ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1705480141776.jpg-(6812006 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/01/17(水)17:29:01 No.1176766845 そうだねx31/20 21:15頃消えます
無電柱化を進めるべき
倒れた電柱は通行の妨げになるし切れた電線は感電の危険がある
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 24/01/17(水)17:29:36 No.1176766982 del そうだねx67
レス乞食スレ
PLAY
無念 Name としあき 24/01/17(水)17:30:03 No.1176767092 del そうだねx11
>無電柱化を進めるべき
復旧が10年後20年後になるんですね
PLAY
無念 Name としあき 24/01/17(水)17:30:34 No.1176767233 del そうだねx25
じゃあ液状化しとくわね
PLAY
無念 Name としあき 24/01/17(水)17:31:00 No.1176767350 del そうだねx29
>無電柱化を進めるべき
>倒れた電柱は通行の妨げになるし切れた電線は感電の危険がある
地震で地中に埋めたやつが破損した場合電柱より明らかに
修理が長くかかるからトントンだな
PLAY
無念 Name としあき 24/01/17(水)17:31:36 No.1176767513 del +
電気・ガス・水道どれが復旧早いんだ
PLAY
無念 Name としあき 24/01/17(水)17:32:10 No.1176767649 del そうだねx41
余計地震に弱いような…
PLAY
無念 Name としあき 24/01/17(水)17:32:19 No.1176767681 del +
https://twitter.com/noir__bot/status/1641032963466092544?s=20
PLAY
無念 Name としあき 24/01/17(水)17:32:31 No.1176767737 del そうだねx7
>電気・ガス・水道どれが復旧早いんだ
埋める必要のない電気が一番早い(仮)の電柱でもいいし
PLAY
無念 Name としあき 24/01/17(水)17:35:52 No.1176768573 del そうだねx1
予想外の災害が来るとどうせメチャクチャになるんだから
平時に綺麗な方がいいな
PLAY
10 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:35:59 No.1176768606 del そうだねx1
地中化アンチって電線を植物の根みたいにむき出しで地下に這わせてると思ってそう
PLAY
11 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:37:00 No.1176768837 del そうだねx36
>地中化アンチって電線を植物の根みたいにむき出しで地下に這わせてると思ってそう
そんな訳あるか
PLAY
12 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:38:23 No.1176769202 del そうだねx8
今回みたいな地震じゃどう対策したってダメだろ
PLAY
13 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:38:39 No.1176769269 del そうだねx3
>そんな訳あるか
近いものはお隣にあって雨の日に感電死する人がいる
PLAY
14 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:39:10 No.1176769415 del そうだねx4
    1705480750178.png-(593255 B)サムネ表示
実際地割れするようなレベルの被害ってそうそうないから
今みたいに電柱自体が倒壊するリスクと比較したら激減するのと
「どことどこが断線してますよ」ってのは地面に埋めてても判明するから復旧はしやすい
PLAY
15 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:40:33 No.1176769787 del そうだねx1
    1705480833390.jpg-(22053 B)サムネ表示
>地中化アンチって電線を植物の根みたいにむき出しで地下に這わせてると思ってそう
アホ過ぎて笑う
そんなこと電気工事の思いっきり違反じゃん
工場とかにある感じのプラスチック製等の電線管に入れるにきまってるだろ
PLAY
16 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:43:06 No.1176770455 del +
わりと今でも各所で進めてるだろ
PLAY
17 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:43:17 No.1176770515 del そうだねx3
    1705480997097.jpg-(242881 B)サムネ表示
>余計地震に弱いような…
PLAY
18 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:43:37 No.1176770603 del +
どのみち電柱が倒壊するようならほぼどっかしらで断線してるから感電の恐れは低いけど
スレ画みたいに横倒しになったら車両が一切使えなくなるのが最大の弱点だから
遅かれ早かれ電柱化したほうが救える命は間違いなく増える
PLAY
19 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:43:42 No.1176770625 del +
むしろ電柱の形や電線の取り回しに金をかけて
世界に誇れる美しい電線にしようず
PLAY
20 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:43:55 No.1176770684 del そうだねx11
>>余計地震に弱いような…
それだけは間違いないあと復旧も手間だよ
電柱はかなり優秀である
PLAY
21 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:44:09 No.1176770741 del そうだねx13
これから先の日本の財力で無電柱化なんて無理だから諦めるように
住宅への引き込みは公道に接する地下工事だから各戸あたり100万を超えるような工事になる
お前らそんな金出す気あるの?
PLAY
22 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:45:07 No.1176771000 del そうだねx10
>>>余計地震に弱いような…
>それだけは間違いないあと復旧も手間だよ
>電柱はかなり優秀である
どう見ても埋設は手間過ぎる
PLAY
23 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:45:56 No.1176771217 del そうだねx2
今回みたいに液状化で地盤グズグズになるようなら電柱でも地中化でもどっちにしろダメだろうとしか
PLAY
24 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:47:20 No.1176771583 del +
>どう見ても埋設は手間過ぎる
1kmあたり4億弱の費用がかかるそうだ
PLAY
25 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:48:39 No.1176771936 del +
地中化にしてもu字溝かなにかで良いんじゃねぇの?
PLAY
26 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:49:45 No.1176772235 del +
地中埋設式にするとどこがダメなのか一目で分からんのが欠点
集合菅式にしても潜って確認しなきゃなんない
PLAY
27 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:50:35 No.1176772437 del +
今みたいに村が点在してるようなところはダメだけど
一拠点集中型の都心だったら最終的には地中にいれたほうがメリットは大きい
救急もそうだが消防が足止め食らうってのは火災を広げる可能性もあって致命的な状態になるし
PLAY
28 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:50:48 No.1176772491 del そうだねx4
>>地中化アンチって電線を植物の根みたいにむき出しで地下に這わせてると思ってそう
>アホ過ぎて笑う
>そんなこと電気工事の思いっきり違反じゃん
>工場とかにある感じのプラスチック製等の電線管に入れるにきまってるだろ
典型的な藁人形論本やって笑ってる…
PLAY
29 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:50:56 ID:zpp4.ENU No.1176772535 del そうだねx2
日本の景色が汚いのは電柱のせいでもある
PLAY
30 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:51:03 No.1176772570 del +
>今回みたいに液状化で地盤グズグズになるようなら電柱でも地中化でもどっちにしろダメだろうとしか
それはそうだしなによりそんなところ住むという意味でも不適格
PLAY
31 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:51:16 No.1176772643 del そうだねx8
>お前らそんな金出す気あるの?
まあこれだな
PLAY
32 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:51:21 ID:zpp4.ENU No.1176772658 del そうだねx1
>これから先の日本の財力で無電柱化なんて無理だから諦めるように
>住宅への引き込みは公道に接する地下工事だから各戸あたり100万を超えるような工事になる
>お前らそんな金出す気あるの?
