- 1二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:11:09
- 2二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:15:10
ガンダムというかアニメ全般でヘイトが溜まるというか
序盤は嫌なやつでギクシャクしてるけど徐々に…って大器晩成タイプのキャラが減少傾向にある
今のアニメはクール数が少なくて50話かけて成長を見届ける程視聴者が暇でもなければ耐性も無いから…
気を使って慎重に動かしてたけどカザミは最近じゃかなり珍しい部類 - 3二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:16:39
イオクとか見てるとヘイトキャラ出しても上手くヘイトコントロールできずに別のキャラにヘイトが向かうならなら意味ないと思った
- 4二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:20:08
カザミはなぁ
いやまあ途中で成長するんやろということは見ててわかるんだけど正直序盤のストレス源だったな
もちろん吹っ切れた後は好きなんだけど - 5二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:23:08
ネーナやトリニティは悪役として好き
- 6二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:26:00
カザミは序盤のウザさにストレス溜まったけど、1番の成長枠になるだろうと思ってはいた。
成長っぷりが期待以上で、自称リーダーから文句無しのリーダーになったのは熱かった。
一番好きなキャラだわ。 - 7二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:26:19
- 8二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:27:51
イージスナイトのガンプラ全然売ってなかったな
- 9二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:28:45
- 10二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:29:10
突っ込んでいくジャスティスから、みんなの盾になるイージスに乗り換えるのも最高だよ。
劇中の時系列と後継機が逆なのもガンプラ作品ならではでいい。 - 11二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:29:25
- 12二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:29:59
- 13二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:30:26
グエルもこの枠か?
あまりにも露骨すぎてリアタイ時はコーラ枠と言われてたけど - 14二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:30:37
カザミですら完結後のリライズの評価とか後半の成長劇とかの話聞いても
コイツのせいできつくて見続けられない、以前カザミのせいで視聴脱落した悪印象でもう見たくない
って意見があるくらいだからまず悪印象を持たせるキャラ自体を嫌う風潮が強いと思う - 15二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:31:14
ロボものに限らずSNSとか情報伝播速度が上がりすぎてムカつくのがメインにいる!不快だから見ない方がいい!って悪評が罷り通ると初動失速するから
段階を踏んで成長するキャラを主軸に置き難くなってる面はある
基本的にスピード勝負でキャラの事情内面を早く描かないとバッシングに潰されるので
そういう意味だとカザミは割と早い段階で掘り下げと開示早かった気はするかな? - 16二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:31:20
うざキャラが良いわけではないけど、成長ギャップでカタルシスを感じられるキャラが作られないのは、キャラのパターンが減る気がして、勿体無いなとは思う。
- 17二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:31:43
グエルは視聴者からは許されたが公式が率先してヘイトしてるけどな
- 18二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:32:05
ためたヘイトに見合うカタルシスを描けなくなってるだけでは?
- 19二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:32:16
昔ならせいぜい友達にグチるくらいだけど、今は秒で全世界だもんな
- 20二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:32:59
フレイとかも今ならやばそうだしなヘイト…
いや当時もアレだったけど - 21二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:33:54
5号は背景が察せられるから最初から悪い印象なかった
寧ろ叩かれまくってたのが怖い - 22二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:34:08
女性キャラも似たような感じある
デレるの早くない?なんか、昔のツンデレと呼ばれるキャラのツン期て長かったり、ツンがキツ過ぎて普通にムカつくのとかおった気がする。
最近もおるけど。 - 23二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:34:46
いうてカザミいなかったらリライズの面白さの何割かは減ってたと思う
- 24二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:35:28
制作と視聴者の感覚のズレはある気がする
- 25二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:35:42
- 26二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:35:45
成長するキャラとうざいキャラっていうのも
完全に同じではないと思うわ
ネーナは嫌なキャラだが魅力的だと思ったし
サーシェスとかヘイト以上に突き抜けた印象 - 27二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:36:05
