歴史学者「最近はフリーレンの物語が分からないという人が増えてきている。しかも年齢問わず。深刻な問題だ」

  • follow us in feedly
フリーレン 物語 分からない ストーリー 勇者 ヒンメル 魔族 倍速 Z世代 萌えキャラ 教養 知識 王道 流行に関連した画像-01

Xより



フリーレン、最近周囲で聞いたのだが、物語が「わからない」という人が結構いるらしいことが判明。しかも年齢問わず。傾向としては、いわゆるキャラ萌えで作品を消費しているタイプの反応らしい。もしあのぐらいの物語が「わからない」となると、古今東西の世にある物語の大半がわからないのではないか



しかし「つまらない」ではなく、物語が「わからない」は結構深刻な問題ではなかろうか。




<ネットでの反応>

ちいかわとかも物語までちゃんと読んで好きな人どれくらいいるんだろ

鬼滅みたいに全部台詞で説明してくれるような作品じゃないと理解できない層が増えてるんでしょうね

ネタバレとか解説動画を見すぎてる弊害なのでしょうかねぇ...。

全部セリフで説明されないと分からないみたいな感じだろうか

確かにキャラ萌えだけの人が多そう🤔

時間という残酷な美しさに、種族差という壁が混ざって何とも言えないエモさを感じるんだけど、皆はどう感じてるのかな。

つまりフリーレンが指輪を選んだ際や「すぐ死んじゃうじゃん」て言われた時のヒンメルの表情が何を物語っているのか、などが読み解けないと言う感じ…?

これ、教養とか知識レベルの差異で生じるのではなく、感情的な理解の差異で生まれているように感じました。

おそらくなんだけど、今はスマホゲーが隆盛してるから、「勇者一行が魔王を倒して世に安寧をもたらす」っていう王道RPGをちゃんとやったことがない層が結構いるのかもしれない

フリーレンの物語が理解できない人って、「日常でも物事の事情や人の心情を読み取るのが苦手」or「普段からコンテンツを倍速やスキップして結果だけ食べてる弊害」の2パターンに分かれそう

シュタインズゲートやサマータイムレンダの話がよく分からないという人たちを観測して、あれそんなに難しい話ではないだろうにと思っていたら、フリーレンみたいな複雑な仕掛けも何も無い話ですら分からない人まで出てきてるのか

Z世代の倍速視聴の流れで難易度をとにかく下げるという話があった。鬼滅でもとにかく下げている。面白さを削ってでもわかりやすさを優先するらしい昨今。

たぶん「流行りだから見てるだけ」の奴だからかなと思う
自称オタクにもそういう奴多いと思うけど
「自分が好き」ではなく「他人の評価が高いから好き」の奴が多い印象がある


会話と物語に深さと重さと面白さが詰まっているというのに、、、

めでたしめでたしの後にも世界は続いていくって、割ととっつき易いコンセプトだと思うんですけどねー( ´•ω•` )

二次創作から入ると、アウラが「納豆!」とかやっているので、何の漫画か皆目見当つかないだろうな。

舞台が度々過去と現代変わるのが苦手な人はいると思う

魔王討伐後のさらに勇者が死んだ後の物語だから、微妙にわかりにくいストーリー構成ではある。

土曜プレミアムとかでロード・オブ・ザ・リング放送しなくなったからこうなる

魔族もアニメを見るようになったんや(錯乱

小説を読む時間って大事だったんだな






まあ確かに『ありがちなストーリー』ではないけど・・・
このレベルが理解できないのはヤバいんじゃないか?てか本当にいるのか?
やる夫 うわあああ



キャラ成分だけを摂取してる層が一定数いるのは事実
その延長で脳がストーリーを拒否してってのも・・・まあなくはないな
やらない夫 腕組み 汗


葬送のフリーレン(12) (少年サンデーコミックス)

発売日:2023-12-18
メーカー:
価格:528
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


妻が完璧すぎるので、ちょっと乱していいですか? 1巻 (FUZコミックス)

発売日:2022-11-01
メーカー:
価格:539
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー ブルーレイ+DVD [Blu-ray]

発売日:2023-09-06
メーカー:NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
価格:2280
カテゴリ:DVD
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ↓閉経おばさんの発狂
    このコメントへの返信 :>>1>>3>>50>>390
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へー
    このコメントへの返信 :>>212
  • 3  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1

    そんなことより
    魔法使いと黒猫のウィズ
    このコメントへの返信 :>>4>>189
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    神ゲー紹介ありがとう
    このコメントへの返信 :>>48
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例を出してくれないと何もわからん
    このコメントへの返信 :>>190
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレーリードッグとは何かと深く考えてみる
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >物語が「わからない」という人

    存在しない「人」を用意して、ただ殴るだけの仕事
    これが歴史学者ってマジ?
    一次史料も提示できない猿が歴史を語っちゃダメダメ~ん♪
    このコメントへの返信 :>>192>>226
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >最近周囲で聞いたのだが、物語が「わからない」という人が結構いるらしい

    「らしい」「らしい」ってふわっとしすぎだろ
    このコメントへの返信 :>>294>>395
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画やアニメの内容を理解するのは境界知能には難しい
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    では、男はつらいよを見ろ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興味無いからしょうがないじゃん
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興味ないって優しく断られてるだけだぞ
    これでわいわい考察するのは
    転生先の住人にマウントとってよろこぶなろう主人公みたいなもんだ
    このコメントへの返信 :>>13>>18
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    コレ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺等が理解できない気がついてないストーリーあんの?
    なんのことやら全然わからん
    このコメントへの返信 :>>286
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなやつ周りにおるか?おらんやろ
    こういうインパクトだけの投稿や記事でいちいち騒ぐのやめませんか
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも全く興味がない
    どーでもいい
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の周囲の話をさも大多数がみたいな誇大解釈されても知らんがな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    なろうにマウント取ってるやつがブーメランいつも投げてるの笑
    このコメントへの返信 :>>102
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンどうこうじゃなくシンプルに理解力の問題やね
    スマホに使われてる側あるあるや
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周囲で聞いた系嘘松
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岡田斗司夫も嘆いてたな
     
    バカにあわせて物語を考えないといけないのはつらいだろうな
    このコメントへの返信 :>>35
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンの内容なんて
    なろうレベルの薄っぺらさだろ
    これが理解できないってどんだけ低レベルなんだよ
    このコメントへの返信 :>>291>>388
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンはわかるけどボーボボは半分くらいしかわかんなかった
    このコメントへの返信 :>>37>>39>>61>>92
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周囲で~

