レス送信モード |
---|
昔の名作って今見ると微妙だよねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
あくまで当時の技術レベルではって話で
… | 124/01/17(水)08:27:57No.1147083716そうだねx141う…………………………(色々言いたいことあるけど口にすると面倒くさそうだしな~~~~~)………………………ん!! |
… | 224/01/17(水)08:43:08No.1147085917+俺も生まれた時は名作だって言われてたよ |
… | 324/01/17(水)08:45:08No.1147086201そうだねx35>俺も生まれた時は名作だって言われてたよ |
… | 424/01/17(水)08:48:23No.1147086671そうだねx230年間ガンダムに触れた事なかったから |
… | 524/01/17(水)08:58:06No.1147088183+現代語訳は大事 |
… | 624/01/17(水)08:58:51No.1147088286+1話とめぐりあい宇宙だけでいいよね? |
… | 724/01/17(水)08:59:37No.1147088403そうだねx24>30年間ガンダムに触れた事なかったから |
… | 824/01/17(水)09:00:13No.1147088477そうだねx34昭和ライダー美化し過ぎやろジジイどもって思ったことある |
… | 924/01/17(水)09:00:40No.1147088541そうだねx5>昭和ライダー美化し過ぎやろジジイどもって思ったことある |
… | 1024/01/17(水)09:01:49No.1147088695そうだねx7マンガは割と普通に読める… |
… | 1124/01/17(水)09:02:02No.1147088719そうだねx1>1話とめぐりあい宇宙だけでいいよね? |
… | 1224/01/17(水)09:02:40No.1147088815そうだねx1>マンガは割と普通に読める… |
… | 1324/01/17(水)09:04:45No.1147089135+劇場版3部作じゃダメ? |
… | 1424/01/17(水)09:05:01No.1147089172そうだねx2初代ガンダムはのんびり見たけどアムロ可哀想すぎるしブライトさんもいっぱいいっぱいだしミライさんやたら強いしで予想とは全然違って面白かった |
… | 1524/01/17(水)09:05:50No.1147089294そうだねx2>戦場は荒野とイセリナ、恋のあとと時間よとまれと灼熱のアッザム・リーダーも見ろ |
… | 1624/01/17(水)09:07:06No.1147089492そうだねx1古い名作実写映画とかは色褪せないなって思ったよ |
… | 1724/01/17(水)09:07:37No.1147089566そうだねx2全く興味の無いものを43話は罰ではなく拷問 |
… | 1824/01/17(水)09:07:41No.1147089577+ジャブローから宇宙上がったらめぐりあい宇宙でいい気もする |
… | 1924/01/17(水)09:08:01No.1147089625+興味ない映像を結構な時間見させられるのは割と罰だと思う |
… | 2024/01/17(水)09:08:12No.1147089654そうだねx3程よい罰 |
… | 2124/01/17(水)09:09:16No.1147089812そうだねx8初代ガンダム見ると予想以上に展開速くてビビるし話が容赦ないなってなった |
… | 2224/01/17(水)09:09:29No.1147089849そうだねx2イデオン1話観て |
… | 2324/01/17(水)09:10:00No.1147089944+ガンダムはそもそも打ち切りアニメだし |
… | 2424/01/17(水)09:10:09No.1147089965そうだねx13いや~初代ウルトラマンは今見ても面白いよな~ |
… | 2524/01/17(水)09:10:13No.1147089977+ダンバインはこないだ配信された総集編三部で許して欲しい |
… | 2624/01/17(水)09:10:22No.1147090004+>イデオン1話観て |
… | 2724/01/17(水)09:10:42No.1147090059そうだねx1なんか浦沢直樹はラストは微妙だからとよく言われていたけどPlutoが思いの外良かったので今モンスターのアニメ観ていたりする |
… | 2824/01/17(水)09:10:52No.1147090087+仮面ライダーの死神博士編は毎週同じことやってるな… |
… | 2924/01/17(水)09:11:03No.1147090104そうだねx11初代ウルトラマンは根本的な映像の古さを除けば今見ても面白いと思う |
… | 3024/01/17(水)09:11:45No.1147090220そうだねx15現代で古典的作品に触れることの面白さの一つに |
… | 3124/01/17(水)09:12:22No.1147090305そうだねx2最初は劇場版見て関連作品触れてようやくTVでいいと思う |
… | 3224/01/17(水)09:12:30No.1147090327+4クールくらいの物を追うのはなかなか気力がいる |
… | 3324/01/17(水)09:12:53No.1147090400+ダンクーガとかエルガイムとかよりはまあ |
… | 3424/01/17(水)09:12:55No.1147090406そうだねx1逆にAKIRAみたいな今ではもう作れないだろうみたいな狂気の産物もある |
… | 3524/01/17(水)09:13:49No.1147090539+アニメだからまだいいけど微妙なドラマを1年分一緒に追ってもらう!ってなったら心折れる |
… | 3624/01/17(水)09:13:58No.1147090558+ガンダムなんかは劇場版とかORIGIN見て気に入ったらTVのルートで良いと思う |
… | 3724/01/17(水)09:13:59No.1147090560そうだねx4>初代ガンダム見ると予想以上に展開速くてビビるし話が容赦ないなってなった |
… | 3824/01/17(水)09:14:01No.1147090568+古典的名作ではあるけどいくらなんでも古すぎるからいい感じに今風リメイクしてほしい |
… | 3924/01/17(水)09:14:14No.1147090598+初代デジモンアドベンチャー今見ると苦痛なレベルでつまんねえ |
… | 4024/01/17(水)09:14:46No.1147090666+漫画とか小説なら古いやつでも普通に楽しめる |
… | 4124/01/17(水)09:14:48No.1147090672そうだねx1>現代で古典的作品に触れることの面白さの一つに |
… | 4224/01/17(水)09:14:57No.1147090693+古典を読むみたいな予備知識や心構えがいる時もあるというならまあはい |
… | 4324/01/17(水)09:15:01No.1147090707+そうとうおっさんたち思い出補正あるよね |
… | 4424/01/17(水)09:15:14No.1147090745+目茶苦茶気に入ったら1年追うのもそこまで苦にはならないけどそこそこ興味ある程度だと1年見る前に興味が失せるのはあるある |
… | 4524/01/17(水)09:15:33No.1147090810そうだねx2古典作品見てよく見る展開ばっかだな!って思ってたけど |
… | 4624/01/17(水)09:15:42No.1147090835そうだねx2初代はスポンサー意向のオモチャ売りたい感あるなーみたいに着眼点変えると面白い |
… | 4724/01/17(水)09:15:50No.1147090862+ドラクエ6はこれだったな |
… | 4824/01/17(水)09:16:04No.1147090904+>いや~初代ウルトラマンは今見ても面白いよな~ |
… | 4924/01/17(水)09:16:16No.1147090939そうだねx4>初代はスポンサー意向のオモチャ売りたい感あるなーみたいに着眼点変えると面白い |
… | 5024/01/17(水)09:16:32No.1147090991そうだねx5>ドラクエ6はこれだったな |
… | 5124/01/17(水)09:16:36No.1147090999+スパロボ先にやった後で原作見るとちゃんと面白いとこ盛り上がるとこ取り入れてるんだなーってのがわかるやつ |
… | 5224/01/17(水)09:16:42No.1147091010そうだねx7初代ウルトラマンは今見てもマジで面白いなってなった |
… | 5324/01/17(水)09:16:44No.1147091018+>初代デジモンアドベンチャー今見ると苦痛なレベルでつまんねえ |
… | 5424/01/17(水)09:16:45No.1147091019+ジジイの思い出補正で美化されてる昭和ライダーを形にしたライスピはすげえよ |
… | 5524/01/17(水)09:16:54No.1147091045+ゲームとか技術革新があるジャンルならそうかもね |
… | 5624/01/17(水)09:16:55No.1147091049+ガンダムは脱藩した頃のが好きかなあ… |
… | 5724/01/17(水)09:17:03No.1147091073+ブラックRXは今でも見れた |
… | 5824/01/17(水)09:17:09No.1147091090+>TVKでスペースコブラとかボトムズ見てそう思った |
… | 5924/01/17(水)09:17:21No.1147091128+>初代はスポンサー意向のオモチャ売りたい感あるなーみたいに着眼点変えると面白い |
… | 6024/01/17(水)09:17:22No.1147091130+>ダンクーガとかエルガイムとかマクロスとかよりはまあ |
… | 6124/01/17(水)09:17:34No.1147091164そうだねx1漫画だからいいけど若えやつの時間をこんなもんに割かせるのは気の毒すぎる |
… | 6224/01/17(水)09:17:38No.1147091171そうだねx8>ガンダムは脱藩した頃のが好きかなあ… |
… | 6324/01/17(水)09:17:40No.1147091177+この前午後ローで大脱走やってたけど面白かったよ |
… | 6424/01/17(水)09:17:42No.1147091182そうだねx1初代は劇場版で良いんだが問題はZだな… |
… | 6524/01/17(水)09:17:53No.1147091209そうだねx6子供の頃見たウルトラマンの再放送の感想がホラーやんけ!って感じだったな |
… | 6624/01/17(水)09:18:01No.1147091238+ウルQはどう? |
… | 6724/01/17(水)09:18:07No.1147091249+>>ダンクーガとかエルガイムとかマクロスとか飛影とかよりはまあ |
… | 6824/01/17(水)09:18:24No.1147091296そうだねx4今のアニメと比べると止め絵が多くてあまり動かなかったりテンポが悪かったりするけど昔の名作からしか摂取できないものもある |
… | 6924/01/17(水)09:18:31No.1147091310そうだねx1小糸ちゃん本物初めて見た |
… | 7024/01/17(水)09:18:31No.1147091311そうだねx4劇場版Z中途半端に映像変えたのほんと最悪 |
… | 7124/01/17(水)09:18:43No.1147091341+一応見ておくつもりで見た黒沢明の用心棒は面白すぎてたまげた |
… | 7224/01/17(水)09:18:49No.1147091362+モサドが拷問として |
… | 7324/01/17(水)09:19:12No.1147091422そうだねx2ライダーは言われてる通り昭和は思い出補正で大概だった |
… | 7424/01/17(水)09:19:14No.1147091429+>初代デジモンアドベンチャー今見ると苦痛なレベルでつまんねえ |
… | 7524/01/17(水)09:19:29No.1147091465そうだねx84クールは長い…! |
… | 7624/01/17(水)09:19:29No.1147091466+個々の差はともかく平均としては時代進むほど完成度はあがるから作品単体で見ると過去の名作でもキツ…ってなるのは仕方ないとこはある |
… | 7724/01/17(水)09:19:35No.1147091487+最新作から触れて遡る年代記みたいに昔の作品にも触れてく楽しみ方も良いと思いますよ私は |
… | 7824/01/17(水)09:19:49No.1147091526+>そうとうおっさんたち思い出補正あるよね |
… | 7924/01/17(水)09:19:58No.1147091550+昭和ロボものはなんかもう一周回ってスパロボで消化するぐらいでいい気がしてる |
… | 8024/01/17(水)09:20:00No.1147091558+図書館の仮面ライダーとウルトラマン見て育ったから初代ガンダムも普通に見れた |
… | 8124/01/17(水)09:20:08No.1147091572そうだねx4ほぼ毎回変わるジオン星人のトンチキロボ相手に |
… | 8224/01/17(水)09:20:08No.1147091575そうだねx1近年の作品に慣れてると昔の作品観ると「ここは当然カタルシスのある逆転展開があるんだな」って期待するとこで何も無くて肩透かし食らったりするからやっぱ物語作りも長い時間かけてノウハウが出来てるんだなってわかる |
… | 8324/01/17(水)09:20:19No.1147091606+とりあえず面白い回だけ掻い摘んで観て判断してくれ |
… | 8424/01/17(水)09:20:20No.1147091608+名作だからザンボット見ろって言われるより全然マシだ |
… | 8524/01/17(水)09:20:29No.1147091638+昔のTVアニメは低予算の上に長い基本的に見るのが辛い |
… | 8624/01/17(水)09:20:32No.1147091648+俺はガンダム履修した時ファーストは普通に見れたからそこまで修行と思わなかったんだよな… |
… | 8724/01/17(水)09:20:43No.1147091680+>ウルQはどう? |
… | 8824/01/17(水)09:20:52No.1147091707そうだねx4〇〇な見方も面白いよは前提として興味が一定以上ないとって感じはあるね |
… | 8924/01/17(水)09:21:00No.1147091725そうだねx3倍速視聴とかは好まないんだがきちんとまとめられた総集編は振り返りや新規へのおすすめに適していて好き |
… | 9024/01/17(水)09:21:04No.1147091737そうだねx1ボトムズはクメンまでは言うほど悪くないじゃんって思いながら見てた |
… | 9124/01/17(水)09:21:18No.1147091779+昔の作品は完全エンタメとして割り切ってないというかなんか無理に教訓とか道徳を入れようとしてる作品が多い |
… | 9224/01/17(水)09:21:46No.1147091854そうだねx6>昔の作品は完全エンタメとして割り切ってないというかなんか無理に教訓とか道徳を入れようとしてる作品が多い |
… | 9324/01/17(水)09:21:59No.1147091888そうだねx2>昔の作品は完全エンタメとして割り切ってないというかなんか無理に教訓とか道徳を入れようとしてる作品が多い |
… | 9424/01/17(水)09:22:05No.1147091910そうだねx3>とりあえず面白い回だけ掻い摘んで観て判断してくれ |
… | 9524/01/17(水)09:22:10No.1147091920+>昔の作品は完全エンタメとして割り切ってないというかなんか無理に教訓とか道徳を入れようとしてる作品が多い |
… | 9624/01/17(水)09:22:12No.1147091933そうだねx5もうすぐ劇場版だからSEED(無印)見直してるけど |
… | 9724/01/17(水)09:22:43No.1147092008+アムロとかシャアが舌打ちする時ってチッじゃなくてちいっ!ってセリフになってるのに違和感無いのは長いことやってた積み重ねのおかげなんだろうな |
… | 9824/01/17(水)09:22:48No.1147092023そうだねx4
|
… | 9924/01/17(水)09:22:50No.1147092029+>その結果ウルトラセブンは名作扱いだが |
… | 10024/01/17(水)09:23:01No.1147092071そうだねx4ちょっと前に無料配信されてたけど初代犬神家の一族は今見てもスゲェ完成度高かった |
… | 10124/01/17(水)09:23:22No.1147092126+>ジジイの思い出補正で美化されてる昭和ライダーを形にしたライスピはすげえよ |
… | 10224/01/17(水)09:23:38No.1147092173+ながら見で初代見たけどガンダムって合体ロボだったんだ…が一番印象が大きかった |
… | 10324/01/17(水)09:23:44No.1147092191+俺はスパロボから入ったから例のシーンだこれ!で普通に楽しんだけど |
… | 10424/01/17(水)09:23:54No.1147092218+イデオンはあいつらのオリジンってこれか~!ってなるから今でも見て面白かった |
… | 10524/01/17(水)09:23:58No.1147092233+>ボトムズはクメンまでは言うほど悪くないじゃんって思いながら見てた |
… | 10624/01/17(水)09:24:01No.1147092250そうだねx4>流石に少年ライダー隊はなかった感じにされてたような… |
… | 10724/01/17(水)09:24:05No.1147092260そうだねx1初代ライダーのズドォンって砲弾みたいな音するパンチ好き |
… | 10824/01/17(水)09:24:06No.1147092263+それこそペリーヌ物語なんか最終回の締めが皆さんもペリーヌみたいに〇〇してくださいねって終わり方 |
… | 10924/01/17(水)09:24:10No.1147092278そうだねx1>昔の作品は完全エンタメとして割り切ってないというかなんか無理に教訓とか道徳を入れようとしてる作品が多い |
… | 11024/01/17(水)09:24:32No.1147092345そうだねx1初代ガンダムとZガンダムはずっと観ていなかったがある時再放送で流れてたのを見始めて気がついたら全話観てた |
… | 11124/01/17(水)09:24:37No.1147092360+ガンダムはTVシリーズは全部途中で脱落するから |
… | 11224/01/17(水)09:24:40No.1147092369そうだねx7ジジイのライダー観で孤独なヒーローとかあったけど後で見るとふふってなった |
… | 11324/01/17(水)09:24:51No.1147092401そうだねx190年代までの作品って程度の差はあれど地球環境問題が義務みたいに絶対組み込んであるよね |
… | 11424/01/17(水)09:25:02No.1147092439そうだねx1というか昭和ライダーと同じ文脈で見れる平成ライダーはせいぜいアギトまででは |
… | 11524/01/17(水)09:25:43No.1147092557そうだねx3>ガンダムはTVシリーズは全部途中で脱落するから |
… | 11624/01/17(水)09:25:44No.1147092560+特撮は大抵キツい |
… | 11724/01/17(水)09:25:45No.1147092565+カゲキにタノシイアムドライバー |
… | 11824/01/17(水)09:26:01No.1147092614+>ガンダムはTVシリーズは全部途中で脱落するから |
… | 11924/01/17(水)09:26:10No.1147092639+ニセウルトラセブンとかいう最高に美味しい題材なのに |
… | 12024/01/17(水)09:26:13No.1147092648+音がね |
… | 12124/01/17(水)09:26:18No.1147092663そうだねx4>90年代までの作品って程度の差はあれど地球環境問題が義務みたいに絶対組み込んであるよね |
… | 12224/01/17(水)09:26:36No.1147092715+なんならライダーは過去作品見放題的なものができたあたりで |
… | 12324/01/17(水)09:26:40No.1147092728+Gmen75の円盤買い続けてるが悪事働く奴らが撃ち殺されても仕方ないかぁ…ってなる位の奴等ばかりで楽しい |
… | 12424/01/17(水)09:27:15No.1147092826+平成ライダーも昔の名作枠になってるんですよ |
… | 12524/01/17(水)09:27:25No.1147092856そうだねx4富野由悠季作品に関しては作られた時期の古さ新しさより富野由悠季のノリについていけるかどうかだとと思うぞ |
… | 12624/01/17(水)09:27:36No.1147092891+>ジジイのライダー観で孤独なヒーローとかあったけど後で見るとふふってなった |