- 28二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:36:21
ぶっちゃけ適切に処理出来るか否かってだけだと思うぞ
イオクの件はやらかした直後に処理してなくて最後にやったから今更感で言われた面が強い
水星の魔女でも4BBAが何で生きてんのこいつらみたいな反応だったし結局は溜まったヘイトに対するカタルシスが空振りしてる
あと成長前提のヘイトキャラと倒される前提のヘイトキャラが昔から存在してるから分けて考えたほうがいいと思う - 29二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:38:05
貯蔵されたヘイト量に対して、カタルシスが物足りないと、ずっとモヤるのはある。
- 30二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:38:47
4BBAとベルメリアは処理しきれなかった感があるわ
- 31二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:39:21
- 32二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:39:27
イオク様で余りにも露骨過ぎてそこまでヘイト向けられない上に
嫌われてるのは別のキャラっていう大失敗した影響はありそう - 33二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:40:21
- 34二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:40:40
- 35二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:40:41
初見の5号はちょっと警戒したけど「押せば落ちるな、あ・れ・は」がキモすぎて笑っちゃったので面白いキャラが出てきたって気持ちの方が勝ったな
- 36二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:41:02
最近鉄血2期見てたけどイオクの場合はラスタルの方にヘイト向くんじゃないかな
- 37二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:41:20
イオク様あたりはシンプルに制作が下手打ったヘイト操作大失敗
仮にそこで視聴者のストレス耐性のせいにするような制作陣がいたらヘイトキャラ以外のこともうまく描けないだろうな - 38二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:42:48
いうてこの手のキャラってサーシェスほど突き抜けてなければ初見だと味方か敵か分からなくね?
- 39二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:42:52
- 40二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:43:25
ヘイトタンクってそもそも必要不可欠か?
今のアニメ只でさえ尺が短いのに盛り上げ役ならともかく進行の邪魔でしかないなら削る要素だと思うが - 41二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:43:31
5号は匙加減上手かったと思う。ムカつくよりもキモかったりでちょっと笑っちゃう面白さが先にきて。
- 42二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:44:29
手のひら返しって批判されるけど手のひら返しもできない人達は論外だよね
- 43二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:45:02
- 44二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:45:28
シンだって、鈴村さんに脅迫メールとか来るくらいにキャラへのヘイトをまんま声優へのヘイトに向ける馬鹿はおったしな。
今はそこまでアクティブな馬鹿じゃなくても、SNSで簡単に大声上げられるのがヤバい。 - 45二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:46:36
カザミは微妙期間長いからなぁ
- 46二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:46:40
剃刀レターより手軽に声優攻撃できるからな、今は
- 47二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:46:57
- 48二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:48:33
今は誰でも見れるSNSが広まってて5ちゃんとかのアングラな扱いでも無いから、ちょっと目をつけられてしまうと厳しいみたいな所はあるかも
プラスにもマイナスにと働いてマイナス側として目をつけられるとなおさら - 49二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:49:28
話数が限られたオリジナルアニメだと難しくなってるのかもね
長期連載してる漫画が一部をアニメ化したんならカタルシスを原作に求められるけどそうじゃないし - 50二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:51:04
そもそもヘイト役云々とかは元々意図して描くようなもんじゃないし
別ジャンルになるけどダイ大なんかポップは後の成長を見越した情けない描写を踏んでる結果編集含めてヘイトを向けられたけど
キャラクターの主幹になるのがヘイト要素そのものかって言われたら違う
ヘイトはキャラ・ストーリーを構築する過程で発生する副次要素にしかすぎなくて
それでシナリオプロットに関わる支障が見えてきたらやりすぎないよう調整していくのがヘイトコントロールだと思うんだがなあ
- 51二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:52:07
今時嫌われるのって外道や悪役じゃなくて製作者のご贔屓入った無能だと思うよ
- 52二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:52:40
- 53二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:52:56
ぶっちゃけちゃんと消化できるならいいと思うよ
できないから言われるんだし
カザミに関しては初期のメンバー全員おとなしいせいでこいつのウザさが目立って仕方なかったていう問題もあったが - 54二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:53:19
