[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3538人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1705206940601.jpg-(43430 B)
43430 B24/01/14(日)13:35:40No.1146119149そうだねx21 15:15頃消えます
俺達の勇者が帰って来たな!とか
今の時代にこれほど熱いスーパー系が見られるなんて!とか
80年代に戻って来た気分!とか言ってる反応見ると申し訳無いけど正直ちょっと殺意湧くよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
124/01/14(日)13:36:40 ID:o6IdRkPINo.1146119453+
まるで勇者宇宙ソーグレーダーががんばってないみたいじゃん
224/01/14(日)13:37:06 ID:o6IdRkPINo.1146119596そうだねx127
>俺達の勇者が帰って来たな!とか
>今の時代にこれほど熱いスーパー系が見られるなんて!とか
>80年代に戻って来た気分!とか言ってる反応見ると申し訳無いけど正直ちょっと殺意湧くよね
脳の病気だよ
324/01/14(日)13:37:17No.1146119658そうだねx45
殺意のハードルの低さよ
424/01/14(日)13:37:54No.1146119840そうだねx14
>まるで勇者宇宙ソーグレーダーががんばってないみたいじゃん
9割ぐらいの勇者ファン多分企画の存在自体認知してないよ
524/01/14(日)13:37:59No.1146119872+
いや実際スレ画を見たとき子供の頃を思い出したよ
624/01/14(日)13:39:15No.1146120222+
殺意は知らんけど勇者はガオガイガーを軽くしか見たことないから勇者シリーズってこんなキモいロボが出てくるシリーズなのか…ってなったよ俺は
724/01/14(日)13:40:27No.1146120551そうだねx15
80年代のロボも一部除く勇者ロボもこんなキモくないもんな…
824/01/14(日)13:41:04No.1146120722そうだねx38
見たことない癖に適当言ってんだな…とは思う
殺意は病気
924/01/14(日)13:41:09No.1146120744そうだねx12
まあこんなどう見てもパロディギャグ見てそういう感想が出る感性ってどうなってんだってのはわかる
1024/01/14(日)13:42:11No.1146121082そうだねx3
昔やってた勇者シリーズのノリってよりも漫画やアニメである劇中劇であるような架空の熱血ロボアニメのノリを体現してる印象を受けたなスレ画には
1124/01/14(日)13:43:03No.1146121325そうだねx2
キモい勇者ロボって言ってもデッカードくらいじゃねぇかな…
1224/01/14(日)13:43:23No.1146121416そうだねx9
>昔やってた勇者シリーズのノリってよりも漫画やアニメである劇中劇であるような架空の熱血ロボアニメのノリを体現してる印象を受けたなスレ画には
なんなら冒頭のリアルロボット風のやつも漠然とした泥臭いロボット概念みたいな…
1324/01/14(日)13:43:51No.1146121552そうだねx1
実際にスレ画を見てないか勇者シリーズ見てないかその両方だろうなとは思う
殺意までは湧かない
1424/01/14(日)13:44:01No.1146121603そうだねx12
まぁどうみても勇者ではない
1524/01/14(日)13:45:31No.1146122059+
当たり前だけど所謂スーパーロボット枠って括りにしても作風なんて固定されてないからな…
1624/01/14(日)13:45:45No.1146122138+
>昔やってた勇者シリーズのノリってよりも漫画やアニメである劇中劇であるような架空の熱血ロボアニメのノリを体現してる印象を受けたなスレ画には
ゲキガンガーとかのノリだよな
1724/01/14(日)13:45:47No.1146122148そうだねx5
>俺達の勇者が帰って来たな!とか
>今の時代にこれほど熱いスーパー系が見られるなんて!とか
>80年代に戻って来た気分!
これって流石に分かっててネタで言ってるんじゃねえの…?
1824/01/14(日)13:45:52No.1146122167そうだねx13
イラついた報告でスレ立てするなよ
1924/01/14(日)13:46:18No.1146122288+
グリッドマンのほうがまだ勇者じゃない?
2024/01/14(日)13:46:33No.1146122369+
>これって流石に分かっててネタで言ってるんじゃねえの…?
そもそも本当に言ってるヤツいるん?って話
2124/01/14(日)13:46:40No.1146122407+
削除依頼によって隔離されました
既に20000年代くらいの深夜アニメで散々やっすい勇者パロ乱発されて次第に白けた空気になってたのに
令和にもなって改めてこれやるセンスェ…
2224/01/14(日)13:47:01No.1146122494そうだねx36
>既に20000年代くらいの深夜アニメで散々やっすい勇者パロ乱発されて次第に白けた空気になってたのに
>令和にもなって改めてこれやるセンスェ…
未来人きたな…
2324/01/14(日)13:47:02No.1146122499+
実際はもうちょい子供向けだしな勇者シリーズ
決して熱血ロボット作品とかではない
2424/01/14(日)13:47:19No.1146122576そうだねx8
>既に20000年代くらいの深夜アニメで散々やっすい勇者パロ乱発されて次第に白けた空気になってたのに
未来人は未来へ帰れ
2524/01/14(日)13:47:21No.1146122591+
未来人…
2624/01/14(日)13:47:24No.1146122606+
>既に20000年代くらいの深夜アニメで散々やっすい勇者パロ乱発されて次第に白けた空気になってたのに
>令和にもなって改めてこれやるセンスェ…
そんな未来でもやってるんだそういうパロ…
2724/01/14(日)13:47:27No.1146122614そうだねx22
>ェ…
2824/01/14(日)13:47:33No.1146122644+
西暦2万年かぁ…
2924/01/14(日)13:48:04No.1146122790そうだねx6
18000年経っても大張のパロディは流行ってるんだ
すごいことだぞ
3024/01/14(日)13:48:04No.1146122792そうだねx7
未来でもサスケェ…あるんだ
3124/01/14(日)13:48:13No.1146122830+
擦り倒されすぎだろ勇者概念…
3224/01/14(日)13:48:16No.1146122838+
実在する乗り物が変形しないとなんか違くない?ってなる
ファイヤージェットは実在しないじゃんとかギャレオンは動物じゃんって言われるとまあ…そうなんだけど…
3324/01/14(日)13:48:21No.1146122864そうだねx24
>令和にもなって改めてこれやるセンスェ…
令和にェはちょっと…
3424/01/14(日)13:48:59No.1146123045+
>キモい勇者ロボって言ってもデッカードくらいじゃねぇかな…
ボルフォッグは映像化されてる範囲ではまあまともだしな…
3524/01/14(日)13:49:16No.1146123136+
現在で1番有名なガガガがシリーズじゃ異色作みたいなとこあるよね
3624/01/14(日)13:49:16No.1146123140そうだねx12
「スーパー系」とかいうもうスパロボすらめっきり使ってない化石みたいな表現使ってる時点で
別に微笑ましいにわかキッズとかじゃなくてもう結構なおっさんなんだよね
怖くない?
