1: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:24:21.56 ID:e9ttjgOqp
友達少ない奴の決定的な特徴なんやが
誘うことはあっても誘われない
ってのがあるんや
これが友達が少ない理由や
誰もお前を誘いたくないんや
なので誘いたくなるような奴にコンバートすればええんや
誘うことはあっても誘われない
ってのがあるんや
これが友達が少ない理由や
誰もお前を誘いたくないんや
なので誘いたくなるような奴にコンバートすればええんや
2: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:25:02.68 ID:9h9Aamfn0
なるほど~
3: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:25:08.57 ID:6o1OQpu9M
どうやるんや
4: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:25:19.16 ID:CE4/0ZsD0
誘うこともないけど
【おすすめ記事】
◆ワイ(19)「友達のマッマ(44)可愛いンゴ… 結婚するやで!」→結果…(画像アリ)
◆女友達(33)「もう結婚無理かなー」ワイ(29)「俺とするか?w」女友達「え?w」→結果・・・・
◆既婚の女友達を一年間口説き続けた結果・・・・・・・・

◆【画像あり】読者「あの…ナミさんが好きで…」 尾田先生「シコってるんでしょw分かってる。全然いいよ」
◆【速報】台風で送電線がこんな事になり、静岡県で11万世帯くらいが停電 (画像あり)
◆【画像あり】ビキニさん、なぜか露出度が減るほどエロくなる
◆【動画あり】猿のチ◯ポ、一瞬でガチガチになるwwwwwwwwwww
◆【動画あり】完全に"ゾーン"に入ってる鉄オタ、見つかるwwwwwwwwww
◆ワイ(19)「友達のマッマ(44)可愛いンゴ… 結婚するやで!」→結果…(画像アリ)
◆女友達(33)「もう結婚無理かなー」ワイ(29)「俺とするか?w」女友達「え?w」→結果・・・・
◆既婚の女友達を一年間口説き続けた結果・・・・・・・・
5: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:26:11.43 ID:kLBwIDUL0
誘うことは無いけど誘われるわい
友達滅茶苦茶少ないが?
友達滅茶苦茶少ないが?
7: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:27:37.07 ID:e9ttjgOqp
誘いたくなるやつになるには自分が誘いたいと思える奴のことを考えるんや
他人を誘う時なんでそいつを誘うんかを考えるんや
で、答えは一つや
話聞いてくれるからや
お前は話聞いてくれるからそいつを誘ってるんや
逆にいうとずっと話を聞いてやってる奴を自分から誘いたくないやろ?
おまえは喋りすぎなんや
他人を誘う時なんでそいつを誘うんかを考えるんや
で、答えは一つや
話聞いてくれるからや
お前は話聞いてくれるからそいつを誘ってるんや
逆にいうとずっと話を聞いてやってる奴を自分から誘いたくないやろ?
おまえは喋りすぎなんや
9: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:28:38.39 ID:9h9Aamfn0
>>7
勉強になります
勉強になります
50: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:56:11.22 ID:xjgd1V9x0
>>7
一理あるなぁ
誘うときって話したいときだもんな
べちゃくちゃ喋る面白いやつより聞いてくれるつまんないやつの方がいいかも
一理あるなぁ
誘うときって話したいときだもんな
べちゃくちゃ喋る面白いやつより聞いてくれるつまんないやつの方がいいかも
11: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:29:19.70 ID:e9ttjgOqp
誘われない奴は喋りすぎの奴や
何かを教えてやってる、面白い話で盛り上げてやってると思い込んどるやろうが、ちゃうんや
相手はお前の喋りを聞いてくれとるんや
何かを教えてやってる、面白い話で盛り上げてやってると思い込んどるやろうが、ちゃうんや
相手はお前の喋りを聞いてくれとるんや
12: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:30:46.20 ID:CE4/0ZsD0
無口なワイはどうしたら?
13: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:30:52.77 ID:whFNFAUBd
36ワイ高校からの友達2人しか遊ぶようなんおらんけどそれ以上いらん
14: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:31:29.76 ID:BVC1UtBw0
たまに誘われるけどめんどくさいワイはどうしたら友達増えるん?
