Qiitaにログインしてダークテーマを使ってみませんか?🌙

あなたのシステム設定に合わせたテーマカラーで、記事を快適に読むことができます

702

中学英語レベルの純日本人理系大学生が、1ヶ月ちょいでAI駆使して卒論7割終わらせながらTOEIC 900超えた話

最終更新日 投稿日 2023年11月16日

はじめに

データサイエンティストを目指して日々勉強している、慶應大学理工学部4年生(2023.11.14時点)

取得資格、コンペ優勝経験など、リアルタイムの情報は👇👇👇をみてね

X: @A7_data←こういう者です。
プロフィールページ👇👇👇

※全て、個人の意見です。個人差もあります。

TOEICとは

TOEICは、Test of English for International Communicationの略で、非英語圏の人々がビジネスシーンで英語を使う能力を測るためのテスト。

リスニングとリーディングの2つのセクションで構成されており、それぞれ495点満点、合計990点が最高得点。

TOEICスコアは、企業の採用や昇進、学校の卒業要件など、多くの場面で英語力の指標として利用されている。

TOEICを受けた理由

僕が目指している外資系企業も、TOEICの分布を見ると800以上しかいないとかのレベルで、僕は受けたことがなかったから(800以上取らないとまずいな)って思い、就活のために受験した。

けど、どうせやるなら中途半端に終わりたくないからキリよく900以上を目指した。スコア900以上を取っている人は、全受験生のうちの約4%。

英語の先生とか、帰国子女とか、YouTubeでよく見るTOEICガチ勢とかも含めて4%。ここに入れたらすごくない???って思って目指しちゃった。

ちなみに、YouTubeで「理系大学生×TOEIC 900の価値」っていう動画見て、「え、これマジで取ったら俺、ChatGPTコンペも優勝して統計検定準1級も取って、データサイエンス、AI勉強して、めっちゃすごくね?」ってニヤニヤしてた。

理系大学生の皆さんはここら辺でモチベ高めてね

勉強開始時の英語レベル

TOEIC 900を1ヶ月で超えたって言ってるけど、「どうせ元々レベル高かったから1ヶ月でできたんでしょ」って思ったそこのあなた、違います。

英語は苦手だと自覚してた。

中学3年で英検2級落ちた

落ちました。なんか勘違いして受かったと思ってたけど落ちてた。

中学生で英検2級取ってたらまあちょっとすごいぐらいだと思うけど、落ちてます。

そのあとは高校に進学してなぜか上級クラスに配属され、3年間ネイティブレベルの先生の授業を受けた。英語でビートルズのこと習ったり、AIの思考実験の難しい議論したり、向こうの小説数冊読んだり、経済学を英語でやったり。

もちろん、3年間何言ってるかわからないまま終わったし、先生に当てられても「あっ、えっ、Ah,,,」で終わったし、期末テストは毎回平均-20〜10の間を右往左往してたし、英文法は一切習わなかった。

そんな感じで大学へ。(内部進学しました。なので、受験で英語やったというわけではないです。)

TOEICスコア診断テスト

大学に来てからは1, 2年生で英語の授業があっただけで、そこからほぼノータッチ。

ぼちぼち、(就活で忙しくなる前にTOEIC取っておかないとなあ〜)って思ってて、気づいたら大学4年の9月になってた。(院進するから就活はM1の春から)

つまり、英文法は中学レベルでストップしてた。「前置詞って何?」「Whenの中って、なんか現在形にするんだっけ?」「仮定法って、とりあえずifの後過去形にするんよね」とかのレベル。

流石にまずい、と思って、まずはTOEICスコア診断テストを受けてみた。

結果は、Reading 400、Listening 290で合計690点レベルって言われた。

(え、意外に高くね?///)なんてなぜか自惚れた笑

まあ、何も対策なしでReading 400は割とすごいと思うけど、正直雰囲気で回答してまぐれ当たりが多かったから、実力は多分もっと下だった。

そんな感じでTOEICの勉強を開始した。

ここから先はNoteに移行しました。

こちらからご覧ください。

新規登録して、もっと便利にQiitaを使ってみよう

  1. あなたにマッチした記事をお届けします
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
  3. ダークテーマを利用できます
ログインすると使える機能について
mohki7
@mohki7(Mototsugu Oki)
慶應義塾大学理工学部管理工学科4年生。データサイエンティストを目指し、日々奮闘中。統計検定準1級最優秀成績賞。SIGNATE Students Cup 2023 ChatGPT部門SIGNATE賞、特別賞。Twitterフォロワー6000人越え。現在は因果推論と深層学習(特にGNN)に興味があり学習中

コメント

YamazakiRintaro@YamazakiRintaro(山﨑 凜太郎)

圧巻、、、

2
dayan888@dayan888(dayan)

元々頭良かったものの英語はあまりに熱心に勉強していなかった人が、英語の勉強に熱心に取り組んだら、1日3時間の勉強でも、成績爆上がりでした、というストーリー!

18
KyongminS@KyongminS

AIと英語勉強のシナジーかと思ったら、AIの部分は卒論だけで、英語はマンパワーだけか...

0

いいね以上の気持ちはコメントで

記事投稿キャンペーン開催中
記事投稿キャンペーン 「2024年!初アウトプットをしよう」
~
702