■X(旧Twitter)より
大手勤務で良かったこと。働きたくない気持ちよりも大手で働けることへの感謝が大きいこと。大手勤務は高級生活保護みたいなもん。
<このポストへの反応>
大手に勤務していて恵まれているなと最近つくづく思います。簡単にクビにならないのデカすぎますね。
現状の法律ではほぼ失職がないですからね。他はもう心を病まなければ、そこそこの生活で生きていける強み。
とてもよくわかる
綺麗なオフィス、社員専用の食堂、充実の福利厚生。
まだ仕事で結果出せてないけどモチベーションは常に高い
わかるぞわかるぞ。1日ぐらい何もしなくてもなんとかなってしまうし、テキトーにしててもなんとかなってしまう。中小と違って会社が誰のものでもないから、ミスしたぐらいで誰も怒らない。
日系企業は労働者の権利が強すぎて簡単に解雇できない
故に仕事できない層が定年まで居座ってるケースもあるからな
高級生活保護‥こういう人が存在してるのはわかる‥会社と部署によるので
ほんと暇!ずっとネットショッピングしてたぁって言いながら、多忙な部署にちょこちょこ顔出してくるおばさんがいるとみんな殺意が湧くというのはある。そんな女性達は男性平均年収の2倍以上もらっていて絶対に自分の居場所を譲らない。
これは本当にそう思う。ぬるま湯に浸かってるいると茹でガエルになるので大手に勤めつつ危機感持って自己研鑽していくことが大事。
大手勤務で良かったこと
・プライベートとかで上手くいかなくても「でも大手勤務だし」と思えることで自己肯定感が上がる。
この方が高級生活保護とか言ってるのは、
おそらく強引な人事異動や転勤とかを経験してなくて、
ある程度納得できる仕事を無理なく続けさせてもらってるから
言えるんだろうなと思います。
安定して仕事が出来る
安定して給料がもらえる
安定して休みをとれる
大手企業だと、心臓に優しく働けるのがいいですよね
超がつくほどわかる
人生への安心感が全然違う
本当にそう、そこそこのところに潜り込めさえすれば昼職はベーシックインカムだなと常々感じる
ワイも大手勤務の人に
「遅刻せず通うだけで毎月大金が振り込まれる」
って煽られたことある・・・羨ましすぎるだろ・・・
Z世代はそのぬるま湯がいつまで続くか信用できず
『成長』を求めてやめちゃう人も多いって聞くな
おじさんはもったいねえとしか思えないよ
黄泉のツガイ 6巻特装版 小冊子付き (デジタル版ガンガンコミックス) 発売日:2024-01-12 メーカー: 価格:1100 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
家が燃えて人生どうでも良くなったから、残ったなけなしの金でダークエルフの奴隷を買った。 (4) (角川コミックス・エース) 発売日:2024-01-10 メーカー: 価格:748 カテゴリ:本 セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
サントリー リプトンメルティーストロベリーミルクティー 450ml×24本 発売日:2024-01-30 メーカー:リプトン 価格:3469 カテゴリ:Grocery セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
|
|
|
|
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:43 返信する
- 死ね
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:43 返信する
- にく
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:43 返信する
-
中国が台湾に攻めようとしてるな
地震で日本の動きが制限されると考えてるもよう
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:46 返信する
- 無能ほど大企業に行くべき
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:47 返信する
- 30代残業なしでも
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:49 返信する
- 自称大手勤務しか集まらない悲しみ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:50 返信する
-
ええなぁ
仕事きつい公務員とかより理想感ある
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:51 返信する
-
仕事なんて、たくさん金貰える仕事ほど暇だけどやりがいある仕事だからな
「主婦は忙しい!大変!」と必死にアピールしてる女さんは、社会経験なさすぎて、「だからもらえる給料少ない仕事なんだよ」ってことに気づいてない
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:52 返信する
- 落ちぶれるわけだ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:52 返信する
- 大手でも電通みたいに自殺してる奴いるじゃん
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:55 返信する
- たくさん勉強していい大学に入って大企業に入る生き方ってやたら馬鹿にされがちだけど底辺が人生一発逆転狙うならこれが一番勝率高いんだよなあ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:55 返信する
- 大手は下請け孫請けにクソ安いお金で丸投げすれば良いからほんと楽に仕事できる
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:55 返信する
- なお五十代になったら追い込み部屋に行かされる模様
