[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1705029995647.jpg-(409854 B)
409854 B無念Nameとしあき24/01/12(金)12:26:35No.1175061720そうだねx8 18:53頃消えます
EV死亡確認・・・
>米レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールティングスは、米国で保有する電気自動車(EV)の3分の1を売却し、ガソリン車に再投資する計画
>ハーツ「顧客の需要を満たすため、EVの売却で得られた利益の一部を内燃機関車の購入に再投資する意向だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f12b60decc3905ebc839013bf13ac68287d26e9 [link]
上限1000レスに達しました
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき24/01/12(金)12:27:33No.1175061994そうだねx20
バフェットもBYDの株売却したって聞いた
2無念Nameとしあき24/01/12(金)12:28:16No.1175062202そうだねx44
EVチャイナあきの巻き返しに期待
3無念Nameとしあき24/01/12(金)12:29:11No.1175062467そうだねx77
    1705030151838.png-(16924 B)
16924 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき24/01/12(金)12:29:37No.1175062603そうだねx85
>ガソリン車に再投資する計画
トヨタ「ま なるわな」
5無念Nameとしあき24/01/12(金)12:29:40No.1175062611そうだねx7
米国でEV販売の伸びにブレーキ、昨年10-12月はわずか1.3%増
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f9be09bb7127ba94d4d911672f47878 [link]b56b9757 [link]
6無念Nameとしあき24/01/12(金)12:29:59No.1175062715そうだねx82
日本車必死に扱き下ろしていた特亜あきの明日はどっちだ!?
7無念Nameとしあき24/01/12(金)12:30:35No.1175062885+
これからどうなってしまうんです?
8無念Nameとしあき24/01/12(金)12:30:51No.1175062959そうだねx10
え?EVはスマホなのにまたガラケーに戻すんですか?
9無念Nameとしあき24/01/12(金)12:31:10No.1175063038そうだねx8
>EVチャイナあきの巻き返しに期待
ダンピングに補助金底なしで頑張るシナが見える
10無念Nameとしあき24/01/12(金)12:31:12No.1175063051+
BMWはEVの為に新工場作って無かったっけ?大丈夫か?
11無念Nameとしあき24/01/12(金)12:31:28No.1175063134そうだねx35
希少資源使ってゴミ生産して予定調和通りゴミになっただけだったな
12無念Nameとしあき24/01/12(金)12:31:55No.1175063256そうだねx5
>BMWはEVの為に新工場作って無かったっけ?大丈夫か?
やっぱりトヨタと一緒に水素と全方位戦略やることにしたから・・・
13無念Nameとしあき24/01/12(金)12:32:25No.1175063405そうだねx12
>日本車必死に扱き下ろしていた特亜あきの明日はどっちだ!?
いい塩梅のスレでコピペ始めるような未来です
14無念Nameとしあき24/01/12(金)12:32:31No.1175063434そうだねx52
>え?EVはスマホなのにまたガラケーに戻すんですか?
面白いと思ってレスしたの
15無念Nameとしあき24/01/12(金)12:32:59No.1175063559そうだねx18
googleマップでアメリカ大陸見ればEVシフトなんて不可能なの三歳児でもわかりそうなんだけど
なんで誰も止めるやついなかったんだろう
16無念Nameとしあき24/01/12(金)12:33:27No.1175063718そうだねx3
>え?EVはスマホなのにまたガラケーに戻すんですか?
色んなものつけすぎたんだよ
17無念Nameとしあき24/01/12(金)12:33:30No.1175063729そうだねx3
>EVチャイナあきの巻き返しに期待
中国内のEV出荷数が現段階で3割だから
滅びますぞーと言っても無駄かと
18無念Nameとしあき24/01/12(金)12:33:33No.1175063741+
ある程度レンタカーとして運用したら中古車として売るんだけど
その時の価格が安すぎるんだそうだ
19無念Nameとしあき24/01/12(金)12:34:36No.1175064047+
>googleマップでアメリカ大陸見ればEVシフトなんて不可能なの三歳児でもわかりそうなんだけど
>なんで誰も止めるやついなかったんだろう
率先して環境保護団体みたいな人達が頑張ったんだろう
アメリカの団体はなんか力強いようだし
20無念Nameとしあき24/01/12(金)12:34:38No.1175064053+
>希少資源使ってゴミ生産して予定調和通りゴミになっただけだったな
レアアースなら輸出するほどあるから中国は困らんのだ
21無念Nameとしあき24/01/12(金)12:34:50No.1175064112そうだねx12
>ある程度レンタカーとして運用したら中古車として売るんだけど
>その時の価格が安すぎるんだそうだ
リセール価値ゼロじゃ商売にならんよな
22無念Nameとしあき24/01/12(金)12:35:09No.1175064232そうだねx6
>その時の価格が安すぎるんだそうだ
ボディや内装綺麗でも一番高価なバッテリーがヘタってるだろうしなぁ
23無念Nameとしあき24/01/12(金)12:35:23No.1175064315そうだねx17
まだ技術的に未成熟すぎるんだな
バッテリー問題が解決すればって感じか
24無念Nameとしあき24/01/12(金)12:35:44No.1175064415そうだねx9
>ある程度レンタカーとして運用したら中古車として売るんだけど
>その時の価格が安すぎるんだそうだ
ちょっとした衝撃で後々大炎上する危険性のあるシステムで
加えて身元不明でどんな使われ方したかわからん車で爆発ガチャできますとか
金くれたら引き取ってやるレベル
25無念Nameとしあき24/01/12(金)12:35:45No.1175064425そうだねx2
>ある程度レンタカーとして運用したら中古車として売るんだけど
>その時の価格が安すぎるんだそうだ
バッテリのへたり考えると候補に挙げにくい
26無念Nameとしあき24/01/12(金)12:35:50No.1175064450そうだねx2
テスラ、中国で価格引き下げ-EV市場減速でさらなる値下げの可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/69f8d01757164fcf5a6bd2db23c2255356fb8ef3 [link]
米電気自動車(EV)メーカーのテスラは、
中国で生産する2つのモデルの価格を引き下げた。
世界最大規模の中国EV市場全体の成長が鈍化する中、
さらなる値下げに拍車をかける可能性がある。
27無念Nameとしあき24/01/12(金)12:36:07No.1175064511そうだねx7
>>希少資源使ってゴミ生産して予定調和通りゴミになっただけだったな
>レアアースなら輸出するほどあるから中国は困らんのだ
廃棄はどーするんです
28無念Nameとしあき24/01/12(金)12:36:09No.1175064522そうだねx36
ハイブリッドで先頭走るトヨタ様が大正解すぎる…
29無念Nameとしあき24/01/12(金)12:36:15No.1175064559そうだねx1
>まだ技術的に未成熟すぎるんだな
>バッテリー問題が解決すればって感じか
中国で電気自動車だらけになった理由は
大気汚染問題だからな
30無念Nameとしあき24/01/12(金)12:36:45No.1175064705そうだねx4
>>>希少資源使ってゴミ生産して予定調和通りゴミになっただけだったな
>>レアアースなら輸出するほどあるから中国は困らんのだ
>廃棄はどーするんです
中国は土地が広いから困らない
31無念Nameとしあき24/01/12(金)12:36:50No.1175064745そうだねx10
>廃棄はどーするんです
中国様やぞ
埋める土地は捨てるほどある
32無念Nameとしあき24/01/12(金)12:37:38No.1175064998+
>>廃棄はどーするんです
>中国様やぞ
>埋める土地は捨てるほどある
埋めるコストが無駄
砂漠に捨てれば勝手に埋もれる
33無念Nameとしあき24/01/12(金)12:37:42No.1175065010+
レンタカー屋「やっぱりカローラください・・・」
34無念Nameとしあき24/01/12(金)12:38:15No.1175065166そうだねx20
最終的にEVが天下を取る見込みなのはずっと変わらないんだろうけど
技術が成熟していなく性能がガソリン車に比べて低くスタンドも用意できない状況なのに
急速進歩を見込んで見切り発車したら失敗するのは当然だよねって
35無念Nameとしあき24/01/12(金)12:38:25No.1175065217+
中国全土がEV墓場になるのもそんなに遠くないのかもしれない
36無念Nameとしあき24/01/12(金)12:38:50No.1175065340そうだねx1
ただの金どぶだったな
37無念Nameとしあき24/01/12(金)12:39:10No.1175065446+
米英「まずエネルギー安全保障の観点から中国のEVをつぶす」
38無念Nameとしあき24/01/12(金)12:39:14No.1175065465そうだねx28
EVマンセーして日本車叩いていた底辺層バカサヨどうすんだよ
39無念Nameとしあき24/01/12(金)12:39:31No.1175065543そうだねx1
>テスラ、中国で価格引き下げ-EV市場減速でさらなる値下げの可能性
> https://news.yahoo.co.jp/articles/69f8d01757164fcf5a6bd2db23c2255356fb8ef3 [link]
>米電気自動車(EV)メーカーのテスラは、
>中国で生産する2つのモデルの価格を引き下げた。
>世界最大規模の中国EV市場全体の成長が鈍化する中、
>さらなる値下げに拍車をかける可能性がある。
中国はガソリン車の税金上げまくる強攻策で電気自動車だらけにしたから
ガソリン車の生産数が増えることは無いのだ
40無念Nameとしあき24/01/12(金)12:39:55No.1175065669そうだねx1
EV放置してたらコバルトだのマンガンだの発火したらフッ化水素だの発生して
やべえぐらいの土壌汚染引き起こすんだよね
41無念Nameとしあき24/01/12(金)12:40:12No.1175065746そうだねx23
>技術が成熟していなく性能がガソリン車に比べて低くスタンドも用意できない状況なのに
>急速進歩を見込んで見切り発車したら失敗するのは当然だよねって
EU:全く誰だよこんな急いで広めようとしたバカは
42無念Nameとしあき24/01/12(金)12:40:14No.1175065758+
>中国全土がEV墓場になるのもそんなに遠くないのかもしれない
捨てる土地なんていくらでもあるから困らないし
43無念Nameとしあき24/01/12(金)12:40:52No.1175065929+
>ある程度レンタカーとして運用したら中古車として売るんだけど
>その時の価格が安すぎるんだそうだ
バッテリ新品にしてから高く売ればええやん
44無念Nameとしあき24/01/12(金)12:40:52No.1175065931そうだねx7
トヨタ「かー!今からEV投資するつもりだったんだけどなー!かー!」
45無念Nameとしあき24/01/12(金)12:40:53No.1175065934+
>米国でEV販売の伸びにブレーキ、昨年10-12月はわずか1.3%増
> https://news.yahoo.co.jp/articles/4f9be09bb7127ba94d4d911672f47878 [link]b56b9757 [link]
なんか勝負決した感じだね
世界販売台数で2位に200万台差を付けたトヨタにもう誰も勝てないわ
46無念Nameとしあき24/01/12(金)12:41:14No.1175066041+
>EVマンセーして日本車叩いていた底辺層バカサヨどうすんだよ
大丈夫
昨日韓国の車でモーター二個積んでる凄い車ってやってたからやる事はあるらしい
47無念Nameとしあき24/01/12(金)12:41:15No.1175066047そうだねx8
>バッテリ新品にしてから高く売ればええやん
バッテリー交換費用お値段300万円になります
48無念Nameとしあき24/01/12(金)12:41:46No.1175066205そうだねx1
>EV放置してたらコバルトだのマンガンだの発火したらフッ化水素だの発生して
>やべえぐらいの土壌汚染引き起こすんだよね
普通の自動車放置しても環境汚染されるから別に
49無念Nameとしあき24/01/12(金)12:42:01No.1175066275+
EVのメリットないもんなぁ
50無念Nameとしあき24/01/12(金)12:42:11No.1175066325そうだねx3
中国がダンピングしまくったせいでEVが全然儲からないマーケットになってしまった
51無念Nameとしあき24/01/12(金)12:42:16No.1175066345+
もうEVは欲しいやつにいきわたって需要一巡した感じ?
