▲ページのトップへ

お問合せ:

028-684-5458

迷子動物収容情報
飼い主募集中の犬
飼い主募集中の猫
動物取扱業関係



センターの概要 施設案内 迷子動物収容情報 お知らせ アクセス

愛護事業

≪愛護館のご利用案内≫
開館時間:10:00~16:00
休館日:月曜日(祝日を除く)
    祝日の翌日
    年末年始

行事カレンダー 犬・猫の譲渡事業 ふれあい教室 しつけ方教室

適正飼養の推進

犬の飼い主の方へ 猫の飼い主の方へ 災害への備え 動物由来感染症

各種申請

動物取扱業 特定動物

その他

動物愛護管理推進計画 統計・資料 センターQ&A 相談窓口 関連リンク

栃木県庁ホームページ
重要なお知らせ
1月17日に当センターホームページのリニューアル作業を予定しています。
リニューアル後は、URLが変更になります。変更後のURLにつきましては、作業終了後にお知らせいたします。
また、当日は、リニューアル作業の状況によりこのホームページへの接続が不安定になる可能性があります。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。
なお、作業の状況につきましては当センターの公式Xでお知らせします。
譲渡事前講習会について
犬および猫の譲渡事前講習会はネットでのお申込をお願いします。
センターからの譲渡を希望される方は、受講が必須です(要事前申込)。
犬譲渡事前講習会を受講した方は、講習会の翌月以降の譲渡会に参加できます。
例)1月の講習会に参加した方は、2月以降の譲渡会に参加できます。


!お知らせ!
以下の期間、栃木県電子申請システムはメンテナンスのため利用できません。
1月13日(土)21:00~1月14日(日)8:00

【犬譲渡事前講習会】
犬譲渡事前講習会(令和6年2月開催分)(栃木県電子申請システム)
犬譲渡事前講習会(令和6年3月開催分)(栃木県電子申請システム)

【猫譲渡事前講習会】
猫譲渡事前講習会(令和6年1月開催分)(栃木県電子申請システム)
猫譲渡事前講習会(令和6年2月開催分)(栃木県電子申請システム)
猫譲渡事前講習会(令和6年3月開催分)(栃木県電子申請システム)
家畜伝染病予防法に基づく定期報告等について
牛、水牛、鹿、馬、めん羊、山羊、豚、いのしし、鶏、あひる、うずら、きじ、ほろほろ鳥、七面鳥、1頭あるいは1羽以上飼養している方は、家畜伝染病予防法による飼養状況等の報告義務があります。報告先は最寄りの家畜保健衛生所となります。
詳細については下記のHPをご参照ください。
家畜の所有者における飼養状況等の報告、義務について(畜産振興課家畜防疫班)

迷子のペットを探している方へ

迷子のペットを探している方はまずご確認ください(迷子動物収容情報)

新たな飼い主になりたい方へ

ペットを飼い始める前に、家族全員で話し合い、将来のこともふまえてよく考えましょう。

ルールとマナーを守って飼いましょうCM


↑クリックでPDFファイルが開きます。

譲渡事業・事前講習会のご案内(犬)

譲渡事業・事前講習会のご案内(猫)

引取動物収容情報(動物の譲渡を希望される方はこちらもご覧ください)

動物を飼っている方へ 





センターが所有する啓発パネル等を貸出しています。

普及啓発動画もぜひご覧ください。

とちぎテレビ「知っトク!なるとちっ」


「動物愛護~人と動物が共生する社会を目指して~」が放送されました。
動画は栃木県庁公式HP内で公開されていますので、ぜひご覧ください!

犬の適正飼養PR動画!


あいあいテレビ番組
方言紹介コーナー「おめぇ、知ってっか?」

(茂木町企画課制作、栃木県動物愛護指導センター協力)

その他

危険なとらばさみの使用はやめてください!※環境省HPリンク

犬と猫のマイクロチップ情報登録に関するQ&A※環境省HPリンク

飼い犬・飼い猫の引取りは事前相談が必要です。

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)