大阪杯でのエフフォーリアの不調

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/14 00:44:28

    これって事前に予想できた要素だったの?
    調教がいまいちだったりとか当時何か予想できる要素があったのか知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/14 00:46:44

    厩舎もエフフォーリアがどういう馬なのか掴みかねていたみたいだから無理なんじゃないか

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/14 00:47:58

    いやレース前は勝ち確みたいに言われてて
    一部の人は関西遠征の不安を指摘してたくらいだった

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/14 00:48:02

    調教ははっきり言ってクソだったな

    追い切りの時点で未勝利馬に追いつけないという異常事態が発生してた

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/14 00:49:08

    釘以降出資者が脚不安がってなかったっけ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/14 00:50:10

    大阪杯前のスレ残ってないかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/14 00:50:59

    調教や色んな予想見てる人はある程度おかしいことは分かってたはず
    ただ一昨年のイクイノックスみたいなもんだったから切るに切れないよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/14 00:52:12

    >>4

    タイムに関しては全く問題無かったしクソという事も無かったけどな

    少なくとも調教で能力落ちた事を見抜いていた人は見たこと無い

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/14 00:52:55
  • 10二次元好きの匿名さん24/01/14 00:54:18

    直前で王者の風格って感じのスレあったよなぁって思ったら>>9が挙げてくれて感謝

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/14 00:55:29
  • 12二次元好きの匿名さん24/01/14 00:55:34

    確か出資者による釘を踏んでしまったことを危惧するツイートが何件かあったはず
    ブックマークしてないから探せない

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/14 00:56:39

    大阪杯は関東馬が2000年以降1頭も勝ってないからそこらへんで不安がってた人はいたけど釘で不安がってた人は見たことない

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/14 00:56:40

    ぶっちゃけ前の年の無双がノイズになってるせいで大きな声で言えてなかった人とか記者が多数なだけで大阪杯前の時点で普通に微妙な馬体あるいは追い切りだったことは割と言われてた

    それでも有馬が6割7割で今回が8割とか武史が述べたりで「まあ100%ではないにしろ勝つやろ」って雰囲気があった

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/14 00:57:20

    実際疑ってた人は殆どいなかった印象

    エフフォーリアの評価を下にしてた人の理由も、関東馬成績だとか初輸送だとかばっかりで、ジャックドール>エフフォーリアと見積もってた人がちょこっといたかなー程度だった

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/14 00:57:45

    武史が有馬よりいいって吹いてたからなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/14 00:58:09

    釘踏んでたかどうかはこの時点ではまだ分かってなかったはず

    ただ落鉄して蹄を負傷してたのは分かってる


    https://www.google.com/amp/s/www.sponichi.co.jp/gamble/news/2022/03/31/kiji/20220330s00004000730000c.html%3famp=1

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/14 00:59:01

    そもそも今の時点でも釘が競争能力落とした原因なのかハッキリしてないしな
    当時は尚更そんな考え無かったよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/14 01:00:45

    大阪杯後も周りが牝馬だったからとかネタにされてて宝塚までは1番人気だった
    宝塚で負けてようやく釘が原因って言われ出したんじゃなかった?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/14 01:02:55

    >>19

    宝塚で負けた後は釘ってよりペースの方が優勢だった

    そっから天栄の場長の「秋古馬三冠が目標」→「脚が全体的にやばいんで白紙です」で「これ釘がやばかったのでは?」になった

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/14 01:03:16

    有馬記念より上向きとのこと×相手は有馬記念より格下という世論
    これは銀行だろ()

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/14 01:03:26

    宝塚直前も大阪杯負けたの偶々では?って意見多かったし、ブリンカー効果で調教めっちゃ良くなった!みたいな記事や予想家の話が多かった
    結局それで負けて皆が競争能力落ちたの認めて原因探し始めたって流れ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/14 01:05:04