3724/01/14(日)13:49:33No.1146123219+
題名の雰囲気的に勇者よりもエルドランのほうじゃないのよく知らんけど
3824/01/14(日)13:49:37No.1146123237そうだねx18
こいつさっきのスレで一人で無様に大張叩いてた荒らしか?
3924/01/14(日)13:49:55No.1146123330+
ノリはナデシコのゲキガンガーが1番近いと思う
4024/01/14(日)13:51:13No.1146123740そうだねx6
どこが嫌いかを語るより
イサミのどこが好きかを語りなさいよ!
4124/01/14(日)13:51:16No.1146123749+
>「スーパー系」とかいうもうスパロボすらめっきり使ってない化石みたいな表現使ってる時点で
>別に微笑ましいにわかキッズとかじゃなくてもう結構なおっさんなんだよね
>怖くない?
スーパー系とかリアル系って令和生まれは使わないの!?
4224/01/14(日)13:51:23No.1146123795そうだねx5
こういうオタクは平成で死滅したと思ってた
4324/01/14(日)13:51:41No.1146123880+
ガガガに寄せるとしてもブレイバーンは違うじゃんよ今のところ
4424/01/14(日)13:51:42No.1146123887そうだねx1
>どこが嫌いかを語るより
>イサミのどこが好きかを語りなさいよ!
ブレイバーン
ステイ
4524/01/14(日)13:51:51No.1146123934+
OP曲からしてそういう熱血系はガオガイガーくらいだったもんな
4624/01/14(日)13:52:05No.1146123989+
そもそも1話だからどういう系統とはまだ言い切れないところだ
4724/01/14(日)13:52:15No.1146124050そうだねx6
80年代ってこういうロボットがメインストリームだった瞬間なんて無くない?
どっちかと言うとガンダムブームの二匹目のドジョウ狙いのリアル風ロボが乱造されてた時代じゃない?
4824/01/14(日)13:52:18No.1146124070+
ずっと叩いて欲しいから立ててる病人
4924/01/14(日)13:52:22No.1146124101そうだねx5
>スーパー系とかリアル系って令和生まれは使わないの!?
そもそもスパロボでもだいぶ前になくなったぞその括り
5024/01/14(日)13:52:31No.1146124146そうだねx4
以降このクソスレ伸ばすヤツはウンコな
5124/01/14(日)13:52:47No.1146124228そうだねx4
>スーパー系とかリアル系って令和生まれは使わないの!?
令和生まれはまだゲームのスパロボに興味を持つこと自体難しいんじゃないかな…
5224/01/14(日)13:53:10No.1146124337そうだねx8
むしろスーパー系って括りにイラついてるのがまだいたのかって感じだ
5324/01/14(日)13:53:11No.1146124339そうだねx2
令和生まれはガキすぎるから困る
5424/01/14(日)13:53:44No.1146124508そうだねx2
公式動画のコメントで今の時代に勇者を復活してくれるなんて!みたいなコメント見ると…おおう…とはなる
5524/01/14(日)13:54:15No.1146124663そうだねx1
24年だから令和生まれもまだ4歳ぐらいか
5624/01/14(日)13:54:36No.1146124787+
バリ叩きのクソスレ立てた次はこれ?
5724/01/14(日)13:54:57No.1146124911そうだねx7
>24年だから令和生まれもまだ4歳ぐらいか
もう…字が書けんのか…?
5824/01/14(日)13:55:06No.1146124958そうだねx5
まぁとりあえずこのゴミムシにdelしとくか
5924/01/14(日)13:55:24No.1146125046+
というかこの勇者ロボっぽい要素ってブレイバーンの勇者理解度が反映されてるだけだろうし
6024/01/14(日)13:55:44No.1146125163+
今は特機だよね
6124/01/14(日)13:55:45No.1146125170+
>>24年だから令和生まれもまだ4歳ぐらいか
>もう…字が書けんのか…?
桐生ちゃんは早くハワイ行ってこい
6224/01/14(日)13:55:54No.1146125213+
mayでロボ叩きやってるやつかimgで気を使ってるようだが叩きに仕向けようとする仕草は隠し切れないな
6324/01/14(日)13:57:12No.1146125620+
ファフナーだって最初エヴァっぽかったしパロからオリジナリティ出してくる可能性だってあるから最後まで見てから決めよう
6424/01/14(日)13:57:32No.1146125715そうだねx13
いい歳したおっさんが「みんながぽくちんが嫌いなものを楽しんでてムカつく!」って駄々こねてるのホラーだろ
6524/01/14(日)13:58:07No.1146125893そうだねx11
どう考えてもこれメタ要素使ったコメディだろうから笑ってみるもんだろ!?
6624/01/14(日)13:59:46No.1146126367そうだねx4
ヒーローロボが出てきて全部ぶっ飛ばすのは想定通りだったけどロボのキャラ付けは既に想定外の作風だよ…
ここからどう転ぶか分からんのは確かだが
6724/01/14(日)13:59:58No.1146126410そうだねx5
>どう考えてもこれメタ要素使ったコメディだろうから笑ってみるもんだろ!?