52無念Nameとしあき24/01/12(金)12:42:46No.1175066473+
>>バッテリ新品にしてから高く売ればええやん
>バッテリー交換費用お値段300万円になります
工場で流れ作業で組み込むのとは別だからな
交換費用だけでも偉い額になる
合わせて車一台分にもなろう
53無念Nameとしあき24/01/12(金)12:43:06No.1175066569そうだねx1
    1705030986259.jpg-(122837 B)
122837 B
>トヨタ「かー!今からEV投資するつもりだったんだけどなー!かー!」
トヨタはこっそりやってる
54無念Nameとしあき24/01/12(金)12:43:20No.1175066637そうだねx3
>もうEVは欲しいやつにいきわたって需要一巡した感じ?
試して乗ってみてよし分かった!ってガソリンに戻る感じかな
55無念Nameとしあき24/01/12(金)12:43:22No.1175066652+
ところでいつ頃中韓のEVで日本経済がオワコンになるの?
56無念Nameとしあき24/01/12(金)12:43:22No.1175066654そうだねx2
中国100年後には広範囲な土壌汚染と水質汚染にさらされてそうだなぁ
あっちじゃ部材のリサイクルと分別確立されてないの?
57無念Nameとしあき24/01/12(金)12:43:54No.1175066805そうだねx2
ソーラーと同じで技術進歩が前提で研究開発に金をかける価値はあっても現状の性能では一般人は実用出来ないんだよね
58無念Nameとしあき24/01/12(金)12:43:56No.1175066816そうだねx1
のとはんとうで充電できず文鎮化しまくってる
あほや
59無念Nameとしあき24/01/12(金)12:44:15No.1175066928そうだねx1
>>トヨタ「かー!今からEV投資するつもりだったんだけどなー!かー!」
>トヨタはこっそりやってる
続けてほしい
そして次に来るEV時代に先んじてほしい
その頃多分俺はこの世にいないだろう
60無念Nameとしあき24/01/12(金)12:44:18No.1175066946そうだねx1
>>中国全土がEV墓場になるのもそんなに遠くないのかもしれない
>捨てる土地なんていくらでもあるから困らないし
困らなくても全土がEV墓場になるかもね
61無念Nameとしあき24/01/12(金)12:44:35No.1175067032そうだねx3
タイでBYDがめっちゃ売れてる!ってニュースが今朝あったところなのに…
62無念Nameとしあき24/01/12(金)12:44:58No.1175067134そうだねx4
>中国内のEV出荷数が現段階で3割だから
出荷数=個人ユーザーへの販売数なら良いのにね…
63無念Nameとしあき24/01/12(金)12:45:03No.1175067165+
>中国100年後には広範囲な土壌汚染と水質汚染にさらされてそうだなぁ
今でもだいぶ汚染されてるので黄砂とか実はヤバすぎる代物
64無念Nameとしあき24/01/12(金)12:45:13No.1175067218+
>米レンタカー大手
というかレンタカーでEVって充電する場所無いんじゃないの
返却時どうやって満タンにすりゃ良いのよ
65無念Nameとしあき24/01/12(金)12:45:25No.1175067281そうだねx1
>バッテリ新品にしてから高く売ればええやん
バッテリー新品にしても最初から付いてたバッテリーの8割程度の容量になるからどうしても値段落ちる
さらにバッテリーの交換は最低60万かかる
66無念Nameとしあき24/01/12(金)12:45:35No.1175067326そうだねx19
    1705031135980.png-(171773 B)
171773 B
としあき程度の知能でもEVシフトとか無理だろ・・・って見当つくのに
どうして欧州スーパーエリート貴族様がその程度の見通しつかなかったんですか?
67無念Nameとしあき24/01/12(金)12:45:59No.1175067446+
>困らなくても全土がEV墓場になるかもね
もともとゴミ引き受けて金銀インゴット作ってたんだからまた分別すればいいんだけどね
全部はダメでも量は減るわ
68無念Nameとしあき24/01/12(金)12:46:17No.1175067526そうだねx4
ガソリン車の新車販売禁止もどこの国もなかった事になりそうだなぁ
69無念Nameとしあき24/01/12(金)12:46:22No.1175067550+
隣町まで数百キロなんて大陸じゃそうなるわ
フランスでもバカンス時期にはパリからニースまで(約600km)ひとっ走りなんてやるし
70無念Nameとしあき24/01/12(金)12:46:54No.1175067709そうだねx4
でも日本のニュースだと中国EVの売り上げが最好調で日本は遅れていてどうしようもないみたいな記事多いんだよな
どっから金出てるんだろ
71無念Nameとしあき24/01/12(金)12:47:09No.1175067775そうだねx2
>どうして欧州スーパーエリート貴族様がその程度の見通しつかなかったんですか?
ディーゼルだ!
からの即時別の案件ってなったら
EVがあるじゃない!って流れ
つまり切羽詰まったからやった
今は後悔している
72無念Nameとしあき24/01/12(金)12:47:13No.1175067791そうだねx8
ホンダ「え…」
73無念Nameとしあき24/01/12(金)12:47:13No.1175067792+
>>中国全土がEV墓場になるのもそんなに遠くないのかもしれない
>捨てる土地なんていくらでもあるから困らないし
EVの墓場からバッテリーを盗む墓荒らしが流行ってるらしい
そういうリサイクルのノウハウはメーカーよりも犯罪者のほうが持ってるんだとか
74無念Nameとしあき24/01/12(金)12:47:50No.1175068002そうだねx1
>どうして欧州スーパーエリート貴族様がその程度の見通しつかなかったんですか?
