JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

箕面市 > 防災・防犯 > 防災 > 豊中市の防災訓練で緊急速報メールの配信、防災用スピーカーが吹鳴します

更新日:2024年1月10日

ここから本文です。

豊中市の防災訓練で緊急速報メールの配信、防災用スピーカーを吹鳴します(1月20日)

令和6年1月20日(土曜日)、豊中市において「全市一斉防災訓練」が実施され、緊急速報メール(エリアメール)の配信と防災用スピーカーが吹鳴されます。

 つきましては本市の一部地域で緊急速報メール等が届いたり、スピーカー音が聞こえる可能性がありますのでご注意ください。

実施日時

令和6年1月20日(土曜日)午前11時頃

注意事項

緊急速報メール(エリアメール)とはNTTドコモ、au、SoftBank、楽天モバイルの携帯ユーザーに対して、災害情報等を一斉配信するサービスです。

マナーモードであっても通話中か電源オフでない限り着信音が鳴ります。そのため授業中や会議中、式典中、映画館、図書館など携帯電話が鳴ってはいけない場合はあらかじめ電源を切っておいてください。

豊中市での訓練ですが、本市の一部地域において着信する可能性がありますのでご注意ください。

携帯電話の機種や設定によっては受信できない可能性があります。詳しくは各携帯会社にお問合せください。

 

詳しくは、豊中市ホームページ( 外部サイトへリンク )をご覧ください。

お問い合わせ

所属課室:総務部市民安全政策室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6750

ファックス番号:072-724-6376

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット

原文
この翻訳を評価してください
いただいたフィードバックは Google 翻訳の改善に役立てさせていただきます