AIの力が対戦ゲームに嵐呼ぶ?MSIが『LoL』プレイ時に敵の出現予測位置を示す最新モニター発表―他作品にも学習で対応可能
本モニターは32インチ画面に240Hzのリフレッシュレート、応答時間0.03msの4K QD-OLEDパネルと既存のモニターとしての性能もハイレベル。さらにtomshardware等の海外メディアの報ずるところでは、特筆すべき点として搭載されたAIチップによるゲーミング補助機能を持つといいます。
CESの展示機ではその機能の内、『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』に最適化しての敵の出現位置予測機能「SKYSIGHT」と自機体力をモニター下部ライトで表現する「HEALTH INDICATOR」機能が紹介されました。SKYSIGHTは画面上のミニマップを分析して敵がどこから来るのかを認識するといい、画面上にアイコンを表示してそれをプレイヤーに知らせるというもの。ミニマップはプレイヤーも直接確認可能な情報とは言え、対戦ゲームでの使用はユーザー間での議論を呼びそうな機能にも思えます。また、体力表示機能についてもディスプレイ外でのわかりやすい視覚効果として自キャラの状態が確認できるのは、相当なアドバンテージを生みそうです。
MSIによると本機能は『LoL』のみならず、トレーニングアプリを利用することであらゆるゲームに対応するとのこと。トレーニングアプリはPCで処理されますが、トレーニング後の実際の利用時にはモニター側に搭載されたチップがすべての処理を担い、PCへの負荷はかからないそうです。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
ハードウェアチートってコト!?
リーグ・オブ・レジェンド 行動規範
これはあかん
FPSのクロスヘアのように画面にテープ張り付けて照準する工夫とはワケが違い過ぎる
ゲーム本体にない、AIの補助機能を提供するのはフェアプレイを阻害し、ゲーム業界全体への悪影響を及ぼしかねない
チート ダメ 絶対
LOLだからまだ対岸の火事だけどFPSに来たらどうしよう
開発側に真っ当なゲーマーがいなさそうな製品だなぁ
我が社でAIを活用した製品を作ろう!みたいなこと考えたのかな
AIにはわりと肯定的な立場だけど対戦ゲームはあかん
こんなのFPSの音でウォールハック当たりつけるとか、敵のULT状況把握するとかまですぐじゃん
企業が必死こいて考えた革新的なアイディアが「ハードウェアチート」の一言で全て終わるの悲しいな
Riotがアウトと言ったらアウトになるグレーな機能だし、すぐ規約に追加されるだろうけど発想は近未来的でおもしろいと思う
なんかようわからん中華のメーカーならまだしも、PC界の一流メーカーがこの発想をし始めた事に落胆している
技術的にすごいかどうかは置いておいて、別にこのモニターがすごいわけではなくて、画面キャプチャしてAI走らせるアプリがあれば、どんなモニターだろうと関係なくできる話ではあるよなと思う。
これ買った奴がAIの予測外れてブチギレてモニター叩き割るところまで見てみたい
昨今の格ゲーもしかり、デバイスの差はつまらん
新しい技術を取り入れた凄いものが生み出せそうなら生み出すのがメーカーの使命だと思うけどね。
このディスプレイを使ってる人と使っていない人で有意な差が生まれるなら一般ユーザーが離れていってゲーム自体が衰退するだけなのでは
このモニターはどうせガバガバなんだろうけど
今後発展していけばAI搭載デバイスが主流になっていくのか
こういう機能で上手くいった試しがあったか?
これで俺もミニマップを見ずにチャレンジャーだな!
LoLのトッププロは人力チーターだしAIの予測精度低すぎとかになりそう
大手が業界が衰退するようなくだらないもの作るなよ
AIの魔の手がこんなところにまで・・・・・・・・
今でもクロスヘア表示とかあって結構やりたい放題なんだよな
この仕様だと検知も難しいだろうし、対戦ゲーム終わったか?