17: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:32:40.25 ID:vb5wTHr7d
友達0やけどそれより彼女の作り方教えてくれ
18: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:32:56.96 ID:QqH5BYyu0
ワイ誘われてばっかやわ
基本断らんようにしてるけど
基本断らんようにしてるけど
19: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:33:39.52 ID:CE4/0ZsD0
そもそも仲良くないのに誘う魂胆が分からん
喋れないやん
なんか誘った責任みたいなのも気にしちゃうし
喋れないやん
なんか誘った責任みたいなのも気にしちゃうし
20: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:34:04.28 ID:h0aBLpcQ0
誘われて内心嬉しすぎて舞い上がってるワイ、キモすぎて草
決して悟られないよう振舞ってるからバレてはいないと思うが
決して悟られないよう振舞ってるからバレてはいないと思うが
22: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:36:34.67 ID:XKj4ATsnp
盛り上げてる、いろんなこと教えてやってる
間違いや
聞いてもらってるんやな
遊びに誘われる為には逆に聞いてやらなあかん
だからって黙ってるだけじゃあかんで?
重要なのは相槌や
例えばやが
「へぇ」じゃなくて「え!?そうなん?ま?知らんかったわ!」とか
「それな」じゃなくて「え!?そうなん?ま?知らんかったわ!」
とにかく打てば響くやつになるんや
同意してくれる奴がええとかよく言われとるけどちゃうで
同意は上級者向けや
初心者はとにかく無知な奴に徹するんや
間違いや
聞いてもらってるんやな
遊びに誘われる為には逆に聞いてやらなあかん
だからって黙ってるだけじゃあかんで?
重要なのは相槌や
例えばやが
「へぇ」じゃなくて「え!?そうなん?ま?知らんかったわ!」とか
「それな」じゃなくて「え!?そうなん?ま?知らんかったわ!」
とにかく打てば響くやつになるんや
同意してくれる奴がええとかよく言われとるけどちゃうで
同意は上級者向けや
初心者はとにかく無知な奴に徹するんや
24: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:37:19.64 ID:9h9Aamfn0
>>22
リアクションの問題だったかー
リアクションの問題だったかー
25: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:38:37.72 ID:lZlJ8Q7a0
>>22
知ってることを知らないふりするの難しいなぁ
知ってることを知らないふりするの難しいなぁ
27: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:39:47.23 ID:CE4/0ZsD0
>>22
そんな気を使ってたら吐きそう
そんな気を使ってたら吐きそう
31: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:41:30.61 ID:XKj4ATsnp
>>27
気を遣わんでええ
とにかく
知らんかった!それ興味あるで!って言う相槌を適当にしたらええんや
ターンを意識するんや
相手のターンと自分のターン
誘われない奴は自分のターンが多すぎや
気を遣わんでええ
とにかく
知らんかった!それ興味あるで!って言う相槌を適当にしたらええんや
ターンを意識するんや
相手のターンと自分のターン
誘われない奴は自分のターンが多すぎや
33: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:43:44.43 ID:CE4/0ZsD0
>>31
思ってもないこと言うのがストレスやし、嘘ついたみたいで罪悪感あるやん
思ってもないこと言うのがストレスやし、嘘ついたみたいで罪悪感あるやん
34: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:44:30.82 ID:lZlJ8Q7a0
>>31
なるほど、ターン意識するのええな
なるほど、ターン意識するのええな
67: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:07:15.20 ID:zFpyd0Zk0
>>22
へー知らんかった!はよくやるけど会話膨らませられないわ
知らないもんに対してうまく話を引き出せん
へー知らんかった!はよくやるけど会話膨らませられないわ
知らないもんに対してうまく話を引き出せん
77: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:14:22.06 ID:0UpdEAs+p
>>67
リアクションやで
お前が喋って
「へー知らんかった!」
って言われたとしてどうや?
それ以上言うことないやろ?
要は知らんかった!興味あるで!ってのが伝わってないねん
「ま!?知らんかった!マジなん!?どこで知ったん?」
やとどうや?
しゃあないのうw長くなるで?w
ってなりやすいやろ?
リアクションやで
お前が喋って
「へー知らんかった!」
って言われたとしてどうや?
それ以上言うことないやろ?
要は知らんかった!興味あるで!ってのが伝わってないねん
「ま!?知らんかった!マジなん!?どこで知ったん?」
やとどうや?
