- 1二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:26:59
- 2二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:28:07
こいつら立体映えがえぐいんよ
- 3二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:28:19
特撮とかでよく言われる「動けばかっこいい」
に近いとこがあると思う - 4二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:29:58
普通に初見から好きな俺は異端だったのか……
- 5二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:31:07
こいつらとチュチュは立体化した時の映えが凄くてさすがホビー会社だと思ったな
- 6二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:32:27
この眉でキャラデザ通すのは勇気いる
でもこの眉がなければたぬきと言えない - 7二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:32:43
自分は御三家の中だったらグエルの見た目が一番好きだなあ
まあでも見た目だけだったら万人受けしなさそうなのはわかる - 8二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:32:45
スレッタは小動物的な愛嬌があって割と好まれるデザインだと思う
- 9二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:34:26
- 10二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:35:34
どっちも動いて声が入ると生き生きして魅力的だし髪型変わると一気にイメージも変わって化けるキャラだよね
特に初期のグエルに至ってはしかめっ面して本来の整った顔立ちがわからないようにしてるからな - 11二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:35:39
グエルは衣装髪型チェンジがあったのもでかいが確かに第一印象はクセ強いわ
今じゃアーツ商品化希望を出すほどにはまったけどな! - 12二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:36:14
可愛いランキングのキャラ一覧にまざってもぜんぜん違和感ない二人だったからな
プリキュアにもなれる可愛いキャラデザだよ二人とも - 13二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:36:46
ミオリネ、エラン、シャディクは好みはどうあれだいたいの人間に美少女、美少年、イケメンと見られると思うけどこいつら本当にクセ強だよな
- 14二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:37:38
唯一青色だった子が浮いてるように見えるバグ
- 15二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:38:33
まあそれでも見た目から入る人はミオリネかエランかって感じだから障壁?的なものはある気がする
刺さる人を生みだしたのがすごいと思う - 16二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:38:37
クセが強いからこそ動くと個性=魅力が際立つんだろうなと思う
- 17二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:39:19
アス高の制服が基本的にスタイルの良さを隠すデザインだから、
いざ動くと本当格好いいのよな - 18二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:39:25
グエル「お、俺が…プ、プリキュア…!?」って動揺しそう
- 19二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:39:33
一目で印象に残るキャラデザって本当に強いんだな
一歩抜ける力のあるデザイン - 20二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:41:32
グエルは特段変わったキャラとは思わなかったな
クセがツヨいなーとしか
一番はスレッタ
動くと可愛いしなるほど小動物系になるんだと
だからお人形王子様4号と浮かれ小動物スレッタが面白かった
初見の??はチュチュ… - 21二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:41:35
自分は見逃してなかったよ、放送前に公開された表情集の前髪下ろしたグエルくんの姿をね…という人は少なくないと思う
- 22二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:41:38
キャラデザ攻めてはいるけど2人とも1話で顔良いなって思ったよ
- 23二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:42:50
スレッタはかわいいはかわいいんだけど主人公に据えるには結構勇気がいるというか、動かして見るまで魅力が伝わるか分かりにくいタイプだと思う
- 24二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:43:20
グエルはともかく主人公のキャラデザをあれでいったのは恐れ入る
個性弾けてるわ - 25二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:44:02
女性主人公の赤髪って結構鉄板なんだけどな
たぬき眉は確かに珍しいかな - 26二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:44:42
- 27二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:45:53
- 28二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:46:51
チュチュはともかくスレッタとグエル以外は割と正統派なキャラデザやな
- 29二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:47:02
でも正統派美少女でスレッタのムーブするとちょっとくどい気もする
これで良かったんじゃね - 30二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:47:06
たぬき眉は絶妙だと思った
ただの美少女ならここまでになってなかったかも
ヒロインのミオリネが美少女枠だからバランスもあったんだろうけどさ
エリクトとスレッタどっちが先にデザインされてたんだろ - 31二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:47:07