日本企業にダメージを与えられると思ったから
75無念Nameとしあき24/01/12(金)12:47:58No.1175068036+
パヨクまた負けたのかよ
76無念Nameとしあき24/01/12(金)12:48:17No.1175068144+
>でも日本のニュースだと中国EVの売り上げが最好調で日本は遅れていてどうしようもないみたいな記事多いんだよな
売れる車がEVしかない会社かスポンサーなら数字出さないまま好調って言うよ
77無念Nameとしあき24/01/12(金)12:48:21No.1175068165+
日本は周回遅れでガソリン車完全廃止に舵切りそうで恐い
78無念Nameとしあき24/01/12(金)12:48:34No.1175068239そうだねx2
>EVのメリットないもんなぁ
無音で近付き犯行後も無音で逃亡
夜間作業に最適
79無念Nameとしあき24/01/12(金)12:48:36No.1175068253+
バッテリーのブレイクスルーを待つより小型原子炉みたいなのほうが先に普及しそう
80無念Nameとしあき24/01/12(金)12:48:38No.1175068261そうだねx4
>ホンダ「え…」
ほんまこの先大丈夫なんかお前…
81無念Nameとしあき24/01/12(金)12:49:07No.1175068414+
書き込みをした人によって削除されました
82無念Nameとしあき24/01/12(金)12:49:11No.1175068427+
>EVの墓場からバッテリーを盗む墓荒らしが流行ってるらしい
回収班が出来たのか
それを売られて爆発する奴がいないことを願う
83無念Nameとしあき24/01/12(金)12:50:13No.1175068751そうだねx2
>日本は周回遅れでガソリン車完全廃止に舵切りそうで恐い
一度言ったが最後撤回は恥ずかしいって感じだから
何が何でもやるだろう
84無念Nameとしあき24/01/12(金)12:50:29No.1175068828そうだねx3
    1705031429510.jpg-(56366 B)
56366 B
ダイソンが電気自動車作ろうとして大赤字出して結局諦めた事を最近知った
85無念Nameとしあき24/01/12(金)12:50:29No.1175068830+
中国人って粗悪品でも新しいモノが好きだからな
レクサスのインパネ周りを古臭いと批判してたニュース記事見たし
86無念Nameとしあき24/01/12(金)12:50:30No.1175068837そうだねx6
イギリスはEVシフトしてトヨタ叩きしまくったら自国の自動車産業の死亡がほぼ確定したのが笑う
87無念Nameとしあき24/01/12(金)12:50:35No.1175068854そうだねx3
レンタカー屋のEVって充電満タンにして返さないといけないの?
88無念Nameとしあき24/01/12(金)12:50:35No.1175068858そうだねx1
>ホンダ「え…」
国内のエンジン開発部署まじで解散したんだっけ?
89無念Nameとしあき24/01/12(金)12:50:42No.1175068895+
>回収班が出来たのか
>それを売られて爆発する奴がいないことを願う
バッテリーとして再利用するのかレアメタルを抽出してどっかに売るのか
どっちだろうね
90無念Nameとしあき24/01/12(金)12:51:18No.1175069064+
再利用バッテリー搭載の激安EVが出回るんじゃない
91無念Nameとしあき24/01/12(金)12:51:26No.1175069109そうだねx1
>イギリスはEVシフトしてトヨタ叩きしまくったら自国の自動車産業の死亡がほぼ確定したのが笑う
英「2025年にEVシフトとか無理だったよ・・・」
92無念Nameとしあき24/01/12(金)12:51:52No.1175069233そうだねx3
>イギリスはEVシフトしてトヨタ叩きしまくったら自国の自動車産業の死亡がほぼ確定したのが笑う
それ以前から大衆車メーカーが滅んでた国だからEVで一発逆転したかったんだろう
93無念Nameとしあき24/01/12(金)12:52:23No.1175069374+
>1705031429510.jpg
>ダイソンが電気自動車作ろうとして大赤字出して結局諦めた事を最近知った
途上国でもつくれるからどうしたって値下げ競争に巻き込まれるからね…
94無念Nameとしあき24/01/12(金)12:52:35No.1175069419+
SONYもEV作ってたよな
95無念Nameとしあき24/01/12(金)12:52:44No.1175069452+
>レンタカー屋のEVって充電満タンにして返さないといけないの?
カーシェアの場合は返却場所に充電器があるのでそこまで戻れればOKだった
96無念Nameとしあき24/01/12(金)12:53:07No.1175069548+
欧州はクリーンヂーゼルに戻りなよ
97無念Nameとしあき24/01/12(金)12:53:10No.1175069562そうだねx5
自社生産分のEVのバッテリーのクリーン処理をするものだけ
販売を許可するという法律を作っておくべきだった
98無念Nameとしあき24/01/12(金)12:53:15No.1175069587+
商社が中国でEV用に使えなくなったバッテリー安く買ってきて
日本で住宅用のバッテリーに流用する計画してたな
99無念Nameとしあき24/01/12(金)12:53:19No.1175069604そうだねx1
PHEVじゃダメな理由がよくわからない
100無念Nameとしあき24/01/12(金)12:53:31No.1175069656そうだねx2
>としあき程度の知能でもEVシフトとか無理だろ・・・って見当つくのに
>どうして欧州スーパーエリート貴族様がその程度の見通しつかなかったんですか?
トヨタに勝つためにはトヨタの逆にベットするしかなかった
案の定ダメだった
101無念Nameとしあき24/01/12(金)12:53:38No.1175069683+
>PHEVじゃダメな理由がよくわからない
高い
102無念Nameとしあき24/01/12(金)12:53:38No.1175069685+
完全に破綻!
103無念Nameとしあき24/01/12(金)12:53:54No.1175069756+
エネルギー危機だの温暖化回避だの叫んでみても消費者が求めるのは補助金無しで乗れる安価な移動手段だしガソリン車しか勝たん
104無念Nameとしあき24/01/12(金)12:53:57No.1175069765+
>SONYもEV作ってたよな
ホンダと一緒にやってたらMSまで加わった
105無念Nameとしあき24/01/12(金)12:54:22No.1175069865そうだねx1
ヒュンダイがTVで憧れ憧れと売り文句垂れてるけど自国の不良在庫を日本で処分しようとしてるの?
106無念Nameとしあき24/01/12(金)12:54:22No.1175069867+
モーターの加速感を味わいたいならハイブリッド車でいい
107無念Nameとしあき24/01/12(金)12:54:26No.1175069876+
出遅れた日本メーカーもEV開発に本腰入れだしたところなのになあ
108無念Nameとしあき24/01/12(金)12:54:27No.1175069882そうだねx9
リセールが悪いってつまり使い捨て扱いだよね
本当にエコなの?
109無念Nameとしあき24/01/12(金)12:54:43No.1175069943+
だから電動で動いて発電機も付ければ解決だって言ってるだろ
110無念Nameとしあき24/01/12(金)12:54:54No.1175070006+
>>PHEVじゃダメな理由がよくわからない
>高い
安くするノウハウを持ってない欧州メーカーが特に苦しむから流行らせたくない
111無念Nameとしあき24/01/12(金)12:55:04No.1175070050そうだねx1
冷静に考えて21世紀にもなって計画経済じみたアホな経済政策やって壮大にこけてんのすごいよな
中世かよ
112無念Nameとしあき24/01/12(金)12:55:07No.1175070061そうだねx10
>トヨタに勝つためにはトヨタの逆にベットするしかなかった
>案の定ダメだった
たちの悪いことにトヨタは半にも丁にもかけてるっていうね…どっち転んでもトヨタのかち
113無念Nameとしあき24/01/12(金)12:55:24No.1175070147+
>リセールが悪いってつまり使い捨て扱いだよね
>本当にエコなの?
ガソリン車と違って二酸化炭素排出しないからエコだよ?(脳死)
114無念Nameとしあき24/01/12(金)12:55:30No.1175070172そうだねx2
>トヨタに勝つためにはトヨタの逆にベットするしかなかった
>案の定ダメだった
トヨタは全部やってるから強いのになんでEVでトヨタに勝てると思ったんだろう…
115無念Nameとしあき24/01/12(金)12:55:38No.1175070211+
>リセールが悪いってつまり使い捨て扱いだよね
>本当にエコなの?
車としての価値がなくなっても素材には価値があるって建前だから…
本当にあるのかは知らない
116無念Nameとしあき24/01/12(金)12:55:47No.1175070260+
日本また勝ったのかよ
117無念Nameとしあき24/01/12(金)12:55:52No.1175070286+
結局EVシフト失敗したら
今までEVインフラに投資した金はドブ捨てですか?
118無念Nameとしあき24/01/12(金)12:56:04No.1175070326+
モーターで走れば静って言うけど
風切り音とかロードノイズとか普通に音するし
119無念Nameとしあき24/01/12(金)12:56:07No.1175070351+
>冷静に考えて21世紀にもなって計画経済じみたアホな経済政策やって壮大にこけてんのすごいよな
>中世かよ
温暖化対策って錦の御旗があったから…
120無念Nameとしあき24/01/12(金)12:56:14No.1175070380+
>出遅れた日本メーカーもEV開発に本腰入れだしたところなのになあ
出遅れというかトヨタお得意の後だしジャンケンするつもりだったのかね
121無念Nameとしあき24/01/12(金)12:56:21No.1175070405+
そういえば自動運転の進展のニュースとかもとんと聞かなくなったな
レベル4~5の自動運転技術なんか進展あるの?
122無念Nameとしあき24/01/12(金)12:56:34No.1175070453そうだねx1
>日本また勝ったのかよ
他所が勝手に自爆しただけ
123無念Nameとしあき24/01/12(金)12:56:59No.1175070552+
>日本また勝ったのかよ
日本は勝ってない
欧州が一人で勝手に首くくった
124無念Nameとしあき24/01/12(金)12:57:03No.1175070568そうだねx3
車の本体はボディとサス
動力だけ作れてもしょせんはダメよ
125無念Nameとしあき24/01/12(金)12:57:20No.1175070651+
自分たちが収めた税金を富裕層だけがガメてるのがバレただけなんやな
126無念Nameとしあき24/01/12(金)12:57:24No.1175070666+
本当に意味ある自動運転はハンドルもペダルも無いやつです
127無念Nameとしあき24/01/12(金)12:57:31No.1175070693+
>モーターで走れば静って言うけど
>風切り音とかロードノイズとか普通に音するし
テスラは普通車で2トンあってタイヤの減りが早い
128無念Nameとしあき24/01/12(金)12:57:37No.1175070721そうだねx2
貧民は100kmしか走れない中古車を我慢して乗る事になるんじゃね
しかもバッテリーに損傷ある事故車を
129無念Nameとしあき24/01/12(金)12:57:43No.1175070734+
>そういえば自動運転の進展のニュースとかもとんと聞かなくなったな
>レベル4~5の自動運転技術なんか進展あるの?