リニアに金だすならこっちやれ
PLAY
33 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:51:51 ID:zpp4.ENU No.1176772790 del そうだねx1
自民党が糞ゴミじゃなければ
しっかり経済成長してできたんじゃないか
PLAY
34 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:52:37 No.1176773030 del +
>>電気・ガス・水道どれが復旧早いんだ
>埋める必要のない電気が一番早い(仮)の電柱でもいいし
東日本震災の時はうちは水道が1番早かったな
PLAY
35 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:53:20 No.1176773247 del そうだねx2
>余計地震に弱いような…
弱くないよ
架線は電柱が倒れたら終わりだけど埋設ケーブルは地面と一緒に揺れるだけだから切れにくい
PLAY
36 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:53:30 No.1176773292 del +
隣の家まで100mとか普通の田舎に電線引く想定で考えろ
PLAY
37 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:53:42 No.1176773348 del そうだねx1
メンテナンスしやすいように蓋タイプにしたらよさそうだけど
中国人とかベトナム人とかが掘り返しそうでなぁ
PLAY
38 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:53:46 No.1176773362 del そうだねx5
>自民党が糞ゴミじゃなければ
>しっかり経済成長してできたんじゃないか
民主党系が定期的に政権とって背骨へし折っていくので
自民党は再建から始めないとならんのよ
PLAY
39 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:55:25 No.1176773829 del +
>>どう見ても埋設は手間過ぎる
>1kmあたり4億弱の費用がかかるそうだ
日本の道路隅々まで考えるとすげぇな
費用の負担が電力会社なのか公費なのかによるな
なんにせよ気付かないところで電気料金か税金に上乗せされるんだろうけど
PLAY
40 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:56:46 No.1176774212 del そうだねx3
流石に高圧線まで埋設しろって馬鹿はいないだろう
PLAY
41 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:57:21 No.1176774398 del +
こんな見え見えレス乞食スレが5以上伸びてるのが驚きだ
PLAY
42 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:57:27 No.1176774427 del そうだねx12
地中化アンチとか言ってるけどそんなもん存在しなくて
単に実現する時間も金もマンパワーもないでしょってだけなんだよなあ
PLAY
43 無念 Name としあき 24/01/17(水)17:58:22 No.1176774686 del そうだねx2
既に水道とかガスとか入ってるからそこ避けて埋めるの大変なんだよな
PLAY
44 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:00:46 No.1176775333 del そうだねx1
>日本の景色が汚いのは電柱のせいでもある
文明開化で新政府が国策で「全国に 辺境の村落や離島にも電信電力網巡らせ富国強兵にする」と実行したからこそ
今もインドやパキスタン辺境にある「トライバルエリア」という無法地帯が成立しなかった
という利点もある

観光地以外では景色で飯は食えないのサ
PLAY
45 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:06:21 No.1176776900 del +
>今回みたいな地震じゃどう対策したってダメだろ
平時と災害時どっちでも安全性と利便性が高い方で良い
PLAY
46 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:08:09 No.1176777385 del そうだねx1
    1705482489145.jpg-(118637 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
47 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:08:50 No.1176777547 del +
高収入地帯だけ無電柱化すりゃいいんだよ
PLAY
48 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:09:00 No.1176777595 del +
>単に実現する時間も金もマンパワーもないでしょってだけなんだよなあ
それを考えるのは実行する側の人間であってそれ以外の人間が気にする必要は全くないけどな
インフラ整備するときにこっちの方式のほうが金掛からない効率がいいって文句言ってる無関係の人間はどう考えても頭おかしいでしょ
PLAY
49 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:10:41 No.1176778022 del +
カネかかるインフラを大衆にタダで開放するわけないじゃん
PLAY
50 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:12:17 No.1176778445 del +
コストメンテ復旧の手間等考えると電柱も地中化も帯に短したすきに短しなんだよなあ
PLAY
51 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:12:59 No.1176778633 del +
    1705482779340.gif-(62556 B)サムネ表示
>地中化アンチって電線を植物の根みたいにむき出しで地下に這わせてると思ってそう
日本はやらないけど
PLAY
52 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:16:50 No.1176779638 del そうだねx2
    1705483010359.jpg-(637905 B)サムネ表示
>No.1176766845
馬鹿なんじゃないの
PLAY
53 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:17:11 No.1176779733 del そうだねx1
ニジウラ速報転載禁止
PLAY
54 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:17:56 No.1176779944 del そうだねx1
>>単に実現する時間も金もマンパワーもないでしょってだけなんだよなあ
>それを考えるのは実行する側の人間であってそれ以外の人間が気にする必要は全くないけどな
>インフラ整備するときにこっちの方式のほうが金掛からない効率がいいって文句言ってる無関係の人間はどう考えても頭おかしいでしょ
現実問題として金と手間かかるから無理って話じゃん
PLAY
55 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:23:16 No.1176781430 del そうだねx1
こんなのに金かけるぐらいなら社会保障費下げろ
PLAY
56 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:24:56 No.1176781904 del そうだねx2
>馬鹿なんじゃないの
そんなスクショ保存して見張ってるほうがバカだよ…
PLAY
57 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:25:02 No.1176781935 del +
石川県ってむしろ無電柱化進んでるだけど
PLAY
58 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:26:39 No.1176782487 del +
    1705483599112.jpg-(43443 B)サムネ表示
直すの大変そ
PLAY
59 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:27:46 No.1176782873 del +
電柱埋めるの賛成だね景色が悪くなるもん
でも絶対メンテナンス大変だよね
PLAY
60 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:28:13 No.1176783038 del +
>>無電柱化を進めるべき
>>倒れた電柱は通行の妨げになるし切れた電線は感電の危険がある
>地震で地中に埋めたやつが破損した場合電柱より明らかに
>修理が長くかかるからトントンだな
でも水道もガスも地中なのに電気より復旧早いよね
もしやそもそも電力会社が怠慢なのでは…
PLAY
61 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:28:44 No.1176783200 del +
>直すの大変そ
PVC管路って書いてある通り比較的柔軟性のあるプラスチック管だから切断してないかぎりそのまま上の舗装だけ治せばいいだけじゃね?
PLAY
62 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:29:12 No.1176783341 del そうだねx1
過疎ってる地域ほど地中に埋めるコストに合わないのでは
PLAY
63 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:29:27 No.1176783421 del そうだねx4
    1705483767735.png-(533741 B)サムネ表示
>架線は電柱が倒れたら終わりだけど埋設ケーブルは地面と一緒に揺れるだけだから切れにくい
地割れで切断されたり液状化で盛り上がったら復旧までにどれだけの時間がかかるか…
因みに輪島で無電柱化してた河井町は今停電中だぜ
PLAY
64 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:30:19 No.1176783719 del +
>PVC管路って書いてある通り比較的柔軟性のあるプラスチック管だから切断してないかぎりそのまま上の舗装だけ治せばいいだけじゃね?