まあ今のレベルじゃ流石に実用に耐えうるものではないと信じたいけど
時間が経ってどうなるかってのと、そうなった時に開発側がどう対応するのかが気になるな
妻が完璧すぎるので、ちょっと乱していいですか? 1巻 (FUZコミックス) 発売日:2022-11-01 メーカー: 価格:539 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー ブルーレイ+DVD [Blu-ray] 発売日:2023-09-06 メーカー:NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 価格:2280 カテゴリ:DVD セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
|
|
|
|
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:31 返信する
- やば
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:34 返信する
- 清水鉄平痴韓サイトの再放送サイトだよねこのサイト
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:34 返信する
- ハードウェアチート
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:36 返信する
- 全自動で戦闘してくれるみたいなのに似てるな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:36 返信する
-
素晴らしい
技術に対応できない老害は排除しろ
技術をうまく使いこなせる奴が強いのはどこの業界でも同じ
対戦ゲームの民主化だ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:38 返信する
-
あらゆるコンテンツを破壊する
それがAI
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:38 返信する
-
人間がAIの指示に従って対戦するようになったら面白いな
より高性能なAIを積んだ人間が勝てる
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:38 返信する
-
特定のゲームジャンルは滅びるだろう
でもそれは自然な流れだと思う
結局特定の技術やテクノロジーは淘汰されるのが普通
恒久的な電子ゲームなど存在しないのだよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:39 返信する
- モニター検知してログイン出来ないようにすりゃいいだろ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:39 返信する
-
この機能が格ゲーに来たら・・・
何も変わらんなwww
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:39 返信する
- ワザと最適解ではない動きをするとか戦術が広がるな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:40 返信する
-
どんどんゲームが生ぬるくなっていくな
格ゲーも初心者モード入れ始めたし
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:40 返信する
- ただのハードチートじゃん
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:40 返信する
-
マサラタウンにさよならバイバイ👋
オレはコイツ(AI)旅に出る(AIピカチュウ)
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:41 返信する
-
もうAIに戦わせてプレイヤーは見てるだけで良くね?
勝てればそれでいいんだろ?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:41 返信する
- eスポーツ終了のお知らせ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:41 返信する
- ただのチートじゃん
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:41 返信する
- わはは、人間よりそりゃ記憶力良いもんな。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:42 返信する
-
スト6とかもAIがジャスガするチートとか出て来てるからな
今はまだAIだと見破られる挙動するけど、オンライン対戦だとAIがアシストしてるのか分からんターンも遠くない
人間の技が凄くて成り立ってる分野をどんどん破壊するのがAIのお仕事やで
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:43 返信する
- こんなん使ってまで勝ちたいとかもうゲームすんなよ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:44 返信する
-
この手のハードウェアチートは対応難しいよな
ゲーム側から判別つかんし
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:44 返信する
- 家庭用ゲーム機のエイムアシストとどっちがゴミ?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:44 返信する
- 豪鬼「AIを超えよヒューマンよ!」
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:44 返信する
-
取り締まりようがないチートじゃん
終わってるわ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:44 返信する
- eスポーツに引導渡すのはAIだったか
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:45 返信する
- そんなことして勝って嬉しいのかって話よ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:46 返信する
- マウスにもAIいれて勝手に動いてもらおう
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:47 返信する
- 予測なんて中堅なら当たり前にやっとるわ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:48 返信する
- 下手な奴が上級者と遊んでも不快にさせない未来が待ってるんやな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:49 返信する
-
こんなヤバすぎるハードウェアチート製品を作ってMSIはゲーム業界潰したいの?
ゲーム側からだと利用しているか否かが判別できないだろうし厄介やね
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:49 返信する
- AI 「音楽作れる、イラスト描ける、動画作れる、ゲームもプレイ出来る」
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:49 返信する
-
これ外のハードからのアシストだから、プログラム内のチートとちがって判別が困難なのがポイントだな
もう、大会はオフライン以外ではチートしてる奴がいると思っていいな
逆にオンライン大会の価値はAIくんのあかげでだだ下がりである
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:50 返信する
- AIは百害中一理くらいしかないな。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:51 返信する
-
別にいいけどそこまでやって楽しいものか?
既存のチーターと変わらんわけやろ?