ヘイト集めようと思って設置したキャラじゃない意図せずヘイト集めるキャラの方が目に付く最近は。
- 55二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:53:36
- 56二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:54:17
- 57二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:54:59
- 58二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:55:07
- 59二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:56:31
リライズに関してはそもそも前半が割と微妙な展開続きなのが問題じゃないですかね…
ためが長すぎる - 60二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:58:00
- 61二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:58:37
微妙と思ってたけど、見返したらこれ伏線だっのか!ってカタルシスはあるから何とも言えない
- 62二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:59:23
- 63二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:00:01
- 64二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:01:16
そもそも一言でヘイトコントロールとはいうけどギャグ漫画みたいに適度に痛い目にあわせるとか悪役ならヘイトが最高潮に達したタイミングで退場させるとかヘイトを別の形に昇華させるとか色々あるからなあ
- 65二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:02:06
- 66二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:02:21
気に食わなかった時制作陣叩くハードルが低くなってるってのはあるだろうな
- 67二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:04:00
ピカレスクって言うか悪が主役だと最後に破滅するまでがセットでない?漫画だとDEATH NOTEとか
- 68二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:05:17
- 69二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:09:42
個人的には1クールラストと2クール目からの巻き返しがあるとわかったからこそ1期目のタメを安心して見れたのが大きい
ダイバーズの時はヘイト要因?としてはシバ・ツカサが居るけど何というか拗らせ方が割と共感呼びやすかったのとリクとバトルしたときの動揺具合とか根っこの部分にある善良さで視聴者から嫌われなかったのがバランスいいと思った
- 70二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:09:42
- 71二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:11:15
序盤はカザミのガンガン行こうぜ!が無いとヒロトとパルがあまり前に進まないからなあ…
本人も自覚してた空回りが激しくてうーんって感じた人が居るのも解る
ここから掌返えさせてくれるんだろ?そうだろ?って見続けて脳焼かれた - 72二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:11:21
- 73二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:13:26
敵役にも色々事情があるってところが変化してるのかな
昔:事情があっても滅びろ→今:事情があるならまぁ…みたいになってるとか - 74二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:13:34
- 75二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:14:47
正直公式アカウントとか見ないでアニメだけ見てたら水星のヘイトタンクはミオリネだな思ってたと思う
- 76二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:15:14
水星の株ガンは色々と勝手すぎる社長とぶつかれ対立しろって思ったなぁ
- 77二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:16:28
- 78二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:16:52
ネットは人それぞれだし観測範囲で変わるのは当たり前だけど全体的にイオク同情に傾いたのやっぱりインタビューじゃないかなあ
あの時期ってイオク含めてラスタルもジュリエットもかなり攻撃受けてたからそういうのが多かったと思う
と言っても過激な馬鹿は無駄に行動的だから目立つのもあるけど
- 79二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:17:14
尚無能化はそこで止まらない模様
- 80二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:17:53
- 81二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:18:10
- 82二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:19:00
ヘイトを憎悪と勘違いしてないか?
- 83二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:20:55
- 84二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:20:58
- 85二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:22:04
ガンダムに限らず敵対とか戦争とかある作品なら「こいつ嫌い!」ぐらい珍しくもないだろ
主人公側なり、一般市民に被害出したり、脚引っ張ったりすりゃ「何やこいつ」って印象が集まるのも当然でしょ
0か100しかないんか?
