[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3262人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3037885.jpg[見る]
fu3037951.png[見る]
fu3037852.png[見る]


画像ファイル名:1705368943633.webp-(74742 B)
74742 B24/01/16(火)10:35:43No.1146771112+ 12:46頃消えます
展開自体を文字に起こすと実際古典的なスーパーロボット作品なのにそのロボがキモすぎるという一点のみで超斬新になってる謎のアニメ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
124/01/16(火)10:37:24No.1146771344そうだねx17
全ての言動に
※ただしイサミに並々ならぬ感情を抱いている
が付くからな
224/01/16(火)10:40:02No.1146771765そうだねx8
ブレイバーンのキモさばっかり取り沙汰されるけど謎の置き方と展開の速さは結構普通に期待できる内容だと思うんだよな
インパクト重視ならブレイバーンがバーンと登場して次回へ続くでいいのに個性と謎をちゃんと1話で描いてる
324/01/16(火)10:41:44No.1146772039そうだねx5
イサミがちゃんと成人軍人だからめちゃくちゃ尋問されるのかわいそうすぎる
424/01/16(火)10:42:21No.1146772142そうだねx26
>ブレイバーンのキモさばっかり取り沙汰されるけど謎の置き方と展開の速さは結構普通に期待できる内容だと思うんだよな
>インパクト重視ならブレイバーンがバーンと登場して次回へ続くでいいのに個性と謎をちゃんと1話で描いてる
こんだけ話題になったのは実際描き方がめちゃくちゃうまかったからだと思うよ
524/01/16(火)10:44:59No.1146772577そうだねx23
ロボアニメ第1話の理想系はガンダム大地に立つだと思ってるから
多少忙しなくても主役機初陣から決着まで行くと満足度高い
624/01/16(火)10:47:52No.1146773086そうだねx2
ブレイバーンのテンションはめちゃくちゃだけど頑なに「待ってるぞ…イサミ!」の感じなのは普通に伏線だと思っている
724/01/16(火)10:48:55No.1146773245+
でもこのBGMが実際に劇中でも鳴ってて聞こえるって設定は新しいぞ!
824/01/16(火)10:52:07No.1146773850そうだねx1
>でもこのBGMが実際に劇中でも鳴ってて聞こえるって設定は新しいぞ!
結構過去のロボット作品でやってる!
924/01/16(火)10:53:50No.1146774142+
>>でもこのBGMが実際に劇中でも鳴ってて聞こえるって設定は新しいぞ!
>結構過去のロボット作品でやってる!
そんな沢山なんかあったっけ
パッと思いつくのはシンカリオンZの四国回ぐらい
1024/01/16(火)10:53:54No.1146774154+
ブレイバーン…ルックスはイケメンなのにな…
1124/01/16(火)10:55:54No.1146774510そうだねx8
ま、マクロス…
1224/01/16(火)10:57:24No.1146774769そうだねx5
>ブレイバーン…ルックスはイケメンなのにな…
イケメンなのは間違いないけどこの絶妙な胡散臭さは凄い表現力だと思う
バリが一からやったメカデザって正直そんな好きじゃなかったんだけどブレイバーンはかなり好きになった
1324/01/16(火)11:01:29No.1146775507+
面白い?
1424/01/16(火)11:09:45No.1146776986+
さあ!乗るんだ!!の声色だけでこいつアカンやつやって分かるの好き
1524/01/16(火)11:11:40No.1146777376+
ダイナゼノンでも内側と外側でBGMの聞こえ方違ったけどあれは作中で言及なかった気がする
1624/01/16(火)11:13:47No.1146777875そうだねx4
>面白い?
いいから見ろ
1724/01/16(火)11:16:39No.1146778443+
>ダイナゼノンでも内側と外側でBGMの聞こえ方違ったけどあれは作中で言及なかった気がする
グリッドマンの宇宙だからBGMが聴こえるのが物理現象として正常なのかも
1824/01/16(火)11:16:57No.1146778504+
イサミ自体も勇気に何かトラウマがある?
自分自身の力を把握してない節があるブレイバーン
語り部はトリコロール
この辺が気になってる
1924/01/16(火)11:16:59No.1146778512+
>ダイナゼノンでも内側と外側でBGMの聞こえ方違ったけどあれは作中で言及なかった気がする
ダイナゼノンがスピーカーでインパーフェクト流してたとしたらひめの精神状態がだいぶ心配になるな…
2024/01/16(火)11:18:25No.1146778809+
タイトルはガンダムX方式なのか…?
fu3037852.png[見る]
2124/01/16(火)11:18:54No.1146778901そうだねx1
>>ダイナゼノンでも内側と外側でBGMの聞こえ方違ったけどあれは作中で言及なかった気がする
>ダイナゼノンがスピーカーでインパーフェクト流してたとしたらひめの精神状態がだいぶ心配になるな…
いやグリッドマンの仕込みじゃねえかな…
2224/01/16(火)11:19:08No.1146778943+
最初のバーンはBangのバーンなんだな
2324/01/16(火)11:22:10No.1146779573+
最後までそのノリでいくのかなサブタイ
2424/01/16(火)11:22:46No.1146779674そうだねx1
>イサミがちゃんと成人軍人だからめちゃくちゃ尋問されるのかわいそうすぎる
絵面がホモ歓喜過ぎる...
2524/01/16(火)11:22:58No.1146779725+
ブレイバーン抜きにセリフの数々から時代を感じる…
2624/01/16(火)11:23:23No.1146779813+
>>イサミがちゃんと成人軍人だからめちゃくちゃ尋問されるのかわいそうすぎる
>絵面がホモ歓喜過ぎる...
だがブレイバーンがそれを許すかな?