    らしい~
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人が話ちょっとわかりづらいと思っただけじゃない?
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーた殆ど存在しない人間を仮想して騒いでんのか
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の頃に読書してないとこうなる
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興味ない相手にグダグダうるさい人ってこんな感じだよね
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「わかる」って言うと気持ち悪いじゃん
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音読できない層と根源的に同じやろ
    後天的なアレよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分がそう思ってるって素直に言えばいいのに「誰々が」「周囲では」とかいちいち転嫁して連投語りするの何なん
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わからない人だけコメントするからそう見えるだけでは?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンだけじゃないよ他のアニメ 漫画でも一話だけで切るって人もそれなりにいる
    一話で分からないと見れないって理解できないけどね、 まだ絵柄が受け付けない のほうが分かる
    このコメントへの返信 :>>149
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トー横キッズみたいなのが いっぱいいるのか やばいな
    でも戦争が始まったら突撃兵として使えるな
    このコメントへの返信 :>>53
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    テレビ番組は境界知能に合わせて制作した結果、ボケたジジババしか観なくなったし目先の欲に狩られてバカにあわせた物語を考えるのは悪手だと思う
    このコメントへの返信 :>>410
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本昔ばなしを今一度復活させるべし
    このコメントへの返信 :>>385
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    常に不条理ギャグだから
    それだけ分かってれば「合う・合わない」の話でしかないぞ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学者っていらないよな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    半分も理解できちゃったんか
    逆に心配になるわ
    このコメントへの返信 :>>56
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「バカ、バカ、バカ…あんたなんか嫌いよ」
    のツンデレ表現が通じない人がいるの話やん…
    これ、少し前から物書きの間で云われていたことだぞ?
    裏読みしない人間が増えた話と「間」の表現を全く見ない、読み取れない話
    …倍速見、LINEの短文会話の弊害なのでは?の話がある
    このコメントへの返信 :>>160>>187
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    倍速で見てるからでは?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳みそ足りないやつ多すぎ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物語は理解できない上にこの手の指摘には顔を真っ赤にして反応しまふ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまさら このサイトにも3行以内!!って怒るヤツいっぱいいるじゃん
    このコメントへの返信 :>>62
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学者じゃなくオタクの間違いだろ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100人に一人居るかいないかみたいなやつを取り上げて主語を大きくするやつ
    まぁよくある手法よね
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学者ねえ…
    よくてポスドクとかなんかな
    元ツイ見たらリポストまみれで草はえちらかしたわ
    研究者なら身内の研究者とか研究室周りの話を出すやろ…
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    俺の名前はピーナスインバジーナ
    (๑•̀ㅂ•́)و✧よろしくな!!!
    このコメントへの返信 :>>71>>75
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純につまらんだろ
    夜遊びとかいうのが歌うアニメはどれもそうだな
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    若い世代にはファンタジー系やRPG系のお約束が通用しないんだよ
    エルフとかドワーフなんて言われてもすぐにイメージできない
    このコメントへの返信 :>>73>>135
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石に有名になったからのアンチか、適当に流し読みして適当な感想言ってるやつが目立つだけやろ
    …けどごんぎつねわからない人多いらしいしなぁ、どうなんやろ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読んでるとか見てる側が目的を忘れてる可能性はある。鬼滅だったら炭治郎が毎回無惨を倒す!とか鬼の首を切る!とか言ってるから見てる側が物語の目的を忘れないけどw
    このコメントへの返信 :>>86
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    そういうのは自己権利だけ猛烈に主張するから今の時代役に立たんぞ
    確かに昔なら喜んで戦地に行きそうだけどな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベースになってるドラクエをやってるかどうかで西洋ファンタジー世界観をすんなり理解出来るか変わると思う
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画そのものを読めない子供も結構増えたからなぁ
    内容が云々じゃなくて読む順序が分からないだの
    理解する為にページを戻って読み返すだのが理解出来ず
    そもそも文章そのものが3~5行を読むのすら苦痛という子も増えた
    学校の教科書も同様で、数行の文章ですら疲労感を感じるという
    このコメントへの返信 :>>70
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    う~んこれはガイジ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話が明確じゃなく受け取り手がそれぞれ違う考えを持ったり感じたりする内容だから
    わからないの言葉ひとつを捉えて問題視するのもどうなんだろ
  • 58  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人物の心情を全部説明しないと理解できない層がいるのはずっと前から言われてるよ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行間が読めないみたいなASD傾向の人を遠回しに愚弄してるだけじゃねーの?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    半分も…?
    もう手遅れだ…すまない…
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    それ、時事ニュースの話やん
    自分でも前回までのあらすじは欲しいぞ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマゴミアニメのことなんぞわからんでいい
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代さ
    SNSで簡単に世論も操作できるからさ
    本当に人気あるのかと疑うじゃんね
    興味が沸かないんだよこの作品
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1984の世界に近づいている。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バトルシーンとか中ボスクラスでも半ページで終わらせる程度の
    薄っぺらい内容なんだし分からん訳ねーだろ
    このコメントへの返信 :>>127
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャラの心情とかを読み取れなくてなんでこんな行動をとるのか理解できねぇってキレてる奴いるよな
    このコメントへの返信 :>>76
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画になにってんだこいつ
    そんなに真剣に見ている奴しかわからねーよ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >このレベルが理解できないのはヤバいんじゃないか?てか本当にいるのか?

    いるよ
    鬼滅とかがあんな感じになってるのはそこまでしないとわからない人間が多いため
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    昔からめちゃくちゃいなかったか?
    クラスの半分とかがそのレベルでもおかしくなかった、男子は
    このコメントへの返信 :>>302
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    ぼくの名前はハチワレネコちゃん🐾✨
    ピーナスインバジーナさん、仲良くしてね!!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『最近周囲で』←これお前の脳内定期
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    これ
    あと最近の作品は説明しすぎ
    このコメントへの返信 :>>184
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵じゃん
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    こちらこそよろしくスギィ(≧Д≦)
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    そういう奴が今まで国語のテストどうやって乗り切ってきたのか気になる
    このコメントへの返信 :>>87
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンに何かわからないような要素ある?
    そんな深い考察必要な作品でもないでしょ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆうてフリーレンもキャラ萌えにつられたやつしかおらんやろ
    同じ穴の狢で『俺とコイツらは違う』ってのをやりたいだけ
    このコメントへの返信 :>>96
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういやゴジラマイナスワン
    ついにアメリカの歴代邦画ランキングで
    鬼滅の刃抜いたらしいぜ
    このコメントへの返信 :>>128
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    旅の目的はわかるけどそれと話の内容がひもづかんからよくわからん話で終わるのよ
    エモい描きたいシーンを寄せ集めただけって印象
    いや別に面白くないわけではないよ?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読解力ない奴増えたもんなぁ
    ネタだろ?って言いたくなるレベルで
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時系列が混ざるとダメって人はいるねぇ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストーリーはともかく、行間を読めない人は少なくないんじゃないかと思う
    フリーレンが連載開始したあたりで「ヒンメルがフリーレンを好きなのはありえない!」とか騒いでるやつおったし
    このコメントへの返信 :>>325
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅みたいにお涙頂戴の自分語り満載、説明過多アニメが世間で受けてるんだからお察しだろ
    庵野も今の時代は全部説明してあげなきゃだめだってシンエヴァ制作中ぼそっと言ってた
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「わからない」が説明不足過ぎてわからない。
    このツイート1文であーだこーだ言えるのは妄想の類。
    理解できる/できないという言葉尻に面白いと感じる/感じないのニュアンスが混ざることを考えたら、
    その人に「あなたは物語の内容を誰かに説明できるのか」ってキッチリと聞かないと齟齬が出る。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    寄った街でのサブストーリー的な内容ばっかりで目的達成に近づいてる感が一切ないのが原因だと思うわ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    それ関連の成績が下降傾向にある話が前にでていなかったっけ?
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山田玲司も何が面白いのか分からないって様子だったな
    それはそれで全然いいんだが「あ~こういうタイプの話ね」ってカテゴライズして
    理解しょうとしてるのがどれもなんだか的外れで面白かったなw
    このコメントへの返信 :>>121>>145
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の人に限らないよ、田舎のジジイ、ババアだって元々そんなもんだ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    直ぐに攻略動画とか考察や作品の評価とか見て行動を決めてる人は損してると思うわ
    失敗を楽しむことと自分の感覚をもっと信じるべき
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう人たちも込みで、たとえそれが一過性だったとしてもコンテンツは盛り上がるんだろ。
    ネチネチといかにも感情を交えず分析的に吟味し叙述する体だが、主旨は「キャラ萌え」とやらを
    低能と馬鹿にして見下したいだけ。その時点で外から見ればしょせんどっちもどっち。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    私は100%理解できたぞ、フフフ……

    💢(*👁️👁️👄👁️👁️*)💢
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンて、まるで御伽の話だよね
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お疲れリーマンは勤務時間以外は脳が熔けているから。なろう小説あたりがちょうど良い。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅のフル説明はニーズを読んだ結果なわけか
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    まさにこれ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全部セリフで説明されないとわからないって
    アスペが増えてるってこと?
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JK漱石でもそんなこと言ってたな

    「物語を理解できないのがいる」って
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮同じ猿山の猿なんだから仲良くすればいいのに
    隙あらばマウントを(しかも迂回的に)取ろうとする
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンってそんなわからない要素あるか??
    難しい要素なんてないやろ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天国?に行くって目的に絡まん話しかないやん
    だからキャラ萌え日常アニメになってる
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    なろう豚涙目で草
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも目的がないぶらり旅だから物語自体がない気がする
    このコメントへの返信 :>>119>>125
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎回熱心に見るのではなく、見えたタイミングで飛び飛びに見る感じだとあまりよくわからんやろね。
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとにそんなのいるか??
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生のうちは図書室で紙の本を読みまくれ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5ちゃんとかは境界知能や精神障害の人ばっかが集まり
    アニメ考察してる感じで闇が深い
    このコメントへの返信 :>>117
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当にわかってないのか
    一々話すのがウザいから取り合えずわかりませんと言ってるだけなのか
    判断付かんな
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットで批判してるのはだいたいストーリー理解できてないでしょ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカが増えた
    そのくせ鬼滅の時は説明セリフが多すぎるとか文句が多かったんだよな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30年前も同じこと言われてたぞw
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面倒くさい奴だな「キャラ萌えする奴は低級」と言えば済むことを
    このコメントへの返信 :>>137
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ見たけど何も覚えてない奴とかいるし、ながら視聴とか
    倍速視聴してりゃ余計わからんだろ。
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちいかわの黒い部分を読み取れない大人も結構おるだろ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごめん
    2か月ごとに単行本を買って読んでるけど、実は試験の頃から
    『そもそも何で北の大地目指しているだっけ?』とか思いながらも
    読み直さずに疑問を放置してます!