… | 12724/01/17(水)09:27:36No.1147092893そうだねx5イデオン発動編は最後の戦争部分の声優演技が迫真すぎて驚いたわ |
… | 12824/01/17(水)09:27:38No.1147092898そうだねx5ガンダムは特にTV版神格化してるヤツいるけど不自然な販促キツイし作画ほぼ死んでるし話し分かりづらいの三重苦でかなり辛いよ |
… | 12924/01/17(水)09:27:59No.1147092958+マクロスはとりあえず劇場版観ていただいて興味が出たらテレビシリーズもねという形が多いのではないか |
… | 13024/01/17(水)09:28:06No.1147092979そうだねx1>オタクとしてちょっとくらい触った方がいいよな…って初代ガンダム観て途中で脱落した |
… | 13124/01/17(水)09:28:14No.1147092999+昭和の時代から「仮面ライダーのマフラーの色は |
… | 13224/01/17(水)09:28:30No.1147093041+>ジジイのライダー観で孤独なヒーローとかあったけど後で見るとふふってなった |
… | 13324/01/17(水)09:28:31No.1147093045+ウルトラマンの平成3部作だとガイアが一番見やすかった |
… | 13424/01/17(水)09:28:37No.1147093064+>名作だからザンボット見ろって言われるより全然マシだ |
… | 13524/01/17(水)09:28:42No.1147093078そうだねx1初代マクロスに関してはTV版見ない方が良いかと存じます |
… | 13624/01/17(水)09:28:46No.1147093092+>叫び方とか本当に修羅場の施工現場で撮ったみたい |
… | 13724/01/17(水)09:28:48No.1147093102そうだねx1今サンテレビで555やってるけれど学校行く前の子供が黒枠見てこれ古い!って言ってたな |
… | 13824/01/17(水)09:29:02No.1147093144+ハルヒとかなんで流行ったんだろう |
… | 13924/01/17(水)09:29:02No.1147093145そうだねx3劇場版見ろはそれはそれで不親切だと思うんだよな… |
… | 14024/01/17(水)09:29:08No.1147093165+>平成ライダーも昔の名作枠になってるんですよ |
… | 14124/01/17(水)09:29:09No.1147093169+>絵面が最新でもGレコとかそもそもついていけねえで脱落者出まくってたし |
… | 14224/01/17(水)09:29:19No.1147093201+マクロスは新規の人は劇場版からほぼ入ってよっぽどハマったらテレビ版も見るだろうけど最終的に皆劇場版だけで良いって言ってそう |
… | 14324/01/17(水)09:29:46No.1147093302そうだねx5>敵がマジで娯楽で人間殺してて恐怖しかない |
… | 14424/01/17(水)09:29:47No.1147093306+昭和50年代あたりまでは実際空気も海も川も汚かったから環境問題は目の前にある話だった |
… | 14524/01/17(水)09:29:54No.1147093336+ターンエーの最終回でMSの手に倒れこむロランのケツをみて男の娘でも勃起するようになりました |
… | 14624/01/17(水)09:29:55No.1147093340+>ジジイとか関係なくずっと厄介な人は厄介だった |
… | 14724/01/17(水)09:29:56No.1147093342+初代ガンダムはロボアニメというか戦争モノと見て案外見れた |
… | 14824/01/17(水)09:30:03No.1147093356+>初代マクロスに関してはTV版見ない方が良いかと存じます |
… | 14924/01/17(水)09:30:06No.1147093361そうだねx2ちょっと前に夏への扉読んだけど |
… | 15024/01/17(水)09:30:12No.1147093386そうだねx7CG黎明期のは仕方ないよな… |
… | 15124/01/17(水)09:30:13No.1147093390そうだねx4仮面ライダーは殺陣で身体張って撮影してるんだよなって意識して見たら結構面白かった |
… | 15224/01/17(水)09:30:24No.1147093430そうだねx1>敵がマジで娯楽で人間殺してて恐怖しかない |
… | 15324/01/17(水)09:30:30No.1147093441+>そんな悪評ある作品だっけボトムズ |
… | 15424/01/17(水)09:30:37No.1147093458+種はいまみてもおもしろかった |
… | 15524/01/17(水)09:30:51No.1147093506+ゲッターデブ枠キャラ多すぎない? |
… | 15624/01/17(水)09:31:03No.1147093542そうだねx1>名作だからザンボット見ろって言われるより全然マシだ |
… | 15724/01/17(水)09:31:10No.1147093573+>マクロスは新規の人は劇場版からほぼ入ってよっぽどハマったらテレビ版も見るだろうけど最終的に皆劇場版だけで良いって言ってそう |
… | 15824/01/17(水)09:31:21No.1147093603そうだねx9>>絵面が最新でもGレコとかそもそもついていけねえで脱落者出まくってたし |
… | 15924/01/17(水)09:31:31No.1147093630+>仮面ライダーは殺陣で身体張って撮影してるんだよなって意識して見たら結構面白かった |
… | 16024/01/17(水)09:31:32No.1147093636+昔のゴジラみたら子供向けだな!ってなった |
… | 16124/01/17(水)09:31:36No.1147093647そうだねx2エルダ様のへにょへにょ声って吹き出しで形にするとこんな感じになるのか |
… | 16224/01/17(水)09:31:45No.1147093662+>落ち着いて聞いてほしいんだがキングゲイナーは20年以上前の作品だ |
… | 16324/01/17(水)09:31:47No.1147093663そうだねx4ザンボット3は同時期に放映してたロボ作品と比べるとオープニングのヒロイックなキャッチーさとデザインのカッコ良さが際立つんだけどそんな視点で見て現代で楽しめるのは相当な変態だと思う |
… | 16424/01/17(水)09:31:48No.1147093667そうだねx6ZZのふざけ方のノリがかなりきつかった |
… | 16524/01/17(水)09:31:58No.1147093701+映画は悪くても半日ふいにする程度なのがまあ最悪合わなくてもいいか…感ある |
… | 16624/01/17(水)09:31:59No.1147093704そうだねx10>ハルヒとかなんで流行ったんだろう |
… | 16724/01/17(水)09:32:09No.1147093734そうだねx2最近のゴジラは意識高すぎだから意識が低いゴジラ映画も作って欲しい |
… | 16824/01/17(水)09:32:12No.1147093752+特撮の中のこと考えたら |
… | 16924/01/17(水)09:32:22No.1147093778+その手の10代から見たらもう古いんですよこの作品ですは云々ネタに関しては |
… | 17024/01/17(水)09:32:23No.1147093783そうだねx1>仮面ライダーは殺陣で身体張って撮影してるんだよなって意識して見たら結構面白かった |
… | 17124/01/17(水)09:32:29No.1147093798そうだねx1鬼滅といっしょだよな |
… | 17224/01/17(水)09:32:37No.1147093824+ザブングルは普通に面白かった |
… | 17324/01/17(水)09:32:42No.1147093834+ハルヒは京アニブランドパワーが本当凄かった時代だから |
… | 17424/01/17(水)09:32:43No.1147093838そうだねx5>最近のゴジラは意識高すぎだから意識が低いゴジラ映画も作って欲しい |
… | 17524/01/17(水)09:32:56No.1147093870+zぐらいならギリ観れる |
… | 17624/01/17(水)09:33:04No.1147093889そうだねx4>最近のゴジラは意識高すぎだから意識が低いゴジラ映画も作って欲しい |
… | 17724/01/17(水)09:33:07No.1147093899+古い作品も面白いし好きだけどやたら誇張して話す人や武器みたいにする人は絶対居るからもうそういうのは気にしてない |
… | 17824/01/17(水)09:33:11No.1147093913+555とか電飾実際につけて光らせたライダーは熱で殺しかけてるとかあるよね |
… | 17924/01/17(水)09:33:12No.1147093916+でもガンダムて打ち切りだったんでしょ |
… | 18024/01/17(水)09:33:13No.1147093917+Δの劇場版は尺の都合で主人公が理想の王子様みたいな描き方になってるよね |
… | 18124/01/17(水)09:33:16No.1147093923+>最近のゴジラは意識高すぎだから意識が低いゴジラ映画も作って欲しい |
… | 18224/01/17(水)09:33:22No.1147093937そうだねx6初代のマジンガーとかゲッターロボとかも最近見たら |
… | 18324/01/17(水)09:33:23No.1147093941そうだねx5むしろかなり古い作品はそういうものとして見れるけど |
… | 18424/01/17(水)09:33:30No.1147093958+>中の演者がやばいのは今もやってるんだぜ! |
… | 18524/01/17(水)09:33:30No.1147093962+ザンボエースが携行火器持ってるの斬新に思えたな |
… | 18624/01/17(水)09:33:32No.1147093970そうだねx6>>最近のゴジラは意識高すぎだから意識が低いゴジラ映画も作って欲しい |
… | 18724/01/17(水)09:33:44No.1147094006+>でもガンダムて打ち切りだったんでしょ |
… | 18824/01/17(水)09:33:45No.1147094011+>劇場版見ろはそれはそれで不親切だと思うんだよな… |
… | 18924/01/17(水)09:33:45No.1147094014そうだねx6でもこれがあの名台詞かぁ~って思いながら初めて見る初代ガンダムは楽しかったよ |
… | 19024/01/17(水)09:33:49No.1147094027+>地上うろうろしてる間が一番面白いのに… |
… | 19124/01/17(水)09:33:50No.1147094028+Zは内容よりキャラが私服で出てきたりすると余計に時代感じてちょっと辛くなることあふでる |
… | 19224/01/17(水)09:33:59No.1147094053+初代ガンダム→Zはこれ正当続編だよね?雰囲気違いすぎない?ってなった |
… | 19324/01/17(水)09:34:02No.1147094060+ララァが死ぬともう終盤も終盤に一気に話が飛ぶのがびっくりするけど打ち切りって聞くと納得する |
… | 19424/01/17(水)09:34:28No.1147094133そうだねx3>種はいまみてもおもしろかった |
… | 19524/01/17(水)09:34:33No.1147094147+43話は長いて…… |
… | 19624/01/17(水)09:34:39No.1147094160+90年代アニメに環境問題ってそんなにあったっけターちゃんとかもののけ姫ならわかるが全然そんな記憶がない |
… | 19724/01/17(水)09:34:54No.1147094207+書き込みをした人によって削除されました |
… | 19824/01/17(水)09:34:55No.1147094208+>初代ガンダム→Zはこれ正当続編だよね?雰囲気違いすぎない?ってなった |
… | 19924/01/17(水)09:34:57No.1147094219+>でもこれがあの名台詞かぁ~って思いながら初めて見る初代ガンダムは楽しかったよ |
… | 20024/01/17(水)09:34:58No.1147094221+コンバトラーの合体バンクとかそれ以前のロボットアニメの合体シーンと比べるとマジで革命すぎるんだけど |
… | 20124/01/17(水)09:35:06No.1147094247+初代ガンダムなら劇場版3部作で許してあげて |
… | 20224/01/17(水)09:35:07No.1147094250そうだねx2ゾイドジェネシスを見た若い「」から作画キツくないすか?と言われたが…当時から言われていたからノーダメージだった |
… | 20324/01/17(水)09:35:07No.1147094251+>90年代アニメに環境問題ってそんなにあったっけターちゃんとかもののけ姫ならわかるが全然そんな記憶がない |
… | 20424/01/17(水)09:35:14No.1147094271+>でもこれがあの名台詞かぁ~って思いながら初めて見る初代ガンダムは楽しかったよ |
… | 20524/01/17(水)09:35:22No.1147094291そうだねx2>Zは内容よりキャラが私服で出てきたりすると余計に時代感じてちょっと辛くなることある |
… | 20624/01/17(水)09:35:34No.1147094316+そういやシンゴジラ流行った時に初代のゴジラ見たけど普通に面白かったな |
… | 20724/01/17(水)09:35:39No.1147094330そうだねx5今の若い世代だとあからさまに昔と分かる昭和のセル画アニメや撮影特撮より |
… | 20824/01/17(水)09:35:41No.1147094337そうだねx1ガンダムは全部いま見ても楽しめる作品だと思ってるけど |
… | 20924/01/17(水)09:35:48No.1147094358そうだねx9>zぐらいならギリ観れる |
… | 21024/01/17(水)09:35:50No.1147094364そうだねx1現代の日アサのジャリ番と同じ |
… | 21124/01/17(水)09:35:54No.1147094380+Abemaでガンダムやってたときに初代はめちゃくちゃ盛り上がってたけどΖでスン…ってなってるのみんな素直だなって思った |
… | 21224/01/17(水)09:35:57No.1147094395+>90年代アニメに環境問題ってそんなにあったっけターちゃんとかもののけ姫ならわかるが全然そんな記憶がない |
… | 21324/01/17(水)09:35:58No.1147094398そうだねx4>もう種ですらあからさまに他とファッションセンスが違い過ぎるキラの私服がね… |
… | 21424/01/17(水)09:35:59No.1147094400そうだねx3ナディアこの間見たけど盛り上がる回は本当に面白かった |
… | 21524/01/17(水)09:36:01No.1147094402+最近ここのカタログでたまに見かけるフリーレンとかマルシルが古い作品のエルフと絡むやつ嫌い |
… | 21624/01/17(水)09:36:06No.1147094416+そんなこの登場人物たちネットミームしか発してねえなみたいな |
… | 21724/01/17(水)09:36:15No.1147094434+>ザンボット3は同時期に放映してたロボ作品と比べるとオープニングのヒロイックなキャッチーさとデザインのカッコ良さが際立つんだけどそんな視点で見て現代で楽しめるのは相当な変態だと思う |
… | 21824/01/17(水)09:36:30No.1147094472+>そういやシンゴジラ流行った時に初代のゴジラ見たけど普通に面白かったな |
… | 21924/01/17(水)09:36:32No.1147094479そうだねx9Zは初代よりもキツくない? |
… | 22024/01/17(水)09:36:33No.1147094482+今「」と同時視聴で見て盛り上がるならWとかなのかな |
… | 22124/01/17(水)09:36:34No.1147094483+>そういやシンゴジラ流行った時に初代のゴジラ見たけど普通に面白かったな |
… | 22224/01/17(水)09:36:36No.1147094488+ガメラやってたあたりとかも環境問題はよく扱われてた |
… | 22324/01/17(水)09:36:44No.1147094505そうだねx3>初代のマジンガーとかゲッターロボとかも最近見たら |
… | 22424/01/17(水)09:37:01No.1147094550そうだねx13>最近ここのカタログでたまに見かけるフリーレンとかマルシルが古い作品のエルフと絡むやつ嫌い |
… | 22524/01/17(水)09:37:11No.1147094584+全く興味ない人には初代3部作ぜんぶ見せるのも苦痛になりかねない |
… | 22624/01/17(水)09:37:11No.1147094585+初代ドラクエを11のおまけでやった時は微妙に感じたな |
… | 22724/01/17(水)09:37:14No.1147094591そうだねx3>>Zは内容よりキャラが私服で出てきたりすると余計に時代感じてちょっと辛くなることある |
… | 22824/01/17(水)09:37:17No.1147094599+アクションとしてはそこまででもないけど |
… | 22924/01/17(水)09:37:33No.1147094631そうだねx1>スパロボとかゲキガンガーとか何を参考にしたんだという気にはなった |
… | 23024/01/17(水)09:37:34No.1147094637そうだねx3初代ガンダムは頻繁にミームが出てきてこれかー!ってなって楽しかった |
… | 23124/01/17(水)09:37:37No.1147094648+というか初代ガンダムとZは話の方向性もなんだけど動きが違うよな… |
… | 23224/01/17(水)09:37:39No.1147094651+富野作品って1話は話がポンポン進むし密度高くてこれから何が始まるんだろうって凄いワクワクして面白いんだよな |
… | 23324/01/17(水)09:37:47No.1147094671そうだねx3>Abemaでガンダムやってたときに初代はめちゃくちゃ盛り上がってたけどΖでスン…ってなってるのみんな素直だなって思った |
… | 23424/01/17(水)09:38:05No.1147094723+ディードリッドやレゴラスがエルフの祖先なら |
… | 23524/01/17(水)09:38:06No.1147094730+書き込みをした人によって削除されました |
… | 23624/01/17(水)09:38:10No.1147094742+>人物とかわりとへにゃへにゃ作画になるし宇宙太と恵子が思ったより影が薄い |
… | 23724/01/17(水)09:38:11No.1147094747そうだねx4正直ガンダムはビルド系列が一番見やすくて初心者にオススメなのではという気がしている |
… | 23824/01/17(水)09:38:11No.1147094749+>Zは内容よりキャラが私服で出てきたりすると余計に時代感じてちょっと辛くなることあふでる |
… | 23924/01/17(水)09:38:24No.1147094783+>そういやシンゴジラ流行った時に初代のゴジラ見たけど普通に面白かったな |
… | 24024/01/17(水)09:38:35No.1147094818そうだねx1>Zは初代よりもキツくない? |
… | 24124/01/17(水)09:38:38No.1147094826そうだねx2>Zは初代よりもキツくない? |
… | 24224/01/17(水)09:38:39No.1147094827+「シャアは情けない奴なんて言われてたけどカッコいいライバルじゃん」って思ったら初登場だけでどんどん変な奴になっていく… |
… | 24324/01/17(水)09:38:41No.1147094833+>マルシルもフリーレンも変わりエルフどころかみーんなあいつら愉快エルフの直系子孫…? |
… | 24424/01/17(水)09:38:49No.1147094860+>1998年~2003年辺りの半端にデジタル化進んでた頃の絵面が一番ショボさ感じやすいんでなかろうか |
… | 24524/01/17(水)09:38:52No.1147094869そうだねx2カラオケで昭和ライダーとか特撮の歌を入れるとオープニングとか作中の映像出てくるけど |
… | 24624/01/17(水)09:38:59No.1147094897+仮面ライダーBLACK見たんだけどさ |
… | 24724/01/17(水)09:39:17No.1147094950そうだねx2>全く興味ない人には初代3部作ぜんぶ見せるのも苦痛になりかねない |
… | 24824/01/17(水)09:39:44No.1147095032+半端に古いというとトレンディな時代の雰囲気とかは割と敏感に感じてしまう |
… | 24924/01/17(水)09:39:48No.1147095052+1stはネットにどっぷりなら普通にTV版楽しめるよね… |