2724/01/16(火)11:23:26No.1146779828そうだねx6
スミスが主題歌の鼻歌を歌ってるのは普通ならちょっとしたお遊びだねで流される部分なんだけど
その後にこれは作中で実際にブレイバーンが流してる歌です!と明かされたことで
スミスはなんでこの曲を知ってるの…?となったのは伏線の張り方が上手いなあって
2824/01/16(火)11:25:29No.1146780260+
>最後までそのノリでいくのかなサブタイ
最終話が全く湿ってない爽やかボイスで「また会おう、イサミ!」とかだったら迂闊にも感動しちゃうかもしれない
2924/01/16(火)11:26:56No.1146780576そうだねx3
>スミスはなんでこの曲を知ってるの…?となったのは伏線の張り方が上手いなあって
お約束のパロディをやりつつ更にそれを逆手に取って布石を仕込むとか結構高度なことやってるよね
ただバリがこれが本当にやりたかったアニメ!! って言っててお前普段からそんな捻くれたこと考えてたの…!? ってなった
3024/01/16(火)11:27:18No.1146780652+
もうスレ画の左下の変形すらキモく見える
3124/01/16(火)11:28:31No.1146780885そうだねx2
>>スミスはなんでこの曲を知ってるの…?となったのは伏線の張り方が上手いなあって
>お約束のパロディをやりつつ更にそれを逆手に取って布石を仕込むとか結構高度なことやってるよね
>ただバリがこれが本当にやりたかったアニメ!! って言っててお前普段からそんな捻くれたこと考えてたの…!? ってなった
多分いい感じの脚本家と組んで熱量ある予算豊富な話題になる作品作りたいとかそっち方面だと思う
3224/01/16(火)11:28:56No.1146780978+
>もうスレ画の左下の変形すらキモく見える
8等身モナーみたい
3324/01/16(火)11:29:06No.1146781018+
>スミスはなんでこの曲を知ってるの…?となったのは伏線の張り方が上手いなあって
演習の後の夕暮れのときのかぁ…なるほどなぁ
3424/01/16(火)11:29:24No.1146781074そうだねx2
ここでブレイバーンのキモさが話題になってたからそれ目当てで見たけど普通に話の展開が面白くてハマっちゃった
3524/01/16(火)11:29:50No.1146781155+
人間パートにあまり情報を持たせなかったの上手いなって思う
マジンガーやガンダムのテンプレに従ったロボ物でもキャラが抱えてる謎や問題を先に書いちゃって初回にしては情報量が多くなるパターンが結構あるが
スミスもイサミもさほど情報が出てない
3624/01/16(火)11:31:06No.1146781406+
人格が女性だったら受け入れられるのでは…と思ったけど
Z.O.E Dolores, iもやっぱりドロレスで戸惑ったな…
3724/01/16(火)11:35:45No.1146782293そうだねx5
>スミスが主題歌の鼻歌を歌ってるのは普通ならちょっとしたお遊びだねで流される部分なんだけど
>その後にこれは作中で実際にブレイバーンが流してる歌です!と明かされたことで
>スミスはなんでこの曲を知ってるの…?となったのは伏線の張り方が上手いなあって
うわ気付かなかった
3824/01/16(火)11:38:46No.1146782873そうだねx4
>ただバリがこれが本当にやりたかったアニメ!! って言っててお前普段からそんな捻くれたこと考えてたの…!? ってなった
リアルロボにスーパーロボット混ぜ込むアニメじたいは前々から作ってたしなあ…
サイゲに乗せられたのはあると思うけど上手いこと利害が一致したんだろう
3924/01/16(火)11:47:11No.1146784502+
>>>イサミがちゃんと成人軍人だからめちゃくちゃ尋問されるのかわいそうすぎる
>>絵面がホモ歓喜過ぎる...
>だがブレイバーンがそれを許すかな?
ブレイバーンは拷問に耐えるイサミ!なんて健気なんだ!!
とか盗撮してシコってそう
4024/01/16(火)11:48:23No.1146784762そうだねx2
fu3037885.jpg[見る]
でも本当はバンバンしたいんだろ?
4124/01/16(火)11:49:12No.1146784934+
>>ただバリがこれが本当にやりたかったアニメ!! って言っててお前普段からそんな捻くれたこと考えてたの…!? ってなった
>リアルロボにスーパーロボット混ぜ込むアニメじたいは前々から作ってたしなあ…
>サイゲに乗せられたのはあると思うけど上手いこと利害が一致したんだろう
オーディアンにしろダンガイザーにしろその片鱗は昔からあった
でも予算と経験と時間がなかった

だがいまはちがう!
4224/01/16(火)11:50:03No.1146785104そうだねx4
大張監督が驚くほどの予算がある作品
4324/01/16(火)11:51:31No.1146785398+
ブレイブシュババババーン!って謎の技もあるぞ
4424/01/16(火)11:51:58No.1146785494+
バーンバーンババンだの
ガンガンズガンガンだの
ロボットアニメは死んじゃいなかったんだと
4524/01/16(火)11:52:21No.1146785579そうだねx2
バリがファンアートとかリポストしまくってはしゃぎ倒してるのが微笑ましくも少し心配
4624/01/16(火)11:53:07No.1146785753+
キモさ貫きつつ最後まで頼れるやつであってほしいブレイバーン
4724/01/16(火)11:54:12No.1146785999そうだねx3
アニメーターバリはド派手にドーン!って作風だけど
監督大張正巳としては割とひねてると思う
4824/01/16(火)11:54:39No.1146786090+
ロボアニメの予算に関してはあきまんが長文で感動と毒をぶちまけててだめだった
4924/01/16(火)11:54:59No.1146786172+
>バリがファンアートとかリポストしまくってはしゃぎ倒してるのが微笑ましくも少し心配
バリのXは前からそんな感じのスタンスだよね
まさはるする訳でもないし裏話も聞けるから前々からフォローしてるけどそんな問題になるような言動はしてなかったよ今までのところは
5024/01/16(火)11:56:01No.1146786381+
企画動いてから三年はたってるし収録終わってるなら完パケしてんのかな
すずむらは最後までストーリー知ってるみたいだし
5124/01/16(火)11:56:08No.1146786411+
いわゆる「バリってる」演出に関しても本人は手癖で思考停止してないか?進歩がないのでは?と思い悩んでた節があるからなあ
近年は割と吹っ切れてる感じなので変にひねくれたことにはならんと信じたい
5224/01/16(火)11:56:40No.1146786512そうだねx1
>大張監督が驚くほどの予算がある作品
昔のアニメが予算無さすぎただけでは…?
5324/01/16(火)11:57:57No.1146786802+
意外なほどなんかSNSの女性オタクにウケてるけど…
アーマードコアのときも思ったが女性絵描きロボ描くの上手くね…?
5424/01/16(火)11:58:06No.1146786834+
>>最後までそのノリでいくのかなサブタイ
>最終話が全く湿ってない爽やかボイスで「また会おう、イサミ!」とかだったら迂闊にも感動しちゃうかもしれない
Xだとブレイバーンはいつも見ているになっちゃう
5524/01/16(火)11:58:14No.1146786867+
バリアニメらしく女の子たちのおっぱいがすっげえでっかいのも最高だと思うんですよ私は
ミユちゃん基礎体温高そうで抱きたい
5624/01/16(火)11:58:16No.1146786875+
バリのXは大体昔の仕事の裏話と思い入れと仕事の宣伝とプロレスの宣伝で埋まっている
5724/01/16(火)11:58:42No.1146786963そうだねx7
>意外なほどなんかSNSの女性オタクにウケてるけど…
>アーマードコアのときも思ったが女性絵描きロボ描くの上手くね…?