    あと、急いでない旅なのは分かるけど、数か月単位で同じ町にいると
    髪とか大分伸びてくるし、服もダメになるはずなのに、どうしてるんだろと思います
    フリーレンの世界は子育てが楽そうで羨ましいです
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派手デカテロップと芸人ワイプ付きアニメ登場!
    とかはいやだな
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    なんJのほうがヤバい
    ネットで関西弁使ってる池沼の集まりだから
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも「フリーレンの内容が分からない人が増えてる」ってどこ情報よ?
    このコメントへの返信 :>>401
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    水戸黄門に通ずるものがあるよな
    このコメントへの返信 :>>166
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5ちゃんねるとか見ても本当に作品見て感想言ってるのか疑問に思うような読解力無い奴結構いるしな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    リアリティーラインの話で合わないみたいな話だったな
    フリーレンって登場人物が全体的にダウナー系の人間ばかりで
    バブルを嫌いながら引きずっている山田玲司には根本的に合わん感じだよね?
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか表面上だけさらって「ノルマをクリアした」ことを重視してる子がめっちゃ増えてるのは感じる
    それじゃ全然理解できてないし吸収も出来てないよって伝えてもそれすら理解してくれない
    あのまま歳を食ったら外的刺激から何も学べない悲しい人間になりかねないよ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近は見る方もキャラクター性や関係性重視だから、端から理解する気がないんじゃないの
    どんなに本筋のストーリーがひどくても、キャラに魅力があってキャラ同士の関係性がエモーショナルに描かれていたらそれだけで絶賛されがちだし
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分かるの深度にもよるんじゃないか?
    ストーリーを追える程度の事を言っているのか
    キャラの心情や背景の事を言っているのか
    作中世界の情勢や政治的判断の事を言っている奴もたまに居る
    見ただけで分かる物を問われた時などは質問者の意図が読めなくなる事もある
    文面上だけでなく、適切なコミュニケーションを取らないと分かるかどうかの判断は難しいのではないだろうか
    このコメントへの返信 :>>132
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    主目的は明確にある旅だぞw
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この歴史学者を相手にすんのが面倒くさいからてきとうに受け答えされたのを真に受けてるだけでしょ
    フリーレンっすか?んーよく分かんないっす
    って感じであしらわれてるだけ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    お前の事だよ
    バトルがメインの話じゃないのに全く理解してねーじゃん
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    あれもしつこいくらい説明的な映画だったな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    渋とかX見てるとアウラが謎に人気なんだよな
    ぶっちゃけ噛ませ犬キャラでしかないのに
    このコメントへの返信 :>>139>>141>>142
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    亡くなった人を葬送する物語だぞ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代「ヒンメルはもう死んだじゃない」
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    フリーレンはストーリーがあってないようなもんだからストーリーを追うのが一番むずい
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあイナゴの知能なんてそんなもんでしょ
    わからなくなったら見るのやめる
    だからフリーレンは失速した
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまWIKIPEDIAで確認したけど、死者と対話できるオレオールが北の果ての旧魔王城にあるので向かっているのか、確かにそんな設定だったわ