コメディとして笑ってたら刺してきた冥土があるから怖い
6824/01/14(日)14:01:38No.1146126860そうだねx1
見てたことはうっすら記憶にあるけどガキの頃やってた勇者シリーズの内容なんて覚えてないよ…
6924/01/14(日)14:02:13No.1146127031+
>80年代のロボも一部除く勇者ロボもこんなキモくないもんな…
一部はキモいの…?
7024/01/14(日)14:02:37No.1146127152そうだねx12
>>80年代のロボも一部除く勇者ロボもこんなキモくないもんな…
>一部はキモいの…?
7124/01/14(日)14:03:03No.1146127281そうだねx2
ブライガーが
きもすぎる
7224/01/14(日)14:03:08No.1146127311そうだねx2
後から張り倒されるの含めて素直にブレイバーンがキモすぎる!って楽しんでいいと思うわこれ
7324/01/14(日)14:03:20No.1146127374+
とりあえず茶化すだけに終わらずヒーローやロボットはかっこいいなって結論にはなって欲しいくらいには思っておく
7424/01/14(日)14:04:13No.1146127595+
>とりあえず茶化すだけに終わらずヒーローやロボットはかっこいいなって結論にはなって欲しいくらいには思っておく
ゾンサガや冥土も着地点は王道?だったしまぁ大丈夫じゃないかな…多分…
7524/01/14(日)14:05:19No.1146127936+
つかみはよかったし全話見ると思うけど
カッコイイロボットに惹かれてグッズ集めたいタイプの作品ではないと思うんだけど
勇者シリーズ直撃おじさんたちは違うの!?
7624/01/14(日)14:05:29No.1146127983+
後追いが出ても嫌だから応援はしないでおく
7724/01/14(日)14:05:35No.1146128006そうだねx3
勝手に歌が流れてる時点で狙ったキモさだろ!
7824/01/14(日)14:06:10No.1146128186+
かっこいいのは確かだろなんか台詞おかしいけど
7924/01/14(日)14:06:33No.1146128290+
推しを体内に入れて自分で考えた主題歌を流して必殺技を一緒に叫ばせたいだけのロボだ!
待て!それはまだ早い!!
8024/01/14(日)14:06:44No.1146128349+
>勝手に歌が流れてる時点で狙ったキモさだろ!
あれ実際に流れてるのは駄目だった
8124/01/14(日)14:06:53No.1146128396+
ボルフォッグがちょっと怖いとかブレイブポリスみんなを惑わせるなこいつ…とかはあったけどスレ画みたいなのはガガガのドラマCD以外なかったと思うんだけどね
8224/01/14(日)14:07:24No.1146128573+
まだ完全に妄想の範疇だろうけどブレイバーンが勇者やってるの幼少期のイサミの影響だろうから幼少期のイサミがサイゲ繋がりでメスドラフ良いなーしてたら空からメスドラフ降ってきたのかな
8324/01/14(日)14:07:26No.1146128580そうだねx6
正統な勇者シリーズの完全新作であるソーグレーダーが完全にそっぽ向かれて
この仮面ノリダーみたいな奴の方が遥かに話題になってるの皮肉過ぎるでしょ
8424/01/14(日)14:07:27No.1146128585+
勇者ロボと絆を結ぶ人間が少年じゃなくておっさんなんだけど!?
8524/01/14(日)14:07:36No.1146128620そうだねx3
>つかみはよかったし全話見ると思うけど
>カッコイイロボットに惹かれてグッズ集めたいタイプの作品ではないと思うんだけど
>勇者シリーズ直撃おじさんたちは違うの!?
カッコ良かっただろ
ティタノストライド
8624/01/14(日)14:07:51No.1146128681+
これの後追いしろって言われても困るだろいろんな意味で…
8724/01/14(日)14:08:34No.1146128909+
実際のところソーグレーダーって面白いの?
8824/01/14(日)14:08:35No.1146128911そうだねx2
ロボ側が限界オタクという逆タイプ
8924/01/14(日)14:08:35No.1146128920+
>勇者ロボと絆を結ぶ人間が少年じゃなくておっさんなんだけど!?
勇者高校生や二十歳の勇者がいるんだからいいだろ24歳くらい
9024/01/14(日)14:09:20No.1146129137+
>実際のところソーグレーダーって面白いの?
(そっと目を逸らす)
9124/01/14(日)14:09:31No.1146129200そうだねx1
メはそういうのは少なくてブレイバーンキモくて面白いとかパロディギャグやるのかな?とか冷静に面白がってる人らが多い
問題はYoutubeのコメント欄の人らよスレ「」の言ってるようなのがいっぱいいる
9224/01/14(日)14:09:44No.1146129269+
ブレイバーンのキモさの塩梅が大事になってくると思う
9324/01/14(日)14:10:39No.1146129540そうだねx3
勇者ではないですよ勇気爆発の方から来ました
9424/01/14(日)14:10:44No.1146129561+
PV2弾で自分とイサミの物語を周囲に肩って聞かせようとしてるのがキモい
9524/01/14(日)14:10:47No.1146129573+
>実在する乗り物が変形しないとなんか違くない?ってなる
>ファイヤージェットは実在しないじゃんとかギャレオンは動物じゃんって言われるとまあ…そうなんだけど…
エクスカイザーの地点でレイカーブラザーズ以外は実在する乗り物扱いギリギリじゃねえか
9624/01/14(日)14:10:48No.1146129585そうだねx8
>実際のところソーグレーダーって面白いの?
まだその評価をするほど中身がない
9724/01/14(日)14:11:04No.1146129662+
>正統な勇者シリーズの完全新作であるソーグレーダーが完全にそっぽ向かれて
>この仮面ノリダーみたいな奴の方が遥かに話題になってるの皮肉過ぎるでしょ
媒体がね…
9824/01/14(日)14:11:06No.1146129675+
勇者の血筋は確かに引いてるけど勇者シリーズって言われるとね
コレがありならグラヴィオンもダンクーガも勇者シリーズに入れて欲しい
9924/01/14(日)14:11:09No.1146129685+
>実際のところソーグレーダーって面白いの?
