■X(旧Twitter)より
キオスクで見つけてテンション上がって勢いで買ってしまったけどぶん殴りたくなるくらい高いな。そりゃ皆泣きながらフィルム辞めるわ。
ここに現像代+スキャン代で1500円くらい乗っかるしそもそも36枚撮りが主流だったろ。若者に使わせてみてエモエモ豚みたいに鳴いてツイッターに上げたいだけの使い方ならそれで全然いいけど、日常的に消耗品として使うのは無理だろうな。
<このポストへの反応>
あれ…500円ぐらいだったような…現像含めて1000円ぐらいじゃなかった…?
んえ~こんな高いっけ
私が小学生の頃お小遣いで買った記憶があんだけどな
現像代は更にお金が掛かるって事ですよね?
なんか小さい頃500円くらいで手軽に買えるレベルだったイメージがあったけど前2700円とかのとこあったんだけど…
流石に旅行用に欲しかったけど買えなかったわ…。
欲しいと思う人は高くても今のうち!現像サービス自体がなくなる前に。
懐かし~
小さい頃は使い終わったやつをおもちゃにして遊んだりしてたなぁ
驚いたけど、実用品だった当時とは全然違うもんな
エモい写真専用機として考えたら妥当な気がする
FUJIFILM フジカラーレンズ付フィルム 写ルンです スタンダードタイプ シンプルエース 27枚撮り 初期モデルデザイン LF S-ACE SP FL 27SH 1 発売日:2018-03-23 メーカー:富士フイルム(FUJIFILM) 価格:1800 カテゴリ:カメラ セールスランク:122 Amazon.co.jp で詳細を見る |
FUJIFILM 写ルンです プレミアムキットII LF S-ACE NP FL 27SH 1 PREMIUM2 発売日:2018-07-20 メーカー:富士フイルム(FUJIFILM) 価格:19000 カテゴリ:カメラ セールスランク:334115 Amazon.co.jp で詳細を見る |
【飲み比べ / Amazon.co.jp限定】 サッポロ ヱビス4種アソート 詰め合わせ [ ビール 350ml×8本 ] [ 大きなヱビス缶 復刻 ペール缶入り ] 発売日:2023-12-08 メーカー:ヱビスビール 価格:2662 カテゴリ:Wine セールスランク:492 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 周辺機器の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
|
|
|
|
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:33 返信する
- た
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:35 返信する
- フィルムがもうほとんど作ってないからそら高いやろ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:36 返信する
- 日本の物価が上昇してる証拠
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:36 返信する
-
フィルム自体製造が少ないからコスト上がって高騰してるからな
メーカーも採算合わないからといつやめるかも分からないし
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:37 返信する
- 撮る対象無かったから懐かしくても使ったこと無いだろ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:38 返信する
- 攻撃的すぎるだろ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:40 返信する
- 500円とかいってるのはフラッシュ無しのやつだからそりゃ安いよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:42 返信する
- 自販機で売ってた時代の人間からするとこの値段はびっくりするわな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:42 返信する
- いうほど高くねぇ…
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:43 返信する
- いうてチェキとかは9000円くらいするだろ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:43 返信する
-
36枚撮りだったらこんな感じの値段だった。
物価の上昇を考えれば安い方では。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:45 返信する
-
そんな安かったか?
