レス送信モード |
---|
陸地めっちゃ増えとるこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 124/01/17(水)13:09:19No.1147143071+この増えた土地どういう扱いになるんだろう… |
… | 224/01/17(水)13:10:02No.1147143278そうだねx4すげえ… |
… | 324/01/17(水)13:10:50No.1147143517+数秒で4メートル隆起したってね |
… | 424/01/17(水)13:11:57No.1147143829そうだねx3もうこれ國造 |
… | 524/01/17(水)13:12:54No.1147144100+数千年に一度の現象だってな… |
… | 624/01/17(水)13:13:18No.1147144220そうだねx1これ港作り直せるのかな |
… | 724/01/17(水)13:14:44No.1147144629+こうやってエベレストは出来た |
… | 824/01/17(水)13:15:02No.1147144728そうだねx11>この増えた土地どういう扱いになるんだろう… |
… | 924/01/17(水)13:15:56No.1147144947+そうはならんやろ |
… | 1024/01/17(水)13:16:22No.1147145064+ひよっとしてとんでもない天変地異? |
… | 1124/01/17(水)13:16:39No.1147145148そうだねx164mでこんだけ増えるなら逆に水位が1m上がったら沈むとこめっちゃ出そうだね |
… | 1224/01/17(水)13:16:51No.1147145195+地殻変動って言ったら大げさ? |
… | 1324/01/17(水)13:17:35No.1147145384+90キロに渡って地形が変わってるからうん |
… | 1424/01/17(水)13:19:14No.1147145822+https://youtu.be/yD5MQzrTPWQ?si=yS7xMXKXuStVjuAN [link] |
… | 1524/01/17(水)13:30:49No.1147149422+過去に起きた隆起と比べても最大規模みたいだしな |
… | 1624/01/17(水)13:31:27No.1147149607そうだねx5でもこれのおかげで津波被害少なくなったからなぁ… |
… | 1724/01/17(水)13:34:12No.1147150279+漁業関係者は頭抱えてるだろうなぁ |
… | 1824/01/17(水)13:35:42No.1147150621+ほぼ砂だから砂丘だな… |
… | 1924/01/17(水)13:36:31No.1147150838+漁業どころか住む場所も地形だいぶ変わっちゃったからな |
… | 2024/01/17(水)13:39:06No.1147151487そうだねx7ひみつ道具で火山島を新しく作ったら |
… | 2124/01/17(水)13:44:53No.1147152892+どうやって復興すればいいの? |
… | 2224/01/17(水)13:45:20No.1147152998そうだねx4逆に4m沈んでたらもっとやばかったな… |
… | 2324/01/17(水)13:45:37No.1147153069そうだねx2二次避難→移転を促進してコンパクトシティ化 |
… | 2424/01/17(水)13:46:42No.1147153328+想像よりはるかに凄いことになってんな |
… | 2524/01/17(水)13:46:53No.1147153384+>土地として利用しようとしたら土地の改造が必要だ |
… | 2624/01/17(水)13:47:50No.1147153618+今も大きな地震あるけどここまで地形が変わったの無いしな |
… | 2724/01/17(水)13:47:51No.1147153623+研究資料として映像に残るのはすごいよね |
… | 2824/01/17(水)13:47:53No.1147153635そうだねx3逆に言えばよォ |
… | 2924/01/17(水)13:48:40No.1147153824+>何に使うのがいいんだろうか |
… | 3024/01/17(水)13:49:32No.1147154021そうだねx8>どうやって復興すればいいの? |
… | 3124/01/17(水)13:50:34No.1147154238そうだねx2過去6000年の間で4度目の隆起だけど今回のが最大と思われるって |
… | 3224/01/17(水)13:53:22No.1147154910+ほっといたら数年で戻ったりしない? |
… | 3324/01/17(水)13:55:08No.1147155361+地質学者は起きた事は悼みつつも射精してそう |
… | 3424/01/17(水)13:57:19No.1147155850そうだねx2>ほっといたら数年で戻ったりしない? |
… | 3524/01/17(水)13:57:43No.1147155950そうだねx1>ほっといたら数年で戻ったりしない? |
… | 3624/01/17(水)13:57:49No.1147155980そうだねx7国土地理院の人は大変だな |
… | 3724/01/17(水)13:58:54No.1147156262そうだねx1当分怖くて活用もできない |
… | 3824/01/17(水)13:59:29No.1147156415+人の心は凹む |
… | 3924/01/17(水)14:00:08No.1147156575そうだねx6過去の隆起も戻って無いから今回も戻らないとは思う |
… | 4024/01/17(水)14:01:41No.1147156989そうだねx3数千年はちょっとスケールデカすぎる |
… | 4124/01/17(水)14:01:45No.1147157002+避難した方の土地が天災に遭ったら復興できる |