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:55 返信する
- 職種によるとしか
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:55 返信する
- 中小だと窓際族出来るほど余裕無いからね。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:56 返信する
-
使えないやつや失敗したやつがクビにならず窓際部署で
なんだかんだ給与ボーナスしっかりもらえるのは中小にはないメリット
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:57 返信する
- こうやって無能が生産されていく
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:57 返信する
- 昼職なんてワード使ってる時点でまともな企業勤めの会話じゃねーだろw
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:57 返信する
-
>>そんな女性達は男性平均年収の2倍以上もらっていて絶対に自分の居場所を譲らない。
>>故に仕事できない層が定年まで居座ってるケースもあるからな
お前らも同じ立場なら譲らないくせによく言うわw
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:57 返信する
-
有能は自分の会社もしくはホワイト小企業なんだよね
自由(仕事できる範囲)が半端ない
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:58 返信する
- 本名無し&顔出しアイコンの時点でもうね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:59 返信する
-
仕事にそこまで大きなものを求めてなくて安定して成功するなら大企業が一番いい
なにか他の仕事やるにしても元大企業で働いてたってのはかなり効く
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:59 返信する
-
毎日好きなだけ寝て堕落しきった生活してても金くれるのが生活保護やろ
毎朝起きて仕事いかなきゃ金くれん奴が高級生活保護なわけないやん
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 11:59 返信する
- 大企業「君来月から南アフリカ勤務ね」
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:00 返信する
-
トリクルダウンが失敗した理由がよくわかる
豊かになると怠けるだけ
成果主義にして抑止力を効かせないと腐敗する
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:00 返信する
- 日本が衰退する理由がこれ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:00 返信する
-
これは本当にそうだからな
そこそこの成果だけで平均年収より高く、福利厚生や積立もされてるから余程でない限り食いっぱぐれない
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:01 返信する
-
起業は成功すれば見返りも大きいけど始めたての頃がゲロキツイ
寝る以外はほぼ仕事になる時期もある
まあ起業は基本ワーカーホリック向け
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:01 返信する
- 独立が一番やぞ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:02 返信する
-
プライム企業でも無能なのに何故か最前線に担がれるとつらい
金はもらってるけど期待に答えられる気がしない
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:02 返信する
- 中抜きのおかげなんですけどね
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:02 返信する
- まぁナマポに対してこんな貰えるのか!とはならんな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:03 返信する
-
分かる!
超大手企業の夫と零細パート私、出来る事は私の方が多い
零細だとパートでも現場入り、アポから営業、申請、挨拶回り、経理、自分の作った契約書で契約(割印に自分の印)なんて全ての業務最低時給でやらされるからな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:04 返信する
-
まあ手に職とかみたいな仕事だったら大企業が正解とも限らないけど
ただ手に職系でものすごいスキルを吸収できるような仕事場は大体ドがつくブラックだと思った方がいい
かなり厳しい縦社会が形成されてる
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:04 返信する
- 大手でも部署によるとしか言えん。そしてその高級生活保護者のオッサンどもの尻拭いをさせられて仕事が増え、尚且つそいつが消えない限りポストが空かず昇進が何年も先送りになってる事に嫌気がさしている働き盛りがごまんといる。そしてそいつらは仕事ができる奴よりゴマスリ野郎の事が好きでしょうがない。そいつらは結局誰にも必要とされてないくせに立場的には良いとこに居るからヨイショしてくる奴らほど重用しやがる。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:05 返信する
-
働かない社員が居るのに、経営者や株主は何をしてるの?
