[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2162人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3040727.jpg[見る]
fu3040728.jpg[見る]


画像ファイル名:1705444756391.jpg-(143051 B)
143051 B24/01/17(水)07:39:16No.1147076745そうだねx2 10:40頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/17(水)07:39:51No.1147076810そうだねx27
昔のアニメ見てろ
224/01/17(水)07:41:31No.1147077022そうだねx51
ブレイバーン来たぞ
324/01/17(水)07:42:06No.1147077086そうだねx3
また曲の中にZ入れるのか
424/01/17(水)07:42:14No.1147077098そうだねx8
ブレイバーンだけ見てろ
524/01/17(水)07:43:55No.1147077312そうだねx30
90年代には既に今のようにオシャレソングをOPに使ってたと聞くが…
624/01/17(水)07:44:13No.1147077343そうだねx9
平成の中期くらいまでのがこういう感じでそれ以降は作品に添った歌詞増えてない?
724/01/17(水)07:44:14No.1147077347+
残酷な天使のテーゼ前後だと思ってる
824/01/17(水)07:44:30No.1147077382そうだねx21
アニソンのビジネス化というのはま~ったく関係ない曲をタイアップで使うようなのじゃないのか
曲調がオシャレかどうかなんて個々の好みの話じゃない
924/01/17(水)07:45:00No.1147077448そうだねx4
ブレイバーン、ブレイバーンだ
1024/01/17(水)07:45:34No.1147077515そうだねx39
むしろ最近はちゃんとアニメの中身と合わせた歌詞とかにしてくれてる方だよね…
90年代とか本当にただの歌手が歌ってただけなの多いだろ
1124/01/17(水)07:45:45No.1147077533+
ジュディマリ許さない人か
1224/01/17(水)07:46:01No.1147077568そうだねx9
>90年代には既に今のようにオシャレソングをOPに使ってたと聞くが…
古いアニソン追ってくとその時その時の世間の流行り取り入れてて面白い
1324/01/17(水)07:46:47No.1147077676そうだねx5
雑にタイアップしましたみたいな内容カスリもしない歌詞のやつじゃだめだなって学びを得てるからな…
1424/01/17(水)07:47:20No.1147077747+
ぎんがせんぷー
1524/01/17(水)07:47:47No.1147077823そうだねx2
ロックの商業化批判みたいな話がついにアニソンにもやってきたか…
というのは置いといてまあ言いたいことはわからんでもない
昔のアニソンのオケがめちゃくちゃチープとかダサい部分は確かに減ったよね
1624/01/17(水)07:48:07No.1147077857+
なまらめんこい道産子ギャル
1724/01/17(水)07:49:03No.1147077981そうだねx9
濃いアニソンってのがどういう方向性なのかわからん…
1824/01/17(水)07:49:04No.1147077984そうだねx1
タイアップはタイアップの味わいがある
1924/01/17(水)07:49:32No.1147078046そうだねx1
昔って昭和とかの話ししてんの?
2024/01/17(水)07:49:58No.1147078123+
>ジュディマリ許さない人か
そばかすはちゃんとるろ剣用に作られた曲だぜ!
内容は知らされていなかったが…
2124/01/17(水)07:50:05No.1147078142そうだねx1
>むしろ最近はちゃんとアニメの中身と合わせた歌詞とかにしてくれてる方だよね…
>90年代とか本当にただの歌手が歌ってただけなの多いだろ
そばかすの数を数えてみるでござるよ…
2224/01/17(水)07:50:26No.1147078204+
>濃いアニソンってのがどういう方向性なのかわからん…
ジャムプロ!ジャムプロ!
2324/01/17(水)07:50:28No.1147078207そうだねx13
普通に最近のはオシャレでかつ内容濃いの多いだろ
2424/01/17(水)07:50:32No.1147078213そうだねx2
すげー原作読み込んでんなーって歌詞見るけどあれはアーティストの独学なのか制作側がこういうフレーズキーワードを入れてくださいって指定してるのか
2524/01/17(水)07:50:37No.1147078228そうだねx2
>アニソンのビジネス化というのはま~ったく関係ない曲をタイアップで使うようなのじゃないのか
20年くらい前は多かったよねこれ
2624/01/17(水)07:50:44 ID:.zedz8hoNo.1147078245そうだねx1
>また曲の中にZ入れるのか
そういえばZガンダムってオシャレソングだらけよね
2724/01/17(水)07:50:51No.1147078257+
ダンバイン翔ぶみたいなアニソンのことかな…
2824/01/17(水)07:51:19No.1147078315そうだねx23
段々yoasobiの歌聞くのにウンザリしてきた
2924/01/17(水)07:51:32No.1147078346+
ガンダムのファーストとそれ以降みたいな話?
3024/01/17(水)07:51:49 ID:.zedz8hoNo.1147078380+
>すげー原作読み込んでんなーって歌詞見るけどあれはアーティストの独学なのか制作側がこういうフレーズキーワードを入れてくださいって指定してるのか
YOASOBIなんかは理解度高める為に作者に小説版書いてもらったりもする
3124/01/17(水)07:52:32No.1147078488+
良いよねもはやキャラソンなやつ
3224/01/17(水)07:52:48No.1147078517+
わかった韓流アイドルに歌わせてバラエティ番組のグループに曲作らせる
3324/01/17(水)07:52:59No.1147078548+
からくりサーカスは濃くはないけど作品に沿った歌詞が多くて良かった印象
3424/01/17(水)07:53:01No.1147078555+
キャラ名でユニット組んでたのはSOS団が走りだろうか
3524/01/17(水)07:53:06No.1147078568+
>良いよねもはや本編のあらすじなやつ
3624/01/17(水)07:53:14No.1147078581そうだねx2
>段々yoasobiの歌聞くのにウンザリしてきた
今ヒット作=YOASOBIだから…
3724/01/17(水)07:53:17No.1147078590+
また〇〇〇か…
3824/01/17(水)07:53:21No.1147078605+
そばかすはちゃんとるろ剣用に書き上げるはずだったのに作品の内容が作詞者に伝えられないままの苦肉の策だから…
3924/01/17(水)07:53:41 ID:YUghW88wNo.1147078646そうだねx2
YOASOBIやbumpみたいに原作読み込んでくれるのはありがたくもあるが昔のメジャーなグループが全く無関係な曲を提供してくれるのもいいよな
4024/01/17(水)07:54:22No.1147078749+
カタ山本正之アニメがなんだ
4124/01/17(水)07:54:23No.1147078754そうだねx3
>そばかすはちゃんとるろ剣用に書き上げるはずだったのに作品の内容が作詞者に伝えられないままの苦肉の策だから…
その次の1/2はどういうことなんでしょうかね…
4224/01/17(水)07:55:00 ID:YUghW88wNo.1147078844そうだねx8
昔は本編に何の関係もないセックスの暗喩みてーな曲が主題歌だったもんじゃ
4324/01/17(水)07:55:03No.1147078852そうだねx2
YOASOBIはかなりオシャレな歌だと思うぜ!
4424/01/17(水)07:56:02No.1147078986そうだねx1
オーイシマサヨシでは不服か?
4524/01/17(水)07:56:13No.1147079014そうだねx5
勇者はあらすじすぎて外れだった
4624/01/17(水)07:56:16No.1147079019+
バンバンババンバーババババババン
ブレイバーンッッッッッッッ!!!!!!!!!!!
4724/01/17(水)07:56:20No.1147079023そうだねx2
FLOWとかもオシャレな雰囲気出しつつ内容バッチリだった
4824/01/17(水)07:56:27No.1147079036そうだねx4
感動したのは髭ダンのミックスナッツ
4924/01/17(水)07:56:34No.1147079049そうだねx4
幽遊白書のOPEDどの曲も好きだけど濃いアニソンと言われたら違うよな
5024/01/17(水)07:56:35No.1147079053+
>>良いよねもはやアニメでやった範囲外のあらすじなやつ
5124/01/17(水)07:56:40 ID:.zedz8hoNo.1147079064そうだねx1
>そばかすはちゃんとるろ剣用に書き上げるはずだったのに作品の内容が作詞者に伝えられないままの苦肉の策だから…
プロデューサーの佐久間が「アニソンにしたくないなージュディマリ売り出すために無関係の曲にするか」ってことであえてメンバーに一切作品の事知らせず「内容教えないけど3日で曲書いてね!」した結果たまたまメンバー全員知ってたキャンディキャンディの曲になったんだよ!
5224/01/17(水)07:56:45No.1147079076+
過去が良い思い出か悪い思い出かの違いはあるけど
「昔にこだわり過ぎないで今を生きなきゃ」というのはるろ剣のテーマに合致するし…
5324/01/17(水)07:56:50No.1147079090+
平成009とかOPいい曲だけどさ…ってなる
5424/01/17(水)07:56:51No.1147079094+
奥井雅美とか林原めぐみとかがいいんだろ
5524/01/17(水)07:56:59No.1147079105そうだねx1
今は曲調はみんな凝ってて様々で歌詞は濃い目なイメージ
5624/01/17(水)07:57:01 ID:.zedz8hoNo.1147079108そうだねx1
>>>良いよねもはやアニメでやった範囲外のあらすじなやつ
進撃の巨人!
5724/01/17(水)07:57:10No.1147079134+
風を感じよう 風を感じるんだ
5824/01/17(水)07:57:13No.1147079149そうだねx2
>セックスの暗喩みてーな曲
In My Dreamがまず思い浮かんだ
5924/01/17(水)07:57:19No.1147079163+
>>ジュディマリ許さない人か
>そばかすはちゃんとるろ剣用に作られた曲だぜ!
>内容は知らされていなかったが…
仕事持ってきた人がワザと教えなかったという
6024/01/17(水)07:57:36No.1147079211+
ジブリの新しい映画もそのへんでよくきくやつが歌ってて残念な気持ちになってしまった
6124/01/17(水)07:58:19No.1147079293+
ブレイバーンはブレイバーンの気持ち悪さも相まってなんか新しく感じる
6224/01/17(水)07:58:25No.1147079310そうだねx9
あのキャラをイメージして作詞したのに別のキャラで映像が作られた
6324/01/17(水)07:58:29No.1147079322+
いっそ歌を作品内に取り込んでしまえばいいのでは…?
6424/01/17(水)07:58:40No.1147079346+
如来空間とか
6524/01/17(水)07:58:43No.1147079352+
TANK!
6624/01/17(水)07:58:55 ID:.zedz8hoNo.1147079376+
>あのキャラをイメージして作詞したのに別のキャラで映像が作られた
胸に眠ってる
6724/01/17(水)07:59:08No.1147079411+
>あのキャラをイメージして作詞したのに別のキャラで映像が作られた
胸に眠ってる…
6824/01/17(水)07:59:21No.1147079446そうだねx1
beautiful worldみたいに最初と最後で印象違う曲いいよね
6924/01/17(水)07:59:24No.1147079450+
歌詞が本編のサブタイになっちゃうYOASOBIさんはすげぇよ…
7024/01/17(水)07:59:34No.1147079470+
とにかく番組名と効果音を連呼しろ
当然売れてはダメだ
7124/01/17(水)07:59:35No.1147079473+
アクエリオンはホモ曲なのビックリした
7224/01/17(水)07:59:54No.1147079521+
真綾に歌わせればなんか良い感じになるはず
7324/01/17(水)07:59:59No.1147079531+
全然雰囲気違う曲に頑張ってOP付けてる感じが最近足りない
7424/01/17(水)08:00:03No.1147079546+
TMもラルクもGLAYもアニソンにゲームにいっぱい歌い申した
7524/01/17(水)08:00:39No.1147079619そうだねx4
オシャレとか言うけど今のアニソン9割ぐらいコードや変調とかアニソン丸出しな気もするけど...
7624/01/17(水)08:00:51No.1147079649+
今度やるガンダムSEEDの主題歌はなんかあんまピンと来なかった
7724/01/17(水)08:00:52No.1147079653+
>>>>良いよねもはやアニメでやった範囲外のあらすじなやつ
>進撃の巨人!




7824/01/17(水)08:01:05 ID:.zedz8hoNo.1147079693+
佐久間正英は実際この手腕でBOOWYからブルーハーツやエレカシやラルクまで多数のアーティストヒットさせてきてるからこの野郎!とも言いにくい
7924/01/17(水)08:01:18No.1147079727そうだねx6
>>>>>良いよねもはやアニメでやった範囲外のあらすじなやつ
>>進撃の巨人!
>紅
>蓮
>の
>弓
>矢
なにやってるの?
8024/01/17(水)08:01:20No.1147079733+
ティアムーン帝国物語のOPは良かったけど
8124/01/17(水)08:01:34No.1147079758+
1番はオシャレだけど2番以降は歌詞に作中の用語とか出てきてクソダサかったのもあるよね(GS美神)
8224/01/17(水)08:01:59 ID:.zedz8hoNo.1147079825+
アイドルの歌詞が原作で拾われ始めてきたのは結構興奮した
8324/01/17(水)08:01:59No.1147079828そうだねx4
濃ゆいアニソン……ジョジョとか?
8424/01/17(水)08:01:59No.1147079829+
YOASOBIで文句言われるくらいの時代になったんだからすげえや
もしかしてヤッターマンみたいな時代からもう一周回ってストレートなアニソンに回帰してんじゃないか?
8524/01/17(水)08:02:16No.1147079858そうだねx1
声優が歌ってCDTVで軽く流されるくらいが丁度いいんだよ
8624/01/17(水)08:02:21 ID:oEYWsetENo.1147079872そうだねx1
僕は山本正之の曲がかっこよくて好きです
8724/01/17(水)08:02:25No.1147079880そうだねx3
むしろ最近の方が作品内容に踏み込んでて濃いとすら思う
8824/01/17(水)08:02:31No.1147079888そうだねx2
王様ランキングのvaundyは良かったよ
8924/01/17(水)08:02:42No.1147079907そうだねx2
>ティアムーン帝国物語のOPは良かったけど
ティアムーンはEDも原作理解度高くて良かったぞ
9024/01/17(水)08:02:54No.1147079938+
仮面ライダーならわかる
9124/01/17(水)08:03:00No.1147079950+
少女終末旅行くらいの塩梅で
9224/01/17(水)08:03:38No.1147080044+
原作無視のギャリギャリなタイアップロックにしたまえ!
9324/01/17(水)08:03:41No.1147080053+
>仮面ライダーならわかる
アニソンじゃないし
9424/01/17(水)08:03:47No.1147080063+
100カノとかあれ以上濃くすると死ぬが
9524/01/17(水)08:04:02No.1147080100+
今はおしゃれかつちゃんとアニソンしてていいと思うけどな
でももっとゴリゴリに濃いアニソンを聞きたいって気持ちもわからんでもない
ブレイバーンまでやると世間はネタ曲扱いにしちゃうし
9624/01/17(水)08:04:07No.1147080114そうだねx1
>濃いアニソンってのがどういう方向性なのかわからん…
松屋で牛丼食ってるときに店内の有線で流れてくると
(たぶんこれ深夜アニメのOPだろうな…)ってなる
うまく言えないけど独特のなんかだと思う
9724/01/17(水)08:04:08No.1147080116+
今は普通に邦楽のトップランカー達がアニメに提供してくれるからなあ
アニメ見て育ったって人も少なくないんだろう
9824/01/17(水)08:04:11No.1147080129そうだねx1
>むしろ最近の方が作品内容に踏み込んでて濃いとすら思う
そのうえで人気曲になるのもあるからすげぇもんです
9924/01/17(水)08:04:32No.1147080190+
>濃いアニソンってのがどういう方向性なのかわからん…
昨日の番組で一位に上げてたのが帝国歌劇団
10024/01/17(水)08:04:36No.1147080198+
アニサマ行くより普通のフェス行く方がいろんなアニソン聞けるよね最近
10124/01/17(水)08:04:41No.1147080214+
わかり易い例が水樹奈々
10224/01/17(水)08:04:43No.1147080222+
スレ画の文句って90年代の話か?
10324/01/17(水)08:04:48No.1147080236+
とりあえず声優グループ作って主題歌やらせとけばいいんかな
10424/01/17(水)08:05:05No.1147080275+
>>濃いアニソンってのがどういう方向性なのかわからん…
>昨日の番組で一位に上げてたのが帝国歌劇団
んん?
10524/01/17(水)08:05:08No.1147080280+
昨今の人達は当人もオタクでボカロとかを経由してる人も多いので
オタク系と親和性高かったりするね
10624/01/17(水)08:05:08No.1147080282+
>>濃いアニソンってのがどういう方向性なのかわからん…
>昨日の番組で一位に上げてたのが帝国歌劇団
まあ…濃くはあるが…
10724/01/17(水)08:05:22No.1147080308+
オケヒ鳴らしまくってよ~
10824/01/17(水)08:05:23 ID:.zedz8hoNo.1147080309+
>仮面ライダーならわかる
めっちゃ本編意識してるだろライダー!
10924/01/17(水)08:05:28No.1147080316そうだねx3
先生!片霧烈火はオシャレソングになってしまいますか!?
11024/01/17(水)08:05:30No.1147080325そうだねx1
>ブレイバーンまでやると世間はネタ曲扱いにしちゃうし
あれは…ネタ曲のつもりで作ったんじゃ…
11124/01/17(水)08:05:42 ID:.zedz8hoNo.1147080345そうだねx3
ゲキテイをアニソン扱いするな
11224/01/17(水)08:05:52No.1147080371そうだねx2
>濃ゆいアニソン……ジョジョとか?
濃すぎる
11324/01/17(水)08:05:57No.1147080392+
20年ぐらい前にすでにアニキが似たような苦言呈してた気がすけど
今思うと無関係タイアップアニソンの全盛期だったなあのあたりが
11424/01/17(水)08:06:05No.1147080412+
スラングルくらいストレートなのも欲しいよな
11524/01/17(水)08:06:07No.1147080416+
逆に最近のやつで内容と全く合ってないタイアップ曲とかあった?
11624/01/17(水)08:06:15No.1147080435+
とりあえずAlexandrosなら安心感がある
11724/01/17(水)08:06:18No.1147080439+
最近声優が主題歌やるアニメしか見てないことに気付いた
11824/01/17(水)08:06:28No.1147080470そうだねx1
>>濃いアニソンってのがどういう方向性なのかわからん…
>昨日の番組で一位に上げてたのが帝国歌劇団
あれは海外アニオタから見たアニソンっていう立ち位置の企画だから日本とは事情が違う感じ
11924/01/17(水)08:06:35No.1147080489そうだねx3
最近アニメ内容と全くカスってない露骨なタイアップ曲減ったよな…
12024/01/17(水)08:06:48No.1147080522+
>>仮面ライダーならわかる
>めっちゃ本編意識してるだろライダー!
もっと超変身しろ
12124/01/17(水)08:06:53No.1147080534+
シスプリのopいいよね!
12224/01/17(水)08:07:13 ID:.zedz8hoNo.1147080582そうだねx1
紅蓮華が無惨の曲だとは思ってもみなかった
12324/01/17(水)08:07:26No.1147080604+
愛に気づいてください僕が抱きしめてあげる
12424/01/17(水)08:07:27No.1147080608+
トレンドにサクラ大戦入ってると思ったらそういうことか
12524/01/17(水)08:07:28 ID:oEYWsetENo.1147080610+
昔はやたらと売れてないアイドルとバンドの曲が使われてたし今の方がいいのかもしれない
12624/01/17(水)08:07:30No.1147080616+
歌いらない
12724/01/17(水)08:07:38No.1147080632+
>20年ぐらい前にすでにアニキが似たような苦言呈してた気がすけど
>今思うと無関係タイアップアニソンの全盛期だったなあのあたりが
アニメを踏み台にすればもっと売れるからな
アニメ作る側も曲作るの丸投げすればいいだけだからゴリ押しがものすごく多かった
それを良くないと思ってアニキが立ち上げたのがJAM
12824/01/17(水)08:07:39No.1147080634+
濃いってのがよくわからん
一休さんのOPとかは濃い部類に入るんだろうか
12924/01/17(水)08:07:53No.1147080681+
作品名や作中の単語が直接歌詞に入ってるのも別に嫌いじゃないけど
普通の歌としてもその作品の主題歌としても使える絶妙な塩梅な歌詞を見るとなんか関心する
13024/01/17(水)08:07:55No.1147080686+
きらら系の日常アニメも減ったので必然的に登場するキャラ名義で歌われるオープニングエンディングも滅びつつある
13124/01/17(水)08:07:56No.1147080690+
バカサバイバーくらいがちょうどいい
13224/01/17(水)08:08:05No.1147080703+
一般の無関係な曲を編曲に編曲重ねてアニメの内容に沿わせよう
13324/01/17(水)08:08:06No.1147080706+
フリーレンの一期OPとかほぼ本編のあらすじをそのまま言ってるレベルの歌詞だったよな
13424/01/17(水)08:08:10No.1147080722+
ボンバヘッ
13524/01/17(水)08:08:34No.1147080774そうだねx1
>>ブレイバーンまでやると世間はネタ曲扱いにしちゃうし
>あれは…ネタ曲のつもりで作ったんじゃ…
あそこまでコッテコテの曲って当時でもむしろ少ない気がする
やっぱり一発ネタパロディソングに近い
13624/01/17(水)08:08:35No.1147080778そうだねx1
骸骨騎士様のOP好き
13724/01/17(水)08:08:39No.1147080790そうだねx1
>きらら系の日常アニメも減ったので必然的に登場するキャラ名義で歌われるオープニングエンディングも滅びつつある
かなしい
13824/01/17(水)08:08:44No.1147080808そうだねx1
アニソンの代表的みたいなドラゴンボールもGT以降はほぼ流行のJ-POPなので
そもそも作品に沿った時代の方が珍しいんじゃねと思う
13924/01/17(水)08:08:45 ID:.zedz8hoNo.1147080812+
>一般の無関係な曲を編曲に編曲重ねてアニメの内容に沿わせよう
ねぇパパ~殺していいですか~い?