… | 25024/01/17(水)09:39:58No.1147095074+>ZZあたりのやたらケバケバしいファッションは現代から遠く離れた断絶した文化を感じて好きだ |
… | 25124/01/17(水)09:40:00No.1147095083+>初代ガンダムは頻繁にミームが出てきてこれかー!ってなって楽しかった |
… | 25224/01/17(水)09:40:16No.1147095126そうだねx4今見るとテンポ異常だな? |
… | 25324/01/17(水)09:40:21No.1147095140そうだねx1>正直ガンダムはビルド系列が一番見やすくて初心者にオススメなのではという気がしている |
… | 25424/01/17(水)09:40:23No.1147095146+今の10代が30年前や40年前の作品を見てどう思うかはちょっと気になる |
… | 25524/01/17(水)09:40:23No.1147095148+>落ち着いて聞いてほしいんだがキングゲイナーは20年以上前の作品だ |
… | 25624/01/17(水)09:40:31No.1147095172そうだねx1Zの何がきついってここまで引っ張ったんだからドラマチックな登場するんだろうなZガンダムは! |
… | 25724/01/17(水)09:40:33No.1147095179そうだねx3>仮面ライダーBLACK見たんだけどさ |
… | 25824/01/17(水)09:40:35No.1147095187そうだねx5>ZZはもうそういうジャンルだなって受け入れられるけど |
… | 25924/01/17(水)09:40:36No.1147095192+>半端に古いというとトレンディな時代の雰囲気とかは割と敏感に感じてしまう |
… | 26024/01/17(水)09:40:39No.1147095199+昭和熱血…特にスポ根とか梶原一騎原作って挫折と反省の連続でわりと暗いんだよなぁ… |
… | 26124/01/17(水)09:40:46No.1147095217+独特な世界観とかは今でも楽しめる |
… | 26224/01/17(水)09:41:00No.1147095255+ガキのうちに履修を済ませとくべきものって多いよね… |
… | 26324/01/17(水)09:41:08No.1147095283+解りました! |
… | 26424/01/17(水)09:41:24No.1147095330+>ガンダム見てみたいけどどうすればいい?って聞かれりゃ劇場三部作見ればいいよと勧めるけど |
… | 26524/01/17(水)09:41:37No.1147095369+>作画酷い時は本当に酷いよねマクロス… |
… | 26624/01/17(水)09:41:46No.1147095394+>正直ガンダムはビルド系列が一番見やすくて初心者にオススメなのではという気がしている |
… | 26724/01/17(水)09:41:49No.1147095404+ガンダムに関してなら周りはあれはどうのとごちゃごちゃ言うけれども |
… | 26824/01/17(水)09:41:51No.1147095412+昔の奴でテンポ早いというとジョジョ5部で最初ブチャラティがジョルノを殺しに来たのに |
… | 26924/01/17(水)09:41:55No.1147095418+Zは戦闘が無駄にグダグダしてるというか |
… | 27024/01/17(水)09:42:15No.1147095474+>Zの何がきついってここまで引っ張ったんだからドラマチックな登場するんだろうなZガンダムは! |
… | 27124/01/17(水)09:42:17No.1147095480+劇場版とGジェネと小説版とオリジンは見たから許してもらえないか |
… | 27224/01/17(水)09:42:23No.1147095493+初代はストーリーが分かり易いし割とサクサクなのもあって結構見やすかったし面白いと思った |
… | 27324/01/17(水)09:42:26No.1147095506+中途半端に古いとCGが古っ…ってなるけど更に古いとセル画とか凄いなってなる |
… | 27424/01/17(水)09:42:36No.1147095535そうだねx1>大学時代にデンドロビウムが出るやつを後輩に強制的に見させられた |
… | 27524/01/17(水)09:42:40No.1147095544+>独特な世界観とかは今でも楽しめる |
… | 27624/01/17(水)09:42:48No.1147095571そうだねx1>昭和熱血…特にスポ根とか梶原一騎原作って挫折と反省の連続でわりと暗いんだよなぁ… |
… | 27724/01/17(水)09:42:55No.1147095583そうだねx3>劇場版とGジェネと小説版とオリジンは見たから許してもらえないか |
… | 27824/01/17(水)09:43:13No.1147095628+>独特な世界観とかは今でも楽しめる |
… | 27924/01/17(水)09:43:19No.1147095645そうだねx3>ガンダムに関してなら周りはあれはどうのとごちゃごちゃ言うけれども |
… | 28024/01/17(水)09:43:22No.1147095651+最近Fate見たらライダーのボディコンみたいな服装がキツかった |
… | 28124/01/17(水)09:43:25No.1147095662+>独特な世界観とかは今でも楽しめる |
… | 28224/01/17(水)09:43:29No.1147095671+>中途半端に古いとCGが古っ…ってなるけど更に古いとセル画とか凄いなってなる |
… | 28324/01/17(水)09:43:33No.1147095679+>>独特な世界観とかは今でも楽しめる |
… | 28424/01/17(水)09:43:40No.1147095706+>ディードリッドやレゴラスがエルフの祖先なら |
… | 28524/01/17(水)09:43:41No.1147095710そうだねx2Zは家にネット環境なかった90年代後半にレンタルビデオで見た時はそもそも何と何が戦ってるのかさえよく分からなかった |
… | 28624/01/17(水)09:43:57No.1147095756そうだねx3今は配信環境整ってるから10年前20年前のオタクよりは前世紀の作品にも触れやすい環境ではあるんだよな |
… | 28724/01/17(水)09:44:05No.1147095772+最初の方のスターウォーズ今見るの本当にキツイ |
… | 28824/01/17(水)09:44:07No.1147095774+マイトガインとかスパロボ参戦したときに見たけどイメージと違ったというかたかだか一犯罪者に大財閥が総力を上げてる機体がメチャクチャ苦戦してる…ってなった |
… | 28924/01/17(水)09:44:21No.1147095820+>最近Fate見たらライダーのボディコンみたいな服装がキツかった |
… | 29024/01/17(水)09:44:33No.1147095851+手元の機械で常に何か昔の作品が配信してるからおじさんが思ってるより今の子は昔の作品観てるよ |
… | 29124/01/17(水)09:44:37No.1147095864そうだねx2記憶を美化して神聖視してる人が結構いるけど当時からキツいもんはキツかったよと言いたくなる時はある… |
… | 29224/01/17(水)09:44:41No.1147095877+>最初の方のスターウォーズ今見るの本当にキツイ |
… | 29324/01/17(水)09:44:44No.1147095886+>なんで敵も味方もジムやサラミスやガンダム使ってるのか |
… | 29424/01/17(水)09:44:46No.1147095893+>一昔前が一番古びて見えるやつ |
… | 29524/01/17(水)09:44:48No.1147095898+昔の特撮見てるとみんな謎の採石場行くよねギャバンもシャリバンもよく採石場行ってた |
… | 29624/01/17(水)09:44:54No.1147095917+読み返してると好意あるのはわかるものの |
… | 29724/01/17(水)09:44:56No.1147095929+合体バンクとか変身バンクみたいなのはいくらでも使ったらいいとおもう |
… | 29824/01/17(水)09:45:00No.1147095943そうだねx1>いま見てもおにいさまへ…面白いし… |
… | 29924/01/17(水)09:45:08No.1147095965そうだねx2>>バブリーだったりトレンディな明確に古い価値観の奴はきっつい |
… | 30024/01/17(水)09:45:13No.1147095980+>最近Fate見たらライダーのボディコンみたいな服装がキツかった |
… | 30124/01/17(水)09:45:13No.1147095981+>劇場版とGジェネと小説版とオリジンは見たから許してもらえないか |
… | 30224/01/17(水)09:45:17No.1147095995+>最初の方のスターウォーズ今見るの本当にキツイ |
… | 30324/01/17(水)09:45:20No.1147096003+昭和感はむしろレトロとして楽しめるけど平成初期とか何なら00年代でも今見るとキツく感じる部分はある |
… | 30424/01/17(水)09:45:29No.1147096026そうだねx4>昔の特撮見てるとみんな謎の採石場行くよねギャバンもシャリバンもよく採石場行ってた |
… | 30524/01/17(水)09:45:29No.1147096028+「ちょっと分かってるやつのふりしたいから観ておく」みたいな気持ちで長期シリーズを突破するのは厳しい…! |
… | 30624/01/17(水)09:45:33No.1147096039+町中で火薬使えないから仕方ねえんだ |
… | 30724/01/17(水)09:45:33No.1147096041+>最初の方のスターウォーズ今見るの本当にキツイ |
… | 30824/01/17(水)09:45:44No.1147096069+名作の語り継がれてるエピソードだけ見ると名作 |
… | 30924/01/17(水)09:45:48No.1147096087+>昔の特撮見てるとみんな謎の採石場行くよねギャバンもシャリバンもよく採石場行ってた |
… | 31024/01/17(水)09:45:55No.1147096114+>今は配信環境整ってるから10年前20年前のオタクよりは前世紀の作品にも触れやすい環境ではあるんだよな |
… | 31124/01/17(水)09:45:57No.1147096127そうだねx1ちゃんとその時代の価値観を再現して作ってる奴は面白いけどトレンディドラマが流行りだったのつまんで入れましたみたいな作ってる方も適当に入れてるのが駄目 |
… | 31224/01/17(水)09:46:08No.1147096161+もう言われてるけど初代デジモンアドベンチャーは昔見た時の楽しさと今見た時のつまらなさの差異がすごい |
… | 31324/01/17(水)09:46:10No.1147096165そうだねx2>今は配信環境整ってるから10年前20年前のオタクよりは前世紀の作品にも触れやすい環境ではあるんだよな |
… | 31424/01/17(水)09:46:12No.1147096176+ロボアニメ系はいうほど強いか?こいつってなる事結構あるわ |
… | 31524/01/17(水)09:46:13No.1147096179そうだねx2>最初の方のスターウォーズ今見るの本当にキツイ |
… | 31624/01/17(水)09:46:14No.1147096186+昔のアニメって見る時に昔の作品ってハードル低めてるから案外面白いな?って楽しめることが多い |
… | 31724/01/17(水)09:46:28No.1147096221+当時リアルタイムでΖ見てて連邦の内乱って理解できるのどのタイミングだったんだろ |
… | 31824/01/17(水)09:46:29No.1147096222+見ろとは言わないけど、最近見た身としては1stはストーリー面かなりしっかりしてて作画を無視すれば今でもかなり面白かった |
… | 31924/01/17(水)09:46:34No.1147096235+映画とかだとゲリラ撮影で街中でやらかす話とか結構あるよね |
… | 32024/01/17(水)09:46:40No.1147096255そうだねx4>音楽とかもオイオイこんなの聴いてるのおっさんかよとか逆に言いにくくなった |
… | 32124/01/17(水)09:46:41No.1147096258+>昭和感はむしろレトロとして楽しめるけど平成初期とか何なら00年代でも今見るとキツく感じる部分はある |
… | 32224/01/17(水)09:46:52No.1147096295+スーパー系のマジンガーは結構攻撃を喰らって壊れる |
… | 32324/01/17(水)09:47:00No.1147096314+CGのおかげで町中でも爆破シーンが撮れるようになったぜ!からの爆発のCGが浮いてる!ってなる初期 |
… | 32424/01/17(水)09:47:14No.1147096362+毎週番組を追ってみるのと後年に一気見するのではだいぶ受け取り方も違うよな |
… | 32524/01/17(水)09:47:21No.1147096384そうだねx1というかどの人気作も滅茶苦茶大好きだった層の横には俺はあんま好きじゃなかったあっちの作品の方が好きだったな層があるので |
… | 32624/01/17(水)09:47:27No.1147096405+色々あってZのTV版を全話見る事になった時は普通に拷問だった |
… | 32724/01/17(水)09:47:30No.1147096418そうだねx2>同意するけど前世紀って言い方傷つくからやめてくれない? |
… | 32824/01/17(水)09:47:32No.1147096425+デジモンはまあ映画見とけばうん… |
… | 32924/01/17(水)09:47:34No.1147096431+昔のヒロインだとボトムズのフィアナはちょっとキツい |
… | 33024/01/17(水)09:47:35No.1147096434+映画用に撮影許可貰ったよ! |
… | 33124/01/17(水)09:47:39No.1147096451+昔のドラマ普通に雑踏や駅で撮影してるのすげえなってなる |
… | 33224/01/17(水)09:47:42No.1147096458+>CGのおかげで町中でも爆破シーンが撮れるようになったぜ!からの爆発のCGが浮いてる!ってなる初期 |
… | 33324/01/17(水)09:47:50No.1147096481そうだねx4ドラゴンボールは今見ても昔見ても前回までのあらすじと元気玉なっげぇなあオイ!って感想が全く同じになる |
… | 33424/01/17(水)09:47:58No.1147096509+でもギャバンとかは結構新宿みたいな都市部でもアクションやってたよね |
… | 33524/01/17(水)09:48:00No.1147096515+逆にコックピットに入ってくる電撃とかを防ぐ技術は今でもない |
… | 33624/01/17(水)09:48:05No.1147096527+>名作の語り継がれてるエピソードだけ見ると名作 |
… | 33724/01/17(水)09:48:09No.1147096541そうだねx1Vに比べたらZやZZはまだ見やすかったけどなあ… |
… | 33824/01/17(水)09:48:19No.1147096569+>読み返してると好意あるのはわかるものの |
… | 33924/01/17(水)09:48:26No.1147096589そうだねx4種映画やるから履修しようと思ったんだけど総集編でいい…? |
… | 34024/01/17(水)09:48:29No.1147096594+最近の面白いアニメは結構洗練されてるよね |
… | 34124/01/17(水)09:48:34No.1147096618+>昔のヒロインだとボトムズのフィアナはちょっとキツい |
… | 34224/01/17(水)09:48:38No.1147096637+>でもギャバンとかは結構新宿みたいな都市部でもアクションやってたよね |
… | 34324/01/17(水)09:48:40No.1147096647+宇宙刑事系は1話で脱落したぐらいには苦痛だった |
… | 34424/01/17(水)09:48:44No.1147096660+最近ニンジャスレイヤーにハマって元ネタってことでニューロマンサーも読んだんだけど当時は斬新だったのかもしれないけど今はサイバーパンクってジャンルで陳腐化してるアイテムばかりでイマイチだった |
… | 34524/01/17(水)09:48:45No.1147096663そうだねx1トップをねらえ2は令和最新でもいける |
… | 34624/01/17(水)09:48:54No.1147096697+>Vに比べたらZやZZはまだ見やすかったけどなあ… |
… | 34724/01/17(水)09:49:07No.1147096735そうだねx1>ドラゴンボールは今見ても昔見ても前回までのあらすじと元気玉なっげぇなあオイ!って感想が全く同じになる |
… | 34824/01/17(水)09:49:12No.1147096748そうだねx5>最近の面白いアニメは結構洗練されてるよね |
… | 34924/01/17(水)09:49:13No.1147096751そうだねx3>最近の面白いアニメは結構洗練されてるよね |
… | 35024/01/17(水)09:49:28No.1147096800+それで結局ファーストより面白いガンダムは作れたの? |
… | 35124/01/17(水)09:49:30No.1147096810+4クールアニメ見直すと話が一切進まないどうでもいい話多いな…って感じる |
… | 35224/01/17(水)09:49:54No.1147096895+>種映画やるから履修しようと思ったんだけど総集編でいい…? |
… | 35324/01/17(水)09:49:56No.1147096905+1クールしかないから詰め込まざるを得なくなっているのでは今のアニメ |
… | 35424/01/17(水)09:49:57No.1147096909+>Vに比べたらZやZZはまだ見やすかったけどなあ… |
… | 35524/01/17(水)09:50:08No.1147096940そうだねx6>トップをねらえ2は令和最新でもいける |
… | 35624/01/17(水)09:50:10No.1147096950+昔の熱血とか拳法もので滅茶苦茶な修行で新技会得する流れを見ると |
… | 35724/01/17(水)09:50:10No.1147096955+初代ガンダムはオタクとして教養かな…程度で見始めたけどむしろ結構面白かったな |
… | 35824/01/17(水)09:50:15No.1147096962そうだねx1>種映画やるから履修しようと思ったんだけど総集編でいい…? |
… | 35924/01/17(水)09:50:16No.1147096965+ウルトラセブンは今見てもすごい回と……な回の差がすごい |
… | 36024/01/17(水)09:50:20No.1147096977そうだねx1>4クールアニメ見直すと話が一切進まないどうでもいい話多いな…って感じる |
… | 36124/01/17(水)09:50:22No.1147096987+>種映画やるから履修しようと思ったんだけど総集編でいい…? |
… | 36224/01/17(水)09:50:30No.1147097014そうだねx6>それで結局ファーストより面白いガンダムは作れたの? |
… | 36324/01/17(水)09:50:42No.1147097051+>時が経ってからの思い出語りは語る人がどっち寄りだったかでかなり語られ方変わる |
… | 36424/01/17(水)09:50:45No.1147097062+ドラゴンボールの原作今見るとちょっとグロい! |
… | 36524/01/17(水)09:50:50No.1147097076+シェイクスピアの演劇いまあらすじだけ読んでも結構面白い |
… | 36624/01/17(水)09:50:57No.1147097099+>種映画やるから履修しようと思ったんだけど総集編でいい…? |
… | 36724/01/17(水)09:51:13No.1147097160そうだねx1>>トップをねらえ2は令和最新でもいける |
… | 36824/01/17(水)09:51:21No.1147097195そうだねx2>4クールアニメ見直すと話が一切進まないどうでもいい話多いな…って感じる |
… | 36924/01/17(水)09:51:25No.1147097209そうだねx1>毎回同じパターンの単話を1クールずっと繰り返したりする |
… | 37024/01/17(水)09:51:27No.1147097216+今から種と種死一気見は色んな意味でつらい… |
… | 37124/01/17(水)09:51:28No.1147097217そうだねx1プルとプルツー目当てで最近ZZ見たけどまぁ悪くなかったよ |
… | 37224/01/17(水)09:51:31No.1147097224そうだねx2ハガレンはともかく鰤とNARUTOは当時からボロクソすぎて逆に再評価のながれになってない? |