    肝心の宝塚も正直追い切りの時点で割と武史がズバズバ言っちゃうくらいあんまりだったイメージしか残ってない

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/14 01:06:13

    自分は大阪杯でエフフォ馬券から外したけど関西重賞の鹿戸厩舎の成績が悪かったのと馬が輸送未経験だったことそれに加えてエピ産駒の早枯れ疑惑だったりこんだけ不安要素があるなかで1倍代で買うほど抜けた馬でもないって評価だった
    不調を感じたって意味だと普通に追い切りの調子が良くなかったから秋みたいなデキではないんだろうなとは思ってたしパドックも微妙に見えた

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/14 01:06:58

    >>22

    上でも書かれてるけど宝塚後はハイペースが敗因説多かったよ

    実際宝塚直前の予想や直後の回顧でも競争能力が元のままでも当時の超高速馬場は合わないんじゃね?って見解は見た記憶

    ただ回顧の方ではポジション取れなかった事が敗因というのをいくつか見たけどそれが元々ハイペース苦手なのか競争能力落ちてるのかなのは意見分かれてた

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/14 01:07:44

    新たなR-20G画像を作ったトラウマ製造レース

    エフフォーリアは中団で揉まれている!中団で揉まれているエフフォーリアピンチ!

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/14 01:08:02

    まあみんなが口を揃えて言ってたのは「天皇賞ほどの出来はない」だな
    人によっては「有馬から良くなってる気がしない」とも

    まあとはいえ有馬よりメンバーレベル落ちるし勝てるだろとは思われてた

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/14 01:10:18

    まあ3歳でコントクロノに勝ってG13勝した年度代表馬がこうなるとはだれも思わんからね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/14 01:10:31

    返し馬やばくねー?って言われてた

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/14 01:11:04

    >>28

    割と真面目に失墜具合で言えば日本競馬屈指だと思うわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/14 01:12:05

    大阪杯の返し馬からゲート入りのときもなんか妙に覇気がないとは言われてたな
    その時点で嫌な予感した現地民もいたらしい

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/14 01:14:13

    追い切りに関しては一週前が一杯に追って未勝利馬に離されてたからアレだったけど当週はしっかり先着しててタイムもよかったはず

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/14 01:14:19

    釘言われ出したのは秋ローテ白紙の時か…
    確かに言われてみたらそうだったかも

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/14 01:15:12

    >>33

    あれで本当に脚がボッロボロなのが分かったからな

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/14 01:16:39

    釘踏んでどうこうとか過去の馬にもあったのかな

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/14 01:16:44

    ファンはシンボリクリスエスの血統から敗北するのではと予想してた模様

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/14 01:17:16

    事後孔明にならずに予想できたとしたら当日の様子くらいなんじゃないかなぁ
    現地で見たけど返し馬はこれまでと比べたらあまり良くないなとは思ったけど目に見えてってほどではなかった

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/14 01:17:17

    上でも言われてることだけど不安要素自体はちょいちょい耳に入ってきてたけど多少調子悪くてもこのメンバーなら勝てるだろって楽観視してた人が大半だった
    実際オッズは1点台だったし

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/14 01:17:43

    >>30

    一世を風靡した馬が凋落する事は多々あるけどこのレベルの急転直下はもう見たくないわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/14 01:19:02

    >>36

    これは冗談半分だけど言ってる人はいたな

    親父も祖父も母父も春初戦は良くないからって

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/14 01:20:46

    エピファの古馬の成績がイマイチと最初に言われ始めたのは21年の12月頃
    この頃はデータと毎日睨めっこしてるような人しか知らないようなデータだったけど翌年にエフフォーリアが失速してから一般的にも言われるようになった

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/14 01:22:31

    データ、輸送、血統、調教と不安要素を挙げればそりゃあるよなとは
    JCイクイノックスですら調教悪くね?っていうは人は居たし皆不安要素は探したがるものだからね
    エフフォーリアに関してはそれが杞憂で終わらなかったんだけどさ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/14 01:23:57