    しかし『死者と対話できる魔法』を探すのではなく、その土地を目指すのはフリーレンらしくないような・・・
    このコメントへの返信 :>>148>>157>>318
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    なろう系とか、触れる作品がすでにそういう知識ありきの設定なのが問題なんだろうな
    興味があれば自分で深掘りするのかもしれないけど、作品で溢れかえった現代じゃそんなことしてる暇もないし
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔法ギルドかなんかの試験が長くて飽きたってのは?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    何故低級なのかを説明している事は理解できているか?
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうなどでもよくあるけどファンタジー物のお約束を前提に置いてる部分があるからその前提わからないと駄目というのもあるかもしれない
    あとは漫画の描写が結構不思議な事になってたりするから深い事考えない方が良い部分も
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    ストーリー上倒す必要のない敵だしな
    フリーレンスゲェ!のためだけに出てきたガチのかませ
    このコメントへの返信 :>>146
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代だろ
    あいつらバカだもんな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    出来過ぎた様式美だったじゃんあれ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    キャラ立ちってのは重要なんだよ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンはレギュラーな登場人物も少なめだし分かりやすい方では
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒンメルが安倍総理だったとすると?!
    このコメントへの返信 :>>321
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    山田玲司って何でも世代論で読み解こうとするから
    何の作品語っても作者の年齢とプラザ合意やバブルの話が出てくる。
    このコメントへの返信 :>>352
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    魔族の説明のためだろ
    このコメントへの返信 :>>170>>173
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物語というか目的が何かあったか覚えてない
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    毎回の話がその北の果てに行くことと関係ない話ばっかりだからストーリーがわからんってなる
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    フリーレンは主役が萌えキャラみたいな絵柄だから話が面白くても受け付けなかった
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分からないってのは理解できる
    物語の目的というか目標がないのよ
    このコメントへの返信 :>>155
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうでPV多いやつでも、全部の瞬間の全部のセリフ描写するやんけしんどいわって思う時あるけど、そっちの方が現代的なんだろうかね
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメなんて脳死で見るもんじゃないの?
    わざわざ考察とかしてんの?
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画 → アニメ って来てるから騙されるけど、かなり硬派なんちゃうん?
    それなりに読書経験無いと付いていけなくても不思議じゃない希ガス
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年齢とわず結構いる萌え系を見てる層というピンポイント過ぎて
    噓くさいな、話題作りだろ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    マイルストーンがないから旅が進んでる感じしないよな
    このコメントへの返信 :>>333
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ながら見してたら、作品内現在と作品内過去回想が切り分けられないかも。フリーレンの外見が変わらないからねw
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    その土地に行けば、その魔法も得られる可能性が高いだろう
    死者と会話できない土地に、死者と会話する魔法がある確率よりも
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはある。RPGとかでもストーリーはどうでもええ、スキップさせろ。
    よく聞く話だ。それを聞いてそのゲームストーリーとゲーム性合わせてだろって
    つい、口を挟むことが過去あったが今はしないようにしている。
    このコメントへの返信 :>>172
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の話って解らないと言ってる人の方が深い洞察してて
    解ってるという人程間違えてる事多いよな
    このコメントへの返信 :>>164>>180
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    オタク的な知識に依存して物語や会話を成立させてるってだけでは
    このコメントへの返信 :>>191
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元のX記事も大概曖昧で頭悪そうだね。
    それは良いとして、もしフリーレンのプロットが理解できないならパルプフィクションみたいなオムニバスで時間軸が交錯するような作品は尚更理解できないんじやない?
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わからないって言ってる人は発達障害なんでしょ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかそういうデータあるんですか?
    このコメントへの返信 :>>179
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    わかってるっていう奴は一話一話の中の話を理解してるっていってて
    わからないって奴はもっと大枠の作品全体のストーリーの話がわからんっていってる
    気がする
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が分からないのかが分からない
    そんな複雑な話では無かったと思うんだが
    このコメントへの返信 :>>174
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    水戸黄門の主目的は大概は柳沢吉保の陰謀阻止だよ…
    …視聴者の殆どは憶えてないけどね?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    主語
    主語が
    主語がで
    主語がでか
    主語がでかい
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピースのがよっぽど分らん
    このコメントへの返信 :>>308
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者にうけいれられない老害そのものの発言で草
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    魔族を倒す旅でも魔族を理解する旅でもないからなぁ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画すみっコぐらし第三作の投稿レビューで、「最後に○○が町を離れた理由が分からない」っていうのがあってびっくりした。○○が映画館に転身して、観客であるあなたにこの作品を届けに来たっていうメタ的な演出がわからんのか?
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    年齢や物にもよる
    あぁこういう話ねってはいはいってなる様な物もある
    特に他者と競争させて接続数を維持しようとするような物は
    競争に負けないために先を急ぐ必要があり、ストーリーは邪魔になる
    このコメントへの返信 :>>175
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    たぶんそれが分からんのだろうな
    フリーレンすげえしか注目出来ないし、それが主軸だと思ってる
    このコメントへの返信 :>>181
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    それぞれのストーリーが北の果てに行くこととどう絡んでるのかさっぱりわからない
    このコメントへの返信 :>>185
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    それは、そうやね。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつも心でウサギを狩ってるのでわからないですね
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「心理描写が分からない」って言ってんのか
    評論家気取る気はないけどフリーレンは表現が
    やや薄いから分からなくても特に問題ないと思うぞ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    晩婚化でASDが増えたとか?
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    本人に言ってこいよ
    ここに逃げてくんな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    404 not found サイトが見つかりません。
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    魔族の説明がその後のストーリーに生きてないじゃん
    このコメントへの返信 :>>182>>216
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    どういう点で生きてないと思うの?
    このコメントへの返信 :>>198
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンの内容理解できないとかれいわ支持者かよ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    存在するかどうかも怪しい仮想敵を気分良く一方的に殴れる場所、それがX(旧Twitter)🤪
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    作中で説明されてるけど途中の村々でのエピソードは北に行く事とほとんど直接関係ないよ
    でもヒンメルとの旅の時はそういう無駄な事も沢山したし無駄ではなかったという追憶と追体験のお話
    このコメントへの返信 :>>204
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    倍速してるからやろ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    物書きの伝わらなさは物書きの問題なんよ
    台詞だけじゃなくて描写をちゃんと書いてないのが悪い
    特に文字媒体は心理描写をダイレクトに書き込めるという強みがある
    それでも惚れている自分自身に腹が立った等と書けるし
    帰って来るいつもの罵倒を聞き流し夕飯の食材の事を考えていたと書けるのが強みなのだ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国語の成績悪いんだろうな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    なりすましやめろカス
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    具体例を出さないと理解できないのは低脳の証拠らしい
    例えば俺らみたいに🤣
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    バカバカの話は例えな…まんまこれが使われたって話じゃねーぞ?
    セリフで「嫌い」と云ったらそのまんま信じる人が多くなっているって話しな
    教育関連の話で「ごんぎつね」を読めない子供が増えた話も実際あるのよ
    このコメントへの返信 :>>206
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    🙉👏
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふつーに思ってるよりアスペが多いってのが受け手側の問題としてある
    あとは創作物がガラパゴス化してる
    例えば昔のアニメとか映画とかは今見たらめちゃめちゃ冗長に感じる
    今の創作物はそうした昔の作品のお約束とかテンプレとかを詰め込んで作られてるせいで情報密度が高い
    漫画アニメ慣れしてる人はそれで消化出来るけど、そうでない人は置いてけぼりのまま話が進んでいくことになる
    鬼滅が国民的にヒットした要因のひとつは文脈を読み慣れたオタクからするとクドいくらい分かりやすく説明してるから
    このコメントへの返信 :>>353
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカがそれだけ多いてことや 
    それがネットで可視化されたんやろ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラゴンボール見せて理解できるか聞いてみたい
    人造人間編はそこそこ複雑だし
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう読み慣れてないと理解しにくいと思うけど
    このコメントへの返信 :>>201
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンテンツを鑑賞する能力のない奴は昔からかなりの割合でいるだろ
    ネットでアホが可視化されただけ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    アニメはあれ以降魔族すら出てこんやん
    原作では魔族と戦ったり一緒に旅したりしてるの?
    このコメントへの返信 :>>230
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若年層に関係なく日本人全体の文章力衰えてる
    「とうとう出たね…」という妻帯者による不貞行為の自白に他ならない発言に対してアホみたいな擁護沢山出てるやん
    今時松本好きな奴なんていい歳したおっさんぐらいなのにな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「最近周囲で聞いた」「結構いるらしい」とかいう嘘松レベルの話で
    勝手に盛り上がるX民とコメ欄の知能はいかに?
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    これってなろうとかが無かった時代ではこういうの見られなかったけど
    最近良く見るようになったね、っていう話。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分からないというより興味が無いが正解じゃね?
    毎週のようにバトルしたり激しいエロがある話じゃない地味な作品だから
    そういう派手なのが好きな層から見れば退屈で話が頭に入ってこないんじゃないかと
    このコメントへの返信 :>>205>>349
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちげえよバカ。そんなとこに問題があるのではなくて、つまらないってだけ。そんな読み手云々じゃない。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    つまり理由をつけただけのキャラ萌え日常アニメでしょ?
    このコメントへの返信 :>>207>>223
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    つまり、ミーハーだから別に深く知らなくてもってことか。
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    あれは児童に対する物として質問が悪いで終わりだろ
    このコメントへの返信 :>>208
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    この作品にキャラ萌えを感じている?お主・・・なかなかやるの
    このコメントへの返信 :>>219
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    文章の読解力の成績は下降傾向だよ
    このコメントへの返信 :>>214
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きなものしか見ないせいで訓練ができとらんのだろ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大局が理解出来なくても局地的に魔族と戦ったりしてるしそこ分かれば楽しめる
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画に対する平成の代表的な感想
    俳優がかっこよかった
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    なろう見ればいいじゃん
    頭が悪くてもシコシコできるっしょ
    このコメントへの返信 :>>357
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1990年代くらいまでは多かった「オタクをバカにしている層」の末裔の仕業じゃね

    昔と違ってアニメとかゲームが市民権を持ってきたから、コミュニティ内部でいいポジションを得るためにアニメやゲームのコンテンツをガン無視できなくなった
    しかしそういうコンテンツに関心がないどころか、内心ではバカにしているので、脳の活動を止めて出来るだけ低コストで視聴したという実績解除だけを狙っている層はいると思う
    このコメントへの返信 :>>220
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    おいおいごんぎつねの話はどこ行ったんだよ
    このコメントへの返信 :>>221
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無料やバズリ芸で釣って人集めてるからだろw
    そういうのに条件反射で食いつく層はストーリーとか大して興味ない
    バズるか否かが価値の全て
    少しでも人気落ちたら離れるし売上にも貢献しない
    自分でイナゴ集めておいて「イナゴは人間より賢くない!」なんて文句言うのは狂ってる
    このコメントへの返信 :>>218
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    剣の魔族
    レヴォルテ
    マハト
    なんで分からんのに語ろうとするん?
    自分の好きな作品でもそういう感じなん?
    このコメントへの返信 :>>231
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の心を理解できないとフリーレンは楽しめないよ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    イナゴの自覚あるんですね。
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    いや見るからにキャラ萌え狙ってるやろ
    このコメントへの返信 :>>227
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    末裔っていうか末路とか正体じゃないか?
    映画館ですやすや眠ってつまらないとか言ってた某監督みたいな
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    公教育で国語の文章の理解力が下がっているって具体的にも出ている
    話なんだけど?ごんぎつねの話もその一環よ
    このコメントへの返信 :>>233>>239
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴブリンが分からない一般人とか前に記事があったけど、オタク同士では当たり前のハイコンテクストな舞台や背景を認識出来てない可能性。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    やっぱり現代教育敗北しとるやんけ!
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良くわからないから誰かの意見やネタを真に受けたりコピペしたりしている人がコメント欄やSNSに湧く
    ただ見ているだけで読みも視聴もできていないんだろう
    無駄に時間を費やしているから倍速なんてこともできる
    このコメントへの返信 :>>232>>238
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多分だけどこの学者に質問された人は質問の意味を理解できなかったから「わからない」って答えたんじゃないか
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    存在しない「人」を用意して、ただ殴るだけの仕事www