… | 37324/01/17(水)09:51:33No.1147097231+デスティニーの方ならともかく無印ってそこまで総集編あったっけ? |
… | 37424/01/17(水)09:51:42No.1147097257そうだねx1昔はみつばちハッチとか母をたずねて三千里方式が強いからな… |
… | 37524/01/17(水)09:51:51No.1147097288+>そもそも全部見ようとしたら総集編何回見ることになるんだっけかあれ |
… | 37624/01/17(水)09:51:54No.1147097306+>似たようなことやらされるのって他にもいるもんだな |
… | 37724/01/17(水)09:52:20No.1147097397+ドラゴンボールの引き伸ばし感は原作ストック不足だからしゃーない |
… | 37824/01/17(水)09:52:22No.1147097404そうだねx1>そうかな… |
… | 37924/01/17(水)09:52:26No.1147097420そうだねx1>今から種と種死一気見は色んな意味でつらい… |
… | 38024/01/17(水)09:52:26No.1147097421そうだねx1ガンダムSEEDは最近見ようと思ったけど絵がキツくてなんか見れずにいるなあ |
… | 38124/01/17(水)09:52:27No.1147097426+種死は無印から続けて観るとモヤっとするポイントちょいちょいあるのも罠 |
… | 38224/01/17(水)09:52:32No.1147097440+エウレカセブンはあれでなかなか無駄な話はない |
… | 38324/01/17(水)09:52:36No.1147097451+長いアニメ見るならどっかで再放送でもしてるの実況しながら見るのがいいんだよな |
… | 38424/01/17(水)09:52:36No.1147097455+>今はサイバーパンクってジャンルで陳腐化してるアイテムばかりでイマイチだった |
… | 38524/01/17(水)09:52:37No.1147097459+>ドラゴンボールの原作今見るとちょっとグロい! |
… | 38624/01/17(水)09:52:55No.1147097525+>ハガレンはともかく鰤とNARUTOは当時からボロクソすぎて逆に再評価のながれになってない? |
… | 38724/01/17(水)09:53:02No.1147097552+そもそも総集編2回の時点で今のアニメよりよほど少ないよね |
… | 38824/01/17(水)09:53:05No.1147097558+魔法の妖精ペルシャをやたら推してる人居て名作で捨て回が一切ないって言われてて |
… | 38924/01/17(水)09:53:14No.1147097592+>最近ニンジャスレイヤーにハマって元ネタってことでニューロマンサーも読んだんだけど当時は斬新だったのかもしれないけど今はサイバーパンクってジャンルで陳腐化してるアイテムばかりでイマイチだった |
… | 39024/01/17(水)09:53:24No.1147097626+トップ1も何やかんや当時のオタク向けに作られただけあって色々とツボは押さえられてると思うよ |
… | 39124/01/17(水)09:53:27No.1147097640+>>毎回同じパターンの単話を1クールずっと繰り返したりする |
… | 39224/01/17(水)09:53:27No.1147097644+昔の実写映画ってアクションシーンの割合も全然少ないよね |
… | 39324/01/17(水)09:53:30No.1147097660+>四つ足MSが出てくる回がキツかった |
… | 39424/01/17(水)09:53:38No.1147097691そうだねx1>お返しにジャイアントロボを全巻見せた |
… | 39524/01/17(水)09:53:39No.1147097693+>>ハガレンはともかく鰤とNARUTOは当時からボロクソすぎて逆に再評価のながれになってない? |
… | 39624/01/17(水)09:53:42No.1147097706+梶原一騎にありがち |
… | 39724/01/17(水)09:53:48No.1147097726そうだねx1NARUTOはMAD見ると凄い良さげだけど |
… | 39824/01/17(水)09:53:49No.1147097731+>ガンダムSEEDは最近見ようと思ったけど絵がキツくてなんか見れずにいるなあ |
… | 39924/01/17(水)09:53:51No.1147097734+昔のアニメって話数多いあんま動きない時々おさらいあるからぼんやりしてても割と追える |
… | 40024/01/17(水)09:53:59No.1147097759+ハガレン最近読んだけど最終決戦にウィンリィがほぼ出てこないの |
… | 40124/01/17(水)09:54:07No.1147097785+>ウルトラセブンは今見てもすごい回と……な回の差がすごい |
… | 40224/01/17(水)09:54:18No.1147097822+ギャバンは公式配信で無理なく全話見れたんだけど地続きでシャリバン見ると胸焼けしたなあ |
… | 40324/01/17(水)09:54:19No.1147097826+>昔の実写映画ってアクションシーンの割合も全然少ないよね |
… | 40424/01/17(水)09:54:22No.1147097832+>ハガレンはともかく鰤とNARUTOは当時からボロクソすぎて逆に再評価のながれになってない? |
… | 40524/01/17(水)09:54:23No.1147097836+BTTFは今見ても面白いなって思うけど俺が古い映画好きだからかもしれない |
… | 40624/01/17(水)09:54:25No.1147097839+>NARUTOはMAD見ると凄い良さげだけど |
… | 40724/01/17(水)09:54:26No.1147097840+>昔の実写映画ってアクションシーンの割合も全然少ないよね |
… | 40824/01/17(水)09:54:44No.1147097901そうだねx3後悔を残したまま出撃してしまったカズミ |
… | 40924/01/17(水)09:54:47No.1147097907+ナルトは比較的面白かった時期でもサスケのケツ2年ぐらい追ってたし |
… | 41024/01/17(水)09:54:50No.1147097919そうだねx3作画凄いと聞いたエスカフローネを観た |
… | 41124/01/17(水)09:54:54No.1147097936+>前回宇宙人に襲われたり浚われたりした体育会が次の話で |
… | 41224/01/17(水)09:54:57No.1147097950そうだねx3昭和アニメはむしろ今はそういうジャンルとして確立してる感あってある種落ち着いて見れる |
… | 41324/01/17(水)09:55:15No.1147098018+昔の野球漫画にありがち |
… | 41424/01/17(水)09:55:16No.1147098020+>昔の実写映画ってアクションシーンの割合も全然少ないよね |
… | 41524/01/17(水)09:55:31No.1147098064+ターミネーター2とかインデペンデンスデイとか今見ても面白いよ |
… | 41624/01/17(水)09:55:35No.1147098073+初代ウルトラマンは終盤のなんか海外から女性隊員が来て怪獣襲ってくる回だけメッセージ性とかなんもなくて虚無だったなと思った |
… | 41724/01/17(水)09:55:36No.1147098075+ワンピ鰤に比べてナルトの作画がマシって感じだったな |
… | 41824/01/17(水)09:55:48No.1147098121そうだねx1>BTTFは今見ても面白いなって思うけど俺が古い映画好きだからかもしれない |
… | 41924/01/17(水)09:55:55No.1147098144そうだねx3ライダーとかは「ちょっとずつ忘れながら毎週観る」のが最適解だと思っている |
… | 42024/01/17(水)09:55:59No.1147098156+古いからだめなのか |
… | 42124/01/17(水)09:56:01No.1147098162そうだねx1>エースよりはましだ |
… | 42224/01/17(水)09:56:02No.1147098163+>ただそこに至る過程に風呂覗きとかがあるのが時代にそぐわないか… |
… | 42324/01/17(水)09:56:06No.1147098177+昔の作品は今よりフィルム代なんかが高くてとにかく取り直しが気軽に出来ないとかそういう事情もあったりするからねぇ |
… | 42424/01/17(水)09:56:17No.1147098208そうだねx3>ハガレン最近読んだけど最終決戦にウィンリィがほぼ出てこないの |
… | 42524/01/17(水)09:56:21No.1147098219+ロボものやるならエスカフローネくらいのまたつくってほしいね |
… | 42624/01/17(水)09:56:23No.1147098223+ナデシコのあかほりさとる回とかうぉ…ってなった |
… | 42724/01/17(水)09:56:34No.1147098261そうだねx2>作画凄いと聞いたエスカフローネを観た |
… | 42824/01/17(水)09:56:41No.1147098281+俺評判を聞いてから見始めるタイプだから総集編とかがないと追いつくのきついぜ |
… | 42924/01/17(水)09:56:45No.1147098293+分割2クールで総集編もしょっちゅうやってあのバトルの少なさの水星はもしかして地上波のガンダムってもう根本的にキツいのか…?って心配になる |
… | 43024/01/17(水)09:56:45No.1147098295+映画は今見ても面白いなってなるの多いけど |
… | 43124/01/17(水)09:56:46No.1147098301+20年くらい前のタイトルが1番つらい説は良い線行ってる気がする |
… | 43224/01/17(水)09:56:50No.1147098314+コマンドーは今見ても楽しいだろ |
… | 43324/01/17(水)09:56:56No.1147098328+セブンは恐竜戦車の回でトラウマ持ちのアマギ隊員を無理やり作戦に起用するの今じゃ絶対にできないしパワハラ過ぎて割と不快だった |
… | 43424/01/17(水)09:57:06No.1147098367+>ガンダムSEEDは最近見ようと思ったけど絵がキツくてなんか見れずにいるなあ |
… | 43524/01/17(水)09:57:14No.1147098393+Vはスルッと見れたけどZZのほうがなんか見づらかった |
… | 43624/01/17(水)09:57:15No.1147098397+BLEACHは作画が特別いいこともないけどアイキャッチとかタイトルとかオサレ感は結構頑張ってたと思う |
… | 43724/01/17(水)09:57:15No.1147098400+https://img.2chan.net/b/res/1147090101.htm [link] |
… | 43824/01/17(水)09:57:20No.1147098418+作画はさすがに古いけど銀英伝は今でも余裕で見れるから不思議 |
… | 43924/01/17(水)09:57:23No.1147098428+>コマンドーは今見ても楽しいだろ |
… | 44024/01/17(水)09:57:25No.1147098434+ハガレンは鍛えてない奴が戦場で役にたつわけねえだろみたいな世界観だから |
… | 44124/01/17(水)09:57:32No.1147098456+(壁の壊れるところだけ粘土みたいな色) |
… | 44224/01/17(水)09:57:39No.1147098477+>映画は今見ても面白いなってなるの多いけど |
… | 44324/01/17(水)09:57:45No.1147098499+>コマンドーは今見ても楽しいだろ |
… | 44424/01/17(水)09:57:49No.1147098511+エヴァの庵野ノータッチ回は名作揃い |
… | 44524/01/17(水)09:58:17No.1147098591+古い作品を古典作品として楽しみたい人と古い作品でも自分が知らない作品として新作と同じようにフラットに楽しみたい人で結構な断絶がある気がする |
… | 44624/01/17(水)09:58:20No.1147098600+>逆にサブキャラといえ軍人が弱いわけねえだろもやる |
… | 44724/01/17(水)09:58:49No.1147098672そうだねx2昔は初代ガンダム至上主義者のオッサンを軽蔑してた筈なのに |
… | 44824/01/17(水)09:58:53No.1147098683+>作画はさすがに古いけど銀英伝は今でも余裕で見れるから不思議 |
… | 44924/01/17(水)09:59:23No.1147098779+>パワハラまみれの熱血コーチも今の時代だと感覚違ってくるだろうねえ… |
… | 45024/01/17(水)09:59:24No.1147098786+作画の凄いロボアニメみたけりゃFSSでも見てろ |
… | 45124/01/17(水)09:59:36No.1147098816そうだねx4>昔は初代ガンダム至上主義者のオッサンを軽蔑してた筈なのに |
… | 45224/01/17(水)09:59:44No.1147098847そうだねx1全盛期のシュワルツェネッガー筋肉すごすぎ |
… | 45324/01/17(水)09:59:46No.1147098853そうだねx1魅せるポイントが技術革新に拠る何かだとツラい |
… | 45424/01/17(水)09:59:49No.1147098862+>作画はさすがに古いけど銀英伝は今でも余裕で見れるから不思議 |
… | 45524/01/17(水)09:59:49No.1147098866+「博士」が専門がどうとかじゃなく |
… | 45624/01/17(水)10:00:03No.1147098905そうだねx1>作画の凄いロボアニメみたけりゃFSSでも見てろ |
… | 45724/01/17(水)10:00:14No.1147098939そうだねx1>魔法の妖精ペルシャをやたら推してる人居て名作で捨て回が一切ない |
… | 45824/01/17(水)10:00:20No.1147098955+初代が面白いってのは実質リメイクの劇場版だろ |
… | 45924/01/17(水)10:00:53No.1147099056そうだねx1「闇の拳法が超強い」みたいなやつ |
… | 46024/01/17(水)10:00:54No.1147099057+>作画の凄いロボアニメみたけりゃFSSでも見てろ |
… | 46124/01/17(水)10:00:57No.1147099069+>初代が面白いってのは実質リメイクの劇場版だろ |
… | 46224/01/17(水)10:00:59No.1147099079+なんか良くわからないけどよく動いてるZOIDSはちょっとびっくりしたな |
… | 46324/01/17(水)10:01:01No.1147099083+漫画でもアニメでも週1とか月1だから見れたのはある |
… | 46424/01/17(水)10:01:05No.1147099103+>「博士」が専門がどうとかじゃなく |
… | 46524/01/17(水)10:01:06No.1147099105+>作画の凄いロボアニメみたけりゃFSSでも見てろ |
… | 46624/01/17(水)10:01:10No.1147099116+でも偶にオーパーツみたいな超作画があったりするよね |
… | 46724/01/17(水)10:01:10No.1147099120+アニメは割とどんどん良くなっていってる認識みたいなのあるけど特撮とかだと平成中期ぐらいのがいいって派閥がいるイメージ |
… | 46824/01/17(水)10:01:24No.1147099171+>昔の野球漫画にありがち |
… | 46924/01/17(水)10:01:26No.1147099177+ファーストのずるい所は表現のブラッシュアップがずっと続けられている所 |
… | 47024/01/17(水)10:01:29No.1147099185+そんな攻撃力で!私達がやられると思ってぇ!? |
… | 47124/01/17(水)10:01:50No.1147099227+>昔は初代ガンダム至上主義者のオッサンを軽蔑してた筈なのに |
… | 47224/01/17(水)10:01:56No.1147099245+>>作画の凄いロボアニメみたけりゃFSSでも見てろ |
… | 47324/01/17(水)10:02:13No.1147099304+>>初代が面白いってのは実質リメイクの劇場版だろ |
… | 47424/01/17(水)10:02:20No.1147099324+ガンダムの中なら初代が一番面白いでしょ |
… | 47524/01/17(水)10:02:33No.1147099358+やるか!スレイヤーズ全シリーズ同時視聴! |
… | 47624/01/17(水)10:02:37No.1147099371+>梶原一騎からしてそうだけど大体普通の投球では通じないor凡庸な投手だという事を自覚したので魔球開発 |
… | 47724/01/17(水)10:03:00No.1147099444そうだねx1自然崇拝とか環境破壊批判とかは |
… | 47824/01/17(水)10:03:01No.1147099445そうだねx2エスカフローネは音楽も最高だったし… |
… | 47924/01/17(水)10:03:02No.1147099446+スレイヤーズはnextからみたいな事聞いてたけど去年のデスマンの配信で無印一気見したらすげー面白かったよ |
… | 48024/01/17(水)10:03:10No.1147099468+>>>作画の凄いロボアニメみたけりゃFSSでも見てろ |
… | 48124/01/17(水)10:03:11No.1147099470+>鉄血なんかは割りと狙ってこれやろうとしてたけど視聴者ももうそういうんじゃないし |
… | 48224/01/17(水)10:03:13No.1147099477そうだねx1>でも偶にオーパーツみたいな超作画があったりするよね |
… | 48324/01/17(水)10:03:13No.1147099478+ヒカルの碁はクオリティやテンポは当時なりだけど話や演出が良いし動き少なめなせいか作画も結構気合入ってる |
… | 48424/01/17(水)10:03:26No.1147099517+>ゴチメの方だろ凄いのは? |
… | 48524/01/17(水)10:03:27No.1147099522そうだねx2昔の作品は話によってキャラデザすら違うレベルで個性が出まくってて楽しい |
… | 48624/01/17(水)10:03:34No.1147099543そうだねx1倫理観の違いで引っかかる部分はありそう |
… | 48724/01/17(水)10:03:36No.1147099556そうだねx1>エスカフローネは音楽も最高だったし… |
… | 48824/01/17(水)10:03:51No.1147099606+>昔の野球漫画にありがち |
… | 48924/01/17(水)10:03:56No.1147099617+>スレイヤーズはnextからみたいな事聞いてたけど去年のデスマンの配信で無印一気見したらすげー面白かったよ |
… | 49024/01/17(水)10:04:04No.1147099636+ガンダムはオリジンとかG40とかドアンだけとかバカなことやってないでふつうにリメイクしろや |
… | 49124/01/17(水)10:04:15No.1147099673+ガンダムってすげーストレートに戦争の愚かさを書いてる反戦アニメなのに |
… | 49224/01/17(水)10:04:15No.1147099674+>やるか!スレイヤーズ全シリーズ同時視聴! |
… | 49324/01/17(水)10:04:16No.1147099676+>昔の作品は話によってキャラデザすら違うレベルで個性が出まくってて楽しい |
… | 49424/01/17(水)10:04:19No.1147099688+アニメや特撮は映像技術の差がすごくて見続けるのキツいのある |
… | 49524/01/17(水)10:04:29No.1147099721+昔の名作はお話よりも時代にそぐわない価値観が出て来てうn?となるのがね |
… | 49624/01/17(水)10:04:39No.1147099761そうだねx2一番脂のってた頃のサンライズ第2スタジオ作品の作画ほんとやばすぎだからな… |
… | 49724/01/17(水)10:04:46No.1147099788+>本当にキツいのは00年代アニメ |
… | 49824/01/17(水)10:04:48No.1147099794+https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link] |
… | 49924/01/17(水)10:05:00No.1147099836+スレイヤーズは林原の歌声でおっきたきた来ましたよってギアが上がる準備がされる |
… | 50024/01/17(水)10:05:11No.1147099871+>作画凄いと聞いたエスカフローネを観た |