世の中にはTFBL界隈というものがあってだな
5824/01/16(火)11:59:16No.1146787079+
割と承認欲求モンスターを感じるバリX
5924/01/16(火)11:59:57No.1146787240そうだねx1
ブレイバーン登場後ばっかり話題になるけどそこまでリアルロボットアニメとしてかなり出来がいいからこそのサプライズ勇者ロボだと思うんだよな
6024/01/16(火)12:00:48No.1146787400+
>大張監督が驚くほどの予算がある作品
トレーナーや団長のおかげだな…
6124/01/16(火)12:01:00No.1146787451+
>世の中にはTFBL界隈というものがあってだな
そんなの知りたくなかった…
6224/01/16(火)12:01:14No.1146787503そうだねx5
>ブレイバーン登場後ばっかり話題になるけどそこまでリアルロボットアニメとしてかなり出来がいいからこそのサプライズ勇者ロボだと思うんだよな
トップガンみたいで見応えあるんだよねドラマとか掛け合いとか
スミスのヒィィィーーーーーーーッ!!!!!!!なんかアメリカーーーーーン!!!!!!感とか
イサミとヒビキのもどかしそうなやりとりとか
ドク…俺…助かるかな…とか
6324/01/16(火)12:01:31No.1146787554そうだねx10
>割と承認欲求モンスターを感じるバリX
承認欲求って悪いイメージで使われがちな言葉だけど
欲求を拗らせて分不相応なことをやり始めるから不幸になるのであって
いいもの作ったよ!みんな見て!誉めて!を本当にいいものをお出ししながら言うのは何も問題ないんだ
6424/01/16(火)12:02:36No.1146787790+
気持ち悪くなるまではつまらなかったよ
6524/01/16(火)12:03:13No.1146787927+
>>世の中にはTFBL界隈というものがあってだな
>そんなの知りたくなかった…
バンブルビーに狂わされてる女子を何人か見かけたなあ…
6624/01/16(火)12:03:41No.1146788023+
>ドク…俺…助かるかな…とか
対応的に絶対助からない感じ出てたけど
あの後の展開的に助かった可能性もあるのかな…
6724/01/16(火)12:03:46 Y.aoiNo.1146788044そうだねx1
>>>世の中にはTFBL界隈というものがあってだな
>>そんなの知りたくなかった…
>バンブルビーに狂わされてる女子を何人か見かけたなあ…
ビー…私がママだよ…❤️
6824/01/16(火)12:03:52No.1146788066+
>ブレイバーン登場後ばっかり話題になるけどそこまでリアルロボットアニメとしてかなり出来がいいからこそのサプライズ勇者ロボだと思うんだよな
現実と地続きっぽいですが搭乗型二足歩行兵器が戦場のメインになりつつある時代ですって世界観説明がスッと入ってくるのが上手い
6924/01/16(火)12:04:27No.1146788188そうだねx3
自衛隊が米軍より圧倒的に強くて形無しだなーまで言わせちゃうかあ…と思ったらいざ実戦になったら米軍側のが冷静に動けてたりするのはバランスいいなと
OP的にも米軍主導の部隊になって行くんだろうし
7024/01/16(火)12:04:41No.1146788247そうだねx1
>>>>世の中にはTFBL界隈というものがあってだな
>>>そんなの知りたくなかった…
>>バンブルビーに狂わされてる女子を何人か見かけたなあ…
>ビー…私がママだよ…❤️
土屋太鳳に敗北してる…
7124/01/16(火)12:04:50No.1146788279そうだねx2
>Xだとブレイバーンはいつも見ているになっちゃう
これにあいついい奴だったな…になる話になるのか
怖いよぉ…ってままの話になるのか
7224/01/16(火)12:05:12No.1146788363そうだねx2
勇者パロディだけど主題歌は渡辺宙明メロディだよね
7324/01/16(火)12:05:24No.1146788402+
>自衛隊が米軍より圧倒的に強くて形無しだなーまで言わせちゃうかあ…と思ったらいざ実戦になったら米軍側のが冷静に動けてたりするのはバランスいいなと
>OP的にも米軍主導の部隊になって行くんだろうし
実力あるけど実戦経験の差が出るのバランスいいよね
7424/01/16(火)12:06:13No.1146788606そうだねx1
>現実と地続きっぽいですが搭乗型二足歩行兵器が戦場のメインになりつつある時代ですって世界観説明がスッと入ってくるのが上手い
カッコいいから戦闘機乗りより圧倒的に志願者が多いという理由付け
7524/01/16(火)12:06:27No.1146788655そうだねx5
>勇者パロディだけど主題歌は渡辺宙明メロディだよね
というかロボットに自我があってしゃべる以外は勇者っぽくない
勇者ロボというよりバリロボ
7624/01/16(火)12:06:29No.1146788663+
そこは現実でもそうだからな
現実では自衛隊が実戦に出ることはないが
7724/01/16(火)12:06:31No.1146788669+
女の子がデカパイで可愛いからホモ一辺倒にならないのは良いなって
7824/01/16(火)12:07:17No.1146788869そうだねx6
セリフの端々がさりげなく世界観説明してて上手いよね
7924/01/16(火)12:07:28No.1146788904+
それも突然現れるまではあるあるな展開であーここから勇者っぽいの出てくるんだろうなって思いながら見てた
なんか気持ち悪いの降ってきた
8024/01/16(火)12:07:36No.1146788928+
>>スミスはなんでこの曲を知ってるの…?となったのは伏線の張り方が上手いなあって
>お約束のパロディをやりつつ更にそれを逆手に取って布石を仕込むとか結構高度なことやってるよね
>ただバリがこれが本当にやりたかったアニメ!! って言っててお前普段からそんな捻くれたこと考えてたの…!? ってなった
むしろもっと捻くれたことばっか考えてると思ってたぞ!!
8124/01/16(火)12:07:56No.1146789009+
OPで発進してるの明らかに米軍の空母からだよね
8224/01/16(火)12:08:35No.1146789176+
>OPで発進してるの明らかに米軍の空母からだよね
日本は空母ないからな(いずもから目を逸らしつつ)
8324/01/16(火)12:08:51No.1146789240+
なんだこれ…てなってPV2見た
なんだこれ…
8424/01/16(火)12:09:05No.1146789306そうだねx2
>なんだこれ…てなってPV2見た
>なんだこれ…
そして結ばれる二人
8524/01/16(火)12:09:05No.1146789310+
>>勇者パロディだけど主題歌は渡辺宙明メロディだよね
>というかロボットに自我があってしゃべる以外は勇者っぽくない
>勇者ロボというよりバリロボ
それよく言われるけどそりゃ勇者シリーズそのものじゃないんだからそりゃそうだろとしか言えん
あくまでみんな「勇者ロボ感」を感じてるだけであるし作り手の勇者ロボのパロディロボとして作ってるだろうからな
8624/01/16(火)12:09:16No.1146789354そうだねx1
>なんだこれ…
勇気爆発バーンブレイバーン
8724/01/16(火)12:09:17No.1146789356そうだねx9
ちゃんと面白くてその上で気持ち悪いってデカいよね
8824/01/16(火)12:09:25No.1146789388+
F35が登場する作品リストに加えなきゃ…
8924/01/16(火)12:09:54No.1146789511そうだねx4
上辺だけパロって本質を理解してないって声あるけど多分それ今のブレイバーンの評として正解なんだろうなと思う
9024/01/16(火)12:10:44No.1146789741+
>上辺だけパロって本質を理解してないって声あるけど多分それ今のブレイバーンの評として正解なんだろうなと思う
それ言ってるやつはそういう意味じゃなくてなんか話題になってるのが気に食わない叩きたいだけのやつだと思う
9124/01/16(火)12:10:50No.1146789764+
ブレイバーンの目的が現状イサミと繋がってヒーローやることにしか見えないもんな…
9224/01/16(火)12:10:52No.1146789769そうだねx2
>大張監督が驚くほどの予算がある作品
…今までがなさすぎただけなのでは?
