みんなの高校情報TOP   >>  広島県の高校   >>  因島高等学校   >>  口コミ

因島高等学校
出典:Opqr
因島高等学校
(いんのしまこうとうがっこう)

広島県 尾道市 / 須波駅 /公立 / 共学

偏差値:44

口コミ: ★★☆☆☆

2.43

(13)

因島高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★☆☆☆ 2.43
(13) 広島県内97 / 132校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

13件中 1-13件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 1]
    • 総合評価
      大学進学を考えている方にはオススメできません。特進は大丈夫ですが、下のクラスは治安が悪いのでやめた方が良いです。
    • 校則
      偏差値が低い高校あるあるで校則が他の高校よりも厳しいです。特に髪型に関してはポルノグラフィティが来てから厳しくなり、先生によって判断基準が違う。
    • いじめの少なさ
      チョークが廊下に散乱したり、生徒の机にジュースをかけたりした下のクラスの連中がいて、一様特別指導を行なっていたが、日に日に治安は悪くなる一方であった、よって、対応は悪かったと思われる。
    • 部活
      体操部以外は、俗に言う弱小である。体操部も中国大会に出てはいるが、もともとチーム数が少ないので、ログインボーナスである。
    • 進学実績
      指定校推薦は、関西学院大学、同志社大学、関西大学がある。進学校より評定を取るのは遥かに簡単なので、指定校を狙うには良いが、大学受験という人生において苦しく、乗り越えるべきであるイベントを回避するのは良くないと思うが...
    • 施設・設備
      施設は悪くないが、下のクラスが荒らすので日に日に施設が汚れていき、自販機をどつくやからが出たので自販機が撤去されそうになった。
    • 制服
      ブレザーは個人的には好きである。夏服はダサい。
    • イベント
      特進だけでしたかった。下のクラスが暴れるからである。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家が貧しく、親高校をしたかったため。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国公立大学進学
    投稿者ID:652327
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ゆるーい感じの田舎の高校特別進学クラスを除いて、全体的にゆるーい雰囲気があります。でも、そこがいいという人にはおすすめ
    • 校則
      個人個人の基準がバラバラで、しっかりとした基準がさだまっていない為、不公平な指導を受けることも多々あった。
    • いじめの少なさ
      スクールカースト的なものが存在した。いじめが発覚しても、先生はあまり解決に導いてくれる感じではない。
    • 部活
      部活は運動系、文化系、たくさんあり、体操部、野球部は先生が力を入れてくれていた。部活に入らず、アルバイトをする生徒が多いため部員数が足りず部活が成り立っていない部もあったが、大概の部活は少なくても楽しそうに活動していた。部活はとても楽しかった。
    • 進学実績
      進路指導の先生方を初め、生徒の希望する進路になるよう最大限工夫して下さいます。模試を受けたいなど相談すると模試の対策を行ってくれ、進路を応援してくれるはずです。ですが、本人にやる気がないと学校もあまり力を入れてくれないです。進路を実現するもしないも自分次第です。
    • 施設・設備
      設備は、県下トップクラスの設備です。ひろーい校舎は新しく、体育館もとても綺麗です。試合などで使う際も他校から、因島高校の設備は羨ましいといわれるほどです。
    • 制服
      2016年入学生までは、時代遅れなグレーのポロシャツが夏の制服でしたが、2017年入学生からは、青のカッターシャツに変更になり少しましになりました。冬服は、紺のブレザーでネクタイの黄色と青が特徴です。スカート、ズボンは、グレーのチェックで、可もなく不可もなくという感じです。
    • イベント
      文化祭、体育大会、球技大会、遠足、修学旅行 、総合学科発表会ほんとに全て最高です特に修学旅行は、台湾へ行き異文化を知る良い機会になります。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      東京大学
    • 進路先を選んだ理由
      偏差値が丁度よかった。
    投稿者ID:650932
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 5| 制服 1| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今の二年生があまりにもなっていない
      最近では車にコーヒーのパックを投げ捨てて
      先生のクルマを汚していたそう
    • 校則
      正気ゆるいから楽にあそべる
      勉強する気がない人におすすめする
      先輩との関係はめんどくさいと思われる....
    • いじめの少なさ
      いじめがあったところで教員はなにもしない
      少し悪臭を放つ生徒がいる
      今もなおいじめは起こっているとおもわれる
    • 部活
      体操部がとても強いらしい
      野球部もとても熱心に練習している
      バレー部や陸上部も頑張っている
      あとはご想像におまかせします
    • 進学実績
      あまり知らないから星5にしておく
      とくにこういった理由などはなく
      知らないから星5にしておく特進というクラスがある
    • 施設・設備
      設備はそれなりに充実していると思う
      トレーニングルームがあり、とても充実している
      使ってはいないと思われる
    • 制服
      夏服があまりにもださい
      自分みたいな生徒が着るととても