しゃあないのうw長くなるで?w
ってなりやすいやろ?
79: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:19:54.61 ID:zFpyd0Zk0
>>77
もっと知りたいを表現するのはわかったで
とっさに表現するの難しそうやなあ
どこで知ったかが全ての状況において相手の喋りたいこととは限らんし
もっと知りたいを表現するのはわかったで
とっさに表現するの難しそうやなあ
どこで知ったかが全ての状況において相手の喋りたいこととは限らんし
80: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:22:23.75 ID:0UpdEAs+p
>>79
それは臨機応変やろw
それくらいなら出来るやろ?w
それは臨機応変やろw
それくらいなら出来るやろ?w
28: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:39:51.32 ID:XKj4ATsnp
とにかく
それ知らんかった!興味あります!って言うのが伝わる相槌をするんや
で、それだけやとおもんないやん?
だから自分も楽しまな友達の価値がないわけやから自分も話聞いてもらわなあかん
ただし、喋りすぎはNGや
それ知らんかった!興味あります!って言うのが伝わる相槌をするんや
で、それだけやとおもんないやん?
だから自分も楽しまな友達の価値がないわけやから自分も話聞いてもらわなあかん
ただし、喋りすぎはNGや
35: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:45:30.70 ID:CE4/0ZsD0
なんか本音言えんのイライラするわ
36: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:46:03.50 ID:PW4v8hpgp
友達多い奴ってのは
なんらかのカリスマのある奴
聞き上手
話術が突出しててアホほど面白い
のどれかや
で、カリスマのある奴、話がアホほど面白い奴ってのはみんな放っておかないんや
友達が少ないっていう状態にはなりえないんやな
つまり、現状友達少ない奴が友達を増やすには聞き上手になるしかないんや
なんらかのカリスマのある奴
聞き上手
話術が突出しててアホほど面白い
のどれかや
で、カリスマのある奴、話がアホほど面白い奴ってのはみんな放っておかないんや
友達が少ないっていう状態にはなりえないんやな
つまり、現状友達少ない奴が友達を増やすには聞き上手になるしかないんや
37: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:46:29.17 ID:kLBwIDUL0
相手のターンだの自分のターンだの意識してる時点で友達じゃねえだろ
41: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:51:42.54 ID:SFccHROlp
>>37
普通は相手のターンと自分のターンを無意識で制御出来るもんなんや
やから別に友達作ろうと思わんでも自然と出来るもんや
やけどそれができない奴がおるんやなぁ
普通は相手のターンと自分のターンを無意識で制御出来るもんなんや
やから別に友達作ろうと思わんでも自然と出来るもんや
やけどそれができない奴がおるんやなぁ
40: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:49:47.93 ID:lZlJ8Q7a0
学生時代は友だちたくさんいたが大人になってからいなくなった
ワイだけ精神年齢がおかしいかもしらん
ワイだけ精神年齢がおかしいかもしらん
42: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:52:43.10 ID:QU5DXrTpa
一番大事なのは共感や
共感のない相槌だけの劣化siriはクソつまんないからな
なんj見てると世間と感覚ズレすぎて共感できない逆張りガイジになるから、友達欲しいなら今すぐやめた方がいい
共感のない相槌だけの劣化siriはクソつまんないからな
なんj見てると世間と感覚ズレすぎて共感できない逆張りガイジになるから、友達欲しいなら今すぐやめた方がいい
45: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:54:25.48 ID:CE4/0ZsD0
>>42
相槌を適当にって言われたのに、共感とか無理や
相槌を適当にって言われたのに、共感とか無理や
46: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:54:34.92 ID:lZlJ8Q7a0
>>42
共感出来ない時はどうしたらいい?
共感出来ない時はどうしたらいい?
51: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:56:25.12 ID:SFccHROlp
>>46
共感は上級者向けやからやらんでええ
知らんかった!興味あるで!ってのが伝わる相槌を適当にしとったらええ
共感は上級者向けやからやらんでええ
知らんかった!興味あるで!ってのが伝わる相槌を適当にしとったらええ
52: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:57:46.54 ID:lZlJ8Q7a0
>>51
知ってても無知を演じるってこと?
知ってても無知を演じるってこと?