    これ良いフレーズだわwww
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    ま、あなたが萌えてるのになんの文句はありません。
    このコメントへの返信 :>>247
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直どうでもいいです。退屈だった。
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最終目的はわかるけど今何してるのかがわからん
    毎週世界地図出して今この辺だよやってくれよ
    このコメントへの返信 :>>235
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    前提として魔王倒して勇者の旅は終わりましたって時代の話だから魔族の幹部みたいのは大半が倒された世界なんだ
    今アニメでやってる試験編終わって北に進むと生き残ってる魔族がどんどん出て来るよ
    さっくりやられたけど人間の領域に深く進攻して軍団蓄えていたアウラって人間にとって大分深刻な状況だった
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    原作の話か?ならアニメしか見てないやつがストーリー上の魔族の重要性がわからんのは当然やな
    で、その魔族たちは旅の目的にどんな役割果たしてるの?
    このコメントへの返信 :>>245
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    まあそんなもんだろ
    お前だって5年前自分がハマってたコンテンツの推しを説明できないだろ?
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    さいきんのごんぎつねってゴンしなないってマ?
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いねーよそんなの。こういうのはそう言う奴がいて欲しい願望が殆どだからな。
    このコメントへの返信 :>>241
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    やってるんだけどな
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わからないの度合いが違うんじゃね
    最近は解説や考察が溢れてるしそういうのと比べて「(表面上のストーリーやキャラの描写はわかるけど細部の表現や伏線までは)わからない」みたいな
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は知恵遅れとして一般人の生活環境から隔離されていたような人たちが、今は一般人のふりして一般人と同じ生活環境にいて、SNSとかでそういう人たちの意見が目立つようになったってだけだと思う。そういう人たちに限って大騒ぎして声がでかいし。
    このコメントへの返信 :>>244
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    つ鏡
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    そのごんぎつねの話は具体例として不適切だという結論になったはずだと言っている

    俺としては国語の文章問題より算数の文章問題をやらせた方が良いと思ってる
    国語のそれは本文から抜き出すだけだからな
    ごんぎつねの問いは文化風習を知ってるか否かという物で文章の理解力に関係ない
    分かったかすっとこどっこい
    このコメントへの返信 :>>251>>260
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大前提として必ずしも理解する必要は無いって事は覚えておこう

    勉強や仕事の息抜きを100%理解する必要も義務も無い
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    この話はな、教育現場にいる学校の先生が昔より増えたと
    云っている話がちらほら上がっているのだが?
    このコメントへの返信 :>>249
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁアニメ倍速視聴しといて分からないとか言ってるアホ居るのはやばいと思う
    漫画も読解力無さすぎてこいつネタじゃなくてマジかとかあったし普通に怖い
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物語を整理して理解するって事を放棄した
    乏しい奴って疲れるよね
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    お前の父親やそれに近い爺さん達に
    昔職場にいたヤベェ奴の話を聞いてみろよ
    このコメントへの返信 :>>288
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    フリーレンの旅の目的は人を知ること。
    魔族は人の姿でありながら人とはまったく異なる思考をもつ怪物だからそれは人間の対照になる。
    アウラとの戦闘が重要なんじゃなく、そのあとでフェルンやシュタルクと会話したフリーレンが「これが普通のリアクションだ」というのがこの話のキモでしょ。
    このコメントへの返信 :>>264
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストーリーなんて勝手に解釈して勝手に楽しめばいいんだよ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    俺の書き込み見て萌えれるいい作品だと言ってるように見えるならお前の読解力やばいぞw
    もしかして作品のことも理解した気になってるだけか?w
    このコメントへの返信 :>>256
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな言ってたもん
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    ウチの爺さんでも若い頃同じような事言われてたってよ。
    このコメントへの返信 :>>265
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクってこうやって国語の授業めいた事言い出すの好きねww
    個人がどう捉えようとその人の自由なんだからチラ裏に書き綴っておく位にしておけば良いのに😅
    このコメントへの返信 :>>336
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    >文化風習を知ってるか否かという物
    ここなんだけど、俺の小学生の時はこれを得ていたのかというと疑問だけれど、
    理解はしていたと思うんだよな。
    ま、葬式や喪主になっている人物はたまた喪主とはなにか?ということをしらなければ死んでしまったのがおっかぁだとはわからないから、言いたいことはわかるんだけど。
    このコメントへの返信 :>>266
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エヴァがわからないとか言ってる層も同レベルの知能指数だから仕方がない
    このコメントへの返信 :>>261>>276
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この歴史学者にガンダム見せて、ガンダム分かるって言わせた後ガノタと会話させてみたい
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これも一種のマウント行為だから喜ばないように気をつけましょう。そんな事言ってる奴は昔から少数だけいたし今も数はかわらんってのが真相じゃなかろうか。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず物語がわからないってのがザックリしすぎて良くわからない。フリーレンらが何故旅をしてるのかがわからないのか、なんでアウラが命令されて死んだのかがわからないのか、フリーレンが空が半分しか見えないって言った意味が解らないのか?
    どのレベルでわからないといってるから問題だと言ってるんだかが全然わからない。
    まず本人が他人に解る文章を書くべきでは?
    このコメントへの返信 :>>262>>360
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    私の書き込みがそう見えているとしたらあなたは相当ですよ
    全部皮肉ってるだけだよ
    このコメントへの返信 :>>268
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    語らなくてもわかるようなのはいい
    だけど語らないとわからんようなのはアカンw
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物語に触れてる時間が圧倒的に少ないのよね。
    作品自体は無数にあるのに、それに手を出さない。

    最近のキッズも、漫画すら読めないレベルに読解力が低下してるというし。
    もう学校の図書館にマンガを置いておけ。文字に触れる機会をふやさないと。
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒンメルが、ロ●ババァ好きの気質だったけど、一生涯、本命に手を出すことはなく世を去った、ということは把握した。

    あと、フェルンが肉体の成長のわりに精神が(略
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    難しめの算数の文章問題は単なる引っ掛け問題に成り下がっているよ
    このコメントへの返信 :>>274
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    エヴァが解るってほうが頭悪そう。
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    登場人物の言っていることと思っていることが逆だったり、別のところにあるといった描写がどうも拾えていないらしい。

    書いてある。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトフリでウィッチャー見たら主人公もヒロインもサブキャラも年齢分からなくなるし
    この魔術師たちはだれ?って事が多いのでシーズン1から見直すのよくあるよ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    魔族との戦いを通して人間を理解したなら意味があると言えるけど、これが普通っていってるならもともと理解してるやん
    このコメントへの返信 :>>277
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    昔より明確に下がってるっと話だよ、ちゃんと数字ででている
    ちなみに算数、数学、理系は上がっているって話しな
    このコメントへの返信 :>>273>>296
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    誰が死んだかと問うてるんじゃなく
    何を煮てるかと問うてるんだぞ
    なんだ?自分自身が一例になる事で境界知能が増えてる事をアピールしたいのか?
    そんな奴が文章書いて理解されないってか?ウケる
    このコメントへの返信 :>>270
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何かの要因があって増えてるわけではなく昔から一定数いる層が可視化されただけだろ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    なんも皮肉になってないのよw
    もしかして皮肉の意味もわからないのか?
    このコメントへの返信 :>>271
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーボボを歴史学者の視点から読み解いてみてほしい
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    そのレスにその返ししてくるってことは、この記事とおんなじやぞ。
    おまえは理解はできてないね。ウケるとか使ってくる時点で笑い者だよ。
    このコメントへの返信 :>>278
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    ハイハイそうでちゅね~
    このコメントへの返信 :>>275
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の頃、ガンダムとかのロボアニメでロボットのカッコ良さ
    だけに注目しててストーリーはろくに分からなかったりしたけど
    それと同じ状態なのかね?
    このコメントへの返信 :>>281>>345>>389
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    それどこの数字?
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    たろう君が買ってないみかんの値段を計算に入れちゃうのは正しく読めてないからに他ならないでしょ
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    そうやって逃げるしかできないのなw
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    そいつらから生まれてきたのがお前だよ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    だからね
    「人を知る」も単に文字通りの意味じゃないんだってば。
    このコメントへの返信 :>>285
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    煽りの部分しか読めなかったんだね
    キャラが可愛いという事しか目に入らない人と同じだねおめでとう
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライザのアニメだって同じだよ
    内容より太ももしか見てねえし
    このコメントへの返信 :>>283
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストーリーがつまらなくて拒否反応が出てわからないって言ってるのがわからんのか
    このコメントへの返信 :>>338
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    平成仮面ライダーとかでも
    これちびっこ話分からんだろってストーリーしてるししゃあない
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人物描写、心理描写を読み解く場面でよく目にするのは
    「まず、明確に文章にされていない。注意的な記載もなければト書きもないということは、その人物が本心からそう言っているとは限らないのでそんなことはわかるわけがない。こっちはエスパーじゃねえんだから(笑)」あるいは「でた。行間読んで(笑)」というセリフが散見される。
    これは残念なことにまとめレスバでもよく観測される。相手が何言ってるのかわからないから連想キーワードだけ拾って人格攻撃に努めるパターン。(パヨとかウヨは典型例)