20年以上前も1980円とかで売ってた気がするけど
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:45 返信する
-
スマホ禁止にしてる学校だと修学旅行用に写ルンです買う子がいるらしい
まあわざわざ何万もするデジカメ買わないよな…どうせ旅行終わったら使わなくなるし
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:47 返信する
-
500円だったとしてもスマホの方が安いってなるからそりゃね
2000円ぐらいが収益的にちょうどいいんやろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:47 返信する
- ばらしてスタンガン作ってたわ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:48 返信する
-
大量に売れないから高くなるのは必然
あるだけマシ、無くなってから惜しんでも手遅れやぞ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:49 返信する
- 単純にアホなのでは?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:52 返信する
-
今見ると画質相当悪いんよな
時代を考えると結構凄いと思うけど今さら使うような物ではない
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:54 返信する
- 中のコンデンサ集めてレールガン作ってる人いたな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:55 返信する
-
デジタルカメラを撤退して「フィルムカメラをやるんだ!若者に大人気だもん!」とかぬかした
ペンタックスとかいうド素人会社赤っ恥じゃないか
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 09:57 返信する
- 今時、どこの誰がフィルムカメラとか日常で使うねん
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:04 返信する
-
フィルム枚数にもよるが当時1000~1500円ぐらいはしてたぞ。
500円でなんて買った記憶がない。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:05 返信する
-
自動販売機でフィルム売ってた頃の値段は、
24枚撮りのロール1つで400円くらいだったとかいうしな
さすがにその頃はカメラとか気にしたこともなかったので記憶はないのだが
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:05 返信する
-
思った以上に安くて草
こいつの価値観がよく分からんわ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:07 返信する
- まぁオーディオもアナログレコードの人気上がってるし、カメラも似た様なムーブなんだろ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:09 返信する
-
「開放F値 10」wwwwwwwwwww
F値というのはレンズの明るさを示す指標のことで
この数字が小さければ小さいほど光を多く取り込めるため
シャッターの開閉を速くしたり、夜間の撮影に向いている
「10」ってのは、人間で言うならサングラスしてるような暗さ
レンズ交換できるタイプのカメラからすると有り得ないくらいに暗い
レンズ交換できるタイプは開放F値2.8~4がほとんど
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:13 返信する
-
エモいとか下らねーwそれに趣味にしても大した金額じゃねーよ、メーカーだって生産ロットは少数だしむしろ生産してくれて有難いレベル
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:13 返信する
-
写ルンです、最盛期に使ってた世代だが、もう30年ぐらい使ってない。
この間、こち亀70巻ぐらいを見てたら、両さんが写ルンですを分解してて、
麗子「え!写ルンですってプラスチックなの?」
両津「・・・まさか、全部紙で出来てると思ってたんじゃないよな(ジト目)」
今まで紙で出来てると思ってたよw 初めて知ったよ!
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:14 返信する
-
フィルムは現像しないといけないから、
絵として見られるようになるのは更に+1500円くらいかなあ
2200+1500円
たかが27枚、しかも全部が満足いく絵でもないから失敗が5枚あるとしても
27枚で4000円ってバカらしいだろ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:16 返信する
- 世代だけど現像がめんどいからあんま買わなかったな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:17 返信する
-
最近コンビニで見かけて、へぇ、これまだ売ってんだ、と感心したけど、なるほど、Z世代に話題になってたのか。
まあ、これが発売した当初はキャメラとしてはとてもリーズナブルでお手軽だから売れたのであってスマホですきなだけどこでも撮影できる今じゃ人気長続きしなさそうだけど。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:18 返信する
- いつの時代だよ・・・
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:18 返信する
-
デジカメだと、失敗した分は消していくらでも取り直せるしな。
利便性と容量的に撮るだけならほぼコストゼロでいくらでも撮り放題
だからもうフィルムは勝てんだろう。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:19 返信する
- 698円くらいだったろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:22 返信する
- フィルムなんて完全に趣味の世界なのにそこでコスパとか言い出して自分上げに勤しむお前ら…
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:22 返信する
-
フィルム買うくらいなら俺はススドを買うな
4TBくらいは欲しいので今までフドドしか使ってなかったが
5000円も出すなら480GB程度のススド買う
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:25 返信する
-
こんなもん、売ってるだけありがたいってレベルの商品だからな。
今、フィルムを使うのなんて自己満足でしかない。
高いとか言うヤツは大人しくデジカメで撮ればいいし、それで何も問題はない。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:28 返信する
-
そりゃ、今じゃ嗜好品なんだから、高くて当たり前だろ
やってる人が今の1万倍くらいになったら安くなるよ。そんな日は来ないけど。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:30 返信する
-
高くなったからみんな手を出さなくなったんじゃなくて
20年ぐらい前にデジカメが登場してコレが売れなくなったから
大量生産によるコスト減が出来なくなってその分値段が高くなったという
需要と供給のバランスの崩壊が原因だろう。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:34 返信する
-
フィルム作ってる会社がほぼないしな
ほとんど作ってないんだから高いのは当たり前や
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:35 返信する