今回の地震は無電柱の場所も停電してる
PLAY
65 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:30:47 No.1176783876 del +
電柱と配線を軽量高性能化して本数減らしたり壊れてもすぐ取り換えやすくするよう再設計できないのかな
PLAY
66 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:30:48 No.1176783881 del +
むしろ過疎ってる地域の方が埋設する場所少なくて楽だろう
PLAY
67 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:31:02 No.1176783954 del +
こういうのは電線を直接埋めてると思ってる田舎者が大多数なので話が進行しないので
PLAY
68 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:31:41 No.1176784153 del +
    1705483901424.jpg-(524057 B)サムネ表示
>でも絶対メンテナンス大変だよね
でも電気以外の生活インフラは大体地下だからな
通信ケーブルもメイン幹線は地下から出てて
電柱に乗ってるのは結構末端の方
PLAY
69 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:32:23 No.1176784358 del そうだねx9
>こういうのは電線を直接埋めてると思ってる田舎者が大多数なので話が進行しないので
まだ言ってるのか
PLAY
70 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:32:26 No.1176784374 del そうだねx2
共同溝にしなよ
PLAY
71 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:33:40 No.1176784744 del +
>こういうのは電線を直接埋めてると思ってる田舎者が大多数なので話が進行しないので
海外はそれとか他の通すわけでもない軟質の被せてるだけだから早い
日本はちゃんとした管路埋めるから金かかる
PLAY
72 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:34:01 No.1176784851 del +
>因みに輪島で無電柱化してた河井町は今停電中だぜ
台風19号の時は千葉の停電もむっちゃ長引いたし
災害時に電柱なら復旧速いって訳でも
PLAY
73 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:34:41 No.1176785069 del +
水道やガスができて電気ができないとも思えないし
最初っからやっておけばできてたんだろうけど
今さら張替えるとなると金がない
最初に間違えたからもうずっとそのままっていうよくあるパターン
PLAY
74 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:35:42 No.1176785411 del +
>「どことどこが断線してますよ」ってのは地面に埋めてても判明するから復旧はしやすい
なら地中化しかないな
公共事業にもなるし
ええやんか
PLAY
75 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:36:07 No.1176785539 del +
地面に埋めれば壊れないという話なら
電線より人家を埋めたほうが根本解決かもしれない
PLAY
76 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:36:55 No.1176785794 del +
    1705484215876.jpg-(304236 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
77 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:37:30 No.1176785972 del +
>台風19号の時は千葉の停電もむっちゃ長引いたし
>災害時に電柱なら復旧速いって訳でも
あれ山の中の高圧線切れてるから電柱とか関係なくね?
PLAY
78 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:37:49 No.1176786063 del そうだねx1
>No.1176781904
ラムザyoutubeCH
低評価を入れてあげよう
https://youtube.com/@user-nv4vn9sp1b
PLAY
79 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:37:58 No.1176786112 del そうだねx1
市街地ならコストに見合うからやってもいいけど都市間はまあ無駄よね
PLAY
80 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:38:30 No.1176786275 del +
>現実問題として金と手間かかるから無理って話じゃん
無理かどうかを決めるのはお前じゃないぞ
そして行政は地中化を進めているから恐らく災害等で再整備が進む場所は地中化されるだろう
PLAY
81 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:39:23 No.1176786567 del +
    1705484363553.jpg-(41895 B)サムネ表示
>>「どことどこが断線してますよ」ってのは地面に埋めてても判明するから復旧はしやすい
>なら地中化しかないな
>公共事業にもなるし
>ええやんか
ただ埋めるだけで費用は3倍は見てもらわなきゃならない
あと電柱じゃ流せない大電力なら地中化する利点もあるんだけど石川のような限界地域でやる意味あるか?
PLAY
82 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:39:48 No.1176786712 del +
>観光地ならコストに見合うからやってもいいけど都市間はまあ無駄よね
PLAY
83 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:40:34 No.1176786960 del +
電柱じゃなかったら復興に何十年掛かるか分かったもんじゃねえ
PLAY
84 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:40:53 No.1176787044 del +
>あと電柱じゃ流せない大電力なら地中化する利点もあるんだけど石川のような限界地域でやる意味あるか?
逆だよ
あえて電柱じゃないとダメって理由がないと地中化されていくと思う
PLAY
85 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:41:26 No.1176787236 del +
>因みに輪島で無電柱化してた河井町は今停電中だぜ
スレ画がまさに河井町みたいだけど無電柱化とは?
PLAY
86 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:41:40 No.1176787315 del そうだねx3
    1705484500693.jpg-(75869 B)サムネ表示
>台風19号の時は千葉の停電もむっちゃ長引いたし
>災害時に電柱なら復旧速いって訳でも
電柱?
PLAY
87 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:41:51 No.1176787382 del +
>あと電柱じゃ流せない大電力なら地中化する利点もあるんだけど石川のような限界地域でやる意味あるか?
観光地はそういうの早いよ
だから輪島や金沢では無電柱化されてる箇所もある
まぁ輪島は無電柱化してる場所も停電してるけどね
PLAY
88 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:42:59 No.1176787742 del +
電柱を必要以上に憎む奴要るよね…シコれるのに
PLAY
89 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:43:09 No.1176787809 del +
停電云々より災害時に道ふさがないのがいいんだろ地中化って
PLAY
90 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:43:27 No.1176787898 del +
>台風19号の時は千葉の停電もむっちゃ長引いたし
>災害時に電柱なら復旧速いって訳でも
鉄塔倒壊と勘違いすんなよ、ハゲ
PLAY
91 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:43:28 No.1176787901 del そうだねx6
本日何十本目かのレス乞食スレ
PLAY
92 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:43:29 No.1176787905 del +
輪島というか能登半島全域道路寸断で食糧飲料水もないんだから逃げてるんだよ
PLAY
93 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:43:46 No.1176788006 del +
景観の妨げになる、路地で電柱が交通の障害になってる
こういう場所は積極的に地中化して欲しいとは思う
PLAY
94 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:44:53 No.1176788358 del +
電柱はあっても良いけど災害の時に倒れて道路塞ぐから
電柱がない道も作っておいて欲しい
PLAY
95 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:44:59 No.1176788399 del +
区画整理ありきだしな
逆に言えば対象になってない所は進まない
PLAY
96 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:45:03 No.1176788423 del +
    1705484703938.jpg-(85735 B)サムネ表示
>停電云々より災害時に道ふさがないのがいいんだろ地中化って
配管が隆起して塞ぎまくってるんだよ
電柱のがマシ
PLAY
97 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:45:43 No.1176788628 del +
自分の住んでる地域でいちいち工事続くと迷惑って理由で地中化反対するのは分かるけど
関係ないのにやけに反対したがる奴はどんだけ電柱好きなんだよとしか
PLAY
98 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:46:14 No.1176788775 del +
>1705480833390.jpg
地中化すると変圧器が歩道に置かれるからすごい邪魔なんだよね
電柱の上にあったほうがマシ
PLAY
99 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:46:58 No.1176788996 del +
>配管が隆起して塞ぎまくってるんだよ
>電柱のがマシ
これは橋下の配管が道路の地盤沈下で外れただけでは
PLAY
100 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:47:02 No.1176789015 del +
>>停電云々より災害時に道ふさがないのがいいんだろ地中化って
>配管が隆起して塞ぎまくってるんだよ
>電柱のがマシ
隆起するのは配管関係なくね?
PLAY
101 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:47:16 No.1176789097 del +
>配管が隆起して塞ぎまくってるんだよ
>電柱のがマシ
ガスや水道にまでケチつけられたらどうしようもねえな
PLAY
102 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:48:28 No.1176789415 del そうだねx1
何が何でも地中化に反対したいマン
公共工事に何でも反対する自称市民団体かよ
PLAY
103 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:49:00 No.1176789593 del +
重要文化財の隣にパチンコ屋やコンビニ立てて学校の近くを売春斡旋トラック走ってる国で景観とか笑っちゃうんだが?