いうて、まろ眉小動物系も泣きぼくろ長髪男子も超人気要素だからな
人気なものに一つクセつけてオリジナリティ出してるから順当な気もする - 32二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:48:20
"ズラし"が良い感じに個性になってるパターン
- 33二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:48:54
デフォルメしても個性が死なないからグッズ系も強いよね
- 34二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:49:46
- 35二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:49:50
スレッタはデフォルメすると可愛さが際立つ
た、たぬきぃ - 36二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:50:40
日本国内だとやっぱり褐色寄りのガタイ良い主人公格のキャラクターって浸透してなくてウケづらそうなイメージあったけどここ二人はすごい良い方向に作用してると思う あと動き映えする容姿はアニメにおいては本当に強いなって思った
- 37二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:50:45
他がわりとどこにでもいそうな感じだからスレッタとグエル、チュチュのデザインが際立っている
- 38二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:52:14
- 39二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:53:30
グエルは動くと色っぽいギミックが所々あるのが上手いよなと思う
ヤンチャ系の印象からの泣きぼくろ
釣り眉に対して柔らかな目元
ピンクの前髪と明るいブルーの目
これらは筈してるようで人気のキャラデザ要素をいれていると思う - 40二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:54:21
白人!逆三角前髪!華奢!を萌えキャラのオーソドックスにしてきた日本人に褐色!(半)オールバック!恵体!をぶつけたのはガチでこいつら革命起こしにきたなと
- 41二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:54:53
スレッタのデザイン気になって見始めたよ
グエルは最初人を選ぶキャラデザだと思ったけど1話の動いてるの見たら結構ええやんってなった
チュチュはデフォルメグッズにした時めちゃくちゃ可愛い - 42二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:55:53
スレッタもグエルもこれ前提でデザインされてるよね
実際に髪を下ろすと一気に正統派の美男美女って感じになるところが面白い
本編でももっと長く見たかったけどどっちも時間としては短めだからこそ貴重でもある
- 43二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:56:29
正面からの一枚絵だとクセ強く見えるけど動いていろんな角度から見たら可愛い・スタイルいいことに気付くデザインってことでは?
- 44二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:57:01
一部のパーツを変えたり隠したりするとガラッと印象が変わるデザインがここ二人は特に顕著で面白い
スレッタなら眉毛が見えるか見えないか、グエルなら衣装の変化、あとどっちも髪型でかなり変わる - 45二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:57:12
- 46二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:57:27
ニカは敢えて普通の髪型にしたつうのはまんまよね
ミオリネは前髪が個性的かな
スレッタの黒ドレスはマジでギャップあった - 47二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:57:36
- 48二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:58:17
癖があるからこそ「自分の絵柄にどう落とし込むか」の工夫が出来てドチャクソ描くのが面白い
- 49二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:58:34
眉のデザイン個性的やなと思ってたけど今じゃこの2人にはこの眉じゃなきゃなと思えるほど目に馴染んだ
- 50二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:59:34
国内の女主人公で褐色はかなりの冒険じゃないかと
- 51二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:00:09
スレッタの太眉は刺さる人と刺さらない人に分かれる要素だと思うけど、動きがあると小動物的な可愛さがあって太眉もいい塩梅になってると思う
グエルはガタイがいい上で前髪ピンクだから攻めてるんだけど、これまた動いて色んな表情が出てくると、前髪はピンクじゃないと逆に変に思えてくる
二人とも攻めてるようで良いキャラデザ - 52二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:00:26
他メンツも髪型とか身長とかで他作品とは結構違うところあるけどこの二人とチュチュとかは水星の魔女固有デザイン感があって良い 他ではあんまりみない容姿と配色
- 53二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:01:38
この癖が強いキャラデザをどの角度も破綻なく立体化した手のひらフィギュアすごいなって思う(しかもどっちもカッコカワイイ)
まああのフィギュア全員すごいんだが - 54二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:01:47
- 55二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:02:09
- 56二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:02:50
主人公にもってくるには勇気いるような気がするがそうでもなかったのか…
性格と挙動が相まって可愛かったから良かったけど冒険したような
水星は瞳の色も特徴的
スレッタの瞳の色とか何色なんだ - 57二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:03:31
チュチュの髪型はほんと個性的だけど可愛い
パイスーの時の収納の仕方とかすごい話題になってたよね - 58二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:03:48
グエルの前髪ピンク最初うーん…?だったけど