そこまでしてゲームをやる意味がわからん
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:52 返信する
- AIを使いこなせい無能な人間たち
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:53 返信する
-
ハードウェアチートはもう普通にあるよね
ゲーミングPC(144Hz以上)とかで画面をFPSモードにすると
中心1cm~2cm四方だけ拡大表示させる機能とかついてたりする
倍率無いスコープでも構えたときに拡大されてるから当てやすいとかある
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:54 返信する
- AIって無能がズルして気持ちよくなるためのもんじゃないんだけどね
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:55 返信する
-
競技に関してはレギュ指定でええやろ
それ以外は連コンと変わらん
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:55 返信する
- はぁーAIにワクワクしてた部分もあったけど現状飽和状態の娯楽産業で嫌がらせみたいな使われ方が多過ぎてなんか嫌いだわ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:55 返信する
- インゲームだと検知されるからハードウェアとか草
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:56 返信する
-
早めに一石を投じるって意図では大手メーカーからで良かったよ
「これからの世の中はこうなる可能性がある」「だからどういう方法でどこまで規制するのか考えよう」ってことでしょう
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:56 返信する
- 「連射パッド禁止」みたいなもんか?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:57 返信する
-
人が競い合ってゲームしてた時期があったらしいよ
ウケる~
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:57 返信する
-
esportsと大いに関係してる大手メーカーがこれを発売するのが驚き
少なくともRiotからは嫌われたな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 15:57 返信する
- 犯罪者のための大会とか辞めたらいいだけ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:00 返信する
-
ほらほら、AI擁護さんたち、アレいっちゃってくださいよアレw
「人間も学習するんだしおんなじことしてんじゃ~んw何が問題なん?w」
くぅ~かっこいいwwwwww
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:02 返信する
- 使わずに負けるか、使って勝つかの2択だろ元々この界隈
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:03 返信する
- プロゲーマーは性能のいいデバイス使ってるじゃん
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:03 返信する
- まぁ台湾なんて一皮剥けば中華と変わらんからな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:04 返信する
-
FPSとか勝ってイキる事だけに執着してる奴がわんさかいるからな
需要があるかぎり、こういうハード系のAIチートは今後も進化していくだろう
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:04 返信する
-
メーカーが出した以上は他も追従するだろうな
索敵なんて事はしなくなり遠距離武器持って警告出た箇所をクリックするだけに
オンの対戦は終わりだしオンが廃れればやがてオフの大会も消えるだろ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:05 返信する
- もうAIがプレイするのをながめて楽しむだけでいいじゃん
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:05 返信する
- そのモニターが繋がってたら起動できないようにするのは簡単。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:07 返信する
- MSI思い切ったことするな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:09 返信する
-
今ある対戦ゲームは陳腐化するだろうけど、そもそも対戦ゲームって対戦用のまともなAIを用意できないからユーザーで補ってるだけだからな
対戦ゲーム自体の形がAIで変わるのは必然だし
その過渡期だからこういう物が出てるだけで、なるべくしてなってるだけでしかない
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:09 返信する
- 別にドラクエとかなら関係無いんだから問題ないだろ。遊ぶゲームによるってだけ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:11 返信する
-
LoL以外にもほんとに対応できるんかなあ?
LoLは最適化してあるんだろうけど学習機能あるとはいえ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:18 返信する
- ほんといらんことにばっか使いよる
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:18 返信する
- 今はlolの話だけどPSならチーターがいないと主張する人もPSのゲームをやるのにこういうモニターを使いだすのかな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:19 返信する
- まあモニターの型番指定で禁止になりそう
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:20 返信する
-
FPSでも足音とかの音を画面上に視覚的に表示するとか
外部デバイス使ったAI補助ツール出てきそう
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:21 返信する
-
昔自前で作ったなぁ
操作の腕前のかわりに自分のプラグラム技量の腕前を試すのにちょうどよかった
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:22 返信する
- これがeスポーツかぁ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:23 返信する
-
競艇のように、AIのセッティングからプレイヤーがやるならアリってなるかもな
進歩したらナイトライダーみたいで楽しいかもしれん
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:26 返信する
-
そんなに騒ぐ事か?
ハイエンドPCと何が違うの?
e-Sportsとか賞金掛けるならハード揃えるでしょ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:29 返信する
-
競技シーンでは使用禁止にできるけど
コンバーターみたいなもので一般のオンライン対戦じゃどうにもできないよな
デバイス読み取ってBanするにもPCゲーだとゲーム会社の負担大きすぎるし
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:33 返信する
- クソゲーピンチ!