まだアニメで言うと1話だからなんともいえねえ
ふつう
10024/01/14(日)14:11:13No.1146129704+
>ロボ側が限界オタクという逆タイプ
そして人類はこいつに頼るしか無いという選択肢のない状況だ
イサミには犠牲になってもらう
10124/01/14(日)14:12:51No.1146130175そうだねx4
面白けりゃなんでも良いだろ
10224/01/14(日)14:13:31No.1146130358+
>勇者の血筋は確かに引いてるけど勇者シリーズって言われるとね
>コレがありならグラヴィオンもダンクーガも勇者シリーズに入れて欲しい
グラヴィオンはともかくダンクーガはなんか違う気がする…色とか角の差だろうか
10324/01/14(日)14:13:54No.1146130468+
ソーグレーダーはあまりに更新がか遅すぎる
10424/01/14(日)14:14:03No.1146130523+
ブレイズアップって言うしちっこい頃に見てたのグラヴィオンなんじゃなかろうか
10524/01/14(日)14:14:30No.1146130635+
まぁでもどことなくガオガイガー感はあるよ
10624/01/14(日)14:14:30No.1146130638+
>勇者ではないですよ勇気爆発の方から来ました
勇(イサミへの)気(持ちが)爆発
バーンブレイバーンです…
10724/01/14(日)14:14:54No.1146130733+
すみませんこの勇者ロボット怖いんですけど
10824/01/14(日)14:14:58No.1146130749+
戦闘中に毎回コックピット内に主題歌が流れるのがキモすぎる!
10924/01/14(日)14:15:14No.1146130813+


11024/01/14(日)14:15:26No.1146130874+
キッズ向けだと主役ロボの性格がクセ強くてキモいとか普通やらんからな
11124/01/14(日)14:15:30No.1146130887そうだねx1
一流のロボットアニメスタッフが一流の技術で本気でふざけてるのだ
11224/01/14(日)14:15:35No.1146130914そうだねx8
>正統な勇者シリーズの完全新作であるソーグレーダーが完全にそっぽ向かれて
>この仮面ノリダーみたいな奴の方が遥かに話題になってるの皮肉過ぎるでしょ
せめてアニメ化してから比べろ
11324/01/14(日)14:15:49No.1146130979+
宇宙人っぽいからトランスフォーマーっぽさは感じる
11424/01/14(日)14:15:51No.1146130985+
ねぇこれ規模がデカいドッコイだー…
11524/01/14(日)14:16:19No.1146131114そうだねx2
>一流のロボットアニメスタッフが一流の技術で本気でふざけてるのだ
ロボアクションはマジでかっこいいのがこまる
11624/01/14(日)14:16:26No.1146131150+
一体何なんだこの歌! それにブレイバーンって!?
11724/01/14(日)14:17:03No.1146131329そうだねx2
だれが言ったかアラサーOLがフリフリ魔法少女コスプレしてるアニメの男バージョン
11824/01/14(日)14:17:16No.1146131394+
>一体何なんだこの歌! それにブレイバーンって!?
説明は後だ!
11924/01/14(日)14:17:43No.1146131519+
ハッキリ言ってOPは好きです
12024/01/14(日)14:17:48No.1146131544+
まあ脇を固めるキャラと組織サポート万全で戦うならガガガっぽさは若干出そうだが…
12124/01/14(日)14:17:50No.1146131557+
>まるで勇者宇宙ソーグレーダーががんばってないみたいじゃん
次の更新いつだよ
12224/01/14(日)14:17:55No.1146131581+
一時期多かった微妙にズレてる勇者系パロのノリを彷彿とさせてゾワゾワするのは確かにちょっとあるけどどう考えても意図的なやつだからとりあえず素直に楽しむのが一番だなってなった
12324/01/14(日)14:18:12No.1146131670+
ギャラクシオンみたいなクソ変形はしないと思われる
12424/01/14(日)14:18:37No.1146131794+
>一体何なんだこの歌! それにブレイバーンって!?
あぁ!まだ私の言っていなかったな!
12524/01/14(日)14:18:40No.1146131818そうだねx1
殺意とはいかなくてもガワが勇者シリーズの頃のものなのにそれが包んでるパロの部分がその当時じゃなくてリアルロボットブームの前のロボアニメのノリなので勇者シリーズ直撃世代にはどうしてもコレジャナイになるのは解る
12624/01/14(日)14:18:48No.1146131860+
コンパチブルカイザー
12724/01/14(日)14:18:58No.1146131900+
バーンバーンバーンバーンバーンバンバンバンバン
12824/01/14(日)14:19:05No.1146131939そうだねx1
恐ろしいことにブレイバーンの言動や展開そのものに変なズレはない
むしろぱっと見のやり取りだけなら王道なんだ
意味不明の歌が流れてるだけで
12924/01/14(日)14:19:42 イサミNo.1146132155+
>恐ろしいことにブレイバーンの言動や展開そのものに変なズレはない
>むしろぱっと見のやり取りだけなら王道なんだ
>意味不明の歌が流れてるだけで
ところでなんで俺の名前を知ってるんです?
13024/01/14(日)14:19:45No.1146132174そうだねx3
>ID:cKYcifX2
13124/01/14(日)14:19:48No.1146132197そうだねx3
他人の感想にケチ付けて俺はわかってるするのやめた方がいいよ
13224/01/14(日)14:20:19No.1146132381+
盗撮してるボルフォック
めんどくさいインベル
女子中学生にメール送ってくるレオサークル達に比べればまだブレイバーン犯罪して無いだろ!