… | 50124/01/17(水)10:05:12No.1147099877+スレイヤーズは劇場版一作目が好きだよ |
… | 50224/01/17(水)10:05:12No.1147099878+>戦争のロマンも感じてしまうのはなぜだろう |
… | 50324/01/17(水)10:05:14No.1147099885+ガンダムは話面白かったから無理なく見れた |
… | 50424/01/17(水)10:05:20No.1147099910+>漫画の方があまり技術の差は気にならんな昔の漫画デフォルメ多いなってなるけど |
… | 50524/01/17(水)10:05:23No.1147099924+>本当にキツいのは00年代アニメ |
… | 50624/01/17(水)10:05:49No.1147100013+昔のアニメは声優の演技もこなれてないことが多いのが聞いててしんどい |
… | 50724/01/17(水)10:05:51No.1147100020+呆気に取られたシーンで背景にトンボとかカラス飛ぶの |
… | 50824/01/17(水)10:05:53No.1147100031+>>昔の作品は話によってキャラデザすら違うレベルで個性が出まくってて楽しい |
… | 50924/01/17(水)10:05:55No.1147100037+無印スレイヤーズの光の剣発動バンクがめちゃカッチョいい |
… | 51024/01/17(水)10:05:56No.1147100040そうだねx3平成からの仮面ライダーは毎週日曜朝にダラダラ見るから許されてるレベルの話が割と多いと思う |
… | 51124/01/17(水)10:06:06No.1147100080+Qセブン今見ても面白い |
… | 51224/01/17(水)10:06:13No.1147100102+>一番脂のってた頃のサンライズ第2スタジオ作品の作画ほんとやばすぎだからな… |
… | 51324/01/17(水)10:06:14No.1147100104+>>本当にキツいのは00年代アニメ |
… | 51424/01/17(水)10:06:21No.1147100127そうだねx2>初代が面白いってのは実質リメイクの劇場版だろ |
… | 51524/01/17(水)10:06:22No.1147100130+スレイヤーズはTRYがあんまり好きじゃなかったな… |
… | 51624/01/17(水)10:06:23No.1147100137+体育会って誤字したの今気がついた |
… | 51724/01/17(水)10:06:26No.1147100151+>ガンダムは話面白かったから無理なく見れた |
… | 51824/01/17(水)10:06:32No.1147100172+>オリジナルアニメでギャグ作品ならやっても許されるんじゃない? |
… | 51924/01/17(水)10:06:37No.1147100191+>昔の名作はお話よりも時代にそぐわない価値観が出て来てうn?となるのがね |
… | 52024/01/17(水)10:06:41No.1147100204+https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link] |
… | 52124/01/17(水)10:06:41No.1147100205+ガンダムのテレビ版は戦記ものとして結構面白かった |
… | 52224/01/17(水)10:06:48No.1147100231+>まっすぐとカーブくらいでいくらでも通用するでしょ、って思ってた |
… | 52324/01/17(水)10:07:06No.1147100283そうだねx1>ガンダムは話面白かったから無理なく見れた |
… | 52424/01/17(水)10:07:06No.1147100287+昔の名作と言えばエスカフローネの戦闘シーンに驚くけど鼻が気になって気になって |
… | 52524/01/17(水)10:07:17No.1147100328+スタートレック見始めたけど今そうなってる |
… | 52624/01/17(水)10:07:18No.1147100333+>Ζは途中で挫折したなんでみんなそんな些細なことでキレんの… |
… | 52724/01/17(水)10:07:21No.1147100340+>>オリジナルアニメでギャグ作品ならやっても許されるんじゃない? |
… | 52824/01/17(水)10:07:44No.1147100420+>Zでやめる人が多くて逆シャア見るのに必須じゃないからZZ見る人少ない… |
… | 52924/01/17(水)10:07:47No.1147100434+野球漫画の話すると男どアホウ甲子園の主人公は165kmの球投げて選手生命を終えて当時これはフィクションの数値だったのが現実の野球でそれを越える球速の選手現れてビビる |
… | 53024/01/17(水)10:07:53No.1147100461+ファミリーアニメとか名作劇場的なのもまた見たいな |
… | 53124/01/17(水)10:07:55No.1147100465+東映版スパイダーマンはいいぞ |
… | 53224/01/17(水)10:07:55No.1147100467+>今敏の監督作とか殆ど00年代だけど今見ても名作だろ… |
… | 53324/01/17(水)10:08:00No.1147100484+>スタートレック見始めたけど今そうなってる |
… | 53424/01/17(水)10:08:15No.1147100533そうだねx2エゥーゴなんてミソッカスの寄り合い所帯がヒステリー集団なの見てて辛いよねあれ |
… | 53524/01/17(水)10:08:27No.1147100578+>昔の名作と言えばエスカフローネの戦闘シーンに驚くけど鼻が気になって気になって |
… | 53624/01/17(水)10:08:31No.1147100586+昔のスポーツ漫画で普段ダラダラしてるし遅刻もするしケンカっぱやい不良気味の主人公が |
… | 53724/01/17(水)10:08:33No.1147100591+スレイヤーズはリナが思ったより唯我独尊でもカリスマでもなくて普通に痛い目にも遭うしガウリイからは子供扱いだしで観たらイメージ変わったな |
… | 53824/01/17(水)10:08:34No.1147100598+〇〇よりはマシって心構えで見るとなんのために見てるのかわからなくなってく |
… | 53924/01/17(水)10:08:36No.1147100615+>東映版スパイダーマンはいいぞ |
… | 54024/01/17(水)10:08:37No.1147100618+じゃあやるか…カードキャプターさくら一気見…! |
… | 54124/01/17(水)10:08:39No.1147100626+>>スタートレック見始めたけど今そうなってる |
… | 54224/01/17(水)10:08:46No.1147100646そうだねx1パイオニアって今見ると陳腐に見えるから評価されにくいよな |
… | 54324/01/17(水)10:08:52No.1147100663+洋画とか2000年辺りの雰囲気が一番落ち着いて見れる |
… | 54424/01/17(水)10:08:53No.1147100671そうだねx6>平成からの仮面ライダーは毎週日曜朝にダラダラ見るから許されてるレベルの話が割と多いと思う |
… | 54524/01/17(水)10:08:55No.1147100684そうだねx4ガンダムテレビ版は普通におもしろいだろ… |
… | 54624/01/17(水)10:08:57No.1147100692+>エゥーゴなんてミソッカスの寄り合い所帯がヒステリー集団なの見てて辛いよねあれ |
… | 54724/01/17(水)10:09:10No.1147100737そうだねx1>昔の名作と言えばエスカフローネの戦闘シーンに驚くけど鼻が気になって気になって |
… | 54824/01/17(水)10:09:30No.1147100815+>スタートレック見始めたけど今そうなってる |
… | 54924/01/17(水)10:09:41No.1147100854+天地無用OVAシリーズは面白かった |
… | 55024/01/17(水)10:10:01No.1147100928+>エゥーゴなんてミソッカスの寄り合い所帯がヒステリー集団なの見てて辛いよねあれ |
… | 55124/01/17(水)10:10:08No.1147100948+アニメで見るとそんなに気にならないんだけど一枚絵とかだと目と頬がヤバいなと思う時期の作品ってあるよね |
… | 55224/01/17(水)10:10:14No.1147100979+リナ達は間違いなく人間では超上澄みなんだけど対する敵が魔族とか格上ばかりだからね… |
… | 55324/01/17(水)10:10:22No.1147101008+ナデシコも年末に無料公開してたけど初見の「」達から好評だったのが和んだ |
… | 55424/01/17(水)10:11:00No.1147101146+平成生まれなんだけどガンダムはVあたりまでの絵に時代を感じる |
… | 55524/01/17(水)10:11:03No.1147101156+ハガレンで思ったのはせっかく錬金術師でサイボーグの主人公なのに |
… | 55624/01/17(水)10:11:05No.1147101162+>パイオニアって今見ると陳腐に見えるから評価されにくいよな |
… | 55724/01/17(水)10:11:09No.1147101176+>映像が古臭いのはそうだけどどれもストーリー面白いと思う |
… | 55824/01/17(水)10:11:13No.1147101188そうだねx1RPGブームの頃はとにかく旅してる |
… | 55924/01/17(水)10:11:20No.1147101212そうだねx3ZはMSのデザイン好きだけど戦闘の動きは少ないしきれいなカットはバンクだしなんかみんな切れてるし誰もカツ叱らないから後半がつらい |
… | 56024/01/17(水)10:11:20No.1147101213+スタートレックもピカード艦長シリーズが始まった時にカーク船長シリーズと比較されて色々言われたので… |
… | 56124/01/17(水)10:11:21No.1147101216+>>エゥーゴなんてミソッカスの寄り合い所帯がヒステリー集団なの見てて辛いよねあれ |
… | 56224/01/17(水)10:11:28No.1147101249+>とか揶揄するようになったのかなと思った |
… | 56324/01/17(水)10:11:44No.1147101295+>ナデシコも年末に無料公開してたけど初見の「」達から好評だったのが和んだ |
… | 56424/01/17(水)10:11:50No.1147101319そうだねx1今思うと作画の節約か尺稼ぎみたいなシーンなんだろうけどスレイヤーズでリナがぶつぶつ独り言言いながら色々とマジックアイテムの錬成してるシーンとかすげーワクワクした |
… | 56524/01/17(水)10:12:21No.1147101400+ガンダムWで普段のバスターライフルは一直線のビーム(なので避けられることもある)のに |
… | 56624/01/17(水)10:12:37No.1147101448そうだねx6初代は一人一人がやるべきことをやろうとしても戦争という大きな流れに逆らえなかったりしてやるせなさを感じるんだが |
… | 56724/01/17(水)10:12:46No.1147101482+>RPGブームの頃はとにかく旅してる |
… | 56824/01/17(水)10:12:46No.1147101483+スタートレックは初代とTNGでガンダムとVガンダムくらい制作時期離れてるからな… |
… | 56924/01/17(水)10:12:55No.1147101519+>天地無用OVAシリーズは面白かった |
… | 57024/01/17(水)10:13:01No.1147101544+>今思うと作画の節約か尺稼ぎみたいなシーンなんだろうけどスレイヤーズでリナがぶつぶつ独り言言いながら色々とマジックアイテムの錬成してるシーンとかすげーワクワクした |
… | 57124/01/17(水)10:13:10No.1147101566+古典作品は今体験するとね |
… | 57224/01/17(水)10:13:10No.1147101568+>>ナデシコも年末に無料公開してたけど初見の「」達から好評だったのが和んだ |
… | 57324/01/17(水)10:13:29No.1147101640+>マンガは割と普通に読める… |
… | 57424/01/17(水)10:13:33No.1147101653+傑作すぎて古典になってしまった作品もあるから今見ると新鮮味を感じられないものもしばしば… |
… | 57524/01/17(水)10:13:38No.1147101666+>ローリングバスターライフルのときだけいきなり薙ぎ払うビームになってない? |
… | 57624/01/17(水)10:13:51No.1147101708+気合い入った時の作画はデジタルとはまた違う味があるのは確か |
… | 57724/01/17(水)10:13:58No.1147101734+デルトラクエストとか朝アニメかつ4クール+αなのに結構良いクオリティしてた気がする |
… | 57824/01/17(水)10:14:05No.1147101755+北斗の拳は世代じゃなかった上に読んだの成人してからだったけどめっちゃ楽しめたな |
… | 57924/01/17(水)10:14:05No.1147101759+2004年のアニメももう20年前だから古典 |
… | 58024/01/17(水)10:14:21No.1147101805+久々アマプラでエイリアン見たけどこんな映像綺麗だったけ?ってなった |
… | 58124/01/17(水)10:14:34No.1147101844+旅と学園は青春の王道だからこれからも作られ続けるぞ |
… | 58224/01/17(水)10:14:43No.1147101874+>大丈夫だ、ドーバーガンとか実弾なのかビームなのかすら分からない |
… | 58324/01/17(水)10:15:01No.1147101937+ロボコップ2で「修理されたロボコップがついでにめちゃくちゃな命令を入れられてしまい |
… | 58424/01/17(水)10:15:05No.1147101952+>俺の様なOVA出たから見る程度のヤツ向けでは無いんだな…」と感じてそれ以降見てない |
… | 58524/01/17(水)10:15:16No.1147101989+>久々アマプラでエイリアン見たけどこんな映像綺麗だったけ?ってなった |
… | 58624/01/17(水)10:15:16No.1147101990+セル画の味ってなんだよデジタルの方が良いに決まってる |
… | 58724/01/17(水)10:15:25No.1147102017+>久々アマプラでエイリアン見たけどこんな映像綺麗だったけ?ってなった |
… | 58824/01/17(水)10:15:32No.1147102039+>ハガレンで思ったのはせっかく錬金術師でサイボーグの主人公なのに |
… | 58924/01/17(水)10:15:38No.1147102056+ガンダムWのビーム発射音唯一無二で好き |
… | 59024/01/17(水)10:15:46No.1147102083+フリクリは良い… |
… | 59124/01/17(水)10:15:58No.1147102126+映画とか昔の名作は面白いの多いけど長いシリーズものの第一作とかはううn…ってなること多いな |
… | 59224/01/17(水)10:15:58No.1147102129+漫画は自分のペースで読み進められるけど動画は作り手の意図した速度でしか視聴できないからな… |
… | 59324/01/17(水)10:15:59No.1147102132+昔の漫画は長くても20巻台で終わるからサクサク読めてありがたい |
… | 59424/01/17(水)10:16:04No.1147102141+>マンガは割と普通に読める… |
… | 59524/01/17(水)10:16:06No.1147102150そうだねx1昔のロボアニメ見ると手書きロボいいよねという気持ちと今の時代にやるのは厳しいよねという気持ちの二つが湧いてくる |
… | 59624/01/17(水)10:16:07No.1147102152+ゲッターはアニメと漫画で性格が違うと聞いた |
… | 59724/01/17(水)10:16:09No.1147102158+時代劇なんかはフィルムの方が味が出るな |
… | 59824/01/17(水)10:16:17No.1147102191+巨人の星は飛雄馬が打たれた大リーグボール全く使わないんだよな… |
… | 59924/01/17(水)10:16:24No.1147102218そうだねx3時代劇とかデジタルより昔の雑音とか映像荒かったりフィルム撮影された方が本物っぽく感じる… |
… | 60024/01/17(水)10:16:32No.1147102240+エヴァンゲリオンの再放送観てるけど今のアニメとの差があるのか(今見ると色が濃いな!?)って思っちゃってる |
… | 60124/01/17(水)10:16:43No.1147102271そうだねx2>古典作品は今体験するとね |
… | 60224/01/17(水)10:16:53No.1147102296+昔テレビ見ててアニメ感動ランキングととかそういうので巨人の星とかフランダースとか何十年も前の作品興味ねえよって思ってたのに今自分が30年前とか20年前の作品の話するようになっててこれは |
… | 60324/01/17(水)10:16:55No.1147102300+あまりに多様すると笑っちゃうんだけど |
… | 60424/01/17(水)10:16:59No.1147102314+昔のオタク向けの短編集マンガみたいなやつ |
… | 60524/01/17(水)10:17:12No.1147102358+>このシーン全部抜いても別に映画が成立するというかドラマの1エピソードみたいだなと思った |
… | 60624/01/17(水)10:17:22No.1147102395+>昔のロボアニメ見ると手書きロボいいよねという気持ちと今の時代にやるのは厳しいよねという気持ちの二つが湧いてくる |
… | 60724/01/17(水)10:17:27No.1147102411そうだねx1>時代劇とかデジタルより昔の雑音とか映像荒かったりフィルム撮影された方が本物っぽく感じる… |
… | 60824/01/17(水)10:17:32No.1147102430+ガンダムは正直古臭いけど |
… | 60924/01/17(水)10:17:51No.1147102482+>あとカサブランカみたいな引用されまくってる映画はコラされまくってる漫画読んだときみたいにちょいちょい笑っちゃう |
… | 61024/01/17(水)10:17:55No.1147102495+当時のノリそのまま持ってきてるバスタードは楽しい |
… | 61124/01/17(水)10:17:56No.1147102500そうだねx1今のアニメも絵がいいだけだからなあ |
… | 61224/01/17(水)10:18:06No.1147102530そうだねx1時代劇と言っていいのか分からんけど |
… | 61324/01/17(水)10:18:17No.1147102566そうだねx13>今のアニメも絵がいいだけだからなあ |
… | 61424/01/17(水)10:18:28No.1147102592+時代劇はフィルム独特の影の演出が凄まじいあじになってるとこある |
… | 61524/01/17(水)10:18:30No.1147102597+そろそろスラムダンクが微妙になるスポーツ漫画が生まれるべきじゃないか? |
… | 61624/01/17(水)10:18:33No.1147102611+>四つ足MSが出てくる回がキツかった |
… | 61724/01/17(水)10:18:44No.1147102655+>でもあれ時代を変えた作品なんすよ… |
… | 61824/01/17(水)10:18:58No.1147102699そうだねx2長いシリーズの作品に対して初代から入れ!って言ってくる奴結構居るけど今の感性で昔の作品に触れるのってかなり体力気力使うから最近のを勧めてまず好きになってもらってからの方がいいよなって |
… | 61924/01/17(水)10:19:05No.1147102721+今の若い子達はナデシコやseedどころかハルヒやらき☆すたも古典になっちゃうんだよなと思うと感慨深い |
… | 62024/01/17(水)10:19:12No.1147102748+時代劇は陰影極端な位ハッキリしてるといいよね |
… | 62124/01/17(水)10:19:22No.1147102789+>ブギーポップ再アニメの反応はまあ…でしょうね…って感じだった… |
… | 62224/01/17(水)10:19:33No.1147102820+エヴァは作中知識とかじゃなく明らかに不出来な部分についてファンからはこう納得されてます |
… | 62324/01/17(水)10:19:43No.1147102849+オタクなら見といたほうが良いですよ攻殻機動隊は |
… | 62424/01/17(水)10:19:47No.1147102865そうだねx1>セル画の味ってなんだよデジタルの方が良いに決まってる |
