会社案内

私達が目指すのはお客様に必要とされる工場。「より良い製品をいかにコストダウンし納期までに確実にお渡しできるか!」というテーマに真摯に向き合い、設立以来、当たり前ではありますが「提案力・高品質・納期厳守」を継続しお客様との信頼関係を築き上げることに取り組んでまいりました。

製品の外観はもとより、±0.1mm の精度を守る精密板金からお客様の指示する寸法公差まで、弊社では従業員全員が常にこれを意識し、よりクオリティの高い製品の製作に努めています。また、弊社の強みは町工場のネットワ-クにあります。塗装・メッキ・アルマイト・シルク印刷・機械加工・設計などの加工も町工場ならではの小回りの利く受注管理体制と各分野の優れた仲間とのネットワ-クで敏速な対応が可能です。

弊社のもつ、高精度な精密板金加工とネットワークを武器に今後ともお客様と共に繁栄する経営に取り組んでまいります。

株式会社フジムラ製作所
代表取締役 藤村智広

パートナーシップ構築宣言
埼玉県SDGsパートナー
埼玉県SDGsパートナー
MVVの言語化MVVの言語化
ミッション MISSIONミッション MISSION

メーカーとサプライヤーが共存共栄できる関係をつくる

お客様に必要とされる工場となり、時代に合った働き方を改革し日本ならではのモノづくりを提供できる企業を構築します。

ビジョン VISSONビジョン VISSON

デジタル板金加工技術でモノづくりを進化させる

既存の技術・設備・システムに執着せず、常に新しい事に挑戦し続ける。
お客様目線でモノづくりに取り組み、製品用途にあった合理的な提案をすることで、お客様と信頼関係を築ける企業になります。

バリュー  VALUEバリュー  VALUE

ショールームのような町工場で社員が自慢できる会社にする

常に最先端な町工場であり続け、熱意・誠意を持って仕事に取り組む。
最高の仲間とやりがいを持って、より良い製品を作り続けます。

経営方針

株式会社フジムラ製作所は、精密板金・レーザー加工を通して、お客様の要望に適合する品質の製品をタイムリーに提供していきます。さらに、お客様のニーズに対応し迅速に応える「対応のスピード」と問題が解決するまで取組む「改善努力の継続」をしていきます。

  • 品質第一の徹底とお客様からお預かりする大切な情報を適切に保護し、お客様の信頼と満足を高めていきます。
  • 教育訓練、改善活動を重視し、絶えず品質向上と環境に関する汚染の予防に努力をします。
  • 当社活動に係わる環境側面に関連する法律、規制、協定及び社会の要求事項を明確にして、順守します。
  • 経営方針を達成するために、目的・目標を設定し、見直します。
  • 統合マネジメントシステムの継続的な改善活動を実施します。

また、環境活動に関しては、特に以下の項目について優先的に活動し、環境保全に取り組み、利用可能な環境技術を活用していきます。

  1. 省エネルギーと省資源を推進します。
  2. 廃棄物の削減及びリサイクルの推進を図ります。
  3. 環境物品の購入を心がけ、環境型社会の形成に役立て企業自身の責務を果します。

2013年4月2日
株式会社フジムラ製作所
代表取締役 藤村 智広


5S運動実行中

弊社は品質の向上・生産性の向上を高めるため5S運動に取組んでいます。

  • 整理:必要なものと不要なものを分けて、不要なものは処分する。
  • 整頓:品物や道具を定置する。
  • 清掃:機械や職場をいつもきれいに掃除する。
  • 清潔:誰が見ても、誰が使っても快適に使用できるようにきれいに保つ。
  • 躾 :職場のル-ルや規則を守る。

会社概要

会社名 株式会社 フジムラ製作所
代表者 代表取締役 藤村 智広
所在地 本社工場:〒332-0004 埼玉県川口市領家3-12-10
第一工場:〒332-0004 埼玉県川口市領家3-15-1
第二工場:〒332-0004 埼玉県川口市領家3-6-21
第三工場:〒332-0031 埼玉県川口市青木4-3-11
第四工場:〒332-0031 埼玉県川口市青木4-4-33
倉庫  :〒332-0004 埼玉県川口市領家3-18-25
設立 2000年12月
資本金 2,000万円
連絡先 Tel 048-225-7781 / Fax 048-225-7814
事業内容 各種精密板金加工・NCタレットパンチング加工・レ-ザ-加工・NCベンディング加工・プレス加工・スポット溶接・各種溶接・カシメ加工
従業員 110名
主要取引銀行 川口信用金庫 城北信用金庫 埼玉りそな銀行
顧問弁護士 いずみパートナーズ法律事務所 上岡亮弁護士
営業時間 08:00~18:15
休業日 日曜、祝日、第2・第4土曜