相変わらず歩行してる人に向かって突っ込んでるよ…
130無念Nameとしあき24/01/12(金)12:58:02No.1175070823そうだねx5
自動運転は自分が年取った時事故りたくないから進めてほしいね
131無念Nameとしあき24/01/12(金)12:58:13No.1175070887+
>本当に意味ある自動運転はハンドルもペダルも無いやつです
ハンドルアシストだけでも楽だよ
132無念Nameとしあき24/01/12(金)12:58:15No.1175070900+
>結局EVシフト失敗したら
>今までEVインフラに投資した金はドブ捨てですか?
また投資できるドン!
133無念Nameとしあき24/01/12(金)12:58:26No.1175070956+
ホンダは死にますか?トヨタだけが生き残りますか?
134無念Nameとしあき24/01/12(金)12:58:36No.1175071000+
現状のアイサイトで十分だよ
自動のレベンるなんて
135無念Nameとしあき24/01/12(金)12:58:46No.1175071044+
ぶっちゃけずーっとガソリンでやってきたのに今更電気!とか無理だよ
136無念Nameとしあき24/01/12(金)12:58:56No.1175071083+
>車の本体はボディとサス
>動力だけ作れてもしょせんはダメよ
現時点だとクソ重い電池をどう配置しても解決できない問題が多すぎるんだよな
137無念Nameとしあき24/01/12(金)12:59:05No.1175071128そうだねx3
トヨタのEVシフトへの出遅れ~トヨタはオワコン!
とか言ってるけど
トヨタが先んじて新市場に新製品投入なんて過去見てもほとんどないよね
大抵他社に先行させて市場作らせた後に世界最強販売網で乗っ取り掛けるのがトヨタの基本戦術だし・・・
138無念Nameとしあき24/01/12(金)12:59:05No.1175071129+
EV売れなさすぎて廉売合戦になってるのがもうね
139無念Nameとしあき24/01/12(金)12:59:44No.1175071287+
まあ将来的にはEV普及するんだろうけど、普及するのは全固体電池ができて
値段が普通のリチウムイオン電池くらいになって各地にガソリンスタンド並みに
充電スタンドが出来る100年後ぐらいだよね
140無念Nameとしあき24/01/12(金)12:59:53No.1175071322そうだねx1
トヨタはあんまり先進的なことやらんイメージだけどHVは早かったな
141無念Nameとしあき24/01/12(金)13:00:15No.1175071401+
昨日テレビで自動車の販売台数一位は日本から中国に変わったって
142無念Nameとしあき24/01/12(金)13:00:15No.1175071403そうだねx1
>充電スタンドが出来る100年後ぐらいだよね
普及してなさそう
143無念Nameとしあき24/01/12(金)13:00:24No.1175071453+
>ぶっちゃけずーっとガソリンでやってきたのに今更電気!とか無理だよ
というか内燃機関が人類の叡智すぎてこれを越えるにはマジで現状がひっくり返るレベルの技術革新が必要
144無念Nameとしあき24/01/12(金)13:00:40No.1175071512+
「&」で良いのに何故か「or」でEVと内燃機関が潰し合うという
何で仲良く共存できないんですかね
145無念Nameとしあき24/01/12(金)13:00:50No.1175071555+
>昨日テレビで自動車の販売台数一位は日本から中国に変わったって
そもそもいつから日本が1位だったんだ
146無念Nameとしあき24/01/12(金)13:01:02No.1175071597+
まあ日本みたいに自然災害身近だと停電しても発電機としても使えるPHVの方がいいわな
147無念Nameとしあき24/01/12(金)13:01:26No.1175071714+
HVが憎い
148無念Nameとしあき24/01/12(金)13:01:43No.1175071787そうだねx1
世界に先んじてHV開発したトヨタがEV作れないわけないのに
なんで欧州メーカーはそれが読めなかったのか
149無念Nameとしあき24/01/12(金)13:02:27No.1175071942そうだねx4
>HVが憎い
トヨタのHVの技術全部オープンで公開されてるのにどうして…
150無念Nameとしあき24/01/12(金)13:02:37No.1175071983そうだねx5
>>昨日テレビで自動車の販売台数一位は日本から中国に変わったって
それ輸出台数でしょ
それ中国から輸出してる日本車とかドイツ車も含んでるんですよ・・・
151無念Nameとしあき24/01/12(金)13:02:43No.1175072009+
>昨日テレビで自動車の販売台数一位は日本から中国に変わったって
輸出台数と間違ってないか
そもそも日本メーカーはトヨタで3割ホンダニッサンで15%くらいしか日本で作ってないが
152無念Nameとしあき24/01/12(金)13:02:55No.1175072063+
>え?EVはスマホなのにまたガラケーに戻すんですか?
現状のクソ不便なEVはガラケー以下のポケベルだと思うよ
本当に便利なら今頃ガソリン車は淘汰されてるはずだし
153無念Nameとしあき24/01/12(金)13:04:10No.1175072387+
>トヨタのEVシフトへの出遅れ~トヨタはオワコン!
>とか言ってるけど
>トヨタが先んじて新市場に新製品投入なんて過去見てもほとんどないよね
>大抵他社に先行させて市場作らせた後に世界最強販売網で乗っ取り掛けるのがトヨタの基本戦術だし・・・
FCV…
154無念Nameとしあき24/01/12(金)13:04:10No.1175072388+
欧州は域内自動車産業のロビイングで中華EV規制に乗り出してるけどいまさらすぎる
155無念Nameとしあき24/01/12(金)13:04:17No.1175072410+
時代はガソリンと電気のハイブリッドよ
156無念Nameとしあき24/01/12(金)13:04:35No.1175072482+
>>>昨日テレビで自動車の販売台数一位は日本から中国に変わったって
>それ輸出台数でしょ
>それ中国から輸出してる日本車とかドイツ車も含んでるんですよ・・・
輸出車の内訳で中国メーカー10%ぐらいしかないらしいなその話...
157無念Nameとしあき24/01/12(金)13:04:44No.1175072511+
ガソリン価格が今の10倍くらいになったら嫌でもEV普及するでしょ
自転車も爆発的に売れ出すと思うけど
158無念Nameとしあき24/01/12(金)13:04:48No.1175072528+
チャイナEVにすら負けてるのどうなの欧州
159無念Nameとしあき24/01/12(金)13:04:51No.1175072540そうだねx5
>世界に先んじてHV開発したトヨタがEV作れないわけないのに
>なんで欧州メーカーはそれが読めなかったのか
BZ4X発売して結構経つのにそれ言えるの凄いな
160無念Nameとしあき24/01/12(金)13:05:55No.1175072777+
>日本車必死に扱き下ろしていた特亜あきの明日はどっちだ!?
別なお面被ってソマリア空爆叩きしてるが
161無念Nameとしあき24/01/12(金)13:06:17No.1175072861+
EV市場失速してるみたいだけど
もしかしてエンジンの苦手な領域小型のバッテリーとモーターでアシストすれば最強のシステムができるのでは?
162無念Nameとしあき24/01/12(金)13:07:11No.1175073037+
>EV市場失速してるみたいだけど
>もしかしてエンジンの苦手な領域小型のバッテリーとモーターでアシストすれば最強のシステムができるのでは?
やはり時代はeBOXERか
163無念Nameとしあき24/01/12(金)13:07:38No.1175073133+
>ガソリン価格が今の10倍くらいになったら嫌でもEV普及するでしょ
今の値段より上がったら?
単価合わなくて採掘やめた古井戸復活するだけだよ?
164無念Nameとしあき24/01/12(金)13:07:53No.1175073188+
知ってるか
全部の車をEVに置き換えた時に必要なリチウム電池材料のコバルトは今掘れる埋蔵量予測よりも多い
165無念Nameとしあき24/01/12(金)13:08:03No.1175073229+
テスラって中国凄惨じゃなかったっけ
それも中国産にカウントされるの?