-
- 129 名前: 2024年01月11日 16:33 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:37 返信する
- 速く超えっちで気持ちいい可愛いAI生まれないかな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:38 返信する
- ハードウェアチートは草
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:42 返信する
- 環境最強ぶっ壊れチート
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:47 返信する
-
AIありきのゲームとか楽しそうじゃん、AI拡張で自身の認識能力やらが強化されたりする感覚でプレイできるとか
いかにAIを上手く使うかみたいなのとか、AIは所詮道具なのだから上手く利用していく未来しかないよ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:51 返信する
-
みてみなきゃわかんねーな、どの程度の精度があるんだか
視界から消えて〇秒!ここにあらわれる可能性がある!程度だったらオフにしたほがええやろ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:51 返信する
- デコイばら撒きが流行りそう
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:52 返信する
-
出力モニターの情報はWindows上で取得出来るんだし
モニターBANすりゃええんじゃね?
「お使いのモニターはこのゲームに対応しておりません
別のモニターをお使いください」
って感じで
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:52 返信する
-
公式戦では使用不可にするだけのこと
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:56 返信する
-
ゲームなんて娯楽なんだからチートでもなんで楽しんだもの勝ちだろ
プロとかは自力でやるべきだけど
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:57 返信する
- AIは将棋の世界ではプロ棋士が考察の参考にすることが多く、場合によっては正解という位置づけにしていることも珍しくはない。スマホレベルのAI対戦でも、もう暴力的に強くて嫌だ。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:58 返信する
- チート使ってる使ってないに関係なく、そのモニタ繋いでるってだけで問答無用で利用禁止にするしかないわな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 16:59 返信する
- LOLのARAMでバンバンつかってるで
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:00 返信する
-
ハードウェアチートじゃん
アホなのかMSIは
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:01 返信する
- モニターならwindows上で識別できるからその機能持ったモニター使えなくなるだけでは?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:06 返信する
-
ストラテジーなんてマップ狭くてだいたい予測出来るし
予測出来ないような不意打ちで攻めてくるタイミング予測出来るなら使えるけど
そんな精度なんて無いやろうし、とりあえずここから来るよっていうだけの初心者機能やろ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:08 返信する
- 逆に不合理な行動とかで不意を突けるな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:24 返信する
-
予測はチートじゃないだろ
隣にコーチが立っているスポーツも同じだ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:25 返信する
-
置きエイムでヘッショ位置予想とかされたらFPS終わるレベル
クッソつまらん置きエイムゲーの開幕最終的に優秀なAI積んだチームが勝つ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:25 返信する
- うむ。これでテトリスで次にどの形のブロックが落ちてくるかわかるな。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:27 返信する
-
AI使って簡単に外部ツール作れるようになったら
不特定多数とのマッチングを使った対戦ゲームって成立しなくなるよなこれ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:31 返信する
-
皆が使えばいい
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:44 返信する
- 中朝ばかりやってるゲームだろ?eスポーツ()
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 17:52 返信する
- けどお前らPUBGで安置予測ツールは使ってたんやろ?
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:00 返信する
-
うわFPS完全にオワコンやんこれ
codの会社買ったMSこの先どうするんや
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:03 返信する
-
機材で差をつけようとするやつは下手くそだからな
安物使えるやつが上手い証拠だよ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:06 返信する
-
自分に不利益が回ってきてようやく反対している人がいるね
馬鹿丸出しじゃん
イラストでAI擁護していたのなら自分が被害受けても肯定しろよ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:06 返信する
- ゲーム側がモニタ情報取得して制限して、それを回避する方法が出てを繰り返す事になるのか
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:17 返信する
-
別にいいじゃん
イラストがいいならこれも受け入れろよカスwww
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:21 返信する
- 100メートル走に原付で出場するみたいな感じだな
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:22 返信する
- 相手が出てくる位置やタイミングを覚えるのって普通じゃね?(ぎゃるがん感)
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:32 返信する
-
別にいいじゃん
イラストがいいならこれも受け入れろよカスwwww
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:33 返信する
-
肯定派は中国の方でしょ
向こうのネカフェじゃ平気でチート入ってるからなw
チートって認識がないんだろうね
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:34 返信する
-
AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑)
絵柄割れ厨 AI生成乞食 自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,
死ねよ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:37 返信する
- FF14みたいにツールありきになりそう
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:40 返信する
- AIで不要になる職業に、eスポーツとかいう職業?が加わるだけじゃん
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:43 返信する
-
これがOBSに載らないなら配信者はどんどん使うだろうな
いいぞFPSにも対応させてもっとやれ!
