驚きなのは誹謗中傷を止めましょう!と一生懸命伝えてくれている人たちの中に自分が誹謗中傷している人が意外と多いこと。正しいと思うことを、しっかりと伝え、相手に理解してほしいがあまり…感情が先立ってしまい誹謗中傷してしまっている。相手を変えるのは難しい。必要なのは教育しかないと思う。
画像1
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
ネット誹謗中傷監視システム

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはネットの誹謗中傷監視システムの開発費に使わせていただきます!

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録
NPO法人ビリオンビー https://cyber-auditor.jp/ ネットの誹謗中傷について、書きこまれた人の本音。すぐ解決したい、お金は掛けたくない、普通の生活に戻りたい、2度と書かれたくない!を実現させる! 2005年~ボランティアで活動 2021年(NPO法人登記)
驚きなのは誹謗中傷を止めましょう!と一生懸命伝えてくれている人たちの中に自分が誹謗中傷している人が意外と多いこと。正しいと思うことを、しっかりと伝え、相手に理解してほしいがあまり…感情が先立ってしまい誹|ネット誹謗中傷監視システム