13324/01/14(日)14:20:19No.1146132385+
ブレイバーンの歌が配信サイトでランクインしたことよりも
いまだにアイドルが売れていたことのほうが驚いた
13424/01/14(日)14:20:27No.1146132422+
主題歌は最初のブレイバーン!の歌い方からもう笑わせにきてると思う
13524/01/14(日)14:20:29No.1146132436そうだねx1
展開だけ文字に書き起こしたらロボットモノの超王道展開だからなこの1話
13624/01/14(日)14:21:00No.1146132576+
>宇宙人っぽいからトランスフォーマーっぽさは感じる
TFを捨ててできたのが勇者シリーズ
捨てた先で立派に育ったのがTFシリーズ
13724/01/14(日)14:21:05No.1146132593+
>>恐ろしいことにブレイバーンの言動や展開そのものに変なズレはない
>>むしろぱっと見のやり取りだけなら王道なんだ
>>意味不明の歌が流れてるだけで
>ところでなんで俺の名前を知ってるんです?
そう!それは!
13824/01/14(日)14:21:09No.1146132622+
>主題歌は最初のブレイバーン!の歌い方からもう笑わせにきてると思う
バァーンブレイバァァァァァァン!!!
13924/01/14(日)14:21:14No.1146132644+
>他人の感想にケチ付けて俺はわかってるするのやめた方がいいよ
いい歳したおっさんがこれやってるって事実が寒気するわ
14024/01/14(日)14:21:29No.1146132732そうだねx3
>恐ろしいことにブレイバーンの言動や展開そのものに変なズレはない
>むしろぱっと見のやり取りだけなら王道なんだ
>相手が成人男性なだけで
14124/01/14(日)14:21:31No.1146132743+
>>ところでなんで俺の名前を知ってるんです?
>そう!それは!
いや俺の名前…
14224/01/14(日)14:21:44No.1146132799+
>ブレイバーンの歌が配信サイトでランクインしたことよりも
>いまだにアイドルが売れていたことのほうが驚いた
あれ一般人にも浸透してる化け物みたいなヒットの仕方したから…
14324/01/14(日)14:22:10No.1146132925+
ブレイバーンよりイサミの良い所を語るべきだと思う
14424/01/14(日)14:22:35No.1146133030そうだねx10
>ブレイバーンよりイサミの良い所を語るべきだと思う
ブレイバーンのレス
14524/01/14(日)14:22:47No.1146133097+
>ブレイバーンよりイサミの良い所を語るべきだと思う
真面目に正義感は強そうなところが良いですね
14624/01/14(日)14:22:55No.1146133135+
>ブレイバーンよりイサミの良い所を語るべきだと思う
ブレイバーンのレス
14724/01/14(日)14:23:01No.1146133163+
ブレイバーンの嫌いなものってなんですか?
14824/01/14(日)14:23:50No.1146133418+
周りのヒロイン候補たちも中々にアクが強い気がします
14924/01/14(日)14:23:55No.1146133447+
ファイバードみたいに人間形態あればキモくないかもしれない
15024/01/14(日)14:24:22No.1146133579+
自演しそうなキモさあるブレイバーン
15124/01/14(日)14:24:23No.1146133586+
敵側っぽい技術のメカが一方的に主人公と合体するのはオーガン思い出す
15224/01/14(日)14:24:42No.1146133676+
大張だし盛り上がってるのは今だけだろ
15324/01/14(日)14:25:36No.1146133946そうだねx1
>周りのヒロイン候補たちも中々にアクが強い気がします
ヒロインの中に一人プレイバーンみたいな思考の女いるんだよな…
15424/01/14(日)14:25:39No.1146133956+
>>他人の感想にケチ付けて俺はわかってるするのやめた方がいいよ
>いい歳したおっさんがこれやってるって事実が寒気するわ
違うの
いい歳したおっさんはこれしかできなくなるの
15524/01/14(日)14:25:40No.1146133960+
まるでダンガイザー3が初めから盛り上がってたみたいな言い方だな!
15624/01/14(日)14:25:55No.1146134036そうだねx2
現代ではありえない長めのイントロいいよね
15724/01/14(日)14:26:01No.1146134072+
予算潤沢に使える1クールだし大張作品にありがちな引き伸ばしとか後半の失速は無さそうな気がする
15824/01/14(日)14:26:27No.1146134220+
>盗撮してるボルフォッグ
>盗撮してるインベル
15924/01/14(日)14:26:33No.1146134259そうだねx1
>>>他人の感想にケチ付けて俺はわかってるするのやめた方がいいよ
>>いい歳したおっさんがこれやってるって事実が寒気するわ
>違うの
>いい歳したおっさんはこれしかできなくなるの
悲しいなぁ…
16024/01/14(日)14:26:35No.1146134272+
大張にしては乳の揺れが少ないな
16124/01/14(日)14:27:04No.1146134398そうだねx1
>大張にしては乳の揺れが少ないな
胸は開いたぞ
16224/01/14(日)14:27:33No.1146134532+
>ファイバードみたいに人間形態あればキモくないかもしれない
やだよエアプ同人みたいな動きする火鳥兄ちゃんみたいな勇者
16324/01/14(日)14:27:38No.1146134571+
グレンラガンやってた時もこういう奴居たな
16424/01/14(日)14:28:06No.1146134707+
>予算潤沢に使える1クールだし大張作品にありがちな引き伸ばしとか後半の失速は無さそうな気がする
ダンクーガノヴァ1クールだったぞ
16524/01/14(日)14:28:23No.1146134805そうだねx5
逆張りすれば楽しいみたいな年代のこじらせオタクほど醜いものはない
16624/01/14(日)14:28:36No.1146134865+
>大張だし盛り上がってるのは今だけだろ
勇者パロやる分にはバリの微妙な薄っぺらさがハマると思うぜ
短所を長所にする采配だと思うけどな
16724/01/14(日)14:30:13No.1146135372そうだねx1
登場シーン5分くらいのブレイバーンに脳を焼かれすぎだぞ!
16824/01/14(日)14:30:23No.1146135439そうだねx1
>>予算潤沢に使える1クールだし大張作品にありがちな引き伸ばしとか後半の失速は無さそうな気がする
>ダンクーガノヴァ1クールだったぞ
予算潤沢に使えるって言ってんじゃん
16924/01/14(日)14:31:13No.1146135684+
ダンクーガノヴァってそもそも1話目もそんな盛り上がったか…?
