーシーズは、資格や経験にこだわらずに自身のスキルを活かして新しいことに挑戦できる会社だと思います。

持続可能な明日への取組み

株式会社フォーシーズは、私たちの社会と生活の持続可能な発展のため、様々な取り組みを行っています。

2021年8月24日、堀田真央人撮影
提供:豊島区

子どもたちへの支援①

子ども食堂

孤食の解決、子供と地域コミュニティ連携の有効な手段として注目され、無料または安価で栄養のある食事や温かな団らんを提供する「子ども食堂」。2021年より美味しく安全なピザーラのピザなどの料理を提供する活動を継続して行なっています。

実績紹介
これまでに総枚数12,850枚。想定支援:約51,400人分。全841回開催。
※2023年9月までの累計

2021年7月 ”未来を創る”子ども若者支援プロジェクト発足。

2021年8月~ 東京都豊島区とタッグを組み、支援活動を開始。約500人分120枚。

2021年9月 フードロスの取り組みとして、豊島区の食堂に食材を寄付。

2021年10月 東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・京都に範囲を拡大。

2022年4月 愛知県より要請があり支援開始。

2022年11月 群馬県より要請があり支援開始。

2023年2月 支援対象地域を全国へ。現在も支援先を拡大中。

参考リンク(豊島区ほんちょこ食堂) →

子どもたちへの支援②

SDGsピースコミュニケーションプロジェクト「こども未来国連会議」に協賛

「未来の世界のかたち」となるSDGsのテーマを「コミュニケーション」により平和的な解決を目指す「ピースコミュニケーション」により、課題解決に取り組み、子どもたちの意見を取り入れ、子どもたちが主役となる2030年に向けて産・官・学・言(メディア)が連携したアクション&オピニオンネットワークプロジェクトに、フォーシーズは協力企業として参加しています。

参考リンク(TOKYO HEADLINE HP) →

子どもたちへの支援③

キッザニアへの出店

楽しみながら、社会のしくみが学べるキッザニアへの【ピザーラ】パビリオンへの出店、スポンサー活動を実施しています。
様々なアクティビティの中、職業・社会を経験してもらう事で子どもたちの生きる力を育み、一緒に子どもたちの未来を応援しています。

参考リンク(キッザニアHP) →

子どもたちへの支援④

日本オプティミスト選手権サポート

長年にわたり、青少年のOP級のヨットの発展に対し、日本オプティミスト選手権大会に協賛しています。
また、日本オプティミストディンギー教会などを通じて、永年日本セーリング界の発展に寄与したことに淺野会長が2021年度JSAF功労賞を受賞されました。

参考リンク(日本オプティミストディンギー協会HP) →

明日を作る取組みへの支援

NPO法人日本バリアフリー協会主催の「日本ゴールドコンサート」に協賛しています。詳細を見る →

美しい富士山を子どもたちに残していくために。フォーシーズは富士山クラブの団体会員です。詳細を見る →

子どもたちに社会のしくみや経済の働きを教育するジュニアアチーブメントジャパンを支援しています。詳細を見る →

21世紀の人材創りを目的に活動している「二十一世紀倶楽部」を応援しています。

食材の自社栽培の取組み

食に携わる企業として国内産業としての農業を理解し振興していきたいという想いから、フォーシーズは2021年7月より自社栽培の取り組みを続け、2023年8月に「FOURSEEDS FARM」を設立して本格的に農業に参入しました。今後も栽培のノウハウを更に積み重ね、フォーシーズの各業態のこだわりに適した安心安全な野菜栽培 を目指して取り組んでまいります。

「FOURSEEDS FARM」設立のプレスリリースはこちら →

災害支援活動

北海道胆振東部地震に対する支援活動を行いました。詳細を見る →

熊本地震の被害に対する支援活動を行いました。詳細を見る →

東日本大震災の復興支援活動を行いました。詳細を見る →

全日本デリバリー業安全運転協議会(SDA)の理事長会社

2023年で設立30年(平成5年設立)を迎える全日本デリバリー業運転協議会(SDA)の理事長会社として、安全運転の管理体制向上や防犯・暴追対策にも力を入れ、安全管理を習得した青年を社会に送り出し地域社会への貢献に努めています。詳細を見る →

社員の生活の充実(福利厚生)

35歳以上の全ての社員に毎年人間ドック受診を実施しています。産業医と連携して、健康診断や人間ドックで異常が発見された方にすぐに適切な病院を紹介しています。

自社保養施設(軽井沢3ヶ所・佐貫・熱海・京都の保養所、クルーザー等)は、社員とその家族を含めた休暇の充実のために活用されています。

会社情報

会社名
株式会社フォーシーズ
本社所在地
〒107-0062
東京都港区南青山5-12-4
全菓連ビル
資本金
5000万円
設立日
昭和55年4月1日
代表者
代表取締役会長 淺野 秀則
代表取締役社長 淺野 幸子
関連会社
FOUR SEEDS FOODS EXPRESS
ASANO恒發株式会社
株式会社ファーストコレクション
株式会社MOCA ENTERTAINMENT

代表プロフィール

淺野 秀則
代表取締役会長兼CEO
経歴
1978年3月 慶應義塾大学商学部卒業
1980年4月 株式会社フォーシーズ設立 代表取締役 就任
1987年4月 「ピザーラ」創業、1号店を目白にオープン
2002年9月 デンマーク王国ヘンリック殿下栄誉賞 受章
2010年7月 同社 代表取締役会長兼CEO就任
2019年10月 日本食糧新聞社制定・食品産業功労賞『外食部門』受賞
公職・所属団体等
日本商工会議所 特別顧問
東京商工会議所 副会頭
東京商工会議所 商業卸売部会 部会長
全日本デリバリー業安全運転協議会 理事長
公益財団法人ライオンズ日本財団 理事
日本OP協会(オプティミストディンギー) 会長
渋谷警察懇話会 副会長
淺野 幸子
代表取締役社長
経歴
1986年4月 株式会社フォーシーズ 代表取締役 就任
1987年4月 「ピザーラ」創業、1号店を目白にオープン
2010年7月 同社 代表取締役社長就任