top


1: 名無しさん 2022/10/22(土) 08:27:06.56 ID:tmoUG4Y+0● BE:156193805-PLT(16500)

「ゲームやってて何になんの?」長年のテーマに対する“五輪金メダリスト”の回答が、説得力に満ち溢れている
https://www.inside-games.jp/article/2022/10/21/141312.html

ゲームを遊ぶ人であれば、一度は聞かれるであろう「ゲームやってて何になんの?」という質問。それに答えたオリンピック金メダリスト、高藤直寿選手の言葉が「説得力ありすぎ」と大きな注目を集めています。

(中略)

そんな高藤選手は、「ゲームやってて何になんの?」「ただ楽しいだけでなんの役にもたたないよね?」という質問にどう答えたのか。

同選手は、「小さい頃からゲームをやってたおかげで、手順さえ間違わなければボスに負けないことを学び、柔道でもその思考で基礎を大切にしながら1番勝ちやすい方法を考え頭の中に柔道の攻略本を作るようになった。」とツイート。そのうえで、「オリンピックで金メダル取れた。夢叶いました。」と結んでいます。

この回答にTwitter上では、「説得力がありすぎる」「優勝しかない」といった反応が多々。特に、“柔道の攻略本”という表現はゲーマーの心に刺さりそうです。



2: 名無しさん 2022/10/22(土) 08:27:37.53 ID:lvef2j6D0

スポーツと同じだな



6: 名無しさん 2022/10/22(土) 08:29:50.35 ID:CTTlFMNl0

暇つぶし



19: 名無しさん 2022/10/22(土) 08:37:09.35 ID:4R7HmkwC0

酷使した脳のクールダウンに必要。
論文書き上げたらしばらくゲームしてる。



22: 名無しさん : 2022/10/22(土) 08:37:33.41 ID:RYFUK1Ge0

俺も怒首領蜂大往生やってから物事を理詰めで考えるようになったわ


22

23: 名無しさん 2022/10/22(土) 08:37:36.69 ID:TkdRtn4J0

やってて楽しいだけで生きてる上では役に立ってると思うけど



35: 名無しさん 2022/10/22(土) 08:42:00.88 ID:gNGkRwVA0

オッサンだけどテイルズシリーズやってるわ
面白い



41: 名無しさん 2022/10/22(土) 08:43:48.10 ID:ghmsI/PC0

オッサンになると電源起動させる瞬間がピーク



86: 名無しさん 2022/10/22(土) 09:10:27.29 ID:0QLEbW9Z0

でもレベル上げたり仲間集めたりするゲームは空しいよね
現実の自分のレベルは上がらないし仲間も増えない


6b2bc907-s

88: 名無しさん 2022/10/22(土) 09:11:27.48 ID:6iQirfzf0

将棋とか碁は凄いよな
うちの父親もだが自分の手を初手まで遡って憶えてるって、それは学業に活かせなかったんかいオヤジ~



93: 名無しさん 2022/10/22(土) 09:13:21.76 ID:Fw714MQD0

常に生産的なことをやらされるより
やらなくてもいい事が多めな緩い時間を過ごしたい



102: 名無しさん 2022/10/22(土) 09:21:07.65 ID:9uJS5eCR0

今の時代どんな分野でも上位10%なれば金になるから
何するにも本気で取り組めるやつが強い



123: 名無しさん : 2022/10/22(土) 09:35:17.39 ID:MbtVVCoE0

たけし「えらいっ」

たけし「こんな げーむに まじになっちゃって どーすんの」


123

110: 名無しさん 2022/10/22(土) 09:24:40.51 ID:UYYMjYp60

俺の場合は職業上注意力と判断力を磨く役に立ってる



119: 名無しさん 2022/10/22(土) 09:29:21.41 ID:K7IeSbRY0

ログインボーナスもらうだけでも小一時間かかる



137: 名無しさん 2022/10/22(土) 09:48:31.17 ID:44I0ROxj0

お金をあまり使わず時間を潰せる



205: 名無しさん : 2022/10/22(土) 10:41:14.96 ID:hQPiOAho0

ゲームをやる為に生きてるまであるのに


425

207: 名無しさん : 2022/10/22(土) 10:42:53.19 ID:4y009Re30

>>205
俺も一生やるって決めたわ



142: 名無しさん 2022/10/22(土) 09:51:50.22 ID:78o0/zhT0

プロゲーマーになればお金持ちにもなれるぞ!
ゲーム実況系ユーチューバーでもかなり稼いでいる人もいる



143: 名無しさん 2022/10/22(土) 09:51:50.34 ID:4Cb6YiDP0

心臓がバクバクするあの感覚
あれがないとゲームはつまらない



212: 名無しさん : 2022/10/22(土) 10:57:12.26 ID:BaikFHg60

俺みたいなオッサンはガキの頃ドラクエで貯金や買い物の仕方
つまらないレベリングを繰り返す忍耐を学んだろw
鬱シナリオで人間の醜さや絶望も味わった