- 86二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:23:25
異常者は向けてるんだよなぁ…
- 87二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:23:35
「定期」を言ってる人間が一人で何度も他人にレッテルを貼ってるだけで別に定期でもなんでもないというケースも稀によくある
- 88二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:24:28
イオクに関しちゃ
一部とはいえ、そういうノリではしゃいでた(叩いていた)層は居たように思う…… - 89二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:24:58
グエルは1話は嫌な奴だったけど2話から彼なりの背景がわかり3話で挽回したしその後も結構うまく成長や変化が描かれたキャラだと思うよ
問題はやらかしの謝罪や禊はすませたのにいつまでもそれを攻撃する視聴者がいることや制作側が弄ろうとすることかな......ヘイト役のキャラもそうだが弄りによるギャグも好まれなくなった気がする - 90二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:27:03
俺はイオク嫌いじゃなかったけど、イオクが死んで喜んでたリア友いたからどちらの感想もありうると思う
- 91二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:27:46
- 92二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:29:00
欲しいのはヘイト対象や弄りネタじゃないんよなあ
その世界なりキャラなりのお話をもっと見たいんよ - 93二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:29:05
イオクは何かそれだけの為に長く生かされてた感あって可哀想だなと思った
- 94二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:31:56
イオクに関してはヘイト役として用意したってわりにはそのヘイトの収穫が下手なんよ
- 95二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:32:26
弄りって虐めとの境界線が難しいし書き手の思想が滲み出てるのはかなり苦手…
- 96二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:34:09
- 97二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:36:55
悪役作っても馬鹿にするためにIQ下げなきゃ良いよ
それでヘイトキャラ作ってもそのキャラに共感と同情集まったら物語なんて速攻で崩壊するから - 98二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:37:24
ていうかなんか、すげえ嫌なやつが終盤でいいことしたからって実はいいやつだって言い出すのなんかやだなって思ったりした
忍耐力つうかそもそもすげえ嫌なことしたなら基本嫌なやつって認識するしイメージ変わんない
ちょっといいことしただけで簡単に掌返したらずっといい奴だったキャラが可哀想に思う - 99二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:40:50
- 100二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:42:43
- 101二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:43:43
種のアズラエルにヘイト溜めてたけどラストで死んだんだよね
見てる時はヘイトあったけど終わってみるといい悪役してて好きだわって感想になった
ああいう塩梅ってやっぱり難しいんかな - 102二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:44:27
急にあまりにも馬鹿になると敵キャラとして全く見れなくなる主人公の為にやられる可哀想なキャラってなるから最後まで賢くして欲しい
- 103二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:45:26
- 104二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:46:50
- 105二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:47:14
鉄血だとガランの末路はヘイトコントロールは上手かったんよな
あの場面に限れば だけど
ジャスレイはまぁスッキリしないのも込みって感じだからまぁうん - 106二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:47:49
最近の印象だとむしろ又聞きや独り歩きしたネットミームによる低評価がSNSによる共有のお陰で改善してると思うな
- 107二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:48:18
ああデリングとプロスペラはその枠なのか……
- 108二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:48:29
おじいちゃんで草
- 109二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:48:30
ネットで評判回るほど嫌なことしたキャラのイメージ回復は無理そう
最初から憎めない部分のあるキャラじゃないと - 110二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:48:39
- 111二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:50:14
- 112二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:50:29
- 113二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:50:51
- 114二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:50:53
- 115二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:54:25
イオクレベルまで行って突然名誉回復するような展開にされたら唐突すぎて無理かも
- 116二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:54:28
カツよりもビーチャの方が酷いのはあんまり知られていないという...
- 117二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:54:30
垂れ流された意見が鵜呑みにされた最悪の場合ってことだろ
- 118二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:55:18
カザミはヘイト集まる役割だけどちゃんと管理しようって扱いしてるのが視聴者側にも見えて
ちゃんと狙ったキャラ評価に収まった最近だと珍しい好例だと思う
第二クール始まった時はヒロトの過去はっきりするまでカザミの成長目当てで視聴追ってた - 119二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:57:18
- 120二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:58:19
もしかしたら最近は評価を手のひらぐるぐるする観方あんま好まれないかも
なんかこう、あるときのエピソードで名誉が回復できてしまうなら傍若無人に振る舞い放題じゃない?って思ってしまう
実はいい人よりもストレートにいい人の方が観ててストレスないし評価したいかも - 121二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:00:12
ロボットアニメ、ほのぼのとはしてくれないから制作の狙った所にヘイト向けれなかったらずっとモヤモヤしながら見る羽目になる
でもヘイトキャラってつい共感してしまう所があったりするんだよな - 122二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:01:21
リライズの序盤ビルドダイバーズはマジでカザミ以外コミュ障かつ非積極だからな
ヒロト→完全にメンタル壊れてるのでそれどころじゃない
メイ→まだ未熟かつ性格が積極的じゃない
パル→元々の性格とトラウマで地味に自信喪失中で非積極
後々見るとカザミが初対面のヒロトに対してあらゆる地雷を踏んだからこそスタート出来たのマジでヤバい
というか第一話見直すとヒロトはブチギレても良いくらいには全方向トラウマ刺激されてる - 123二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:01:45
- 124二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:03:33
- 125二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:04:28
- 126二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:05:39
- 127二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:06:45
- 128二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:06:49
大体分かるか?