17024/01/14(日)14:31:25No.1146135754そうだねx4
>恐ろしいことにブレイバーンの言動や展開そのものに変なズレはない
>むしろぱっと見のやり取りだけなら王道なんだ
会話のやり取りできてたかな…
17124/01/14(日)14:31:27No.1146135763そうだねx2
まあ予算ドカ盛りの大張アニメってのは新境地なのはそうだが…
17224/01/14(日)14:31:34No.1146135807+
ロボアニメは予算ないとどうしてもしょぼくなる
ゲッターロボアークで思い知った
17324/01/14(日)14:32:25No.1146136070+
ダンクーガノヴァが微妙だったのって予算の問題でしょぼいせいだったかな…
17424/01/14(日)14:32:40No.1146136167+
元有名コメディアンの草なぎ剛くんも思わず応援イラスト描くほどだ
17524/01/14(日)14:32:44No.1146136193そうだねx6
>逆張りすれば楽しいみたいな年代のこじらせオタクほど醜いものはない
どっちだ…!どっちに言っているんだ…!?
17624/01/14(日)14:33:17No.1146136379+
会話はしてなかったよな
一方的な押し付けだけで
17724/01/14(日)14:33:31No.1146136455そうだねx2
>元有名コメディアンの草なぎ剛くんも思わず応援イラスト描くほどだ
何だこの変な方向からの応援とイラストは!?
17824/01/14(日)14:33:35No.1146136483+
大張のツイート見る感じサイゲか引くほど予算ぶっ込んできたっぽいからな…
17924/01/14(日)14:33:35No.1146136485+
>元有名コメディアンの草なぎ剛くんも思わず応援イラスト描くほどだ
急にちびっこのファンアートみたいの出すなよ!怖いよお!
18024/01/14(日)14:33:36No.1146136489+
スレ画て勇者ロボを名乗る不審者みたいなもんじゃないのか
18124/01/14(日)14:34:11No.1146136674そうだねx1
>見たことない癖に適当言ってんだな…とは思う
(どっちをだ…?)
18224/01/14(日)14:34:26No.1146136770+
フリーランスのCG屋さんのギャラたっけーから
18324/01/14(日)14:35:00No.1146136933+
>スレ画て勇者ロボを名乗る不審者みたいなもんじゃないのか
公式でも勇者っぽい何か扱い
18424/01/14(日)14:35:19No.1146137029+
勇気爆発バーンブレイバーンで勇者とは名乗ってないからな…
18524/01/14(日)14:35:46No.1146137151そうだねx1
なんか音楽流したりとか意図的に上辺だけの勇者ロボやってる感じるはあるし
その上で本当の勇気っていうキャッチコピーは放送前から一貫してるからそこら辺でなにかある感じじゃねぇかな
18624/01/14(日)14:35:59No.1146137231+
そういえばタイトル的には勇気が爆発してるだけなんだよな…
18724/01/14(日)14:36:04No.1146137252+
>ロボアニメは予算ないとどうしてもしょぼくなる
>ゲッターロボアークで思い知った
構成的にはサプライズもありつつカーンの戦闘を盛ったりして面白かったんだけどね…
18824/01/14(日)14:36:11No.1146137293+
地球の勇者シリーズの強火ファンの宇宙人ブレイバーンさん
18924/01/14(日)14:37:12No.1146137565+
勇者ごっこがしたい奴なんだよな今のとこは
19024/01/14(日)14:38:17No.1146137878+
>ロボアニメは予算ないとどうしてもしょぼくなる
>ゲッターロボアークで思い知った
SEがどれもこれも遊戯王のやつで変な笑いが出た
19124/01/14(日)14:38:40No.1146138006+
エルドランごっこにしては個人に執着しすぎる…
19224/01/14(日)14:39:03No.1146138110そうだねx1
ファンに申し訳ないけどコイツのOPは勇者じゃなくてダイガンダー
19324/01/14(日)14:40:31No.1146138534+
プロ軍人のイサミがブレイバーンに攻略されて泣いちゃうのを楽しむアニメだとPV2を見て確信した
19424/01/14(日)14:40:48No.1146138628+
>勇者ごっこがしたい奴なんだよな今のとこは
別にいいじゃねぇか
無双して「ヤッターカッコイイ!」が見たいんだよ俺は
19524/01/14(日)14:41:56No.1146138946+
もう収録は終わってるらしいけど完パケはしたのかな
19624/01/14(日)14:41:58No.1146138957+
>勇者ごっこがしたい奴なんだよな今のとこは
イサミは寂しい意味で大人になってしまって
悪い意味で子どものままなブレイバーンが一緒に成長していく話だと予想してる
19724/01/14(日)14:42:05No.1146138980そうだねx3
技術体系が全く異なるロボが集まるの好き
19824/01/14(日)14:42:43No.1146139151そうだねx1
>すみませんこの勇者ロボット気持ち悪いんですけど
19924/01/14(日)14:42:59No.1146139237+
突然現れた謎の人物に猛烈アプローチされて
ノンケが堕ちる百合アニメになるんだろう?
20024/01/14(日)14:43:28No.1146139380+
>俺達の勇者が帰って来たな!とか
>今の時代にこれほど熱いスーパー系が見られるなんて!とか
>80年代に戻って来た気分!とか言ってる反応見ると申し訳無いけど正直ちょっとお気の毒様ってなるね
20124/01/14(日)14:44:03No.1146139558そうだねx4
>勇者ごっこがしたい奴なんだよな今のとこは
まあ外敵に勝てるので許すが…
20224/01/14(日)14:44:27No.1146139678そうだねx4
>>俺達の勇者が帰って来たな!とか
>>今の時代にこれほど熱いスーパー系が見られるなんて!とか
>>80年代に戻って来た気分!とか言ってる反応見ると申し訳無いけど正直ちょっとお気の毒様ってなるね
(混ざれなくて寂しいんだな…)
20324/01/14(日)14:44:35No.1146139717+
>勇者ごっこがしたい奴なんだよな今のとこは
サイバトロンならこういう変な奴混ざってても不思議じゃないかなって
20424/01/14(日)14:45:22No.1146139920+
スミス主人公の可能性もあるし続きを見ないとなんもわからん…
20524/01/14(日)14:45:59No.1146140095+
ティタノストライドの造形は日本のもアメリカのもマジで格好いいんでプラモ出して欲しい
20624/01/14(日)14:46:36No.1146140275+
>ティタノストライドの造形は日本のもアメリカのもマジで格好いいんでプラモ出して欲しい
グッスマなら…グッスマならやってくれるかもしれない
20724/01/14(日)14:47:10No.1146140452+
まぁ外敵に勝てるら許すが…
20824/01/14(日)14:48:02No.1146140691そうだねx3
侵略者自体がマッチポンプ案件じゃ無い限りイサミを生贄を捧げたごっこ遊びで地球が救われるなら好きなだけやってくれ!