見慣れてくるとピンクなしだと髪色重すぎるから絶対あった方がいいわって気持ちになった - 59二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:04:49
立体は映えはあんまりわかんない、スレッタは制服ばっかで参考にならないしグエルもスタイルよく作るの大変そうだなって思う
キャラグッズや描き下ろしは没個性じゃなくていいなって思うよ、あとキャラ設定的に癖のない美少女美少年じゃないからヘアセットどうしてるのかなとか考えたくなるよね - 60二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:06:54
立体に関してはデザインもだけど制作会社もでかいわ
バンダイ直属の普段ワンピの癖強勢やってるメガハウスが担当してくれてるからかアホ毛くせ毛ロン毛ふとももケツ腕筋腹筋うなじ全てに対応してくれてありがたい
立体のクオリティに関しては信頼がある - 61二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:09:10
グエルもピンクないと髪色そのものはやぼったいんだよな
髪型が変な人で終わりそう
逆に埋没感ありのニカの髪に青いれたのと一緒
スレッタは赤髪ヘアバンドクセ毛となんかてんこ盛りを麿眉で小動物感出して緩和? - 62二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:10:09
スレッタのフィギュアライズを見ると
あの髪型と色合いがやっぱ印象的で良いよなと思う - 63二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:11:17
スレッタはベースのデザインは可愛いけどもうちょっと色んな服着せてあげてほしいし髪型も変えて欲しい
あの年の人間が着て可愛くて同級生にもそれどこで買ったの?ってちゃんと聞いてもらえそうなやつね、女児服じゃなくて - 64二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:15:43
グエルは今となると前髪の色をピンク以外で考えるとバランス悪いなってなるんだよな
赤だと暑苦しすぎるし(スレッタとかぶるのもあるが)
青系だと硬すぎる印象になるなとか
茶髪オンリーだと御曹司のライバルパイロットキャラとして華がなさすぎる - 65二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:21:00
グエルの髪の色が全部ピンクでも焦茶でもこれじゃないってなるくらい、前髪ピンク他は焦茶のデザインがしっくりハマってる
- 66二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:21:29
- 67二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:22:52
- 68二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:25:45
昔からナディアとかいるよ
- 69二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:31:29
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:32:04
ファッション性のない動きやすさ重視の部活男子みたいなグエル、ママにもらったヘアバンドと長い脚を中途半端な長さのブーツで太く見せてしまうスレッタ
この辺りが絶妙だなと思った
なんかこう、人間としての解像度高い
でも勇気ある - 71二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:34:03
うーん…それでも周りから水星はキャラデザがちょっと…って言われたからまだ万人受けには難しいのかな…とは思う
刺さった人がいるのは事実だけど - 72二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:35:32
いや、キャラデザがクセ強いところがいいんだよこの良さは自分にはわかるという理解ツラを1万人産む手法はいいと思う
鬼滅とかもだいっっぶクセ強いけど、自分にはわかってると言う人がたくさんいると思う - 73二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:37:03
個人的には万人受けしてるというよりも予想よりも刺さる人が多かったキャラデザだと思う
あと、動いて話して表情が変化した方が魅力的だから、視聴してるかどうかでもキャラデザの印象は違うかも - 74二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:38:15
クセ強いなあ…俺(私)は好きだけどねって後方理解者作れたらもう勝ちだと思う
こういう手合いは金払いがいい - 75二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:38:17
- 76二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:40:35
キャラデザが尖っててもそれに合うような世界観やストーリーだったり性格付けだったりすると受け入れやすいのかな?
- 77二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:40:43
鬼滅は煉獄さんとか最初敬遠されてたけど無限列車編で動いてる姿で一気に引き込まれた気がする。キャラデザよりやっぱ中身だと思うなぁ
- 78二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:41:26
鬼滅とかジョジョはすぐ見慣れると思う
刃牙はいまだにうおお!クセ!ってなる - 79二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:41:52
- 80二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:42:36
- 81二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:43:19
キャラデザの段階でグエルバチ好みだったワイ
後方腕組み古参ヅラ - 82二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:44:34
むしろ癖が強くない売れたキャラクターというのもピンとこないんだよな
綾波とかあの時代ではショートヘアのアルビノヒロインは責めたデザインだったんじゃないか?と思うし - 83二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:44:39
- 84二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:45:05
フィギュアーツスレッタ動かしてると楽しいんだよな表情もいろいろで動きが大きくてもいいし
だからグエルのもですね - 85二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:47:58
キャラデザで人気なのはって話なのでは…?