9324/01/16(火)12:11:02No.1146789817そうだねx4
冒頭で
・スミスはヒーローに憧れてる
・TSが戦場の主役
・イサミは実力者
・イサミとスミス共にスタンドプレーの常習犯
・イサミはモテモテ
って要点をしっかり伝えてるからスッと入りやすいのよね
うちのオカンも一緒に見てたが「このガンダム洋画みたいね~」とお気に召してた
9424/01/16(火)12:11:13No.1146789875そうだねx2
各地のタワー破壊して回るのが大目標になるならそりゃ米空母を拠点にするのが一番だ
9524/01/16(火)12:12:17No.1146790185+
母艦は米空母だけど日米合同軍みたいな感じになるんじゃね
ダイダラもOPで走ってたし
9624/01/16(火)12:12:18No.1146790191+
ブレイバーン以外は大体インディペンデンスデイ
9724/01/16(火)12:12:57No.1146790373そうだねx4
みんなちょっと口元がいやらしいだけでプレイバーンの事悪く言いすぎだろ…
>そして結ばれる二人
キモ…
9824/01/16(火)12:13:00No.1146790382+
角刈りの若くて雄臭い自衛官は森のエルフみたいなもんってその筋の人が
9924/01/16(火)12:13:05No.1146790411+
イサミがあの造形で命令聞かないワンマンアーミータイプなのかなり意外だった
自由なスミスと命令遵守主義の堅物なイサミみたいな組み合わせだと思うじゃん
10024/01/16(火)12:13:09No.1146790429+
>OPで発進してるの明らかに米軍の空母からだよね
米軍のTSといるしね
10124/01/16(火)12:13:15No.1146790454+
いくらなんでもブレイバーンがイサミの話を聞かなすぎるので
愛が重いし気持ち悪いししょっちゅう暴走するしキモいし明らかに隠し事してるしきしょいけど
それでもイサミとはちゃんと会話が成立するよってくらいにはなってほしい
10224/01/16(火)12:13:17No.1146790462そうだねx5
一話の20分の尺たっぷり使って作り上げたミリタリーロボvs謎の侵略者のハード系ロボットアニメの空気をブレイバーンがたった5分弱で破壊していくのは精緻に作られた砂の城を重機で破壊するみたいなカタルシスがある
問題はこの一話の完成度を超えられるかどうかだ
10324/01/16(火)12:13:39No.1146790566+
情報の出し方上手い分プレイバーンのおかしさが際立つ
10424/01/16(火)12:13:51No.1146790632+
>角刈りの若くて雄臭い自衛官は森のエルフみたいなもんってその筋の人が
清らかな森の中で澄んだ水飲んで暮らしてそうとでもいうのかよ!
そうだね
10524/01/16(火)12:14:15No.1146790739+
>問題はこの一話の完成度を超えられるかどうかだ
これゾンサガやアキバのときも思ったやつだ
10624/01/16(火)12:14:32No.1146790819そうだねx4
>いいもの作ったよ!みんな見て!誉めて!を本当にいいものをお出ししながら言うのは何も問題ないんだ
中身がない人がSNSで承認欲求モンスターと言われるわけでちゃんと作品お出しするなら何もおかしくないよな
10724/01/16(火)12:14:35No.1146790828+
>>問題はこの一話の完成度を超えられるかどうかだ
>これゾンサガやアキバのときも思ったやつだ
どっちも5話までは観たぜ!
10824/01/16(火)12:16:18No.1146791314そうだねx1
戦力差を理解して可能な限り人命助けて撤退という正しい判断できる優秀な米側パイロットが殆ど消し炭になったの勿体なすぎる…
10924/01/16(火)12:16:23No.1146791336+
米TSは支援機使った即時換装システムってただのモブで終わるとは思えん豪華な設定してんな…
11024/01/16(火)12:16:35No.1146791407そうだねx1
今回の脚本家は意味不明な過去作パロディ詰めたり
思わせぶりなキャラ出しといて意味不明な肩透かしする人じゃないもんね
良かったねバリ
11124/01/16(火)12:16:39No.1146791424+
>角刈りの若くて雄臭い自衛官は森のエルフみたいなもんってその筋の人が
この例えがよくわからんがどういう意味なんだ
11224/01/16(火)12:16:44No.1146791451+
>>>問題はこの一話の完成度を超えられるかどうかだ
>>これゾンサガやアキバのときも思ったやつだ
>どっちも5話までは観たぜ!
そこまで見たならどっちも最後まで視聴止まらないくらいおもしろくなってるやつだろ!?
11324/01/16(火)12:17:01No.1146791525+
ブレイバーンも急いで駆けつけてたのは事実っぽいから…
流石にあのタイミング狙ってたとは思いたくないから…
11424/01/16(火)12:17:08No.1146791554+
イサミはエルフの森からちょっと離れた山奥の丸太小屋に1人で住んでそうなタイプだろ!
11524/01/16(火)12:17:15No.1146791578+
>今回の脚本家は意味不明な過去作パロディ詰めたり
>思わせぶりなキャラ出しといて意味不明な肩透かしする人じゃないもんね
>良かったねバリ
プロデューサーがアキバ冥途戦争の人だからサイゲがうまいこと舵取りしてると思いたい
11624/01/16(火)12:17:19No.1146791603そうだねx1
ただ願いが叶うならば
側に居られるならば
笑っても 怒っても 悩んでも何しても構わない
ねぇ?
11724/01/16(火)12:17:25No.1146791631+
放送前不安がられてたのが嘘のような好評すぎる
11824/01/16(火)12:17:43No.1146791742+
>>角刈りの若くて雄臭い自衛官は森のエルフみたいなもんってその筋の人が
>この例えがよくわからんがどういう意味なんだ
(エロファンタジーにおける)という修飾節を付けたまえ
11924/01/16(火)12:17:51No.1146791784+
バリのメは過去に担当したカットの切り抜きや作品ピンナップとかの話題に反応して「それも私だ」で盛り上げてるのがSNS上手いなと思った
12024/01/16(火)12:18:06No.1146791867+
>放送前不安がられてたのが嘘のような好評すぎる
放送前は「どうせまた近年のロボアニメあるあるのしょうもないスパロボパロディするんだろ…?」って思われてたからな…
12124/01/16(火)12:18:06No.1146791869+
>放送前不安がられてたのが嘘のような好評すぎる
まだ1話だぞ
12224/01/16(火)12:18:08No.1146791882+
>この例えがよくわからんがどういう意味なんだ
どすけべ
12324/01/16(火)12:18:08No.1146791887+
>情報の出し方上手い分プレイバーンのおかしさが際立つ
完全にサプライズブレイバーンだよね
12424/01/16(火)12:18:17No.1146791937+
>角刈りの若くて雄臭い自衛官は森のエルフみたいなもんってその筋の人が
パートナーを見つけると求婚してきて即エッチすると成人向け音声作品で学んだぞ!