55: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:59:40.56 ID:SFccHROlp
>>52
それ知っとる、さらに言うと~的な相槌はNGや
相手の話の腰を折ることになるからや
それ知っとる、さらに言うと~的な相槌はNGや
相手の話の腰を折ることになるからや
60: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:02:20.51 ID:lZlJ8Q7a0
>>55
あー、それやってしまってるわ
空気おかしくなって反省するんやけどまたやってまうわ
あー、それやってしまってるわ
空気おかしくなって反省するんやけどまたやってまうわ
47: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:54:56.89 ID:SFccHROlp
>>42
逆張りするけどそれは間違いやで
共感したるんは上級者向けや
友達増やすんは無知を演ずるのが一番や
逆張りするけどそれは間違いやで
共感したるんは上級者向けや
友達増やすんは無知を演ずるのが一番や
43: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:53:17.67 ID:CE4/0ZsD0
親しき仲にも礼儀ありって言うけどワイにはそれができん
0か100の接し方しかしたくない
だから何も考えんでも喋れた小学生までしか友達おらんかった
0か100の接し方しかしたくない
だから何も考えんでも喋れた小学生までしか友達おらんかった
44: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:53:48.09 ID:WtK8jBa30
いうほど誘いたいか?
ひとりでやった方がイライラしなくて済むじゃん
ひとりでやった方がイライラしなくて済むじゃん
53: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:58:44.51 ID:6GhnyJyj0
陰キャってなんであんな知識マウントと自己アピール好きなんやろうな
すぐ自分の話にもっていきたがる
女の陰キャにもめちゃくちゃ多い
すぐ自分の話にもっていきたがる
女の陰キャにもめちゃくちゃ多い
57: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:00:24.94 ID:SFccHROlp
>>53
そうや
それが一番あかんねん
そうや
それが一番あかんねん
54: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:58:57.59 ID:guAguyira
だから共感の題材を集めるんだよ
流行りの映画見たり音楽聞いたり
みんなそうやって話題を集めてるんだ
趣味が合うのが最強なんだが、流行りと一致しない場合のが多いからな
流行りの映画見たり音楽聞いたり
みんなそうやって話題を集めてるんだ
趣味が合うのが最強なんだが、流行りと一致しない場合のが多いからな
58: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:00:58.85 ID:CE4/0ZsD0
>>54
めんど
めんど
59: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:02:12.79 ID:SFccHROlp
>>54
共感は上級者向けやから無理や
それ知っとる~から相手の話膨らますには塩梅があるからな
まずは知らんかった!興味あるで!で相手に教えさせるんや
共感は上級者向けやから無理や
それ知っとる~から相手の話膨らますには塩梅があるからな
まずは知らんかった!興味あるで!で相手に教えさせるんや
63: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:04:13.04 ID:cHXzDBnQa
>>58
そういうもんや
まぁそういうのをめんどくさがった奴が集まってんのがなんjだから、これもある種の共感だわな
そういうもんや
まぁそういうのをめんどくさがった奴が集まってんのがなんjだから、これもある種の共感だわな
65: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:05:21.99 ID:SFccHROlp
>>63
ちゃうで
共感ってのは上級者向けや
ちゃうで
共感ってのは上級者向けや
62: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:03:36.63 ID:4mEuRNff0
サシ飲みで誘われるタイプ←聞き上手
多人数で誘われるタイプ←話おもろいお調子者
多人数で誘われるタイプ←話おもろいお調子者
64: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:04:51.80 ID:bb2HrXK/d
>>62
これも正解
これも正解
68: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:07:15.62 ID:SFccHROlp
テレビや雑誌の決まり文句の共感ってのは上級者向けや
友達はある程度います、より深い仲になりたいですって人向けや
普通友達はある程度おるもんやからな
友達いない奴が共感意識してもしゃあない
まずは友達作るとこからや
友達はある程度います、より深い仲になりたいですって人向けや
普通友達はある程度おるもんやからな
友達いない奴が共感意識してもしゃあない
まずは友達作るとこからや
71: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:09:18.15 ID:lZlJ8Q7a0
>>68
友だちになれそうなのに離れていくんや
てかルックスは悪くなくて老若男女よく話しかけられる
友だちになれそうなのに離れていくんや
てかルックスは悪くなくて老若男女よく話しかけられる
70: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:09:08.36 ID:7zv+loHZ0
ワイ共感性能力あるけど友達おらんのやが
関係ないんとちゃうかな
関係ないんとちゃうかな
76: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:13:57.91 ID:9h9Aamfn0
友達いないやつ暇にならないのか?俺娯楽に疎いんだが、労働するしかないかな