20924/01/14(日)14:48:33No.1146140829+
今んとこ間違いなく地球の最大戦力だしな!
21024/01/14(日)14:48:35No.1146140837+
>ファンに申し訳ないけどコイツのOPは勇者じゃなくてダイガンダー
あれはあれで当時の流行りっぽいアレンジしてるからまたちょっと違うんじゃ
まあこういうモロに70年代アニソンの拡大解釈みたいなノリはパロディ以外ではあんまり無い文脈だと思う
21124/01/14(日)14:49:04No.1146140957+
まぁダイガンダーも好きだから構わんが…
21224/01/14(日)14:49:21No.1146141042そうだねx1
イサミ1人で大勢の人が救われるんだイサミもわかってくれるだろうブレイバーン担当よろしく!されるのが目に見えてる
21324/01/14(日)14:50:40No.1146141455+
ちょっと恥ずかしいスーツ着て恥ずかしいセリフを叫びながらキモいロボ相棒にするだけでいいんだ!
21424/01/14(日)14:50:57No.1146141533+
とりあえずイサミ乗せれば戦ってくれるならそうしない理由はないよな…
21524/01/14(日)14:51:31No.1146141709そうだねx1
合いの手でバンバンうるさいのは勇者よりもうちょっと古いヒーローのやつだろ!
21624/01/14(日)14:51:34No.1146141718+
仲間達から肩を叩かれて任せたぞイサミ…ってされそう
21724/01/14(日)14:51:37No.1146141732+
>ID:o6IdRkPI
>まるで勇者宇宙ソーグレーダーががんばってないみたいじゃん
>ID:o6IdRkPI
>>俺達の勇者が帰って来たな!とか
>>今の時代にこれほど熱いスーパー系が見られるなんて!とか
>>80年代に戻って来た気分!とか言ってる反応見ると申し訳無いけど正直ちょっと殺意湧くよね
>脳の病気だよ
ほう…
本家叩きとの二刀流ですか…
21824/01/14(日)14:52:06No.1146141849+
イサミの仕事中とプライベートの自由は死ぬが世界が救われるのでOKです
21924/01/14(日)14:52:23No.1146141940+
地球が滅びるかどうかの瀬戸際かつ周りの仲間達が次々に死んでいく中で説明もなしによくわからない歌を流しながら暴れるロボットに突然ぶちこまれます
22024/01/14(日)14:52:31No.1146141977+
基地も無意味に変形する仕様にしてブレイバーンのやる気を出させよう
22124/01/14(日)14:53:05No.1146142131+
>基地も無意味に変形する仕様にしてブレイバーンのやる気を出させよう
マジでそのうち宇宙か海底のどっちかから出てきそう
22224/01/14(日)14:53:43No.1146142330+
来週にはもう「語らねばなるまい…」してくれるみたいだし
22324/01/14(日)14:53:51No.1146142371+
書き込みをした人によって削除されました
22424/01/14(日)14:55:28No.1146142835そうだねx1
>来週にはもう「語らねばなるまい…」してくれるみたいだし
本編で語られたら今度からブレイバーンが🤡並に喋り出すの嫌すぎない?
22524/01/14(日)14:56:20No.1146143106+
>元有名コメディアンの草なぎ剛くんも思わず応援イラスト描くほどだ
あれ幼少スミスが描いたおれのかんがえたさいきょーろぼ説あるらしいな
22624/01/14(日)14:56:25No.1146143143そうだねx3
勇者系のOPっていうと女性ボーカルのイメージだよね
それはそうとタイトル自体はちゃんと歌詞に入ってるぐらいの微妙なライン
22724/01/14(日)14:56:42No.1146143216そうだねx3
王道熱血漫画といえば島本漫画ですよねって言ってるようなもんだしな
22824/01/14(日)14:58:03No.1146143615+
直系のパロディとも違って
一旦途切れたラインを年数経ってから掘り起こした時に出てくる味わいみたいなのを感じる
22924/01/14(日)14:59:06No.1146143954+
>勇者系のOPっていうと女性ボーカルのイメージだよね
>それはそうとタイトル自体はちゃんと歌詞に入ってるぐらいの微妙なライン
後半になってOPがそういう曲に変わったらちょっとやられてしまうかもしれない
23024/01/14(日)14:59:12No.1146143981そうだねx1
勇者のOPの系譜は電童とかあの辺だよね
23124/01/14(日)15:00:02No.1146144249+
>勇者系のOPっていうと女性ボーカルのイメージだよね
>それはそうとタイトル自体はちゃんと歌詞に入ってるぐらいの微妙なライン
男性ボーカルってダグオンとガオガイガーくらい?