12524/01/16(火)12:18:28No.1146791994+
>米TSは支援機使った即時換装システムってただのモブで終わるとは思えん豪華な設定してんな…
ボトムズみたいなロボなのにアメリカさんらしい予算かけまくりのロマン仕様しやがって…
ストライクガンダムがよ…
12624/01/16(火)12:18:29No.1146792004+
>今回の脚本家は意味不明な過去作パロディ詰めたり
>思わせぶりなキャラ出しといて意味不明な肩透かしする人じゃないもんね
>良かったねバリ
声優被りもしてないキャラにバカばっかと唐突に言わせたり
「やあってやるぜ!」が決め台詞のF.S.がフォッグスイーパーという意味不明な人物だったり
12724/01/16(火)12:18:35No.1146792025+
>>この例えがよくわからんがどういう意味なんだ
>どすけべ
ファンタジー
12824/01/16(火)12:18:38No.1146792039+
>>角刈りの若くて雄臭い自衛官は森のエルフみたいなもんってその筋の人が
>この例えがよくわからんがどういう意味なんだ
一般的な視点としては普遍的なキャラクターのアーキタイプの一つでしかないけど
邪念を抱いた人からはセックスアピールの塊にしか見えないってことだと思うよ
12924/01/16(火)12:18:52No.1146792112+
子供の頃から勇者系のロボに口があるのクソキモイなと思ってたんだけどそのキモさを面白さに転化してくるとは思わなかった
13024/01/16(火)12:18:56No.1146792135+
>>放送前不安がられてたのが嘘のような好評すぎる
>まだ1話だぞ
中盤ダレてもまあバリアニメだしで済むって「」が言ってた
13124/01/16(火)12:19:02No.1146792160そうだねx1
非公開だったブレイバーンのキャラが濃すぎることが=作品の売りだもんな…
13224/01/16(火)12:19:35No.1146792319そうだねx1
>>>放送前不安がられてたのが嘘のような好評すぎる
>>まだ1話だぞ
>中盤ダレてもまあバリアニメだしで済むって「」が言ってた
むしろ12か13話構成で中盤ダレるとかあるの!?
13324/01/16(火)12:19:48No.1146792386+
>>角刈りの若くて雄臭い自衛官は森のエルフみたいなもんってその筋の人が
>この例えがよくわからんがどういう意味なんだ
普通のオタクが森のエルフでシコるみたいにクソホモは雄臭い自衛官でシコる
13424/01/16(火)12:19:55No.1146792421+
>今回の脚本家は意味不明な過去作パロディ詰めたり
>思わせぶりなキャラ出しといて意味不明な肩透かしする人じゃないもんね
>良かったねバリ
もしかしてブレーザーの映画の脚本担当してないのこれに取り掛かってたからか…?
13524/01/16(火)12:19:58No.1146792438+
全4クールのはずでは…?
13624/01/16(火)12:20:06No.1146792475そうだねx4
放送開始前のマジェプリくらいの期待度で見たら放送開始後のマジェプリくらいの期待度になった
13724/01/16(火)12:20:08No.1146792491+
>角刈りの若くて雄臭い自衛官は森のエルフみたいなもんってその筋の人が
金髪巨乳エルフだ
間違えてはいけない
13824/01/16(火)12:20:20No.1146792545+
サイゲアニメだから一期は期待出来ると思ってたよ
下手に人気出て二期やらないことを願う
13924/01/16(火)12:20:29No.1146792593そうだねx3
これだけで面白いのずるいよ
fu3037951.png[見る]
14024/01/16(火)12:20:59No.1146792744そうだねx1
バリがまるで面白くないアニメばっか作ってるみたいじゃん
14124/01/16(火)12:21:34No.1146792924そうだねx2
>バリがまるで面白くないアニメばっか作ってるみたいじゃん
まぁ低予算で作らされたり炎上案件急に投げられたりと可哀想な側面はあるんだよ…
14224/01/16(火)12:21:35No.1146792934+
>サイゲアニメだから一期は期待出来ると思ってたよ
>下手に人気出て二期やらないことを願う
やるか…勇気爆発バーンブレイバーンFINAL…
14324/01/16(火)12:21:57No.1146793060+
敵のシルエットロボ七体に情報開示されてきってない味方キャラ多数で全12~13話だからよっぽど下手こかないと尺が足りなくなることはあってもダレることはないと思われる
14424/01/16(火)12:22:30No.1146793250+
デトネイター・オーガンは面白かっただろ!!
後は………
後は………………………………………………
14524/01/16(火)12:22:33No.1146793263+
書き込みをした人によって削除されました
14624/01/16(火)12:22:43No.1146793322+
>バリがまるで面白くないアニメばっか作ってるみたいじゃん
グラヴィオンは好き
ノヴァはなんなんだアレ…
14724/01/16(火)12:23:36No.1146793591+
1話が最高に面白かった時点で勝ちだよこんなん
14824/01/16(火)12:23:39No.1146793607+
3Dモデルグニャグニャ動かしてはいるんだろうけど格好良く動いてるのはバリパワーなんかな
14924/01/16(火)12:24:12No.1146793764+
アクションとOPはいいだろ
15024/01/16(火)12:24:18No.1146793793+
>敵のシルエットロボ七体に情報開示されてきってない味方キャラ多数で全12~13話だからよっぽど下手こかないと尺が足りなくなることはあってもダレることはないと思われる
OP見る限り自衛隊や米軍の活躍パートもあるはずだからな…
大丈夫かこれ?尺足りるの?
15124/01/16(火)12:24:27No.1146793844+
>>サイゲアニメだから一期は期待出来ると思ってたよ
>>下手に人気出て二期やらないことを願う
>やるか…勇気爆発バーンブレイバーンFINAL…
イサミだけ帰って来るのか
15224/01/16(火)12:24:42No.1146793917+
>ノヴァはなんなんだアレ…
あれは作らされた奴だから…
15324/01/16(火)12:24:44No.1146793924そうだねx1
>オーディアンは好き
>侵略はなんなんだアレ…
15424/01/16(火)12:25:15No.1146794067+
マジで映像がアホほどかっこいいのがこんだけ話題になった要因の根幹だと思う
トゥ!の金田ジャンプとかめちゃくちゃバリッてるパンチの仕方とか
もう3Dとは思えないくらい神がかったケレン味あふれる作画ばっかで絶頂した
15524/01/16(火)12:25:22No.1146794104+
ゾンサガはゾンビ×アイドル
冥土はメイド×ヤクザだけどブレイバーンは何×何だ?
15624/01/16(火)12:25:22No.1146794112+
>3Dモデルグニャグニャ動かしてはいるんだろうけど格好良く動いてるのはバリパワーなんかな
https://twitter.com/S_J00000/status/1746975920358080901/video/1 [link]
CGアニメーターも優秀な人集めてるだけじゃないかな
15724/01/16(火)12:25:42No.1146794219そうだねx1
>ゾンサガはゾンビ×アイドル
>冥土はメイド×ヤクザだけどブレイバーンは何×何だ?
イサミ×ブレイバーン
15824/01/16(火)12:25:57No.1146794297+
>ブレイバーンは何×何だ?