      際立ってカッコ悪く見える
      モテないのも多分このせいだと思う
    • イベント
      それなりにがんばっていると思われる
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家が近いから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      東京大学
    投稿者ID:596883
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この高校は本当に良くないです。
      優しい先生はどの生徒にもわかるまで教えてくれますが、他の先生方は生徒で判断して態度を変えていました。
    • 校則
      イベントがあったためか知りませんが、髪型が特に厳しくなりました。
      また、人によって見方を変えます。同じ髪型でも人によって帰らされる場合がありました。
      本当にこのようなことがあっていいのでしょうか??
    • いじめの少なさ
      いじめは多いです。多数で1人を無視をしたりしている中、それを先生に伝えたところあまり動いてもらってなく、解決はせず、悪化してしまってました。
      先生は生徒にとってなになのでしょうか?
    • 部活
      たまに見かけますが、野球部は大変頑張っているのかなと思います。
      しかし、他のクラブは先生が出ないのを在校中に感じました。
    • 進学実績
      就職は良くしてもらえます。就職希望の方はオススメします。
    • 施設・設備
      因島高校の魅力は天体望遠鏡だけですかね?
    • 制服
      夏服が本当にダサい。
    • イベント
      文化祭では楽しめます。
      しかし、体育祭は先生方は体育大会と呼ばせます。なのに、3学年男子の種目では女子が飛んだり、先生が飛んだりなど、体育大会なのでしょうか?
      また、3学年男子以外の生徒、先生が飛ぶ際にコールを体育の教師に強制させられます。
      体育大会なのか体育祭なのか分かりません。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近いからしかない。
      他になにがある?
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      ニート
    投稿者ID:583022
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この高校は就職のことについてはしっかりと考えてくれます。
      しかし、生徒への差別もあり、髪型についてはとても厳しくなっています。
      他の学校に比べいじめは少ないですが、充実はしてないと思います。
    • 校則
      とにかく校則はきびしい。
      しかも人によって髪型の注意する基準がずれている気がする。
      差別があるのかはわからないが、はっきりいって生徒にとっては不満がいっぱいだと思われる
    • いじめの少なさ
      いじめをしている現場や、いじめられている人がいるなど聞いたことがない。
    • 部活
      バイトしている人の方が多く。まじめにクラブ活動している人が少ない。
      顧問の先生はしっかりしている人としてない人の差が激しいように感じます
    • 進学実績
      落ちたと聞いたことがあまりないので、希望する進路は叶えてくれると思います
    • 施設・設備
      校舎はとても綺麗で、展望台があるところがとても魅力的
    • 制服
      夏服は着たくない
      ださすぎて
    • イベント
      ある程度は自由にさせてもらっていたような気がする
      しかし、クオリティーが低いように感じた
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近いから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      京都大学に進むことになりました
    投稿者ID:521694
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特進以外のクラスが酷く、教師の連携が取れていない
      体育の教師が特にひどい
      総合学科なので、いろんな授業がとれると聞いて入ったが
      特進では授業の選択の余地がないので、進学したい方にはオススメしない
      特に理系のカリキュラムがなめている、物理と数IIIを3年からはじめるので間に合わない、しかも理系は三年で地理Aをしなければならない
      社会は理系は現社か政経倫理、文系は日本史Bは確定で現社か政経倫理の選択になる。世界史Bと地理Bが取れないので要注意マジでひどい
    • 校則
      先生によって、頭髪や服装の違反の基準が違う
      ポルノグラフィティが学校に来てくれてから
      校則が厳しくなった
    • いじめの少なさ
      いじめはなかったと思うが、特進以外のクラスはいじりが酷く、授業中にも奇声を発することがある
    • 部活
      クラブは活発ではなくやめるのもが多い
    • 進学実績
      特進はちゃんと国公立の大学にも受かっているし、悪くはないが
      学校は頼りないのでちゃんと自分で勉強しないといけない
    • 施設・設備
      図書室は割といいが、トイレは特進以外の生徒が休み時間にたむろし
      汚くするので、とても居心地が悪い
    • 制服
      夏服がダサい
    • イベント
      教師の連携が取れていないので、先生の指示はひどいが
      生徒は割と楽しんでいたと思う
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近いから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      大学進学
    投稿者ID:504411