    この手のやつは悪いがおれは意思疎通不可のアスペとして処理してる。たぶん説明したって、俺はそうは思わない。で反故にされるのがオチ。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    ×見てない
    〇映ってない
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間の概念の差とか、フェルンをBBAにしてから言って。
    このコメントへの返信 :>>287
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    どういう意味なんだ?
    ちゃんと説明してくれ、説明できないならお前も理解できてないことになるからなw
    このコメントへの返信 :>>324
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    そもそもの人間関係を掴んでなかったり、人物の感情が理解できてないって話でしょ

    国語の「Aさんにこう言われてその時Bさんはどう思いましたか」の問いに、自分の言葉で答えられない奴がいるのは今に始まったことじゃない

    ヒンメルを本当にただのナルシストだと思ってるキッズとかはまぁいるだろ
    このコメントへの返信 :>>290
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    凱旋時のヒンメルの容姿を考えるに
    この旅でフェルンがババアになる事はない
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    ヤベェ奴は昔からいたけど、基本まともに相手にされていなかったし、SNSが無かったからヤベェ奴のヤベェ意見がヤベェ奴と無関係な一般人の目に触れることが少なかったんだよ。
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この作品が好きな奴に面と向かって「面白くない」と言うと角が立つので
    あえて「分からない」という言葉で濁してるだけじゃないの?
    このコメントへの返信 :>>299
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    文章中から抜き出すのが国語の正解だぞ
    このコメントへの返信 :>>292
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    あっ…
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    試験ではそうなりがちだけど、授業中のディスカッションなんかではそれだけじゃないでしょ
    このコメントへの返信 :>>301
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発達障害だろ
    このコメントへの返信 :>>341
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    具体例出してほしいよな・・・。
    これこそ、正しく説明できてない。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンわからんなら、ガンダムやエヴァやジブリなんて絶対わからんだろうな
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    寧ろ上がってないか読解力
    PISAだと
    >>日本の順位の推移をみると、読解力は全参加国・地域中で2000年8位、2003年14位、2006年15位、2009年8位、2012年4位、2015年8位、2018年15位、2022年3位と過去最高の水準となった。
    だってよ。お前の若い頃より高いんじゃねーの?
    このコメントへの返信 :>>300
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これたぶん成り立たないよ。
    コレわかる?わかんない!ってやりあってるだけだし。
    どっちがどっちではないし上も下もないと前置きをするけど。
    わかるよ~って言ってる人間とわからんって言ってる人間には”いろんな差”があるから。話成り立たないよ。それでも1700万部売れてるんだ。それは認めよう。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その物語に深く入り込んでないからわからないんじゃね。この学者バカそうでやべな。
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    これあるわ。今は若い奴もめっちゃ空気読むしなぁ。
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    このうち「読解力」は、504点(OECD平均487点)で、”調査開始以来、過去最低の記録となった。”
    このコメントへの返信 :>>305
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    そういうのは教師次第だよ
    教師がナメられてると大喜利の時間になる
    真面目に答えるとつまらない奴認定されたりな
    逆に同一の答えを言うとヒステリックにキレ出す教師もいる いた
    教師次第だよ
    このコメントへの返信 :>>312
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    わかる
    この話をフルで楽しめるのって国語の偏差値55以上くらいからじゃないかね
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのフリーレンの解説動画クソ
    それ見たら逆におもしろさ半減する
    それ見て納得してる奴はちゃんとフリーレンを楽しめてないだろ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歴史学者「これ分かる?」
    学生(素人質問で恐縮されるやつか?歴史学者としての知見を求められているのか?分かるって言ったらタスク増やされる奴か?)
    学生「分かりません」
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    何でわざわざ低い年の出すのよ。
    フラーレンは今のアニメなんだから最新を参考にするだろ。最新の2022年は読解力516点。お前読解力無いな。
    このコメントへの返信 :>>309
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ可愛くて色っぽいキャラや、バトルの迫力等で引っ張る作品では無いので
    読む側の読解力もちゃんと必要になるよね(日常話回は特に)

    ろくに読み取れもせず安易に文句つけてる人が総じて浅いのもよくわかるw
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    娯楽を楽しむのにも教養が必要になっているんだよ
    このコメントへの返信 :>>315
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    ルフィは毎回海賊王になる!って目標宣言してるから冒険の理由が分かりやすい
    フリーレンは冒険の理由が薄いから理解されにくい
    このコメントへの返信 :>>311
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    間違えたのはごめんなさい。
    煽ってくる必要はないよね。
    このコメントへの返信 :>>313
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそんな人もいるだろ
    当たり前すぎる
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    あれだけ作中でお話されているのに?毎話入れるぐらいじゃないと脳に残らないんだな。
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    クラスがとか発言がどうじゃなくて、個人個人が理解出来てるかどうかなんだが

    理屈のある数学と違ってこんな直感的な事柄でも分かるやつは言われなくても分かるが、分からない奴は説明されても一生分からない
    このコメントへの返信 :>>314
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    俺もごめん!熱くなっちゃった。
    実際のところ昔も今もそんなに数は変わらないんじゃないかってのが言いたかった。頭冷やしてくる。
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    お前は授業中に個人でディスカッションしてたんだな
    うんうん、頑張ったね
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    一般人というかドラクエのようなゲームやらない人間にはオタクが共有している“よくある”設定の知識がないからなあ
    なろう系の中世ヨーロッパいわゆるナーロッパ知識がないから分からないんだろ
    このコメントへの返信 :>>322
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメント欄でも前後の流れがわからず途中のコメントだけに噛みついて話がかみ合ってない奴結構見るからマジで深刻だと思う
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主体的に何かをするのではなく、常に受動的で行く先々でトラブルに巻き込まれてるだけだからストーリーを感じにくい
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    ヒンメルの残した愛情にフリーレンが一つ一つ気付いていく話じゃん
    極端な話、北の果てに着く頃には全て悟って話す事は何も無いってのがこの物語の最適解
    途中の小さな町の話にもそのタネはあるからちゃんと拾え
    生きてるうちには一切気づいてもらえず、読者にも分かって貰えないんじゃヒンメルかわいそう過ぎだろw
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画やアニメは消費物なんだから、別にそれでもいいだろ…。
    なんでもかんでも考察とかしてる方がキモい。