PLAY
104 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:49:05 No.1176789621 del +
>停電云々より災害時に道ふさがないのがいいんだろ地中化って
いや単に平時の景観が良いだけだと思う……
PLAY
105 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:50:04 No.1176789949 del そうだねx1
>何が何でも地中化に反対したいマン
>公共工事に何でも反対する自称市民団体かよ
地面を掘るのは大変金がかかる
増税しまくってるのにさらに負担とか無理
PLAY
106 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:50:44 No.1176790147 del +
もうやってるし被災地の復興の時に観光地とかやる意義の大きいところだけやったら良いじゃん
んでそれはもうやってるじゃん
無理に急いでやることはねえよ
今までと同じペースでやったらええ
PLAY
107 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:51:00 No.1176790221 del +
>いや単に平時の景観が良いだけだと思う……
景観が良いってことは邪魔なものが無くて空間有効活用できるし
邪魔なものがない分平時だろうと災害時だろうと安全ってことだな
PLAY
108 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:51:42 No.1176790458 del そうだねx1
>>何が何でも地中化に反対したいマン
>>公共工事に何でも反対する自称市民団体かよ
>地面を掘るのは大変金がかかる
>増税しまくってるのにさらに負担とか無理
正に市民団体が言ってるようなことだな
PLAY
109 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:52:04 No.1176790571 del +
↑自称をつけ忘れた
PLAY
110 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:52:57 No.1176790868 del +
実際に地中化はめちゃくちゃ金かかるからな
PLAY
111 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:53:07 No.1176790915 del +
地震大国に要るかといわれればちょっと考えちゃうな
PLAY
112 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:53:47 No.1176791144 del +
仮設で復旧するのはどの道電柱ですゆえ
PLAY
113 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:53:57 No.1176791195 del そうだねx2
地中化賛成派が金を出せばいいのではないか
PLAY
114 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:54:25 No.1176791350 del +
地震で地中で断線したら終わり
こんなの正気の沙汰じゃない
PLAY
115 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:54:43 No.1176791452 del +
地中化してるとこの電力を復旧させるとしたらひとまず電柱建てなきゃってなるのかな
PLAY
116 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:54:58 No.1176791540 del +
光回線とか色々乗っかってるから既存の電柱はもう撤去難しそう
PLAY
117 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:56:19 No.1176791988 del そうだねx2
    1705485379046.jpg-(46265 B)サムネ表示
やるならガス水道とも合わせた共同溝にしろ
いちいち4線を別々に整備するとか無駄だわ
PLAY
118 無念 Name としあき 24/01/17(水)18:57:56 No.1176792508 del +
災害時とかでもそうなんだけど道幅が狭いのが一番悪いのでは
PLAY
119 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:01:19 No.1176793657 del +
>災害時とかでもそうなんだけど道幅が狭いのが一番悪いのでは
それはそうだけど気軽にシムシティ感覚で弄るのとか出来ないし誰が主導権握って設計するんだってなるお金も凄いかかるし
PLAY
120 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:02:54 No.1176794154 del そうだねx3
都市部ならともかく田舎は電柱のが融通利いてコスト的にも有利だろ
PLAY
121 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:04:00 No.1176794511 del +
日本で核シェルターを整備しなかった理由がほぼそのまま電気ラインの地中化の障害になるのよね
電線の整備スパンが電線の絶縁体の寿命に引っ張られて水道管の3倍の高頻度になるってのも含めてまだ人類そこまで至って無いのよね
PLAY
122 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:05:48 No.1176795146 del そうだねx1
>やるならガス水道とも合わせた共同溝にしろ
>いちいち4線を別々に整備するとか無駄だわ
それインフラ復興中は道が使えないんですよ
日本人はバイパス道路造るの無駄な工事だ税金の無駄使いだと騒いだじゃん
PLAY
123 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:07:10 No.1176795636 del +
ココでインフラの話してもねえ…
地元のインフラ関係か役所か市議か自治会長に相談する方が何十倍も効果的だと思うぜ…
PLAY
124 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:07:57 No.1176795864 del +
>それインフラ復興中は道が使えないんですよ
>日本人はバイパス道路造るの無駄な工事だ税金の無駄使いだと騒いだじゃん
いや実際無駄だろ
ドカタが儲かるだけ
コンクリートより人だぞ
PLAY
125 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:08:06 No.1176795921 del +
やるやらないじゃなくてもうやってるんだけどな…
PLAY
126 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:08:25 No.1176796014 del そうだねx1
水害無ければ埋めるのもOKなんだろうけど
水溢れたら地下の空間に泥水流れ込みまくりだろうし
PLAY
127 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:08:41 No.1176796096 del そうだねx2
>コンクリートより人だぞ
ん?
メンテ費用カットしてコンクリートが人になった話?
PLAY
128 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:09:18 No.1176796299 del そうだねx1
メンテするとメンテする人や地方にお金が流れるんで地方のためにもいいですね
PLAY
129 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:09:37 No.1176796407 del +
>無電柱化を進めるべき
>倒れた電柱は通行の妨げになるし切れた電線は感電の危険がある
電柱の方が復旧早いけどな
PLAY
130 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:10:24 No.1176796684 del +
>ココでインフラの話してもねえ…
>地元のインフラ関係か役所か市議か自治会長に相談する方が何十倍も効果的だと思うぜ…
施工箇所も調査してないしね
PLAY
131 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:10:34 No.1176796734 del +
実際こんな大震災より毎年確実に来る大雪や大雨(による海の塩害)の方が悪影響だし
大震災起きたらそもそも電柱じゃ対応無理だから地中化に反論する意味すら分からない
PLAY
132 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:11:09 No.1176796945 del そうだねx3
医大周辺と高級な住宅地優先でやってるあたり答え出てるだろ
PLAY
133 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:11:41 No.1176797144 del +
>大震災起きたらそもそも電柱じゃ対応無理だから地中化に反論する意味すら分からない
頻繁に電柱地中化に対する反対スレが立つから震災で困ってほしい人が立ててんだろう
PLAY
134 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:12:19 No.1176797367 del +
>水害無ければ埋めるのもOKなんだろうけど
>水溢れたら地下の空間に泥水流れ込みまくりだろうし
結局現地調査してみないことにはどちらが適しているかわからんからねえ
PLAY
135 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:13:56 No.1176797906 del +
>実際こんな大震災より毎年確実に来る大雪や大雨(による海の塩害)の方が悪影響だし
>大震災起きたらそもそも電柱じゃ対応無理だから地中化に反論する意味すら分からない
インフラや公共工事は全て無駄なのよ
ドカタが儲かる時点で無駄
わかれよそれくらい
PLAY
136 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:14:04 No.1176797944 del そうだねx1
>電柱はあっても良いけど災害の時に倒れて道路塞ぐから
>電柱がない道も作っておいて欲しい
主要道は無電柱化して災害時の道を確保しておくのが今の考えだと思う
PLAY
137 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:17:04 No.1176798988 del +
>インフラや公共工事は全て無駄なのよ
釣りかな?
PLAY
138 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:17:25 No.1176799106 del そうだねx2
>地震で地中に埋めたやつが破損した場合電柱より明らかに
>修理が長くかかるからトントンだな
どのくらい明らかに修理が長くなるかは知らんが電柱だと台風とかでも倒れたりするし道路塞いで救助や支援の邪魔になったりするけどな
災害に強いのは電柱より地中化
PLAY
139 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:18:30 No.1176799453 del そうだねx2
    1705486710375.jpg-(176671 B)サムネ表示
はい
PLAY
140 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:19:53 No.1176799892 del +
>地割れで切断されたり液状化で盛り上がったら復旧までにどれだけの時間がかかるか…
>因みに輪島で無電柱化してた河井町は今停電中だぜ
まあ電柱立ってるとその分別の部分でデメリットがあるんだけどね
道路塞いだり倒れてきた電柱や電線で人死んだり
PLAY
141 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:20:42 No.1176800175 del +
    1705486842917.jpg-(183277 B)サムネ表示
結論
PLAY
142 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:22:07 No.1176800642 del +
>結論
そりゃ工事費チューチューしたい工事業者はそう言うだろうよ
PLAY
143 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:25:04 No.1176801707 del +
>そりゃ工事費チューチューしたい工事業者はそう言うだろうよ
チューチューってなに?