14024/01/17(水)08:08:56No.1147080860+
最近は外部アーティストでも中身汲み取って曲作ってくれるからいいよね
個人的にはBright Burning Shoutとか一見全然違うようでちゃんと中身っぽく作ってて好き
14124/01/17(水)08:09:07No.1147080889+
これ本編のあらすじじゃねーかともにょる気持ちはわかる
14224/01/17(水)08:09:19No.1147080917+
いまいちピン来ないが濃いアニソンってつまり作詞だけじゃなくて曲調まで作品の雰囲気に合わせた感じの曲?
おにまいとか?
14324/01/17(水)08:09:29No.1147080939+
>アニソンの代表的みたいなドラゴンボールもGT以降はほぼ流行のJ-POPなので
>そもそも作品に沿った時代の方が珍しいんじゃねと思う
90年代はほぼ無関係だよね
14424/01/17(水)08:09:34No.1147080952+
そばかすは全然かすってないけどアニメソングに起用される前情報はあったからちゃんとアニソンぽく作ってるっていう
14524/01/17(水)08:09:37 ID:.zedz8hoNo.1147080960+
クロマティの吉田拓郎みたいなOPがいい!
14624/01/17(水)08:09:39No.1147080970そうだねx2
>アニソンの代表的みたいなドラゴンボールもGT以降はほぼ流行のJ-POPなので
>そもそも作品に沿った時代の方が珍しいんじゃねと思う
ドラゴンボール改でまた戻ったし
14724/01/17(水)08:10:03 ID:YUghW88wNo.1147081038そうだねx2
>昔はやたらと売れてないアイドルとバンドの曲が使われてたし今の方がいいのかもしれない
むしろそういうチャンスをあげてまた視聴者が新しい人達を発掘出来るのがいいとこではあった
今は元ボカロPしか見ねえ
14824/01/17(水)08:10:17No.1147081083そうだねx5
適当な選曲だったのになんかハマってたミエナイチカラ
14924/01/17(水)08:10:18No.1147081088+
それっぽいキーワード並べて曲作ればすごい!内容を読み込んでる!とか言ってもらえるだけまだいいよ
15024/01/17(水)08:10:23 ID:oEYWsetENo.1147081098+
80年代にもタイアップあったね
山瀬まみとか歌ってたけどこいつ歌上手かったのか…ってなった
15124/01/17(水)08:10:25No.1147081104+
いきなり性器色まんこ色て叫ぶやつとか?
15224/01/17(水)08:10:35No.1147081129+
>>>>>良いよねもはやアニメでやった範囲外のあらすじなやつ
>>進撃の巨人!
>紅
>蓮
>の
>弓
>矢
進撃で言うならグレートエスケープの歌詞はこれ最終回までの展開知ってないと無理だろ!ってレベルで一致してるのが怖い
15324/01/17(水)08:10:36No.1147081134+
GORGEOUS!復活はドラゴンボールにお願い!!は完全にブウ編を表してると思うんだよね…
15424/01/17(水)08:10:40No.1147081150そうだねx2
90年代はタイアップばかりだから今の方がずっと作品に沿ってるじゃん
15524/01/17(水)08:10:47No.1147081169そうだねx4
コナンとか一貫して関係ないよね確か
15624/01/17(水)08:11:01No.1147081216+
>80年代にもタイアップあったね
>山瀬まみとか歌ってたけどこいつ歌上手かったのか…ってなった
ダンクーガでも凄い歌あったな
15724/01/17(水)08:11:01No.1147081217+
>バカサバイバーくらいがちょうどいい
survivorの綴りを覚えられる教育的な名曲
15824/01/17(水)08:11:31No.1147081291そうだねx3
マツコのやつかなんかかな…
15924/01/17(水)08:11:32No.1147081298+
>コナンとか一貫して関係ないよね確か
こまつみほは関係ある
16024/01/17(水)08:11:41 ID:.zedz8hoNo.1147081321そうだねx1
吉井和哉大好きだけどドラゴンボール超のOPはえっ迫力ない…ってなっちゃった
でもあれは森雪之丞の詩が悪い気もしなくもない
16124/01/17(水)08:11:53No.1147081353+
タイアップ許せないくらいの感覚なのに妙な言い回しをするからどういうのを指すんだみたいな話になってしまう…
16224/01/17(水)08:11:59No.1147081373+
>80年代にもタイアップあったね
>山瀬まみとか歌ってたけどこいつ歌上手かったのか…ってなった
奇面組なんかどう考えてもタイアップなんだが
OP映像が良過ぎて全然感じせさせない
16324/01/17(水)08:12:15No.1147081423そうだねx1
デジモンの曲ってデジモンの曲としか認識できないけど
冷静に歌詞を見ると別に関係ない歌な気もする
16424/01/17(水)08:12:22No.1147081435+
>山瀬まみとか歌ってたけどこいつ歌上手かったのか…ってなった
ドラグナー…
16524/01/17(水)08:12:26No.1147081441+
ニアアンダーセブンのOPが一番好きなアニソンかもしれん
16624/01/17(水)08:12:33No.1147081460そうだねx3
最近は作品知らない人には普通の歌詞にしか聞こえなくて
知ってる人からするの完全にこの作品のことじゃん!っていう感じの曲が流行りな気がする
16724/01/17(水)08:12:35No.1147081468+
アンデッドガールマーダーファルスのジリジリットーはKPOPアーティストだったけどあれはあれで嫌いじゃない
16824/01/17(水)08:12:41No.1147081481+
>アニソンの代表的みたいなドラゴンボールもGT以降はほぼ流行のJ-POPなので
GTだけだしGTはドラゴンボールの中でもあんま代表的じゃないやつだし
16924/01/17(水)08:12:53No.1147081511そうだねx1
>コナンとか一貫して関係ないよね確か
コナンは曲よりも歌詞やスタッフ名のクソダサフォントのほうが気になる
17024/01/17(水)08:13:02No.1147081537+
きらら系は00年代後半~20年台前半までもったこと考えると充分すぎると思う
でもあのふわふわした曲減ってきてるのは寂しいな
17124/01/17(水)08:13:06No.1147081550+
イインジャナーイ
17224/01/17(水)08:13:15No.1147081570+
>昨日の番組で一位に上げてたのが帝国歌劇団
そもそもアニソンじゃない時点でブレブレ野郎すぎる…
17324/01/17(水)08:13:17No.1147081577+
>最近は作品知らない人には普通の歌詞にしか聞こえなくて
>知ってる人からするの完全にこの作品のことじゃん!っていう感じの曲が流行りな気がする
バンプとかFLOWとかが20年くらい前からやってるやつ!
17424/01/17(水)08:13:18No.1147081578+
SPECIAL Zとかオシャレというより正に濃いアニソンだと思う
17524/01/17(水)08:13:19No.1147081581+
ワンピとか一貫して内容関係あるよね
17624/01/17(水)08:13:20No.1147081584+
>デジモンの曲ってデジモンの曲としか認識できないけど
>冷静に歌詞を見ると別に関係ない歌な気もする
Butterflyはいいんだよ
あの歌声と入りですべて許す
17724/01/17(水)08:13:20No.1147081589+
限界突破サバイバーの「全王様もおったまげ」とか「破壊神だけへちゃむくれ」とか好き
しかし何故へちゃむくれ…
17824/01/17(水)08:13:44No.1147081649+
スレ画の人は宇宙戦艦ヤマトとか好きそう
17924/01/17(水)08:13:55 ID:.zedz8hoNo.1147081675そうだねx1
逆にGTの良いところの半分くらいは曲が占めてる気がする
18024/01/17(水)08:14:07No.1147081708+
ペニシリンのロマンスとかまるで関係ないけどもうマサルさんしか出てこないし
映像で無理矢理ハメてしまえるのがアニメの強さだと思う
18124/01/17(水)08:14:11No.1147081718そうだねx1
アニソンが気取ってんじゃねえよもう少しダサいの寄越せやってのは分かる
18224/01/17(水)08:14:11 ID:oEYWsetENo.1147081721+
コナンはカタログで見たこの店は食券じゃなかったんだねって歌がだめだった
ちゃんと聞いたらちゃんとした歌なんだろうけど
18324/01/17(水)08:14:15No.1147081730+
デジモンは進化曲も含めて評価が下されるから…
18424/01/17(水)08:14:19No.1147081746+
>コナンとか一貫して関係ないよね確か
OPとは別にメインテーマ曲あるしな…
18524/01/17(水)08:14:20No.1147081750+
何故かめちゃくちゃ合ってるロマンス
18624/01/17(水)08:14:21No.1147081755そうだねx2
>ワンピとか一貫して内容関係あるよね
ヘキサゴンファミリー…
18724/01/17(水)08:14:23No.1147081760+
>逆にGTの良いところの半分くらいは曲が占めてる気がする
タイアップ全盛期ではあるけど曲の力は強かった
18824/01/17(水)08:14:29 ID:.zedz8hoNo.1147081776+
超絶ダイナミックの「負けると強くなる」はちょっと直接的すぎる上にダサい!
18924/01/17(水)08:15:06 ID:.zedz8hoNo.1147081867そうだねx2
>ペニシリンのロマンスとかまるで関係ないけどもうマサルさんしか出てこないし
>映像で無理矢理ハメてしまえるのがアニメの強さだと思う
尺余っちゃったからMV挟むセンスが強すぎる
19024/01/17(水)08:15:08 ID:YUghW88wNo.1147081872+
タイアップはむしろばっちこいなおじさんばっかだからスレ画の意図するところとはまた別物よね
19124/01/17(水)08:15:08No.1147081874そうだねx2
>>ワンピとか一貫して内容関係あるよね
>ヘキサゴンファミリー…
仲間って…すてきやん!
19224/01/17(水)08:15:25No.1147081912+
>デジモンの曲ってデジモンの曲としか認識できないけど
>冷静に歌詞を見ると別に関係ない歌な気もする
無限大な夢(デジモン達と過ごした子供時代)の後の
やるせない世の中(クソみてえな現実)とも取れる
19324/01/17(水)08:15:47No.1147081973+
>>昨日の番組で一位に上げてたのが帝国歌劇団
>そもそもアニソンじゃない時点でブレブレ野郎すぎる…
上にも出てたけど海外アニオタから見たものだから下手するとゲームが伝わってない可能性がある
19424/01/17(水)08:15:58No.1147082012そうだねx2
>80年代にもタイアップあったね
男塾のOPも一世風靡セピアだった
19524/01/17(水)08:16:20No.1147082060+
学校の怪談のsexy sexyとか歌詞は全然関係ないし子供向けにあるまじきエロさだけど映像も相まって完璧すぎる
19624/01/17(水)08:16:44No.1147082126+
中華一番といえば大黒摩季!
19724/01/17(水)08:16:46No.1147082131+
>コナンとか一貫して関係ないよね確か
コナン君本人が歌ってるTWO-MIXのやつですらあんまり内容関係ない
19824/01/17(水)08:16:54No.1147082151+
一時期見かけたその声優本人は一切出演してないのに声優が歌ってる主題歌
まれいとか中島愛とか…
19924/01/17(水)08:16:58No.1147082160+
俺との愛を守るためお前は旅立ち
明日を見失った
20024/01/17(水)08:17:20No.1147082201+
紅蓮の弓矢
20124/01/17(水)08:18:01No.1147082305そうだねx2
>紅蓮の弓矢
エレンに紅蓮の弓矢を撃たせる
20224/01/17(水)08:18:12 ID:.zedz8hoNo.1147082329+
>俺との愛を守るためお前は旅立ち
>明日を見失った
誰のことだよ!!
20324/01/17(水)08:18:21No.1147082350+
コナンと言えば『謎』!!
ううn…あってる気がするけど歌詞が抽象的でよくわからん…
20424/01/17(水)08:18:25No.1147082353+
>紅蓮の弓矢
今見るとあれだ…となる
20524/01/17(水)08:18:28No.1147082359+
>個人的にはBright Burning Shoutとか一見全然違うようでちゃんと中身っぽく作ってて好き
むしろあれゴリッゴリに打ち合わせしてる奴じゃない?
歌詞もモロ本編と合わせてる感じしかしなかった
20624/01/17(水)08:18:39No.1147082394+
髭ダンはアニソンなんだけど普通に曲も良くて好き
20724/01/17(水)08:19:07No.1147082465+
だいたい90年代のスタジオぴえろとスタジオぎゃろっぷのせいだと思う
20824/01/17(水)08:19:16No.1147082487+
劇場版00の曲はかなり試行錯誤したと言ってるな
20924/01/17(水)08:19:17No.1147082488+
なにがその血の運命 ジョジョだよ
21024/01/17(水)08:19:33No.1147082526+
>一時期見かけたその声優本人は一切出演してないのに声優が歌ってる主題歌
>まれいとか中島愛とか…
本編だと出てないのにED歌ってたのが劇場版で声優としても出た結果
あのキャラが歌ってると考えるとこの曲滅茶苦茶重くない?となったダイナゼノン
21124/01/17(水)08:19:41No.1147082541そうだねx1
90年代に月光のピアスがアニメ映画になったとき
氷室京介がタイアップしてテーマ曲とかED曲を歌ってるんだけど
バリバリの少女漫画チックな絵にヒムロックがなぜか絶妙にマッチしてて良かった
21224/01/17(水)08:19:44No.1147082549そうだねx3
>>>昨日の番組で一位に上げてたのが帝国歌劇団
>>そもそもアニソンじゃない時点でブレブレ野郎すぎる…
>上にも出てたけど海外アニオタから見たものだから下手するとゲームが伝わってない可能性がある
ゲキテイはアニソンでもあるからなおややこしいな
21324/01/17(水)08:19:54No.1147082572+
個人的に一番アニソン聞いてるってなるのがダイオージャOP
曲のノリ・キャラ名とタイトル名が歌詞にある・最強連呼と全てが最高
21424/01/17(水)08:20:13No.1147082618+
>だいたい90年代のスタジオぴえろとスタジオぎゃろっぷのせいだと思う
今や見る影ないな
21524/01/17(水)08:20:25No.1147082638そうだねx1
帝国華撃団の歌は作品全く知らない野球選手が気に入って自分の登場曲にしてたな
21624/01/17(水)08:20:34No.1147082658そうだねx1
原作者がそのアーティストのファンだからで起用されると
なんとも言い難い雰囲気になる…
21724/01/17(水)08:21:01No.1147082718+
ガンダムも90年後半のWとXは思いっきりJ-POPだから
ある意味で90年代後半は特に強かったのかもしれん
21824/01/17(水)08:21:08No.1147082731+
>個人的に一番アニソン聞いてるってなるのがダイオージャOP
>曲のノリ・キャラ名とタイトル名が歌詞にある・最強連呼と全てが最高
スーパーロボット系は基本的にそうなりやすい気がする
俺はやっぱ勇者王誕生が好き
21924/01/17(水)08:21:08No.1147082732+
とりあえずガオガイガークラスもってこい
22024/01/17(水)08:21:11No.1147082735そうだねx1
歌の最後に作品名叫んだりしろってこと?
22124/01/17(水)08:21:13No.1147082744+
大サビの良いところでアニメタイトルなり主人公の名前なりをドーンって入れてる曲だけがアニソンを名乗れ
22224/01/17(水)08:21:23No.1147082772+
>原作者がそのアーティストのファンだからで起用されると
>なんとも言い難い雰囲気になる…
アーティストが原作のファンだったけど別に内容に沿ってない歌お出ししてきた場合もなんとも…
22324/01/17(水)08:21:45No.1147082826+
OP歌ってるけど本編に出ないな…と思ったら1話限りのゲストで出てきて最後に捕まった上田麗奈の役
なお次回のOPはカット
22424/01/17(水)08:21:46No.1147082829+
新年だしはっぴぃにゅうにゃあでも聞くか
22524/01/17(水)08:21:47No.1147082831+
歌詞に作品名か主人公名入れとけばええねん
22624/01/17(水)08:21:54No.1147082848そうだねx1
>超絶ダイナミックの「負けると強くなる」はちょっと直接的すぎる上にダサい!
限界突破サバイバーもそうだけど中途半端に作品のキーワード入れてるとむしろカッコ悪いというか
Zの頃の森雪之丞が勝手に書いた歌詞の方がよかったと思う
22724/01/17(水)08:22:01No.1147082865+
ヒルクライムはどうして突然起用されたんです?
22824/01/17(水)08:22:02 ID:YUghW88wNo.1147082868+
恋しさと せつなさと 心強さと
22924/01/17(水)08:22:08No.1147082888+
ゲキテイは人気Ꮩも一番好きな曲に挙げてたけど
意外に女子人気ある?
23024/01/17(水)08:22:23No.1147082919+
うるせえ!B'z使っときゃ間違いねえんだよ!みたいなやつ力技だけど好き
23124/01/17(水)08:22:32No.1147082938+
ストロベリーパニックぐらい濃いやつがすき
23224/01/17(水)08:22:47No.1147082984+
真赤な誓いは2006年か…もうそんなに
23324/01/17(水)08:22:56No.1147083002+
ドラグーン!ドランザー!ドラシエル!ドライガー!みたいなやつ?
23424/01/17(水)08:22:56No.1147083004+
金カムでイースタンユース出したときはびっくりしたけどアーティスト側はそんなに金カムについてその後MCとかで擦ってなかった
23524/01/17(水)08:23:05No.1147083021+
>大サビの良いところでアニメタイトルなり主人公の名前なりをドーンって入れてる曲だけがアニソンを名乗れ
最近は無駄に長いなろう系タイトルを歌うのはなかなか厳しいな…
23624/01/17(水)08:23:13No.1147083043+
>スーパーロボット系は基本的にそうなりやすい気がする
>俺はやっぱ勇者王誕生が好き
勇者シリーズでああいうコテコテなのは異端って聞いた
23724/01/17(水)08:23:24No.1147083076+
もともとアニメ関係なかった曲なのにあとになって主題歌として使われね変なイメージつけられるのも困る
いつでも探しているよ…どっかに君の姿を…
23824/01/17(水)08:23:29No.1147083087+
>ゲキテイは人気Ꮩも一番好きな曲に挙げてたけど
>意外に女子人気ある?
正義のために戦いたい乙女に人気があるんだろう多分
23924/01/17(水)08:23:47No.1147083122+
キングゲイナーくらい連呼すれば良いのか!?
24024/01/17(水)08:24:05No.1147083157+
OPは作中イメージも多いけどEDは特に作中関係なく自由にされてる印象が多い
錆びついたマシンガンなんて何処から出てくるんだ
24124/01/17(水)08:24:10No.1147083165+
往年の名曲を声優がカバーするの好きなんだけど最近少なくて寂しい
24224/01/17(水)08:24:27No.1147083204+
歌詞やテンポがシンプルで歌いやすいやつは最近あんまり耳にしないなそういえば
児童向けならあるのかな
24324/01/17(水)08:24:27No.1147083207+
キングゲイナーは連呼してるのになんかオシャレなんだよな
24424/01/17(水)08:24:28No.1147083208+
さあ!カメラがぐいっと下からタイトルロゴをドーン!
24524/01/17(水)08:24:37No.1147083233+
劇場版ボス敵の声優として出演までしてるのに全く遊戯王とかすってもない主題歌をお出ししてくるパラドックスには参るね
24624/01/17(水)08:24:48No.1147083257そうだねx1
>キングゲイナーくらい連呼すれば良いのか!?
ビッグオーは許されなかったけど…
24724/01/17(水)08:24:50No.1147083261+
作品に合わせたゴリッゴリアニソン感だとキングゲイナーが一番好き
作品の方向性を明るい方に舵切らせたのも相まって
24824/01/17(水)08:24:55No.1147083277+
僕だけがいない街は普通に原作読み込んだ上で作った曲だと思ってた
完全に無関係だなんて…
24924/01/17(水)08:25:01No.1147083294そうだねx5
>さあ!カメラがぐいっと下からタイトルロゴをドーン!
パンしろ
25024/01/17(水)08:25:09No.1147083313そうだねx2
>>キングゲイナーくらい連呼すれば良いのか!?
>ビッグオーは許されなかったけど…
歌詞じゃないとこで…
25124/01/17(水)08:25:26No.1147083352+
元気のGは始まりのG!
25224/01/17(水)08:25:28No.1147083357+
>往年の名曲を声優がカバーするの好きなんだけど最近少なくて寂しい
そして何を歌ってほしいかでアンケート取るとアニソンは外れがちになるのももどかしい
25324/01/17(水)08:26:10No.1147083455+
ロボットもののアニソンは割と初期の方で既にアニメじゃない感を出そうと頑張ってたから歴史的にはゴリッゴリのほうが少ない
25424/01/17(水)08:26:14No.1147083463+
>>さあ!カメラがぐいっと下からタイトルロゴをドーン!
>パンしろ
なにか足りない思ってた
25524/01/17(水)08:26:26No.1147083501+
ロボアニメは機体名を入れやすいな
ゴーダンナーとかダイミダラーとか
25624/01/17(水)08:26:38No.1147083520+
何かのアニソンランキングの1位がシークレットベースだった時はカバー曲だったからちょっと複雑な気持ちに…
25724/01/17(水)08:26:54No.1147083558+
サティスファクションゴリラしろと言うのかい
25824/01/17(水)08:27:19No.1147083614+
歌詞はダサくてもイントロから印象的でカッコいい歌ばかりだった
今ある意図的に作ったダサいだけの曲は違う
25924/01/17(水)08:27:23No.1147083625そうだねx4
最近の若いもんは~と全く同じ
26024/01/17(水)08:27:40No.1147083672+
富野御大は作品名言わせるの結構あるか…?
26124/01/17(水)08:27:44No.1147083685+
水樹奈々とかOP歌うのはいいけどあってないキャラにキャスティングするのやめてくだち…ってなる
ロザパンは好きだけど
26224/01/17(水)08:27:52No.1147083704+
IGPXみたいなタイトルはおしゃれに歌詞に入れやすいけど
なろう作品のようなタイトルは歌詞に入れるの厳しい
26324/01/17(水)08:28:13No.1147083756+
>富野御大は作品名言わせるの結構あるか…?