166無念Nameとしあき24/01/12(金)13:08:23No.1175073312+
>バッテリー問題が解決すればって感じか
バッテリーもだろうけどインフラがなあ
167無念Nameとしあき24/01/12(金)13:09:35No.1175073565+
EV用のインフラが未成熟すぎてこのままだと永久に無理
168無念Nameとしあき24/01/12(金)13:09:38No.1175073571+
現状電動は自転車とバイクぐらいが丁度いいのかねえ
169無念Nameとしあき24/01/12(金)13:10:16No.1175073710そうだねx2
>ガソリン価格が今の10倍くらいになったら嫌でもEV普及するでしょ
世界の発電は大半が火力発電なんですよ
つまり電気代も値上げ
170無念Nameとしあき24/01/12(金)13:11:09No.1175073890そうだねx1
ガソリン代が何倍にもなったら
今まで採算がとれなかった油田が使えるようなるだけ
171無念Nameとしあき24/01/12(金)13:11:27No.1175073959そうだねx5
    1705032687183.jpg-(36541 B)
36541 B
>現状電動は自転車とバイクぐらいが丁度いいのかねえ
バイクも配達仕事では使い物にならないくらい航続距離短いからなぁ
でもガジェット的にモトコンパクトは欲しい
172無念Nameとしあき24/01/12(金)13:11:33No.1175073987そうだねx4
    1705032693669.jpg-(270723 B)
270723 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
173無念Nameとしあき24/01/12(金)13:12:15No.1175074154+
>BYDの
電池もい多いがそもそも車のキホン性能の不具合も多い
よく中国人買うと思う
買ってからSNS投稿して怒ってるしw
174無念Nameとしあき24/01/12(金)13:12:39No.1175074247+
>BZ4X発売して結構経つのにそれ言えるの凄いな
BZ4Xは北欧で凄く売れてるんですが
175無念Nameとしあき24/01/12(金)13:12:39No.1175074248+
>でもガジェット的にモトコンパクトは欲しい
道路交通法「はいダメ~」
176無念Nameとしあき24/01/12(金)13:13:18No.1175074414そうだねx2
>日本車必死に扱き下ろしていた特亜あきの明日はどっちだ!?
中国も輸出車のほとんどはガソリン車だから影響ないぞ
EV技術は社会インフラ含めて中国がリードしてるから単純に敗北宣言では?
177無念Nameとしあき24/01/12(金)13:14:10No.1175074607+
EVは反エコ 車重重くなるから道路傷むの早い
178無念Nameとしあき24/01/12(金)13:16:36No.1175075130そうだねx1
まぁ街のエネルギーを全部電気化すると秒でブレーカー落ちるって実験で分かったし、中国のせいでEVがクソ安くなるしエコでもないし儲からないしどうしようもない
179無念Nameとしあき24/01/12(金)13:18:06No.1175075462+
戦争おっぱじめたロシアのお陰で早いうちに無理筋だとわかってよかったね
180無念Nameとしあき24/01/12(金)13:18:18No.1175075514そうだねx1
>>BZ4X発売して結構経つのにそれ言えるの凄いな
>BZ4Xは北欧で凄く売れてるんですが
>北欧
解散
181無念Nameとしあき24/01/12(金)13:19:01No.1175075661そうだねx2
北欧とか市場として小さすぎて影響力とかないやつ
182無念Nameとしあき24/01/12(金)13:19:05No.1175075681+
エコじゃないってのが致命的なんだよな
太陽光発電と同じで結局廃棄が環境破壊なのである
であればいいとこどりのハイブリッドになるわな
車というものから脱却しない限りは
酸素消滅なしシズマドライブみたいのでたら話は別だが
183無念Nameとしあき24/01/12(金)13:19:51No.1175075843+
トヨタの社長がばばーんって見せてたBEVラインナップはいつ頃出揃うん?
184無念Nameとしあき24/01/12(金)13:20:43No.1175076001+
>中国も輸出車のほとんどはガソリン車だから影響ないぞ
EVじゃない中国車なんて無価値だろ
貧乏人しか買わねーよ
185無念Nameとしあき24/01/12(金)13:20:50No.1175076025+
やはり時代は水素
186無念Nameとしあき24/01/12(金)13:21:06No.1175076080+
そらまぁバッテリー用の希少土類の出荷制限と足元見た嫌がらせするよ~ってちゅーごくさま直々のお達しだもの
まともな企業ならそうするわな‥
187無念Nameとしあき24/01/12(金)13:21:24No.1175076151+
少なくとも「現時点では」完全EV化は人類の技術力では無理ってことだよね……
まあいずれは可能になるだろうしその時を待とう
188無念Nameとしあき24/01/12(金)13:21:47No.1175076233そうだねx4
EVはおいといて自動運転は早く広まって欲しい
運転ままならんジジババに用意してあげて欲しい
189無念Nameとしあき24/01/12(金)13:21:49No.1175076241+
>やはり時代は水素
インフラを安く整備出来て耐久性の良い部品を開発できればいける
190無念Nameとしあき24/01/12(金)13:21:56No.1175076264そうだねx1
>>BZ4X発売して結構経つのにそれ言えるの凄いな
>BZ4Xは北欧で凄く売れてるんですが
調べたら2023の1Qで3,700台の販売と出てきた
多いのか…?
191無念Nameとしあき24/01/12(金)13:22:28No.1175076383+
>トヨタの社長がばばーんって見せてたBEVラインナップはいつ頃出揃うん?
本気出せばこれぐらい出せるけどあえてやってないんだよってアピールじゃないの
192無念Nameとしあき24/01/12(金)13:22:39No.1175076421+
>少なくとも「現時点では」完全EV化は人類の技術力では無理ってことだよね……
>まあいずれは可能になるだろうしその時を待とう
高効率で搭載可能な小型なソーラー発電でも出ないと無理じゃないかなあ
充電問題とか物理的にどうにもならん
193無念Nameとしあき24/01/12(金)13:23:02No.1175076483+
>インフラを安く整備出来て耐久性の良い部品を開発できればいける
EVもそうだね
194無念Nameとしあき24/01/12(金)13:23:22No.1175076557+
ちうごくはどの道EVで勝負するしかないんだよね
195無念Nameとしあき24/01/12(金)13:23:32No.1175076588+
>少なくとも「現時点では」完全EV化は人類の技術力では無理ってことだよね……
>まあいずれは可能になるだろうしその時を待とう
現時点の技術ではEV完全化は無理って話をしたいのにそれを言うとなぜか
はー?できますけど!?できないとか言ってるやつは頭硬いんてすけど!?これだから老害は……
みたいなとしあきが少からずいたよね
196無念Nameとしあき24/01/12(金)13:23:54No.1175076664+
中国EVはダンピングで安売りしてるたけだし主要消費国から締め出されて終わり
197無念Nameとしあき24/01/12(金)13:24:22No.1175076755+
>少なくとも「現時点では」完全EV化は人類の技術力では無理ってことだよね……
>まあいずれは可能になるだろうしその時を待とう
すぐにでも日本車排除しないと商売上がったりな連中がいるからね…
198無念Nameとしあき24/01/12(金)13:25:33No.1175076996+
EV求めてた消費者が頭打ちなのである
199無念Nameとしあき24/01/12(金)13:25:35No.1175077003+
そもそも水素は普通車で使うにはオーバーすぎる
せいぜいトラックかバスから
200無念Nameとしあき24/01/12(金)13:25:42No.1175077028そうだねx5
>欧州は域内自動車産業のロビイングで中華EV規制に乗り出してるけどいまさらすぎる
負けそうになるとすぐルールを変えてガラガラポンしようとするのダサすぎる
小学生かよ
201無念Nameとしあき24/01/12(金)13:26:12No.1175077151+
>少なくとも「現時点では」完全EV化は人類の技術力では無理ってことだよね……
>まあいずれは可能になるだろうしその時を待とう
核融合発電が可能になったら可能かもしれないけど
そこまでいったら水素社会も可能だろうし
202無念Nameとしあき24/01/12(金)13:26:49No.1175077295+
>ちうごくはどの道EVで勝負するしかないんだよね
内燃機関はノウハウの積み重ねだから中国勢は分が悪い
EVは家電の延長だから参入障壁が低いってわけだね
203無念Nameとしあき24/01/12(金)13:26:50No.1175077296+
その内こうなるだろうってのを今すぐやって失敗するあたり中華というか共産主義的なものを感じる
204無念Nameとしあき24/01/12(金)13:27:27No.1175077420+
2023年アメリカのEV販売実績
テスラ:65.5万台
ヒュンダイ:9.4万台
GM: 7.6万台
フォード: 7.3万台
VW:6.3万台

トヨタ:1.5万台
205無念Nameとしあき24/01/12(金)13:27:59No.1175077544+
>EVはおいといて自動運転は早く広まって欲しい
>運転ままならんジジババに用意してあげて欲しい
そっちの方が無理じゃね
206無念Nameとしあき24/01/12(金)13:28:15No.1175077582そうだねx1
単にEV買える層に行き渡ったって感じ
これ以上はEVを必要としてない人たち相手になるから伸びない
207無念Nameとしあき24/01/12(金)13:28:31No.1175077655+
HVも環境負荷は高くてエコじゃ無いしな
208無念Nameとしあき24/01/12(金)13:29:18No.1175077801そうだねx1
>調べたら2023の1Qで3,700台の販売と出てきた
>多いのか…?