- 86二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:49:24
おそ松さんとか癖の塊みたいなキャラデザだしな
- 87二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:51:40
- 88二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:52:27
確かにおそ松さんはよくあの見た目で女性人気でたね
やっぱりキャラクター性って大事なんだろうな - 89二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:54:38
おそ松はわかりやすい
瞬時になるほど、自分はこのキャラデザに理解者ヅラすればいいんですね、と思えるからもはや癖が強いと思われるのは0.01秒くらいしかないと思う - 90二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:55:42
ソシャゲのようにキャラデザとフレーバーテキストとCVで売るものもあれば動きやキャラクター性も込みで売るものもあるということだろう
- 91二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:55:53
おそ松さんを例に考えると、キャラの性格や他キャラとの関係性、動きが付くとそのキャラらしさが出る魅力、声の良さとかで人気になってたかな?
自分はここら辺が刺さってた
後方理解者面ファンもいたみたいだけど、そういう意識はなかった - 92二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:57:30
- 93二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:57:55
ポケモンも見た目個性的なキャラ多いよね
- 94二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:00:26
- 95二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:00:46
てか物理的に髪のクセが強いね
朝大変そうやね
こんなふうによりキャラのことを考えたくなっちゃうわけよね - 96二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:01:34
王道も連続すれば飽きられるし
かといって奇を衒い過ぎても刺さらない可能性が高い
まあ最終的には運だよ運 - 97二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:01:43
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:04:09
キャラの見た目は人気度合いに影響しないわけじゃないけど、重要度としては2番手3番手ってイメージ
まず最重要なのは視聴者の心をつかむエピソードがあるか否か
次にそのキャラの性格(いい子ちゃんならOKとかではなく、単に嫌われないかどうかくらいの認識でいる)
その次くらいに見た目がウケるかどうかが入ってくるんじゃないって感じ - 99二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:08:13
アニメディアの表紙見てると顔はキレイなんだよね(スレッタ可愛い)
部分的にずらしてるって感じかな
ずらしかたがハマるかハマらないか?うーん
キャラの性格的なものもあるんだろうけど
水星はギャップがうまいなあと - 100二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:08:39
極端にモブ顔とか逆にクセ強で人外に足突っ込んでるとか超極端なデザインにならない限り、二次元キャラなんて一定の美形は保証されてるようなもんだし、そこで人気の差がでることはあんまりないよね
スレ画の二人は確かにクセはあるけどライン超えはしてない範囲でのクセ強どまり - 101二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:08:57
- 102二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:09:44
コンテンツが溢れてるし個性的なキャラデザで注目を集めるのは大事だと思う
それで中身も合わせてキャラが評価されて人気が出ていくという印象だな - 103二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:10:07
- 104二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:10:51
- 105二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:11:05
初見でも二人とも癖があるだけで容姿が劣っているキャラだとは思わなかったな
癖があるかないかは美醜に関係ない気がする - 106二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:12:04
個性あるキャラデザとして上で名前挙げられてたスレッタグエルチュチュが3人ともキャラカラーが赤系なのは単なる偶然か否か……
もしかして寒色系はクールイメージで冒険させにくいとかそういうのあったりする? - 107二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:12:33
グエルの場合、導入こそ俺様だったけどすぐにオモシレー&不憫枠になったのが大きかったんだろう
- 108二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:13:33
- 109二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:13:40
スレッタもグエルも実はおどおどに見えて、俺様に見えて…という素の性格のギャップ?意外性?があるのが良かったと思う
- 110二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:14:09
- 111二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:15:11
スレッタはただのおどおどした子じゃないしグエルもただの俺様じゃないんだよ
ま、俺だけはちゃんと分かってるけどね(後方ベガ立ち) - 112二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:15:56
水星はスレッタとグエルだけじゃなくメインキャラは良いかんじに見た目とのギャップがあったからなぁ
キャラ立ては本当に成功してたんだよねぇ… - 113二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:16:04
つまり1話のケツビンタが正解中の正解だったと
- 114二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:17:50
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:18:09
グエルに関してはむしろ逆にこれで人気出ないわけないよな…って思ったけど
- 116二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:18:42
- 117二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:20:54
- 118二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:22:46
いいじゃん、大人が魅力がわかってるキャラってなんか本当の魅力ってかんじ
- 119二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:23:17
奇抜なキャラが人気出ないならジョジョとかあそこまで有名にならないはずだが…
- 120二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:23:21
制作側が取り込みたかった層とズレはあるかもしれないけど、キャラが人気になったのは良いことだから、テンプレを用意して飛びついてもらったのもいいことじゃない?