- 129二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:07:07
- 130二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:09:45
理解した気になってるだけだと思うが…
- 131二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:10:50
- 132二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:10:52
今やってるイオクの議論も意図を汲み取る範囲の違いだろう
- 133二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:15:26
あれを憎めない馬鹿として描いてたって言うなら制作側は二度と創作するなって思うよ
- 134二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:15:27
- 135二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:17:01
わかろうと努力はするけど納得はできないっていうのは当然あるから……
- 136二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:17:24
うん、大器晩成のヘイトキャラは無理だと思う
ある程度ヘイトくらい続ける覚悟ならいいけどイメージが逆転して愛されキャラになるとかは無理 - 137二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:18:43
- 138二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:18:51
今の時代だと作品を最後まで観てくれるのが当然って考えは間違いなんでは?
- 139二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:19:40
イオクは一番ムカついてるタイミングでは生き延びてここで生き延びたってことは現実叩きつけられて成長するんだろうなと思ったらなんか死んだ…って感じだった
- 140二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:20:40
- 141二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:21:40
イオク様はどうせ生かしても脚本叩く口実が増えるだけじゃない?
これでいい気がする - 142二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:21:48
せめて、プロスペラはムショに入れて欲しかった
- 143二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:22:11
大人になって大人目線でアニメ見直したら好きになるキャラも居るし行動原理が明確でキャラ立ちしてればなんとかなるんよ
IQ下げまくって行動原理が無茶苦茶になったのは無理だが - 144二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:23:34
- 145二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:27:45
- 146二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:29:03
グエルは登場からわかりやすいくらい憎めなさあったしヘイトぶつけようと思ったことが1秒もない
あのくらい出だしからわかりやすくないといかんな - 147二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:31:56
本編終わってもインタビューやらキャラコメやらでまだ続いてるのは何なんですかね…………
- 148二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:33:17
- 149二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:35:19
- 150二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:36:19
他人の感想にすぐ同調してあっという間に大衆の意見になるのは時代かな
- 151二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:36:32
水星のヘイトキャラってシャディクなのかな
制作は誰にヘイト向けてほしかったのか未だに分からない - 152二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:36:36
- 153二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:38:40
- 154二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:40:53
- 155二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:42:46
とりあえずフェンさんや4号あたりは生き残っても良かったと思う
というか4BBAやゴドイあたりがめちゃくちゃ誤魔化されたよな - 156二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:45:32
同じ作品観てても感想聞くと私怨入ってんなっていうの多い
当然ここも - 157二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:46:26
水星制作はどのキャラにもヘイトは向いて欲しくないやろ
罪の所在と責任を背負うバランスがおかしいから問題になってるわけで - 158二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:47:30
もう子供向け番組だな⋯
- 159二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:50:52
ソフィノレアのような環境のせいで戦うことになったキャラは背景をしっかり見せてから、人生をやり直し新しく学び生きて償うみたいな方向に着地させればあまりヘイトは向かないような気がする
- 160二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:52:43
- 161二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:55:38
そして一話のグエルのイメージをいつまでも引きずってただの悪者扱いする馬鹿もいる
知識が更新されない系だね - 162二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:59:30
個人的にラスボスが露骨なヘイトキャラだと嬉しい
コイツ倒せばいいんだって分かりやすいので - 163二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:00:00
- 164二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:00:43
水星の4CEOとかベルメリアをあの面白生存オチとか許されエンドにするなら
ビーム処刑をニヤニヤ眺めてるとかやらないでスレッタとの全力勝負でデータストームで死にましたとかに留めておけばよかったんだよ
バズりインパクト狙いのせいで意味不明なクズ生存エンドになってしまった - 165二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:01:14
- 166二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:01:24
キャラっていうか制作にヘイト向けてる奴いるな