    >>41

    エピファの古馬の成績が悪いと言われ始めてたところエフフォーリアの大阪杯が近かったんだよな

    だからこの大阪杯で本当なのかどうか分かると言われてた

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/14 01:25:04

    エピタイマー来るか来ないかの指標レースだったよ
    見事に来て引退したよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/14 01:26:12

    >>41

    21年秋ってエピファ早枯れで取り沙汰されるアリストテレスも春の不調から京都大賞典2着で復活の兆し見せてたし、デアリングタクトは休養、エリ女で4歳のクラヴェルが3着と上位層の不振はそこまで見えなかったもんね

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/14 01:27:11

    俺は初関西輸送、関東馬の大阪杯成績、言われ始めてた古馬エピファの不振
    切るならここしかないと勇気の切りを選択できたよ
    結果は釘なのかもしれないけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/14 01:29:43

    ぶっちゃけジャスティンカフェとかイズジョーノキセキがいるからエピファタイマーもよく分からん
    早熟ハーツと晩成ハーツみたいなある程度の血統傾向がある訳でも無さそうだし
    立て直しが難しいロベルトの血は関係ありそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/14 01:29:45

    >>30

    これレベルの落差はナリブくらいかな

    でもなんだかんだ阪神大賞典勝ってるし転落度合でいったらよりひどいかもね

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/14 01:30:33

    俺は「これで勝ったら今年のエフフォーリアは余程のことがない限り負けねえだろうな」と思いながら切ったな
    まあエフフォは飛んだ代わりにポタジェとアリーヴォ来て馬券は死んだが

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/14 01:33:04

    釘が無ければもう1勝くらいは出来てたんかなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/14 01:33:09

    エフフォーリアに関しては京都記念で競走中止になったのもモヤモヤ感ある
    道中抜群の手応えで先行してて能力戻ったのか!?と思ったもん
    結局パフォーマンス下がった理由も休養である程度戻せたのかも分からなくなった

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/14 01:33:37

    失速した原因探しも楽しかったな
    何せこんな急転直下は過去にあるかないかレベルだろうし

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/14 01:34:12

    >>47

    総じて全盛期が短い感じはする

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/14 01:34:40

    大阪杯じゃなかったかもだが武史のコメント微妙じゃなかったっけ
    それで武史は良くも悪くも正直に言うってのを学んだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/14 01:35:36

    >>54

    武史は有馬が60%なら大阪杯は80%とか言っててレース後は牝馬のせいにしてたと思うが

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/14 01:36:02

    京都記念にしてもボロ負けするかもとは危惧してたけどまさか競走中止でラストランになるとは思わんかった
    ネトケで結果見てそんな事ある?って声出たわ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/14 01:37:26

    武史は牝馬が原因、調教師はスタートでゲートにぶつけたのが原因って言ってたと思うよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/14 01:38:09

    競走中止言うてもゴール目前での下馬だったからなぁ
    心房細動という事になってるが戦績に傷付けたくなかったんやろな、と個人的に解釈してる

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/14 01:39:50

    >>54

    コメント悪かったのは4歳有馬かな

    大阪杯も輸送やジャックドールに対する不安は語れどポジティブだったし宝塚記念もブリンカーで調子上がった事に対して明るかった

    もしかしたらエリ女のウインマリリンの件と混同してるかも?

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/14 01:41:39

    >>47>>53

    傾向としては牝馬・キンカメ持ちの方が長持ちする

    あとあにまんだとど根性娘みたいな扱いされてるタクトも復帰後の春はいいけど秋は少しやる気なくして最終直線で怠けるようになったとか言われてたし「真面目に走るとしんどくね?」みたいなレースに対して飽きやすいところが全盛期の短さに繋がってるんじゃないかと個人的に思ってる

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/14 01:43:50

    >>50

    G2以下に出たなら

    G1は普通に厳しかったかと

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/14 01:46:15
  • 63二次元好きの匿名さん24/01/14 01:47:32