a917ef0a

158: 名無しさん 2022/10/22(土) 10:05:49.86 ID:ug1P0PnF0

まぁ今の外科手術ってPS5のコントローラーみたいなのでやるらしくて、友人の外科医たちが子供のころもっとゲームしときゃよかったって異口同音で言ってるぞ



164: 名無しさん 2022/10/22(土) 10:08:40.49 ID:LTU/Cm7e0

おれがガキの頃はゲームなんか高くて買えなかったから
雑誌の投稿プログラム打ち込んでゲームやってた
それくらいゲームに飢えてた。
入力するのクソ遅いからベーマガの2ページ分打つのに1週間かかった。で、まともに動かなくて泣く



245: 名無しさん 2022/10/22(土) 11:29:15.54 ID:lb00RGDf0

日常の世界からゲームの世界観へ没入体験、ゲームに限らず、映画、漫画、アニメ、もそうだけど



234: 名無しさん : 2022/10/22(土) 11:19:54.51 ID:DzdTziVp0

攻略系のゲームなら論理的思考が養われ
競技系のゲームなら精神性が養われる
イマーシブ系のゲームなら感受性が養われ
クラフト系のゲームなら創造性が養われる

MountainやRock Simulatorなら神になれる


234

247: 名無しさん 2022/10/22(土) 11:31:55.95 ID:OiB1tXRh0

ゲーマーだがゲーム関係のエンジニアになったぞ
オンゲーでパソコンのブラインドタッチやパソコンの機能もゲームしながら独学でマスターしたしな



248: 名無しさん 2022/10/22(土) 11:31:58.01 ID:lBXGG2ni0

効率厨になるぞ



263: 名無しさん 2022/10/22(土) 11:41:58.26 ID:lDXD4pYR0

映画観て何になるの?
スポーツ観て何になるの?
ゲームして何になるの?

全部一緒だよな
これに気づいてから気兼ねなくゲームを楽しめるようになった



262: 名無しさん : 2022/10/22(土) 11:39:55.11 ID:/+hG/0yY0

シヴィライゼーションやってたら歴史というか、文明の発達段階というか要素要素の相互作用に対する理解は身につくかも
あのゲームの技術ツリー?って一種の文明史観だから
納得いかない発展段階とかあるとなおよし


262

268: 名無しさん 2022/10/22(土) 11:43:48.25 ID:oPlxFUEw0

タクティクスオウガで留年したが、
マジでテレビゲームはナンも残らんw



328: 名無しさん 2022/10/22(土) 13:00:41.07 ID:oyIFj5000

ランニングコストが安いから金があまりかからない



332: 名無しさん 2022/10/22(土) 13:03:56.98 ID:NDkJ3vqU0

パッケ版だけでもソフト600本近くあるわ、そのうち6割はシュリンクすら破いてない



279: 名無しさん : 2022/10/22(土) 11:57:01.54 ID:NJbkoJ9d0

ゴールデンアックスは人生の役に立つ


279

393: 名無しさん 2022/10/22(土) 14:16:37.40 ID:B22ye/Gg0

「ゲームがいかに虚しいか俺が暴いてやる!」
そう言って数多の勇者がゲームの世界に旅立ったんじゃが誰一人として帰ってきてはおらんのじゃよ…



421: 名無しさん : 2022/10/22(土) 15:06:22.64 ID:/asK/MT40

動作性IQの訓練だから、
ゲームやめて仕事に精を出すと爆発的に成果だせるようになるかも



426: 名無しさん : 2022/10/22(土) 15:24:26.49 ID:9tVUv/AK0

自分の娘よりウマ娘を育てる方が楽しいです
東京都在住36歳会社員Aさん



400: 名無しさん 2022/10/22(土) 14:37:15.75 ID:EfdEhfmp0

老人ホームのレクとかで
ゲームするのはいいんじゃないか
Wiiの簡単な奴とかで


400

410: 名無しさん 2022/10/22(土) 14:54:56.28 ID:fqModQX00

>>400
音ゲーはボケ防止になる



430: 名無しさん 2022/10/22(土) 15:48:47.32 ID:HIxjnCVR0

音ゲーするとわかるけど、ダブルプレイで左手がいかに使われてなかったのかが
わかった(´・ω・)



450: 名無しさん 2022/10/22(土) 17:24:09.61 ID:ta6MP6Hg0

認知能力を高める、最高の脳トレじゃないか
瞬時に情報を処理して適切な判断を下す訓練が出来る



398: 名無しさん : 2022/10/22(土) 14:34:12.06 ID:X1WGgXP40

テニス部だった頃テニスのゲームやってテニスも上手くなったよ


398

ゲームやってて何になんの? [156193805]
https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/news/1666394826/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク