すべて 

遊就館(読み)ユウシュウカン

デジタル大辞泉 「遊就館」の意味・読み・例文・類語

ゆうしゅう‐かん〔イウシウクワン〕【遊就館】

東京都千代田区の靖国神社境内にある戦争博物館。明治15年(1882)設立。昭和20年(1945)にいったん閉館となったが、同61年に再開された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の遊就館の言及

【靖国神社】より

…天皇の弔祭をうけ,70余におよぶ行啓幸がなされた。境内には遊就館が設置され,まつられている死者の生前をしのぶ遺品を展示し,近代日本の戦争記念館のおもむきをもつ。遺家族は,合祀の祭典等のさいに招待され,昇殿参拝をした。…

※「遊就館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

今日のキーワード

ボランティア

無償で自発的に社会活動に参加したり,技術や知識を提供したりする人,またはその活動。社会福祉,教育,環境保全,保健など,社会全般を対象とする。一般的にボランティアの理念として,自分から行動すること,とも...

ボランティアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android