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 -| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 -| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学進学を希望する人にはとてもオススメできる高校ではない。特に最近は風紀が乱れてきている。校則で禁止されていても破る人が多い。専門学校に行く人や、金銭的に厳しい人はいいかもしれないが、本気で勉強したい人は尾道の方の高校がいいと思われる。
      特進クラスという大学進学に重点を置いたクラスもあるが、他のクラスは…と言った感じである。
    • いじめの少なさ
      トラブルはないと感じるが、生徒によって態度が激変する先生がちらほら。もちろん教育熱心で素晴らしい先生もいらっしゃいます。
    • 部活
      クラブによって熱心な顧問、そうでない顧問の差が凄い。
      体操部、テニス部、文化部は色んな大会で勝ち進んでいる。
    • 施設・設備
      だいぶ充実している方だとは思うが、体育館の空調設備がなかったり、トイレの扱いが悪い。夏は特に体育館がジメジメして暑い。教室などに冷暖房はあるが、教室よりも体育館において欲しいくらい。トイレも見るに堪えないくらい酷い。スリッパは置物と化している。
    • 制服
      夏服が酷い。
    • イベント
      球技大会以外は誰でも楽しめると思う。球技大会はスポーツできない人にとっては地獄。本当につまらない。そこだけネックです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から近い
    投稿者ID:383574
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      専門学校に行きたい人には良い学校だと思います。自分で科目を選び授業を受けれるので大学のようで楽しいです。
    • 校則
      とても緩いです。制服も可愛いし、休みも他校と比べ多いので楽しめます。
      他校と比べるとやはりとても緩いのではないかと思います。
    • いじめの少なさ
      特にないです。同じ中学校の人が多くいるので仲も良いですし、入学当初から友人問題で悩むことはほとんどありません。
    • 部活
      部活によって実績はかなり変わりますが、体操部がすごいようです。
    • 進学実績
      専門学校なら叶いやすいです。確率を狙うのなら、トップをとるか、他校に行くか
    • 施設・設備
      後者が新しく綺麗で充実しています。体育館は二階にあり、眺めも良いです。
    • 制服
      とても可愛いです。尾道はセーラー服がおおいですが、この学校はブレザーです
    • イベント
      活気にあふれ、とても楽しいです。高校生らしいものが行事でできます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から近いから
    投稿者ID:217704
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 5| 施設 5| 制服 1| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      少人数体制なので、1人ひとりにしっかりと対応してくれます。また総合学科で、尚且つ特別進学クラスと普通のクラスがあり、それぞれの進路にあった学習ができます。
    • 校則
      あまり厳しいと感じたことはありませんが、高速がゆるいとも感じたことはありません。
    • いじめの少なさ
      私が在学中に大きなトラブルがあったとは聞いたことがありません。
    • 部活
      クラブの種類は文化系、運動系のクラブがある程度あると思います。しかし、実績はクラブによって異なります。体操部は有名だと思います。
    • 進学実績
      少人数体制なので、1人ひとりのニーズに合わせた学習を提供してくれます。だから進路は叶いやすいと思います。
    • 施設・設備
      敷地もある程度あり、学校自体が新しいのできれいです。またバリアフリーやエレベーターも付いています。
    • 制服
      冬はブレザー(ネクタイ)、夏はポロシャツです。しかし、今後制服のデザインは変わるかもしれません。
    • イベント
      文化祭、体育祭、球技大会があります。どれも楽しいです。良い思い出となっています。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      医療系の学部のある4年大学に進学しました。
    投稿者ID:255708
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合学科なので2年生から科目が選択できるようになっているので、自分のしたいことが早くから出来るのでいいと思います。
    • 校則
      ほかの高校と比べてそこまで校則は厳しくない方だと思う。それでも最近は少しずつ厳しくなり出していると思います。
    • いじめの少なさ
      生徒は仲が良く先生とのトラブルも無いので、いじめもないと思います。
    • 部活
      クラブの種類はほかの高校と比べると多くはないと思います。大会の実績は程々だと思います。
    • 進学実績
      それなりにはあると思います。色々な大学に進学できている人も多々いるので。
    • 施設・設備
      校庭はそこまで広くはないと思いますが、体育館や図書館は設備が整っていると思います。
    • 制服
      正直な所制服は、冬服は普通なのですが夏服のポロシャツはあまりいいとはいえません。個人的に。
    • イベント
      文化祭は1日しかやりませんが、クラスごとに出し物を出しているし、それなりに充実していると思います。
    投稿者ID:225549
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分が将来進みたい学校のことを考えて、授業の時間割が自分で組めることがいいと思っています。