… | 62524/01/17(水)10:20:05No.1147102922+>長いシリーズの作品に対して初代から入れ!って言ってくる奴結構居るけど今の感性で昔の作品に触れるのってかなり体力気力使うから最近のを勧めてまず好きになってもらってからの方がいいよなって |
… | 62624/01/17(水)10:20:07No.1147102928+>オタクなら見といたほうが良いですよ攻殻機動隊は |
… | 62724/01/17(水)10:20:20No.1147102963そうだねx1大事なのは中身だという前提はあってもやっぱり作画の質の向上はアニメにおいてかなりの利点よ |
… | 62824/01/17(水)10:20:32No.1147103002そうだねx1やっぱ必殺は藤田まことじゃないと昼行燈と殺しの顔のギャップが出ないなぁと |
… | 62924/01/17(水)10:20:58No.1147103070そうだねx1十年以上前の作品は全体的に倫理観終わってるのが気になる |
… | 63024/01/17(水)10:21:00No.1147103084+>今の若い子達はナデシコやseedどころかハルヒやらき☆すたも古典になっちゃうんだよなと思うと感慨深い |
… | 63124/01/17(水)10:21:04No.1147103088そうだねx1>いま結局初代より面白いガンダムねーな…になりつつあるから恐ろしい呪いだ |
… | 63224/01/17(水)10:21:10No.1147103110+Fateをソシャゲ以外から入るならとりあえずufo製の見れば良いんじゃないかな… |
… | 63324/01/17(水)10:21:14No.1147103124そうだねx2ハルヒとからきすたは今見たらきつそう |
… | 63424/01/17(水)10:21:20No.1147103144+時代劇なんかはフィルムのほうが良かったね |
… | 63524/01/17(水)10:21:26No.1147103168+初代ウルトラマンとセブンだけは今見ても全く色あせないと思うのはファンのひいき目だろうか |
… | 63624/01/17(水)10:21:50No.1147103247+>Fateをソシャゲ以外から入るならとりあえずufo製の見れば良いんじゃないかな… |
… | 63724/01/17(水)10:21:55No.1147103264そうだねx2>本当にそこらへんを古典しってるぜーってやってるのはXで見れるぞ |
… | 63824/01/17(水)10:22:02No.1147103286+去年でハルヒの原作1巻からとっくに20年経ってる |
… | 63924/01/17(水)10:22:02No.1147103287+>>オタクなら見といたほうが良いですよ攻殻機動隊は |
… | 64024/01/17(水)10:22:04No.1147103297そうだねx1良かったろ!? |
… | 64124/01/17(水)10:22:06No.1147103304+バジリスク読んで山田風太郎すげえなってなったけど |
… | 64224/01/17(水)10:22:16No.1147103339そうだねx3>それこそきのこや西尾維新がフォロワー側だからな… |
… | 64324/01/17(水)10:22:19No.1147103354+「開けた場所では戦車が強いが市街戦ではロボットが有利」みたいな設定見ると |
… | 64424/01/17(水)10:22:20No.1147103358+最近物語シリーズ見返したけど |
… | 64524/01/17(水)10:22:33No.1147103404+>去年でハルヒの原作1巻からとっくに20年経ってる |
… | 64624/01/17(水)10:22:36No.1147103412+マクロスはフォッカーと柿崎がいるところまでは面白かったけど |
… | 64724/01/17(水)10:22:42No.1147103428+古い漫画は折り返しやスキマの作者の自分語りがうわキツとなる |
… | 64824/01/17(水)10:22:44No.1147103434そうだねx1観ている自分の中に(これ今だと炎上するやつだ…)みたいな余計なノイズが増える…! |
… | 64924/01/17(水)10:22:50No.1147103457+ワンピースとか20年以上前にアニメが始まって今でも続いてるからこれを見るだけで当時から今までのアニメ技術の移り変わりをある程度は感じることができたりしそう |
… | 65024/01/17(水)10:23:01No.1147103494そうだねx1中弛み回でも楽しめる人間だから今の短クールアニメは物足りたない |
… | 65124/01/17(水)10:23:03No.1147103501+>時代劇なんかはフィルムのほうが良かったね |
… | 65224/01/17(水)10:23:13No.1147103536そうだねx1>ゲームSNはまあズブズブにハマってどうしてもやりたかったらで…今って操作性が良い移植のSNあんのかな |
… | 65324/01/17(水)10:23:15No.1147103545+単純に長いよな4クールのアニメ |
… | 65424/01/17(水)10:23:21No.1147103567+>オタクなら見といたほうが良いですよ攻殻機動隊は |
… | 65524/01/17(水)10:23:44No.1147103639+サザエさんも無理矢理アナログで続けてたんだっけ |
… | 65624/01/17(水)10:23:44No.1147103642+>観ている自分の中に(これ今だと炎上するやつだ…)みたいな余計なノイズが増える…! |
… | 65724/01/17(水)10:23:47No.1147103650+>これは撮影してる人たちも言ってるからな |
… | 65824/01/17(水)10:23:49No.1147103656+バクゥよりブレードライガーとかの方がカッコよかったばかりに… |
… | 65924/01/17(水)10:23:53No.1147103665+ufo製のFateアニメ見たけど桜のアニメなのにイリヤがやたら目立ってたのが |
… | 66024/01/17(水)10:24:00No.1147103684+>>ブギーポップ再アニメの反応はまあ…でしょうね…って感じだった… |
… | 66124/01/17(水)10:24:04No.1147103689そうだねx4>初代ウルトラマンとセブンだけは今見ても全く色あせないと思うのはファンのひいき目だろうか |
… | 66224/01/17(水)10:24:05No.1147103693そうだねx1>「開けた場所では戦車が強いが市街戦ではロボットが有利」みたいな設定見ると |
… | 66324/01/17(水)10:24:12No.1147103727+幽遊白書の序盤のバトル展開はだいぶ稚拙で現代基準では見てられないんだけど |
… | 66424/01/17(水)10:24:14No.1147103737+>Fateをソシャゲ以外から入るならとりあえずufo製の見れば良いんじゃないかな… |
… | 66524/01/17(水)10:24:19No.1147103753+https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link] |
… | 66624/01/17(水)10:24:26No.1147103774+今見ても目が離せないエンタメ活劇しててすげえとなった黒澤の用心棒と椿三十郎 |
… | 66724/01/17(水)10:24:27No.1147103778+スポーツものは現実のインフレがおかしすぎて |
… | 66824/01/17(水)10:24:34No.1147103793+ターンAはガンダム全然知らなかったけど面白かったな |
… | 66924/01/17(水)10:24:39No.1147103811+>単純に長いよな4クールのアニメ |
… | 67024/01/17(水)10:24:39No.1147103812+>マンガは割と普通に読める… |
… | 67124/01/17(水)10:24:53No.1147103856+古典映画とかこのシーンあれの元ネタか!とか別の面白さがある |
… | 67224/01/17(水)10:25:24No.1147103942+ウルトラマン系はプロレスシーンの尺が長いと見ててダレる |
… | 67324/01/17(水)10:25:24No.1147103945+>マクロスはフォッカーと柿崎がいるところまでは面白かったけど |
… | 67424/01/17(水)10:25:29No.1147103962+>「ロボの市街戦は作画がきつい」のであればむしろロボを市街戦向きにさせちゃダメじゃない? |
… | 67524/01/17(水)10:25:31No.1147103970+>それこそきのこや西尾維新がフォロワー側だからな… |
… | 67624/01/17(水)10:25:36No.1147103991+ジブリもラピュタまでかなって思うのは俺がおっさんだからなんだろうか |
… | 67724/01/17(水)10:25:40No.1147104013+でも年末に見た銀英伝100話以上あったけど面白かったぞ! |
… | 67824/01/17(水)10:25:45No.1147104028+ブギーポップって俺も脱落した口だけど |
… | 67924/01/17(水)10:25:48No.1147104037+70年代とか大昔じゃなくても一昔前の2010年あたりのでもキツイぞ |
… | 68024/01/17(水)10:25:50No.1147104045そうだねx1昔の女児向けアニメや少女漫画も恋愛脳を許容できないと無理だよね |
… | 68124/01/17(水)10:25:52No.1147104052+>初代ウルトラマンとセブンだけは今見ても全く色あせないと思うのはファンのひいき目だろうか |
… | 68224/01/17(水)10:26:02No.1147104076+ガンダムは単に俺はガンダムに合ってないんだなという結論に |
… | 68324/01/17(水)10:26:04No.1147104081+>バクゥよりブレードライガーとかの方がカッコよかったばかりに… |
… | 68424/01/17(水)10:26:18No.1147104127+流石に昭和の特撮は今見たら厳しい |
… | 68524/01/17(水)10:26:36No.1147104187+スタンドアローンコンプレックスの定義は今のSNSとかでも似たようなことが起きてるからすげぇと思う反面劇中でやっとそう定義されるの遅くね?とも感じてしまう |
… | 68624/01/17(水)10:26:36No.1147104189+3D黎明期にアニメに取り入れようと試行錯誤してるアニメいいよね… |
… | 68724/01/17(水)10:26:38No.1147104198そうだねx2>ジブリもラピュタまでかなって思うのは俺がおっさんだからなんだろうか |
… | 68824/01/17(水)10:26:49No.1147104236+>流石に昭和の特撮は今見たら厳しい |
… | 68924/01/17(水)10:26:52No.1147104251+各々言いたいことだけいって上澄みをアフィに編集されそうなスレだ |
… | 69024/01/17(水)10:26:55No.1147104259+エルガイムを親父に全話見させられてたけど(メカデザは良いけど話がよくわかんね…)ってずっと思ってた |
… | 69124/01/17(水)10:26:58No.1147104270+4クール物の1話1殺の敵幹部処理月間いいよね… |
… | 69224/01/17(水)10:27:04No.1147104296+ロボは最強汎用兵器ではなくあくまで兵器の一つ…みたいなの俺は好きだけど |
… | 69324/01/17(水)10:27:16No.1147104332+ダーマとマーベルスパイダーマンみたいなもんか |
… | 69424/01/17(水)10:27:27No.1147104359そうだねx2>>「開けた場所では戦車が強いが市街戦ではロボットが有利」みたいな設定見ると |
… | 69524/01/17(水)10:27:29No.1147104367そうだねx5>エルガイムを親父に全話見させられてたけど(メカデザは良いけど話がよくわかんね…)ってずっと思ってた |
… | 69624/01/17(水)10:27:32No.1147104379+>エルガイムを親父に全話見させられてたけど(メカデザは良いけど話がよくわかんね…)ってずっと思ってた |
… | 69724/01/17(水)10:27:39No.1147104400+初代ウルトラマンは色褪せない的な話は初代ウルトラマン自体のデザインが完成されてる部分もある |
… | 69824/01/17(水)10:27:49No.1147104433+>オメーら散々見たからとっくに知ってるだろ?何時ものとこはカットするぞしたHF |
… | 69924/01/17(水)10:28:00No.1147104455+種だけは当時から倫理観の無さが無理だったよ |
… | 70024/01/17(水)10:28:01No.1147104459+プリキュアとか流石に昔のはきつい |
… | 70124/01/17(水)10:28:07No.1147104473そうだねx1>流石に昭和の特撮は今見たら厳しい |
… | 70224/01/17(水)10:28:10No.1147104494+ロボの場合ガワさえよければ後年拾われるから… |
… | 70324/01/17(水)10:28:11No.1147104499そうだねx1ワンピのアニメの絵は始まった当時から苦手だった |
… | 70424/01/17(水)10:28:20No.1147104526+エルガイム好きならFSS読めば良いと思うけど |
… | 70524/01/17(水)10:29:13No.1147104689+>エルガイム好きならFSS読めば良いと思うけど |
… | 70624/01/17(水)10:29:14No.1147104698+最近パチスロで気になったから北斗の拳に手出したけどアニメは1話ですら見るの耐えられなかったわ |
… | 70724/01/17(水)10:29:15No.1147104699+ジブリ映画金ローとかでやってて実はトトロとか紅の豚とかナウシカとかラピュタとか全編集中してみたことないかもしれない |
… | 70824/01/17(水)10:29:18No.1147104711+>エルガイム好きならFSS読めば良いと思うけど |
… | 70924/01/17(水)10:29:26No.1147104735+>ガサラキ「そうだね」 |
… | 71024/01/17(水)10:29:41No.1147104776+1話完結で毎回違う敵が襲ってくるやつは一気見するもんじゃねえなと思った飽きてくる |
… | 71124/01/17(水)10:29:42No.1147104779そうだねx1昔の特撮はチープすぎてつらいわ |
… | 71224/01/17(水)10:29:48No.1147104797+2000年が昔って言われるとなんか凄く辛くなるんスよね |
… | 71324/01/17(水)10:29:53No.1147104813+>初代ウルトラマンは色褪せない的な話は初代ウルトラマン自体のデザインが完成されてる部分もある |
… | 71424/01/17(水)10:29:54No.1147104820+>1548年の8月7日は何曜日だったかな? |
… | 71524/01/17(水)10:30:04No.1147104855+昔のアニメなにがすごいかって4クール枠なんだよね |
… | 71624/01/17(水)10:30:22No.1147104906+ワンピはまだ見直されたからいいとはいえ作画酷い期間長すぎたよ… |
… | 71724/01/17(水)10:30:25No.1147104916そうだねx100年代のヒロインいっぱいでるアニメは絵が厳しい |
… | 71824/01/17(水)10:30:30No.1147104934+>水曜日です |
… | 71924/01/17(水)10:30:33No.1147104940+>ブギーポップって俺も脱落した口だけど |
… | 72024/01/17(水)10:30:39No.1147104954+そういえば結局スパークスライナーハイは映像化されなかったか… |
… | 72124/01/17(水)10:30:47No.1147104988+あんまり激しく動くと作画がきついからか |
… | 72224/01/17(水)10:30:47No.1147104990+でもまぎれもなく四半世紀前になりつつあるし2000年…マジかって気持ちはあるが |
… | 72324/01/17(水)10:31:00No.1147105021+>初見だと意味不明だよなぁ |
… | 72424/01/17(水)10:31:00No.1147105022+初代やSEEDみたいな全面戦争ものなら4クール通しでやって欲しい |
… | 72524/01/17(水)10:31:01No.1147105028+>2000年が昔って言われるとなんか凄く辛くなるんスよね |
… | 72624/01/17(水)10:31:07No.1147105045+ジブリ映画は地上波アニメと違って単純に作画の力と短時間に内容詰め込む力とかあるから |
… | 72724/01/17(水)10:31:15No.1147105065そうだねx2そもそも今みたいに大量にアニメ作られてるわけでもないしな |
… | 72824/01/17(水)10:31:19No.1147105072+ファーストは架空のロボット戦記もので戦争の無常感を表現できたのは今でも稀有な事してると思う |
… | 72924/01/17(水)10:31:27No.1147105098+>昔のアニメなにがすごいかって4クール枠なんだよね |
… | 73024/01/17(水)10:31:47No.1147105153+そういや小学生の頃姉ちゃんと宇宙皇子の映画見に行って併映されてたFSSの方にハマったのを思い出した |
… | 73124/01/17(水)10:32:07No.1147105203そうだねx2ガンダムWを最近TVから劇場版まで見たら登場人物の言動行動が実況向けレベルに全体的にぶっ飛んでたりモビルドールAIの戦争による問題点触れたり割りと今見ても楽しかった |
… | 73224/01/17(水)10:32:09No.1147105219+スレイヤーズのギャグとか今観ても割と楽しいと思うけどな…女の子が可愛いし |
… | 73324/01/17(水)10:32:19No.1147105254そうだねx2>>昔のアニメなにがすごいかって4クール枠なんだよね |
… | 73424/01/17(水)10:32:24No.1147105262+昔の原作付きアニメはアニオリパートは本当につまんなくて… |
… | 73524/01/17(水)10:32:24No.1147105263そうだねx3fate「同じキャラで何個も違う話を」という制約上仕方ないんだろうけど |
… | 73624/01/17(水)10:32:25No.1147105272そうだねx1>2000年代はもう1クールばかりじゃない? |
… | 73724/01/17(水)10:32:32No.1147105287+干支一廻りする2012年までは昔 |
… | 73824/01/17(水)10:32:34No.1147105291+ネット黎明期は死ぬほど叩かれてるのしかみたことないのに |
… | 73924/01/17(水)10:32:42No.1147105311+>ロボの場合ガワさえよければ後年拾われるから… |
… | 74024/01/17(水)10:32:57No.1147105353そうだねx5結局お話の問題で |
… | 74124/01/17(水)10:33:02No.1147105368+フルシーズンアニメを最後に見たのはエウレカだったかな… |
… | 74224/01/17(水)10:33:17No.1147105423+>>初見だと意味不明だよなぁ |
… | 74324/01/17(水)10:33:33No.1147105484そうだねx1>ネット黎明期は死ぬほど叩かれてるのしかみたことないのに |
… | 74424/01/17(水)10:33:44No.1147105507+初代ガンダムは妙にダンサブルなBGMが多くて愉快になる |
… | 74524/01/17(水)10:33:49No.1147105526そうだねx2>>流石に昭和の特撮は今見たら厳しい |
… | 74624/01/17(水)10:33:49 成田亨No.1147105527+>>初代ウルトラマンは色褪せない的な話は初代ウルトラマン自体のデザインが完成されてる部分もある |
… | 74724/01/17(水)10:33:58No.1147105548+>2000年代はほとんど2クール基本だったと思う |
… | 74824/01/17(水)10:34:01No.1147105554+アニメじゃないけどよく1年間の尺を毎年回してんなとなるのは大河ドラマ(たまに半期になってたりする) |
… | 74924/01/17(水)10:34:07No.1147105571+>>2000年代はもう1クールばかりじゃない? |
… | 75024/01/17(水)10:34:15No.1147105602+1980から2000と |