- 121二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:23:42
水星がガンダムでロボアニメってジャンルなのも影響してるんじゃない
既に話題に出てる立体映えもそうだし動いたときのギャップもそう
一定の派手さを求められるジャンルだったってこと
別ジャンル、たとえば自分がやってる乙女向け要素を含むゲームだとクセ強イロモノ枠よりは正統派高身長イケメンのほうが人気になりやすい傾向あるんだよね - 122二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:24:27
- 123二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:25:49
ティーンなら4号は分かる気がする
- 124二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:25:57
令和の萌えキャラってなんだ?
この6年で流行ったキャラというと鬼滅とかがやっぱ出てくるけど4号っぽいというと無一郎くんとか? - 125二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:26:01
水星自体がそこだけちょっと謎レベルで刺さってないらしい
- 126二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:26:10
水星自体がティーン人気壊滅的なのでまあはい
スレッタとグエルは水星内比で性別年齢問わずな幅広い人気を獲得したほうだとは思ってるけど
ジャンル自体がティーン人気無いんじゃキャラのティーン人気もお察し案件
- 127二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:26:43
大学生くらいでグエルのグッズを買ってる人を見たからティーンのファンもいると思うよ
ただどのくらい多いかはわからない - 128二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:26:56
ティーンという言い方が既に…
- 129二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:27:01
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:27:10
水星の中では全体的には少数派かもしれないが4号は若い方に刺さったみたいなランキングもあったと思う
- 131二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:27:25
シャディクに関しては色男設定というけど目が丸いのが初見びっくりだった
切れ長やたれ目じゃなく本当に丸っこい目
でもそれがよかった - 132二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:28:04
子どもに人気なのってなんだろ
鬼滅とかポケモン? - 133二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:28:23
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:29:22
長く愛されて息の長いキャラになる気もする
- 135二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:30:19
ガンダム自体が年齢層高めだからね
でもエアリアルのプラモとか親子連れで買いに来てる話とかちょこちょこ見たしいないわけじゃないでしょ - 136二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:30:36
個人的感想だけど2人ともデフォルメにも強いデザインしてるよな
わかりやすい記号的パーツがあるから要所を抑えやすい - 137二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:30:55
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:31:16
女児になぜか推しの子が人気とは聞いた
今どきの十代は日曜夕方5時は暇じゃないのかもしれん - 139二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:31:55
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:32:28
色男だけど色気担当ではないからかな
- 141二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:32:29
デフォルメや小さい画像のサムネとかでもスレッタやグエルは一発で分かるグッドデザインだと思う
- 142二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:32:35
- 143二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:32:50
なるほど立体映えってそういうことか!分かりやすいし面白い!ありがとう!
- 144二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:33:54
推しの子はアイドル効果だろうけど親に見せる時はちょっと注意してくれって作者が注意喚起出したよな
- 145二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:34:05
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:35:18
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:35:31
髪を下ろすと眉が隠れるから特に印象変わるんじゃねって指摘はなるほどだった
髪型のシルエットが変わるところにばっかり意識とられてたけど確かに眉も印象変わるわ - 148二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:35:41
今まで色白キャラが好きだったけど水星で肌色濃いめのキャラもいいなって思うようになったよ
- 149二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:36:27
- 150二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:36:45
スレッタはもっとプロポーションが分かる可愛い服に着せ替えて序盤の活躍の勢いを維持してたらティーン女子人気も出たと思うわ
- 151二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:37:01
喋ったり動いてみないと分からない部分あるよね
- 152二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:37:03
他のキャラのスレもそうだったけど、キャラデザの話ってなるとだんだん発散して色んなキャラの話題が出ちゃうのは仕方がない面もある
グエルは今までは全然興味がないタイプのキャラなのにハマってキャラデザも好きになったって人を何人も見たな
中身のギャップが良かったらしい - 153二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:37:53
まあキャラデザの話とかキャラ受けの話だし別にいいんでないかな
- 154二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:38:15
遊戯王とかよく見てたからグエルの髪形をあまり奇抜とは思わなかったんだよな
でも大体のキャラがドストレートから少し外してる感は感じる - 155二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:38:20
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:39:07
グエルはおもしれー男から3話のラストでコイツ顔がいいな!?って気付くかんじはある
そこからジワジワと泣きぼくろのチャームが発動してくるかんじかな - 157二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:39:12
スレッタはホルダー服時とパイロットスーツでの操縦時でギャップがあるのも良い
おどおどしてる→エアリアル操縦なら自信あるへの変化 - 158二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:39:28