78: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:15:52.80 ID:CE4/0ZsD0
>>76
ワイは趣味があるし平気
友達はほしいけど
ワイは趣味があるし平気
友達はほしいけど
49: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:55:42.78 ID:lZlJ8Q7a0
共感も無知も難しいわ
みんな凄いな
みんな凄いな
72: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 08:10:11.21 ID:7yTYRxJ80
別に増やさなくても満足してればいいと思うけどな
あんまりトッモ多すぎても自分の休日減るだけやし
あんまりトッモ多すぎても自分の休日減るだけやし
38: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 07:47:01.27 ID:KmUlj8Pu0
ワイの話なんか聞かんお前らくらいでちょうどええ
◆【画像あり】読者「あの…ナミさんが好きで…」 尾田先生「シコってるんでしょw分かってる。全然いいよ」
◆【速報】台風で送電線がこんな事になり、静岡県で11万世帯くらいが停電 (画像あり)
◆【画像あり】ビキニさん、なぜか露出度が減るほどエロくなる
◆【動画あり】猿のチ◯ポ、一瞬でガチガチになるwwwwwwwwwww
◆【動画あり】完全に"ゾーン"に入ってる鉄オタ、見つかるwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1664058261/
|
|
ランキング
PR
ランキング
PR
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:02 ▼このコメントに返信 ブーメランが頭に刺さってるよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:06 ▼このコメントに返信 これは職場の雑談用の無難なコミュニケーションであって
友人とはこういうのとは別の関係性が必要だろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:07 ▼このコメントに返信 友だち欲しすぎる、かまって欲しいで友達おらんのなら
自分の都合で相手を利用しすぎやからや、付き合いにも相手の事を考えてやることがあるていど大事
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:09 ▼このコメントに返信 もうええねや
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:11 ▼このコメントに返信 誘われないのも悲しいけど誘われて時間を使うのはもっとめんどくさい
ここ10年で関係ぶっちしすぎたけど後悔はしていない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:11 ▼このコメントに返信 ガチで友達の少ないワイの意見やが、人の話を聞いて上手くやるんは職場だけでいい。私生活でもやっとったら疲れるし、マウント気質の喋りたがりに気に入られたりしてアカン。仕事ではトラブル起こさず、私生活では少ない友人とでいいねん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:20 ▼このコメントに返信 20代後半だけど友達なんてマジで少なくなるし、同時にそれで十分だと思うようになるよ
ついでに言うなら、社会人になって誘われ待ちになると逆に付き合い減るからな
誘ってくれる事のありがたさが分かるし、予定を合わせるのが苦にならないのがその歳でも言える友達や
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:26 ▼このコメントに返信 今時、親友が一人いれば儲けもの。
それ以外は良い意味で利害関係人で割りきらないと時間が足りない。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:28 ▼このコメントに返信 自分を押し殺して相手のことだけ考えて行動するんやで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:30 ▼このコメントに返信 おかしいなあ
それやって相手の愚痴から身の上話まで引き出したのに
実際は舐められきってて裏では陰口言われ失敗のスケープゴートにもされたんだが
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:34 ▼このコメントに返信 ただのキョロやんけ
興味ない話にまで興味あるフリしないと仲間に入れない時点で弱者
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:39 ▼このコメントに返信 わかってないな。
友達おらんやつは「それ教えてほしい!」って言っても
「やっぱ知らんかった」とか言われて会話を切り上げられるんやで・・
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:41 ▼このコメントに返信 2回誘いを断ったら3回目誘われる事はない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:46 ▼このコメントに返信 めっちゃ簡単なことは自分の芯を持つ事なんやけどな。まあ誰でも持ってるけど、友達居ない奴はそこを出して無いはず
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:47 ▼このコメントに返信 一人の方が気楽でよくないか。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 02:59 ▼このコメントに返信 友達なんかより彼女がほしい
作り方教えてくれよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 03:01 ▼このコメントに返信 >>5
誘われてもめんどくない友達つくればいいのでは
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 03:01 ▼このコメントに返信 >>6
職場の人は業務を円滑にするために仲良くするのであって、プライベートの付き合いをしたくて仲良くするってわけではないよな。