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:45 返信する
- イラスト、ゲーム、音楽、お前らの楽しみをどんどん潰していくAI笑
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:46 返信する
- もうゲームやる必要なくて草
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:48 返信する
-
そもそも対戦ゲームってなんぞやって話でな
PvEじゃつまらないから自分で頭使って動くプレイヤー同士を戦わせるゲームデザインにしているにすぎない
そのプレイヤーのデータを全部AIに吸わせた方が理想のランクマッチが出来るんだよ
初狩りも舐めプもしてこないギリギリ勝てて達成感を得られる対戦相手が作れるんだから
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:48 返信する
-
プレイヤーIDまで記憶してその行動パターンまで読まれたら厄介だな
ガチのチート
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:50 返信する
- 仕事ばかりか娯楽まで奪うのは草
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:54 返信する
- 完全にハードウェアチートでくさ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 18:59 返信する
- ミニマップ上の情報を画面上に反映させるだけの補助ツールなのにアンチAI絵師様イキってて笑う
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 19:01 返信する
- 映像信号を読み取ってからAIで予測するんだろうから遅延ひどそう
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 19:10 返信する
- 全然(OKどんどんAI使っていこう
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 19:12 返信する
- 衰退国家では逆立ちしても開発できないよね
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 19:20 返信する
- AIが対戦ゲーをぶち壊す日がきたか・・・!間違いなく衰退するコンテンツだろうね。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 19:22 返信する
- AI同士の戦いって傍から見たら昔対戦ゲーでやってたCOM同士だけの戦闘観戦と変わらんような…まぁそこから勝手に学習するって点では違うのか
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 19:51 返信する
- モニター側で処理するから、検知されないし配信しててもバレないから最高のチートよな
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 19:57 返信する
- なんかネトゲ衰退しそうやな
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 19:59 返信する
- AIに頼った将棋がOKなんだからAIに頼ったゲームもいいだろ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 20:01 返信する
-
AI君はさ 生活補助に回れ 絵だとか音楽とかゲームだとか
毎度余計な事に気をまわすんじゃぁない
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 20:12 返信する
-
FPSで5万円くらいのキーボード使うとチートかよwってくらい違うからなぁ
FPSとかデバイス依存なところはある
金の掛け方で強さに影響するのはこれからいろいろ出てくるだろうな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 20:15 返信する
- コマコン作ってたところは空気を読んで作らなくなったというのに
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 20:37 返信する
-
これはオンラインだと制限不可能だな
ますますオンゲーで対戦とかが馬鹿らしくなる
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 20:53 返信する
-
AI同士の戦いを見せ楽しむようになるのかな
ゲーム実況動画って人気だし?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 20:54 返信する
-
イラスト真面目に描くのが馬鹿らしくなる
音楽作るのが馬鹿らしくなる
new ゲームやるのが馬鹿らしくなる
どんどんお前らの楽しみ潰されていく笑
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 21:06 返信する
- これそのうちAIがプレイヤーのかわりに操作してくれるゲーム出るだろ!!
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 21:17 返信する
-
ゲームも本人なにもしないでAIがランクマとか回すかもな
Xに俺が自力でやったと嘘松投稿する流れまで読めた
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 21:48 返信する
- すごい
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 22:44 返信する
- こういうこと言ってるやつでコントローラーに文句言ってる奴みたことないんだけど、あれだけデバイス差が出るカスタムがよう許されてるよな。結局俺が認めた元以外許さんとかいう気持ち悪い思想故か?モニターですらデバイス差出るのに何を今更きれいごと言ってるんだよ。
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 23:16 返信する
-
それならそれで対戦ゲームをやらなきゃいいだけだな
自分はソロゲーやフレとのパーティゲームが多いからどうでもいいけど
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 23:31 返信する
-
なぜか無関係の反AIが生き生きしてて草
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月11日 23:42 返信する
-
なら裏をかけばいいだけだろ
定石しかできない雑魚が淘汰されるだけだ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月12日 00:34 返信する
-
プレイヤーの行動を記録し
それに対応するAIとかなら面白そうやん
サッカーゲームで絶対に決まる位置からの曲げるシュートとかも
1回やられると、AI付きのCPUがプレイヤーがその位置に立ったら
キーパーの配置をデフォルトから変更し、シュートブロック出来る位置にしたりさ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月12日 01:56 返信する
- 音なら既に足音強調とか方角表示とか聞いたことあるけど