    あえて言わず秘されてる部分を解明してすごいとか言われたいだけで
    やってる事は文春マスゴミと同レベルやろ。
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    yoasobiが歌にして説明してんじゃん
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    ヒンメルは自分の死後を充分考えて逝ったが安倍ちゃんは…
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    昔から言われている歴史、恋愛、学園とかが強い理由よな
    広く共有されてたり普遍的だったりする前提知識は
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勇者って何?エルフ?みたいなテンプレをまず理解していないと置いていかれそう
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    277じゃないけど読んで分からないならお前にはまだ早い話って事だよ
    5年後くらいにまた読んでみな
    多分わかる事が増えてると思う
    このコメントへの返信 :>>326
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    ヒェぇ…
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    ほら説明できないw
    このコメントへの返信 :>>331
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単にADHDとかが増えてる結果じゃない?
    このコメントへの返信 :>>339>>347
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマうぜぇ
    電通とソニーが関わるとほんとステマえぐいわ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    七崩賢は中ボスだからな
    中ボス無視してラスボス倒した後の世界を旅するという設定
    ゲームのお約束を知ってないと分からん気もする
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや昔からいるよ
    なんかキャラみてるだけで満足するって人
    このコメントへの返信 :>>350
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    説明すればするだけお前が何も考える能力のない人間だって証明されてくだけだよ。ここまでのやりとりで十分されてるけど
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ元々アホが見るもんだし、頭を使いたくないから本当は理解できても理解しないんだろ
    どんな人生してたらアニメーターなんかになろうとするのかね
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    そういう層を引き留めるために一級試験編があるんやろ
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    観てないし興味がない
    このコメントへの返信 :>>358
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐゴミ学者が日本全体の問題にミスリードするけど基本アニメは世の中のアホしか見ねえよ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    ぼく学校行きなさい
    このコメントへの返信 :>>343
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から、回想などの別の時間のシーン、同じ時間での別の場所のシーンなんかが多用される作品は理解出来ないって人はいるみたいだね。

    分かりやすくいうと、理解出来るのは主人公の今の目線だけみたいな。
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    おまえのことがわからんからおまえが知的障害で理解できない可能性もある
    いきなり、わからんのかとコメント欄でわめくようなやつはたぶん知的障害のほうが可能性高いよなw
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    まぁその辺は医者のアレがアレだし
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃX界隈の知恵遅ればかり見てたらそう感じるわな
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    ハンバーグを出すのも頭の悪い人に親近感を持たせたいからなんだろうし
    もともとこれ少年漫画だし普段はフィクションに接したことのないアホが「俺にもわかる」と勘違いして見るんだろう
    そしてわからない、という
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一期のアニメなら毎回オープニングで繰り返し説明されとるやん・・・
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    お?効いちゃった?w
    メンゴメンゴ⭐︎😋
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここにいる年寄り見てても思うもんな
    文字が読めるだけの猿ばっか
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    子供っていうのは昔もあしゅら男爵とベルク・カッツェという別番組の悪党を混同してたりたりしたし、トムとジェリーは仲が良いのだということがほとんどの子供には理解できてなかったんじゃないかと思う
    殺し合ってると思ってたぽいな
    だから内容を規制された
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人口の一割は知能障害なんだしな
    そいつらが特に好むのが絵が勝手に動いてくれる無料のアニメなんだからキツイw
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    昔から比率は変わらないだろ
    対象時代から映画館でストーリー関係なく怒鳴ったり大声でキャラを応援したり泣いたりするあたまのおかしい観客がいたらしいしな
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術で敵の情報が共有されてる描写を省いてるのを「なんでこの味方がソレを知ってんだよ作者漫画下手過ぎ」と宣うアスペをこの前見た
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    青少年が少女漫画の領域を拾えないのはまぁ当たり前だわな
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    米欄にもあるけど、俺はミーハー層の流入とか推移と見てる
    昔は芸能人の服や髪型を真似して楽しんだり撮影場所を見に行っていた人種が
    多様化や衰退や可視化でオタコンテンツに流れていった結果
    オタ文化なんて知らんし、変わらず皮を楽しんでいるのだと
    彼らにとっては何か流行ってるっぽい物に乗る事が重要なんで
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周囲で聞いたとかいう馬鹿話で盛り上がるのアホでは
    世間の2割くらいは分数の割り算できねーんだから
    このコメントへの返信 :>>355
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    面白い解釈もあるけどあの人もちょっと偏った脳してるよね
    としおのようななんでもござれの幅の広さや懐の深さはない
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    じゃあ昔の速度のほうが正しいっていうだけやん
    なにが冗長だよ
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に面白くないからな
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    これも読解力の一端だな
    周囲で聞いたというのは、情報に疎い俺の耳にも入るようになってきたという意味だ
    私は情弱ですと申告する一文だよ
    このコメントへの返信 :>>356
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    情報に疎いやつの耳にある情報が入ることは
    世の中の傾向を示すわけではないんだよな
    それがわからないのは読解力ではなく知能の問題だけど
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    進撃の信者とかそんな感じの多いよな
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    分かる
    あらすじ聞いても興味をそそられない
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は過渡期と比べて馬鹿でも発信しやすいからね
    昔からいるんだろうけどだんだん浮き彫りになってきた
    行間が読めない・読解力がない人がYoutubeのコメ欄とまとめ系サイトで特に多く見受けられる
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    記事くらいちゃんと読めよ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンは普通にわかるだろ?
    水星の魔女はイマイチやったけど
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    増えてるんじゃなくて元からそういう層の人達がいるだけ
    SNSでそれが昔に比べて目立つ
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行間が読めないとかアニメじゃないと理解出来ないとか最近多いな
    昔はアホの子で済まされたけど今じゃ立派な障害持ち扱いなのいいのか悪いのか
    このコメントへの返信 :>>370
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物語が分からないんじゃなくて、興味が無いし観てもいないし話したくないし分からないって言ってんだよ。

    知識0の人・映画を見た事の無い人に映画の物語が分かりますか?って聞いても分からないって返ってくるしなw
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凄く丁寧に作られてて面白いと思ってる
    普段あまりアニメ見なくなってしまったのだけど久々に見るようになったうちの1本
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >小説を読む時間って大事だったんだな
    いいえ、人と接する時間です。
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガイジも自力でアニメを見て、ネットで感想を述べられる時代になっただけや

    ちょっと前なら隔離するか畑仕事して終わる人生
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周囲と話を合わせるために予備知識として見るだけで倍速視聴が基本なら回想と現在の切り替えがあっという間にすっ飛んでいくから話が分からなくなるんだろう。
    回想で出てくるヒンメルが基本でヒゲの爺さんと同一人物って事すら分からなくなってると思う
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松かも分からない
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    ノーマルが異常者を理解するには異常者というラベルが必要なのさ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな分かりやすいのが分からんなら何観ても分からんだろうからほっとけ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理解するための物語ないじゃん
    ストーリーまともに作れてから言えよ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中学校の図書室にあった指輪物語読んでたの懐かしい
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、誰がそんなこと言ってんだ?
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンがアウラにキレてると読む奴が結構居るらしいしな
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔からクラスに一人は発達障害の子たちがいたろ
    それぐらいの割合で物語が理解できないってやつがいても何らおかしくないわ
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解釈なんて万人で一致しねぇだろ?
    確実に言えるのは明文化されていたり、明示されている事実だけであって、妄想で補っていることを「こうである」と断言する奴のおつむも大概よ。
    共有できる「お約束」や「常識」なんて母集団が変われば成立しない物なんてたくさんある。ロジックとして明確に成立していないならお里が同じでお仲間でお友達だから共有できてるだけなんだよ。
    その想像の余地や解釈の余地をほかの人とつつきまわすのも楽しみ方の一つだけども、一意の答えだけが事実で真実とか考えるならそれすらいさかいの原因でこそあれ楽しみ足りえない。