    >>62

    武も鹿戸も言ってたでFA

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/14 01:51:01

    大阪杯はマジで何があった??ってなったけど、無理した有馬から崩れた。
    そして一度崩れるとリズムが戻らないんだろうね。血統的に
    何よりも悲しかったのは23年京都記念だわ
    スタートから1コーナーでのやる気に満ちた前進気勢を見てさ、おおっ!って思っちゃったもん…まさかね…

    ドウデュースとエフフォーリアがちゃんと対決するところが見たかったなあ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/14 01:55:46

    >>64

    ドウデュースのレースとしてはめちゃくちゃ好きだけどエフの競走中止があるから見れないジレンマ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/14 02:06:47

    これだけ見ると絶望感が半端ない

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/14 02:07:14

    >>65

    カンテレ実況で言ってる通り「一昨年の年度代表馬」と「去年のダービー馬」のお互いの復帰戦とかどっからどう見ても最高のマッチレースなんだもんね

    F4ファンはほんとキツかったやろし、おドウファンも最初レースに勝って喜んでたところでF4の競争中止見て心配してたから影響も大きかったもんね

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/14 02:26:01

    天栄ヤバ…ってなったのこれが始まりだっけ?
    天栄との連携を鑑みるとGⅠ複数獲るくらいの馬の管理はキムテツようやっとって安心できるってのをイクイノックスで感じたわ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/14 02:31:35

    トモにコズミができている指摘は大阪杯からあった
    宝塚終わって結局陣営が釘後のケアを一切全く何もしてなかったのが悪いって結論出て、
    秋三戦から獣医いない天栄で真の原因判明って感じ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/14 02:32:58

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/14 02:33:23

    天栄に関しては同時期に同じエピファネイア産駒のサークルオブライフが離脱したのも大きかった

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/14 02:36:08

    本当に負けるなんて考えられなかったんだよな、それがF4のオッズ1.5倍を表してる

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/14 02:37:50

    F4に不安材料があるのは知ってたから負けるかもとは思ってた
    にしたってあんな負け方とは思わなかったけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/14 03:49:17

    >>9

    この時からラスボスだのゲームみたいなきしょい表現使ってたのかウマカテ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/14 03:53:09

    撃墜王とか言ってキャッキャしてたなそういや
    実際は当馬が釘一本で撃墜されるという

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/14 03:56:27

    >>66

    中 で馬柱がプツン終わってる馬見ると胸がザワザワする

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/14 04:21:13

    >>70

    あーなんかそう言われるとウマカテが好きそうな馬の活躍潰してんのか

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/14 04:23:03

    >>70

    ドウデュースのイメージが悪い……?なんだそりゃ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/14 04:37:55

    既に消えてるけどニコニコとか、ここでも多少言われてたけどYouTubeのショート動画の転載のトモの比較で
    大阪杯のエフフォのトモの筋肉なくなってね?→そういえば馬体診断家が左前脚庇ってるって言ってたな→有馬でも調子悪かったし秋天後の落鉄左前だったよな、それの影響残ってたんじゃね?→レースに影響出るような状態なら陣営がストップするだろ
    って流れは宝塚前からあったから一部の人は宝塚前から不安視してた。ここで蹄原因説が主流になったのは宝塚後(というより夏の間)で秋白紙の時の獣医の診断でマジだったんかって流れだった筈

    大阪杯前だと一部の出資者が落鉄の影響心配してるくらいだったと思う。後は調教見てる人間はボロクソ評価だったけどいうてエフフォーリアに勝てるやつジャクドくらいだろって評価だったからそいつらも大体馬券に入れてたイメージ

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/14 04:42:49

    >>78

    触れちゃいけないやつ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/14 04:43:05

    Twitterで「ヒロシ エフフォーリア」で検索するとわかるけど、
    大阪杯前日の競馬予想TVという番組で、競馬エイトの松本ヒロシが、「エフフォーリアが水曜に追い切った後、木、金、土と馬場入りをしていない」ことを挙げて問題視してた。
    500キロを超える馬でこれはなかなか考えづらい調整過程とのこと。
    結果論だけど、運動がまともにできない状態で、調整に失敗したと考えられる。