単月で一番売れた瞬間最大風速を抜き取ってトヨタスゴイしてる馬鹿がいるらしいんだ
209無念Nameとしあき24/01/12(金)13:30:06No.1175077949+
GMもフォードもVWもヒュンダイに負けてるのか
非EVのデータも欲しいぞ
210無念Nameとしあき24/01/12(金)13:30:30No.1175078039+
>その内こうなるだろうってのを今すぐやって失敗するあたり中華というか共産主義的なものを感じる
中国人は見てくれ重視で派手で先進的なの好きだよな
中学生みたい
211無念Nameとしあき24/01/12(金)13:32:13No.1175078413+
スウェーデンだかで2番目に売れてたでってニュース知らなかったっていうのをごまかすためにどんだけレスするんだ
212無念Nameとしあき24/01/12(金)13:32:27No.1175078457+
なんで見えてる地雷を踏むのか
EVは充電時間に走行距離に重量にその他色々とメリット無さ過ぎやったやろがい
213無念Nameとしあき24/01/12(金)13:33:06No.1175078625+
まだはやい
214無念Nameとしあき24/01/12(金)13:33:54No.1175078797+
>まだはやい
今やらないと欧州の自動車産業が死んじゃうんで
215無念Nameとしあき24/01/12(金)13:34:04No.1175078844+
なんかEV買いまくってたバス会社なかったっけ
216無念Nameとしあき24/01/12(金)13:34:49No.1175079034+
世界は完全EV化の流れ
日本は乗り遅れるな!
217無念Nameとしあき24/01/12(金)13:35:17No.1175079157+
>調べたら2023の1Qで3,700台の販売と出てきた
>多いのか…?
一番売れたって言ってる奴が台数言えない時点でお察し
218無念Nameとしあき24/01/12(金)13:35:27No.1175079201+
>今やらないと欧州の自動車産業が死んじゃうんで
別にそれでも困らん
219無念Nameとしあき24/01/12(金)13:35:29No.1175079209+
トヨタは海外で売れてます HVが売れてます
EV市場は海外でもまだ小さいのです
220無念Nameとしあき24/01/12(金)13:36:03No.1175079345+
>2023年アメリカのEV販売実績
>テスラ:65.5万台
>ヒュンダイ:9.4万台
>GM: 7.6万台
>フォード: 7.3万台
>VW:6.3万台
>トヨタ:1.5万台
そらガソリン車メインで売ってるし
221無念Nameとしあき24/01/12(金)13:36:04No.1175079349+
>中国人は見てくれ重視で派手で先進的なの好きだよな
パクリやコピーしかできないからどの産業がうまく行くかとかわからないんだろう
222無念Nameとしあき24/01/12(金)13:36:05No.1175079351そうだねx4
>世界は完全EV化の流れ
>日本は乗り遅れるな!
一帯一路の時みたいな口上だな
223無念Nameとしあき24/01/12(金)13:37:00No.1175079555+
>トヨタの社長がばばーんって見せてたBEVラインナップはいつ頃出揃うん?
あの時に何年までにて言ってたか思い出したら?
224無念Nameとしあき24/01/12(金)13:37:21No.1175079615+
>EVチャイナあきの巻き返しに期待
アメリカは中国の部品使ったEV車は排除する宣言したから
EUに擦り寄るしかないがEUも掌返ししだしたしなぁ
225無念Nameとしあき24/01/12(金)13:38:19No.1175079823+
日本はもうEVに乗り遅れてるって言ってた人どうすんの? 
226無念Nameとしあき24/01/12(金)13:38:28No.1175079846そうだねx5
>>BYDの
>電池もい多いがそもそも車のキホン性能の不具合も多い
>よく中国人買うと思う
>買ってからSNS投稿して怒ってるしw
ガソリン車買おうとしてもなかなかナンバー出さないような政策取ってるからしょうがなくみんな移ってるだけだし
227無念Nameとしあき24/01/12(金)13:39:22No.1175080018そうだねx3
>別にそれでも困らん
日本車を締め出すためにEVシフトする
中国製の安EVと競争できないことに気づく
中国車規制する
って欧州のクソダサムーヴを揶揄してるだけなんで
そりゃ日本人にとっては知ったこっちゃない話なんですわ
228無念Nameとしあき24/01/12(金)13:39:26No.1175080038+
金があるならそっちのがいいよってとこが全然無いんだから要らんだろう
229無念Nameとしあき24/01/12(金)13:39:30No.1175080050+
>EVのメリットないもんなぁ
加速がいいから…
230無念Nameとしあき24/01/12(金)13:39:35No.1175080069そうだねx2
>googleマップでアメリカ大陸見ればEVシフトなんて不可能なの三歳児でもわかりそうなんだけど
>なんで誰も止めるやついなかったんだろう
日本が憎いからのそしてアメリカの自動車産業返り咲きで一致きてたんじゃね?
231無念Nameとしあき24/01/12(金)13:39:53No.1175080127+
BZ4Xは2023年度はノルウェーで11万台売れてるんじゃないのか?
232無念Nameとしあき24/01/12(金)13:39:55No.1175080138そうだねx1
最近特に思うけと再エネは異常気象にクソ弱いから頼り過ぎるのも結構リスキーだなって
233無念Nameとしあき24/01/12(金)13:40:15No.1175080214+
>ガソリン車買おうとしてもなかなかナンバー出さないような政策取ってるからしょうがなくみんな移ってるだけだし
ナンバー出るまで2年とか嫌がらせ
234無念Nameとしあき24/01/12(金)13:40:54No.1175080361+
>BZ4Xは2023年度はノルウェーで11万台売れてるんじゃないのか?
そんなに売れてるの?
235無念Nameとしあき24/01/12(金)13:40:58No.1175080375そうだねx4
>日本はもうEVに乗り遅れてるって言ってた人どうすんの? 
明かに泥船だったので港から見送っただけなのにな
今丁度浸水が始まったあたりだろうか
236無念Nameとしあき24/01/12(金)13:41:14No.1175080420+
シティコミューターとしてはEVの方が優秀なのは認めるしそこは将来的に全切り替えで間違いないだろうけど
ガソリン車全廃ってのはどう考えても現実的じゃないのは素人でもわかる
237無念Nameとしあき24/01/12(金)13:41:20No.1175080442そうだねx2
>加速がいいから…
警察「急加速はやめて下さい」
238無念Nameとしあき24/01/12(金)13:41:40No.1175080516+
本田さん梯子外されてません?ダイジョブ?
239無念Nameとしあき24/01/12(金)13:42:07No.1175080610そうだねx1
欧州は中国EV規制するのは良いけどそうしたら同じくらい安いテスラの天下にならない?
240無念Nameとしあき24/01/12(金)13:42:27No.1175080679+
もうスポーツカーなんて作る気無いし大丈夫だろ
241無念Nameとしあき24/01/12(金)13:42:36No.1175080710+
>>EVのメリットないもんなぁ
>加速がいいから…
チャージ遅い持久が無い出るのは早い
俺のおチンチンみてえだ
242無念Nameとしあき24/01/12(金)13:42:44No.1175080733+
>シティコミューターとしてはEVの方が優秀なのは認めるしそこは将来的に全切り替えで間違いないだろうけど
原発あと100基ほど作るなら確かにそう
243無念Nameとしあき24/01/12(金)13:42:47No.1175080750+
>シティコミューターとしてはEVの方が優秀なのは認めるしそこは将来的に全切り替えで間違いないだろうけど
それでもあおんなの極々限られたテーマパークやアミューズメント内もしくは大きめの工場ないでの移動みたいな用途にしかならんと思う
244無念Nameとしあき24/01/12(金)13:43:04No.1175080805+
>警察「急加速はやめて下さい」
車体重いから急ブレーキにはならなくて安全です
245無念Nameとしあき24/01/12(金)13:43:16No.1175080841+
言うても中古で売れないからレンタカーが縮小したってだけだろ
まだまだEV生きてるよ
246無念Nameとしあき24/01/12(金)13:43:42No.1175080932+
>本田さん梯子外されてません?ダイジョブ?
ソニー&マイクロソフトと組むから…
247無念Nameとしあき24/01/12(金)13:44:01No.1175081000+
>>日本はもうEVに乗り遅れてるって言ってた人どうすんの? 
>明かに泥船だったので港から見送っただけなのにな
>今丁度浸水が始まったあたりだろうか
ユーチューブでもしたり顔で「後数年で自動運転!EV化!」とか言ってる動画残ってる経済系のユーチューバーは顔真っ赤で動画削除かな?
248無念Nameとしあき24/01/12(金)13:44:10No.1175081028+
切り替わったなーってなるのはEVの戦車が出てからだな
249無念Nameとしあき24/01/12(金)13:44:11No.1175081031+
脱炭素とは
250無念Nameとしあき24/01/12(金)13:44:16No.1175081049+
    1705034656413.jpg-(180607 B)
180607 B
・・・
251無念Nameとしあき24/01/12(金)13:44:16No.1175081052+
>欧州は中国EV規制するのは良いけどそうしたら同じくらい安いテスラの天下にならない?
欧州テスラユーザーはテスラを恨んでる
リセールバリューがどんどん下げられるから
252無念Nameとしあき24/01/12(金)13:44:53No.1175081152+
>ガソリン価格が今の10倍くらいになったら嫌でもEV普及するでしょ
したら電気代も10倍になってるよ
>自転車も爆発的に売れ出すと思うけど
それはそう
253無念Nameとしあき24/01/12(金)13:44:56No.1175081163+
EVのみにします!って色々切り捨ててそうなホンダってどうなるん?
254無念Nameとしあき24/01/12(金)13:45:28No.1175081274そうだねx4
>>BZ4Xは2023年度はノルウェーで11万台売れてるんじゃないのか?
>そんなに売れてるの?