せいぜい金夜の酒飲み相手止まりやわ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 03:03 ▼このコメントに返信 社会人になって友達おらんけど、そこそこ楽しい。友達いたらもっと楽しいのかなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 03:04 ▼このコメントに返信 おっさんで友達いないからたまに友達欲しいなって思うことはあるけど自分みたいなのと友達になっても面白くないだろうし、多分友達との付き合いとか分からなくて連絡しなくなると思うわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 03:10 ▼このコメントに返信 友達を増やしたいとか熱望してるとろくでもないのが出てくるのは定石 日頃の生活、趣味嗜好の途上で自然発生する出会いがいい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 03:11 ▼このコメントに返信 今話題で言うならスプラS+12やからスプラの話題したいけど、したくない。いい相手を見つけるのが難しい。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 03:17 ▼このコメントに返信 米22
チームゲーはやってる知り合いを探すんじゃなくて同じぐらいのレートの人をネットで探したほうが確実に幸せだからな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 03:23 ▼このコメントに返信 何これ
言ってる内容は10年ぐらい前のネットに載ってそうなレベルの古臭いありきたりかつ役に立たない内容だし
口調もなんか業者みたいなわざとらしい感じでくっさいし
なんかの情報商材の宣伝?サクラっぽいのもいるしな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 03:29 ▼このコメントに返信 なんかの啓蒙本にのってそう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 03:53 ▼このコメントに返信 いらねー、友達増やしたいとか何目的だよw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:05 ▼このコメントに返信 >>2
学生時代とかに友人が出来んと社会人の付き合いを友情と錯覚するのかもな
気を使うのが前提の友達
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:12 ▼このコメントに返信 誘われるのガン待ち派
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:12 ▼このコメントに返信 当たり前すぎて参考にならんな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:21 ▼このコメントに返信 >>24
引用元が専門職というか、その手のプロがモテないやつはこうなんだって
わざわざ講釈垂れる場所でもなんだから、新入社員3か月目みたいなのが分かった
つもりで言ってるで、生暖かい目で見るもんやろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:24 ▼このコメントに返信 納得のいく為になるスレだった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:34 ▼このコメントに返信 小手先だな
無知ぶるのも程々にしないとこいつ自分と共通の話題一つもないやん、って思われるのがオチだぞ
話題拾えないやつ疲れるし
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:36 ▼このコメントに返信 >>16
友達にもなれないやつがいきなり彼女は無理だ
まず友達になれ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 04:57 ▼このコメントに返信 友達はいないけど彼女はいる。
彼女と遊ぶのを優先してたら友達とは疎遠になるので仕方ないよね。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:09 ▼このコメントに返信 そうなんだよな。自覚なしに喋りすぎてるんだよな。今更だがわかるよ。もう遅いけど。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:15 ▼このコメントに返信 >>10
それ相手が嫌な奴だっただけだろ
誰にでもやっちゃダメだよ
それじゃただの都合のいい奴になる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:19 ▼このコメントに返信 友達が居なくてはならないという、強迫観念みたいなのを抱えた人が多いんだなって
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:21 ▼このコメントに返信 話を聞く=相手を尊重するってことだもんな。ごく一部の黙っていても人が集まるようなタイプ以外は目の前の相手を尊重しないと人間関係うまくいくわけないよね。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:37 ▼このコメントに返信 友達は少ないほうが良い
何故ならば友達と遊ぼうとしてるときに違う友達に誘われたりして被ると片方を断らなくてはいけないから
友達と友達も知り合いなら一緒にできるけども
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:38 ▼このコメントに返信 >>39
いや知り合いだと気まずい時あるからやっぱ友達同士も友達だな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:38 ▼このコメントに返信 >>32
いや最初から小手先として紹介してるんやろこれ
自然とできるものが出来ないんなら小手先だろうが何でもやるしかねえんだわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 05:59 ▼このコメントに返信 友達は要らない。友達を作ると人間強度が下がるから。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:17 ▼このコメントに返信 アホほど喋るけど友達別に少なくないぞ