    ちなみにヒロシさん、それでも本命エフフォーリアで予想外してた。

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/14 04:48:11

    上で言われてるけど1週前追い切りがかなり酷くて俺が見てる関係者のやつでは酷評されてた
    だけど直前の追い切りではそれなりに持ち直してたから1週前の追い切りは問題ないでしょみたいな風潮ができてた

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/14 05:00:03

    調教とか以前に初関西な時点であのオッズは過剰人気しすぎだろと思ってた

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/14 05:05:29

    天栄史上最大の失態

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/14 05:37:22

    >>83

    前走まで圧倒的な勝ち方してきた馬を初の国内輸送ってだけで切るやつそんないるか?

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/14 05:38:38

    それだけ当時のエフフォーリアの存在感は凄まじいものだったし中々不調を意識してた人は少ない気がする

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/14 05:56:11

    事後孔明なんか簡単なんですよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/14 06:06:39

    ガチで強かったデアリングタクトとエフフォーリアがぶっ壊れて能力減衰してるからエピタイマーってのがあるかどうかは個人的にはちょっと疑ってる
    脚が弱くて一定回数以上走らせられないって意味のタイマーならありそうな気もするけど

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/14 07:24:04

    アレだよな
    エフは確勝
    ワンチャンジャックがスズカの再来かも
    雨が降ったら連覇パレかも
    って感じやったよな

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/14 07:25:33

    エフフォーリアかジャックドールかの流れじゃなかった?

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/14 07:27:34

    馬に見合わないペースってのもあるがね
    そこに不調が合わさってあんな事になったわけだが

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/14 07:28:18

    >>74

    バカにしてる場所わざわさ覗いてわざわさ感想述べちゃうってせっかくの日曜日なのにそんな暇なんだね

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/14 07:37:05

    エフフォーリアは?エフフォーリアは中段揉まれている!?エフフォーリアは中段で揉まれている!エフフォーリアピンチ!
    これ実況も戸惑ってるのが伝わって来てちょっと好き

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/14 07:37:48

    >>88

    ただその二大巨頭がぶっ壊れたからとはいえ古馬で明らかに戦績落としちゃってるのは印象悪いよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/14 07:38:11

    なるほどなこうやってたくさんの意見を改めて読むとこれはファンの人辛かったな
    ファンじゃなくても見てられなかった

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/14 07:39:02

    あそこまで大崩れは予測してなかったけど大阪杯で軸にしてた人もあんまり多くなかったいんしょう

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/14 07:49:55

    >>88

    その故障組とアリストテレスあたりがだいぶタイマーの印象強くしたけど一昨年くらいからそれを払拭するかのように上がり馬がちょこちょこ出てきてる

    それでも依然4歳以降のエピ産駒は問答無用で割引くくらいの意見は見るしやっぱエフが与えた影響もデカそう

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/14 07:52:26

    自分は「エフフォーリア勝ち確やろ!」って思ってたけど、近所のおっちゃんは「どうかな」って言ってたの見たよ
    今思うとちゃんと冷静に考えれててすげえなーって

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/14 07:54:33

    ここ最近はイクイノその他の活躍もあって持ち直したけど、2022年上半期の天栄の評価は酷かった
    去年、エリ女勝ったブレイディとか菊勝ったドゥレッツァが無理せず休養入ったの見ると、やっぱF4の反省してんのかねと思う一方、なぜそれをF4にしてあげられなかったんだ思う

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/14 07:56:28

    >>99

    それこそイクイノックス前後だからじゃね(適当)