売れてるわけねえじゃん
ノルウェーだぞ
車全体で年間20万台以下って市場で
255無念Nameとしあき24/01/12(金)13:45:30No.1175081280+
とりあえずNボックスEVとNワゴンEVだけ作って他全部やめれば何とか・・・
256無念Nameとしあき24/01/12(金)13:45:50No.1175081356+
最終的に電動自転車が天下取る
257無念Nameとしあき24/01/12(金)13:45:55No.1175081375そうだねx2
>>BZ4Xは2023年度はノルウェーで11万台売れてるんじゃないのか?
>そんなに売れてるの?
「じゃないのか?」って疑問形でデマを流すスタイル
258無念Nameとしあき24/01/12(金)13:45:58No.1175081392そうだねx1
ここでもトシアキレベルが数年前から指摘してたEVの欠損が今頃言われてる時点でなぁ
259無念Nameとしあき24/01/12(金)13:46:01No.1175081408+
>EVのみにします!って色々切り捨ててそうなホンダってどうなるん?
ホンダにはまだ軽カーがあるから…
260無念Nameとしあき24/01/12(金)13:46:12No.1175081445+
日本の道路と電気系統環境ですら流行らないんだから流行る訳ない定期
261無念Nameとしあき24/01/12(金)13:46:27No.1175081494+
>欧州は中国EV規制するのは良いけどそうしたら同じくらい安いテスラの天下にならない?
とっくの昔になってるので逆に何も変わらない
262無念Nameとしあき24/01/12(金)13:46:34No.1175081518+
>「じゃないのか?」って疑問形でデマを流すスタイル
デマかよ
263無念Nameとしあき24/01/12(金)13:46:44No.1175081562+
>>EVのみにします!って色々切り捨ててそうなホンダってどうなるん?
>ホンダにはまだ軽カーがあるから…
将来的にバイク部門が反乱起こして分裂とかないやろな…
264無念Nameとしあき24/01/12(金)13:46:50No.1175081575そうだねx5
そりゃまあEVの中古なんて買い手つかねえよ
265無念Nameとしあき24/01/12(金)13:47:31No.1175081698+
>欧州テスラユーザーはテスラを恨んでる
>リセールバリューがどんどん下げられるから
しかしながら欧州メーカーならその問題を解決できるかって言うとそうでもないよね
EVそのものが抱える問題のように思えるが…
266無念Nameとしあき24/01/12(金)13:47:32No.1175081703+
>本田さん梯子外されてません?ダイジョブ?
こんな事もあろうかと合成燃料の研究してるから
267無念Nameとしあき24/01/12(金)13:47:35No.1175081714+
EVの墓場が積み上がる…
268無念Nameとしあき24/01/12(金)13:47:51No.1175081764そうだねx1
>ノルウェーだぞ
後あそこは中東並みに無料で沸く石油の売却益で補助うはうはでEV押してるだけじゃなかった?
269無念Nameとしあき24/01/12(金)13:48:17No.1175081843+
EVバイクに関しては割と注目してる
270無念Nameとしあき24/01/12(金)13:48:17No.1175081845+
>そりゃまあEVの中古なんて買い手つかねえよ
バッテリー交換必須だしな
※バッテリー交換代50万以上
271無念Nameとしあき24/01/12(金)13:48:19No.1175081847+
>ホンダにはまだ軽カーがあるから…
軽もEV化だもんな
272無念Nameとしあき24/01/12(金)13:48:20No.1175081854+
>>本田さん梯子外されてません?ダイジョブ?
>こんな事もあろうかと合成燃料の研究してるから
それも周回遅れでどうにもならないんじゃ
273無念Nameとしあき24/01/12(金)13:48:42No.1175081914+
>EVの墓場が積み上がる…
問題は中華にツ積みあがった廃棄バッテリーの処理
重度の土壌汚染は回り回って日本にも影響は有るだろう
274無念Nameとしあき24/01/12(金)13:49:08No.1175082011+
>それも周回遅れでどうにもならないんじゃ
そっと目を逸らす
275無念Nameとしあき24/01/12(金)13:49:12No.1175082019+
としあきに総叩きされそうだけどホンダのNVANはちょっと気になってる
276無念Nameとしあき24/01/12(金)13:49:14No.1175082030+
EVは人類にはまだ早い
277無念Nameとしあき24/01/12(金)13:50:12No.1175082244+
>それも周回遅れでどうにもならないんじゃ
いざとなったらトヨタに吸収合併でいいから気楽だよな
278無念Nameとしあき24/01/12(金)13:50:18No.1175082272+
>としあきに総叩きされそうだけどホンダのNVANはちょっと気になってる
としあきがEV買う事は止めないから自由にしろとしか
279無念Nameとしあき24/01/12(金)13:50:21No.1175082284そうだねx1
>ホンダにはまだ軽カーがあるから…
スズキでいいかな…
280無念Nameとしあき24/01/12(金)13:50:31No.1175082315+
ここでもやたら知ったかでEVEV叫んでた人いたけど
大多数はこうなるの読んでたもんな…
結局はそう言う人達が言ってる通り従来の内燃機関応用した代替燃料の方向にいきそうだな
281無念Nameとしあき24/01/12(金)13:50:36No.1175082330+
ノルウェーにおけるトヨタシェアは12%超えてるね
282無念Nameとしあき24/01/12(金)13:50:41No.1175082348そうだねx2
>欧州は中国EV規制するのは良いけどそうしたら同じくらい安いテスラの天下にならない?
安いテスラは全て中国生産だからもう欧州で補助金が出ないんだわ
283無念Nameとしあき24/01/12(金)13:50:46No.1175082369+
>シティコミューターとしてはEVの方が優秀なのは認めるしそこは将来的に全切り替えで間違いないだろうけど
エネルギーが無尽蔵で格安という不可能な条件下でしかそうはならないので無理なんよ
284無念Nameとしあき24/01/12(金)13:50:51No.1175082385+
テスラは屋根が飛ぶテスラ以外は100kmごとに充電する
EVを検討対象にしてようつべ見てたらEV無理って絶対なるのに
EVEVいってるアホは免許もってるのか
285無念Nameとしあき24/01/12(金)13:50:57No.1175082400そうだねx1
>米レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールティングスは、米国で保有する電気自動車(EV)の3分の1を売却し、ガソリン車に再投資する計画
>EVの需要が低調なことが理由。
yahooの元記事のブルームバーグにはこういう意味不明な事書いてあるけど
ロイター確認したらハーツがEV売った理由は修理費が高いからだった
自分の車じゃねーレンタカーだからって乱暴に扱う客が多いんだろうな
286無念Nameとしあき24/01/12(金)13:52:04No.1175082597+
それこそ都内の町中を移動するだけにしか車わ使わないってんならまあEVもありかもね
287無念Nameとしあき24/01/12(金)13:52:05No.1175082609+
>EVEVいってるアホは免許もってるのか
まあまあ居るから売れてるんじゃ
288無念Nameとしあき24/01/12(金)13:52:05No.1175082610+
トシアキレベルに読めることを分からない人が国家運営してるとか以外に各国のトップ官僚もやばいのか?
289無念Nameとしあき24/01/12(金)13:52:14No.1175082635+
>EVを検討対象にしてようつべ見てたらEV無理って絶対なるのに
>EVを検討対象にしてようつべ見てたらEV無理って絶対なるのに
290無念Nameとしあき24/01/12(金)13:52:22No.1175082658+
>ロイター確認したらハーツがEV売った理由は修理費が高いからだった
そもそもEVってパーツ事の個別修理なんて考えてないのでは
291無念Nameとしあき24/01/12(金)13:52:28No.1175082684+
自動運転はAI発達で加速度的に精度高まるだろうね
その場合ホイールもマウスボールみたいに球形になったりして前後左右自由に動作できたりしてね
292無念Nameとしあき24/01/12(金)13:52:47No.1175082734そうだねx2
>それこそ都内の町中を移動するだけにしか車わ使わないってんならまあEVもありかもね
積雪「あまり」
台風「俺達を」
震災「甘く見ないほうがいい」
293無念Nameとしあき24/01/12(金)13:52:47No.1175082736そうだねx5
補助金で安いものなんて社会にとってマイナスの存在
294無念Nameとしあき24/01/12(金)13:52:57No.1175082770+
>それこそ都内の町中を移動するだけにしか車わ使わないってんならまあEVもありかもね
上にもある通りゴルフ場のキャディーさんがのってるやつっぽい使い方で
広い工場内とかテーマパーク内移動用ならなんとか
295無念Nameとしあき24/01/12(金)13:52:59No.1175082775そうだねx2
>でも日本のニュースだと中国EVの売り上げが最好調で日本は遅れていてどうしようもないみたいな記事多いんだよな
>どっから金出てるんだろ
その手のニュースって既存のガソリン車に比べてどうなのかという視点がたいていないんだよな
売り上げ絶好調という数字だけのニュースが多い
296無念Nameとしあき24/01/12(金)13:53:05No.1175082790+
>ここでもトシアキレベルが数年前から指摘してたEVの欠損が今頃言われてる時点でなぁ
天上人共が世界的な刷新を画策したんだろうけどな 要らないモノに価値なんか与えても無駄
まぁまだ天上人共の思想支配には世界は応じないんだわ
297無念Nameとしあき24/01/12(金)13:53:06No.1175082793+
>>ホンダにはまだ軽カーがあるから…
>スズキでいいかな…
ダイハツはもう社名変えた方がいいな
298無念Nameとしあき24/01/12(金)13:53:07No.1175082799+
>そもそもEVってパーツ事の個別修理なんて考えてないのでは
ものによるとしか
299無念Nameとしあき24/01/12(金)13:53:11No.1175082820+
結局ガソリン車で儲けた金で次世代を模索するのが正解だな
300無念Nameとしあき24/01/12(金)13:53:39No.1175082908+
>自動運転はAI発達で加速度的に精度高まるだろうね
これこそ現場知らずの発想だって散々ここでも言われてるのにまだこんな人もいるんだな…
301無念Nameとしあき24/01/12(金)13:53:41No.1175082916+
EVで食っていこうとバッテリー作ってた会社はどうなるんです!?