… | 75124/01/17(水)10:34:17No.1147105611+>ファーストは架空のロボット戦記もので戦争の無常感を表現できたのは今でも稀有な事してると思う |
… | 75224/01/17(水)10:34:32No.1147105659そうだねx2プリキュアは大体1クール目が旬 |
… | 75324/01/17(水)10:34:36No.1147105666そうだねx1>今ネットでどんだけでも新作情報やインタビューも載る時代にわざわざニュータイプ買うの割とそこって購読層少なくなさそうで… |
… | 75424/01/17(水)10:34:37No.1147105669+10年くらい前に昔の名作をやろうと思ってVCのFF1を買ったらマジでクソゲーだったの思い出した… |
… | 75524/01/17(水)10:34:42No.1147105685+ワンピースは忘れかけた頃に見ると引き伸ばしひっでぇなとか思いながら |
… | 75624/01/17(水)10:34:49No.1147105707+>ネット黎明期は死ぬほど叩かれてるのしかみたことないのに |
… | 75724/01/17(水)10:34:56No.1147105723そうだねx2FSSはそろそろ電子書籍出せ |
… | 75824/01/17(水)10:35:09No.1147105767+Zは悪役側がとっ散らかってるせいで話がわかりづらい |
… | 75924/01/17(水)10:35:12No.1147105786+>そういえば結局スパークスライナーハイは映像化されなかったか… |
… | 76024/01/17(水)10:35:16No.1147105793そうだねx1>最近パチスロで気になったから北斗の拳に手出したけどアニメは1話ですら見るの耐えられなかったわ |
… | 76124/01/17(水)10:35:20No.1147105824そうだねx31クールですら延期とか遅延あったりするし大変なんだよ… |
… | 76224/01/17(水)10:35:34No.1147105874+フルネームで呼び合うアニメは未だに違和感 |
… | 76324/01/17(水)10:35:48No.1147105910+昭和ライダーは頭のおかしいスタントと |
… | 76424/01/17(水)10:35:50No.1147105915+初代ガンダムのすごいところは基本アムロと白いのが強いことだと思う |
… | 76524/01/17(水)10:36:04No.1147105953+>10年くらい前に昔の名作をやろうと思ってVCのFF1を買ったらマジでクソゲーだったの思い出した… |
… | 76624/01/17(水)10:36:05No.1147105954+>プリキュアは大体1クール目が旬 |
… | 76724/01/17(水)10:36:09No.1147105964そうだねx2終わった作品わざわざ叩きたい奴なんてレアだから基本昔の作品語るときはいいよね寄りになるし… |
… | 76824/01/17(水)10:36:18No.1147105995+>ガンダムWで普段のバスターライフルは一直線のビーム(なので避けられることもある)のに |
… | 76924/01/17(水)10:36:20No.1147105997+こないだVBが言ってたけど1~2時間で作品を収めるのはあたまがおかしくなりそうになるって |
… | 77024/01/17(水)10:36:27No.1147106018そうだねx1>fu3040764.mp4 |
… | 77124/01/17(水)10:36:29No.1147106026+>梶原一騎からしてそうだけど大体普通の投球では通じないor凡庸な投手だという事を自覚したので魔球開発 |
… | 77224/01/17(水)10:36:29No.1147106027+>>10年くらい前に昔の名作をやろうと思ってVCのFF1を買ったらマジでクソゲーだったの思い出した… |
… | 77324/01/17(水)10:36:31No.1147106036そうだねx1昔の名作だけどダイの大冒険は最近のアニメ化でも良くできてたなぁとは思った |
… | 77424/01/17(水)10:36:46No.1147106093+>昭和ライダーは頭のおかしいスタントと |
… | 77524/01/17(水)10:36:50No.1147106106そうだねx1映画のためなら何してもいい |
… | 77624/01/17(水)10:37:00No.1147106126+>触手でしめつけられたりとか電撃で動けなくなるとか動けない感じのピンチで尺稼ぎ! |
… | 77724/01/17(水)10:37:04No.1147106138+10年以上前が昔ならガンダムはAGEかGレコあたりまで昔の作品 |
… | 77824/01/17(水)10:37:04No.1147106139+>ちゃんと調べろ |
… | 77924/01/17(水)10:37:16No.1147106172+烈火呼んだことないけどマッチョの上にバカなブ男がなぜかめちゃくちゃ強いのだけは知ってる |
… | 78024/01/17(水)10:37:24No.1147106202+>よく3まで出たな… |
… | 78124/01/17(水)10:37:27No.1147106212そうだねx4>終わった作品わざわざ叩きたい奴なんてレアだから基本昔の作品語るときはいいよね寄りになるし… |
… | 78224/01/17(水)10:37:29No.1147106217+>映画のためなら何してもいい |
… | 78324/01/17(水)10:37:29No.1147106220+>映画のためなら何してもいい |
… | 78424/01/17(水)10:37:46No.1147106267+遊戯王なんかは1シリーズが長すぎて序盤と終盤でノリが全く違うのがザラにある |
… | 78524/01/17(水)10:38:07No.1147106330+エルガイムがいかにつまらないかを説明する同人誌がdlsiteで売ってるの見たことあるな… |
… | 78624/01/17(水)10:38:09No.1147106336+>映画のためなら何してもいい |
… | 78724/01/17(水)10:38:09No.1147106339そうだねx1>烈火呼んだことないけどマッチョの上にバカなブ男がなぜかめちゃくちゃ強いのだけは知ってる |
… | 78824/01/17(水)10:38:10No.1147106343+>>終わった作品わざわざ叩きたい奴なんてレアだから基本昔の作品語るときはいいよね寄りになるし… |
… | 78924/01/17(水)10:38:12No.1147106352そうだねx2>BLACK CATとか未だに昔のノリで叩いてるやつここにいるぞ |
… | 79024/01/17(水)10:38:22No.1147106386+魔法つかいプリキュアは珍しくスロースターターだった印象がある |
… | 79124/01/17(水)10:38:27No.1147106396+セーラームーンとかおジャ魔女を今見たらどんな感想になるかな… |
… | 79224/01/17(水)10:38:27No.1147106397そうだねx2>フルシーズンアニメを最後に見たのはエウレカだったかな… |
… | 79324/01/17(水)10:38:39No.1147106426+なんですか終戦が題材の映画で青年将校が自決するシーンを皇居前でゲリラ撮影しちゃいけないって言うんですか |
… | 79424/01/17(水)10:38:40No.1147106430+撮影のために美術品借りますね!大丈夫持ったりとかしませんから返しますから! |
… | 79524/01/17(水)10:38:42No.1147106441+>遊戯王なんかは1シリーズが長すぎて序盤と終盤でノリが全く違うのがザラにある |
… | 79624/01/17(水)10:38:43No.1147106444+種アンチの病人はマジで多い |
… | 79724/01/17(水)10:38:48No.1147106460+>烈火呼んだことないけどマッチョの上にバカなブ男がなぜかめちゃくちゃかわいい子とくっついたのだけは知ってる |
… | 79824/01/17(水)10:39:00No.1147106493そうだねx1>BLACK CATとか未だに昔のノリで叩いてるやつここにいるぞ |
… | 79924/01/17(水)10:39:02No.1147106500+ガンダムはむしろ作画崩れすぎとかストーリーの良さとか結構打ち切り故の短さで大丈夫だった |
… | 80024/01/17(水)10:39:02No.1147106501そうだねx1>1980から2000と |
… | 80124/01/17(水)10:39:12No.1147106526そうだねx2>結局お話の問題で |
… | 80224/01/17(水)10:39:15No.1147106536そうだねx2>ワンピはまだ見直されたからいいとはいえ作画酷い期間長すぎたよ… |
… | 80324/01/17(水)10:39:32No.1147106591+エウレカは3クールぐらいが良かった |
… | 80424/01/17(水)10:39:32No.1147106593+一年作品なんて子供でさえ4クール目とかになると完全惰性と化してたりするよね |
… | 80524/01/17(水)10:39:40No.1147106623+仮面ライダーが子供に受けたのはむしろ特撮がチープだったからってのは聞いた |
… | 80624/01/17(水)10:39:49No.1147106650そうだねx1>もうすぐ映画やるSEEDもね |
… | 80724/01/17(水)10:40:09No.1147106706+演技が迫真すぎて作画が追いついてないパターン好き |
… | 80824/01/17(水)10:40:19No.1147106733+>1980から2000と |
… | 80924/01/17(水)10:40:30No.1147106768+>その面白さ(含まれてる価値観・テンポ・表現方法)が時代でゴリゴリ変化するからそんな簡単な話じゃない |
… | 81024/01/17(水)10:40:39No.1147106795+そういえばワンピースは何十年やってるけどあんまり価値観やギャグが古くなったように感じないな |
… | 81124/01/17(水)10:40:42No.1147106801+次回も楽しみ!来週も見よう!って48回も思わせる作品ってハードル高いよなぁ… |
… | 81224/01/17(水)10:40:43No.1147106802+ガンダムは終盤ニュータイプがどうこうとか言い出した時のニューエイジ思想っぽさが案外きつい |
… | 81324/01/17(水)10:40:45No.1147106810+>>映画のためなら何してもいい |
… | 81424/01/17(水)10:40:52No.1147106839+>>遊戯王なんかは1シリーズが長すぎて序盤と終盤でノリが全く違うのがザラにある |
… | 81524/01/17(水)10:40:53No.1147106842+>配信で見てたら比較的近年のドレスローザ編とかが過去最低レベルにひどくてびっくりした |
… | 81624/01/17(水)10:41:05No.1147106873+勝新太郎も撮影の時に壊しちゃいけない借り物の美術品演技に熱入って叩きつけて壊してた記憶がある |
… | 81724/01/17(水)10:41:10No.1147106891+サッカー人口を爆発的に増やした無印キャプテン翼も今見るとキツいな… |
… | 81824/01/17(水)10:41:16No.1147106911+ガンダムは家にあったDVDでターンエーから見始めて面白かった |
… | 81924/01/17(水)10:41:24No.1147106938+ハルヒは今初見さんが観ると古くてキツいのかジュブナイルセカイ系が廃れ気味だから逆に新鮮なのかどっちなんだろう… |
… | 82024/01/17(水)10:41:29No.1147106955+>いや00年代の絵改めて見ると古っ!てなるぞ… |
… | 82124/01/17(水)10:41:30No.1147106958そうだねx1スレイヤーズは確かに見ていて面白いけど |
… | 82224/01/17(水)10:41:37No.1147106977+初代ガンダムは今見ても面白いでしょ…面白いよな? |
… | 82324/01/17(水)10:41:37No.1147106981+イデオンが今見ると色々しんどい |
… | 82424/01/17(水)10:41:42No.1147106989+正直2000年が23年前とか言われても全くピンとこない |
… | 82524/01/17(水)10:41:46No.1147106996そうだねx1>セーラームーンとかおジャ魔女を今見たらどんな感想になるかな… |
… | 82624/01/17(水)10:41:52No.1147107014+00年代は型月みたいなリファインして現役が多いのでそう感じないだけ |
… | 82724/01/17(水)10:41:58No.1147107030そうだねx1ワンピのアニメはまぁドラゴンボールの時代の価値観で作られてるよな |
… | 82824/01/17(水)10:42:29No.1147107117+>セーラームーンの実写ドラマから今年で20年経った |
… | 82924/01/17(水)10:42:34No.1147107128+妖精作戦のラスト好きだけど今だと受けないかな? |
… | 83024/01/17(水)10:42:37No.1147107145+>昔の名作だけどダイの大冒険は最近のアニメ化でも良くできてたなぁとは思った |
… | 83124/01/17(水)10:42:38No.1147107146そうだねx5>次回も楽しみ!来週も見よう!って48回も思わせる作品ってハードル高いよなぁ… |
… | 83224/01/17(水)10:42:38No.1147107148+>>セーラームーンとかおジャ魔女を今見たらどんな感想になるかな… |
… | 83324/01/17(水)10:42:50No.1147107198そうだねx1まあワンピっていうてアニメの印象そこまで強いか?とはなるような |
… | 83424/01/17(水)10:42:51No.1147107204そうだねx1>セーラームーンとかおジャ魔女を今見たらどんな感想になるかな… |
… | 83524/01/17(水)10:43:15No.1147107269+00年代ののっぺりとしたいかにもCGって感じのがキツい |
… | 83624/01/17(水)10:43:17No.1147107274+>セーラームーンとかおジャ魔女を今見たらどんな感想になるかな… |
… | 83724/01/17(水)10:43:27No.1147107306+桜が不人気だったっていう事前知識入れた状態で型月のアニメ見て |
… | 83824/01/17(水)10:44:15No.1147107440そうだねx3正直思いっきり古い奴より中途半端に古い奴の方がきつい気がする |
… | 83924/01/17(水)10:44:20No.1147107452+>まあワンピっていうてアニメの印象そこまで強いか?とはなるような |
… | 84024/01/17(水)10:44:22No.1147107459+>桜が不人気だったっていう事前知識入れた状態で型月のアニメ見て |
… | 84124/01/17(水)10:44:27No.1147107477+イニD年末の休みで見たんだけどCGと曲の古臭さがキツかった |
… | 84224/01/17(水)10:44:30No.1147107484+実写セーラー戦士が大河ドラマに出てたから芸の肥やしにはなったんだろうか |
… | 84324/01/17(水)10:44:37No.1147107511+セーラームーンは去年あたりつべで配信してたの追っかけた程度だけどマーキュリーかわいかったよ |
… | 84424/01/17(水)10:44:47No.1147107531+昔のドラえもんのしずかちゃん不細工やな… |
… | 84524/01/17(水)10:44:55No.1147107554+ニチアサの描写に関しては555の時の描写も深夜になるみたいな話してたり |
… | 84624/01/17(水)10:44:56No.1147107555+>おジャ魔女は今観たら朝からこれは気分が重くなるって感じだったよ |
… | 84724/01/17(水)10:45:01No.1147107575そうだねx1>00年代ののっぺりとしたいかにもCGって感じのがキツい |
… | 84824/01/17(水)10:45:07No.1147107592+>正直思いっきり古い奴より中途半端に古い奴の方がきつい気がする |
… | 84924/01/17(水)10:45:09No.1147107596+ペルソナ3の順平とか多分今出たリメイクで触れる人は印象変わるだろうなと思う |
… | 85024/01/17(水)10:45:13No.1147107606+この間の金ローでやってたハリポタ賢者の石は今見るとここ合成だなってシーンが結構多かった |
… | 85124/01/17(水)10:45:15No.1147107614+昔のジャンプアニメは制作が終わりがないマラソンやらされてる感じだから |
… | 85224/01/17(水)10:45:26No.1147107643+おんぷちゃんって1年目から出てたっけ… |
… | 85324/01/17(水)10:45:36No.1147107670+>士郎も不人気だって情報が欠けてるからな |
… | 85424/01/17(水)10:45:36No.1147107671+>ストーリーはいいんだけど人間のキャラデザが古臭すぎてあまり好きになれなかったな |
… | 85524/01/17(水)10:45:42No.1147107693+>>00年代ののっぺりとしたいかにもCGって感じのがキツい |
… | 85624/01/17(水)10:45:46No.1147107703そうだねx2>正直思いっきり古い奴より中途半端に古い奴の方がきつい気がする |
… | 85724/01/17(水)10:45:52No.1147107726そうだねx4>士郎も不人気だって情報が欠けてるからな |
… | 85824/01/17(水)10:46:14No.1147107796そうだねx1>正直思いっきり古い奴より中途半端に古い奴の方がきつい気がする |
… | 85924/01/17(水)10:46:15No.1147107797そうだねx1>スレイヤーズは確かに見ていて面白いけど |
… | 86024/01/17(水)10:46:18No.1147107806そうだねx1>演技が迫真すぎて作画が追いついてないパターン好き |
… | 86124/01/17(水)10:46:24No.1147107823そうだねx3ペルソナの順平はまずP3Pの時点でもだいぶ評価変わってた |
… | 86224/01/17(水)10:46:25No.1147107825そうだねx8ていうかダイ大って当時からキャラ自体は古臭い部分からあったような |
… | 86324/01/17(水)10:46:41No.1147107890+>正直思いっきり古い奴より中途半端に古い奴の方がきつい気がする |
… | 86424/01/17(水)10:46:46No.1147107902+最近リメイクしなかったっけセーラームーン |
… | 86524/01/17(水)10:46:47No.1147107906そうだねx1ワノクニで作画よくなったとか聞いてちょっと観てたけど |
… | 86624/01/17(水)10:47:09No.1147107974+>>スレイヤーズは確かに見ていて面白いけど |
… | 86724/01/17(水)10:47:10No.1147107975+桜で思い出した |
… | 86824/01/17(水)10:47:18No.1147107992+スレイヤーズの映画を見に行って同時上映の終始ひたすら辛気臭いXのアニメを見る羽目になった悲劇は語り継いでいくべき |
… | 86924/01/17(水)10:47:40No.1147108053+昔の異能バトルはやり取りがシンプルだった気がする |
… | 87024/01/17(水)10:47:43No.1147108068+姫ちゃんのリボン再放送で見てるが価値観というか考え方というかいろいろすごいなってなってる |
… | 87124/01/17(水)10:47:45No.1147108076+士郎はサバイバーズギルトが311で理解されやすくなった分昔より解像度が上がったキャラな気がする |
… | 87224/01/17(水)10:47:50No.1147108094そうだねx180年代のアニメのバブル全盛期ファッションはぶっ飛んでて面白いよね… |
… | 87324/01/17(水)10:47:52No.1147108101そうだねx5超浅い意見ですまないが |
… | 87424/01/17(水)10:48:08No.1147108142そうだねx3士郎はfateが人気出て捻ったこと言いたいオタクが多かったのとアーチャーが人気ありすぎただけで言うほど嫌われる要素ある?ってなる |
… | 87524/01/17(水)10:48:16No.1147108172そうだねx3当時の話をする時も当時子どもだった「」と既に大人だった「」で受け止め方が全然違ったりするからな… |