    • 校則
      周りの高校に比べると厳しいと思います。毎朝服装点検があり、引っかかると反省文を書くことがありました。
    • いじめの少なさ
      生徒によって好き嫌いが多かったですが、教師と生徒間でのトラブルは聞いたことがありません。



    • 部活
      あまり有名なクラブはありません。実績もそれほどないですが、毎日練習をしていました。特に吹奏楽部は練習量が多かったと思います。
    • 進学実績
      自分で時間割が組めるので進路の叶いやすさは高かったです。特に医療系の進学率は良かったと思います。大学も多くの推薦枠がありよかったです。
    • 施設・設備
      体育館は広くはないですが、体操器具が充実しており他の高校からも練習で来ていました。図書館も本は充実いました。校庭は地面がガタガタでした。
    • 制服
      結構可愛かったと思います。ブレザーでネクタイの女子の制服は意外と人気がありました。
      男子の制服もブレザーで人気はありました。
    • イベント
      体育祭では地域の人がたくさん来て盛り上がっていました。 文化祭は半月ほどかけて準備をして、3年生は出店を出して盛り上がっていました。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      近かったから
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      福山大学
    投稿者ID:228804
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      数年前と比べて風紀の乱れが目立つようになった。生徒を指導する際,教員に温度差があるのではと感じます。
    • 校則
      頭髪の染色,ピアスの着用,女子生徒の化粧など,以前は許されなかったものがここ数年の間にどんどん緩くなっているように思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとはあまり耳にはしませんが,友だち関係が希薄で,とりあえず当たり障りなく接しているといったところでしょう。
    • 部活
      部の数は決して少なくはありませんが,専門的な指導者が少ないことなどもあり今ひとつ盛り上がりに欠けていると感じます。勝利至上主義に賛成する訳ではありませんが,やはり勝つことによる達成感も間違いないことだと思います。
    • 進学実績
      生徒本人がやる気さえあれば,ある程度は自分の望む進路実現が可能だと思います。ただ,学校全体で見たときにお世辞にも勉強を頑張る雰囲気ではないと思います。
    • 施設・設備
      施設はそう古くはないので,県内の県立学校の中でも充実した部類に入るのではと思います。生徒数もそう多くないので,使用による劣化度合いも低いと思います。
    • 制服
      今では珍しくもないブレザータイプで,可もなく不可もなくといったところでしょうか。安上がりではありませんが,制服なので妥当なのではないでしょうか。
    • 先生
      熱心な先生とそうでない先生(いわゆるサラリーマン先生)の差が大きいですね。組織としてやはり全員が同じ方向を向いていないと崩れやすくなると思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      島外の高校となると通学時間が長くなることもあり,往復にかかる時間がもったいないということから現在の学校を選びました。
    • 利用していた塾・家庭教師
      ありません
    • 利用していた参考書・出版社
      ありません
    • どのような入試対策をしていたか
      学校のワークなどを繰り返し解いていました。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      やはり風紀の乱れに比例して大学の進学率も下がっていると思います。学生を続けていたいけれど受験勉強はしたくないので,安易に専門学校へ進学する風潮があるのではと感じます。
    • アクセス
      島内の北部に学校があるので遠い近いが自宅の場所によって偏ります。また,公共交通機関としてバスしかなく,便数も決して多くないためアクセスがいいとは思いません。
    投稿者ID:148941
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生も優しく色々と気を使ってくれたので過ごしやすかった
      総合学科なので自分の苦手な教科(英語)を2年生から取らなかったので楽になった
    • 校則
      マナーカードという校則があり先生によってはしょうもない理由で使ってくるのでめんどかった
    • いじめの少なさ
      これといったトラブルも無かったのでこれといった問題はないと思われる
    • 部活
      文化部は文化祭と秋に文化週間があるのでそれに向け練習や作品を作っていた
    • 進学実績
      私の場合就職だご希望通りにはなったので問題は特に無いように思える
    • 施設・設備
      図書館にもう少し色々なニーズの本を揃えてほしかった(ライトノベル等)
    • 制服
      夏服のポロシャツがすごくダサい
      冬服は普通のブレザーなので問題は無いと思う
    • イベント
      どこの学校とも大差ない平均的なイベント数だとおもう
      強いていえば球技大会が2回あるので面倒だった
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      自衛隊
    投稿者ID:204759
    この口コミは参考になりましたか?

13件中 1-13件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

広島県の偏差値が近い高校

広島県の評判が良い高校

広島県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 因島高等学校
ふりがな いんのしまこうとうがっこう
学科 -
TEL

0845-24-1281

生徒数
小規模:400人未満
所在地

広島県 尾道市 因島重井町5574

最寄り駅

-

広島県の評判が良い高校

広島県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  広島県の高校   >>  因島高等学校   >>  口コミ

最近チェックした高校

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服