こんにちは 榊 優子です
はじめまして よろしくお願いします
私は 高校生で 精神障害を負った
障害級2級の 統合失調症という
病気を抱えて生きています
現在は 働いておらず
自由自適な 生活をしています
ハンディキャップと窮屈な環境でも
明るく 前向きに 生きたいです
なので 現在 B型事業所で
社会復帰の 訓練を受けている中の
お仕事で blogを 担当しています
その 延長上から 個人でも
活動などを したいと思い
はじめました
なにかと くせの多い 当人ですが
ライフスタイルや 個人の 趣味と
こころから 悩んでいたときからの
試みも 合わせて
お伝えできればと 思います
体験談と その後の 事業所では
できない活動も
今は 安定して 暮らしているので
チャレンジです
よい ことばかりではないですが
今の 趣味 思考 趣向 環境で
できる 些細な 日々を
書いていきたいと
思います これは
お仕事として blogをした
結果 個人の 活動として
しっかりできるよう
伝えたいことや いままでのことも
話していきたいと 思います
早速ですが ここまで 読んでいただいたので
プラスの情報としては
カウンセラーという お仕事を
ご存じですか?
その中でも 私は ピアカウンセラーと
チャイルドセラピーの ボランティア活動を
してきました
その時は 当然 誰にも 必要とされない
ことが多かったです
ですが 15歳はなれた 妹と一緒に
頑張ったことは あります
そして blogでは ピアカウンセラーの
活動に 必要な 知識や 姿勢を
伝えたつもりです
何より 当事者なので
ピアというのは いろいろな
解釈がありますが
おのおのが 得意な 分野で
活躍できるほうが 近道であり
私は blogという 選択しを
とりました
いまでも 続いていますし
これからは ピアカウンセラーを
乗り越え ピアアシスタントとしても
活躍する 環境を
作るとか 人間関係を 築いていくために
前進していくだけです
個人では 趣味である アロマキャンドルや
アイシングクッキー
その他 飼育している お魚さんや
ガーデニング
そして ボディジュエリーの
奮闘する いくつもの 情報を
書いていきたいです
つべこべ言わず
したいことは
このブログで 多くの
同じ 患者さんに
独立して 闘病や 病気に負けないために
必要だった メンタルや
実際に 今の環境になるまでの
なしえたことを 配信して
共感できる方を
作りながら ピアカウンセラーを
目指す方の 力を
伝えたいと おもいます
今現在は 私一人の
仕事としてしかないので
出来る限り
みにつけた スキルを
受け取ってくださると
嬉しいです
これは 実際に起きた
統合失調症という
病気から 主治医に
治りますと はっきり
診断が くだり
ようやくの スタートです
前向きに 取り組んで
誠心誠意の 気持で
こんな 障害者の 今の仕事
回復する 完治する
とこからの 社会復帰ですが
残念ながら わけあって
生活保護を受けることになり
当分は 仕事に向けての
時間を スキルを 高めるしか
ありません
その時間を blog その先は
TwitterやInstagramという
SNSを使い
さらに ピアカウンセラーの
お仕事として
私なりの アプローチを
していきたいと
思っています
実際 メルカリの出品や
ジモティーでのサークルづくりも
失敗して そして
いくつもの資格にも チャレンジして
この20年は過ぎました
その間に アルバイトをしても
何一つ 続かない日々です
その アンダーグラウンドに
あった 本当に必要な支援と
今の私の受けている 支援も
公表し 障害者でも
いろんな 選択しが
あることを
お伝えできればなと
思います
多くの 当事者さんが
個人の自由で 誰かを
支えることは あまりにも
受け入れられないと
思うかもしれませんが
私は当事者研究を 勉強し
いろんな 支援と
福祉サービスを 経験しています
そのほか 障害者としての
大学の臨床心理士さんの
学生の促進に よる
カウンセリングも受けました
いろんな 支援の中でも
選択しは あります
確かに医師の診断で
それと 医師による 指示で
全てが 決まります
で・・・どうしたら
上手くいくかも
のちに 話したいと
思います
このブログが いくたの
可能性を 生み出せたらと
思っています
これからも みてくだされば
とても 嬉しいです
こんな blogですが
よろしくお願いします