… | 4224/01/17(水)14:03:04No.1147157306そうだねx4せっかく土地が増えても能登半島の人口が激減するのは目に見えすぎる… |
… | 4324/01/17(水)14:04:36No.1147157706そうだねx5元々限界集落に片足突っ込んでるとこでそのせいで古い建物も年寄りも多かったそうだから |
… | 4424/01/17(水)14:06:23No.1147158136そうだねx3大昔なら神様が持ち上げたとか言われるやつ |
… | 4524/01/17(水)14:07:04No.1147158298+当然海底も様変わりしてるので港としては大変ね |
… | 4624/01/17(水)14:08:04No.1147158533+港はだいたい作り直すことになるだろうけどそんな金あるのかな… |
… | 4724/01/17(水)14:08:19No.1147158609+落ち着いたら見に行こうと思ってる |
… | 4824/01/17(水)14:08:32No.1147158648+>元々限界集落に片足突っ込んでるとこでそのせいで古い建物も年寄りも多かったそうだから |
… | 4924/01/17(水)14:09:26No.1147158888そうだねx2>港はだいたい作り直すことになるだろうけどそんな金あるのかな… |
… | 5024/01/17(水)14:10:16No.1147159093そうだねx3それはそれとしての話だけど地質学者は現地行きたくてたまらんだろうな… |
… | 5124/01/17(水)14:10:31No.1147159147そうだねx1まだ動いてない断層があるってニュースが来て戦慄してる |
… | 5224/01/17(水)14:11:09No.1147159318そうだねx1小さいとこはまず住民に再開の意志はあるか確認してからだろうけど |
… | 5324/01/17(水)14:11:18No.1147159350+無事な港に集約されるとしも |
… | 5424/01/17(水)14:11:53No.1147159490+少なくとも若い人はもう戻らないだろうな |
… | 5524/01/17(水)14:13:42No.1147159947+>それはそれとしての話だけど地質学者は現地行きたくてたまらんだろうな… |
… | 5624/01/17(水)14:13:53No.1147159999+かといって日本海側だし下手に放棄状態にしてもろくなことにならない地域だよなあ |
… | 5724/01/17(水)14:14:44No.1147160192+>かといって日本海側だし下手に放棄状態にしてもろくなことにならない地域だよなあ |
… | 5824/01/17(水)14:16:20No.1147160587そうだねx1>>元々限界集落に片足突っ込んでるとこでそのせいで古い建物も年寄りも多かったそうだから |
… | 5924/01/17(水)14:18:02No.1147161043そうだねx1鳥取の砂丘もこんな感じで出来たんだろうな… |
… | 6024/01/17(水)14:18:08No.1147161075そうだねx2年度末に測量やり直しとか担当の人らかわいそ |
… | 6124/01/17(水)14:19:26No.1147161396そうだねx6道路はとりあえず復旧しといたほうがいいだろう |
… | 6224/01/17(水)14:20:17No.1147161613+>年度末に測量やり直しとか担当の人らかわいそ |
… | 6324/01/17(水)14:20:20No.1147161621そうだねx65mの津波が本当に来てたけど4m隆起したから観測された津波の高さは1mってハチャメチャだなぁ |
… | 6424/01/17(水)14:21:23No.1147161865そうだねx4>逆に言えばよォ |
… | 6524/01/17(水)14:21:38No.1147161923+>逆に言えばよォ |
… | 6624/01/17(水)14:22:39No.1147162141+港なのに陸ってやっぱわかりやすく衝撃的だよね… |
… | 6724/01/17(水)14:23:31No.1147162340そうだねx2地震当時の動画が出てきてるけど場所によっては地面が波打ってるから耐震はどうにかできても足元ぐにゃぐにゃで家が耐えるのは無理じゃねえかな… |
… | 6824/01/17(水)14:23:33No.1147162348+昨日も5-来たし散発してくれたほうがいいかも |
… | 6924/01/17(水)14:25:08No.1147162740+港にするにもできた陸地分整備しないといけないし余震おさまってないからどうなるかわからないし |
… | 7024/01/17(水)14:25:29No.1147162827そうだねx15mの巨大な津波が来るぞ!って予報があったけど |
… | 7124/01/17(水)14:25:50No.1147162908そうだねx2>数千年はちょっとスケールデカすぎる |
… | 7224/01/17(水)14:25:55No.1147162934+>5mの巨大な津波が来るぞ!って予報があったけど |
… | 7324/01/17(水)14:28:46No.1147163607+船底に対する殺意が高すぎる岩があちこちから飛び出してる元海底マジ怖い |
… | 7424/01/17(水)14:29:00No.1147163655+石川の砂浜がどんどん狭くなってるって話あったよね |
… | 7524/01/17(水)14:29:10No.1147163695+地震無しでこれだけ変動しようと思ったら4000年必要とか |
… | 7624/01/17(水)14:29:54No.1147163861そうだねx2>5mの巨大な津波が来るぞ!って予報があったけど |
… | 7724/01/17(水)14:31:05No.1147164120そうだねx1津波から逃げるために漁船で海に出た人たちは帰れたのかな… |