グエルは髪染めてない幼少期からすでにホビアニみがあって良い…
- 159二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:40:30
- 160二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:40:32
このレスは削除されています
- 161二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:41:08
このレスは削除されています
- 162二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:41:44
- 163二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:42:08
短髪CEOグエルはヒラヒラする部分とかボリュームないから立体映えし辛いと思うので立体映えで言ったら長髪制服形態なんだよな
ピタピタしたインナーで筋肉も主張できるし - 164二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:42:26
スレッタとチュチュは小動物的可愛さがある
- 165二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:43:01
短髪グエは良かったし長髪の手のひらがいいデザインなんでクオリティ上げればアリなんだよな
- 166二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:43:23
何度見ても胸筋への拘りに草生える
- 167二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:43:43
なんかの表紙で顔に手を添えて振り向きざまにこっち見てるようなポーズのスレッタめっっっちゃかわいかったな…
- 168二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:44:01
グエルのハーフパンツと胸筋強調インナーは恵体がよく映えるので、てのひらみたいな出来の良い立体だと造形映えするなと思った
- 169二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:44:37
子供の頃のグエル見る限り実は正統派のルックスだけど成長後は髪や眉毛を変えることで敢えて外して個性出してる
- 170二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:45:31
画集の裏表紙のときも思ったがグエルは大男なのに前髪ピンクのおかげか女子と一緒いても違和感ないのすげーよな
- 171二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:46:08
フィギュアーツ軟質素材使うの増えてるからグエルの上着もあんまり可動の負担にならないかもしれない
- 172二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:46:29
- 173二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:46:57
短髪グエルは短髪グエルでCEO服の納まりがいいんだよな
体格がいいから大人の世界でも威厳があるように見える - 174二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:47:02
- 175二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:47:04
アニメディアの可愛かったで賞で女子とちいかわに囲まれててもなんか馴染むんだよね
- 176二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:47:07
スレッタの赤毛、ふわふわしてるように見えてツヤツヤしっとりしてそうなのが好き
- 177二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:47:20
アニメで動かす時に絵面的にチュチュのポンポンは邪魔そうと思ったから攻めてるデザインだなって思った
- 178二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:48:01
- 179二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:48:24
スレッタの髪は艶と濃厚な赤色が素晴らしいから見てると赤色の果物を食べたくなるわ
- 180二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:48:34
- 181二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:48:44
チュチュのポンポン肘掛けにされたり暖簾にされてるの面白い
- 182二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:49:12
チュチュはアニメならではのデザインって感じで好き
暖簾芸がたまらん - 183二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:49:45
ひよこ飼うチュチュヘッドすき
- 184二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:49:54
今のポケモン主人公とか割とホビアニだと見かける髪型な気もする
- 185二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:51:36
このレスは削除されています
- 186二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:51:45
スレッタも頭のアホ毛デカいなって思ってたけど次第に気にならなくなるから慣れってすごい
- 187二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:52:45
じゃあピンク一色だったら?と思ったけどコレジャナイ感出るのかな
キャラデザは奥深いな - 188二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:52:49
やっぱ髪下ろした時のギャップもいいよな
- 189二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:53:15
このレスは削除されています
- 190二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:53:19
ガンダムファンクラブと文春表紙とサンライズの女子キャラと並んだ版権絵のスレッタが3大可愛いスレッタな気がする
- 191二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:53:22
このレスは削除されています
- 192二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:53:52
グエルくんはそんな奇抜なデザインだと思わなかったけどな
- 193二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:54:01
このレスは削除されています
- 194二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:54:17
それ釣り
- 195二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:54:21
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:54:26
- 197二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:54:54
キャラデザかわいいと思うし人それぞれだな考え方は
- 198二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:54:59
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:55:03
スレッタもグエルもキャラデザ大好きだよ
- 200二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:55:23
立体映えといえばメカぐるみフィギュア次弾期待してるぞ〜