スポンサー騙すのには必須だし
26424/01/17(水)08:28:16No.1147083763+
歌詞にロボットの名前入らなくなったロボアニメってひょっとしてダンクーガが初か?
26524/01/17(水)08:28:20No.1147083774+
少女漫画とか女性向けはJPOP的な恋愛曲と親和性高いね
シティーハンターみたいな現代舞台で都会的な作風もお洒落な曲に合ったり
26624/01/17(水)08:28:30No.1147083792+
ついてるついてない?
26724/01/17(水)08:28:55No.1147083852+
>サティスファクションゴリラしろと言うのかい
あれもタイアップしつつオシャレにしてる奴じゃないかな…ゴリラだけど
26824/01/17(水)08:29:20No.1147083903+
今メガトン級ムサシのOP聴いてたが日野社長はアニソンらしい歌詞書く才能あるな…
26924/01/17(水)08:29:33No.1147083937+
こういう濃いタイプのアニソンの受け皿がVチューバーの曲に行ったりしてる
27024/01/17(水)08:29:33No.1147083942そうだねx2
ゲキテイのセリフパートでちょっと恥ずかしくなるのいいよね
27124/01/17(水)08:29:39No.1147083955+
作品と関係ないけど完全にそのアニメの曲になったのだとなるたるとかは個人的にそうだわ
27224/01/17(水)08:29:48 ID:YUghW88wNo.1147083985+
マクロスの曲なんか本編見てもない世代でもないだろうにカラオケの女性人気すごいけどああいうのもキャッチーなアニソンでいいのか?
27324/01/17(水)08:29:54No.1147083996そうだねx3
でもガンダムは哀戦士の方ばっかり持ち上げるじゃん
27424/01/17(水)08:29:58No.1147084008+
>水樹奈々とかOP歌うのはいいけどあってないキャラにキャスティングするのやめてくだち…ってなる
>ロザパンは好きだけど
逆に声は合ってたがOPがあってなかった気がする凸凹魔女
27524/01/17(水)08:30:14No.1147084040+
カワイスギクライシスのエンディングはなかなかのコテコテっぷりで良かったな
27624/01/17(水)08:30:29No.1147084067そうだねx1
ドリカムにモビルスーツとか言わせるのが富野由悠季だし
27724/01/17(水)08:30:38No.1147084085そうだねx1
>ゲキテイのセリフパートでちょっと恥ずかしくなるのいいよね
カラオケでそこをモゴモゴしちゃうと余計に恥ずかしい事になるぜ!
27824/01/17(水)08:30:38No.1147084086+
>でもガンダムは哀戦士の方ばっかり持ち上げるじゃん
あれそこまで名曲かなと思う...
サビはいいけど...
27924/01/17(水)08:30:40No.1147084095+
外科医エリーゼのOPは映像込みですごい90年代後半って感じだぜ
28024/01/17(水)08:30:50No.1147084118+
>でもガンダムは哀戦士の方ばっかり持ち上げるじゃん
名前は知ってるけど聴いたことないやつ
28124/01/17(水)08:30:57No.1147084136+
J9シリーズの時点でオシャレ
28224/01/17(水)08:31:08No.1147084169そうだねx1
今なんて1シーズンだけでもアニメ山ほどあるからどっちの傾向もあるだろうな
一部だけ見て言ってねえか?
28324/01/17(水)08:31:50No.1147084268+
マクロスの曲いいよね
よくよく見ると歌詞意味不明だけど
28424/01/17(水)08:31:51No.1147084273+
キャラに声当ててる声優が揃ってOPの合唱してたりするとオタクアニメのOPだなってなる
28524/01/17(水)08:32:05No.1147084296そうだねx1
哀戦士は劇中での使い方がまずズルいもの
マクロスだって愛・おぼえていますかの方ばっかり語られるだろ
28624/01/17(水)08:32:08No.1147084306+
>マクロスの曲なんか本編見てもない世代でもないだろうにカラオケの女性人気すごいけどああいうのもキャッチーなアニソンでいいのか?
マクロの空をつらぬいて 地球をうったいかずちは
我ら幼い人類に 目覚めてくれと放たれた
ってヒキが強いよね
28724/01/17(水)08:32:24No.1147084341+
流行りのjpopとアニソンがイコールになるのが気に食わないってだけだろ
こういうのは90年代のタイアップも嫌いそうで逆に2000年代~2010年代前半のアニソンは好きそう
28824/01/17(水)08:32:34No.1147084364+
100カノなんかは思いっきり濃ゆいアニソンだと思ったな
28924/01/17(水)08:32:45No.1147084391そうだねx3
>100カノなんかは思いっきり濃ゆいアニソンだと思ったな
レンタロウチャーン
29024/01/17(水)08:33:04No.1147084425+
マクロスといえばライオンですよね!
29124/01/17(水)08:33:17 ID:YUghW88wNo.1147084458+
>でもガンダムは哀戦士の方ばっかり持ち上げるじゃん
俺はめぐりあい派だが?
29224/01/17(水)08:34:44No.1147084676+
完結してない作品のOPが全然関係ないと言われてもある程度仕方ないと思う(君の側(ほう)へ)
29324/01/17(水)08:35:06No.1147084728+
>>ビッグオーは許されなかったけど…
>歌詞じゃないとこで…
いつだか立ったスレでみんなで話してたけど
ジェイデッカーのOPとかいいんスかこれ…ってなるやつあつあるよね
https://youtu.be/H3X7DLgV4u0 [link]
29424/01/17(水)08:35:09No.1147084736そうだねx1
>今なんて1シーズンだけでもアニメ山ほどあるからどっちの傾向もあるだろうな
>一部だけ見て言ってねえか?
完全に関係ないタイアップの曲かどうかの判断がまず難しい時代だよ今
ゴールデンカムイ4期のOPなんか全然関係なさそうなのにアーティスト大ファンの上書き下ろしだし
29524/01/17(水)08:35:23No.1147084775+
最後に聞いた濃いアニソンはトリコのOPかな
29624/01/17(水)08:35:40 ID:YUghW88wNo.1147084823そうだねx5
じゃあなんですか
ガラス玉一つ落とされてもいいんですか
29724/01/17(水)08:35:47No.1147084850+
ライオン 歌詞で検索したら関連ワードに「誘い水を飲んだ胸がつらい 意味」って出て笑った
29824/01/17(水)08:36:46No.1147084999+
>>ゲキテイのセリフパートでちょっと恥ずかしくなるのいいよね
>カラオケでそこをモゴモゴしちゃうと余計に恥ずかしい事になるぜ!
ゲキテイ歌ってる時点で恥ずかしいのでセリフもきっちり言う方がサマになるよね
29924/01/17(水)08:37:03No.1147085043そうだねx3
今の曲はダメ!とかじゃなくてたまには濃いのも欲しいって主張ならいいんじゃね
30024/01/17(水)08:37:05No.1147085050+
😊盛り上がればいいじゃん!
30124/01/17(水)08:37:23No.1147085091そうだねx1
バンプは陰キャの音楽だから…
30224/01/17(水)08:37:29No.1147085109そうだねx2
アニソンに足りないのはOPに効果音を入れることだよ!
30324/01/17(水)08:38:00No.1147085173+
>アニソンに足りないのはOPに効果音を入れることだよ!
最終回だけ入れたりするよな
30424/01/17(水)08:38:07No.1147085183+
Z刻をこえてはアレはカバー?それともこっそり寄せてるだけ?
30524/01/17(水)08:38:10No.1147085198+
Angeraのいい感じの歌ではダメか?
30624/01/17(水)08:38:15No.1147085213+
るろ剣旧アニメ見てこれ言えるなら大したもんだわ
30724/01/17(水)08:38:21No.1147085231そうだねx1
濃い曲...
電波ソングかな?
30824/01/17(水)08:38:24No.1147085239+
>アニソンに足りないのはOPに効果音を入れることだよ!
昔のOPそんなに効果音付いてたか?って思う
30924/01/17(水)08:38:51No.1147085308+
>アニソンに足りないのはOPに効果音を入れることだよ!
やっぱりうたわれるものか
31024/01/17(水)08:38:57No.1147085322+
>バンプは陰キャの音楽だから…
ダンジョン飯の曲もすき
31124/01/17(水)08:39:00No.1147085333+
もしかして濃いアニソンじゃなくて
子供向けの歌なんじゃねーか?
31224/01/17(水)08:39:26No.1147085387+
>電波ソングかな?
レンタローチャーン
31324/01/17(水)08:39:33No.1147085401そうだねx1
>今の曲はダメ!とかじゃなくてたまには濃いのも欲しいって主張ならいいんじゃね
むしろ濃度は今の方が濃いんだけどな
31424/01/17(水)08:39:42No.1147085423+
畑亜貴の歌詞は基本意味不明
31524/01/17(水)08:39:46No.1147085430+
>>アニソンに足りないのはOPに効果音を入れることだよ!
>やっぱりキスダムか
31624/01/17(水)08:39:53No.1147085440+
>アニソンに足りないのはOPに効果音を入れることだよ!
ガンダムWはOPの効果音がなんかやたら有名な気がする
31724/01/17(水)08:39:55No.1147085445+
なんのために生まれて
なにをして生きるのか
31824/01/17(水)08:39:56No.1147085451そうだねx2
そう言われてみると子供向けアニメってめっちゃ減った気がする
31924/01/17(水)08:40:01No.1147085461+
>濃い曲...
>電波ソングかな?
電波ソングってまだ生きてんのかな
32024/01/17(水)08:40:04No.1147085466+
エロゲみたいなOPって濃いに入るかな?
32124/01/17(水)08:40:25No.1147085517+
>>アニソンに足りないのはOPに効果音を入れることだよ!
>昔のOPそんなに効果音付いてたか?って思う
これも90年代後半は特に多かった気がする
タイアップ多いのもあって90年代後半は結構クセが強い時代だったのかもしれん
32224/01/17(水)08:40:28No.1147085525+
しゃらくせぇこと言ってるやつは勇者王誕生!入れて黙らせろ
32324/01/17(水)08:40:47No.1147085560そうだねx3
>なんのために生まれて
>なにをして生きるのか
子供向けなのに歌詞が重い!
32424/01/17(水)08:40:56No.1147085585+
>>濃い曲...
>>電波ソングかな?
>電波ソングってまだ生きてんのかな
電波ソングの系譜はVTuberに引き継がれたように思う
32524/01/17(水)08:41:11No.1147085621そうだねx1
>>濃い曲...
>>電波ソングかな?
>電波ソングってまだ生きてんのかな
まあ余裕で…去年も某ロリ曲が話題になったし
32624/01/17(水)08:41:11No.1147085622+
主要キャラが歌って走ってる映像のOPとか
32724/01/17(水)08:41:15No.1147085635+
ドラえもんのOPはオシャレだと思う
32824/01/17(水)08:41:18No.1147085644そうだねx1
>そう言われてみると子供向けアニメってめっちゃ減った気がする
鬼滅やちいかわみたいな子供にも受けるアニメはあるけど子供を対象にしたアニメは確かに昔ほどはないな...
32924/01/17(水)08:41:22No.1147085656+
>しゃらくせぇこと言ってるやつは勇者王誕生!入れて黙らせろ
息切れして歌えない!
33024/01/17(水)08:41:22No.1147085657そうだねx2
>そう言われてみると子供向けアニメってめっちゃ減った気がする
アンパンマンとドラえもんあれば十分じゃないか?
33124/01/17(水)08:41:33No.1147085689そうだねx1
アニメに則した曲いいよね
ひぐらし一期みたいな
33224/01/17(水)08:41:34 ID:YUghW88wNo.1147085693+
ロリウェー
33324/01/17(水)08:41:42No.1147085713+
>アニソンに足りないのはOPに効果音を入れることだよ!
骸骨騎士様はSE最初から最後までついてたぞ
曲買って聞くとなにか物足りねぇ…
33424/01/17(水)08:41:46No.1147085718+
見てないから断言できないけど
児童向けは今でもタイトルやキャラ名出てきたり
内容そのものみたいな歌詞じゃないのかな
33524/01/17(水)08:41:48No.1147085722+
>そう言われてみると子供向けアニメってめっちゃ減った気がする
そういうのはおもちゃを売るためのもので
もはやアンパンマン・仮面ライダー・ウルトラマン・プリキュアで十分だ
33624/01/17(水)08:41:53No.1147085732+
>電波ソングってまだ生きてんのかな
https://youtu.be/Js_-gKm1RYI?si=JkGpf3r_CS2IuAko [link]
33724/01/17(水)08:41:53No.1147085733+
>まあ余裕で…去年も某ロリ曲が話題になったし
ロリ神は流行ったな...
33824/01/17(水)08:41:53No.1147085735+
>しゃらくせぇこと言ってるやつは勇者王誕生!入れて黙らせろ
満点な答えだからもっと満点なやつ欲しい
33924/01/17(水)08:42:19No.1147085802+
>主要キャラが歌って走ってる映像のOPとか
つまりバーンブレイバーン
34024/01/17(水)08:42:25No.1147085814そうだねx1
効果音でパッと思いつくのはGWガンダム超魔ワタルとかか
プッピガン全盛期だわ
34124/01/17(水)08:42:30No.1147085821+
スレ画言った奴のツラが見てえなあ
転載元のまとめブログかXにはなかったのか?
34224/01/17(水)08:42:37No.1147085832そうだねx4
>アニメに則した曲いいよね
>ひぐらし一期みたいな
ひぐらしの曲全部好きまである
34324/01/17(水)08:42:54No.1147085877+
今のなろうとか異世界ファンタジーっぽいのはちょっと似偏ったジャンルのアーティストしか合わなそうだけど幅広いのかな
34424/01/17(水)08:43:10No.1147085920+
スラムダンクのEDでサッカー好きになる女いいよね...
34524/01/17(水)08:43:20No.1147085941そうだねx6
>スレ画言った奴のツラが見てえなあ
>転載元のまとめブログかXにはなかったのか?
うわぁ…朝からすごい香ばしいレスを見た
34624/01/17(水)08:43:51No.1147086002+
>スレ画言った奴のツラが見てえなあ
>転載元のまとめブログかXにはなかったのか?
TVerで
34724/01/17(水)08:43:56No.1147086013+
鋼の錬金術師は良い曲ばっかりだったな…
34824/01/17(水)08:44:21No.1147086082+
>>アニソンに足りないのはOPに効果音を入れることだよ!
>骸骨騎士様はSE最初から最後までついてたぞ
>曲買って聞くとなにか物足りねぇ…
SEと高笑いが欲しくなるよな…
34924/01/17(水)08:44:29No.1147086101+
>>スレ画言った奴のツラが見てえなあ
>>転載元のまとめブログかXにはなかったのか?
>うわぁ…朝からすごい香ばしいレスを見た
逆にこれ前後関係気にならねえの?切り出した情報だけで好き放題言ってどうすんだよ
今更どっかから転載してもあーだこーだ言わねえからちゃんとまとめて情報持って来いよって話
35024/01/17(水)08:44:34No.1147086117+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
35124/01/17(水)08:44:35No.1147086120+
効果音か分からんけどドラゴンボールZのチャラヘッチャラも
アニメの最初の水平線のドーッ!みたいなのあるとやっぱり締まるんだよな
ていうかチャラヘッチャラはフルよりアニメサイズの方が良い
35224/01/17(水)08:44:48No.1147086150+
アニソンだって歌なんだから時代時代の流行りがある
35324/01/17(水)08:44:53No.1147086163そうだねx1
水星で燃え上がれエアリアルとかやられるくらいなら祝福でいいし
ブレイバーンで祝福流されるくらいならバンバンブレイバーンでいい
35424/01/17(水)08:45:06No.1147086192+
>TVerで
何の番組だよ
35524/01/17(水)08:45:14No.1147086216+
>今更どっかから転載してもあーだこーだ言わねえからちゃんとまとめて情報持って来いよって話
上でもう出てるじゃん
35624/01/17(水)08:45:17No.1147086227+
>スラムダンクのEDでサッカー好きになる女いいよね...
キャプテン翼はボールにキリキリ舞いのイモと呼ばれてるぞ
35724/01/17(水)08:45:45No.1147086282そうだねx3
目を覚ませ僕らの世界が何者かに侵略されてるゾ!!
35824/01/17(水)08:46:21No.1147086369+
>>スラムダンクのEDでサッカー好きになる女いいよね...
>キャプテン翼はボールにキリキリ舞いのイモと呼ばれてるぞ
イモとまではいってねえよ!
35924/01/17(水)08:46:50No.1147086440そうだねx2
>>しゃらくせぇこと言ってるやつは勇者王誕生!入れて黙らせろ
>満点な答えだからもっと満点なやつ欲しい
銀河旋風ブライガー
36024/01/17(水)08:46:58No.1147086463そうだねx1
SPECIALZはむしろ「え?!KingGnuが此処まで内容に寄せてくれんの?!」って上でいい曲だから凄いと思った
36124/01/17(水)08:47:09No.1147086496+
まあ…本編の内容を匂わせる単語を混ぜた歌詞ならオタクも満足だろう…
36224/01/17(水)08:47:13No.1147086507+
だるま憲兵をアニメ化するとして
OPをYOASOBIに頼んだら原作読み込んでくれるのかな
36324/01/17(水)08:47:32No.1147086548+
忍たまのOPは歌ってる人がオシャレ系だからオシャレソング
36424/01/17(水)08:48:21No.1147086663+
そもそもタイアップ曲をアニソンって括りで感じてないなら濃いとか薄いとかの前にアニソン聴いてる感覚があんま無いな
36524/01/17(水)08:48:37No.1147086710そうだねx1
ガンダムはそんなに話に沿ってないと定期的に伝えていく
36624/01/17(水)08:48:58No.1147086760+
>SPECIALZはむしろ「え?!KingGnuが此処まで内容に寄せてくれんの?!」って上でいい曲だから凄いと思った
内容に寄せるという意味では0の一途の頃からじゃね?
36724/01/17(水)08:49:01No.1147086766+
アニソンシンガーは仕事がない
ってオーイシが
36824/01/17(水)08:49:21No.1147086822+
YOASOBIに文句言ってるのってオヤジっぽそう
36924/01/17(水)08:49:39No.1147086863そうだねx1
YOASOBIは全てのタイアップでがっつり原作読み込んでるとしたら
タイアップ多すぎて漫画漬けの毎日になってるんじゃないの
37024/01/17(水)08:49:41No.1147086869+
>ガンダムはそんなに話に沿ってないと定期的に伝えていく
ガンダムが正義の怒りをぶつけていないとでも言うんですか!?
37124/01/17(水)08:49:49No.1147086894+
ガンダムは反戦歌歌っておけば沿ってる感じになるのあると思います
ワンピースは夢について
37224/01/17(水)08:50:05No.1147086930+
この歌詞は誰々の心境だと深読みするオタク…!
37324/01/17(水)08:50:07No.1147086939+
>アニソンシンガーは仕事がない
>ってオーイシが
アニソンシンガーってなんだよ
37424/01/17(水)08:50:10No.1147086951+
>だるま憲兵をアニメ化するとして
>OPをYOASOBIに頼んだら原作読み込んでくれるのかな
小説書いて持ってかないと…
37524/01/17(水)08:50:18No.1147086971+
>ガンダムはそんなに話に沿ってないと定期的に伝えていく
ダブルゼータとかペントハウスで~とかバブル感凄いよね
サイレントヴォイスいい曲だけどさ
37624/01/17(水)08:50:20No.1147086975+
>アニソンシンガーは仕事がない
>ってオーイシが
おめーがうんこなんかとつるんでるから仕事ないだけだろ
37724/01/17(水)08:50:23No.1147086983+
>>満点な答えだからもっと満点なやつ欲しい
>銀河旋風ブライガー
あそこまで何十年も歌い継がれるアニソンは確かにそうそう生まれないよなとも思うが昔は生まれてたのすごいよな
37824/01/17(水)08:50:27No.1147086998+
>ガンダムは反戦歌歌っておけば沿ってる感じになるのあると思います
>ワンピースは夢について
ターンエーターン
37924/01/17(水)08:50:29No.1147087002+
バリバリ最強No.1の話しようぜ!
38024/01/17(水)08:50:51No.1147087052+
まあロボットアニメだと80年代辺りからタイアップソング増えてきたかなーって感じだし70年代ロボットアニメソング聞いてれば満点のは見つかるだろう
38124/01/17(水)08:50:57No.1147087070+
赤い赤い花びらが
38224/01/17(水)08:51:02No.1147087088+
>No.1147086939
子門真人じゃない?
38324/01/17(水)08:51:04No.1147087092+
愛に気付いてください
38424/01/17(水)08:51:07No.1147087100+
ガンダムAGEの君の中の英雄は子供向けに英語を一切使わないという配慮をしつつフリットの人生を歌い上げる
38524/01/17(水)08:51:10No.1147087109+
アニソンじゃないけどアカシアはポケモンへの理解度0で書いた歌らしいな
38624/01/17(水)08:51:12No.1147087115+
グイン・サーガアニメ化してYOASOBI起用しようぜ!!!!!!!!!!!
38724/01/17(水)08:51:12No.1147087116そうだねx1
>ガンダムはそんなに話に沿ってないと定期的に伝えていく
放映中に現場でどんどん脚本の流れ変わっていくだろうから
正確な内容なんて反映出来る筈も無いしな…
38824/01/17(水)08:51:12No.1147087118+
>上でもう出てるじゃん
全文読み返したけど出てねえじゃん
と思って検索してやっと「マツコの知らない世界」だってわかったよ
38924/01/17(水)08:51:31No.1147087163+
>忍たまのOPは歌ってる人がオシャレ系だからオシャレソング
その基準だとずっと昔からオシャレなのでは?…
39024/01/17(水)08:51:33No.1147087171+
>YOASOBIは全てのタイアップでがっつり原作読み込んでるとしたら
>タイアップ多すぎて漫画漬けの毎日になってるんじゃないの
提供された小説を基にしてるよ
39124/01/17(水)08:51:36No.1147087179+
90年代はタイアップ曲多いし00年代初期からもOPはともかくEDはまだ内容にかすってない曲引き摺ってたな…
39224/01/17(水)08:51:41No.1147087189+
>ガンダムはそんなに話に沿ってないと定期的に伝えていく
Gは主題歌ほど内容が爽やかじゃない…
39324/01/17(水)08:52:04No.1147087237+
YOASOBI用にボーボボの小説を書こう
39424/01/17(水)08:52:19No.1147087287+
>>ガンダムはそんなに話に沿ってないと定期的に伝えていく
>ガンダムが正義の怒りをぶつけていないとでも言うんですか!?
