Miyan_
Miyan_
3.6万 件のポスト
Miyan_
@miyan_
起業家・コンテンツプロデューサー・3Dテクニカルディレクター|和光大学表現学部芸術学科出身|アケマス稼働2週目からP(謎マウント)|代表作:ゲーム「アイドルコネクト-AsteriskLive-」総合プロデューサー|VTuber(VSinger)「ウタゴエ放送部」総合プロデューサー |Fortniteメタバース制作|
Tokyo2008年12月からTwitterを利用しています
Miyan_さんのポスト
以前、VTuber関係の仕事してたとき、「運営の手伝いをしたい。スキルがある。」と熱心にメールしてくるファンらしき人がいた。断ったら、後日、勝手に事務所に来た。。。ストーカー化しているので、しかるべき対応をしました。活動を手伝うという申し出には注意です。
【急募】イラストレーター募集(原稿料1枚25万円)アイドルコネクトプロジェクトではイラストレーター(外注)を追加募集しております。絵柄を既存イラストによせられる方、原稿料1枚25万円〜詳細ご応募は下記メールフォームからお願いします。または、DM・リプ応募も可。
docs.google.com/forms/d/1hbop1
返信先: さん
なあに、北千住や山谷じゃよくある光景。
「あッ……アッ………」(意訳:とても素敵なお車ですね、思わず乗ってしまい失礼しました)
お歌を歌うVTuberにオススメなのが防音ボーカルブース「ISOVOX 2」。設置スペースも最小限の防音スペースが確保出来て13万円。これとコンデンサマイクがあればプロのようなレコーディングが手軽に出来てしまう秘密兵器。「歌ってみた」系の動画にもピッタリ。shop.miyaji.co.jp/SHOP/ka-r-0421
音楽制作(DTM)を学びたい人にオススメなのが、Abletonという会社が提供してるこの音楽学習サイトです。無料です。WEB上で音楽が学習できるサイトです。とても良く出来ています。しかも無料です。神。
learningmusic.ableton.com/ja/index.html
返信先: さん
変えのきかない人材って、個人のよほどの芸術家みたいなもんで、普通の仕事ではないですよね。複数分野横断スキルとかありますけど、負荷が高くなり、疲れてしまい長続きしないです。みんなで変えのきく体制で支え合うのが会社組織なんですけどね。
返信先: さん
現金今すぐ即日決済でも、未成年者取消はあるから最後は法定代理人(親権者等)の同意がいる?またはこのお金は法人決済なのか?15歳以上なら代表取締役にはなれるけど、その契約は法人だから大丈夫か?それより12月28日に19時にこんなクソリプ書いてる俺の人生は大丈夫なのか?
返信先: さん
庵野監督は寛大で人格者でお優しい。その優しさにつけ込んできた人達の存在が残念でなりません。学生時代からの友人である山賀さんもしっかり対応して頂きたいです。悲しい対応です。
返信先: さん
実はこっちが本体で、海外にいるのはファンネル。赤羽のどこかにいるこの人を先に倒さないと、まろゆきを倒せない。
異次元フェス みんなの「大好き」に満たされた幸せな空間だった。私はついファンの方も見てしまう。「これ!やばい!やばい!」「JUNGOどうしちゃったの!?」と夢中でフェスを楽しむ人たち。夢中の大好きだけがドームに集まっていたそろそろおまえら帰れよ。
#異次元フェス #アイラブ歌合戦_Day2
メディアを再生できません。
再読み込み
返信先: さん
今までやってきた住みやすい街キャンペーンを一瞬で粉々にしましたね。県内の不動産屋さんはファミリー世帯が今回の影響で物件契約キャンセルしてますよ。民間企業や大家さんたちに責任取れますか。
返信先: さん
アレクサは実は高齢者にこそ便利だと感じています。うちの母も「アレクサ、越路吹雪かけて」と言ってます。CDプレイヤーの操作も難しい年配の人にも便利ですね。
返信先: さん
20年存分に生きて、最後は穏やかに家族に看取られるのは、とっても、とっても暖かく、幸せな一生の終わりだと思います。命が終わるのは悲しいことですが、でも、生き尽くした、猫の命を全う出来た幸せな事であると思います。合掌。
物凄い絵師といえば、大学時代の先輩にあたる方なんですが、 漁師をしながら油絵を描かれている方で、この人の絵は物凄いです。 神の領域に踏み込まれてます。bit.ly/1dv4gRV
返信先: さん
んーwww世界がこんな感じに、優しく、ゆるくてテキトーwwだったら平和ですよね、みんな庶民の個人はこんな感じなんだから、世界はいちいちケンカしなくていいとおもいますよねー。働いて飯食って酒のんで音楽演奏して適当に過ごせば万事OKwww
返信先: さん
お父さん「で、このあとどうする?」
お母さん「そうね、サッパリしたものが良いかも!」
娘さん「わたし、トンカツがいいー!」
お父さん「おっ!いいな!大根おろしでロースカツ!
今夜は、松のやに行こう!ライスは大盛りな!」
楽しい家族の会話。
返信先: さん
「いいか、外壁を市松模様にするんだ!コラボ期間中だけでいい!シートを被せるんだ!」
「最上階は炎上させろ!煉獄さんの100億ルームだ!アニメ好きの投資家に100億で売れる!」
これは随分昔の話だけど、国やハローワークは、就職氷河期世代について、こんな認識だったんだよ。民間企業が自力で自費で雇用をやってくれるでしょ、くらいのノリ。今だって危機感どころか、面倒くせえなと思ってるだけでしょ。竹中平蔵の資産差し押さえて充当すれば良いんじゃないかな(雑な結論
引用
Miyan_
@miyan_
氷河期世代として国に何一つ支援されず起業して、今までやってきたけど、数年経営して自社の「求人票」をハロワに出したら担当者に「技能のない求職者や氷河期世代を教育して正社員にするのは貴方たち民間企業と経営者の仕事ですから!!」と言われて、これにはさすがに苦笑い。
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。