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月12日 02:12 返信する
-
そもそも財力でイニシアチブとれちゃう世界なんだからずるいも糞も無いもんだわな
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月12日 02:29 返信する
-
高リフレッシュレートで視認性を上げ、定置を知るために高性能なヘッドフォンとアンプ買って…ストッピングが必要なゲームでは高いキーボード買って…
ある程度は財力でバフできるのがPCゲーだからなぁ
このAI予想がどのぐらいチートに近い精度になるかだな
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月12日 07:23 返信する
-
これが進化したら誰でもプロゲーマーレベルの予測が可能になってしまうわけよな
まあそれでもPSがなければ強者には勝てんだろうけど
どんな雑魚でも中級者までなら無双、上級者相手でも善戦できるぐらいにはなってしまいそう
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月12日 07:33 返信する
-
完全に終わったな
プロゲーマーなんて言葉もそのうち過去の戯言となる
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月12日 08:49 返信する
-
えぇ・・・
トレースが楽しいなら、まぁ・・・好きにすればよい
ただ、対戦相手が残るとは誰も言ってない点に注意したほうが良い
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月12日 09:51 返信する
-
AIの予測を外してくる動きをするのは理論値から遠い初心者
AIに頼り過ぎると初心者に狩られるかもね
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月12日 12:53 返信する
-
pvpは見てるだけで充分。
歯ごたえが無いと言われてたNPCが強くなるんだろ?
AIの入ったNPCを倒す配信したら再生数凄そうw
勝てるかどうか知らんが。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月13日 06:38 返信する
- ゲームがプログラム的に該当するモニターを使っていたらBANするとかそういう施策もできなくはないと思うが、ドライバーの.infの文字列を弄くればどうにかなりそう。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月13日 08:25 返信する
-
全員が使えばフェア
ゲーム自体におなじ機能を実装しよう
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月13日 08:54 返信する
- オペレーター付けてやってるようなものだし問題なかろう
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月13日 16:34 返信する
-
もうオンライン大会とかは無理だな
裏でなにズルしてるかわからん
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月13日 19:25 返信する
- もう現代でチート排除は無理だってば
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月13日 19:43 返信する
- 反AI派に転じてるダブスタ糞野郎どもにワロタ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月14日 11:00 返信する
- もう各自のカスタマイズAIにプレイさせて観戦した方がよくね?
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月14日 13:42 返信する
- FPSがオワコンになるのも時間の問題かなw
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月14日 21:11 返信する
-
これのお陰でAIもろとも既存のチーターのチート利用を重く処罰してくれるようになるならAI様々だな
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月14日 23:21 返信する
- こりゃその内FF14にも適用してきそうねそうなった時が楽しみだわw
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月15日 10:25 返信する
-
そういう競技作るのは面白そうだけどね
オートエイムはダメだけどAIでサポートはOK部門
開発力も競えばいい
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月15日 10:34 返信する
- ゼロシステムみたいだな
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月15日 12:02 返信する
-
トレースして使って勝てば楽しい!って思うなら
CPU戦でBerryEasyでやればよい
虚無だと思うなら、やってる事は同じだぜ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月15日 14:38 返信する
-
靴履いて走るのはズルい
裸足で走れって言うのと同じでは
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月15日 16:29 返信する
- mobの沸き時間とかマップに表示させるやつは配信者とかでも使ってるからなぁ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月15日 16:43 返信する
- で、早く発売してくれよ、俺は買うぞ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 05:57 返信する
-
モニターの備え付きのレティクルでも同じこと言われてたな
どうせ使う奴を判別できないって理由でレティクルと同じように運営がシステムに組み込むだけの話
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 16:34 返信する
-
こういうのはゲーム以外でも発展してくれ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月16日 19:52 返信する
- 航空戦闘機に乗ってて自動で100%あたるミサイルが秒でロックオンされているようなもん
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 07:01 返信する
- モニターの型番検出して使用者は強制退去でいいんじゃない
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 14:49 返信する
- AI にゲームさせれば、ゲームしなくてよくなるね (笑)
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月17日 17:44 返信する
- ジョジョのスタンドみたいに人間では反応不可能な領域をAIにサポートしてもらうシステムのゲーム作ればいいじゃん
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。