… | 87624/01/17(水)10:48:19No.1147108186+>桜で思い出した |
… | 87724/01/17(水)10:48:20No.1147108193+ワンピースは仕切り直しアニメやるらしいけどそれでも長く感じると思うわ… |
… | 87824/01/17(水)10:48:24No.1147108208+>魔法つかいプリキュアは珍しくスロースターターだった印象がある |
… | 87924/01/17(水)10:48:25No.1147108210そうだねx2>最近リメイクしなかったっけセーラームーン |
… | 88024/01/17(水)10:48:38No.1147108260そうだねx2ペルソナとかFateとかそうだけど当時は陰キャオタクのたまり場だったネット・・・というか壺での評価が全てみたいに語られがち |
… | 88124/01/17(水)10:48:45No.1147108280+>でもよぉ基本的にこういう雑談で語られるスレイヤーズって言ったら無印nextとまぁtryくらいまででみんないちいちエボレボの事まで気にしてないと思うぜ… |
… | 88224/01/17(水)10:48:51No.1147108296+>絶妙に価値観がちょっと前ぐらいなので新鮮味もなかったりするからな |
… | 88324/01/17(水)10:49:00No.1147108321そうだねx3ダイ大とぬ~べ~は当時から面白いし上手いけど野暮ったいなって思いながら読んでた |
… | 88424/01/17(水)10:49:03No.1147108335+>超浅い意見ですまないが |
… | 88524/01/17(水)10:49:06No.1147108347そうだねx3ワンピはいまが一番つまらない |
… | 88624/01/17(水)10:49:16No.1147108383+>士郎はサバイバーズギルトが311で理解されやすくなった分昔より解像度が上がったキャラな気がする |
… | 88724/01/17(水)10:49:19No.1147108394+>桜で思い出した |
… | 88824/01/17(水)10:49:35No.1147108436+デジタル化の並みで鮮明になっていったのが悪い |
… | 88924/01/17(水)10:49:53No.1147108491+>プリンセスチュチュとかボンバーマンジェッターズとかフォロワーが現れなかった作品はそうでもないと思う |
… | 89024/01/17(水)10:49:55No.1147108503そうだねx1士郎アンチの存在はガチで多かったろ |
… | 89124/01/17(水)10:50:04No.1147108524+80年代のはガンダムと北斗の拳の影響を受けまくってる荒廃的な作品が多い印象がある |
… | 89224/01/17(水)10:50:18No.1147108574+>ペルソナとかFateとかそうだけど当時は陰キャオタクのたまり場だったネット・・・というか壺での評価が全てみたいに語られがち |
… | 89324/01/17(水)10:50:20No.1147108579+>今見るとキツいぞ絵も古めだじ価値観とか |
… | 89424/01/17(水)10:50:22No.1147108587+カードキャプターさくらは中学生編になったら流石にこのノリはきついみたいな話でたな |
… | 89524/01/17(水)10:50:31No.1147108629+>見るのに覚悟がいるとかハードル高いとか無かったのも多かった |
… | 89624/01/17(水)10:50:44No.1147108673+>昔の異能バトルはやり取りがシンプルだった気がする |
… | 89724/01/17(水)10:50:51No.1147108693+カードキャプターさくらってエッチなところ全然ないと思うんだけど当時のオタクに人気だったんだな |
… | 89824/01/17(水)10:50:56No.1147108714+最近ビッグ・オー見たけどセカンドシーズンでモロに |
… | 89924/01/17(水)10:51:05No.1147108746+ぬーべーは昔はエロいの良いよね…で見てたけど |
… | 90024/01/17(水)10:51:06No.1147108754そうだねx2>80年代のはガンダムと北斗の拳の影響を受けまくってる荒廃的な作品が多い印象がある |
… | 90124/01/17(水)10:51:21No.1147108799そうだねx1>カードキャプターさくらってエッチなところ全然ないと思うんだけど当時のオタクに人気だったんだな |
… | 90224/01/17(水)10:51:33No.1147108832+>80年代のはガンダムと北斗の拳の影響を受けまくってる荒廃的な作品が多い印象がある |
… | 90324/01/17(水)10:51:35 ドラゴンボールZNo.1147108843+>昔のバトル物って異常なくらいテンポ良かったりするよね |
… | 90424/01/17(水)10:51:37No.1147108847+>カードキャプターさくらってエッチなところ全然ないと思うんだけど当時のオタクに人気だったんだな |
… | 90524/01/17(水)10:51:48No.1147108890+>>超浅い意見ですまないが |
… | 90624/01/17(水)10:51:49No.1147108892+攻殻機動隊GISかー一応見るかー… |
… | 90724/01/17(水)10:52:05No.1147108944そうだねx1エニピ見てるけどあのシーン見たかったけど夜遅いから寝るか… |
… | 90824/01/17(水)10:52:12No.1147108957+当時のセイバー見ると少女騎士!って感じで今の王様扱いとは全然違うと感じる |
… | 90924/01/17(水)10:52:21No.1147108982+>最近ビッグ・オー見たけどセカンドシーズンでモロに |
… | 91024/01/17(水)10:52:23No.1147108986そうだねx2>カードキャプターさくらってエッチなところ全然ないと思うんだけど当時のオタクに人気だったんだな |
… | 91124/01/17(水)10:52:25No.1147108994そうだねx1>テンポ良すぎて原作に追いついちまう!!! |
… | 91224/01/17(水)10:52:45No.1147109070そうだねx1初代ガンダムなんかはモロにスターウォーズだよなあ |
… | 91324/01/17(水)10:52:50No.1147109087+セイントテール好きだけど通しで観ろとは言いづらい作品でもあるのはちょっと分かる… |
… | 91424/01/17(水)10:52:52No.1147109094+>2年目で初代はそんなにヒットしてない |
… | 91524/01/17(水)10:52:53No.1147109097+>当時のセイバー見ると少女騎士!って感じで今の王様扱いとは全然違うと感じる |
… | 91624/01/17(水)10:52:59No.1147109116そうだねx1AKIRAすごいすごいっておじさんたちが言いまくるから見たけどそんな言うほどか…?ってなった |
… | 91724/01/17(水)10:53:04No.1147109126そうだねx6>当時のネットは非処女叩きが本当に気持ち悪かったな |
… | 91824/01/17(水)10:53:14No.1147109158+ccさくらはまぁNHKだから当たり前だけどオタクに大人気だった割に男性向けサービスシーンみたいなのはほぼ無い |
… | 91924/01/17(水)10:53:15No.1147109163+>>プリンセスチュチュとかボンバーマンジェッターズとかフォロワーが現れなかった作品はそうでもないと思う |
… | 92024/01/17(水)10:53:17No.1147109169そうだねx1>簡単じゃあなかろうけど今のアニメでラピュタより面白いのあるって言われたら確実に無いわ |
… | 92124/01/17(水)10:53:44No.1147109259+>デジタル化の並みで鮮明になっていったのが悪い |
… | 92224/01/17(水)10:53:45No.1147109260そうだねx2>AKIRAすごいすごいっておじさんたちが言いまくるから見たけどそんな言うほどか…?ってなった |
… | 92324/01/17(水)10:53:58No.1147109304+今のウルトラマンの放送スケジュールはもっと流行って良いと思う |
… | 92424/01/17(水)10:54:06No.1147109330+昔のオタクはロリコンが沢山いた |
… | 92524/01/17(水)10:54:39No.1147109434+AKIRAは作画はすごかったけど「さあこれから新たな人類の時代が来る…!」みたいなオチだったのが |
… | 92624/01/17(水)10:54:43No.1147109447+AKIRAは凄いんだろうけど気持ち悪すぎて無理 |
… | 92724/01/17(水)10:54:51No.1147109469+いまならニチアサでマーマレードボーイ流しても受け入れられる気がする! |
… | 92824/01/17(水)10:54:51No.1147109470+>攻殻機動隊GISかー一応見るかー… |
… | 92924/01/17(水)10:54:59No.1147109494そうだねx2CCさくらはまず当時ありえないぐらいの高クオリティだった |
… | 93024/01/17(水)10:55:05No.1147109509+どんでん返しが二転三転するのは今どきっぽいけど韓国映画なんかだとたまに五転くらいするよねってゴジマイのインタビューで山崎監督が言っててダメだった |
… | 93124/01/17(水)10:55:17No.1147109542そうだねx2>AKIRAは凄いんだろうけど気持ち悪すぎて無理 |
… | 93224/01/17(水)10:55:17No.1147109543+原作マンガに追いついちゃうからかめはめ波を引き伸ばすのはわかるんだよ |
… | 93324/01/17(水)10:55:21No.1147109561+>今のウルトラマンの放送スケジュールはもっと流行って良いと思う |
… | 93424/01/17(水)10:55:28No.1147109574+今って女性向けの女の子主人公ですらおっぱい盛られるから時代が変わったな…ってなる |
… | 93524/01/17(水)10:55:32No.1147109593そうだねx3電子で買えないAKIRAとナウシカとFSSの漫画を今更買って読んでる |
… | 93624/01/17(水)10:55:32No.1147109596+>いまならニチアサでマーマレードボーイ流しても受け入れられる気がする! |
… | 93724/01/17(水)10:55:34No.1147109604+>何でみつみって人が天下取れてたのか当時の絵を見てもさっぱりわからん… |
… | 93824/01/17(水)10:55:38No.1147109619+過去の名作映画を見る機会なくて最近意識的に見てるんだけど |
… | 93924/01/17(水)10:55:43No.1147109637+>AKIRAは作画はすごかったけど「さあこれから新たな人類の時代が来る…!」みたいなオチだったのが |
… | 94024/01/17(水)10:55:44No.1147109638+>生理的に受け付けないってのはしゃーない |
… | 94124/01/17(水)10:55:48No.1147109652そうだねx7>ぬーべーは昔はエロいの良いよね…で見てたけど |
… | 94224/01/17(水)10:55:56No.1147109676そうだねx1>CCさくらはまず当時ありえないぐらいの高クオリティだった |
… | 94324/01/17(水)10:56:09No.1147109722そうだねx2>昔のオタクはロリコンが沢山いた |
… | 94424/01/17(水)10:56:12No.1147109731+名前忘れたけどAKIRAのアニメで感動して |
… | 94524/01/17(水)10:56:13No.1147109738+士郎はセイバールートが弱い癖に出しゃばりで物凄い頑固だったからまぁストレス溜まったというのは分かる |
… | 94624/01/17(水)10:56:16No.1147109746+ムスカがグレネードランチャーをさして「その大砲で私と勝負するのかね」と言ったの |
… | 94724/01/17(水)10:56:17No.1147109752そうだねx1>原作マンガに追いついちゃうからかめはめ波を引き伸ばすのはわかるんだよ |
… | 94824/01/17(水)10:56:27No.1147109789そうだねx1>個人的にガンダムでみたい |
… | 94924/01/17(水)10:56:31No.1147109807+マジンガーZ |
… | 95024/01/17(水)10:56:33No.1147109811+>ccさくらはまぁNHKだから当たり前だけどオタクに大人気だった割に男性向けサービスシーンみたいなのはほぼ無い |
… | 95124/01/17(水)10:56:33No.1147109812そうだねx7いや映画のAKIRAは気持ち悪いって言う人いてもおかしくないだろ… |
… | 95224/01/17(水)10:56:36No.1147109821+逆張りって言葉好きじゃない… |
… | 95324/01/17(水)10:56:40No.1147109837+80年代はなんかやたらグロをグロく描くのあるから耐性無いと確かにしんどいかもしれん… |
… | 95424/01/17(水)10:56:43No.1147109845+>なお女性向けサービスシーン |
… | 95524/01/17(水)10:56:50No.1147109867+>なんでオリジナルアニメなのに波動拳撃つタメが超長いんだよ |
… | 95624/01/17(水)10:56:57No.1147109886+少年少女向けアニメの変化は肉体がしっかり描かれるようになったことかな… |
… | 95724/01/17(水)10:57:10No.1147109924そうだねx2何に対しての逆張りなんだそれは |
… | 95824/01/17(水)10:57:16No.1147109946+>個人的にガンダムでみたい |
… | 95924/01/17(水)10:57:19No.1147109956そうだねx1>今のウルトラマンの放送スケジュールはもっと流行って良いと思う |
… | 96024/01/17(水)10:57:21No.1147109959+アキラは漫画まで読んだ人ってどれくらいいるんだろうとは思う |
… | 96124/01/17(水)10:57:23No.1147109962+>昔のバトル物って異常なくらいテンポ良かったりするよね |
… | 96224/01/17(水)10:57:24No.1147109963そうだねx1AKIRAのボコボコ膨らむやつとかマジ気持ち悪い |
… | 96324/01/17(水)10:57:27No.1147109975+昔の特撮は無許可の撮影や無茶なアクションばかりやってるから |
… | 96424/01/17(水)10:57:35No.1147110002+>あれうまいことやってるよな |
… | 96524/01/17(水)10:57:35No.1147110004そうだねx1エロアニメもやたらグロ入れたりしてたからな |
… | 96624/01/17(水)10:57:41No.1147110020+映画の尺でどんでん返しは2回で十分ですよ |
… | 96724/01/17(水)10:57:48No.1147110048そうだねx1>これ昔の作品のうち高クオリティの部分だけを後世の人は見る良い例だと思う |
… | 96824/01/17(水)10:57:56No.1147110078+オタクの高齢化による性癖の成長がなければライナーは愛されキャラになれなかっただろうな… |
… | 96924/01/17(水)10:57:56No.1147110079+販促アニメだからって入る謎のナレーションとかいいよね |
… | 97024/01/17(水)10:58:10No.1147110116+>>いまならニチアサでマーマレードボーイ流しても受け入れられる気がする! |
… | 97124/01/17(水)10:58:20No.1147110151+>昔の作品見てると足直線とか結構ある |
… | 97224/01/17(水)10:58:35No.1147110204そうだねx6>いや映画のAKIRAは気持ち悪いって言う人いてもおかしくないだろ… |
… | 97324/01/17(水)10:58:56No.1147110270+昔はドラゴンボールで今ではワンピースだけど週刊漫画をずっとアニメ化し続けるのは無理があると思うわ… |
… | 97424/01/17(水)10:59:03No.1147110299+ファーストガンダムは劇場三部作でやっと履修したけど |
… | 97524/01/17(水)10:59:08No.1147110317+これはまあ割とでるがデジモンのアニメよくあれで人気でたなって |
… | 97624/01/17(水)10:59:11No.1147110329そうだねx2>仕方無いか? |
… | 97724/01/17(水)10:59:25No.1147110364+ネット無かったしアニメ雑誌も読んでなかったから |
… | 97824/01/17(水)10:59:27No.1147110373そうだねx1下級生2のは非処女云々ってより好きな男はキープしつつ主人公にも粉かけるってムーブをよりによってメインヒロインでやったのが… |
… | 97924/01/17(水)10:59:32No.1147110382そうだねx3>いや映画のAKIRAは気持ち悪いって言う人いてもおかしくないだろ… |
… | 98024/01/17(水)10:59:36No.1147110392+>何に対しての逆張りなんだそれは |
… | 98124/01/17(水)10:59:44No.1147110415+昔の作品で見るのはいつでもトドメさせるのに主人公を痛めつけて結局負ける奴 |
… | 98224/01/17(水)10:59:45No.1147110422+>AKIRAすごいすごいっておじさんたちが言いまくるから見たけどそんな言うほどか…?ってなった |
… | 98324/01/17(水)10:59:53No.1147110442+AKIRAのストーリーはつまんねかも知れないけど |
… | 98424/01/17(水)10:59:54No.1147110445そうだねx1マジンガーZとか今見直すとイメージと違ってめっちゃ頭使って戦ってるな…てなるぞ |
… | 98524/01/17(水)10:59:57No.1147110458+1話毎のクオリティの差がエグかったりするのはもう味だよね |
… | 98624/01/17(水)10:59:58No.1147110459+>昔はドラゴンボールで今ではワンピースだけど週刊漫画をずっとアニメ化し続けるのは無理があると思うわ… |
… | 98724/01/17(水)11:00:03No.1147110471+今の作品でも描き込みは昔の比じゃないけど動画としては省エネすぎるのも間々あるしね |
… | 98824/01/17(水)11:00:06No.1147110481+>小僧も発情しまくりだし |
… | 98924/01/17(水)11:00:10No.1147110497そうだねx1>マジンガーゼットとかさすがにいまさら見る気にはならんなあ |
… | 99024/01/17(水)11:00:16No.1147110520そうだねx1AKIRAのチンポ気持ち良すぎだろ |
… | 99124/01/17(水)11:00:25No.1147110548+>下級生2のは非処女云々ってより好きな男はキープしつつ主人公にも粉かけるってムーブをよりによってメインヒロインでやったのが… |
… | 99224/01/17(水)11:00:48No.1147110633そうだねx1むしろ気持ち悪い事を表現出来てるって事じゃねえかなAKIRA |
… | 99324/01/17(水)11:00:52No.1147110648+昔のしまじろうは今見るとショタとしてエロすぎるしスタッフの業を感じるよね |
… | 99424/01/17(水)11:00:59No.1147110659そうだねx1ライダーは初代とかV3はまあ子どもが楽しむもんだろうし |
… | 99524/01/17(水)11:01:07No.1147110681そうだねx1>ファーストガンダムは劇場三部作でやっと履修したけど |
… | 99624/01/17(水)11:01:10No.1147110689そうだねx1昔のアニメのグロって何か正しく目を背けたくなる系なのよね |
… | 99724/01/17(水)11:01:10No.1147110691+漫画だけどこの前の無料で読んだブラックジャックは今読んでも面白かった |
… | 99824/01/17(水)11:01:11No.1147110695+>平成1期ライダー美化し過ぎやろおじさんどもって思ったことある |
… | 99924/01/17(水)11:01:13No.1147110705そうだねx1>AKIRAのチンポ気持ち良すぎだろ |
… | 100024/01/17(水)11:01:15No.1147110710+>昔の作品で見るのはいつでもトドメさせるのに主人公を痛めつけて結局負ける奴 |