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/14 07:57:11

    >>97

    まぁタイマーあって何が悪いんだと思うけどね

    種牡馬としては普通に上澄みだし

    エフフォーリア出した時点で十分過ぎるでしょ

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/14 07:58:19

    怪我抱えたまま有馬勝っちゃった分陣営も重く見れ無かったんじゃねえかな

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/14 08:00:11

    個人的には追い切り悪いや輸送やらの不安要素込みでもまあエフほぼ勝つんじゃね?とは思ってた
    あんなにぶっ壊れてたなんて知らんて

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/14 08:01:07

    >>98

    大体逆張りの人もいるから結果たまたま当たっただけじゃないかな…

    秋天JCのイクイノックスだって不安視してた人は大勢いたわけだし

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/14 08:05:10

    >>58

    未だにこんなこと言ってる阿呆がいるのかと驚いたよ

    陰謀論とか好きそうだねキミ

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/14 08:41:00

    ジャックドール応援してた自分としては2強決着になると思ってた
    まさか2頭とも馬券外とは
    でも1番不可解だったのは宝塚記念でど返ししてた人たち

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/14 08:48:48

    ぶっちゃけ、レイパパレが普通に連覇してたらもうちょい明るく語れてた話題のような気もする

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/14 08:52:48

    社台SSの人達の認識は早熟なんじゃなくて怪我で脱落するのが大きいって認識みたい
    実際数字は世代レベル自体が低かった第一世代を除けば古馬になるほど上がってるらしい
    (第一世代は育成方法とか配合も分かってない世代だし、その中で素質馬はみんな故障・気性の暴発で脱落してしまったそうな)
    エフフォーリアもまともに調教で負荷掛けられるようになったのは3歳後半からだそうだし、早熟なのではなく

    ・スローペースからの瞬発力勝負型だからそうなりやすい新馬戦では楽に勝ちあがるが、クラスが上がると追走力で苦労する
    (分かりやすい例がハイペースで全員サバイバル戦になった22宝塚記念で、デアリングタクトが頑張れてるのは桜花賞取ってる馬で配合的にも追走力の補助があるのが大きい)
    ・そこで故障さえしなければ、身体の成長に伴って徐々に適応し一つ一つステップアップしていく
    (よって古馬戦の数字自体はイメージよりも良くなる)

    ってことじゃないかなと
    あと需要の関係で母父ディープとかハーツとか多いと思うんだけど、数字で分かってきたニックスは母父ロブロイだし、じっくり成長して古馬で良くなってくのは母父マンカフェとかそっちのほうってどっかで聞いた記憶がある
    ターゲットとかでパッとデータ見れたら確認出来るんだが持ってない、すまぬ

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/14 08:56:47

    もう蹄以外も満身創痍でぼろぼろだったって話も聞いたな

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/14 09:09:09

    >>108

    挙げられてない中だとルーラーシップの牝馬も相性良さそう

    5頭デビューで全頭勝ち上がり、ステレンボッシュはG1連帯してる

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/14 09:25:27

    >>108

    第一世代の馬はデビューした馬全頭一度は怪我や故障してたとかいう恐ろしい話をどっかで見たな


    >>109

    根本原因が蹄って見解なだけで脚全体ボロボロだったって診断の筈よ

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/14 09:29:59

    >>30

    最高着順5着ってのは秋以降も走った前年の年度代表馬史上最悪だって言われてた気がする(秋走ってなければ2戦ダートボロ負け引退のウオッカもいる)

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/14 09:36:16

    >>81

    まあどうしても実績的に切れないよなあ

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/14 09:40:48

    >>61

    何を根拠に…?

    G1でも普通に勝ち負けの可能性高いでしょ

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/14 09:53:41

    宝塚記念で投票はタイホ1位だったのに
    オッズはエフが1番人気だったね

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/14 09:59:14

    初古馬とか初関西とか飛ぶ可能性って主張もそれなりにいたけど最強馬だから大丈夫みたいなほうが多数派だった
    ただ事前の調教はさておき当日のパドック見たときの反応は評論家から素人までこれダメじゃねって人はけっこういた記憶がある

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/14 10:00:12

    流石に宝塚の一番人気はなんで?って声も大きかったな
    原因がはっきり分かってない、長距離輸送によるものなら今回も同じ
    直前になってのブリンカー装着という行き当りばったりな対応
    大阪杯は不安視してもまぁ最低でも馬券には入るっしょってしてた人らも
    宝塚ではバッサリ切り捨ててた