- 167二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:02:00
ただ最後までラスボスらしいカリスマ性を維持してて欲しい…〇〇様とか敬称付いてるキャラなら最後までそれらしく振る舞って散って欲しい
- 168二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:03:01
その点無惨様は最高やね
- 169二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:06:07
制作ヘイトは無敵で困る
一応はキャラの話しててもメタ的にはこうだと主張されたら終わり
何も話す事がなくてつまらない - 170二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:06:08
制作側が意図するヘイトキャラは良いけど、意図せずヘイトキャラになると致命的(ミ〇リネとか
- 171二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:06:58
無惨様は徹底的だったな
過去回想でも人間の頃から躊躇いなく人殺してるし - 172二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:08:04
ヘイトキャラ作るなら作るでそのキャラが作中の物語に与える影響と予想される視聴者の反応をしっかり考えた上で作れ。失敗してるヘイトキャラ大体はそこを雑にやってるから
- 173二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:13:12
ユウナはへたれキャラとして女性スタッフに人気あったらしいよ
- 174二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:14:05
アルミホイル足りてないヤツは明確に増えたよな
- 175二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:16:34
シン・アスカはまさにヘイトキャラでウザい主人公として嫌われてたけど最終回の主人公落ちの惨めさに皆騒然となって同情票が集まったな
フレイも欧米ではサイコビッ◯として叩かれてたけど死んだから女神扱い
そんなもんだよ - 176二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:16:34
バカに向けて作ってもバカは理解しないしできないからバカなんやで
- 177二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:17:24
もう創作物見ないで自分で作れって思っちゃうね
- 178二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:17:46
- 179二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:19:12
- 180二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:20:13
- 181二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:20:31
ベルメリアは足崩したり善人ではないというのが明確だからそこまでヘイトは向かないな
- 182二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:21:18
- 183二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:23:09
- 184二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:26:32
1から100まで説明されないと暴れる奴増えたよな
作中出された要素で想像できるもんは省いてくれて良いわ - 185二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:28:52
- 186二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:30:08
水星の議長は恐らくヘイトキャラなんだろうけど登場が唐突すぎてなにこの人で終わっちゃったな
- 187二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:30:25
触れるな触れるな
- 188二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:30:41
あまりにも疑問点が多いとこれは伏線?それともとりあえず匂わせただけのややこしい描写の一つ?とはなる。別に好きに想像していいなら好きなだけ妄想してるけどな勿論それを確定情報かのようにいう気はない
- 189二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:32:23
- 190二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:32:42
どんな事情があっても志願したんだから改造してもいいだろって態度は印象悪くないか?
本当に恨み言言われたわけでもないのにやめろって冷たい態度取るのは最終的に許されるなら悪手だったかなと
処刑のところは、そう悪い人じゃないって根拠にされると同時にもうビーム発射寸前で止めても遅いだろってツッコミどころにもなってるな
- 191二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:35:30
過程が無くて結果しか見せられてないと??ってなるけど過程をしっかり描けば結果描かなくてもお分かりですよね?ってなると思うんだが、なぜ逆にした
- 192二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:40:05
例の異常執着者やぞ
- 193二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:42:07
0と100だけを出された場合の話じゃなくて作中の情報で殆どの人は理解できるような場合でも暴れる人が増えたっていう話では
- 194二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:43:12
- 195二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:43:48
0と100の話だけど、
外は知らないけどこの掲示板だと説明されていないって言うあまり居なくない? - 196二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:43:58
デリングもずっと寝てたからヘイトの行き場がフラフラしてたしプロスペラもプロローグからみたら言うてヘイト向ききれないしペイルは途中まで面白おばさん最後はお茶会でハァ?でヘイトがフラフラ
- 197二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:45:23
ここを見るだけでも創作の難しさがなんとなく分かってくるな、なんとなくだけど
- 198二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:47:24
露骨なヘイトキャラでも受けるヘイトキャラと受けないヘイトキャラがいるけど自分には違いが分からん
プロでも造形が難しいから出さないのかね - 199二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:48:15
デリングはどうにか実はいい人だった枠に落とし込もうとしてた印象はある
4BBAは落とし所がなかった感じ、まさか主人公サイドが手にかけるわけにいかなかったろうし
全体的に水星は「誰もが何かを間違った」をやろうとして明確な敵を作れなかった感 - 200二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:48:31
最後の謝罪行為の歪さを考えると、ミオリネアンチをアタオカで纏められるの納得できん