ひっでぇよな!作詞の井荻麟を監督はもっと怒った方がいいよ!
39524/01/17(水)08:52:29No.1147087309+
ロボアニメは定期的にスパロボライブみたいなのやってないっけ?
39624/01/17(水)08:52:47No.1147087344+
バンド組んでる時点でオシャレなイメージからは逃れられないのではないか
39724/01/17(水)08:52:58No.1147087379+
YOASOBIにマジンガーZの小説持っていったら『鉄城』とか作ってくれるのかな
39824/01/17(水)08:52:59No.1147087382+
アニソンっぽいガンダム初代だけ
39924/01/17(水)08:53:08No.1147087404そうだねx1
>ガンダムはそんなに話に沿ってないと定期的に伝えていく
SEEDはだいたい男女関係のもつれとセックスについて語ってる…
40024/01/17(水)08:53:13No.1147087422+
>YOASOBI用にボーボボの小説を書こう
成田先生お願いします!
40124/01/17(水)08:53:18No.1147087434+
>ダブルゼータとかペントハウスで~とかバブル感凄いよね
>サイレントヴォイスいい曲だけどさ
あれはハマーン様の心の内としてはパーフェクトな内容だぞ
40224/01/17(水)08:53:21No.1147087441+
スレ画みたいなことを延々と歌った歌「アニメがなんだ」はもう30年前になるのか
40324/01/17(水)08:53:25No.1147087452+
シティーハンター始まった頃に思ったかなあ
内容じゃなくて雰囲気合わせで歌つけるようになってきたなと
40424/01/17(水)08:53:25No.1147087453+
オーディアンのOPいつ聴いても色褪せなさすぎる…
40524/01/17(水)08:53:26No.1147087458+
オーマイは売れっ子おじさんだろ
40624/01/17(水)08:53:26No.1147087459そうだねx1
ビルドダイバーズのED曲は詩を書いた人も知らないリライズにまで刺さってる!
40724/01/17(水)08:53:33No.1147087479そうだねx1
>「昔にこだわり過ぎないで今を生きなきゃ」というのはるろ剣のテーマに合致するし…
思い出はいつも綺麗でしたか?
40824/01/17(水)08:53:49No.1147087518+
>グイン・サーガアニメ化してYOASOBI起用しようぜ!!!!!!!!!!!
YOASOBI2年間は他のことできなくならない?
40924/01/17(水)08:53:58No.1147087534+
神様はなにも禁止なんかしてない
41024/01/17(水)08:54:10No.1147087561+
>>ガンダムはそんなに話に沿ってないと定期的に伝えていく
>放映中に現場でどんどん脚本の流れ変わっていくだろうから
>正確な内容なんて反映出来る筈も無いしな…
むしろ話を添うように変えていった水星はYOASOBIが凄いのか制作サイドが頭おかしいのかどっちだろ
41124/01/17(水)08:54:14No.1147087569+
>オーディアンのOPいつ聴いても色褪せなさすぎる…
師匠のやつ?と思ったらそっちはオーガンだった
41224/01/17(水)08:54:43No.1147087643+
https://img.2chan.net/b/res/1147074340.htm [link]
41324/01/17(水)08:54:48No.1147087662+
>思い出はいつも綺麗でしたか?
それだけじゃお腹が空くので綺麗じゃない事をいっぱい思い出すでござるよ
もうあの人の涙も思い出せないでござるよ
41424/01/17(水)08:54:55No.1147087679+
>バンド組んでる時点でオシャレなイメージからは逃れられないのではないか
ラウドやメタルよりなのもおしゃれなんだろうか…
41524/01/17(水)08:55:02No.1147087695+
ゴルゴっぽい感じのOPお願いします!
41624/01/17(水)08:55:19No.1147087731+
>オーディアンのOPいつ聴いても色褪せなさすぎる…
(やる気のないトランペット)
41724/01/17(水)08:55:24No.1147087744+
Zガンダムはもうニール・セダカとかだしな
つっても6~7年あいてるから文化もそりゃ変わる
41824/01/17(水)08:56:08No.1147087870+
スタンザトゥーザビクトリー!
41924/01/17(水)08:56:31No.1147087943+
濃くてスケベな曲か…
ダイミダラーとか?
42024/01/17(水)08:56:41No.1147087970+
>むしろ話を添うように変えていった水星はYOASOBIが凄いのか制作サイドが頭おかしいのかどっちだろ
そういう事するなら2クール目にOP変えんなよって思う
42124/01/17(水)08:56:45No.1147087983+
>>グイン・サーガアニメ化してYOASOBI起用しようぜ!!!!!!!!!!!
>YOASOBI2年間は他のことできなくならない?
依頼するときは要点をまとめた短編小説をお出しするだろう
42224/01/17(水)08:56:46No.1147087987+
原作見てそれをそのまま歌詞にしたら原作理解度たけーって持て囃される時代だからなぁ
42324/01/17(水)08:56:49No.1147087996+
逆に今流行りの異世界ファンタジーに合う曲が存在しないんじゃねぇの
42424/01/17(水)08:56:49No.1147087997+
めぐみの大吾のopがクソみたいなジャニーズで昔を思い出す
ジャニーズは今でも安定して打率低いから困る
42524/01/17(水)08:56:52No.1147088007+
ダンクーガ…
42624/01/17(水)08:56:58No.1147088019+
フリーレン第1クールOPがYOASOBIで第2クールOPがヨルシカって事は
第3クールはずっと真夜中でいいのにだなと思ってる
第3クール有るのか知らんけど
42724/01/17(水)08:56:58No.1147088020+
空を引き裂く青い稲妻
42824/01/17(水)08:57:04No.1147088030+
>この歌詞は誰々の心境だと深読みするオタク…!
強くなれる理由を知った 僕を連れて進め
42924/01/17(水)08:57:09No.1147088040+
マツコの知らない世界今見てるけど
スレ画言ったユリコタイガーがグレンダイザーUの公式アンバサダーになったんだな
43024/01/17(水)08:57:09No.1147088043+
ウラシマンとかも内容に沿ってたけどだいぶオシャレ寄りだった印象
そのかわり挿入歌のネクライムの歌がコッテコテのアニソンだけど
43124/01/17(水)08:57:11No.1147088046+
デザインはコッテコテなのに歌がオシャレなゴーバリアン
43224/01/17(水)08:57:22No.1147088072そうだねx8
>原作見てそれをそのまま歌詞にしたら原作理解度たけーって持て囃される時代だからなぁ
マジで関係ない歌を散々見てきたから…
43324/01/17(水)08:57:29No.1147088084+
>シティーハンター始まった頃に思ったかなあ
>内容じゃなくて雰囲気合わせで歌つけるようになってきたなと
小室哲哉の歌って似たような奴ばっかだよな
43424/01/17(水)08:57:40No.1147088121+
今日龍が如く8の主題歌が発表されそうで楽しみにしてる
多分King Gnuだけど
43524/01/17(水)08:57:55No.1147088148+
>原作見てそれをそのまま歌詞にしたら原作理解度たけーって持て囃される時代だからなぁ
「持て囃される」って表現が本当に最低だな
43624/01/17(水)08:57:58No.1147088156+
テッカマンブレードのOP EDぐらいでいいと思う
43724/01/17(水)08:57:59No.1147088158そうだねx1
ブレイバーンある時点でもう何も言えねえ…
43824/01/17(水)08:58:09No.1147088189+
>原作見てそれをそのまま歌詞にしたら原作理解度たけーって持て囃される時代だからなぁ
おい今バンプの悪口言ったか!?
43924/01/17(水)08:58:14No.1147088205+
>今日龍が如く8の主題歌が発表されそうで楽しみにしてる
>多分King Gnuだけど
湘南乃風かもしれない
44024/01/17(水)08:58:16No.1147088210+
ドラゴンボールは凄いぞ
氷川きよしが限界突破したぞ
44124/01/17(水)08:58:17No.1147088216+
ワタルのstepとかstep by stepとかわりとお洒落な方向性じゃない?
44224/01/17(水)08:58:23No.1147088225+
種死のケミストリーが俺の中でワースト
44324/01/17(水)08:58:27No.1147088235+
>>原作見てそれをそのまま歌詞にしたら原作理解度たけーって持て囃される時代だからなぁ
>マジで関係ない歌を散々見てきたから…
でも関係ない歌流しながら真顔でパラパラを踊るコナンは国民的アニメになったし…
44424/01/17(水)08:58:54No.1147088295+
昔は子供向けロボアニメさえもEDになると無関係のタイアップになってた時代だ
44524/01/17(水)08:58:54No.1147088297+
>YOASOBI用にボーボボの小説を書こう
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42516088?ref=nicoiphone_other [link]
44624/01/17(水)08:59:01No.1147088308+
歌と脚本どっちが先なのか分からんけどグレンラガンの空色デイズも内容に合いすぎてて凄い
しっかり2番はシモン成長後の内容になってる
44724/01/17(水)08:59:18No.1147088352そうだねx2
ドラマや映画とかもあんま関係ない曲多いから気にしてなかったがアニメだけこだわる人多いような
44824/01/17(水)08:59:27No.1147088379+
>テッカマンブレードのOP EDぐらいでいいと思う
要求が高すぎる…
44924/01/17(水)08:59:47No.1147088426+
GレコやガンダムAGEはEDの方が作品に寄ってる感ある
45024/01/17(水)08:59:47No.1147088427そうだねx1
東リベのヒゲダンぴったりで良かったけどなあ
45124/01/17(水)08:59:47No.1147088428+
龍が如くはアニソンではないけどちゃんとストーリーに合わせた曲な印象ある
45224/01/17(水)08:59:47No.1147088429そうだねx1
ただ今コテコテのアニソン作られてもレトロなノスタルジーで作ったんでしょって思っちゃうのでもっとうまく騙してほしい
45324/01/17(水)09:00:02No.1147088452そうだねx2
>アニソンじゃないけどアカシアはポケモンへの理解度0で書いた歌らしいな
そもそもポケモン用の曲じゃないからな
映像もキモオタ向けだったしそれぐらいでいいだろ
45424/01/17(水)09:00:14No.1147088479+
>種死のケミストリーが俺の中でワースト
アレ緊張感ないよね
終盤なのにこんな爽やかでいいのかってなった
45524/01/17(水)09:00:31No.1147088520+
ワンピース、風を探してがワーストだとおもってるやつにわかなんだよな
45624/01/17(水)09:00:34No.1147088527+
>おい今バンプの悪口言ったか!?
ダンジョン飯のOPは安易に食とか出さずそれっぽい要素入れてるだろうがえーっ
45724/01/17(水)09:00:51No.1147088560+
>種死のケミストリーが俺の中でワースト
空は飛べないけど~
45824/01/17(水)09:01:14No.1147088609+
>ドラマや映画とかもあんま関係ない曲多いから気にしてなかったがアニメだけこだわる人多いような
TOKIO松岡主演のドラマ「LOVE&PEACE」の主題歌がTOKIOの「Love & Peace」だったの思い出した
45924/01/17(水)09:01:14No.1147088612+
>種死のケミストリーが俺の中でワースト
合ってるかどうかはともかく曲は好き
46024/01/17(水)09:01:24No.1147088629+
ナルトは歌手にファンが多かったのか最後の方作品に合わせた歌が多かった印象
46124/01/17(水)09:01:24No.1147088635+
種死のケミストリーはあまりに空気が合わなすぎる
46224/01/17(水)09:01:38No.1147088665+
>ワンピース、風を探してがワーストだとおもってるやつにわかなんだよな
ウィーゴー聞くたびに首太くなる
46324/01/17(水)09:02:06No.1147088725+
ラピュタのOP人気あるけど母さんの眼差し出てこないじゃん
46424/01/17(水)09:02:07No.1147088729+
ワンピースは風をネタにゲラゲラ笑ってたらスーパーパワーが本当の地獄を見せてくる
46524/01/17(水)09:02:11No.1147088743+
番組見たけどユリコタイガーがいい具合に「何言ってんだこいつ」って感じだから
まあこいつが言ってるだけだわって感じで落ち着いて見れたわスレ画
これで模範例として出てくるのJAMプロのワンパンマンだし
46624/01/17(水)09:02:12No.1147088752+
>そのかわり挿入歌のネクライムの歌がコッテコテのアニソンだけど
でもあの曲凄くかっこいいよね…
46724/01/17(水)09:02:23No.1147088776+
骸骨騎士様のOPみたいなのが良いって事か
46824/01/17(水)09:02:27No.1147088789+
00のOPで一曲だけ「これ種に向いてね?」って言われたのあったな
46924/01/17(水)09:02:33No.1147088803そうだねx1
そんな…一つ分の居場所を奪ったガラス玉がいつか一つになることを歌うことがそんなに大変なことだって言うんですか…!
47024/01/17(水)09:02:52No.1147088851+
ゼロ年代からはアニメ側からお願いされるのかだいたい連想させるようなワード入ってるよね
気づくと頑張って作詞してんなあって思う
47124/01/17(水)09:03:05No.1147088883+
UCの栗山千明は突然なんで…?ってなった
Aimerの曲はめちゃくちゃ良いけど
47224/01/17(水)09:03:18No.1147088914+
曖昧3センチか?
47324/01/17(水)09:03:25No.1147088928そうだねx1
>そんな…一つ分の居場所を奪ったガラス玉がいつか一つになることを歌うことがそんなに大変なことだって言うんですか…!
気軽にURを持ってくるんじゃない
47424/01/17(水)09:03:26No.1147088932+
>>ワンピース、風を探してがワーストだとおもってるやつにわかなんだよな
>ウィーゴー聞くたびに首太くなる
あーーっすは?
47524/01/17(水)09:03:33No.1147088951+
アブソリュートさー!
47624/01/17(水)09:03:35No.1147088955+
EDなんて犬にでも歌わせとけ
47724/01/17(水)09:03:58No.1147089011+
>ラピュタのOP人気あるけど母さんの眼差し出てこないじゃん
死んでる…
47824/01/17(水)09:04:03No.1147089020+
キーンキーング!キングゲイナー!
47924/01/17(水)09:04:07No.1147089028そうだねx1
とりあえず渡辺宙明呼んでくれば条件はクリアできることだ
簡単だな!
48024/01/17(水)09:04:16No.1147089056+
要するにユリコタイガーの言うところの「濃いアニソン」って
ロックならよくて現代J-POPはオシャレだからダメってことなのか?
48124/01/17(水)09:04:26No.1147089083そうだねx1
鬼滅の刀鍛冶編のOPが全然話題にならねえの皆正直だなって…
アレ曲そのものは悪くないと思うんだが…
48224/01/17(水)09:04:32No.1147089101+
今期だとマッシュルのopがめちゃくちゃバズってるけど
あれはアニソンっぽくないけどマッシュルには合ってるなって 1期のコテコテのネタソングやって滑るよりは全然いい
48324/01/17(水)09:04:55No.1147089157+
>ワタルのstepとかstep by stepとかわりとお洒落な方向性じゃない?
ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックの方では?と思ったがワタルも同じタイトルだったか…
48424/01/17(水)09:04:58No.1147089164+
>00のOPで一曲だけ「これ種に向いてね?」って言われたのあったな
…どれだ!?カレーのやつか?
48524/01/17(水)09:05:11No.1147089195+
>ワタルのstepとかstep by stepとかわりとお洒落な方向性じゃない?
少なくともSTEPは元からタイアップ予定なかったのを無理やり使ってるのははっきり言われてるからなぁ
主題歌用にフルから一箇所歌詞変わってるけどよく聞くとその部分だけ音が変
48624/01/17(水)09:05:26No.1147089236+
>鬼滅の刀鍛冶編のOPが全然話題にならねえの皆正直だなって…
>アレ曲そのものは悪くないと思うんだが…
歌詞がニチアサだね
48724/01/17(水)09:05:35No.1147089254+
>>00のOPで一曲だけ「これ種に向いてね?」って言われたのあったな
>…どれだ!?カレーのやつか?
ナミダノー
48824/01/17(水)09:05:45No.1147089277+
るろ剣のリメイクは1曲目の時はなんだこれ言われてたけど2曲目になったら1曲目を懐かしむ声が多くなった
48924/01/17(水)09:05:50No.1147089293+
>>そのかわり挿入歌のネクライムの歌がコッテコテのアニソンだけど
>でもあの曲凄くかっこいいよね…
イントロでもうゾクゾクする
49024/01/17(水)09:06:22No.1147089388+
>るろ剣のリメイクは1曲目の時はなんだこれ言われてたけど2曲目になったら1曲目を懐かしむ声が多くなった
あれは映像がしょぼすぎ…
49124/01/17(水)09:06:26No.1147089395+
ガンダムで言うと馳せる馳せるはダメダメで君の中の永遠OPに持って来いみたいな…
49224/01/17(水)09:06:27No.1147089396+
子供に売れてる玩具アニメってーと今だとトランスフォーマーが売れてるんだっけ
アーススパークのOPはアニソンらしいアニソンなんだけどな
49324/01/17(水)09:06:35No.1147089409+
>少なくともSTEPは元からタイアップ予定なかったのを無理やり使ってるのははっきり言われてるからなぁ
そんな…虹の橋がもうすぐかかったら君の涙が最後になる本編なのに…
49424/01/17(水)09:06:41No.1147089430+
>そんな…一つ分の居場所を奪ったガラス玉がいつか一つになることを歌うことがそんなに大変なことだって言うんですか…!
あのくらいほのめかしで主題歌見返して頭抱えるの最高の体験なんだけどな…
49524/01/17(水)09:06:55No.1147089468+
>>>00のOPで一曲だけ「これ種に向いてね?」って言われたのあったな
>>…どれだ!?カレーのやつか?
>ナミダノー
ダレカノーガンダム!!
49624/01/17(水)09:07:03No.1147089485+
>鬼滅の刀鍛冶編のOPが全然話題にならねえの皆正直だなって…
>アレ曲そのものは悪くないと思うんだが…
愛し合って笑いたいよね
49724/01/17(水)09:07:04No.1147089488+
マツコが言ってたJAMはちゃんとしてるから昔のアニソンとは違うってのは分かる
49824/01/17(水)09:07:48No.1147089596そうだねx2
曲で全部説明しちゃう事は増えたなと感じる
49924/01/17(水)09:07:58No.1147089611+
作品から切り離して単体で聞けちゃう奴じゃなくてブレイバーンみたいに絶対切り離せない奴みたいな
50024/01/17(水)09:08:04No.1147089632+
>ガンダムで言うと馳せる馳せるはダメダメで君の中の永遠OPに持って来いみたいな…
アセム編にいたってはopもedもどっちともOPというかアニソン感薄かった…
50124/01/17(水)09:08:08No.1147089644そうだねx3
バブル期のポップス持ってきました感も好きだったけどね
夢を信じてとかハチャメチャな名曲
50224/01/17(水)09:08:32No.1147089706+
>鬼滅の刀鍛冶編のOPが全然話題にならねえの皆正直だなって…
>アレ曲そのものは悪くないと思うんだが…
他と較べたらパンチ弱すぎる
50324/01/17(水)09:08:41No.1147089727+
はじめてのチュウてなんだよ
50424/01/17(水)09:08:48No.1147089749+
バンプは元々綾波で一曲作っちまう連中だし…
50524/01/17(水)09:08:48No.1147089750+
>>鬼滅の刀鍛冶編のOPが全然話題にならねえの皆正直だなって…
>>アレ曲そのものは悪くないと思うんだが…
>愛し合って笑いたいよね
かわいそうがすぎる
50624/01/17(水)09:08:56No.1147089771+
今ワンピースで最新のOP歌っている人か曲を作っている人は
なんかシャウトすればいいみたいな感じであまり好きじゃない
50724/01/17(水)09:09:18No.1147089817+
キテレツの睡眠不足は原曲バージョンは社会が悪いと言っててビックリした
50824/01/17(水)09:09:29No.1147089852+
Driver's Highでもいかがかな?
50924/01/17(水)09:09:53No.1147089927そうだねx2
>曲で全部説明しちゃう事は増えたなと感じる
穏やかな海が 爆音でうずまく
炎が上がる 黒煙の空で
死神がほほえむ大地が割れる
叫びまどう人びとの中をかきわけ
俺は急ぐ迫り来る敵へ走る
51024/01/17(水)09:10:16No.1147089992+
>今ワンピースで最新のOP歌っている人か曲を作っている人は
あーっすってなんだよ…
51124/01/17(水)09:10:19No.1147089999+
クロスファーイトクロスファイッ! (クロスファイッ!)
51224/01/17(水)09:10:22No.1147090005+
>はじめてのチュウてなんだよ
(2番ではナポリタン作ってるお料理行進曲)
51324/01/17(水)09:10:24No.1147090008そうだねx2
>>曲で全部説明しちゃう事は増えたなと感じる
>穏やかな海が 爆音でうずまく
>炎が上がる 黒煙の空で
>死神がほほえむ大地が割れる
>叫びまどう人びとの中をかきわけ
>俺は急ぐ迫り来る敵へ走る
それはそれで有言実行すぎる…
51424/01/17(水)09:10:27No.1147090019+
>要するにユリコタイガーの言うところの「濃いアニソン」って
>ロックならよくて現代J-POPはオシャレだからダメってことなのか?
まあ昔のアニソンなんてJPOPそのものだったわけだが…
51524/01/17(水)09:10:30No.1147090027+
BUMPのアカシアってポケモンと関係なしに作ったけどタイアップ?した感じなんだっけ?