PLAY
144 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:25:29 No.1176801847 del +
>既に水道とかガスとか入ってるからそこ避けて埋めるの大変なんだよな
現実は避けてなんか埋めてくれない
水道は一番深く埋める決まりだから貧乏くじばっかや
PLAY
145 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:25:48 No.1176801969 del そうだねx2
    1705487148973.jpg-(46955 B)サムネ表示
電柱は毎年毎年の台風被害の方が多いからな
PLAY
146 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:26:42 No.1176802268 del +
>水害無ければ埋めるのもOKなんだろうけど
>水溢れたら地下の空間に泥水流れ込みまくりだろうし
マンホールとかハンドホールの類は地下水とかで割りと水没してるものなので
水害即アウトってほどデリケートでもないよ
PLAY
147 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:26:49 No.1176802303 del そうだねx1
>チューチューってなに?
トレインだよ
PLAY
148 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:27:26 No.1176802528 del そうだねx1
>>結論
>そりゃ工事費チューチューしたい工事業者はそう言うだろうよ
国交省の公式のデータだよ
まあお前の国にはそういうの無いんだろうな
PLAY
149 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:27:45 No.1176802657 del +
>そりゃ工事費チューチューしたい工事業者はそう言うだろうよ
地中化のデメリットって実行するときの費用除けば断線した部分の修理の遅さくらいでそれ以外はほとんど地中化のほうがメリット高いのでは?
地中化のほうがそもそも電柱より破損する確率がずっと低いし道路の邪魔にもならんし
PLAY
150 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:30:32 No.1176803707 del そうだねx1
    1705487432591.jpg-(57756 B)サムネ表示
……
PLAY
151 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:30:36 No.1176803732 del +
これを良い機会なんて言うと不謹慎な話だけど復興時にはやるんじゃないの
PLAY
152 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:32:01 No.1176804201 del +
>これを良い機会なんて言うと不謹慎な話だけど復興時にはやるんじゃないの
むしろ電線地中化なんて日本じゃ無理って路線が加速するのでは
PLAY
153 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:33:41 No.1176804841 del +
>マンホールとかハンドホールの類は地下水とかで割りと水没してるものなので
>水害即アウトってほどデリケートでもないよ
ちゃんと考えてるとは思うけど30年くらいで電線交換しないとダメみたいだから引っ張り出すの大変だろうなとは思う
PLAY
154 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:33:51 No.1176804916 del そうだねx1
まあ能登半島みたいな隆起しまくったりするとこは電柱のほうがいいかもしれんがそういうのは事前に地層考慮してこっちは電柱でこっちは地中化とかやればいいだけ
PLAY
155 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:34:30 No.1176805148 del +
>災害時とかでもそうなんだけど道幅が狭いのが一番悪いのでは
名古屋みたいに空襲で焼け野原になった跡を市が買いまくれれば良かったんだけどな
PLAY
156 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:35:30 No.1176805522 del +
    1705487730032.jpg-(177371 B)サムネ表示
景観がなぁ
PLAY
157 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:36:31 No.1176805894 del +
    1705487791711.jpg-(354104 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
158 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:36:55 No.1176806028 del +
    1705487815641.jpg-(10024 B)サムネ表示
>景観がなぁ
PLAY
159 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:38:07 No.1176806464 del +
地面ごと隆起したら地中化してるほうが面倒では?
PLAY
160 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:38:19 No.1176806547 del +
>>>結論
>>そりゃ工事費チューチューしたい工事業者はそう言うだろうよ
>国交省の公式のデータだよ
>まあお前の国にはそういうの無いんだろうな
監督官庁として仕事が増えるやん
俺の国籍を透視してよ
PLAY
161 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:39:16 No.1176806875 del +
>地面ごと隆起したら地中化してるほうが面倒では?
道路に電線倒れまくるのとどっちがマシだろうね
PLAY
162 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:39:25 No.1176806928 del +
    1705487965112.jpg-(123735 B)サムネ表示
どこの発展途上国かと思ったら日本だった…
PLAY
163 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:39:47 No.1176807047 del そうだねx1
>地面ごと隆起したら地中化してるほうが面倒では?
◯◯したら面倒では?て条件は
架空線の方が遥かに高頻度でくるヤツが揃ってるので…
PLAY
164 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:39:59 No.1176807125 del そうだねx1
>地面ごと隆起したら地中化してるほうが面倒では?
そっちのほうが面倒だったら隆起しそうなとこは電柱のままにすればいいだけ
0か1かの話じゃないだろう
PLAY
165 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:40:43 No.1176807400 del そうだねx1
    1705488043522.jpg-(186776 B)サムネ表示
>No.1176805894
大体あってる
PLAY
166 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:40:47 No.1176807426 del +
電柱の風情がいいだろ!
PLAY
167 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:41:03 No.1176807541 del そうだねx1
同じ災害地域でも地中化のほうが破損率ずっと低いわけで
PLAY
168 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:42:20 No.1176808036 del そうだねx1
京都も共同溝の工事してるけど何年たっても終わらない
交差点の車線ふさいでるしすんげー邪魔
PLAY
169 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:43:19 No.1176808414 del +
>0か1かの話じゃないだろう
無電柱化スレの流れはだいたいそんな感じだからへーきへーき
PLAY
170 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:43:32 No.1176808494 del +
    1705488212060.jpg-(30916 B)サムネ表示
>電柱の風情がいいだろ!
PLAY
171 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:45:00 No.1176809074 del +
>>地面ごと隆起したら地中化してるほうが面倒では?