沿革

2000年 埼玉県川口市朝日にてフジムラ製作所開業
2002年 有限会社フジムラ製作所 設立
埼玉県川口市領家に工場移転
2003年 タレットパンチプレス VIPROS Z・358NT導入
2004年 ネットワーク対応自動CAD・CAM AP100導入
2006年 ネットワーク対応3次元自動CAD・CAM AP100Alfa導入
レーザー加工機 LC-1212αIIINT導入
資本金を800万円に増資
2007年 資本金を1,000万円に増資
ファイルサーバー導入、業務効率化を図る
溶接加工部門を増築(第二工場)でデジタル溶接機を増設
溶接加工品の多品種少量・量産加工を本格的に始める
2008年 自動プログラミング装置増設、大型(3M・130t)ハイブリッドドライブシステム
ベンディング加工機HDS1303NT導入
2011年 本社工場増築。多品種少量・量産加工に対応する為、パンチレーザー複合機(ライン仕様)導入
2012年 ISO9001(品質マネジメントシステム)取得
ISO14001(環境マネジメントシステム)取得
2013年 社名を「有限会社フジムラ製作所」より「株式会社フジムラ製作所」に変更
溶接・組立業務拡大の為、第二溶接工場新設し移転
NC自動スタッド溶接機 GUNMAN1000Ⅱ導入
2014年 大型(2.5M・80t)ハイブリッドドライブシステム ベンディング加工機HDS8025NT導入
2015年 レーザー加工機 LC-1212αⅣNT導入
YAGレーザー溶接切断機 SRY-45P導入
高速・高精度サーボベンディングマシンEG6013導入
組立業務拡大のため、第三工場新設
資本金を2000万円に増資
2016年 パンチレーザー複合加工機 LC-2012C1NT導入
バリ取り機 AuDeBu1000導入
プレス機 RNC-3020デスクロータリー導入
組立業務拡大のため、第三工場移転
2017年12月
ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)取得
川口i-wazaブランド技術に認定
2018年4月 彩の国工場として認定(産支25号)
2018年11月 川口市技能振興推進モデル事業所に認定
2018年12月 R曲げロールベンダー導入
2019年1月 デジタル板金工場を新設し本社移転(旧本社工場を第一板金工場として稼働)
大型(2.5M・80t)ハイブリッドドライブシステムベンディング加工機HG8025導入
2019年1月 ACIES-2512T ストレージモデル導入により24h稼働開始
2019年1月 AMNC搭載ネットワーク型インバータースポット溶接機ID40IVTH-NT導入
2019年1月 研磨仕上げ品・塗装品などの外観検査基準確立の為、外観検査機ロボット導入
2020年1月 HG-1003ATC 次世代ATC付きハイブリッドベンディングマシン導入
2020年10月 製品識別機 AuDeBuScan導入
2021年7月 自社ブランド商品デジタルストラクチャー店舗OPEN
2021年12月 「DSショートマウント」が川口i-monoブランドに認定
2022年3月 ファイバーレーザ溶接システム ロボット溶接機FLW-ENSIS導入
2022年4月 パートナーシップ構築宣言を公表

資格取得者

資格名 等級 取得人数
機械板金 1級 9名
機械板金 2級 8名
数値制御タレットパンチプレス 1級 1名
ステンレス鋼溶接技能者 基本級TN-F 10名
ステンレス鋼溶接技能者 専門級TN-V 7名
ステンレス鋼溶接技能者 専門級TN-H 6名
ステンレス鋼溶接技能者 専門級TN-O 5名
ステンレス鋼溶接技能者 専門級TN-P 4名
半自動溶接技能者 基本級SN-2F 1名
ISO9001(2015)内部認定監査員 30名
ISO14001(2015)内部認定監査員 23名
ISO/IEC27001(2013)内部認定監査員 28名
騒音・振動関係公害防止主任者 2名
プレス作業者安全衛生特別教育修了者 21名
玉掛け作業技能者 6名
フォークリフト運転技能 3名
床上操作式クレーン運転技能者 1名
自由研削砥石の取り換え・試運転特別教育修了者 17名
マグネシウム溶接特別教育修了者 1名
3次元CAD技術者特別教育修了者 1名
全自動CAM・複合機特別教育修了者 1名
溶接機・ロボットカレッジ特別教育修了者 1名
高圧ガスの取り扱い及び移動に関する保安修了者 4名
板金図面検定合格者 1級 12名
板金図面検定合格者 2級 1名

2021年7月現在

アクセス

本社工場

本社工場

住所
〒332-0004 埼玉県川口市領家3-12-10

アクセス
公共交通機関で:JR京浜東北線「川口駅」
国際興業バス川口02【東領家循環】行きバス(約22分)「領家小学校裏」徒歩2分

埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線 「川口元郷駅」下車
国際興業バス川口02【東領家循環】行きバス(約10分)「領家小学校裏」徒歩2分

JR赤羽駅下車
国際興業バス赤23【荒川大橋-西新井駅】行きバス(約20分)「山王橋」下車 徒歩7分

お車で: 首都高鹿浜橋から都道107号線経由 約2km

第一工場

第一工場

住所
〒332-0004 埼玉県川口市領家3-15-1

アクセス
公共交通機関で: 埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線 「川口元郷駅」下車、タクシー10分
お車で: 首都高鹿浜橋から都道107号線経由 約2km

第二工場

第二工場

住所
〒332-0004 埼玉県川口市領家3-6-21

アクセス
公共交通機関で: 埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線 「川口元郷駅」下車、タクシー10分
お車で: 首都高鹿浜橋から都道107号線経由 約2km

第三工場

第三工場

住所
〒332-0031 埼玉県川口市青木4-3-11

第四工場

第四工場

住所
〒332-0031 埼玉県川口市青木4-4-33

倉庫

住所
〒332-0004 埼玉県川口市領家3-18-25

アクセス
公共交通機関で: 埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線 「川口元郷駅」下車、タクシー10分
お車で: 首都高鹿浜橋から都道107号線経由 約2km

ページ上部へ戻る