51624/01/17(水)09:10:35No.1147090041そうだねx2
>>曲で全部説明しちゃう事は増えたなと感じる
>穏やかな海が 爆音でうずまく
>炎が上がる 黒煙の空で
>死神がほほえむ大地が割れる
>叫びまどう人びとの中をかきわけ
>俺は急ぐ迫り来る敵へ走る
か・き・わ・け!大好き
51724/01/17(水)09:10:35No.1147090042+
>帝国華撃団の歌は作品全く知らない野球選手が気に入って自分の登場曲にしてたな
セガサミーと社会人野球時代よく対戦していたから耳に残ったとか
51824/01/17(水)09:10:37No.1147090049+
やっぱり邪魔物やなものなんて消した新時代を未来にするべきだよね
51924/01/17(水)09:10:54No.1147090090+
歌詞にガンガンガンガンとか今どき作ったら手抜きだと思われるしZガンダムの頃にはもうそうだったけど映像のメリハリ考えると曲の盛り上がりタイミングがだいたい同じになるのよね
52024/01/17(水)09:11:11No.1147090122そうだねx3
>歌の最後に作品名叫んだりしろってこと?
ドドドドドドドド
ドドラえもん
52124/01/17(水)09:11:18No.1147090143+
ガンガン
52224/01/17(水)09:11:18No.1147090144+
闇を欺いて刹那を躱してだけでめっちゃジョセフ表してて好き
52324/01/17(水)09:11:21No.1147090156+
クッキングパパはOPが有名だけどEDがすごくいいんすよ
おれはそうはなれなかったが
52424/01/17(水)09:11:28No.1147090177+
タイトルが歌詞に入ってないとな
聖闘士星矢くらいはほしい
52524/01/17(水)09:11:43No.1147090215+
>>要するにユリコタイガーの言うところの「濃いアニソン」って
>>ロックならよくて現代J-POPはオシャレだからダメってことなのか?
>まあ昔のアニソンなんてJPOPそのものだったわけだが…
「濃いアニソン」っていうから「とーびーだーせーガッタイガーもう許せないー」とかだと思ったんだが
お出ししてくる「濃いアニソン」の昔のやつも「コブラ」だし
何なの?現代J-POPじゃない昔の流行ならいいの?
52624/01/17(水)09:11:44No.1147090216+
>ガンガン
ギギン
52724/01/17(水)09:11:56No.1147090245+
>タイトルが歌詞に入ってないとな
>聖闘士星矢くらいはほしい
やはりキングゲイナー…
52824/01/17(水)09:11:58No.1147090251+
紅白出場アーティストが原作読み込んで曲を書き下ろしてくれる時代になってんだから凄いよねなんか
52924/01/17(水)09:12:02No.1147090258そうだねx1
>タイトルが歌詞に入ってないとな
まぁそうだね
>聖闘士星矢くらいはほしい
かげんしろばか
53024/01/17(水)09:12:07No.1147090269そうだねx1
ジョジョの3部OPはやりすぎで少し苦手
53124/01/17(水)09:12:10No.1147090274+
>ガンガン
ガンガン
53224/01/17(水)09:12:20No.1147090295+
>ガンガン
>ガンガン
53324/01/17(水)09:12:32No.1147090335+
今のアニソンOPってだいたい疾走感あるバンドサウンドって括りに入ると思う
53424/01/17(水)09:12:38No.1147090351+
クライマックスで流れて違和感がないならどんなのでもいいじゃない
剣心VS志々雄戦でそばかすとか1/2流れても盛り上がらないでしょ
53524/01/17(水)09:12:39No.1147090356+
紅白のYOASOBIのステージは面白かったわ
53624/01/17(水)09:12:42No.1147090364+
アニソンって言葉が出た頃にはポップスがアニメの主題歌になっててレトロなニュアンス含んでたからなー
スパロボの世代というか
53724/01/17(水)09:13:06No.1147090426+
グリッドマンは頻繁にOPテーマを処刑用BGMにしてたな
53824/01/17(水)09:13:14No.1147090454+
>か・き・わ・け!大好き
こ・の・手・で!も好き…
53924/01/17(水)09:13:21No.1147090465+
タイトル連呼ならキッズアニメでちゃんとその文化残ってるんだけどオタクは何故か存在してないもの扱いするんだよな
54024/01/17(水)09:13:34No.1147090501+
ヒャア信は潔く負けを認めろ
お前らの大好きな日テレ版は視聴率低迷・社長逃亡で半年で打ち切り・資料の焼き捨て・原作者の忌避・声優からも白黒だったと間違えられる程度の作品
対するテレ朝版は日テレ版の失敗を研究した結果原作者に愛され毎年大長編が作られ途中でリニューアルしながら40年続く国民的アニメに成長
世間はつんつるてんのホイ来たサッサじゃなくて頭テカテカのホンワカパッパを選んだんだよ
54124/01/17(水)09:13:44No.1147090527+
コブラは歌はオシャレだけど絵が濃いだけだろ…
54224/01/17(水)09:13:53No.1147090553+
get wildはこの枠に入りますか?
54324/01/17(水)09:14:01No.1147090570+
>タイトル連呼ならキッズアニメでちゃんとその文化残ってるんだけどオタクは何故か存在してないもの扱いするんだよな
お前が見てないだけじゃんってなるやつ
キッズアニメ主体に出てる人を「干された」とかいう奴もいた
54424/01/17(水)09:14:10No.1147090589+
ててててってて てっててててて
54524/01/17(水)09:14:16No.1147090603+
>ヒャア信は潔く負けを認めろ
>お前らの大好きな日テレ版は視聴率低迷・社長逃亡で半年で打ち切り・資料の焼き捨て・原作者の忌避・声優からも白黒だったと間違えられる程度の作品
>対するテレ朝版は日テレ版の失敗を研究した結果原作者に愛され毎年大長編が作られ途中でリニューアルしながら40年続く国民的アニメに成長
>世間はつんつるてんのホイ来たサッサじゃなくて頭テカテカのホンワカパッパを選んだんだよ
これを見にきた
54624/01/17(水)09:14:18No.1147090607そうだねx4
その血の定めとかは濃いアニソンらしいアニソンだったな
54724/01/17(水)09:14:19No.1147090612そうだねx1
>ジョジョの3部OPはやりすぎで少し苦手
OP歌詞でまでオラオララッシュしなくて良いって!
54824/01/17(水)09:14:25No.1147090633+
グランゾート
僕の心が
グランゾート
54924/01/17(水)09:14:38No.1147090649+
>作品から切り離して単体で聞けちゃう奴じゃなくてブレイバーンみたいに絶対切り離せない奴みたいな
カバネリみたいなやつか
55024/01/17(水)09:14:56No.1147090689+
あまり原作に寄せられすぎても微妙に感じる
ミックスナッツくらいがボーダーライン
55124/01/17(水)09:14:59No.1147090701+
プリプリのキュアキュアだからな
55224/01/17(水)09:15:03No.1147090710+
濃いアニソンって言葉がふわふわ過ぎて挙げてる曲もバラバラだし無い言う前にちょっとは探せばいいのに
55324/01/17(水)09:15:12No.1147090740+
ゲームもアーティストとタイアップとかしてたりしたね
自社で作曲家抱えてることが多いし雰囲気違う曲入れられるの嫌がられたりしなかったのかな
55424/01/17(水)09:15:19No.1147090763+
>その血の定めとかは濃いアニソンらしいアニソンだったな
イントロからラスサビまでたっぷり濃いめ増し増し
55524/01/17(水)09:15:28No.1147090787+
オシャレな曲でもゾイドみたいにインストで劇中でいい場面で流れたら許すんだろ?
55624/01/17(水)09:15:33No.1147090809+
スクライドみてーなやつが欲しいと?
55724/01/17(水)09:15:37No.1147090824そうだねx1
だけどドラえもんいい男
55824/01/17(水)09:15:38No.1147090825+
ジョジョはお洒落と本編混ぜ込んだ4部が好き
55924/01/17(水)09:15:40No.1147090827+
歌詞はリスペクトを感じるけど曲が合ってないみたいなのはある
56024/01/17(水)09:15:41No.1147090830そうだねx1
ジョジョならストーンオーシャンOPがいいなぁ…
56124/01/17(水)09:15:43No.1147090838+
濃いアニソンなら真っ赤な誓いでいいだろ
56224/01/17(水)09:15:50No.1147090861+
>get wildはこの枠に入りますか?
なんで入ると思う?
56324/01/17(水)09:16:01No.1147090896そうだねx2
グリッドマンはグリッドマンでもマツコのイメージする如何にもなOPは夢のヒーローだろうな
56424/01/17(水)09:16:17No.1147090948+
ジョジョだとgreat daysが一番好き
56524/01/17(水)09:16:25No.1147090976+
ハッソーマッソーとかかなりスレ画の需要に合ってると思うが…
56624/01/17(水)09:16:26No.1147090977+
ジョジョは何がいいって4部のEDにサベッジガーデン使ったことよ
最高に90年代しててめーっちゃくちゃによかったんだけどなかなか伝わらない
56724/01/17(水)09:16:51No.1147091033+
>ジョジョならストーンオーシャンOPがいいなぁ…
ぼくもすき!
56824/01/17(水)09:16:53No.1147091043+
昨今のアニソンってこの程度だしな
もう少しインパクトが欲しいわ
https://m.youtube.com/watch?v=9hiTaB9zJFQ [link]
56924/01/17(水)09:16:54No.1147091044そうだねx2
>ジョジョはお洒落と本編混ぜ込んだ4部が好き
Crazy Noisy Bizarre Town大好き
あの一昔前の男性アイドル感が杜王町の日常と完全に一致してた
57024/01/17(水)09:16:58No.1147091059そうだねx1
歌詞が関係なくても毎週繰り返し見てたらなんか合ってる気がしてくるからなんでもいいよね
57124/01/17(水)09:17:38No.1147091169+
濃くないしオシャレ枠なんだけどefのOP前期も後期もメチャクチャ好き
57224/01/17(水)09:17:45No.1147091188+
今のアニメには新居明乃成分が足りない
57324/01/17(水)09:17:45No.1147091189+
ジョジョはエンディングにウォークライクエジプシャン持っていたり力強すぎる
57424/01/17(水)09:18:00No.1147091236+
ナルトのgo!!!とか
57524/01/17(水)09:18:08No.1147091255+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
57624/01/17(水)09:18:21No.1147091285そうだねx1
>スクライドみてーなやつが欲しいと?
タイトル技名なしで主人公ライバル両方の歌構成してるのは本気で理想とする人も多そうだ
57724/01/17(水)09:18:31No.1147091308+
>歌詞が関係なくても毎週繰り返し見てたらなんか合ってる気がしてくるからなんでもいいよね
普遍的な事を歌えばそう大外れにはならないよ
相反してたらうn
57824/01/17(水)09:18:43No.1147091342+
>その血の定めとかは濃いアニソンらしいアニソンだったな
作詞:藤林聖子 作曲:田中公平
とかいうコッテリコンビだもんね
57924/01/17(水)09:18:46No.1147091348+
アイアンリーガーのOPぐらいのを持って来いってか
58024/01/17(水)09:18:58No.1147091384+
まず何話か続けて見るとOPED飛ばしたくなるのでよっぽどいいやつじゃないと毎週見ようかってならないんだよね
58124/01/17(水)09:19:20No.1147091445+
>普遍的な事を歌えばそう大外れにはならないよ
>相反してたらうn
やはり思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹が空くでござるな
58224/01/17(水)09:19:22No.1147091455+
好き嫌いはともかくこりゃだめだってなったのはないよね?
58324/01/17(水)09:19:26No.1147091461+
>グリッドマンはグリッドマンでもマツコのイメージする如何にもなOPは夢のヒーローだろうな
UNIONはちゃんとしてるからな…
58424/01/17(水)09:19:32No.1147091479+
>今のアニメには新居明乃成分が足りない
ああいうヒーリング系のEDが似合うアニメがそもそも少ない
58524/01/17(水)09:19:34No.1147091485+
>濃くないしオシャレ枠なんだけどefのOP前期も後期もメチャクチャ好き
毎回変わるので考察したり比較動画上がったりしてたなあ
58624/01/17(水)09:20:09No.1147091577+
ダグオンのサビで満を持して登場するタイトル好き
58724/01/17(水)09:20:22No.1147091612+
>ジョジョはエンディングにウォークライクエジプシャン持っていたり力強すぎる
バングルスはエターナル・フレイムしか知らなかったのでこれも歌ってたの!?ってなったわ
58824/01/17(水)09:20:30No.1147091641+
>好き嫌いはともかくこりゃだめだってなったのはないよね?
もはや最近じゃないけどハンターハンターの大地踏み締めるやつはちょっと…ってなった
58924/01/17(水)09:20:52No.1147091708+
>好き嫌いはともかくこりゃだめだってなったのはないよね?
種死のケミストリー
59024/01/17(水)09:21:09No.1147091749+
ロボアニメは基本的にゴリゴリのアニソン多めだよね
って言おうとしたらガンダムとか普通に違ったわ
59124/01/17(水)09:21:23No.1147091792+
このスレを見ながら色々考えてたら何故かフルメタルパニックの下川みくにが聴きたくなってアルバムを購入した
59224/01/17(水)09:21:36No.1147091827+
ポケモンのしょこたんカバーはまだ受け入れられない
59324/01/17(水)09:21:40No.1147091838+
>作詞:藤林聖子 作曲:田中公平
>とかいうコッテリコンビだもんね
田中公平さんマジで巨匠になったよな…
カブキ伝で変な歌作ってた印象が強い
59424/01/17(水)09:21:48No.1147091858+
>>好き嫌いはともかくこりゃだめだってなったのはないよね?
>もはや最近じゃないけどハンターハンターの大地踏み締めるやつはちょっと…ってなった
この太陽は夜も輝くのほうがカッコイイよね
59524/01/17(水)09:21:53No.1147091870+
>このスレを見ながら色々考えてたら何故かフルメタルパニックの下川みくにが聴きたくなってアルバムを購入した
それが愛でしょうね
59624/01/17(水)09:22:00No.1147091893+
アニソンじゃなくてゲームになっちゃうけどコッテコテのやつ好き
59724/01/17(水)09:22:02No.1147091904+
キルラキルとかグレンラガンの曲好き
もう10年近く前だけども…
59824/01/17(水)09:22:10No.1147091924+
聞こえるか?聞こえるだろう
59924/01/17(水)09:22:22No.1147091952+
>好き嫌いはともかくこりゃだめだってなったのはないよね?
はっぴぃにゅうにゃあ
って言いたいけどあれはわざと初撮り採用して素人臭さを演出したんだっけ?
60024/01/17(水)09:22:31No.1147091973そうだねx1
原作読んで書いたと言われてワンピースのスーパーパワーズ出されても困るんだよね
60124/01/17(水)09:22:57No.1147092053+
ガチで流行ってる歌手がガンガン投入されることによって
本職の歌手じゃない人のOPEDがあ~声優さんのね~あれね~って感じになりつつある
60224/01/17(水)09:22:59No.1147092064+
>このスレを見ながら色々考えてたら何故かフルメタルパニックの下川みくにが聴きたくなってアルバムを購入した
ふもっふと雰囲気は全然違うけどそれが愛でしょうはめちゃくちゃに好きだ
60324/01/17(水)09:23:01No.1147092072+
>キルラキルとかグレンラガンの曲好き
>もう10年近く前だけども…
うそをつくな
60424/01/17(水)09:23:39No.1147092178+
はっぴぃにゅうにゃあは原作者の葬式で使われるくらい気に入られてたんだよな
60524/01/17(水)09:24:05No.1147092259+
ぐるぐるクロちゃんが苦手だった
おいなんでクレしんで似たような曲になるんだ
60624/01/17(水)09:24:08No.1147092269+
シスプリのラブデスティニーを推したい
60724/01/17(水)09:24:23No.1147092323+
オーイシマサヨシとユニゾンの人はアニソン歌手というカテゴリが無くなってしまうのを寂しがってたな
60824/01/17(水)09:24:24No.1147092327+
>ガチで流行ってる歌手がガンガン投入されることによって
>本職の歌手じゃない人のOPEDがあ~声優さんのね~あれね~って感じになりつつある
水樹奈々は声優!!
60924/01/17(水)09:24:36No.1147092355+
>はっぴぃにゅうにゃあは原作者の葬式で使われるくらい気に入られてたんだよな
いい話だけど参列者は困惑しただろうな…
61024/01/17(水)09:24:45No.1147092382+
2000年代くらいの電波ソングとかも懐かしいな
あのへんからクソアニメがちょいちょい現れた気がする
61124/01/17(水)09:24:51No.1147092403そうだねx1
>いっそ歌を作品内に取り込んでしまえばいいのでは…?
シンフォギアできた!
61224/01/17(水)09:24:56No.1147092422+
>シスプリのラブデスティニーを推したい
あいあいあいあい
61324/01/17(水)09:24:56No.1147092423+
ゲームだけど第四の黙示録のゲイシャロボの歌すき
61424/01/17(水)09:25:18No.1147092493+
KOTOKOいいよね…
61524/01/17(水)09:25:20No.1147092496+
>水樹奈々は声優!!
そうだけど…
61624/01/17(水)09:25:34No.1147092541+
アカギのOPは最初なんこれ...だったわ
61724/01/17(水)09:25:47No.1147092573+
原作読まないで出された風を探して
原作読んで出されたスーパーパワーズ
どっちが好き?
61824/01/17(水)09:26:04No.1147092619そうだねx3
フルで聴いたら間奏に必ずと言って良いくらい糞ラップパート挟まってた時期が一番辛かったよ
61924/01/17(水)09:26:46No.1147092741+
>アカギのOPは最初なんこれ...だったわ
なんとかなーれ(ダァン!
62024/01/17(水)09:26:49No.1147092753そうだねx1
>>今のアニメには新居明乃成分が足りない
>ああいうヒーリング系のEDが似合うアニメがそもそも少ない
このすばのEDが牧歌的になるんだから似合う似合わないの印象をずらすことは他のアニメでも可能だとは思うが…
62124/01/17(水)09:26:50No.1147092754+
>フルで聴いたら間奏に必ずと言って良いくらい糞ラップパート挟まってた時期が一番辛かったよ
DAYSいいよね…
62224/01/17(水)09:27:12No.1147092817+
>いっそ歌を作品内に取り込んでしまえばいいのでは…?
ディズニー作品できた!
62324/01/17(水)09:27:12No.1147092819+
風を感じよう風を感じるんだは経緯も含めてかなり下の方に入ると思う
62424/01/17(水)09:27:25No.1147092853そうだねx1
ワンピ曲はsailing dayぐらいでいいんだよ
62524/01/17(水)09:27:34No.1147092884+
DEENさんとかFLOWさんとかは今でも当時の歌歌ってくれるけど別にアニソン歌手ではないしなあ
62624/01/17(水)09:27:43No.1147092907+
このすばは本編でアホをやった後にあのEDを出して浄化…
62724/01/17(水)09:28:05No.1147092976そうだねx2
ラップに過剰に反応するのは分かるけど飛天好きだよ…
62824/01/17(水)09:28:22No.1147093020+
>このすばは本編でアホをやった後にあのEDを出して浄化…
しきれてるかなぁ!?
62924/01/17(水)09:28:34No.1147093058+
>DAYSいいよね…
切なさと疾走感ある曲調がエウレカセブンにマッチした後にラップパートがスゥーッと効いて…
63024/01/17(水)09:28:39No.1147093075+
>KOTOKOいいよね…
16bitは中川翔子がダメとは言わないけど作品のテーマ的にKOTOKOであって欲しかったちゃんと現役だし
63124/01/17(水)09:28:40No.1147093076そうだねx1
拗らせたワンピファンはどうせココロのちずが1番好きなんでしょ!
63224/01/17(水)09:29:09No.1147093167+
>フルで聴いたら間奏に必ずと言って良いくらい糞ラップパート挟まってた時期が一番辛かったよ
最近は完全に別の曲が挟まるのが多い気がする
63324/01/17(水)09:29:14No.1147093183+
ウマ娘は最終話で感動的な話をやってアレで大団円…
63424/01/17(水)09:29:15No.1147093188+
>>このすばは本編でアホをやった後にあのEDを出して浄化…
>しきれてるかなぁ!?
まぁしないよりはマシだろ…
63524/01/17(水)09:29:20No.1147093206+
>ワンピ曲はBelieveくらいでいいんだよ
63624/01/17(水)09:29:30No.1147093237そうだねx2
>このすばのEDが牧歌的になるんだから似合う似合わないの印象をずらすことは他のアニメでも可能だとは思うが…
このすばのEDはアーティストのファンがざわついてたな
世界観が広がる素晴らしい歌だったと思う
63724/01/17(水)09:29:44No.1147093292+
コッテコテさでいえば進撃
というかあのグラサンおじさん
63824/01/17(水)09:29:51No.1147093323+
>ラップに過剰に反応するのは分かるけど飛天好きだよ…
自分のiPodで飛天の再生回数を見たら51回だった
結構聴いてるわ俺…
63924/01/17(水)09:30:16No.1147093402+
ちゃんとウインブルドンを目指すメニメニマニマニみたいにしないとね
64024/01/17(水)09:30:18No.1147093409+
>>いっそ歌を作品内に取り込んでしまえばいいのでは…?
>ディズニー作品できた!
初手のあれは本当に素晴らしいんだけど売れたからまたそれ狙うのが鼻につくんだよ!
64124/01/17(水)09:30:31No.1147093445+
牙狼の2nd OPは正直合ってないと思った
後半で鋼牙の迷いや人間臭さも見えてくる時期だったから
64224/01/17(水)09:31:08No.1147093560+
>>このすばは本編でアホをやった後にあのEDを出して浄化…
>しきれてるかなぁ!?