こんなの県民性みたいなもんだろ
聞き上手より話の引き出し多い方が良いと思うわ
特に女友達はこっちが話広げて行く方がウケがいい
ちなみに関西
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:23 ▼このコメントに返信 それ本当に友達ですか?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:24 ▼このコメントに返信 ここ見てる時点で友達とか面倒くさいタイプだと思う。ネット、SNS時代にリアルなそういうの面倒くさい。何かの同じ目的で集まる仲間だけ多い少ないにかかわらず居ればええねん。金よこさなければ友達じゃないなんていうヤカラにそばに来てほしくないやろ?。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:24 ▼このコメントに返信 割といい内容じゃん
ターン制で自分のターン多すぎっていうのは理解しやすい視点
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:30 ▼このコメントに返信 いや~だろというヤツ多すぎだろ
なんで全否定なんだよ
まずはそこだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:36 ▼このコメントに返信 年取るとどっちにしろほぼゼロになるけどな、残るのは家族だけ
結婚して子供いないと最後に本当に孤独を味わうよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:42 ▼このコメントに返信 でもガールフレンドやセフレはいっぱいいるので(はがない)
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:43 ▼このコメントに返信 >>6
職場の人間とは若い女の子以外関わりたくないわね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:43 ▼このコメントに返信 こいつの言うてる事もそれほどおかしくないけど
どっちかというと誘われるのに誘わんやつの方が友達少ないんちゃうか?ワイの事やけど
広く浅い交友関係やけど深いやつはほんまに少ない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:43 ▼このコメントに返信 >>10
そりゃ舐められるだろ笑
アホかよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 06:46 ▼このコメントに返信 なるほど知らんかったわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:10 ▼このコメントに返信 若い時定期的に仲良い人ができてよく誘ってくれたり電話してくれたりしてた理由がわかったよ。俺が中身のない容器だからだ。でもそれだけでは関係は続かないんだよなぁ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:11 ▼このコメントに返信 僕も知らんかった
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:18 ▼このコメントに返信 かなり喋るけどこっちから誘うことなくて
毎回誘われるから、話が面白けりゃ当て嵌まらないね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 07:39 ▼このコメントに返信 これ見てめんどくさって思った
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:01 ▼このコメントに返信 広く浅くより狭く深い方が好き
友達少ないけどお互いに結婚した後も一緒に旅行してるわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:24 ▼このコメントに返信 友達もそうだけど、彼女とか一切作ることが出来ず
女と話す機会があっても、女性をイラっとさせることを平気で言ったり
気持ち悪がられるような事したりと、女性から嫌われまくる孤独なボッチっているよね
気持ち悪いよね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:27 ▼このコメントに返信 >>58
申し訳ありませんが気持ち悪いです
おじさん同士で旅行ですか?
周りから見たらホモに見えますよね?
鳥肌が立ちました
ただ、奥様がその間に素敵な方と会える時間が出来る分
奥様思いの優しい旦那様なのかもしれません。
(39歳童貞実家暮らしのやっかみくずおじさんより)
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 08:55 ▼このコメントに返信 テイカータイプ(与えずに相手を利用するだけの人)に、これをするとただ都合のいいはけ口にされるだけ。利用するだけ、されるだけの関係は友達ではないからね。
逆に無口でも、相手が困ってるときに動いてくれる人は感謝される。これもテイカーにはただ都合のいい人にされるけれど。つまり、本気で友人になりたいなら、ギバー(与える人)でもある人で人を見極める、絞る。ここが肝心。そしてそういう人は絶対数でみればやはり少数派なので。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 09:02 ▼このコメントに返信 男やけど、異性の友達ばかりで同姓の友達が少ない。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 09:10 ▼このコメントに返信 言ってることが友達が少ない奴の言い分で草
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 09:13 ▼このコメントに返信 友だちいない奴の特徴=しゃべりすぎっていっときながら自分はペラペラしゃべってるのぉもろいな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 09:27 ▼このコメントに返信 誘う誘われるが成立する人間がまずいないんやが
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 10:35 ▼このコメントに返信 >>1
こいつは友達がおるんやろ?つまり友達がいないエアプやん。