リアルロボットアニメ+勇者ロボだろう
15924/01/16(火)12:26:07No.1146794352そうだねx1
>ゾンサガはゾンビ×アイドル
>冥土はメイド×ヤクザだけどブレイバーンは何×何だ?
ブレイバーン×イサミ
16024/01/16(火)12:26:30No.1146794478+
イサブレ派とブレイサ派で割れたな
16124/01/16(火)12:26:31No.1146794491そうだねx6
前後で揉めそうな書き方するな
16224/01/16(火)12:26:47No.1146794573+
大阪は敵のUFOロボ3体倒してそうだな
16324/01/16(火)12:27:19No.1146794732そうだねx1
ただのヒーローロボだったら確実にウケはしなかったからこの変なノリとブレイバーンがキモいのがいい方向に働いてる気がする
16424/01/16(火)12:27:27No.1146794768+
キャラデザがケモ仮面?とか別の人でバリバリしてないのがいいね…
16524/01/16(火)12:27:52No.1146794904そうだねx1
普段のバリアニメと違って女の子が無駄にケバくなくて普通に可愛いのいいよね
16624/01/16(火)12:28:00No.1146794944+
リアル戦争物かな→宇宙戦争かインディペンデンスデイかな→ストーカーだ
16724/01/16(火)12:28:07No.1146794989+
1話だけで4,5回くらい作品のジャンル変わってましたよね?
16824/01/16(火)12:28:09No.1146794998+
>CGアニメーターも優秀な人集めてるだけじゃないかな
シンヤ
@S_J00000
今だから言えるけど初めてやった原画の仕事で当時バヒさんに憧れてたから全部青い線で描いて出したら黒にしてくださいって怒られた
まあそりゃそうだけど
コレどういう意味?
16924/01/16(火)12:28:15No.1146795035そうだねx2
オペ子がめっちゃ好みなのに病んでそうな上ブレイバーンに勝てる未来が見えん!!!
17024/01/16(火)12:28:20No.1146795067+
まあでも最初はブレイバーンに押されっぱなしのブレイサだったのが徐々に関係性変化して最終的にイサブレになっていくんじゃないかとは思う
17124/01/16(火)12:28:37No.1146795148+
YOASOBI
ヨルシカ
ブレイバーン
うぬら3人か…
17224/01/16(火)12:28:45No.1146795194+
>普段のバリアニメと違って女の子が無駄にケバくなくて普通に可愛いのいいよね
このキャラデザでいつも通り乳首ポッチリピチスー着せてほしい
17324/01/16(火)12:28:57No.1146795275+
サイズ的に成立するのか無茶してでも成立させるのか
判断が難しい
17424/01/16(火)12:29:03No.1146795313そうだねx1
第一インパクトはヒーローアクションで持ってったけど話題性は気持ち悪さで引っ張ってるから全部必要な要素
17524/01/16(火)12:29:07No.1146795327+
>>普段のバリアニメと違って女の子が無駄にケバくなくて普通に可愛いのいいよね
>このキャラデザでいつも通り乳首ポッチリピチスー着せてほしい
着せたよ
イサミに
17624/01/16(火)12:29:09No.1146795341+
>YOASOBI
>ヨルシカ
>ブレイバーン
>うぬら3人か…
YOASOBIにブレイバーン与えたらどんな曲書いてくれるんだろう…
17724/01/16(火)12:29:30No.1146795446+
>普段のバリアニメと違って女の子が無駄にケバくなくて普通に可愛いのいいよね
人間側のキャラデザちゃんと可愛いの描ける人なの助かる…
17824/01/16(火)12:29:44No.1146795511+
>>YOASOBI
>>ヨルシカ
>>ブレイバーン
>>うぬら3人か…
>YOASOBIにブレイバーン与えたらどんな曲書いてくれるんだろう…
それはとても静かに
誰にも気づかれずに
僕の居場所その全てを
17924/01/16(火)12:29:47No.1146795522そうだねx2
>YOASOBIにブレイバーン与えたらどんな曲書いてくれるんだろう…
「勇者」
18024/01/16(火)12:30:13No.1146795649+
>YOASOBIにブレイバーン与えたらどんな曲書いてくれるんだろう…
イサミ
18124/01/16(火)12:30:18No.1146795674+
>>YOASOBIにブレイバーン与えたらどんな曲書いてくれるんだろう…
>それはとても静かに
>誰にも気づかれずに
>僕の居場所その全てを
ストーカーの歌かな…
18224/01/16(火)12:30:20No.1146795687+
>>YOASOBI
>>ヨルシカ
>>ブレイバーン
>>うぬら3人か…
>YOASOBIにブレイバーン与えたらどんな曲書いてくれるんだろう…
著ブレイバーンの濃厚なブレイサ小説を!?
18324/01/16(火)12:30:31No.1146795753+
誰もが目を奪われてる 君は完璧で究極の…
18424/01/16(火)12:30:35No.1146795767+
ノヴァはスパロボで見てこれ絶対面白いやつじゃん!って思って見たら
>ノヴァはなんなんだアレ…
18524/01/16(火)12:30:41No.1146795807+
>>普段のバリアニメと違って女の子が無駄にケバくなくて普通に可愛いのいいよね
>このキャラデザでいつも通り乳首ポッチリピチスー着せてほしい
頼むぞヒビキ…!
18624/01/16(火)12:30:52No.1146795864+
ブレイサってちょっと打っててブレイザーみたいなのが嫌
18724/01/16(火)12:30:54No.1146795870+
>>>YOASOBIにブレイバーン与えたらどんな曲書いてくれるんだろう…
>>それはとても静かに
>>誰にも気づかれずに
>>僕の居場所その全てを
>ストーカーの歌かな…
ブレイバーンはド派手に現れたから違うと思うの
18824/01/16(火)12:30:59No.1146795891+
>誰もが目を奪われてる 君は完璧で究極の…
イサミィィィィ!!!!!!
18924/01/16(火)12:31:04No.1146795924そうだねx1
>意外なほどなんかSNSの女性オタクにウケてるけど…
>アーマードコアのときも思ったが女性絵描きロボ描くの上手くね…?
それこそクランプとか昔からロボ書いてるし
書き慣れてる人も多いぞ
19024/01/16(火)12:31:38No.1146796088そうだねx1
というか企画や脚本にも口を出してクレジットされてることもあるとは言え
あくまで本業はキャラデザであり作画マンであり監督であるところのバリにシナリオの粗の原因を求めるのがおかしいんだ
超人学園ゴウカイザーやオーディアンのシリーズ構成は浅井健吾だし
デトネイターオーガンの原作・脚本は柿沼秀樹だし
グラヴィオンのシリーズ構成は志茂文彦だし
ダンクーガノヴァのシリーズ構成は首藤剛志と三井秀樹なんだ
19124/01/16(火)12:31:50No.1146796164そうだねx1
実際思い返すと勇者ロボとは別のテイストなんだけど、これって知識浅い人でも人面のロボット=勇者ロボのイメージが根付いてるのかなって思ってる
19224/01/16(火)12:31:51No.1146796167そうだねx1
>普段のバリアニメと違って女の子が無駄にケバくなくて普通に可愛いのいいよね
でもあのケバさが恋しくなってきてる自分がいる
19324/01/16(火)12:31:51No.1146796168+
>意外なほどなんかSNSの女性オタクにウケてるけど…
>アーマードコアのときも思ったが女性絵描きロボ描くの上手くね…?