- 1000円でお釣り来るくらいだった記憶があるわ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:39 返信する
- 修学旅行でしか買わない特別感あったなぁ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:40 返信する
- そもそも今のスマホみたいな日常用じゃないからな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:41 返信する
-
デジタルのトイカメラが5000円くらいで売ってるからな
本体価格だけ考えるお馬鹿さんじゃなけりゃそっち買うだろ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:47 返信する
- 改造して目潰しアイテムにしたよな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:49 返信する
- 需要ないからな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:51 返信する
- 20年前に成人式で配られてた
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:51 返信する
- エモいって言葉が嫌い。
-
- 77 名前: 2023年12月17日 10:51 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:55 返信する
- 樹木希林とデーモン閣下のCM好きだった
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:55 返信する
-
今のうち!じゃねーよ 本体はリユースするんだから
「写ルンです」はカメラじゃないぞ、「レンズ付きフィルム」だ
こち亀でも「ブーメランくん」として、本体が返ってこないと成り立たないって説明してたろ
どうしても手元に置きたければ、同等のフィルムカメラ(電池不要)は家電量販店で売ってるからそれを入手しろ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 10:58 返信する
-
現像する方が大変そう。
ドラッグストアで働いているけど、20年前はDPEの受け付けやってたから日に多い時で10件くらいは持込があったけどね。
今はわざわざ現像屋まで持って行かないといけないからそっちの方がめんどくさい
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:00 返信する
-
でも売れてるんですよね
体験を売ってるからとか何とか
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:02 返信する
- 昔は本体約1000円と現像代約1000円くらいはしてたよ。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:03 返信する
-
もっと高いのかと思ってた
あんまり昔と値段変わらんな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:06 返信する
- バカチ.ョンカメラ懐かしいンゴねぇ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:16 返信する
- だから写真が特別だったんだよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:22 返信する
-
500円っていつの時代だよw
ワイが中学だった20年以上前でも1000円は超えてた気がするぞ?w
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:23 返信する
-
2003年あたりから本格的にデジタルカメラが普及し始めたので
そこらへんからはもう値段が高いだろう
フィルムなんか売れないんだから
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:26 返信する
-
写真に安いってイメージまったくない。
レンズ付きフィルムは高くてもったいない世代。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:26 返信する
- 昔は家電量販店とかだと700円ぐらい、観光地価格で1200円ぐらいだった記憶
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:29 返信する
-
コンビニにあった時代から
14枚とかのは1000円ぐらいだし
36枚みたいなのは2500円とかだよ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:33 返信する
-
ていうか、言うほどこれ使ったことないよな
存在そのものはCMでよくやられていたので知ってるが
「使ったことがあるか」っていうとほぼない
「自分で買える年齢になって、買ったことがあるか」っていうと
もはや完全にない
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:34 返信する
-
フィルムと言うかアナログの雰囲気が良いんだろ
ワイも最近レコードプレーヤー買ってレコード聴いてるけど、音質は断然デジタルの方が良いわな
雰囲気だけで聴いてる
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:36 返信する
-
500ってのはフラッシュもなんもついてない廉価モデルだろ
製品の違いも理解しないで価格比較するやつはただのアホ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:41 返信する
-
今は使ってる人ほとんどいないから
生産量も激減して高いんだろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:42 返信する
- 使い捨てカメラだからな、これ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:44 返信する
- これピントが分からないうえに覗き込んでも目が悪いからなんも見えん
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:48 返信する
- フラッシュ無し500円フラッシュあり800円良いやつでも2000円ぐらいだったよ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:49 返信する
- フィルムカメラの後のデジカメの登場で現像いらなくなってからの飛躍感は当時すごかった
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 11:52 返信する
-
修学旅行のとき写真を全部撮り終わった後
手のひらとかに叩きつけてフラッシュを光らせて遊んでたなー
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 12:02 返信する
-
パンフォーカスだからピント合わせは必要ないだろうな
手前から奥までピントが合っている(ように見える)ようにしたレンズを
パンフォーカスレンズと言い、画質は激しく悪くなるが
フィルム自体があんまり画質が良くないので気にならない
ただし最低でも50cm離さないといけないとか、若干の制約はあるのが普通なので
自分を撮影するなどは向かない
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 12:06 返信する
- これ濡らして使うと最高に楽しい
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 12:07 返信する
-
そもそもカラーフィルム自体が36枚撮りで1500~2000円するからな。
写ルンですの価格は妥当だよ。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 12:13 返信する
- 和尚がつを打つ僧!
