複数男児が学習用タブレットで女児の着替え盗撮、データを共有…市教委は警視庁に相談

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 東京都武蔵野市の市立小学校で昨年12月、複数の高学年の男子児童が学習用のタブレット端末を悪用し、女子児童の着替えを盗撮していたことが市教育委員会への取材でわかった。外部への画像データの流出は確認されていないという。

 市教委によると、昨年12月に複数の男子児童が録画状態にしたタブレット端末を更衣室として使っていた教室に設置し、多数の女子児童の着替えの様子を盗撮した。撮影現場を学校側が見つけて発覚した。

 盗撮は複数回行われており、盗撮を行った男子児童間で画像データが共有されていた。市教委は保護者に連絡し、撮影されたデータを削除したほか、警視庁にも相談した。被害を受けた女子児童に対してカウンセラーによる面談も行った。

 盗撮に使われたタブレット端末は学習用として児童1人につき1台が配布されていた。市教委は「今回の事案を重く受け止めている。再発防止に向け、人権教育と情報モラル教育を徹底したい」としている。

スクラップは会員限定です

使い方
「社会」の最新記事一覧
記事に関する報告
4923996 0 社会 2024/01/12 17:03:00 2024/01/12 22:36:51 2024/01/12 22:36:51 https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/01/20240112-OYT1I50002-T.jpg?type=thumbnail
注目コンテンツ
 

ピックアップ

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)