>道路に電線倒れまくるのとどっちがマシだろうね
どっちもメンテしたことあるけど地上の電線の方が楽だった
地中はどこぶっこわれてるのか探すのに時間掛かるし工事用具もかなり持って行かなきゃあかん奴だし
PLAY
172 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:46:00 No.1176809453 del +
地中化したら家屋への引込も地中になるんだよな
新築の引込とか解体時の電線撤去がクソめんどくなりそう
PLAY
173 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:48:32 No.1176810447 del +
能登半島も無電柱化が進んでいれば復興も楽だった
PLAY
174 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:49:02 No.1176810656 del +
地中の方が災害に強い定期
PLAY
175 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:49:10 No.1176810709 del そうだねx1
神戸震災のあとやるやるとかほざいて全然進んでねーじゃん
PLAY
176 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:49:25 No.1176810813 del +
日本人は知能低すぎて刷り込みだけで生きてる
だから小さい頃から見慣れた電柱が消えるのが嫌なんだ🤗
キャッシュレスも国が無理矢理移行させてようやく普及した
PLAY
177 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:50:58 No.1176811413 del そうだねx1
電柱派が政府や電力会社という権力目線なのが笑えるよな
ネトウヨ脳極まっとる
PLAY
178 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:51:46 No.1176811730 del +
>能登半島も無電柱化が進んでいれば復興も楽だった
地震には強いから停電せずに済んだのにね
PLAY
179 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:55:42 No.1176813295 del そうだねx2
>でも水道もガスも地中なのに電気より復旧早いよね
田舎はガスは地中じゃ無いぞ
PLAY
180 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:56:01 No.1176813410 del +
水道管も耐震化が急務とか言ってるけどただでさえ維持が難しいとこまで来てんのにどこからそんなコスト持ってくるんだよって
PLAY
181 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:57:06 No.1176813846 del そうだねx1
地震で電線やられたら地中に埋まってる物を直す方が面倒
PLAY
182 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:58:34 No.1176814452 del そうだねx1
としあきがいくらほざいても進まないし
地中化しないってなんか理由があるって事だ
PLAY
183 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:59:01 No.1176814637 del そうだねx1
変圧器は地上に置くんだし水害に弱そうじゃね
PLAY
184 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:59:28 No.1176814846 del そうだねx2
そもそも耐震化したところでマンホール隆起するほどの震度じゃどの道耐えらんねぇ
PLAY
185 無念 Name としあき 24/01/17(水)19:59:49 No.1176815005 del +
>としあきがいくらほざいても進まないし
>地中化しないってなんか理由があるって事だ
普通に金がかかるからだろ
別に実hs電柱の方がいいからで進まんわけではなかろう
PLAY
186 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:00:31 No.1176815302 del +
こんな災害だらけの土地で原発動かしてるアホな国があるらしい
PLAY
187 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:00:46 No.1176815394 del +
ネット弁士には解らないしない理由があるんだろう
そこを調べずにレスバだけに全力だからいつまでもネット弁士のままなんだが
PLAY
188 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:01:30 No.1176815715 del そうだねx1
>こんな災害だらけの土地で原発動かしてるアホな国があるらしい
じゃあ原発止める代わりに電気代10倍ね!
PLAY
189 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:01:37 No.1176815757 del +
>>としあきがいくらほざいても進まないし
>>地中化しないってなんか理由があるって事だ
>普通に金がかかるからだろ
>別に実hs電柱の方がいいからで進まんわけではなかろう
想定してなかった古い道路は壊して菅敷設して作り直さないといけないから現実的に後からは難しい
PLAY
190 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:02:58 No.1176816316 del +
>そもそも耐震化したところでマンホール隆起するほどの震度じゃどの道耐えらんねぇ
群発地震でダメージ負ってる中で阪神越えの地震がきたからね
PLAY
191 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:03:38 No.1176816569 del +
>ネット弁士には解らないしない理由があるんだろう
>そこを調べずにレスバだけに全力だからいつまでもネット弁士のままなんだが
別に地中化が進まない理由で議論してるわけじゃないので
PLAY
192 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:04:01 No.1176816711 del そうだねx1
>変圧器は地上に置くんだし水害に弱そうじゃね
すでに地方でも主要都市の中心部は地中化してるとこが多いし
弱そうじゃなくて実際に弱くて問題になりましたって事例を出せないのなら
もう何十年とそれで運用して大して問題になってないってことなんやな
PLAY
193 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:05:09 No.1176817176 del そうだねx2
>別に地中化が進まない理由で議論してるわけじゃないので
延々とメリットデメリット言い合ってるだけだしな
PLAY
194 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:05:44 No.1176817410 del そうだねx1
>こんな災害だらけの土地で原発動かしてるアホな国があるらしい
日本中の原発がものの見事に断層の上だらけなのって昔の人たちがあそこ地震やばいからと近寄らずに空いてた土地に何も考えずに建てまくった結果なんだなって
PLAY
195 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:05:45 No.1176817415 del そうだねx1
EVも再エネも夢物語みたいな事を語っておいてあれは嘘だすまんすまんばかりだったから
都合のいいメリットばかり語って古いやり方を過剰に堕とすやつの話しは話し半分どころか4分の1くらいで聞く方がいい
PLAY
196 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:08:11 No.1176818501 del +
>EVも再エネも夢物語みたいな事を語っておいてあれは嘘だすまんすまんばかりだったから
>都合のいいメリットばかり語って古いやり方を過剰に堕とすやつの話しは話し半分どころか4分の1くらいで聞く方がいい
再エネは国内で発電完結できるとか日本みたいな国にとって最高の技術じゃん
九州なんかとっくに再エネだけで電力賄えるようになってて原発が補助に回ってる
PLAY
197 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:08:56 No.1176818788 del そうだねx2
>都合のいいメリットばかり語って古いやり方を過剰に堕とすやつの話しは話し半分どころか4分の1くらいで聞く方がいい
とはいえ急に全部転換しようとか言い出したEVと違って
無電柱化は昭和から延々やってることだしねえ
むしろ無電柱化は危ないって言ってる人はすでにそこそこ進んでる東京とかどう思ってるんだか
PLAY
198 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:09:43 No.1176819131 del +
>もう何十年とそれで運用して大して問題になってないってことなんやな
昨今は数十年に一度の水害連打してるから過去の経験で語るのもなあ
まあ水没しても問題ないならいいか
PLAY
199 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:11:58 No.1176820068 del +
>どこの発展途上国かと思ったら日本だった…
通信線クソ邪魔
PLAY
200 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:12:35 No.1176820300 del そうだねx1
日本の狭い道に電柱いらねえです…
PLAY
201 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:13:25 No.1176820621 del +
>そもそも耐震化したところでマンホール隆起するほどの震度じゃどの道耐えらんねぇ
雪国だと春先に地面が雪解け水吸って水でマンホール以外の路面が浮き上がってるけど
ああいうところって無電柱化はできるんだろうか
PLAY
202 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:14:24 No.1176821013 del +
無電柱化は電力やガスや信号といっま民間のケーブルも入るので
公共工事で税金投入して実施する
こういうインフラは税金投入してでもやるべき
話は変わるけど減税して欲しい
PLAY
203 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:15:28 No.1176821439 del +
復旧は電柱のがやりやすい
PLAY
204 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:15:50 No.1176821597 del そうだねx2
    1705490150432.jpg-(137636 B)サムネ表示
>>そもそも耐震化したところでマンホール隆起するほどの震度じゃどの道耐えらんねぇ
>雪国だと春先に地面が雪解け水吸って水でマンホール以外の路面が浮き上がってるけど
>ああいうところって無電柱化はできるんだろうか
豪雪地帯の魚沼で景観の整備と合わせて無電柱化して
観光地化に成功した地域とかある
PLAY
205 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:16:30 No.1176821882 del そうだねx2
都市部ではいいけど今回地震があった田舎みたいなところでやれというのは狂気
PLAY
206 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:20:29 No.1176823519 del そうだねx1
>>>そもそも耐震化したところでマンホール隆起するほどの震度じゃどの道耐えらんねぇ
共同溝は地震に強いってとしあきがいってたから大丈夫でしょ
PLAY
207 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:21:12 No.1176823791 del そうだねx2
>昨今は数十年に一度の水害連打してるから過去の経験で語るのもなあ
数十年に一度の災害が連打してるのに問題が出てないのなら
なおさら大丈夫じゃないか
PLAY
208 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:26:21 No.1176825836 del +
漕いで蓄電できる自転車みたいなのねえかな
PLAY
209 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:27:01 No.1176826088 del +
>まあ水没しても問題ないならいいか
まあ地中化電線が駄目になるレベルの水没は電柱も駄目になってるだろうよ
PLAY
210 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:30:59 No.1176827694 del +
>まあ地中化電線が駄目になるレベルの水没は電柱も駄目になってるだろうよ
いや俺が言ってるのは変圧器だよ
まあ防水しっかりしてるだろうし水没も考慮されてんのかな
PLAY
211 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:32:26 No.1176828278 del +
電柱残せって言ってるのはもう鳥くらいなもんだろ
PLAY
212 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:33:52 No.1176828852 del +
>>>そもそも耐震化したところでマンホール隆起するほどの震度じゃどの道耐えらんねぇ
>>雪国だと春先に地面が雪解け水吸って水でマンホール以外の路面が浮き上がってるけど
>>ああいうところって無電柱化はできるんだろうか
>豪雪地帯の魚沼で景観の整備と合わせて無電柱化して
>観光地化に成功した地域とかある
一度やっちまえば解放感すごいあるし見違えるな
PLAY
213 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:34:24 No.1176829083 del +
結局費用対効果なんで人口密度で低い場所では出来ないし
PLAY
214 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:35:06 No.1176829389 del +
電柱は復旧早いんだろ?