23224/01/14(日)15:00:52No.1146144503+
>勇者系のOPっていうと女性ボーカルのイメージだよね
>それはそうとタイトル自体はちゃんと歌詞に入ってるぐらいの微妙なライン
だいたいダ・ガーンあたりのイメージだ
23324/01/14(日)15:01:34No.1146144736+
>勇者のOPの系譜は電童とかあの辺だよね
あれも男女ツインボーカルだからちょっと違うような
23424/01/14(日)15:01:39No.1146144769+
ゴーダンナーの1期OPとかそんな感じだよね
23524/01/14(日)15:02:07No.1146144913そうだねx1
ガオガイガーの主題歌は既にああいうのがスタンダードじゃ無かったからこそ目立った奴だしな
23624/01/14(日)15:02:08No.1146144924そうだねx1
とりあえずそれっぽかったらこじつけるヲタク特有のあれ
23724/01/14(日)15:02:28No.1146145052+
歴代意思があって喋る系の勇者達はもしかしたらこのくらいの感情があったかもしれないと思うのは自由だけどそうだとしたら相当理性あったんだなって
23824/01/14(日)15:02:36No.1146145109そうだねx1
勇者シリーズだけで見てもダグオンGGGあたりは当時の原理主義者に目の敵にされてたし
23924/01/14(日)15:02:37No.1146145125+
勇者とかエルドランって80年代じゃなくて90年代…
24024/01/14(日)15:03:11No.1146145315+
ガオガイガーはちゃんと勇者シリーズなんだけど勇者シリーズらしさのある作品かっていうとそうでもみたいな感じで
でもこの2020年代までパブリックイメージとして残ったのはあいつみたいな歪さからきてるイメージだよね
24124/01/14(日)15:03:37No.1146145460+
勇者シリーズの匂いかムンムンする
24224/01/14(日)15:04:28No.1146145764+
>歴代意思があって喋る系の勇者達はもしかしたらこのくらいの感情があったかもしれないと思うのは自由だけどそうだとしたら相当理性あったんだなって
24324/01/14(日)15:06:00No.1146146284+
>勇者シリーズの匂いかムンムンする
もうゴルドランも勇者シリーズも生まれる前の作品でそう言ってるのは当たり前にいるだろうなぁ
24424/01/14(日)15:06:10No.1146146334+
ひとのにんしきはかわっていくものだぞイサミ
勇者といえば主人公に激重感情を持つものとなっていくのだ…
24524/01/14(日)15:07:33No.1146146803+
>>まるで勇者宇宙ソーグレーダーががんばってないみたいじゃん
>9割ぐらいの勇者ファン多分企画の存在自体認知してないよ
漫画だけなのか
24624/01/14(日)15:07:46No.1146146872+
>ガオガイガーはちゃんと勇者シリーズなんだけど勇者シリーズらしさのある作品かっていうとそうでもみたいな感じで
ガオガイガーは勇者シリーズの中でも内容も作りも異質な作品だからな
それなのに知らない人は勇者シリーズの顔見たいに見えるのは
ファンタジーの金字塔としてスレイヤーズ挙げるような現象と同じなんだなぁって
24724/01/14(日)15:08:27No.1146147088+
せっかくパロディしてんのにパロディと受け取らない奴にはイラッと来るのはわかる
24824/01/14(日)15:09:27No.1146147392+
まぁ勇者シリーズとはジャンル違うよな
現状だとマブラヴみたいな世界にスーパーロボットやってきてくれたらみたいな妄想的なジャンル
24924/01/14(日)15:10:07No.1146147585そうだねx1
>勇者シリーズだけで見てもダグオンGGGあたりは当時の原理主義者に目の敵にされてたし
過去シリーズとは路線違いすぎるからなその二つ
25024/01/14(日)15:10:15No.1146147612+
>ガオガイガーはちゃんと勇者シリーズなんだけど勇者シリーズらしさのある作品かっていうとそうでもみたいな感じで
>でもこの2020年代までパブリックイメージとして残ったのはあいつみたいな歪さからきてるイメージだよね
他所のジャンルでもちょいちょいあるなこういうの
25124/01/14(日)15:10:15No.1146147613そうだねx3
パロだから匂いはするよ匂いは
むしろ匂わせてなきゃパロとして成立してないよ
25224/01/14(日)15:10:44No.1146147782+
OPは間違いなく90年代じゃなくて70年代か80年代前半くらいのやつ
25324/01/14(日)15:11:14No.1146147955+
>まぁ勇者シリーズとはジャンル違うよな
>現状だとマブラヴみたいな世界にスーパーロボットやってきてくれたらみたいな妄想的なジャンル
なんかすごくしっくりくる
25424/01/14(日)15:11:43No.1146148105そうだねx1
>OPは間違いなく90年代じゃなくて70年代か80年代前半くらいのやつ
いや90年台のホビーアニメの枠だ
70年代はあんまそう言うタイプじゃない
25524/01/14(日)15:12:20No.1146148305+
オーディアン…
25624/01/14(日)15:12:21No.1146148311+
>いや90年台のホビーアニメの枠だ
いや90年代のホビーアニメはここまでコテコテではない
結構女性ボーカルで爽やか系だ
25724/01/14(日)15:12:44No.1146148412+
>>いや90年台のホビーアニメの枠だ
>いや90年代のホビーアニメはここまでコテコテではない
>結構女性ボーカルで爽やか系だ
意見が分かれるってことはつまりどっちもあったと言うことだ
25824/01/14(日)15:12:58No.1146148494+
>オーディアン…
気の抜けたトランペットじゃなくて気合入ったトランペットだからな今回…
25924/01/14(日)15:13:20No.1146148603+
>意見が分かれるってことはつまりどっちもあったと言うことだ
というかバーンブレイバーンみたいなOPのホビーアニメってなんかあったっけ
26024/01/14(日)15:13:21No.1146148608+
いわゆるリアル系にスーパー系が合流して何そのビーム…するパロディを楽しむ妄想は普通にあったけどそこになんかこうすごい濃い味付けされてる感じ
26124/01/14(日)15:13:39No.1146148696+
>もうゴルドランも勇者シリーズも生まれる前の作品でそう言ってるのは当たり前にいるだろうなぁ
ゴルドランをギャグアニメとして別カウントするのやめろ
26224/01/14(日)15:13:44No.1146148727+
Gダンガイオーとかみたいなパロディもののあじつけはつよいけどもはやそれ自体がジャンル気なってる気はする
26324/01/14(日)15:14:00No.1146148803+
この歌を聴いててパッと思い浮かぶ似たようなものはダイガンダーではある

- GazouBBS + futaba-