見出し画像

一時のSNSの炎上で厳罰化が促されてはいけない

ここ最近話題になっている政治資金裏金問題やダウンタウン・松本人志さんの件などの特徴として、SNSでの炎上がその話題性の勢いを増幅させている感がある。

境界知能の人たちを中心として、よくわかっていないのに権力のあるものを叩く事で正義を振りかざすというカタルシスが、そこには存在しているように感じるのである。
自分を弱者と設定し、彼らを引き摺り下ろす。きっとそれが快感なのだろう。

※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9

続きをみるには

残り 590字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!

ピックアップされています

【定期購読】 堀江貴文のブログでは言えない話

  • ¥864 / 月
  • 初月無料

『堀江貴文のブログでは言えない話』 定期購読マガジン ¥864(税込/月額) 毎週 月曜日 18時までにお届け

いい記事!おすすめ記事!

  • 65本

素敵なクリエイターさんたちの記事を 勝手ながら集めております。

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
どーもー!
一時のSNSの炎上で厳罰化が促されてはいけない|堀江貴文(Takafumi Horie)