    だから「わからない」というのも「わかった気になってる浅いやつ」よりずっとましまであることまで考えてでかい口叩いてんのかな?w
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベどころか漫画すら読まずアニメしか見ない層がこんな感じなんだろう
    ただまあ最近のアニメは端折りすぎて原作見てないとわけわからない作品も増えてるけどな
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言動と思考が一致してないものとか日常生活では普通にあるけど
    そういうの全然読めない人なんかな
    昔の富野作品とか全然意味わからなそう
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回想シーンが滅茶苦茶多いからよく分からないんかな?
    大筋は目的地に行く話しだけど心理描写が少年漫画の中では繊細だもんな
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分に関わってる人間じゃなければどうでもいいだろ好きにさせておけば
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    感覚的に 『第二章の始まり』 って感じっの認識
    でええんじゃないか?
    小説読んでないけど
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    倍速勢は物語の始まりと結末だけ知って、女に話しかける時のきっかけになればいいと思ってるだけだから理解とか関係ないぞ
  • 384  名前: せみころーんさん 返信する
    ❌わからない
    🔵凡庸でつまらない
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    そういや、カチカチ山って今も狸が婆さん殺して爺さんに食わせてるんかな?
    「婆汁食べた、婆汁食べた!流しの下の、骨を見ろ!」って今のご時世放映禁止レベルやろ
    このコメントへの返信 :>>406
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主題歌の「勇者」があらすじ語ってくれてんじゃん
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このアニメ、自分と違う意見を全否定するコメントが目立つ
    大体相手のコメントをよく理解しようとせずに全否定する奴は作品の見方も浅い
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    これは重症ですね・・・
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    それはあるかもね。知能というよりは経験の気もするけど
    読書なんかも慣れた人ほど読むのはどんどん早くなるし読解能力もやっぱり磨かないとなまるんだろな
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    フリーレンが萌えキャラ…???
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言っとくが「理解できてない人もいるようだが、自分は理解できている」と思い込むのも危険だよ
    お互いに自分が正しいと主張して譲らないレスバを何度も見た
    このコメントへの返信 :>>423
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学者さん違うんすよ
    面と向かって「つまらない」というと角が立つから
    「いやーわからないですねー」って誤魔化してるんや
    君の周りで「わからない」といって自分を下げてまで気を使う人が増えたんちゃうか
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメだけ見てたら省略しすぎててわからんとかもあるよね、んで原作を読む
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でた架空の周囲の噂 そんなに分かりにくい話だったらここまでマンガが売れてないし、アニメ化もしてないだろうが
    このコメントへの返信 :>>396
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    確かに雰囲気でわからない部分があるんかな程度でしかつかめず
    聞き手がわからない部分を想像しなきゃならんのかとは思う
    ただわからないは範囲が広すぎる訳だわな
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>394
    最近は少年誌を買っているのがジジババが多い説もあるしその辺は何とも?
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭用ゲームなんても
    クリアしているのは3~4割ぐらいだと判明したから
    出来ない人への救済処置がいろいろ出て来ているのよね
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう警察?
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうマナー講師の誕生?
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あにこ便見りゃいいんじゃね?
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    そもそもフリーレンが何か知らないんだけど
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもアニメの話ということすら知らなかったんだけど
    なんで全年齢が知ってると思ってるの?
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔法バトルとか幼稚なのは卒業しとけ
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ番組なんて最初から最後までじっと見てくれるわけがない
    炊事洗濯しながらうるさい音を立ててドラマを時々見て、登場人物が決め台詞を叫んだときだけ「そうそう!」と共感して、また用事に戻り、いつのまにかドラマは終わっている
    テレビ番組視聴はそういうのが普通なんだから作る側は一瞬見た時に全部わかるように作るべきって昔から言われている
    このコメントへの返信 :>>409
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまでストーリーが強い作品でもないし
    どちらかというと水戸黄門だしパートごとに個別のストーリーはあるけど大きいストーリーはぼやっとしてるよね
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    今のカチカチ山は大分マイルドになってるよ
    カチカチ山に限らず昔話は残酷な所が今の子供向けに改変されてるから違和感しかない
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    境界知能でないかぎり理解できないってやばすぎでしょ
    ま、データもないし嘘松かな?
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話は厳密に言うと理解力云々の以前に、若い人は理解するのに
    労力の掛かる面倒くさい物には付き合わないって話なんよな…
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>404
    ドラマは家事しながらでも判るように作る(一番の客が主婦だから)
    映画はその逆ってのは昔から云われているが
    最近の若者のことならタイパ主義が多くなっている問題の話やん
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    とわいえ商売なんだからそのアホに合わせないと売れないというジレンマ

    今回の話も売れてるってことはそのアホたちに合わせた話なんじゃね、って思う
    見てないから知らんけど
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファイブスター物語読んだら憤死しそうだな
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンはキャラの内情は推して知るべしな作品だから国語力低いと理解できなさそう
    表情とかで察せるしそんな難しい話ではないが
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのわからない人はどこにいるんですか?
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもフリーレンが何か知らん。
    有名なのか?
    このコメントへの返信 :>>424
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リーニエちゃんの最後の表情に「この男の子になら抱かれてもよかったかも」
    という淡い想いを感じ取ったのは私だけかな
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルフが人間と比べてはるかに長命ってことがわかってないんじゃない?
    最近のエルフって人間と気軽に愛人関係になってアニメ1クールやっても1年も経過しないような内容ばかり
    主人公が最終回でヨボヨボのじいさんになって、若いエルフの嫁に看取られてENDなんて作品無いでしょ?
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    疲れるから何も考えなくていいギャグ漫画やアニメ見たくなる
    文学も論文もプライベートじゃ読みたくない
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンロールのプレイしてるだけだろ 100年後に意味を理解する旅に出るからへーきへーき
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも実際、
    描写されていないこと・演出されていないことは、
    作中世界では発生していないと思って、
    見当違いなツッコミしてる人はいるよね。
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あだち充作品とかも読めなさそう
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもフリーレンは物語わかっても面白くはないぞ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近は~

    自分の周りは~


    www
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    国語教育の敗北なんだと思うw
    字面通り正しく読み書きすることと、教養としての言外の意図や表現を読み取ることを混ぜて教えちゃってるから妄想や想像レベルのことすら「書いてある」とか言い始める陰謀論やオカルトな人たちを育成しちゃう。
    後者は主観で考えて補っているので、あってることもあるし違うこともあるってのすらわかってないやつがヤバいとおもうし、こう考えたからこうだと思うという別の人の考え方を面白いと思えない奴はそもそも文化的な生活に向いてねぇ。
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    興味なくてもSNSで誰かしら話してるのが目につくくらいには
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人気の作品なのに話がわからないひとが増えてるとか、矛盾してることを分かってないよね。
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラップラー刃牙読んで、勇次郎はパンチで地震を止められるとかいうやつがけっこう居るぐらいだからな
    読解力無いやつは想像よりも多そうな気がする
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャラ萌えカタログものばっかりやってると
    物語中は時間が流れるという概念すら理解できなくなるのよ
    挫折→成長→克服という展開を挫折の時点で受け入れられないとかは
    挫折が辛いことと理解できてる分まだマシというレベルで、
    劣等感を克服したら個性がなくなるからずっと劣等感抱えてろとか
    ツインテールが魅力なんだから風呂でも寝る時でもツインテールほどくなとか
    誕生日迎えたら16歳から17歳になってしまうとか言う連中の方がひどい
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一刀両断爺「そんなやつおらん!」
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちいかわと同じじゃないの?キャラだけを嗜んでる人にストーリー知ってる?って聞いたら知らないってなるよな
    それを漫画・アニメを見てもストーリーを理解できないと解釈するのは境界知能やぞ
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私めも「僧侶」っていう古臭いよびかたが疑問だったし、僧侶が回復役っていうのも疑問だった。医療従事者じゃだめだったのか
    このコメントへの返信 :>>436
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表情や無言の間の持つ意味を倍速視聴で全て取り落としてる層も結構いるとかなんとか
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう展開にしちゃうのは訳がわからないよってことやろ
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いわゆる考察系は、読み込みというよりもはや病気だからなぁ……。
    自分の考えと物語の展開が異なると、作者は理解が足りないとかおっしゃるし
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生時代時代の同級生思い出してもそんなもんでしょ。文章を音読できるけど内容を理解できないってタイプの人必ず何人か居た。
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    受動的に情報を得られるようになったから、能動的に情報の取捨選択をしなくなって脳みそを動かさなくなってるんやろね。
    あたおかが増えてるとは思ってたけど、ここまでとは思わんかったわ。
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    「私めも」って言い方も古臭いけどな。執事ぽい?
    僧侶って言い方はドラクエが基本フォーマットだからだよ。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサードリンク

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。