あほだしゲロ吐いてるけど楽しい旅の仲間みたいな感じはめちゃくちゃ好きだったよ
64324/01/17(水)09:31:10No.1147093568+
>>>いっそ歌を作品内に取り込んでしまえばいいのでは…?
>>ディズニー作品できた!
>初手のあれは本当に素晴らしいんだけど売れたからまたそれ狙うのが鼻につくんだよ!
もともとミュージカルって文化がアメリカにはあってぇ…
64424/01/17(水)09:31:25No.1147093619+
>>いっそ歌を作品内に取り込んでしまえばいいのでは…?
>ディズニー作品できた!
いいですよねリメンバーミー
64524/01/17(水)09:31:32No.1147093638+
負けない愛がきっとあるならレプリロイドだけの未来も作れるはずよね
64624/01/17(水)09:32:12No.1147093748+
>プロデューサーの佐久間が「アニソンにしたくないなージュディマリ売り出すために無関係の曲にするか」ってことで
名曲が生まれたのは間違いないんだけどうーん……
64724/01/17(水)09:32:48No.1147093852そうだねx1
バトル物の作品でOPが爽やかすぎて戦闘BGMとして流れても全くあってないやつたまに見る
64824/01/17(水)09:32:54No.1147093862そうだねx2
>>プロデューサーの佐久間が「アニソンにしたくないなージュディマリ売り出すために無関係の曲にするか」ってことで
>名曲が生まれたのは間違いないんだけどうーん……
無茶振りされたジュディマリは苦しんだ
64924/01/17(水)09:33:12No.1147093915+
頭文字Dのラップパート好きでしょ?
65024/01/17(水)09:33:20No.1147093931+
Believeとか聞くと曲調がめっちゃ昔だなってなってアニメのやってた時代がはるか昔なのを思い出すな…
65124/01/17(水)09:33:23No.1147093942+
本編でアホやったあとに浄化といえばパンストのEDいいよね
仕事で疲れた時とかよく聴いてる
65224/01/17(水)09:33:24No.1147093943+
最後のトドメで南風を流す
65324/01/17(水)09:33:24No.1147093945+
ふ…fripSide!
65424/01/17(水)09:33:40No.1147093994+
エルフェンリートのOPの賛美歌みたいなマッチしてる変化球いいよね
65524/01/17(水)09:33:49No.1147094025+
>無茶振りされたジュディマリは苦しんだ
かわうそ…
65624/01/17(水)09:33:56No.1147094045そうだねx1
YOASOBIみたいなトップアーティストが作品理解の高い曲作る時代に文句垂れるってオタクも贅沢になったな…
65724/01/17(水)09:34:02No.1147094061そうだねx1
yoasobiはあらすじそのまんま歌うのはやめろよってなる
65824/01/17(水)09:34:25No.1147094120そうだねx2
そばかすはアニメ側も苦しんだろうに…
65924/01/17(水)09:34:50No.1147094191+
ポコニャンはあって無さすぎて逆に好き
66024/01/17(水)09:35:02No.1147094235+
>もともとミュージカルって文化がアメリカにはあってぇ…
アラジンとかもミュージカル要素あったけど少しも寒くないわ以降は広告の打ち方まで似せてくるじゃん…
66124/01/17(水)09:35:02No.1147094236+
>>get wildはこの枠に入りますか?
>なんで入ると思う?
この街で優しさに甘えていたくはないから
66224/01/17(水)09:35:23No.1147094294+
最近の曲だとアンデラのOPとEDは原作理解度高すぎてえっこれループ前に作られた曲なの?ってなったぞ
66324/01/17(水)09:35:35No.1147094319+
YOASOBIは漫画原作のやつは小説じゃなくて漫画読めよって思ってしまう
66424/01/17(水)09:35:45No.1147094348+
>>もともとミュージカルって文化がアメリカにはあってぇ…
>アラジンとかもミュージカル要素あったけど少しも寒くないわ以降は広告の打ち方まで似せてくるじゃん…
それが段々と寒くなってきてしまったんやなwww
66524/01/17(水)09:35:50No.1147094363+
00年代の方が原作無視のアーティスト推しだった
昨今の方がアーティストがかなり寄ってくれてる
66624/01/17(水)09:36:11No.1147094424そうだねx1
>>>get wildはこの枠に入りますか?
>>なんで入ると思う?
>この街で優しさに甘えていたくはないから
嘘つけ隙あらばもっこり狙ってるんだろ?
66724/01/17(水)09:36:16No.1147094436そうだねx3
一線アーティストがオタクな俺らを理解してくれる時代来た!!って盛り上がるのいいよね
66824/01/17(水)09:36:21No.1147094451+
そんなに理解度あるなら緑の巨人も頼むぜ!
66924/01/17(水)09:36:47No.1147094512そうだねx1
>そばかすはアニメ側も苦しんだろうに…
サビがアップテンポだったのはだいぶ助かっただろうな
67024/01/17(水)09:36:52No.1147094524+
ビルドダイバーズリライズのhatenaはアニソンしてたと思う
67124/01/17(水)09:37:00No.1147094544そうだねx3
>一線アーティストがオタクな俺らを理解してくれる時代来た!!って盛り上がるのいいよね
昔から割と一線アーティストも参加してない?
67224/01/17(水)09:37:31No.1147094627そうだねx2
アニソンって上手に歌うより元気に歌う方が受けがいい歌ってイメージがある
67324/01/17(水)09:37:35No.1147094640+
>ビルドダイバーズリライズのhatenaはアニソンしてたと思う
本編中にブッ刺さる曲いいよね
大好きだ!!
67424/01/17(水)09:37:48No.1147094672+
ラップが駄目なんじゃなくて上手くもないのにラップ挟むのが駄目
67524/01/17(水)09:38:14No.1147094755+
むしろ最近のアニメってアーティスト(=声優以外)が歌ってるやつって多いか?
いても作曲は別とかよく見るわ
67624/01/17(水)09:38:14No.1147094757+
>YOASOBIみたいなトップアーティストが作品理解の高い曲作る時代に文句垂れるってオタクも贅沢になったな…
小説とかを歌うのは世界の広がりがあるんだけどアニメの主題歌はもともと音声あるものだしただの寄せた主題歌に分類されるとは思うわ
曲はめちゃくちゃいいけども
67724/01/17(水)09:38:28No.1147094796そうだねx2
ドラゴンボールも内容と歌詞合ってるのかと思うが
なんとなくドラゴンボールらしかった
そんなもんで良いんだろう
67824/01/17(水)09:38:56No.1147094886そうだねx1
作詞作曲の方は昔から有名な人が沢山アニソンに関わってる
歌手の方は90年代で一気に増えたと思う
67924/01/17(水)09:39:00No.1147094901+
>>アラジンとかもミュージカル要素あったけど少しも寒くないわ以降は広告の打ち方まで似せてくるじゃん…
>それが段々と寒くなってきてしまったんやなwww
ここ冷えますね…
68024/01/17(水)09:39:01No.1147094907そうだねx2
そばかすの反動か真赤な誓いはドストレートで蝶最高だった
68124/01/17(水)09:39:02No.1147094909+
今期のマッシュルのEDはわざとなのか詰め込まれたのか判断に迷う
68224/01/17(水)09:39:04No.1147094912そうだねx1
今の人気アニメのopってYOASOBIKingGnu髭男adoあたりがループしてない?
人気アーティストが作曲したから売れましたばっかじゃん
68324/01/17(水)09:39:05No.1147094916+
>www
68424/01/17(水)09:39:17No.1147094951+
ドラゴンボール改はドッカンの時に文句出てたけど次の曲来たらドッカン返せとか言われてたな
68524/01/17(水)09:39:32No.1147095004+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
68624/01/17(水)09:39:43No.1147095031+
アニソンとして出した曲が人気チャート上位にボコボコ出てるのが昔と違うところだな
AKBジャニーズ時代が滅んでよかった
68724/01/17(水)09:39:46No.1147095041そうだねx1
>人気アーティストが作曲したから売れましたばっかじゃん
そうじゃない時代があったら知りたいけど
68824/01/17(水)09:39:48No.1147095054+
アニメ側の苦しみを感じたにゃんども
68924/01/17(水)09:40:00No.1147095079+
>そばかすの反動か真赤な誓いはドストレートで蝶最高だった
どんな敵でも味方でも構わないが凄くカズキを表してる
69024/01/17(水)09:40:08No.1147095101+
>ドラゴンボール改はドッカンの時に文句出てたけど次の曲来たらドッカン返せとか言われてたな
それが限界突破♂サバイバーだもんなあ
69124/01/17(水)09:40:12No.1147095116+
>>一線アーティストがオタクな俺らを理解してくれる時代来た!!って盛り上がるのいいよね
>昔から割と一線アーティストも参加してない?
B'zはコナン歌ってたしな…
細川たかしもおそ松くん歌ってたしな…
69224/01/17(水)09:40:19No.1147095134+
KICK BACKはどっち?
69324/01/17(水)09:40:25No.1147095156+
今思えば摩訶不思議アドベンチャーだけ特殊だなって
69424/01/17(水)09:40:35No.1147095186+
改は変な曲ばっかだけどヤブレカブレは好き
69524/01/17(水)09:40:36No.1147095193そうだねx4
get wildはすでにある楽曲を使うとかじゃなくて
シティーハンターのPがシティーハンターに合うこういう曲作ってって発注してうまれた曲だから
割と正式にアニソンかもしれない
69624/01/17(水)09:40:48No.1147095222+
King GnuのSpecialzは歌詞めちゃくちゃ呪術なぞってるのにアニソンと言っていいか悩む
69724/01/17(水)09:41:04No.1147095267+
>>そばかすの反動か真赤な誓いはドストレートで蝶最高だった
>どんな敵でも味方でも構わないが凄くカズキを表してる
なんでもいいから誰も泣かない世界が欲しい
69824/01/17(水)09:41:05No.1147095270そうだねx2
>アニメ側の苦しみを感じたにゃんども
遊戯王は遊戯王でまた別枠な感じがする
売り出したい訳でもないしどこで拾ってくるんだよあのV系バンドの数々…
69924/01/17(水)09:41:19No.1147095320+
>アニソンって上手に歌うより元気に歌う方が受けがいい歌ってイメージがある
カラオケで歌って盛り上がるかどうかみたいなとこあるよね
アンインストールとかめちゃくちゃ好きなんだけど
70024/01/17(水)09:41:38No.1147095370+
マツコ的にはコブラはアニソンじゃないらしいな
ゲキテイはアニソン
70124/01/17(水)09:41:44No.1147095388+
>>人気アーティストが作曲したから売れましたばっかじゃん
>そうじゃない時代があったら知りたいけど
めざポケ…
70224/01/17(水)09:41:57No.1147095424+
>>そばかすの反動か真赤な誓いはドストレートで蝶最高だった
>どんな敵でも味方でも構わないが凄くカズキを表してる
どんな敵でも(増えるムーンフェイス)→味方でも(佇むブラボー)→構わない(羽ばたくパピヨン)の一連のシーンが凄く好き
70324/01/17(水)09:41:59No.1147095432+
かぐや様の歌を担当し始める大御所もいるし…
70424/01/17(水)09:42:00No.1147095435+
「」はDBの曲でDragon Soul好きそう
70524/01/17(水)09:42:05No.1147095444+
>今期のマッシュルのEDはわざとなのか詰め込まれたのか判断に迷う
曲単体としては2期の方がいいと思うけどマッシュルの曲としては1期の方が好き
70624/01/17(水)09:42:07No.1147095452+
怒髪天の銀河伝説ウィードや肉2世のOPみたいな血が沸る曲に何年も出会えてない
70724/01/17(水)09:42:23No.1147095492そうだねx1
>売り出したい訳でもないしどこで拾ってくるんだよあのV系バンドの数々…
こんなに近くに僕がいるのに
70824/01/17(水)09:42:25No.1147095499+
>昔から割と一線アーティストも参加してない?
織田哲郎のボトムズの炎のさだめとちびまる子のおどるポンポコリンという風邪ひきそうなラインナップ
70924/01/17(水)09:42:26No.1147095503そうだねx1
僕たちは天使だったは全然アニソンっぽくないけど影山ヒロノブが歌ってるからドラゴンボール
71024/01/17(水)09:42:36No.1147095534+
スレ画の番組見たけど結局スレ画言ったユリコタイガーにとっての「濃いアニソン」は
「ライブでコールしたり一緒に歌いやすくてノれるアニソン」のことで
「作品の内容をちゃんと拾ったアニソン」のことではなかった
表現に屈折があるなと感じてしまったんだけど
そういう悪印象もここだけ切り出してスレ立ててる奴の思う壺なんだろうなと思ったので
とりあえずdelした
71124/01/17(水)09:42:39No.1147095539+
>ビルドダイバーズリライズのhatenaはアニソンしてたと思う
ビルドファイターズのニブンノイチも負けてないぜ!
セイとレイジ2人でひとつなのいいよね…
71224/01/17(水)09:42:43No.1147095551そうだねx1
アトムだってマジンガーだってビジネスのために作った歌だかんな!
71324/01/17(水)09:43:24No.1147095659そうだねx1
>get wildはすでにある楽曲を使うとかじゃなくて
>シティーハンターのPがシティーハンターに合うこういう曲作ってって発注してうまれた曲だから
>割と正式にアニソンかもしれない
なんなら雰囲気は槇村が生きてた頃の感じだしな
ていうかシティーハンターは今でも覚えてるくらい名曲しかねえな…
71424/01/17(水)09:43:39No.1147095698そうだねx3
>「」はDBの曲でDragon Soul好きそう
限界突破サバイバーも好きだぞ
71524/01/17(水)09:43:42No.1147095711+
>売り出したい訳でもないしどこで拾ってくるんだよあのV系バンドの数々…
「」的には売れないだろこれと思っててもレコード会社的には売れると確信して売り出してるのかもしれないし…
71624/01/17(水)09:43:48No.1147095732+
アニソンとして使うこと想定したわけでない昔の曲なのに引き演出含めて余すことなく使われたジョジョのRoundaboutは面白かった
71724/01/17(水)09:43:55No.1147095753+
>マツコ的にはコブラはアニソンじゃないらしいな
アレンジがあの時代のオシャレ楽曲最先端だからな
71824/01/17(水)09:43:55No.1147095754+
>「」はDBの曲でDragon Soul好きそう
結局影山ヒロノブになっちゃうけど僕たちは天使だったとか俺はとことん止まらない
71924/01/17(水)09:44:18No.1147095815+
>かぐや様の歌を担当し始める大御所もいるし…
大物新人です!
72024/01/17(水)09:44:56No.1147095930+
>>ビルドダイバーズリライズのhatenaはアニソンしてたと思う
>ビルドファイターズのニブンノイチも負けてないぜ!
>セイとレイジ2人でひとつなのいいよね…
BACK-ONいいよねビルド系にハマった歌出してきてくれる
ガンブレのもよかったし
72124/01/17(水)09:45:07No.1147095960+
どんな曲でも最終回やラストバトルに流れたら…それで満足できちまうぜ…
72224/01/17(水)09:45:08No.1147095963そうだねx1
>ていうかシティーハンターは今でも覚えてるくらい名曲しかねえな…
psy'sいいよね…
72324/01/17(水)09:45:16No.1147095987+
ビッグオーいいよねほとんどビッグオーだけどそれがいい
72424/01/17(水)09:45:53No.1147096110そうだねx1
>>「」はDBの曲でDragon Soul好きそう
>限界突破サバイバーも好きだぞ
生歌番組で熱唱する氷川きよしかっけぇって思いながら聞いてた
72524/01/17(水)09:45:56No.1147096119+
>アニソンとして使うこと想定したわけでない昔の曲なのに引き演出含めて余すことなく使われたジョジョのRoundaboutは面白かった
途中から使って違った曲に見せる演出しびれたなー
72624/01/17(水)09:45:57No.1147096125+
>>昔から割と一線アーティストも参加してない?
>織田哲郎のボトムズの炎のさだめとちびまる子のおどるポンポコリンという風邪ひきそうなラインナップ
タイアップあるなしもアニメに合う合わないも関係なくあの時代全部ビーイングが牛耳ってたなって
72724/01/17(水)09:46:07No.1147096158+
ダークギャザリングのOP…よかったねえ…
72824/01/17(水)09:46:19No.1147096199+
アニソンって枠がもうなくなったというか
去年だって天下取ったの推しの子のアイドルだし
72924/01/17(水)09:46:46No.1147096276+
>ビッグオーいいよねほとんどビッグオーだけどそれがいい
親父すげえな!Queenは日本のアニメにも楽曲提供してるんだな!
73024/01/17(水)09:46:46No.1147096279+
>>ていうかシティーハンターは今でも覚えてるくらい名曲しかねえな…
>psy'sいいよね…
最初トムキャットが歌ってると思ってた
73124/01/17(水)09:46:49No.1147096284+
>>ていうかシティーハンターは今でも覚えてるくらい名曲しかねえな…
>psy'sいいよね…
いい…
岡村靖幸いいよね…
73224/01/17(水)09:46:52No.1147096293そうだねx2
限界突破サバイバーはなにより本人が楽しそうなのがいい
73324/01/17(水)09:46:58No.1147096310+
アイドルはアニソンだと思うけども…
73424/01/17(水)09:47:03No.1147096323+
ボトムズ最近見たけどOPEDとついでに次回予告まで毎回全部見ちゃった
73524/01/17(水)09:47:03No.1147096325そうだねx4
>どんな曲でも最終回やラストバトルに流れたら…それで満足できちまうぜ…
いや…それでも貫通できない展開や曲の合わなさはたまにあるな…
73624/01/17(水)09:47:08No.1147096342+
SAY!WOOOOO!!
  (ボボボーボ・ボーボボ!)
         (Get!Get!wild!)
73724/01/17(水)09:47:23No.1147096392+
マッシュルは予算減って詰め込まれたんじゃないかな
NARUTOのスピンオフではGo!Go!Here We Go!ロック・リーってストレートすぎるアニソンだったし
73824/01/17(水)09:47:46No.1147096473+
炎のさだめは一応名義変えてなかったっけ
作曲の方しかしらんからそれに意味があったのか知らないけど
73924/01/17(水)09:47:53No.1147096493+
>ていうかシティーハンターは今でも覚えてるくらい名曲しかねえな…
様々な使い方で名曲が流れる劇場版はちょっとしたミュージッククリップになっていて贅沢に思えた
74024/01/17(水)09:47:56No.1147096505+
特撮用に曲作ったらロボアニメに採用された
74124/01/17(水)09:48:05No.1147096529+
2010年代はアニソンではもはや常連だけどアニソン専門歌手ではなくてでもアニソン以外のランキングとかでは名前見たことないみたいな人やグループが多かった
74224/01/17(水)09:48:07No.1147096537+
アニソンじゃないけど最近懐かしさを感じる奴あったな
ロリ神なんとかとかいうの
74324/01/17(水)09:48:16No.1147096559+
炎のさだめ織田哲郎なの!?
74424/01/17(水)09:48:17No.1147096560+
>炎のさだめは一応名義変えてなかったっけ
>作曲の方しかしらんからそれに意味があったのか知らないけど
TETSU名義だな
74524/01/17(水)09:48:22No.1147096580+
ソニックのアニメのSONIC DRIVE
74624/01/17(水)09:48:40No.1147096644+
アニソン好きだなと思うんだけどアニサマとか見るとほとんど知らないのでそんなに好きじゃないかもな…ってなる
74724/01/17(水)09:48:51No.1147096685+
去年は色んなアーティストや芸能人が「アイドル」歌ってたな
74824/01/17(水)09:49:07No.1147096736+
おしゃれってなんやねん
そう思ったことねぇけどあれかドロヘドロ2期のOPでスリップノットが歌うんか我
74924/01/17(水)09:49:49No.1147096873+
ラルクポルノアジカンFLOWが入門セット
75024/01/17(水)09:49:59No.1147096919+
>アニソンじゃないけど最近懐かしさを感じる奴あったな
>ロリ神なんとかとかいうの
今あの辺の00年代初期~中期の萌え萌え系がアメリカとか海外でバズってんだ
それの逆輸入だね
75124/01/17(水)09:50:21No.1147096980+
オーイシは道産子のOP曲聞いて
めっちゃ野崎くんで聞いたやつだな…って思い出すくらい芸風一緒すぎた
75224/01/17(水)09:50:21No.1147096986+
>去年は色んなアーティストや芸能人が「アイドル」歌ってたな
高音歌い切れる人あんまいなかったな…
75324/01/17(水)09:50:23No.1147096991+
>炎のさだめは一応名義変えてなかったっけ
>作曲の方しかしらんからそれに意味があったのか知らないけど
確か当時はソニーミュージック所属だったけどキングレコードから出る曲だったから別名義にしたって経緯のはず
75424/01/17(水)09:50:48No.1147097070そうだねx1
>特撮用に曲作ったらロボアニメに採用された
Vガンのウィナーズフォーエバー?
75524/01/17(水)09:51:02No.1147097121+
仮面ライダーといえばここ最近のは子供は覚えて歌えるんだろうか…?とは思った
75624/01/17(水)09:51:03No.1147097122+
Adoちゃんとかはどこに分類されるんだろ
アニメの主題歌も歌ってヒットもしたが
75724/01/17(水)09:51:08No.1147097138+
最近はYOASOBI米津King Gnuの印象
75824/01/17(水)09:51:11No.1147097156+
>炎のさだめは一応名義変えてなかったっけ
>作曲の方しかしらんからそれに意味があったのか知らないけど
>この曲は以前から付き合いのあったレコーディングスタッフからの依頼で歌っているのだが、発売元がキングレコードだったため契約の関係で別名でのリリースとなった。
>その際、「(織田哲郎の名前は出せないため)『外国人名など、アルファベットのネーミングで出してくれ』と依頼したはずだが、実際リリースされると(誰が歌ったか簡単に類推できてしまう)TETSUという名前になっていて驚いた」と語っている。
そんなソニーとの大人の事情
75924/01/17(水)09:51:23No.1147097202そうだねx1
>2010年代はアニソンではもはや常連だけどアニソン専門歌手ではなくてでもアニソン以外のランキングとかでは名前見たことないみたいな人やグループが多かった
doesとかかな…
76024/01/17(水)09:51:27No.1147097214+
ガリアンのedの星の1秒はオシャレですよ
フルで歌うんですよ
76124/01/17(水)09:51:36No.1147097240+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
76224/01/17(水)09:51:44No.1147097263そうだねx1
シャンフロの前期EDは原作のオルケストラ戦でサイナが歌ってる姿幻視するくらいにはハマってた
76324/01/17(水)09:51:48No.1147097277+
>>去年は色んなアーティストや芸能人が「アイドル」歌ってたな
>高音歌い切れる人あんまいなかったな…
まあ本人ですら生だといまいち歌いきれてないところあるから仕方ない
76424/01/17(水)09:51:54No.1147097303+
>>特撮用に曲作ったらロボアニメに採用された
>Vガンのウィナーズフォーエバー?
