銀行

0 -
トランプゲームの銀行ってどういうルールでしたっけ?
なんとなくは思い出してきたんですけど、最初にそれぞれに何枚配るかを思い出せません…。


値段も覚えてるんですよ(*´∇`)b

10,J,Q,Kが500円

1が1000円

2が2000円

3,4,5,6,9,7,8,9が100円


ですよねッ!!


「銀行」または「お金」と呼ばれていますね。

金額の設定はローカルルールが色々あるので必ずしも以下の通りではありません。
また、人数が多くなる場合は、ジョーカーを引いた人が勝つ確率が非常に高いので、ジョーカーは抜いてやったり、それぞれの金額の設定を変えてやるなどしたほうが面白くなると思います。

【ルール】
トランプを全部裏返して混ぜて、最初に全員が5枚ずつ引いておく。
その後、順番に1枚ずつめくり、そのカードと同じ金額を全員からもらう。
カードがなくなるまで繰り返し、最後に金額が一番高い人が勝ち。

【金額】
ジョーカーが5000円(3000円の場合もある)
1が1000円
10,J,Q,Kが500円
2~9が100円









銀行

銀行はトランプゲームの1つです。銀行と言っても、普通の銀行とは違い、お金を没収されてしまいます。





基本的なルール
編集
所要
編集
プレイ人数
2人専用
使用カード
ジョーカーを除きません(54枚)(ジョーカーを除く場合もあります)
カードの点数
数札の黒いカード(♠,♣)
1000円(点)
数札の赤いカード(♥,♦)
2000円(点)
カードの強さ
ジョーカー> A > K > Q > J
手順
編集
カードをお金(2~10)と勝負札(A,K,Q,J)に分けます。
数札については合計点数が54000円(点)(上参照)あります。そのうち半分の27000円(点)を親[銀行員]が持ち、残りは子[預金者]に均等に配ります(余る場合は増減させます)。
親は勝負札をよくシャッフルし、場に7枚、自分のところに1枚、それぞれ裏向きで置きます。
子は勝負札を1枚選び、手札から任意の金額を賭けます。同じ勝負札に2人以上賭けてもかまいません。
賭けが終了したら、それぞれのカードを表向きにします。
子の勝負札が親より強い場合、「勝ち」となり、親から賭けた金額(点数)がもらえます。子の勝負札が親より弱い場合、「負け」となり、賭けた金額(点数)は親のものとなります。子の勝負札が親と同じ数字の場合、「引き分け」となり、やりとりはありません。
こうして親が破産する(手札がなくなる)か、子全員が破産するとゲーム終了です。親が破産した場合は、所持金(点数)が多いプレイヤーから1位、2位、…となります。子全員が破産した場合は親の勝ちです。














https://playingcards.jp/m/game_rules/bank_rules.html




https://toranpu.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%81%8A%E9%87%91%EF%BC%88%E9%8A%80%E8%A1%8C%EF%BC%89













https://youtu.be/28HtA1a_aYk


https://youtu.be/WRpeIW5SGxg
ページトップ