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/14 10:41:52

    >>99

    当時のキャロットのレポートとか見ると大阪杯以降は色々対策してた(牝馬対策とか今思うと意味なさそうなことまで真面目にやってた)し、単純になんでそこまで不調になったのかわからなかったんだろうと思う

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/14 11:02:55

    今考えると秋天と皐月はバチバチに展開と馬場がハマってたなぁって
    有馬はプボと1馬身くらいで適正差通りの決着だったなって感じやし
    周りが最強!って言うのに呑まれてなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/14 11:06:10

    関西遠征って今回初か?て言う人はいた
    でもこの不調を見抜いてたのは居なかったと思う

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/14 11:08:01

    ディープボンドは誰にも邪魔されず真っ直ぐ走っただけで
    エフフォーリアはちょこちょこ動いてクロノを封じてたからな
    クロノ以外は片手間でも勝てると踏んで実際その通りだった

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/14 11:10:46

    >>121

    おれもね、昔はそう思ってたんだよ

    でも最近の武史見ると単に外回しただけじゃね?って思った

    武史って教育騎乗しないから自分のお手馬だとそういうことしかしない

    何故かジャスティンパレスでも同じことしてたけどな

    F4の時はそれでも勝てるメンツしかいなかったってだけで

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/14 11:11:43

    >>119

    秋天は純粋に力勝負じゃね

    皐月は馬場悪い内通されて3馬身だから力が違ったわ

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/14 11:13:00

    予想家も大体エフフォーリアには逆らえない、切るのは無理って感じのが多かったからマジで分からんかった

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/14 11:13:07

    でも正直年度代表馬が年明け初戦1番人気じゃなかったらそれはそれで事でしょ

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/14 11:14:13

    >>122

    エフフォーリアの後にステラヴェローチェ入って来るようにちゃんと餌巻いてるよ

    ジャスティンパレスについては有馬まではドウデュースの能力にまだ謎が残ってたから仕方ないわ

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/14 11:14:31

    >>108

    早熟ではあるだろ

    シーザリオ因子が出てる使い詰めが良くないタイプ

    クラシックで無理するとその後ガタが来るってだけ

    クラシックで無理しなかったり、短い距離で負担をあまりかけずにレースしてたら長く持つよってだけ

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/14 11:15:14

    >>112

    3歳時の活躍見て来年以降一勝もできないとは思わなかった

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/14 11:15:25

    >>126

    んな事できるんなら去年も一昨年もGI勝ててるんすよ

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/14 11:15:32

    >>122

    武史が教育騎乗しないとは…?

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/14 11:16:25

    >>129

    去年勝ってるだろ?にわかか?

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/14 11:17:16

    >>129

    悪魔が蹂躙してた時代の記憶をもう忘れてら

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/14 11:18:05

    >>129

    ソールオリエンス…

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/14 11:18:24

    >>131

    ソール忘れてたわw

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/14 11:19:00

    去年の牡馬のクラシック印象が薄すぎんねん

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/14 11:19:30

    >>135

    まぁ分からんでもない

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/14 11:19:55

    >>135

    ソールは皐月の勝ち方でめちゃくちゃ話題になったしダービーも悪い意味で話題になったやろがい

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/14 11:20:23

    >>135

    お前だけや

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/14 11:21:41

    ソールの勝ち方で湧いてたのってディープ競馬が好きなにわかくらいで他はタスティのが強い競馬してたってもっぱらだった気がしたけど

    記憶違いだったか

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/14 11:22:56

    大敗後ファン投票2位からの宝塚1番人気も、22有馬で複勝人気よりも高い単勝人気も、22有馬の返し馬の歓声で理由が分かる
    好きなやつ多かったんだよ

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/14 11:23:11

    >>139

    記憶違い

    タスティエーラのほうが強い競馬って言い切れないくらいだし

    でもリバティアイランドに遠く及ばないよねって話はあった

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/14 11:23:35

    >>139

    タスティの方が強い云々の話題はダービー後じゃね

    皐月後はソールの方がさすがにインパクトも話題も上だったと思うわ

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/14 11:23:38

    >>139

    一応ダービー1.8倍付く程度ではあったぞ

    タスティ推しの方がなんか声でかかった(実際ダービー勝ったから合ってたけど)