ウィナーズじゃなくて元々はライダーズフォーエバー
76524/01/17(水)09:51:55No.1147097309+
>>特撮用に曲作ったらロボアニメに採用された
>Vガンのウィナーズフォーエバー?
JかZOだっけか
76624/01/17(水)09:52:09No.1147097348+
> https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
なんだこれ
76724/01/17(水)09:52:30No.1147097432+
>> https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
>なんだこれ
マルチポスト
76824/01/17(水)09:52:32No.1147097438+
公式MADだけど真赤な誓いいいよね
https://m.youtube.com/watch?v=NWvfqnRTJpI [link]
76924/01/17(水)09:52:33No.1147097443+
>ラルクポルノアジカンFLOWが入門セット
ナルトとかハガレンとかGTO…
77024/01/17(水)09:52:34No.1147097447+
>確か当時はソニーミュージック所属だったけどキングレコードから出る曲だったから別名義にしたって経緯のはず
今でもあるのか知らんけど当時はレーベル違いはマジで殺すか…ってレベルみたいだったしな…
移籍なんてしようもんなら全力で潰すとか…
77124/01/17(水)09:52:46No.1147097500+
風のノーリプライとか
内容に絡んでるのかよくわからんけど好きな曲
77224/01/17(水)09:52:52No.1147097518そうだねx1
>炎のさだめ織田哲郎なの!?
https://youtu.be/-yg91iuSUAQ?si=OEAadIGuop99iemQ [link]
本人が久々に歌ってる弾き語り動画もあるぞ
77324/01/17(水)09:53:15No.1147097594そうだねx2
炎のさだめ…なんて渋い歌詞なんだ(明日も仕事なのに飲み歩きまくって記憶がすっとんでるおっさんの歌)
77424/01/17(水)09:53:22No.1147097623+
>風のノーリプライとか
>内容に絡んでるのかよくわからんけど好きな曲
セイマークツー
77524/01/17(水)09:53:33No.1147097669+
TETSUって本人由来じゃなかったのかよ!
77624/01/17(水)09:53:36No.1147097677そうだねx1
>マルチポスト
触れない方がいいやつかごめん
77724/01/17(水)09:53:40No.1147097698+
ソウルイーターのEDとかいいよね
歌ってる人について知ったのだいぶあとなんだけど
77824/01/17(水)09:54:13No.1147097809そうだねx2
アニソンの話をしようとしてもう何年もアニメを見てないことに気づく
高齢オタクあるあるになっちゃった
77924/01/17(水)09:54:37No.1147097877+
>>風のノーリプライとか
>>内容に絡んでるのかよくわからんけど好きな曲
>セイマークツー
マークツーって言えって当時から謎だったわ
78024/01/17(水)09:55:20No.1147098033+
>アニソンの話をしようとしてもう何年もアニメを見てないことに気づく
>高齢オタクあるあるになっちゃった
どうせここもそんなんだからまあいいかあ!
78124/01/17(水)09:55:23No.1147098042+
>アニソンの話をしようとしてもう何年もアニメを見てないことに気づく
>高齢オタクあるあるになっちゃった
配信もあって昔より選択肢はるかに多くなったけれどそのせいで見るものが決められなくなった老いたオタク…
78224/01/17(水)09:55:26No.1147098051+
>内容に絡んでるのかよくわからんけど好きな曲
セーイマークトゥーって歌ってるから…
78324/01/17(水)09:55:46No.1147098108+
>どうせここもそんなんだからまあいいかあ!
いや一緒にしないでくれ
78424/01/17(水)09:56:07No.1147098182+
スレ画はあくまで研究者でもない一アニメファン外国人の意見で
そこまで網羅して知った上で語ってることではないっぽかった
アニソンクラブ経由で曲知ったとかもありうる
78524/01/17(水)09:56:29No.1147098247+
個人の問題を他人に押し付けるのはやめろ
78624/01/17(水)09:56:37No.1147098271そうだねx1
>アニソンの話をしようとしてもう何年もアニメを見てないことに気づく
>高齢オタクあるあるになっちゃった
年取るほどいいもん見た記憶はたまってくから新しいのが刺激にならないのは当然っちゃ当然
でも新しいのもよく出来てて面白いよ
78724/01/17(水)09:56:46No.1147098298+
謎のロボアニメが海外で流行ってることを教えてくれた人
78824/01/17(水)09:57:15No.1147098401+
マッシュル2期OPEDは色々衝撃だった
78924/01/17(水)09:57:17No.1147098409+
スレ画は祝福入ってなくて外人ガンダム見ないんだなって思った
79024/01/17(水)09:57:17No.1147098410+
最近はアニソンって括りで捉えてる人ほぼ居ないような
アニメに使われてたよねこの曲って具合で
79124/01/17(水)09:57:26No.1147098438+
プリキュアはこてこてのアニソンしてるし…
79224/01/17(水)09:57:26No.1147098439+
fhanaとかやなぎなぎとか好きだったな…
79324/01/17(水)09:57:29No.1147098447そうだねx1
でも正直子供の頃ってあんまり理解できてないから内容と全然別でも「アンバランスなキスを交わして~」みたいな覚えやすいフレーズある歌ほど覚えやすいんだよなぁ
79424/01/17(水)09:58:13No.1147098585そうだねx2
タイトルとか必殺技とか叫んでるOPが良いって事?
79524/01/17(水)09:58:13No.1147098586+
前シーズンも今シーズンもアニメがキッカケで原作と曲を買い漁ってるぜ!!!
79624/01/17(水)09:58:14No.1147098587+
>プリキュアはこてこてのアニソンしてるし…
プーリーキューーーアーーーーーーー!!
79724/01/17(水)09:58:17No.1147098593+
ガンダムっぽい歌ってなんだろうな…
(アニメジャナイ…アニモジャノイ…)
79824/01/17(水)09:58:40No.1147098653+
>タイトルとか必殺技とか叫んでるOPが良いって事?
ダイミダラー!!!
79924/01/17(水)09:58:48No.1147098667+
外国人はそりゃまとめて見てるだろうしなあ
日本人は古臭く感じるようになったのを乗り換えて今があるわけで
何代か前のは一周回って新しいねってしてるだけでさ
80024/01/17(水)09:58:57No.1147098697+
>タイトルとか必殺技とか叫んでるOPが良いって事?
アニソンって聞くとそういうイメージある
80124/01/17(水)09:58:58No.1147098701+
>最近はアニソンって括りで捉えてる人ほぼ居ないような
>アニメに使われてたよねこの曲って具合で
むしろ昔のタイアップの方がそういうの多くない?
80224/01/17(水)09:59:13No.1147098743+
>でも正直子供の頃ってあんまり理解できてないから内容と全然別でも「アンバランスなキスを交わして~」みたいな覚えやすいフレーズある歌ほど覚えやすいんだよなぁ
学校の怪談とかもそっちかもしれない
80324/01/17(水)09:59:24No.1147098784+
最高到達点の話するか
80424/01/17(水)09:59:32No.1147098808+
外人から聞くと笑っちゃう英語だったコブラはちょっと良い情報だったなスレ画の番組
80524/01/17(水)09:59:38No.1147098823そうだねx1
アニソンって言っていいか微妙なところなんだけど宇多田ヒカルのOne Last Kiss
普通のラブソングだったのにシン・エヴァ見た後から内容が全部ゲンドウになったのすげえアハ体験だったな…
80624/01/17(水)09:59:58No.1147098895+
>学校の怪談とかもそっちかもしれない
sexysexy…?
80724/01/17(水)09:59:58No.1147098896+
むしろ最近ってちょっと前より原作沿いの歌詞多いよねって思ってた
サビでタイトル連呼するぐらいのやつが欲しいってことなんだろうか
80824/01/17(水)10:00:03No.1147098908+
ドラマがキッカケだけど松山千春の「君を忘れない」の冒頭のフレーズで爆笑してた小学生時代の自分や友人たち…
80924/01/17(水)10:00:04No.1147098910そうだねx1
>ガンダムっぽい歌ってなんだろうな…
メビウスの輪から抜け出せないやつ
81024/01/17(水)10:00:04No.1147098914+
このままBBBBバズりまくったら紅白でマッシュル流れるのか…?
81124/01/17(水)10:00:13No.1147098937+
鈴木雅之に歌わせるか…
81224/01/17(水)10:00:19No.1147098953+
>fhanaとかやなぎなぎとか好きだったな…
アニメは見てなかったけど虹を編めたらめっちゃ好き
81324/01/17(水)10:00:26No.1147098977+
>>タイトルとか必殺技とか叫んでるOPが良いって事?
>ダイミダラー!!!
フェラチオン!!!
81424/01/17(水)10:00:31No.1147098990+
>ガンダムっぽい歌ってなんだろうな…
>(アニメジャナイ…アニモジャノイ…)
哀戦士とかあの辺がガンダムっぽい気がするTV版のコテコテなのも好きだけど
81524/01/17(水)10:00:42No.1147099023+
>鈴木雅之に歌わせるか…
大型新人来たな…
81624/01/17(水)10:00:47No.1147099040+
ZガンダムのOPはなんかオシャレだ!ってなる
81724/01/17(水)10:01:02No.1147099090+
ブレイバーンはくぅ~コレコレって久しぶりになった
81824/01/17(水)10:01:02No.1147099093+
>でも正直子供の頃ってあんまり理解できてないから内容と全然別でも「アンバランスなキスを交わして~」みたいな覚えやすいフレーズある歌ほど覚えやすいんだよなぁ
曲もあるけれど風を受けながら佇むばーさんがカッコよくて妙に記憶に残っている
81924/01/17(水)10:01:15No.1147099137+
>>学校の怪談とかもそっちかもしれない
>sexysexy…?
エッチだったから実質合ってる
82024/01/17(水)10:01:19No.1147099153+
あのちゃんゲロチューって歌ってなかったの?!
82124/01/17(水)10:01:19No.1147099154+
creepy nutsだっけ見取り図に似てる
あれの曲好き
82224/01/17(水)10:01:25No.1147099176+
>普通のラブソングだったのにシン・エヴァ見た後から内容が全部ゲンドウになったのすげえアハ体験だったな…
これカヲシン公式ソングだ~っ!と古のお腐れが盛り上がってシンエヴァでゲンドウだこれ…って謎に感動してたの笑った
82324/01/17(水)10:02:07No.1147099280+
>外人から聞くと笑っちゃう英語だったコブラはちょっと良い情報だったなスレ画の番組
日本人は歌詞覚えてる人少ないくらいに発音は良かったというのに
まあ文法的には変だなとは思ってたが…
82424/01/17(水)10:02:18No.1147099315+
子供が歌詞理解できないけど流行る
郷ひろみのGOLDFINGER 99か…
82524/01/17(水)10:02:51No.1147099423+
>鈴木雅之に歌わせるか…
まさかそんな大御所がアニソン歌ってくれるわけが
82624/01/17(水)10:03:24No.1147099513+
バトスピブレイヴのEDいいよね…
82724/01/17(水)10:03:35No.1147099549+
>>ガンダムっぽい歌ってなんだろうな…
>>(アニメジャナイ…アニモジャノイ…)
>哀戦士とかあの辺がガンダムっぽい気がするTV版のコテコテなのも好きだけど
(すごい顔で睨んでるやしきたかじん)
82824/01/17(水)10:03:55No.1147099615+
ケムリクサとか蒼鋼の曲歌ってた人
帰国子女だからか歌詞の大半が英詩なせいで全く何言ってんのかわからない
82924/01/17(水)10:03:58No.1147099624+
>>今ワンピースで最新のOP歌っている人か曲を作っている人は
>あーっすってなんだよ…
あーーっす!な?ぶち殺すぞ
83024/01/17(水)10:04:01No.1147099631+
>>タイトルとか必殺技とか叫んでるOPが良いって事?
>アニソンって聞くとそういうイメージある
やはり…勇者王誕生か?
83124/01/17(水)10:04:09No.1147099653+
コーブラーふふふふーん
83224/01/17(水)10:04:18No.1147099687+
ミュウツーの逆襲とクレヨンしんちゃん嵐を呼ぶジャングルを同時期ぐらいに見たんだけど小林幸子なんか…すごいな…って子供ながらに思った
83324/01/17(水)10:04:26No.1147099716+
別にアイドルとかだって専用アニソンだけどウケてっからなあ
83424/01/17(水)10:04:33No.1147099739+
主人公やヒロインが歌うタイプはかなり減ったなと感じる
83524/01/17(水)10:04:50No.1147099802そうだねx1
アニメ見てるだけでカラオケで歌える曲増えて良いことじゃんね
83624/01/17(水)10:05:02No.1147099843+
>子供が歌詞理解できないけど流行る
>郷ひろみのGOLDFINGER 99か…
大人も歌詞理解できねえよあれ!
83724/01/17(水)10:05:21No.1147099917+
>大人も歌詞理解できねえよあれ!
太陽のせい
83824/01/17(水)10:05:31No.1147099951+
>あーーっす!な?ぶち殺すぞ
意外と雰囲気悪くなかったけど
あれで死んだ方がいい世界やるの?という気持ちにはなる
83924/01/17(水)10:05:36No.1147099965そうだねx1
アニメに興味なさそうなアイドルグループが主題歌歌うとかなりがっかりする
84024/01/17(水)10:05:40No.1147099981+
郷ひろみは「同じフレーズでゴリ押すのが強いんだよ!」と主張してた
84124/01/17(水)10:05:40No.1147099984そうだねx2
アニソンアニソンしたアニソンで一番好きなのはキン肉マン2世のOPだな…
84224/01/17(水)10:06:04No.1147100071+
>ミュウツーの逆襲とクレヨンしんちゃん嵐を呼ぶジャングルを同時期ぐらいに見たんだけど小林幸子なんか…すごいな…って子供ながらに思った
ミュウツー安室奈美恵も起用されてなかったっけ
84324/01/17(水)10:06:07No.1147100083+
タイアップはタイアップでいいんだけど最近は声優ソングですらオシャレソングもどきばっかりな気がする…
84424/01/17(水)10:06:36No.1147100189+
>最高到達点の話するか
映像も含めて割と好きだった
84524/01/17(水)10:06:38No.1147100194そうだねx1
やはりお願いマッスルか
84624/01/17(水)10:06:39No.1147100200+
やっぱ林原めぐみだよなー
84724/01/17(水)10:06:57No.1147100264そうだねx1
>主人公やヒロインが歌うタイプはかなり減ったなと感じる
前シーズンはティアムーンやひきこまりで主人公が歌ってたよ
84824/01/17(水)10:06:57No.1147100265+
やはり…ブレイバーンか…
84924/01/17(水)10:07:14No.1147100318+
コテコテのアニソンが似合う子供向けが減ったのが1番大きい気もする
85024/01/17(水)10:07:37No.1147100402+
YOASOBIの曲はバリバリのアニソンだろあの歌詞…
85124/01/17(水)10:07:56No.1147100471+
>コテコテのアニソンが似合う子供向けが減ったのが1番大きい気もする
楽しみですねワタル新作
85224/01/17(水)10:08:13No.1147100526+
みなみけ2期のOPってシリーズだとかなり異色だけどあの時期あぁいう曲ばっかりじゃなかった?
具体的には緋色の空とか禁書1期1クール目とか
85324/01/17(水)10:08:35No.1147100609+
今は子供も深夜アニメを見る時代になってるからな…
85424/01/17(水)10:08:38No.1147100623+
>コテコテのアニソンが似合う子供向けが減ったのが1番大きい気もする
子供向けアニメ出しまくっていたレベルファイブが死んだからな
85524/01/17(水)10:08:56No.1147100689+
>コテコテのアニソンが似合う子供向けが減ったのが1番大きい気もする
子供向けの原作だったとしても全部深夜にやるもんな
85624/01/17(水)10:08:59No.1147100696+
>>コテコテのアニソンが似合う子供向けが減ったのが1番大きい気もする
>子供向けアニメ出しまくっていたレベルファイブが死んだからな
死んだの!?
85724/01/17(水)10:09:03No.1147100709+
>アニソンアニソンしたアニソンで一番好きなのはキン肉マン2世のOPだな…
無印をかなりリスペクトしつつコミカルさを抜いて熱さに全振りなのいいよね…
85824/01/17(水)10:09:10No.1147100736そうだねx1
ワタルのOPなんてずっとアニソンっぽくないじゃん!
85924/01/17(水)10:09:23No.1147100794+
>主人公やヒロインが歌うタイプはかなり減ったなと感じる
ブレイバーンは置いとくとして
今期アニメでヒロイン名義で歌ってる曲あった気がする
86024/01/17(水)10:09:24No.1147100796+
これ言ってるのいくつの人だよ…そのアニメ専用のアニソンとかガチで昭和~平成初期とかじゃないか
86124/01/17(水)10:09:56No.1147100915+
>今は子供も深夜アニメを見る時代になってるからな…
実際いつみているんだろう?
深夜にライブでは見れないだろうし配信された翌日の夜とかだろうか?
86224/01/17(水)10:09:57No.1147100919+
>これ言ってるのいくつの人だよ…そのアニメ専用のアニソンとかガチで昭和~平成初期とかじゃないか
割と若くて外国の人だったような気がする
86324/01/17(水)10:10:19No.1147100993+
NARUTOアニメを見てなかったから最近になってこの曲NARUTOのOPEDなのって知ることが多い
86424/01/17(水)10:10:22No.1147101011+
>今は子供も深夜アニメを見る時代になってるからな…
子どもの時代にレンタルビデオ屋じゃなくて配信があったら俺も子供向けは見ないで深夜アニメばかり見ると断言できるわ
子供向けはつまらない回のほうが多いんだもん
86524/01/17(水)10:11:05No.1147101163+
>NARUTOアニメを見てなかったから最近になってこの曲NARUTOのOPEDなのって知ることが多い
ブルーバード知らんかった…
86624/01/17(水)10:11:12No.1147101183そうだねx3
薬屋のひとりごとのOPは結構衝撃だったよ
主人公(を想ってる相手役の心情)の歌だししっかりキモい
86724/01/17(水)10:11:13No.1147101185+
ガンダムでもファーストとG以外でガンダム要素入った歌詞のやつってあったっけ?
86824/01/17(水)10:11:27No.1147101243+
>NARUTOアニメを見てなかったから最近になってこの曲NARUTOのOPEDなのって知ることが多い
いい曲だな!銀魂のOPだろ!!みたいなのある
86924/01/17(水)10:11:45No.1147101298+
>ブリーチアニメを見てなかったから最近になってこの曲ブリーチのOPEDなのって知ることが多い
87024/01/17(水)10:11:55No.1147101334+
>ガンダムでもファーストとG以外でガンダム要素入った歌詞のやつってあったっけ?
ターンA
87124/01/17(水)10:12:16No.1147101388+
ハガレンのOPの歌詞は何となく合ってる気がするくらいだったけどどれも良かった
87224/01/17(水)10:12:29No.1147101418+
キン肉マンの新作いつから始まるのかな…
87324/01/17(水)10:12:42No.1147101467そうだねx1
>ガンダムでもファーストとG以外でガンダム要素入った歌詞のやつってあったっけ?
ターンAターンAターン
87424/01/17(水)10:12:58No.1147101531+
真マジンガーにske持ってきたのは衝撃!だったよ
87524/01/17(水)10:13:08No.1147101560+
子供向けが減ったとかいうのもただのイメージで配信アニメいっぱいあるよね
87624/01/17(水)10:13:16No.1147101593+
子供が深夜アニメ見るというより昔は夕方にやってたようなアニメが軒並み深夜にやるようになったって言ったほうが正しいと思う…最近のジャンプアニメのほとんどが深夜アニメだぜ!
87724/01/17(水)10:13:22No.1147101616+
>ガンダムでもファーストとG以外でガンダム要素入った歌詞のやつってあったっけ?
Vガンじゃダメかしら?
87824/01/17(水)10:13:47No.1147101696+
>子供向けが減ったとかいうのもただのイメージで配信アニメいっぱいあるよね
バウパトロールなんで流行ってるんだ…
87924/01/17(水)10:13:49No.1147101699+
全くの無関係な曲をタイアップで持ってきている事よりも
最近はちゃんと専用で書き下ろすことが増えたのは良い事だとは思う
88024/01/17(水)10:14:06No.1147101763+
>スレ画言った奴のツラが見てえなあ
>転載元のまとめブログかXにはなかったのか?
fu3040727.jpg[見る]
fu3040728.jpg[見る]
88124/01/17(水)10:14:23No.1147101812+
メビウスの輪は冷静になってみると物語に合ってるんじゃないか?ってなるけどやっぱり合ってない
88224/01/17(水)10:14:29No.1147101825+
ゴルゴのOPとか雰囲気はいいけど歌詞があまりにも合ってなくて笑った
88324/01/17(水)10:14:34No.1147101846+
そもそもサクラ大戦のアニメとかやってる頃からるろ剣とか関係ねぇタイアップ曲人気OPとかあったろうがよぉーとしか
88424/01/17(水)10:14:42No.1147101866そうだねx1
上で言ったけどOPでタイトル名が歌詞に入ってるトランスフォーマーアーススパークを宜しくね
数年前にシンカリオンが流行ったり今でもロボットは子供に受けがいいね
88524/01/17(水)10:14:43No.1147101873+
近年でいいアニソンだなーと思ったのはソングオブザデッドかな
アニメの方は色々ゴタゴタしたけど
88624/01/17(水)10:14:54No.1147101907そうだねx4
>>スレ画言った奴のツラが見てえなあ
>>転載元のまとめブログかXにはなかったのか?