ロボ同士を絡めて描くことに慣れてるのはまあ女性オタクの方が多いと思う
19424/01/16(火)12:32:08No.1146796273+
>>>>YOASOBIにブレイバーン与えたらどんな曲書いてくれるんだろう…
>>>それはとても静かに
>>>誰にも気づかれずに
>>>僕の居場所その全てを
>>ストーカーの歌かな…
>ブレイバーンはド派手に現れたから違うと思うの
でも怖いくらいの侵略を解ってた想ってた望んでたよ?
19524/01/16(火)12:32:10No.1146796287+
紅白にブレイバーンが出るかもしれない
19624/01/16(火)12:32:15No.1146796314+
演習番長で実はヘタレなイサミとか女の子皆可愛いとかブレイバーン気持ち悪いとか色々あるけどとにかく1話はめちゃくちゃ面白かった
もう5回は観た
19724/01/16(火)12:32:26No.1146796363+
>最初のバーンはBangのバーンなんだな
タイトルの英訳がめちゃくちゃ韻を踏んでるの正直すごい好き
19824/01/16(火)12:32:34No.1146796405+
2話目のタイトルが思い出せん
イサミそろそろいいだろイサミみたいな感じだったと思うのだが
19924/01/16(火)12:33:04No.1146796567+
女性の絵描きは丁寧だから無機物や衣服の描き込みしっかりしてる人が多い印象
20024/01/16(火)12:33:08No.1146796595+
>2話目のタイトルが思い出せん
>イサミそろそろいいだろイサミみたいな感じだったと思うのだが
イサミ今晩いいか?みたいだな
20124/01/16(火)12:33:09No.1146796602+
オーディアンのOP好きすぎだろ…
20224/01/16(火)12:33:24No.1146796677+
蕎麦屋でカツ丼セット頼んだらかけ蕎麦だけ先に来て
食べ終わった頃にカツ丼がデカ盛りでやって来た気分だ…
確かにおしながきに偽りはなかったんだけどさぁ!
20324/01/16(火)12:33:32No.1146796714+
>オーディアンのOP好きすぎだろ…
嫌いな「」いないだろ
20424/01/16(火)12:33:45No.1146796790+
>実際思い返すと勇者ロボとは別のテイストなんだけど、これって知識浅い人でも人面のロボット=勇者ロボのイメージが根付いてるのかなって思ってる
いやでも実際見てる時は「うわあああああああああああ勇者ロボだあああああああああ!」ってなったよ
いや冷静に考えたらあれあんま勇者ロボ要素ないな?ってなるかもしれんけど
それはまた別の話だろ?
20524/01/16(火)12:33:45No.1146796791+
>2話目のタイトルが思い出せん
>イサミそろそろいいだろイサミみたいな感じだったと思うのだが
イサミィーーーッ!!そろそろだよな、イサミィーーーッ!!
20624/01/16(火)12:33:59No.1146796858+
>>2話目のタイトルが思い出せん
>>イサミそろそろいいだろイサミみたいな感じだったと思うのだが
>イサミィーーーッ!!そろそろだよな、イサミィーーーッ!!
突然どうした
20724/01/16(火)12:34:19No.1146796980そうだねx2
>というか企画や脚本にも口を出してクレジットされてることもあるとは言え
>あくまで本業はキャラデザであり作画マンであり監督であるところのバリにシナリオの粗の原因を求めるのがおかしいんだ
そうだね×1
>超人学園ゴウカイザーやオーディアンのシリーズ構成は浅井健吾だし
>デトネイターオーガンの原作・脚本は柿沼秀樹だし
>グラヴィオンのシリーズ構成は志茂文彦だし
>ダンクーガノヴァのシリーズ構成は首藤剛志と三井秀樹なんだ
素人にはそこまで分からん!
20824/01/16(火)12:34:31No.1146797045そうだねx1
>実際思い返すと勇者ロボとは別のテイストなんだけど、これって知識浅い人でも人面のロボット=勇者ロボのイメージが根付いてるのかなって思ってる
喋ってて巨大かつ乗りこむタイプのロボットって勇者除くとカンタム位しか思いつかないや…
20924/01/16(火)12:34:33No.1146797049+
>いや冷静に考えたらあれあんま勇者ロボ要素ないな?ってなるかもしれんけど
グレート合体に期待している
21024/01/16(火)12:34:41No.1146797099+
少し前に言われてたけど勇者ロボというよりはグラヴィオンの系譜だと思う
21124/01/16(火)12:34:49No.1146797147そうだねx6
>>>2話目のタイトルが思い出せん
>>>イサミそろそろいいだろイサミみたいな感じだったと思うのだが
>>イサミィーーーッ!!そろそろだよな、イサミィーーーッ!!
>突然どうした
サブタイトル教えただけで突然発狂した人みたいに扱われるの割と心外なんだけど
21224/01/16(火)12:35:22No.1146797329+
>喋ってて巨大かつ乗りこむタイプのロボットって勇者除くとカンタム位しか思いつかないや…
この辺近年は特撮の方が多そうな気する
21324/01/16(火)12:35:36No.1146797416+
でもイサミイサミしてるサブタイトルから勇者暁に死す!したら普通に泣きそうじゃない?
21424/01/16(火)12:35:47No.1146797474+
>サブタイトル教えただけで突然発狂した人みたいに扱われるの割と心外なんだけど
むしろ突然発狂してるホモはブレイバーンだからな
21524/01/16(火)12:35:57No.1146797521+
ブレイバーン素だとだいぶスリムだから絶対グレート合体はあると思うけど何と合体するのかはマジで分からない
21624/01/16(火)12:36:13No.1146797619+
自意識あるロボット自体少ないしな
勇者とTF以外で
21724/01/16(火)12:36:18No.1146797642+
足元細いからグリッドマンみたいに差し込むのはわかる
21824/01/16(火)12:36:28No.1146797685+
サイゲはこういう騙し討ちはやるしこういう胡散臭いキャラも出すって言われててあんまりすぎる…となった
直近の諸々が出来良かったから期待できるのはとてもいいけど
21924/01/16(火)12:36:28No.1146797686+
>ブレイバーン素だとだいぶスリムだから絶対グレート合体はあると思うけど何と合体するのかはマジで分からない
イサミと
22024/01/16(火)12:36:28No.1146797688+
>ブレイバーン素だとだいぶスリムだから絶対グレート合体はあると思うけど何と合体するのかはマジで分からない
イサミと合体する
22124/01/16(火)12:36:39No.1146797758+
それはまだ早い!