利益チューチュー社員をどうにかしようと思わないの? 腑抜けばかりか
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:07 返信する
-
今の日本だからこそだろうな
それがずっと続くとは思えん
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:07 返信する
-
遊んで金がもらえるからな
中小だと残業あたりまえの業務量だから地獄
それでいて給料安い有給とれない人が足らない
流石に疲れてきたわ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:07 返信する
- まあ仕事にやりがいとか求めてなくて安定して金稼げればいいって感じなら絶対大企業がいいよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:08 返信する
-
新人は記事の通りかもなー
数年経って業務一通り覚えたら一気に責任重いきつめの仕事がわさわさ積まれる
必要な資格は必ず取らされるし取れなければ閑職もしくはリストラ
舐めて入社した元新人が去るのもこの辺り
それに大手は基本転勤族だよ、同じとこにいると癒着したり悪い事考える輩が一定数沸くからその防止に。
40越えた辺りで更に重めの肩書が付く頃にやっと落ち着けるけどね
基本給は正直中小の頑張ってるとこと変わらんけどボーナスがでかいのと、福利厚生が手厚いのと労働組合が機能してるのは利点
有給消化率100%だしケガや病気で働けなくなった時の保険がものすごく手厚い
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:08 返信する
-
あらゆる面で金払いが違い過ぎる
規定見ててもしょうもないことでとにかく額がでかかったな
まあ当然それなりの結果求められるからきつくてやめたけど
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:09 返信する
-
中小零細の会社員は大手で働けるスキルもメンタルもないから
気に入らない上司や先輩や他部署がいても辞めないでしがみつく精神力が必要
使えないと判断されると30代から関連会社の中小零細に転籍だけどな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:09 返信する
- 在宅中心に変わってほぼ家でゲームか昼寝しかしてない
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:09 返信する
- ガチな話大手で毎日定時土曜日休み月有給1.2回と底辺で毎日3.4時間残業毎週土曜日出勤でも大手の方が手取りいいからな。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:10 返信する
-
自動車メーカーの大本営に行ったけどぬるま湯すぎてビビった
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:10 返信する
- 大手がリストラないとな…?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:10 返信する
-
氷河期世代だが、大手就職なんか無理やったわ
大企業はその世代が空白やから現役は首になりにくく大事にされる
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:10 返信する
-
大企業ほど教育がしっかりしてて
中小ほど教育に期待するやつは甘えってなってるのがグロテスクなんだよな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:11 返信する
-
大手特有のデメリットって言うと
全国とか海外転勤の可能性があるってとこくらいかな
前の会社は上行くには海外は積む必要あって、嫌なら辞めるかしかなかった
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:13 返信する
-
まあ人生に何も目標がない子供だったらとりあえず勉強していい大学入って大企業入っとけ
なにか目標が出来たときもいい学歴やいい職歴は泊をつけれて有利に物事を進められるから
学歴関係ないような仕事でさえそんなもん
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:13 返信する
-
下々がその生活を享受する為の競争が受験戦争だったと思うのだが・・・
下々の衰退と全国の地方上級様の子沢山の結果下々のポストはもう皆無になったんだよなあ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:13 返信する
- 大企業ほんとに羨ましい。小さい会社だと馬車馬のように働かされて、コイツは駄目だと思われると簡単にクビにされる。先輩の社員が長期で入院することになったら解雇されてた、一切の温情はないよ。今は男性の育休制度が騒がれてるが、あんなもん大企業か公務員だけの特権で小さい会社の男性が育休で休みます、なんて言ったら好きなだけ休みなよ、その前に退職届だしてからね、と上司に言われて周りからキ◯ガイ扱いされるよね。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:14 返信する
- 牛尾となるより鶏口となれ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:14 返信する
-
大手に転職して昼食代がまじで減った
食堂で店と変わらない品質で半額以下で食べれるからね
給料が増え出費が減る。そりゃ格差が広がるよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:14 返信する
-
大手辞めようか迷ってる俺にタイムリーやん
お前ら極論しか言わないからなあ
激務でノルマも締切もえぐい今の仕事無理すぎるわ
ADHDなのもあるけど
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:16 返信する
- 大手が作る製品見てると頭いい社員ぞろいなんだろうなと思うことがある。一方で複雑で理解が難しい製品もあったりする。頭いいやつならなんなく使いこなせるんだろうなあと思ったりする。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:17 返信する
-
そんなことしていると競争に負けて大手だろうと潰れて
路頭に迷いそうだけどな
よく日本なら無能でも生きていけるって言うけどそれは
日系企業が競争に負けない前提だもんな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:18 返信する
-
まさしくだな
生活保護と同じでろくな仕事しないのを、出来る人が支えるのも同じ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:18 返信する
- 日本が沈んでいく理由がよくわかるよな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:18 返信する
-
地方の個人店は大型チェーン店、仕事も大元は大企業
地方のお金都会に吸い上げてるからね
過疎化少子化の一因
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:18 返信する
-
マクロ的なこと言うとこういうやつが増えた結果、日本が死んだんだが
まあ個人の人生では当然の選択やな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:20 返信する
- 大企業ってくくりが、幅広すぎだろ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:20 返信する
- 経営者と株主がゴミなのが悪いと思う
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:22 返信する
- 経理みたいな事務仕事ならステップアップとか独立とかありえないしぬるま湯浸かりたいわな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:22 返信する
- 大手JTCの現状すらわかってないやつはニュースすら見ないのかな?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:23 返信する
-
顔出しで呟いて大丈夫か
リスク管理どうなってんの
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:24 返信する
- 嘘でしょ、拘束時間長すぎで何もできないわ、金もらってもいやだね。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:26 返信する
- 無能を囲うのが日本のシステム
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:27 返信する
-
いやあそれは仕事を任されてない窓際だからじゃね?
大手でもどんどん仕事を振られるとキツイよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:28 返信する
- 気持ちはわかるけど、こんなのが蔓延った企業はどんどん衰退していくだろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:29 返信する
- 大企業は異動が多いこと以外はメリットのほうが大きいだろ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:32 返信する
- ごくまれにあるホワイト中小ならともかく基本は大企業のほうが中小に比べたらぬるいよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:37 返信する
-
業種と部署による
ITとかほぼブラックやん
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:40 返信する
-
業種や部署によるとか言うけどそれって中小でも同じこと言えると思う
そして同じ業種や部署なら傾向としては中小の方がキツイ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:45 返信する
- まさに別世界の話だなぁ…(´・ω・`)
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:47 返信する
-
大手も色々やらかしで危ないことになってるしな
安心は出来んぞ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:48 返信する
- そりゃ大企業に入るまでの労力が中小とは違いすぎるからな、同じ仕事内容同じ報酬なわけなかろうがよ。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:55 返信する
- まつり母の眼の前で言ってみろ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 12:59 返信する
-
むしろ大手落ちたら就職活動せずに
税金チューチュー系の怪しい団体にはいって暴れてたほうがええやろ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 13:01 返信する
- 会社と配属先による
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 13:01 返信する
-
むしろ才能も家柄もコネも何もない底辺ほど勉強していい大学いい企業に入った方が有利なのに親ガチャとか言って勝手に諦めて自ら勉強をしないのってマジでもったいないなあと思う
一番勝てる確率が高いのに
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 13:03 返信する
-
そもそも10代あたりだと私はこれから人生をこう生きる!なんてしっかり決めれない子供の方が多いんだからとりあえず勉強させていい大学に入れるほうがいいんだよ
決めれてる子は別にいいんだけど
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 13:05 返信する
- そりゃGDPも低下し続けるわ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 13:06 返信する
-
大手だけどさ
給料いいけどさ
とにかく人手が足りなくて休めなかったんだよ…(泣)
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 13:06 返信する
-
中小は仕事であっても倒れたら辞めるしかないからな
大企業のような月、年単位の長期休職はまあ有り得ない
生保とは言わんが、民間中小は会社、大は私塾だな
公職はそもそも誰も責任取らない非社会人なので託児所
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 13:07 返信する
- そりゃ待遇がしっかりしてるしな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 13:11 返信する
- 日本衰退の原因の一つ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 13:16 返信する
-
労組のおかげでどんなに忙しい時でも2時間しか残業しなくて済むの正直ありがたい
月の残業は30時間までだから毎日2時間させられることもないし
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 13:27 返信する
- 若い子はこういう暮らしができるように今頑張れよマジで
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 13:40 返信する
- 日本って働く側が権利強いか?低賃金だったら全然正社員でも終身雇用でもうまみなんてないし、海外みたいにもっと日本人はストやって、企業から金引き出すべきだとすら思うけどな。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 13:51 返信する
- コミュ症キモヲタはフルリモートの会社の方が幸せよ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 14:09 返信する
-
賞味期限(おいしく食べることができる期限です!)
袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。スナック菓子、カップめん、チーズ、かんづめ、ペットボトル飲料など、
消費期限に比べ、いたみにくい食品に表示されています
(作ってから3ヶ月以上もつものは「年月」で表示することもあります)。
この期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。
もし、賞味期限が過ぎた食品があったら、大人の方とそうだんしてから食べましょう
農林水産省HPより
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 14:12 返信する
- 大手正社員ってもはや新たな身分だよな
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 14:19 返信する
- 底辺どもに命狙われるけどな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 14:44 返信する
- 大手なら課長レベルで1000万こえるしな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 14:52 返信する
-
まー福利厚生だけは手厚いってだけだと思うよ
家建てる時のローンだって系列銀行しかOKでなかったし
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 14:53 返信する
-
大手は子会社勤務もええよ
本社都合で会社無くされたけど、他の子会社に引き取って貰えたわ
給与水準他も今まで通り
バックが無い中小なら他者紹介も無くクビになってお仕舞やろ
路頭に迷うこと無いのはホント助かるわ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 14:56 返信する
-
ホントに意味で選民なんで
リアル上級国民で羨ましいな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 14:57 返信する
- その大手が倒れた時に支えるものが何もない人達のなんと多いことかという感想しかない
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:11 返信する
- 大手の親会社落ちて子会社に就職したけどすぐに吸収されて結局親会社勤務になって結果オーライだった
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:15 返信する
-
大企業ってのが結構雑なくくり、結局は基礎スペック次第だと思う。仕事について行ける人かどうか次第でしかない。
わからないことだらけだったり対人能力が低いとどこいっても辛いし、仕事がすんなり理解できる脳みそと対人能力があればどこいってもストレス無いんだよ。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:26 返信する
-
トヨタなんて平社員でも退職後の年金が年間600万いくんだぞ
大企業の法人税を国民みんなで消費税で肩代わりした結果がこれで
そんな上級国民のトヨタの車を日本中の一般人が買ってトヨタを支えてる構図がほんと笑える
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:27 返信する
- 企業によるとしかいいようがない、某誰もが知ってる超大手製造業にいたが死ぬほどつらかった、その会社が作ってるものが好きでないとやってられないと思ったよ。コンプラや法でガチガチだしな。辞めてよかった、まだいたら楽する為に不正をしてニュースに出てるレベルのことやってたと思う
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:32 返信する
-
下請けに作業が行ってるだけで仕事はしてないw
海外系に浸食されてるだろ
生き残ってるのは一部の有能な経営者がいるところだけ
大半は今後自滅するwwwwwww
山一証券「そうだぞ」
不動産持ってる輩だけが勝ち組のような気がする
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:49 返信する
-
この国が衰退してる証拠だろうな
緩やかに沈没していくだけ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:59 返信する
-
10倍ぐらい格差あるよな
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:02 返信する
- 隣の芝生は青く見える
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:16 返信する
- 優秀な人がぶら下がり精神だと本当にこの国終わりそう...
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:35 返信する
-
簡単に解雇できない、されないってのが
イコール社会主義的な構造であり
そんな大昔に破綻したシステムでやっていけるわけがなく、、、
日本が衰退した原因の一つだろうな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:47 返信する
-
口にはしないけど内心は日本企業が落ちぶれた原因って解雇困難+終身雇用制だろうなって思ってるわ
営利企業が一度契約したら終身雇用を保障するってどうかしてる
仮に一度契約したら実質解約不可なサービスを利用するか?って言われたら絶対したくないもんな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:02 返信する
-
大手ほどひとりの負担が分散されるから多少サボってもいいし
力入れたいプロジェクトはその分だけ時間かけたら良いし
給料も福利厚生もいいから下層でぬくぬくするには最高
出世したいなら死に物狂いにならなきゃいけないくらいか
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:08 返信する
-
真っ先にリストラ候補になるの分かってんのかな
分かってないんだろうな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:23 返信する
- まあこういうの雇ってるから生産性悪いんだけどね
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:29 返信する
-
中小だけど自由度高いから取引先と交渉して、有休入れると年147日休みとか出来る
大手はもっと休みあって給料良いのかもしれないけど、そんなとこに入れる能力ないし、パワハラ上司はコンプラ違反でサクサク飛ばせるから自分としては天国
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:45 返信する
- 精神病んで5年会社に来てないけど、まだ在籍の人がいるからなぁ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:04 返信する
- だから日本て生産性終わってるのか
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:14 返信する
-
そんなんだから生産性が悪いって言われるんだよ
ちゃんと仕事しろや
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 19:27 返信する
-
いいなあ
ゴミみたいな中小零細でしか働いたことないからうらやましいわ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 19:47 返信する
-
そう思えるのはお前が女だからだよw
大手にもデメリットはあるし、それを引き受けてる男がいるおかげで
甘い汁だけ吸えてるんだって、その弱い頭で理解してくれねえかなあ?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 20:07 返信する
- いいなぁ 俺もお気持ち表明しながら裏金作るだけで大金貰える仕事に就きたい
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 20:25 返信する
- 泥舟の上の方にいるだけ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 20:36 返信する
-
経理か、そりゃね。
自分が大手にいたときは同期どんどん退職してったよ。
たぶん本社採用の同期で残り続けたのは、おもに経理や法務や広報など。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 20:36 返信する
-
大体合ってる 就職の時代ガチャさえ良ければ自分より無能でも安定した生活基盤持ってるからな
自己責任社会だから困窮するなら頃して奪えばいいだけだが
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 20:40 返信する
-
もっと向上心持って仕事しろよ
脳は使わないとどんどん劣化するからな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 20:49 返信する
- 大手でも単身赴任上等のうえで保障される高収入なとこもざらだけどそこを受け入れられるかだよね
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 21:21 返信する
-
入社して即有給20日、年ニで海外研修。
ただ残業が無理
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 22:53 返信する
- こいつらに建築や運送をさせるべき
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 23:18 返信する
-
やがてキミは気づくだろう
それは緩やかな脳死だということに
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月12日 10:19 返信する
-
住宅手当てとか付かない会社もあるらしいし
交通費もない会社もあるので会社選びは大事
ただ大手は融通が効かず変なところがあるので我慢も必要
完全週休2日制だが金土曜日の出張が多いので土曜日分は
代休を取れと言われてるが忙しいので代休が取れず有給消化も
言われるので休みますと言って家で仕事をする事が多い
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月12日 21:19 返信する
- だから滅びた
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月13日 06:30 返信する
-
左翼は同属嫌悪や主導権争いするよね。
似たような主張をする別のグループとは仲良くできず、
似たような主張をする別のグループが問題を解決することに我慢できず。
バブル崩壊まで日本の大企業はその社内において社会主義や共産主義の理想を部分的にだけど実現してた。
それが気に入らなかったのでしょう。自分たちのお株が奪われると。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月13日 09:27 返信する
-
同感です。
あと数年で定年だけど真面目に真剣に仕事してたのは35-40まで。その後はなんだかんだ管理職でそれまでの経験と判断してただけ。 特に50代で経営層なったらする事無いんだよ(笑 自分の代から秘書付かなくなり半個室で何をしていても誰にもわからない環境。PCで古い映画見まくったり学生時代読めなかった小説読んだり そんなのもう10年以上続けてる感じで年収は新卒の5-6倍。持ち株と資産運用合わせて9桁届きそう。 人生あと40年ぐらいは遊んで暮らせるが健康は買えん。
会社縛られるのヤダ、好きな事したい、夢がなんだかんだ… そんな事に流されずに大手に潜り込んでて良かった。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月13日 19:15 返信する
- そりゃ日本全体が衰退するわなw
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月15日 05:08 返信する
- ブログだけで大金が舞い込むのと同じだな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。