>fu3040727.jpg[見る]
>fu3040728.jpg[見る]
デカパイ感謝
88724/01/17(水)10:14:57No.1147101919+
>ハガレンのOPの歌詞は何となく合ってる気がするくらいだったけどどれも良かった
多分「術」要素とか「金」要素入れてくださいって言われたゴールデンタイムラバー…
88824/01/17(水)10:14:58No.1147101923そうだねx3
やっぱりアニソンといえば夏にだけEDで流れる音頭だよな!
88924/01/17(水)10:15:02No.1147101941+
>>スレ画言った奴のツラが見てえなあ
>>転載元のまとめブログかXにはなかったのか?
>fu3040727.jpg[見る]
>fu3040728.jpg[見る]
とっくに番組全部見たわおせーよ
89024/01/17(水)10:15:11No.1147101976そうだねx1
にゃんぼりーってなんだよ
89124/01/17(水)10:15:16No.1147101991+
このスレもまとめんのかね
89224/01/17(水)10:15:24No.1147102014そうだねx1
デカパイの言うことは全て正しい
89324/01/17(水)10:15:27No.1147102027+
>メビウスの輪は冷静になってみると物語に合ってるんじゃないか?ってなるけどやっぱり合ってない
KEIKOと離婚しかけた小室哲哉の復縁ソングって言われてだめだった
89424/01/17(水)10:15:38No.1147102054+
最近見たアニメというと呪術かな
ヌーのやつはめちゃくちゃ癖強いけどそもそも癖強いアーティストだからか違和感ないしそれが受けてるから世の中の音楽の趣味が変わったんじゃないか
あと歌詞すごい
歌詞すごいだと青のすみかは気合い入れすぎで好き
89524/01/17(水)10:16:04No.1147102142+
>子供向けが減ったとかいうのもただのイメージで配信アニメいっぱいあるよね
男児向けは元気だけど女児向けは確実に減ったよ
プリキュアとちいかわしかない
89624/01/17(水)10:16:08No.1147102155+
>多分「術」要素とか「金」要素入れてくださいって言われたゴールデンタイムラバー…
カイジの曲なんだよね
89724/01/17(水)10:16:09No.1147102159そうだねx1
最近むしろアニメに寄せた歌増えてないか?
鬼滅の映画のやつとか
89824/01/17(水)10:16:09No.1147102160+
こち亀も別に歌詞と内容関係ない渚の女王様とか流してたよな
89924/01/17(水)10:16:12No.1147102171+
>やっぱりアニソンといえば夏にだけEDで流れる音頭だよな!
無くなってよかった!
90024/01/17(水)10:16:28No.1147102224+
ドラクエのEDは入り方も良かったな
ああいうのがアニメぽい
90124/01/17(水)10:16:35No.1147102250+
濃いアニソンもいいけど今だから作れる令和なアニソンを作って欲しい
90224/01/17(水)10:16:41No.1147102266+
聖闘士星矢のOPは外人も日本語版で歌うくらいの熱量のある歌でこれぞアニソンだと思う
90324/01/17(水)10:16:58No.1147102307+
>濃いアニソンもいいけど今だから作れる令和なアニソンを作って欲しい
令和生まれに全部やらせるかぁ
90424/01/17(水)10:17:04No.1147102331+
衝撃Z編の感じてknightいいよね
ダッサい曲名からのめちゃくちゃカッチョイイイントロ好き
90524/01/17(水)10:17:24No.1147102405+
なんか出してるフリップと言ってくること違うくね?は割と起こるよなこの番組
90624/01/17(水)10:17:57No.1147102508+
(OP切り替わりのタイミングのアニメ進行度だとちょっとネタバレのある歌詞)
90724/01/17(水)10:18:07No.1147102538+
ボルテス?ぐらいでいいよ
90824/01/17(水)10:18:17No.1147102567+
>プリキュアとちいかわしかない
なんか知らんけど鬼太郎が割と人気らしい
90924/01/17(水)10:18:28No.1147102593+
バーンバーンバンバン バババババンブレイバーン!
この星の嘆く声を聞け(ブレイバンブレイバン バンバンバンブレイバン)
安らぎを守る盾となれ(ブレイバンブレイバン バンバンバンブレイバン)
ゴーダッシュ! 命のメロディ
ウェイクアップ! 絆はハーモニー
戦士の眼差しで穿け
愛を生を闘志を 刃に下げて(ブレイブ!ザーン!)
抱いた可能性掴め ダッシュ!ワン!魂
ブレイドファイト 渦巻く空に掲げて(ブレイブ!ズバッーーーーシュ!)
勇気無限大 赤く燃やせ!燃やせ!燃やせ!
明日を願う涙 笑顔に変わるまで
バーンバーンバンバン バババババンブレイバーン!
91024/01/17(水)10:18:36No.1147102628+
>>濃いアニソンもいいけど今だから作れる令和なアニソンを作って欲しい
>令和生まれに全部やらせるかぁ
そこは平成からの脱却のために平成を熟知しようよ…
91124/01/17(水)10:19:00No.1147102705+
>やっぱりアニソンといえば夏にだけEDで流れる音頭だよな!
ドッドッドガース ドドッガド(シャー!)
91224/01/17(水)10:19:03No.1147102712そうだねx1
>最近むしろアニメに寄せた歌増えてないか?
作品を連想するワードがだいたい入ってるね
91324/01/17(水)10:19:08No.1147102733+
>デカパイの言うことは全て正しい
番組でも「こいつはこう言うとりますが」以上の扱いのものではなかったよ
91424/01/17(水)10:19:09No.1147102737+
>>プリキュアとちいかわしかない
>なんか知らんけど鬼太郎が割と人気らしい
女児は少年向けのが好きなのか?
91524/01/17(水)10:19:48No.1147102868+
ブレイバーン見ててかなりキツかったけどもしかして人気出てる?
91624/01/17(水)10:20:02No.1147102913+
>女児は少年向けのが好きなのか?
ポケモンも妖怪も鬼滅も女児に人気だったろ
91724/01/17(水)10:20:07No.1147102927+
>やっぱりアニソンといえば夏にだけEDで流れる音頭だよな!
町内会の夏祭りで未だに流れるアラレちゃん音頭はすげーよ…
91824/01/17(水)10:20:23No.1147102972+
デカパイだから許すが…
91924/01/17(水)10:20:31No.1147102996+
>にゃんぼりーってなんだよ
>にゃんぼりーってなんだよ
わーい
92024/01/17(水)10:20:45No.1147103040+
>女児は少年向けのが好きなのか?
普通に子供向けは女児も内包してるだろ…
92124/01/17(水)10:21:12No.1147103115+
ファンタジスタッドー
92224/01/17(水)10:21:17No.1147103131+
去年青年会関連でテキ屋の人とよく喋ったけど
今年の曲はこれですよ!とYOASOBIのアイドルガンガンにかけてた
92324/01/17(水)10:21:18No.1147103133+
>なんか出してるフリップと言ってくること違うくね?は割と起こるよなこの番組
素人が語ってて正しく出力できてないみたいなことはある
92424/01/17(水)10:21:19No.1147103136+
マジンボーンのLegend Is Bornみたいに原曲は普通だけど放映作品中では歌詞に作品タイトル入るやつとかもあるね
92524/01/17(水)10:21:53No.1147103254+
>にゃんぼりーってなんだよ
もっふぃーもっふぃー
92624/01/17(水)10:22:01No.1147103284+
特にアニメの事考えずに作った曲だけどなんか内容とマッチした曲になってたみたいな奴もある
92724/01/17(水)10:22:04No.1147103290+
ちゃんと聞くと戦闘機が落とされる歌なのいいよね…
92824/01/17(水)10:22:25No.1147103376+
>聖闘士星矢のOPは外人も日本語版で歌うくらいの熱量のある歌でこれぞアニソンだと思う
ペガサス幻想当たり前のように聞いてたけど今思うとなかなか希少な名曲だな…
92924/01/17(水)10:22:45No.1147103436+
>ブレイバーン見ててかなりキツかったけどもしかして人気出てる?
どこでも話題になっているしハイ
93024/01/17(水)10:22:49No.1147103452+
すももももももくらいでいいからさ
93124/01/17(水)10:23:09No.1147103518+
>歌いらない
うるせーガンソード見てろ!
93224/01/17(水)10:23:19No.1147103561そうだねx1
原作の世界観と垢抜けた感じがうまく調和してたのはミックスナッツ
93324/01/17(水)10:23:25No.1147103580+
なんか海外の有名アーティストが日本上陸!チケットバイナウ!みたいなCMでこち亀の曲演奏してたのすごい衝撃的だったの今でも覚えてる
渚でプルプルプルプルってところをギターのよくわからない超絶テクで演奏してんの
93424/01/17(水)10:23:36No.1147103615+
>にゃんぼりーってなんだよ
レゲエ砂浜ビッグウェーブ
93524/01/17(水)10:23:39No.1147103624+
極黒のブリュンヒルデのインストゥルメンタルは良かったけど歌が間に合ってなかったんじゃねえかなアレ
93624/01/17(水)10:23:46No.1147103644+
直撃世代じゃないけどペガサス幻想とかマジンガーZとか改めて聞くとシンプルにかっけえな…ってなる
93724/01/17(水)10:23:49No.1147103658+
マツコの知らない世界なんていつも「へぇ…そう…」くらいのノリだからな…
93824/01/17(水)10:24:04No.1147103690+
>すももももももくらいでいいからさ
モザイクなら片道キャッチボールがなぜかオカンに刺さってた
どこで知ったんだろう
93924/01/17(水)10:24:07No.1147103701+
>極黒のブリュンヒルデのインストゥルメンタルは良かったけど歌が間に合ってなかったんじゃねえかなアレ
でもアレが一番好き…
94024/01/17(水)10:24:11No.1147103722+
>特にアニメの事考えずに作った曲だけどなんか内容とマッチした曲になってたみたいな奴もある
エヴァがそんな感じだったっけ
94124/01/17(水)10:24:38No.1147103807そうだねx1
作品とマッチしつつ昔の曲のワードも入れてるうる星やつらのOPとか好きだよ
94224/01/17(水)10:24:40No.1147103816+
ガンソード見たことないから下痢のイメージだわ
94324/01/17(水)10:25:02No.1147103881+
>今日のエンディングは私が買い取ったから好きにしていいわよねくらいでいいからさ
94424/01/17(水)10:25:06No.1147103885そうだねx3
この濃いアニソンの3位がジャムプロなんだけど
それに対してマツコが「いやジャムプロはあくまでそういうノリ風のロックバンドじゃない!?」って言っててめちゃくちゃ同意しかなかったな
94524/01/17(水)10:25:08No.1147103893+
なんか知らんけどエルフェンリートのOPは海外で賛美歌として聞かれてると聞いた
94624/01/17(水)10:25:25No.1147103948+
>マツコの知らない世界なんていつも「へぇ…そう…」くらいのノリだからな…
変な人を呼んでマツコが引きつつやや興味をもつくらいが常だしな…
94724/01/17(水)10:25:29No.1147103961+
ゴールデンの番組でアニメ関係の特集やられても忖度だらけのつまんねぇ内容にしかならん
94824/01/17(水)10:25:33No.1147103980+
おぼっちゃまくんのEDも良かったな
今はねぇわ
94924/01/17(水)10:25:39No.1147104002+
エヴァはまぁ聖書ネタ使ってるから天使とか神話とかのワードでそこまで離れてもない気はする
95024/01/17(水)10:25:44No.1147104024+
>なんか海外の有名アーティストが日本上陸!チケットバイナウ!みたいなCMでこち亀の曲演奏してたのすごい衝撃的だったの今でも覚えてる
>渚でプルプルプルプルってところをギターのよくわからない超絶テクで演奏してんの
原曲が洋楽なんよ…
95124/01/17(水)10:26:05No.1147104084+
>ゴールデンの番組でアニメ関係の特集やられても忖度だらけのつまんねぇ内容にしかならん
アニソンランキングとかいう1位が常に固定されてる茶番
95224/01/17(水)10:26:08No.1147104090+
>ゴールデンの番組でアニメ関係の特集やられても忖度だらけのつまんねぇ内容にしかならん
懐かしアニソンランキング最近見ないかもしれん
大体タッチとかが上位に来る奴
95324/01/17(水)10:26:09No.1147104095+
カラオケで好きな曲歌おうとしたら知らないアニメのpv流れたのいいよね…
95424/01/17(水)10:26:14No.1147104113+
ムーンライト伝説が昔の歌謡曲のアレンジだったとしった時はびっくりした
95524/01/17(水)10:26:37No.1147104193+
>ムーンライト伝説が昔の歌謡曲のアレンジだったとしった時はびっくりした
マジで!?
95624/01/17(水)10:26:46No.1147104226+
Flowがほどよい
95724/01/17(水)10:26:56No.1147104262そうだねx1
米津はちゃんと作品に合わせてくるからいいよ
95824/01/17(水)10:27:22No.1147104344+
>最近むしろアニメに寄せた歌増えてないか?
>鬼滅の映画のやつとか
そうじゃなくて「戦え!」とか「燃やせ!」とかのコールが入れやすいのが
スレ画の番組で上のデカパイイタリア人オタクが言う「濃いアニソン」
要するにライブ向きのみんなで熱唱できる曲がいいんだってさ
95924/01/17(水)10:27:40No.1147104401+
>極黒のブリュンヒルデのインストゥルメンタルは良かったけど歌が間に合ってなかったんじゃねえかなアレ
色々巻いて最終的にアレな出来だったけどベガスのOP自体はわりと好きだよ
96024/01/17(水)10:27:57No.1147104448+
>そうじゃなくて「戦え!」とか「燃やせ!」とかのコールが入れやすいのが
>スレ画の番組で上のデカパイイタリア人オタクが言う「濃いアニソン」
>要するにライブ向きのみんなで熱唱できる曲がいいんだってさ
君は 完璧で 究極の
アイドル!!
96124/01/17(水)10:28:01No.1147104460そうだねx2
>>最近むしろアニメに寄せた歌増えてないか?
>>鬼滅の映画のやつとか
>そうじゃなくて「戦え!」とか「燃やせ!」とかのコールが入れやすいのが
>スレ画の番組で上のデカパイイタリア人オタクが言う「濃いアニソン」
>要するにライブ向きのみんなで熱唱できる曲がいいんだってさ
そういう曲も普通にたくさんあると思うがなぁ
96224/01/17(水)10:28:06No.1147104469+
つまり水木一郎ってことだろ
96324/01/17(水)10:28:07No.1147104477+
>なんか海外の有名アーティストが日本上陸!チケットバイナウ!みたいなCMでこち亀の曲演奏してたのすごい衝撃的だったの今でも覚えてる
>渚でプルプルプルプルってところをギターのよくわからない超絶テクで演奏してんの
あれもろにベンチャーズのパロディだからな
毎年日本に来る
96424/01/17(水)10:28:20No.1147104528+
>アニソンランキングとかいう1位が常に固定されてる茶番
これに関しては例の曲が普通に超人気過ぎるのが悪い
いや悪くはねえけど
96524/01/17(水)10:28:37No.1147104583+
>そうじゃなくて「戦え!」とか「燃やせ!」とかのコールが入れやすいのが
>スレ画の番組で上のデカパイイタリア人オタクが言う「濃いアニソン」
>要するにライブ向きのみんなで熱唱できる曲がいいんだってさ
私は最強!
96624/01/17(水)10:28:49No.1147104625そうだねx1
>>>最近むしろアニメに寄せた歌増えてないか?
>>>鬼滅の映画のやつとか
>>そうじゃなくて「戦え!」とか「燃やせ!」とかのコールが入れやすいのが
>>スレ画の番組で上のデカパイイタリア人オタクが言う「濃いアニソン」
>>要するにライブ向きのみんなで熱唱できる曲がいいんだってさ
>そういう曲も普通にたくさんあると思うがなぁ
というかそういう曲こそまさに「商業化された曲」だよね
96724/01/17(水)10:29:01No.1147104650+
そもそも昔に比べてアニメ自体の数がクソほど増えてるから最近のアニメはこうだっていう奴大体観測外に当てはまらないアニメがたくさんある事に気づいていないだけなのである
96824/01/17(水)10:29:02No.1147104654そうだねx2
>君は 完璧で 究極の
>ゲッター!!
96924/01/17(水)10:29:02No.1147104655+
>どこでも話題になっているしハイ
最近のロボオタの琴線はようわからん…
97024/01/17(水)10:29:10No.1147104676+
マジンガーZの完成度が高すぎた
97124/01/17(水)10:29:10No.1147104677+
UFOなんたらとかいうロボアニメはなんなの…
97224/01/17(水)10:29:27No.1147104742そうだねx2
>そうじゃなくて「戦え!」とか「燃やせ!」とかのコールが入れやすいのが
>スレ画の番組で上のデカパイイタリア人オタクが言う「濃いアニソン」
>要するにライブ向きのみんなで熱唱できる曲がいいんだってさ
それってアニソンというジャンルというより地下アイドルソングじゃね?
コーレスするアニソンなんてコロナ以降最近聞かないぞ
97324/01/17(水)10:29:29No.1147104747+
そういう熱血もののアニメだとそういうノリの曲が採用されてること多くね?
97424/01/17(水)10:29:35No.1147104759+
>>どこでも話題になっているしハイ
>最近のロボオタの琴線はようわからん…
絵に描いたような老害レスで笑った
97524/01/17(水)10:29:36No.1147104761+
アニソンランキングはこの間テレビでやってたやつは昭和と平成と令和で別々に集計してたな
ちなみに昭和1位はタッチで平成は残酷な天使のテーゼで令和はアイドルだった
97624/01/17(水)10:30:13No.1147104883+
>絵に描いたような老害レスで笑った
むしろ今更勇者で喜んでるような老害の方が見苦しい
97724/01/17(水)10:30:31No.1147104935+
ゲキテイ崇めてたからわかるよ…ってなった
あれゲームソングな気がしなくもないけど…
97824/01/17(水)10:30:38No.1147104949+
>そういう曲も普通にたくさんあると思うがなぁ
スレ画言った人そんなに詳しいわけじゃなさそうだから
97924/01/17(水)10:30:49No.1147104993そうだねx1
>アニソンランキングはこの間テレビでやってたやつは昭和と平成と令和で別々に集計してたな
>ちなみに昭和1位はタッチで平成は残酷な天使のテーゼで令和はアイドルだった
まあ納得
98024/01/17(水)10:31:02No.1147105032+
>>>スレ画の番組で上のデカパイイタリア人オタクが言う「濃いアニソン」
>>>要するにライブ向きのみんなで熱唱できる曲がいいんだってさ
>>そういう曲も普通にたくさんあると思うがなぁ
>というかそういう曲こそまさに「商業化された曲」だよね
ライブやりまくってる人気アーティストもたくさんタイアップされるようになったんだからそういうレスポンスありきなノリの曲なんてそれこそ昔より多いくらいだと思う
98124/01/17(水)10:31:26No.1147105093そうだねx1
俺はゲキテイより御旗のもとに派
98224/01/17(水)10:31:43No.1147105144+
あー海外だとアニソンってライブで聞く機会の方が多い?
98324/01/17(水)10:32:11No.1147105226+
ゲキテイ出すなら今だとウマ娘出しといたらダメ?
98424/01/17(水)10:32:24No.1147105266+
ババーンと推参!
98524/01/17(水)10:32:45No.1147105316そうだねx1
>ゲキテイ出すなら今だとウマ娘出しといたらダメ?
実際ウマの曲はザッアニソンって感じする
98624/01/17(水)10:32:56No.1147105346+
1000取ったらアニソン復権
98724/01/17(水)10:33:04No.1147105373+
>ゲキテイ出すなら今だとウマ娘出しといたらダメ?
世界を守る的な暑苦しさが足りなくて…
98824/01/17(水)10:33:09No.1147105392+
>>君は 完璧で 究極の
>>ゲッター!!
明日の希望を取り戻そうぜ
98924/01/17(水)10:33:57No.1147105543そうだねx1
復権も何も落ちぶれてた時期も特にないだろアニソン
99024/01/17(水)10:35:55No.1147105929+
>復権も何も落ちぶれてた時期も特にないだろアニソン
アニメが作られればアニソンは付いてくるし落ちぶれるとすればアニメ自身が作られなくなった時なのよね
もちろん時代ごとにアニソンどころかアニメの種類の流行りも変わる
99124/01/17(水)10:36:48No.1147106099+
現代版おぼっちゃまくんやらねぇかな
99224/01/17(水)10:37:47No.1147106269+
去年は野球選手の登場曲で私は最強とアイドルの使い手を複数人見かけた
99324/01/17(水)10:38:09No.1147106338+
メロディは複雑かもしれないけど
yoasobiとか普通に作品にのっとった歌詞とかだし今のも普通に良いアニソンだろ
99424/01/17(水)10:38:11No.1147106350+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
99524/01/17(水)10:39:16No.1147106541+
>メロディは複雑かもしれないけど
>yoasobiとか普通に作品にのっとった歌詞とかだし今のも普通に良いアニソンだろ
アニソンと呼ぶにはあまりに治安が悪いベースではある
俺は好き!!!
99624/01/17(水)10:39:32No.1147106595+
>あれゲームソングな気がしなくもないけど…
テイルズシリーズいいよね…
99724/01/17(水)10:39:56No.1147106669+
歌うのが難しくない熱量に溢れた歌を濃いアニソンだと言ってると思う
99824/01/17(水)10:39:58No.1147106676+
やっぱコピペ

- GazouBBS + futaba-