友達いないエアプが偉そうにかたんなよ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 12:04 ▼このコメントに返信 同じ趣味持ってれば友達出来るぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 12:10 ▼このコメントに返信 これはただの都合のいい人になるだけで本当の意味での友達とは言えない
聞き上手もどきって変なところで上からだったりTwitterとかで本性だして失敗してるのが多い
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 12:40 ▼このコメントに返信 最低限のコミュニケーション能力があれば後は単純に相性だと思うわ
例外なく友達になっちゃえば後は向こうから全部誘ってくれてるけど、客観的に見て自分が魅力的だったり話が上手いかって言うと絶対違うのは分かるし
ただ単に誘いたい奴と誘われたい奴が出会うかどうか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 13:04 ▼このコメントに返信 もっと簡単な話がある
誘う側になることや
誘われん性質のやつが努力したところで意味ないねん
話し方を変えても、とっつきにくそうな見た目とか雰囲気なんかは中々変えられへん
モテへん奴が女作る時、モテる努力するよりも自分からアタックする数増やす方が100倍早いやろ
友達作りも同じや
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 13:05 ▼このコメントに返信 誘いも誘われもしないし
話も一切しない
そもそもそういう相手がいない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 13:06 ▼このコメントに返信 >>60
こどおじきっしょ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 13:07 ▼このコメントに返信 >>54
振り返るとなんとなくの数合わせやったんやなあってやつは心当たりあるわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 13:15 ▼このコメントに返信 >>51
誘われ待ちのやつあるあるや
誘われる側は必要とされてる感あってその時はいいけど、誘う側が興味なくしたらいつの間にか関係薄くなってるからな
交友関係の主導権もてるのは実は誘う側
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 13:58 ▼このコメントに返信 無能という障害がいつも障害になるんですがどうしたらいいですかっ!
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 14:06 ▼このコメントに返信 小中学生のとき友達ゼロだったボッチだけど、高校でちゃんと友達できて社会人になった今でも毎月会うよ。
仲良くなりたいって思える人に出会ったなら、誘わないと友達にはなれないなとわかった。
相手の話ききまくるってのも最初は良いかもしれないけど、長く続かない。元カレのグチずっと聞いてて仲良くなれたと思っても急にブロックされたこともあるし、、
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:37 ▼このコメントに返信 もう俺は諦めてる
もうちょい早くにこのイッチの話を聞けてれば良かったけどな
もうええねやw
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:15 ▼このコメントに返信 まぁ、分かる気持ちよくしゃべられる相手は自分よりも格上
なんだろうな小中高と在学中は友達と呼べる人間がいるんだけど、卒業したら速攻疎遠になるわ、人として魅力がないのは理解出来るけどな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:29 ▼このコメントに返信 >>60
家族ぐるみだが?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:58 ▼このコメントに返信 米72
米79
間抜け感がすごいなw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年10月03日 13:05 ▼このコメントに返信 この集まり全然面白そうじゃない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:19 ▼このコメントに返信 >>1
記事のイッチが自分自身を説教してて笑ったわ
イッチは教えてやってる側でスレ民が聞いてやってる側とかなwwwwwwww
やっぱ友達いる奴は素でおもろい事言うとるわwwwwww
こんな友達一人でもいれば他の友人たちとの笑い話と馬鹿にするネタが尽きんわwwww
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:22 ▼このコメントに返信 >>50
若い女の子は米50とは関わりたくないやろうけどなw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:29 ▼このコメントに返信 >>33
カップ麺も蓋開けな作れんしな
人間関係の始まりもまず他人から友達やな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:31 ▼このコメントに返信 >>44
パシリの奴隷志望や
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:35 ▼このコメントに返信 >>48
結婚に夢見すぎ
子供に殴られ妻に追い出された男を知っとるぞワイの父親や
家庭築けば孤独から抜け出せるなんて甘いわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月06日 03:38 ▼このコメントに返信 >>60
気持ち悪いのは貴様ジャイ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月21日 12:29 ▼このコメントに返信 >>27
で?だから何?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月21日 12:32 ▼このコメントに返信 >>37
別にいらないならそれでええやん
なんでわざわざそんなこと言うんや