もうそろそろ半島全域で電気使えるようになったか
PLAY
215 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:35:28 No.1176829546 del +
    1705491328454.jpg-(37924 B)サムネ表示
無電柱化はやるべきだと思うぞ
無駄に広い歩道を削って自転車レーンを確保しようとしないガイジ事業ばかりなのがクソ
PLAY
216 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:36:00 No.1176829775 del そうだねx2
また会話ごっこスレ
PLAY
217 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:44:39 No.1176833528 del +
    1705491879206.jpg-(230248 B)サムネ表示
>>地中化アンチって電線を植物の根みたいにむき出しで地下に這わせてると思ってそう
>そんな訳あるか
コストを下げた地中化の場合はそうなる
PLAY
218 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:44:59 No.1176833658 del そうだねx1
    1705491899494.jpg-(167634 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
219 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:45:27 No.1176833839 del +
埋設は観光地や商業地区だけで良くね?
PLAY
220 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:50:20 No.1176835943 del +
復旧を重視するか
耐性を重視するかで交わらなさそうな感ある
PLAY
221 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:52:52 No.1176836965 del +
    1705492372011.jpg-(33870 B)サムネ表示
電気は使えるけどガス・水道はダメだってね
やっぱ地中はダメだなー
水道管破損とかすると復旧時間かかるもんなァ
PLAY
222 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:53:15 No.1176837123 del +
>埋設は観光地や商業地区だけで良くね?
人口密集地でもやったほうがいいんじゃないかな
やっぱ災害時の電柱倒壊は無視できない被害
PLAY
223 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:53:17 No.1176837136 del +
>>まあ水没しても問題ないならいいか
>まあ地中化電線が駄目になるレベルの水没は電柱も駄目になってるだろうよ
電柱は復旧が楽
送電経路も無数にある
PLAY
224 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:54:06 No.1176837467 del そうだねx1
地中化の水害被害はデータがないからなんとも言えん
PLAY
225 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:54:38 No.1176837682 del +
>電気は使えるけどガス・水道はダメだってね
>やっぱ地中はダメだなー
>水道管破損とかすると復旧時間かかるもんなァ
は?電線地中化は地震に強いんだが?
このくらいの道路の崩れ方なら余裕だろ
PLAY
226 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:56:01 No.1176838298 del +
そもそも地中化を進めてるヨーロッパなんて台風も地震も日本とは比較にならないほど穏やかじゃん
だから数百年前の建物に人が住んでて古い街並みが残ってるわけだし
災害大国のわーくにがサルマネすれば良いというものではない
227 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:56:16 No.1176838394 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
228 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:56:47 No.1176838599 del +
>は?電線地中化は地震に強いんだが?
>このくらいの道路の崩れ方なら余裕だろ
余裕じゃない
断層がずれて地中が滅茶苦茶になってる
229 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:57:28 No.1176838883 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
230 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:57:32 No.1176838915 del そうだねx2
地中化電線が壊れる状況って並行してる下水管も壊れているわけで……
糞まみれで作業しなきゃ直せないよな
PLAY
231 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:57:59 No.1176839096 del +
>そもそも地中化を進めてるヨーロッパなんて台風も地震も日本とは比較にならないほど穏やかじゃん
>だから数百年前の建物に人が住んでて古い街並みが残ってるわけだし
>災害大国のわーくにがサルマネすれば良いというものではない
そりゃどこでも地中化しろとまでは言わんが基本的には地震に強いのはデータで現れてるし
>1705486710375.jpg
>1705486842917.jpg
PLAY
232 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:58:06 No.1176839142 del +
環境の違いはあるからなぁ
近い環境ある国ってどっかあるんだろうか
PLAY
233 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:58:51 No.1176839454 del +
>地中化電線が壊れる状況って並行してる下水管も壊れているわけで……
>糞まみれで作業しなきゃ直せないよな
一方電柱は道路が無事でも倒れてりゃ道路塞ぐし道路も駄目になってたらその電柱をどかしていかないといけない
PLAY
234 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:59:51 No.1176839920 del +
>余裕じゃない
>断層がずれて地中が滅茶苦茶になってる
いやいや
電線共同溝は地震に強いってとしあきが言ってるよ
PLAY
235 無念 Name としあき 24/01/17(水)20:59:53 No.1176839943 del +
>一方電柱は道路が無事でも倒れてりゃ道路塞ぐし道路も駄目になってたらその電柱をどかしていかないといけない
糞まみれで作業するより大分マシだよ感染症の心配は減るからな
PLAY
236 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:00:55 No.1176840423 del +
>糞まみれで作業するより大分マシだよ感染症の心配は減るからな
作業者視点だとまあそうだろうな
PLAY
237 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:01:43 No.1176840802 del +
水害が起こる地域で地中化すると水没するってことを忘れてる人多いよね
PLAY
238 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:02:30 No.1176841140 del +
今回水道より電気の復旧の方が早かった
PLAY
239 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:03:45 No.1176841689 del +
>水害が起こる地域で地中化すると水没するってことを忘れてる人多いよね
水害起きる地域では地中化しなければいいだけでは?