… | 7824/01/17(水)14:31:20No.1147164173+なそ |
… | 7924/01/17(水)14:31:51No.1147164294+>>>元々限界集落に片足突っ込んでるとこでそのせいで古い建物も年寄りも多かったそうだから |
… | 8024/01/17(水)14:31:53No.1147164301そうだねx4とんでもない天変地異の割に被害は奇跡レベルで小さかったなって気持ちと |
… | 8124/01/17(水)14:33:09No.1147164573そうだねx1>船底に対する殺意が高すぎる岩があちこちから飛び出してる元海底マジ怖い |
… | 8224/01/17(水)14:34:00No.1147164756+>とんでもない天変地異の割に被害は奇跡レベルで小さかったなって気持ちと |
… | 8324/01/17(水)14:35:08No.1147164962+地図を書き直さないといけない被害初めて見た |
… | 8424/01/17(水)14:35:28No.1147165034+>地図を書き直さないといけない被害初めて見た |
… | 8524/01/17(水)14:36:47No.1147165307+>地震当時の動画が出てきてるけど場所によっては地面が波打ってるから耐震はどうにかできても足元ぐにゃぐにゃで家が耐えるのは無理じゃねえかな… |
… | 8624/01/17(水)14:36:54No.1147165332そうだねx2岩場や砂浜が増えてもなぁ |
… | 8724/01/17(水)14:37:05No.1147165372+元々過疎ってたから復興しなくてもええやろって人の心とかないんかってなるわ |
… | 8824/01/17(水)14:37:14No.1147165408+偶然被害が小さくなる側に変動したけど逆もあり得たよねこれ |
… | 8924/01/17(水)14:37:28No.1147165471+漁村とかは復興まで体力もたずに消滅するんだろうな |
… | 9024/01/17(水)14:37:36No.1147165502+>>地図を書き直さないといけない被害初めて見た |
… | 9124/01/17(水)14:38:46No.1147165763+隆起したせいでまともに津波観測出来なかった所もあったんだっけ |
… | 9224/01/17(水)14:39:33No.1147165967+隆起のあった輪島の方は津波被害少ないけど隆起しなかった能登町側は結構津波被害出てる |
… | 9324/01/17(水)14:40:23No.1147166159+>本当にあれのせいで色々大変だからな |
… | 9424/01/17(水)14:40:56No.1147166295+地震あると結構地面動くから安易に住所を絶対座標に置き換えると死ぬ |
… | 9524/01/17(水)14:41:57No.1147166586+人間は自然には勝てねェ |
… | 9624/01/17(水)14:42:21No.1147166699+海のそばは比較するものがあるから隆起の具合分かりやすいけど |
… | 9724/01/17(水)14:42:32No.1147166741+>人間は自然には勝てねェ |
… | 9824/01/17(水)14:42:43No.1147166799+>人間は自然には勝てねェ |
… | 9924/01/17(水)14:43:48No.1147167049そうだねx3地震発生当時ライブカメラ見ながら引き潮コワーとか思ってたけどもっと歴史的な瞬間見てたんだな |
… | 10024/01/17(水)14:43:56No.1147167082+>スペースコロニーの建設を急ぐ |
… | 10124/01/17(水)14:45:43No.1147167496+>東京の高層ビルは埋立地でもちゃんと杭打ってあるから大丈夫って言うけど実際に大地震起こったらどうなるんだろう |
… | 10224/01/17(水)14:49:21No.1147168339+>海のそばは比較するものがあるから隆起の具合分かりやすいけど |
… | 10324/01/17(水)14:49:26No.1147168354+ゼンリンニリンさんの仕事大変になりそうだな… |
… | 10424/01/17(水)14:50:11No.1147168542そうだねx2凄い勢いで潮が引いてる!隆起してそう見えるだけでしたとか頭おかしくなる |
… | 10524/01/17(水)14:51:42No.1147168899+1.2mの津波って観測結果だったけど |
… | 10624/01/17(水)14:52:49No.1147169167+>地震発生当時ライブカメラ見ながら引き潮コワーとか思ってたけどもっと歴史的な瞬間見てたんだな |
… | 10724/01/17(水)14:52:51No.1147169176+船停めるところだけ削っておけばええやん |
… | 10824/01/17(水)14:55:17No.1147169736+>国土地理院ニリンさんの仕事大変になりそうだな… |
… | 10924/01/17(水)14:56:08No.1147169952+>ゼンリンニリンさんの仕事大変になりそうだな… |
… | 11024/01/17(水)14:56:36No.1147170071+これまでの跡が3Mごとなのに今回4Mだから |
… | 11124/01/17(水)14:56:57No.1147170169+地盤を隆起させることで津波の被害を軽減しましたは神話のスケール感なんよ |
… | 11224/01/17(水)14:57:54No.1147170394+沈むのか波で海食されるのか |
… | 11324/01/17(水)15:02:19No.1147171432+友人が地図屋だけどやっぱ地震落ち着いたら測量して地図全部書き直すような仕事増えるんだろうか |
… | 11424/01/17(水)15:05:29No.1147172207そうだねx2水平方向にも数m全体的にずれてるから地図ももちろん書き直しだ |