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/14 11:23:49

    >>139

    記憶違いですね

    ダービー後には事後孔明わらわらいたけど

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/14 11:23:59

    >>140

    これ

    エフフォーリアが一番好きな馬って人は本当にめちゃくちゃ多い

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/14 11:25:16

    そうなんか
    俺がよく目にしたのは
    「ソールはハイペースで後方待機したからハマっただけ。タスティは中団から早めに仕掛けて2着だから相当強い」
    って意見だったけど
    これ競馬板だっけ

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/14 11:25:50

    >>146

    まぁそもそもラップのレベルが低いからどっこいとも言われてた気はするが

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/14 11:25:54

    >>140

    多くの人がテイオー93有馬みたいに復活勝利することを望んでいたんだろうな

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/14 11:28:07

    >>139

    少なくともあにまんではエフフォーリアが不本意な形での引退した直後なのもあって「ソールオリエンス鬼強ぇ!このままエフフォーリアの代わりに武史と取れなかった3冠取ってくれ!」みたいなのの方が多かった

    「母父モティベーターってタイホと同じだしあのパフォーマンスは道悪適性の差であってそこまで飛び抜けて強い訳ではなくね?」って意見は前者に掻き消されてたな

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/14 11:29:17

    大阪杯でエフフォーリアの不調を見抜けたのかってスレなのに話題変わってきてない?

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/14 11:31:39

    不安要素はあるのは解るけどあの大阪杯で完璧にエフ切れた人の方が少数だと思う

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/14 11:31:58

    >>150

    不調じゃなくて今まで120%だったパフォーマンスが展開やらコース適性やらで70~80%くらいの出力になったってのが結論だろ

    まぁこれを不調と言うならまぁそれでもいいんじゃね

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/14 11:33:27

    大阪杯の単勝1.5倍やぞ
    あの時点で不安視されてたとか言ってるやつらは全員事後孔明だよ

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/14 11:34:15

    >>152

    勝手な結論で草

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/14 11:34:22

    例えだけど、去年有馬勝ったドウデュースがもし大阪杯出ますってことになったらまぁ馬体不安が多少あったとて1番人気にはなるでしょう?
    よっぽどの人気薄勝利じゃない限りG1勝った馬が次走で人気しないのは正直難しいよ

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/14 11:35:24

    >>152

    いや普通に釘踏むわ調教も馬体も微妙だわで展開適性関係なく不調だっただろ

    後からだから言えることではあるけど

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/14 11:35:43

    暖かくなってきたからか露骨なの沢山湧いてきたな

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/14 11:36:23

    >>157

    季節物じゃなくね

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/14 11:36:48

    >>154

    >>156

    どう見ても嵐なんだから触れんなって

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/14 11:36:57

    >>157

    めっちゃ寒いんやが外でないんか?

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/14 11:37:23

    言っちゃあれだけど大阪杯クソ薄メンツだったしな
    新星ジャック王者エフに前年覇者パパレ以外のメンバー考えたら人気はするし不安込みでも馬券には来るって買われるでしょ

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/14 11:37:33

    >>156

    まぁこういうのはレース前に言わんと信憑性ないわな

    大阪杯前から出直してな

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/14 11:37:34

    >>158

    >>160

    いや、朝マイナス15度とかだったから

    今0度とかだし

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/14 11:37:36

    事後孔明って決めつけられるならもうそれでええわ
    俺は諸々の不安要素から単勝は買えないってなってワイドの軸にしたし

    なんでふっ飛んでやがる…

スレッドは1/14 23:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。