そもそも水害に弱いってデータも見ないけど
PLAY
240 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:03:48 No.1176841703 del +
    1705493028969.png-(21785 B)サムネ表示
>今回水道より電気の復旧の方が早かった
普通の場合はそう
PLAY
241 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:04:17 No.1176841908 del +
>今回水道より電気の復旧の方が早かった
熊本の時もそうだったな水道は結構かかった
PLAY
242 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:04:42 No.1176842097 del +
>作業者視点だとまあそうだろうな
経営者の視点からでも労災オンパレードの作業に人員出すの嫌だよなぁ
PLAY
243 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:05:28 No.1176842435 del +
    1705493128565.jpg-(161215 B)サムネ表示
>一方電柱は道路が無事でも倒れてりゃ道路塞ぐし道路も駄目になってたらその電柱をどかしていかないといけない
珠洲地区では電気が来ているのにガス・水道が使えていません
便所も流せないので糞尿の処理に困っています
復旧までに「年単位の時間がかかる」
電線なんて地中に埋めてなくて本当に良かった
PLAY
244 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:05:33 No.1176842479 del +
>普通の場合はそう
無電柱化より水道どうにかした方がいいレベル
PLAY
245 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:05:35 No.1176842488 del +
地中化でも破損する大地震の時に破損1か所辺りの復旧の手間だけ挙げて地中化は駄目だって言ってるけど電柱だとその間にずっと破損被害起きるんですよ
PLAY
246 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:06:13 No.1176842790 del +
>>普通の場合はそう
>無電柱化より水道どうにかした方がいいレベル
井戸にでもするぐらいしか方法は無い
PLAY
247 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:06:35 No.1176842952 del +
>珠洲地区では電気が来ているのにガス・水道が使えていません
>便所も流せないので糞尿の処理に困っています
>復旧までに「年単位の時間がかかる」
>電線なんて地中に埋めてなくて本当に良かった
だからそういう明らかにデメリットになる地域ではやらなければいいだけって言ってるじゃん
地中化そのものを否定する材料にはならんぞ
PLAY
248 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:07:11 No.1176843192 del +
>地中化でも破損する大地震の時に破損1か所辺りの復旧の手間だけ挙げて地中化は駄目だって言ってるけど電柱だとその間にずっと破損被害起きるんですよ
そういう事例があるなら具体的に言って
PLAY
249 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:07:11 No.1176843193 del +
>1705486842917.jpg
千葉なんてちょっと横揺れしただけじゃん
今回の石川でのケースとは違ってヌルゲーすぎる…
PLAY
250 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:07:13 No.1176843213 del +
日本全国で水道管は耐用年数問題抱えてるからな
作業者もいないし
PLAY
251 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:07:14 No.1176843219 del そうだねx1
>今回水道より電気の復旧の方が早かった
毎度言われてるが電気の復旧が一番早いって
弊害もあって阪神ではいち早く復旧した電気から倒壊家屋の火災が多発して逃げる時はブレーカー落としてって言われるようになった記憶
PLAY
252 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:07:34 No.1176843373 del +
>>珠洲地区では電気が来ているのにガス・水道が使えていません
>>便所も流せないので糞尿の処理に困っています
>>復旧までに「年単位の時間がかかる」
>>電線なんて地中に埋めてなくて本当に良かった
>だからそういう明らかにデメリットになる地域ではやらなければいいだけって言ってるじゃん
>地中化そのものを否定する材料にはならんぞ
大きい地震で液状化したらどの地域でもこうなるぞ
PLAY
253 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:08:22 No.1176843726 del +
>日本全国で水道管は耐用年数問題抱えてるからな
>作業者もいないし
水道もそうだし下水道もね
マジにインフラ維持が出来ない時代に
PLAY
254 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:08:42 No.1176843860 del +
通信系だけど
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaee/12/5/12_5_55/_pdf/-char/ja

液状化による管路の被災事象としては、継手の折損、離脱、土砂流入がほとんどであり、被災率は 4%
程度であった。マンホールの被災事象としては、首部ずれ、ダクト口剥離、管路突き出し、側壁ひび割
れが確認されているが、本体強度を失うような被災は確認されていない。被災率は、19%程度であった。
PLAY
255 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:08:43 No.1176843872 del +
>そういう事例があるなら具体的に言って
台風被害でも電柱は倒れるし地震時だけのデータでも数十倍の差があることがわかるんだが…
>1705486710375.jpg
>1705486842917.jpg
PLAY
256 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:08:44 No.1176843876 del +
>だからそういう明らかにデメリットになる地域ではやらなければいいだけって言ってるじゃん
>地中化そのものを否定する材料にはならんぞ
そうだね日本は火山国で地震国だからね
東京なんて関東大震災・首都直下地震来るの確実な所で地中化とかバカのやることですね
地中化はヨーロッパのような安定した地域でやっていればよろしい
PLAY
257 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:09:14 No.1176844093 del +
電気は喰らったら死ねるから
PLAY
258 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:09:21 No.1176844144 del +
>井戸にでもするぐらいしか方法は無い
東京で震災のときのために井戸を復活させようという活動をしている企業があって
毎日依頼があって井戸を掘ってるらしい
PLAY
259 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:09:39 No.1176844281 del +
>大きい地震で液状化したらどの地域でもこうなるぞ
能登半島レベルは主要都市では滅多に起きんだろうよ
PLAY
260 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:10:35 No.1176844706 del +
>そうだね日本は火山国で地震国だからね
>東京なんて関東大震災・首都直下地震来るの確実な所で地中化とかバカのやることですね
>地中化はヨーロッパのような安定した地域でやっていればよろしい
電柱より地中化のほうが地震に強いデータ出てるのに何が何でも見ないふりするんだな
PLAY
261 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:10:43 No.1176844746 del +
日本の国土自体がデメリットな場所であったか
PLAY
262 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:11:47 No.1176845209 del +
>EVも再エネも夢物語みたいな事を語っておいてあれは嘘だすまんすまんばかりだったから
>都合のいいメリットばかり語って古いやり方を過剰に堕とすやつの話しは話し半分どころか4分の1くらいで聞く方がいい
地中化否定派の話だったな
PLAY
263 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:12:09 No.1176845359 del +
>台風被害でも電柱は倒れるし地震時だけのデータでも数十倍の差があることがわかるんだが…
作業もやりやすいしすぐ復旧できるってメリットあるからなあ
送電経路も無限に作れるし
いちいち地面穿り返して繋ぎ直しなんてやってられるかよ人手不足なのに
第一今まで架空線でやってきたんだからノウハウの蓄積があるんだよこっちは
新しい方式でまず教育から始めるのコスパ悪すぎだろ
PLAY
264 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:12:52 No.1176845685 del +
>作業もやりやすいしすぐ復旧できるってメリットあるからなあ
>送電経路も無限に作れるし
>いちいち地面穿り返して繋ぎ直しなんてやってられるかよ人手不足なのに
>第一今まで架空線でやってきたんだからノウハウの蓄積があるんだよこっちは
>新しい方式でまず教育から始めるのコスパ悪すぎだろ
やっぱデータガン無視するんだな
PLAY
265 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:13:43 No.1176846047 del そうだねx1
>いちいち地面穿り返して繋ぎ直しなんてやってられるかよ人手不足なのに
数十倍の被害が発生するということは
それだけ人手も必要になるのだが
PLAY
266 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:13:44 No.1176846050 del そうだねx1
金があるなら無電柱化いいと思う
でも優先順位低い
その金を他の事に使った方が防災効果高いし
PLAY
267 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:14:18 No.1176846288 del +
>作業もやりやすいしすぐ復旧できるってメリットあるからなあ
>送電経路も無限に作れるし
>いちいち地面穿り返して繋ぎ直しなんてやってられるかよ人手不足なのに
>第一今まで架空線でやってきたんだからノウハウの蓄積があるんだよこっちは
>新しい方式でまず教育から始めるのコスパ悪すぎだろ
国も推してるのに地中化全否定は笑うわ
今すぐどこも地中化しろって話でもないのに
PLAY
268 無念 Name としあき 24/01/17(水)21:14:48 No.1176846522 del +
>電柱より地中化のほうが地震に強いデータ出てるのに何が何でも見ないふりするんだな
震度7クラスで断層ずれまで起きたらどうなるか見ものだな
阪神の時ですら神戸と洲本で震度6だからな
1/20 21:15頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト