/ 11

悩み別にマインドフルネス 脳が休まる「最高の習慣」

NIKKEI STYLE

日経ウーマン

休んでも疲れがとれないのは、脳の疲労が原因。「マインドフルネス」で、脳の疲労を回復しましょう。

脳の疲れが取れると平日も週末も楽しめる

「現代人は、自分で思っている以上に脳が疲れた状態です」と指摘するのは、医師の久賀谷亮さん。「ネットやSNSの影響で、脳や心があちこちへと『さまよう』場面が多い上、生産性を求めるあまり、マルチタスクになりすぎて脳がリラックスできない。そのまま放置しておくと、『幸せ度』も下がります」

自分ではボーッとしていると思っても、脳は活動を続けている。蓄積していく疲れを取るには、休日に「何もしない」時間をつくることが大切。その際に有効なのが、マインドフルネスと呼ばれる「脳の休息法」だ。

「自分の呼吸や感覚に意識を向けることで、さまよう心を『今ここ』に戻すことができる。それにより、脳の過剰活動が抑えられ、疲労感が消えていきます。続けていくことで、仕事のパフォーマンスも、休日の充実度もアップするはずです」

久賀谷さんが提案するマインドフルネスメニューを紹介しよう。

悩み:週末にやらなくちゃいけないことばかり浮かぶ…

→「マインドフルネス呼吸法」で脳を鎮める

[効果:感情が穏やかに・雑念がスッキリ・ストレス低減]

1.基本の姿勢をとる

 椅子に座る。背筋は軽く伸ばし、背もたれから離す。手は太ももの上に置き、脚は組まない。静かに目を閉じる。

2.体の感覚に意識を向ける

 足の裏が床に着いている感覚、お尻が椅子に触れている感覚、体が地球に引っ張られる重力の感覚などに意識を向ける。

3.呼吸に注意を向ける

 鼻呼吸がおすすめ。鼻を通る空気や、息を吸ったり吐いたりすることで胸やお腹が動く感覚、吸う息と吐く息の温度の違いなどに意識を向ける。「深呼吸をしたり、無理に呼吸をコントロールしたりする必要はありません」

4.雑念は「認めてあげる」

 悩み事や今日あったこと、やらなくてはいけないTO DOなどが浮かんだら、「雑念が浮かんだな」と思って、再び注意を呼吸に戻す。

悩み:仕事のトラブルが頭をグルグル…

→「マインドフルネス呼吸法」 + 「モンキーマインド解消法」で考え方をチェンジ

[効果:グルグル思考が止まる・集中力が高まる・自己嫌悪がなくなる]

1.マインドフルネス呼吸法を10分続ける

 基本のマインドフルネス呼吸法で「いまここ」に意識を向けることで、過去の出来事や未来の不安などに向かっていた心を「現在」に戻す。

2.「賢者の目線」で考える

 尊敬する人や、歴史上の偉人、憧れの先輩だったらどう考えるか想像してみる。「物事を違う角度から見ることで、凝り固まった考え方から解き放たれます」

3.思考にラベルを貼って「捨てる」

 頭の中をグルグルしている物事に「A」「B」「C」などラベルを貼る。「何度も同じことを考えている事実に気づきやすくなります」。その上で、「もう十分に考えた」と思ったら、思考を頭の外に送り出す自分を想像する。

悩み:家族や友達についイライラ…!

→「怒りを客観視」で衝動をコントロール

[効果:怒り、欲、衝動を抑える]

1.「怒っているな、自分」と気づく

 自分のなかに怒りが湧いていることを認識する。その上で、「怒り自体と、自分自身とは別物」と考える。

2.怒っている自分を受け入れる

 怒っている自分をいい、悪いなどとジャッジせず、「今、怒っているのだという事実だけに目を向けて」。

3.体に意識を向け、怒りを客観視する

 怒りによる心拍数の変化や、体のどこに緊張した感じがあるかなどをチェック。体に意識を向けることで、怒りを客観視できる。「怒りを"突き放す"ことができれば、他人事のように捉えられるようになり、衝動的に相手に怒りをぶつけることがなくなります」

悩み:月曜日の仕事が憂うつ…

→「マインドフルネス呼吸法」 + 「ポジティブフレーズ」で平静を取り戻す

[効果:ポジティブな感情が芽生える・仕事や他人へのマイナス感情が和らぐ]

1.基本のマインドフルネス呼吸法を10分続ける

2.不安なことなどを思い浮かべる

 職場の苦手な人や、仕事の不安などを具体的に頭の中で描く。「まずは不安を感じている、嫌な気持ちになっているという事実を認めましょう」。ネガティブなことを思い描いたときの、体のこわばりや呼吸の変化にも意識を向ける。

3.心の中でフレーズを唱える

 仕事の不安に対しては、「どんなことも、ありのままに受け入れられますように」、苦手な人に対しては、「あなたが幸せで心安らかでありますように」など、前向きなフレーズを心の中で唱える。「この『儀式』で、脳に疲れがたまりにくくなります」

悩み:旅先でも気が休まらない…

→おすすめ1:スケジュールを決めずに動く

 「○○で××をする」といったTO DOを設けず、予定を決めない旅をすることで、時間や予定から自分自身を解き放つ。

→おすすめ2:自然や街並みなどに意識を向ける

 目的地や観光名所だけでなく、道中の景色や自然の様子などに意識を向け、「今そこにある一瞬」を五感で味わう。

この人に聞きました

久賀谷亮さん
 医学博士。イェール大学医学部精神神経科卒業。日本で臨床および精神薬理の研究に取り組んだ後、イェール大学で先端脳科学研究に携わり、同大学で臨床医として精神医療の現場に8年間従事。2010年に米国ロサンゼルスで「TransHope Medical」を開業。『世界のエリートがやっている 最高の休息法』『脳疲労が消える最高の休息法 CDブック』(共にダイヤモンド社)など著書多数。

(ライター 西尾英子、イラスト Maori Sakai)

[日経ウーマン 2017年8月号の記事を再構成]

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能

日経電子版 紙面ビューアー

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
初割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
初割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_