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 12:18 返信する
-
そもそも何をどう撮って何を持ってエモいって言ってんのかもわからんな
写真現物欲しいだけならスマホで撮ってプリンターで印刷出来るし
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 12:24 返信する
-
しかもフィルムカメラって失敗許されんからな
こんなもん今や失敗する方がむずい集合写真くらいでしか使えんのと違う?w
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 12:25 返信する
- 人件費あがってまんねん
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 12:31 返信する
-
レンズから筐体まで再利用するから安かったわけで
今は再利用するほうが高くつくから、当時より高いのは仕方が無い
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 13:05 返信する
-
フィルムはちゃんとしたレンズで撮れば1,000万画素相当を超える解像度があるから下手なスマホやデジカメよりよく写るんだけどな
お手軽さではデジカメに敵わないし高くなりすぎたな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 13:07 返信する
- 画像の奴はもともと高いやつじゃね
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 13:24 返信する
-
俺は買わんけど使い捨てでもフィルムカメラやったら十分安いやろ
コレで高いってあたまいかれてるな
外層も昔に比べたら高級感だしてるし、需要が減ったらそりゃあ高額になるやろアホか
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 13:25 返信する
- そりゃ昔に比べて大量生産してないんだから値上がりは当たり前よ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 14:06 返信する
-
撮影の途中でISO感度上げ下げできないとか
昔の人は苦行をやっていたのだな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 14:08 返信する
-
そんなに高いかね。
当時に比べたら電車賃も5割くらい上がってるしこんなもんじゃないのかなあ。
むしろ当時より店も減ってるだろうし「まし」じゃね?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 14:10 返信する
-
カメラ屋っていうか現像できるサービスのある店はあちこちにあったよな、昔は。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 14:42 返信する
- そう言えばデジタルカメラになってから心霊写真が無くなったよな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 14:44 返信する
-
物価が上がったとかだけじゃなく、利用者が減るとサービスを維持する為の
コストが上がってしまうからな、価格が上がるのはしゃーないと思う
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 14:51 返信する
-
むしろまだ「ある」のがすごいわ。
たいして利益出てるとはとうてい思えんのだが。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 15:08 返信する
-
600円くらいじゃなかったかな
現像代が半分か同じぐらいしてた気がするけど
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 15:36 返信する
-
量販店社員だけど確かにこれ普段はほとんど動かないが、近所で小学校幼稚園の運動会時期あるときは当日でも朝から買いに来る客多くて売り切れるよ。
高齢者中心にスマホやケータイのカメラうまく使えない保護者の需要あるから、1年通じてこの時期のために取扱い残してる
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 15:37 返信する
- コンビニは昔からクソ高かった気がする、確か1200円くらいしてヤンキーが店員に文句つけてるのを子供の頃に見た記憶がある
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 15:44 返信する
- 言うほど高くなってなかった
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 16:18 返信する
-
学生がみんな1つくらいは持ってる時代は安かったけど
ガラケーのカメラがそれなりに高性能になって若干勢い落ちたあたりから
微妙に値段は上がってた気がするよ。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 16:23 返信する
-
フラッシュなしは980~1200円
フラッシュ付きは1780~1980円程だったと思う
そんなに値段は上がってないはず
チェキ用のフィルムはクソ高かったと思う
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 16:46 返信する
-
今だとプラスチック製のあまり作りが良くないフィルムカメラが売ってるね
たくさん撮るなら単体カメラとフィルムを別に買った方が安く上がるだろう
もっとも、今更フィルム写真をたくさん撮る需要は無いと思うが
何らかの理由でデジタルデバイスが使用できない状況でしか選択する理由がない
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 17:02 返信する
- 800-1000円ぐらいだった気がする
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 17:16 返信する
-
車に非常用として一個置いてある
今そんなに高いんか
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 17:20 返信する
-
そりゃ生産数がめちゃくちゃ少なくなってるだろうから
その分高くなってるんだろうな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 21:15 返信する
- 倍額どころじゃねぇな…。携帯カメラで撮ったヤツをプリントした方が良いだろ…。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 21:35 返信する
-
フィルム入れ替えて再利用する裏技使ったなぁ
何もかも皆懐かしい…
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 21:35 返信する
- でも今のカメラ性能の良いスマホは10万じゃ買えない上に10年もすれば文鎮。フィルムカメラなら10万で最高峰のニコンFに単焦点レンズとフィルム数本に現像代込みで買えちゃうし下手したら半世紀とか100年後でもちょっとメンテすれば使えるかもしれないんだぞ。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月17日 22:48 返信する
-
カラーネガ1600円
リバーサル3600円
フィルム時代の5倍以上で買えん
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月18日 06:02 返信する
- ぼったくりでは?コンビニで2000円あればおつりがくる
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月18日 09:27 返信する
- 使い捨てのくせに糞高くなってて乾いた笑いが出るな
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月18日 12:51 返信する
-
まぁ、スマホカメラが多くなり
フイルムが大量生産できなくなったのだから
単価は上昇してしまうか
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月18日 14:11 返信する
-
30円くらいで紙の厚さ、仕上げなんかも写真風にしてもらえるし
普通は今さらフィルム式なんか要らない。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2023年12月18日 16:34 返信する
-
ほぼ必需品から趣味の世界に変わったからだろ
こんなの今の一般人は買わない
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。