22224/01/16(火)12:36:45No.1146797797+
>超人学園ゴウカイザーやオーディアンのシリーズ構成は浅井健吾だし
>デトネイターオーガンの原作・脚本は柿沼秀樹だし
>グラヴィオンのシリーズ構成は志茂文彦だし
>ダンクーガノヴァのシリーズ構成は首藤剛志と三井秀樹なんだ
シナリオライターには全く詳しくないが浅井って人は少しアレで柿沼って人はすごくて志茂って人はそれなりで
ダンクーガノヴァは監修が二人いるあたりでゴタゴタしたんだろうなってことはわかる
22324/01/16(火)12:36:53No.1146797844+
うわあああああああああ勇者ロボだああああ!!
…ぁなんかこいつ様子がおかしいぞ?
22424/01/16(火)12:37:00No.1146797881+
>ダンクーガノヴァのシリーズ構成は首藤剛志と三井秀樹なんだ
首藤さんは確かに捻くれてるからまぁ仕方ないか…
22524/01/16(火)12:37:01No.1146797886+
俺は幼少期のイサミにブレイバーンをああしてしまった原因があると読んでてその頃には皆イサミが悪いよ…ってなってると思う
22624/01/16(火)12:37:09No.1146797939+
>サイゲはこういう騙し討ちはやるしこういう胡散臭いキャラも出すって言われててあんまりすぎる…となった
>直近の諸々が出来良かったから期待できるのはとてもいいけど
2期さえ作らなければ名作揃いだからなサイゲのアニメ
22724/01/16(火)12:37:37No.1146798090+
>「勇者」
考察されてるブレイバーンとイサミは子供の頃に出会ってる説とかブレイバーンループ説がマジだったとしたら微妙に合ってる歌詞になりそうで困る
22824/01/16(火)12:37:41No.1146798110+
すずむらこういう演技も出来るんだ…となる
諸事情でシンちゃんの声最近聞き直してただけに特に
22924/01/16(火)12:37:45No.1146798141+
エンディングの絵コンテは梅津呼んでくれないかなぁ!
23024/01/16(火)12:37:48No.1146798162+
>>>>2話目のタイトルが思い出せん
>>>>イサミそろそろいいだろイサミみたいな感じだったと思うのだが
>>>イサミィーーーッ!!そろそろだよな、イサミィーーーッ!!
>>突然どうした
>サブタイトル教えただけで突然発狂した人みたいに扱われるの割と心外なんだけど
かわいそ…
23124/01/16(火)12:37:55No.1146798202+
乗り込んだ後ブレイバーンとイサミ一応双方の意思で動いてるっぽいけど
本当にイサミ必要なんだよね?
23224/01/16(火)12:38:08No.1146798275そうだねx1
まぁ過去のバリアニメのストーリーを出来の悪さを脚本のせいじゃなくてバリのせいにするのはちょっと可哀想だよな
23324/01/16(火)12:38:10No.1146798282+
ゾンサガ二期よく言われるけど俺は好きだよ
その上で一期には及ばないと思うけど
23424/01/16(火)12:38:39No.1146798447+
ソォーレハトテモウールサイー
23524/01/16(火)12:38:56No.1146798555+
>あくまで本業はキャラデザであり作画マンであり監督であるところのバリにシナリオの粗の原因を求めるのがおかしいんだ
なんか今回音監もやってる…
23624/01/16(火)12:39:08No.1146798633+
>ゾンサガ二期よく言われるけど俺は好きだよ
>その上で一期には及ばないと思うけど
おもしろいんだよゾンサガ2期
ただどうしても1期とくらべるとな…
あとラストはいらんかった
23724/01/16(火)12:39:15No.1146798679+
勇者ロボはガワラデザインだからどうあがいてもバリロボは勇者ロボとは違うよなあ
23824/01/16(火)12:39:16No.1146798687+
短パン半袖の目つき悪いショタイサミが異世界呼ばれて冒険してたとかじゃないと説明の付かない執着具合
23924/01/16(火)12:39:24No.1146798721そうだねx1
まぁ監督って責任取る立場だから看板背負ってる以上評価に関わってくるのはしゃーない
その上で今回は予算もらえてるって言ってるから今までより期待できるはず
24024/01/16(火)12:39:24No.1146798722+
人面ついてて登場者と心を通わせるし勇者ロボ
24124/01/16(火)12:39:31No.1146798764そうだねx1
>まぁ過去のバリアニメのストーリーを出来の悪さを脚本のせいじゃなくてバリのせいにするのはちょっと可哀想だよな
Tonyゲーやモタゲーに良作無しって言われるようなやつだからね…
24224/01/16(火)12:39:53No.1146798878そうだねx1
ジ・インスペクターは面白かったしシコれただろ!!
24324/01/16(火)12:40:20No.1146799036+
監督は脚本に指示出せる唯一の人間だからな…
24424/01/16(火)12:40:28No.1146799089+
>>>>イサミィーーーッ!!そろそろだよな、イサミィーーーッ!!
これ英訳できるんだな…って感心した予告編
24524/01/16(火)12:40:40No.1146799154+
気の早い話だけどスパロボで使いたい曲すぎる
24624/01/16(火)12:40:42No.1146799169+
>ジ・インスペクターは面白かったしシコれただろ!!
正直キャラデザはもうちょいなんとかなったんじゃないかと今でも思ってる
24724/01/16(火)12:41:05No.1146799310+
『いつかイサミの上で』
24824/01/16(火)12:41:26No.1146799435そうだねx2
>ジ・インスペクターは面白かったしシコれただろ!!
アンジュルグはふざけすぎだとは今でもイライラする
24924/01/16(火)12:41:33No.1146799486+
>監督は脚本に指示出せる唯一の人間だからな…
そりゃまぁ口出して修正できるような制作期間があるならしただろうが…
いろいろ見るにそんな余裕は無さそうだったからなぁ…
25024/01/16(火)12:41:46No.1146799559+
>浅井って人
最近はフリーになってセガのスマホゲーとかでシナリオ書いてる
>柿沼って人
古いけどガルフォースとかバブルガムクライシスを書いた人で最近はあんまり名前を見ない
>志茂って人
ミトの大冒険とかダイガードとか最近だとダンベルとか4期以降のデドアラとかでシリーズ構成やってて仕事が絶えない人
25124/01/16(火)12:43:18No.1146800091+
大張ってイサミみたいな人では…?
とマシンロボの話聞いて思った
25224/01/16(火)12:43:18No.1146800092そうだねx1
売れるスタッフ集めて絶対に売れる作品が作れるならこの世は名作だらけなんだ
25324/01/16(火)12:44:17No.1146800447+
主人公がロボに乗る理由をロボがキモいからに集約したのは辣腕だと思う
25424/01/16(火)12:44:22No.1146800478そうだねx2
>売れるスタッフ集めて絶対に売れる作品が作れるならこの世は名作だらけなんだ
なんならスタッフ同じでも続編がなんか違うな…とか平気である界隈だからな
25524/01/16(火)12:45:38No.1146800884+
首藤さんもミュウツーの逆襲を書いたすごい人なんだけど割と気難しくて
ダンクーガノヴァは関係者のほとんどが酷い現場だったと証言する鉄火場だったみたいだからなあ…

- GazouBBS + futaba-