302無念Nameとしあき24/01/12(金)13:53:43No.1175082925+
EVってメーカーの投資家に対する口実だと思ってたわ
303無念Nameとしあき24/01/12(金)13:54:14No.1175083033+
>EVで食っていこうとバッテリー作ってた会社はどうなるんです!?
HVに転用できるし…
304無念Nameとしあき24/01/12(金)13:54:19No.1175083052そうだねx6
>積雪「あまり」
>台風「俺達を」
>震災「甘く見ないほうがいい」
お前らは通常の軽どころか4駆の普通車だって容赦無いだろ
305無念Nameとしあき24/01/12(金)13:54:20No.1175083055+
>テスラは屋根が飛ぶテスラ以外は100kmごとに充電する
>EVを検討対象にしてようつべ見てたらEV無理って絶対なるのに
>EVEVいってるアホは免許もってるのか
アメリカは車で1時間の範囲を近所って認識だけどアメリカで100kmごとってちょっと...
306無念Nameとしあき24/01/12(金)13:54:46No.1175083153+
EVってユーザーにとってメリットゼロじゃん
重いし高いしリセール安いしチャージ遅いし
307無念Nameとしあき24/01/12(金)13:54:48No.1175083160+
    1705035288747.png-(584467 B)
584467 B
EV軽バンをトヨタダイハツスズキ連合で出す予定だったけど
ダイハツが死んで頓挫とかスズキ可哀想
308無念Nameとしあき24/01/12(金)13:54:55No.1175083182+
やはりメタンハイドレート……
安い分更に税金をかけられる
309無念Nameとしあき24/01/12(金)13:54:58No.1175083200+
マジかよガソリン車終わりだな
プリウス買うわ
310無念Nameとしあき24/01/12(金)13:55:00No.1175083203+
>yahooの元記事のブルームバーグにはこういう意味不明な事書いてあるけど
>ロイター確認したらハーツがEV売った理由は修理費が高いからだった
>自分の車じゃねーレンタカーだからって乱暴に扱う客が多いんだろうな
誰もソース確認しないで300レスも妄想書いてたスレだった
311無念Nameとしあき24/01/12(金)13:55:04No.1175083220+
>それこそ都内の町中を移動するだけにしか車わ使わないってんならまあEVもありかもね
それでもやっぱりリセールバリューは無いだろうから売れない
高いオモチャ
312無念Nameとしあき24/01/12(金)13:55:08No.1175083235+
>トシアキレベルに読めることを分からない人が国家運営してるとか以外に各国のトップ官僚もやばいのか?
自国の産業守るためにやむを得なかったんでしょ
環境保護機運が高まってたのも追い風だと踏んだわけ
ダメならダメでゴールポスト動かせばいいし実際そうした
313無念Nameとしあき24/01/12(金)13:55:15No.1175083270そうだねx1
>ホンダ
シビック→エリシオン→現在シビックとフリードの2台持ちだけど
次は多分トヨタから選ぶかな
314無念Nameとしあき24/01/12(金)13:55:49No.1175083387そうだねx5
EV推した連中は責任もって廃バッテリー処理しろよ…
それだけでも天文学的に費用掛かるけどな
315無念Nameとしあき24/01/12(金)13:56:19No.1175083490そうだねx1
結局現時点ではこなれてきたハイブリッドがいいんじゃないかという結論?
316無念Nameとしあき24/01/12(金)13:56:20No.1175083495+
新車が投げ売りで中古の値段が崩壊してそれを避けるのに誰もそのメーカーの新車を買わなくなるってバブル期にあったマツダ地獄の再現じゃんね
317無念Nameとしあき24/01/12(金)13:57:13No.1175083685そうだねx1
三年乗れるかわからん車に乗れんよ…
318無念Nameとしあき24/01/12(金)13:57:18No.1175083705+
セレブが見栄で買ってくれた利益でガソリン自動車再投資出来たんだしWin-Winよね
319無念Nameとしあき24/01/12(金)13:57:41No.1175083774+
トヨタが全固体電池搭載のEV出すって言ってるが
320無念Nameとしあき24/01/12(金)13:57:47No.1175083789+
>EV推した連中は責任もって廃バッテリー処理しろよ…
>それだけでも天文学的に費用掛かるけどな
無責任にEV推してるのは免許も持ってない境界知能だから
321無念Nameとしあき24/01/12(金)13:57:56No.1175083818+
まあオモチャみたいなもんやし…
322無念Nameとしあき24/01/12(金)13:57:58No.1175083824そうだねx4
>三年乗れるかわからん車に乗れんよ…
中古にするにしても
バッテリー交換に新車レベルの費用掛かる中古なんて買わないよな…
323無念Nameとしあき24/01/12(金)13:58:16No.1175083887そうだねx1
>チャージ遅いし
この前出張したときに実感したんだけど
内燃車やPHVは数百km走行した分の燃料の
「チャージ」が数分足らずで終わるのよな
充電池だとそうはいかないわけで
324無念Nameとしあき24/01/12(金)13:58:16No.1175083890+
EVには社会的エコしか利点無いのに
製造時と廃棄時の環境負荷でそれさえもマイナスなんだが
325無念Nameとしあき24/01/12(金)13:58:27No.1175083936そうだねx2
>トヨタが全固体電池搭載のEV出すって言ってるが
言ってるが何?ちゃんと続きを書いてよ
326無念Nameとしあき24/01/12(金)13:58:32No.1175083961+
パヨクってやっぱり境界知能なんだな
327無念Nameとしあき24/01/12(金)13:58:40No.1175083986+
スマホじゃねーんだから
328無念Nameとしあき24/01/12(金)13:58:41No.1175083989+
日産→ホンダの俺
次はトヨタかなぁ
329無念Nameとしあき24/01/12(金)13:58:57No.1175084048+
普通のガソリン車でいいじゃん(いいじゃん)
330無念Nameとしあき24/01/12(金)13:59:23No.1175084123+
>>トヨタが全固体電池搭載のEV出すって言ってるが
>言ってるが何?ちゃんと続きを書いてよ
それが出たらEV普及するかもねって意味で書いたよ
331無念Nameとしあき24/01/12(金)13:59:41No.1175084191+
>>チャージ遅いし
>この前出張したときに実感したんだけど
>内燃車やPHVは数百km走行した分の燃料の
>「チャージ」が数分足らずで終わるのよな
>充電池だとそうはいかないわけで
一応テスラは30分で400kmぐらいチャージできるけど
たかくてな
332無念Nameとしあき24/01/12(金)13:59:59No.1175084253+
>EV軽バンをトヨタダイハツスズキ連合で出す予定だったけど
>ダイハツが死んで頓挫とかスズキ可哀想
スズキも大概の事やってたし同じ穴の狢だった
333無念Nameとしあき24/01/12(金)14:00:03No.1175084277そうだねx2
重量で道路を破壊する害悪車両EV
334無念Nameとしあき24/01/12(金)14:00:25No.1175084340そうだねx7
>>内燃車やPHVは数百km走行した分の燃料の
>>「チャージ」が数分足らずで終わるのよな
>一応テスラは30分で400kmぐらいチャージできる
それでもまだ全然追いついてないじゃん
335無念Nameとしあき24/01/12(金)14:00:57No.1175084465+
>誰もソース確認しないで300レスも妄想書いてたスレだった
EVが修理費高いってのもEVが高級家電であることに由来する特性だからね
立派な判断材料だぜ?
336無念Nameとしあき24/01/12(金)14:01:08No.1175084496+
EVは重いのでタイヤも長持ちしないんだよな
337無念Nameとしあき24/01/12(金)14:01:37No.1175084575+
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/J5L7IBY3JBJXVKMWA77GV527WM-2024-01-12/ [link]
トヨタのインド法人、トヨタ・キルロスカ・モーターを率いるビクラム・グラティ氏は「当社は今後数年以内に全固体電池搭載のEVを投入する。10分で充電でき、航続距離は1200キロメートルとなり、寿命は著しく伸びる」と説明した。

やっぱインドなんだよなぁ
338無念Nameとしあき24/01/12(金)14:02:09No.1175084684+
>スズキも大概の事やってたし同じ穴の狢だった
スズキの不祥事って燃費詐欺以外にもあるの?
339無念Nameとしあき24/01/12(金)14:02:17No.1175084710そうだねx1
>EVバイクに関しては割と注目してる
剥き身なせいで事故った時の被害拡大がヤバイって台湾で問題になってる
340無念Nameとしあき24/01/12(金)14:02:27No.1175084733+
横からだが一応ロイターの記事貼っておくか
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/GP5YFZ32S5KSLMP64K3SB7TB3I-2024-01-11/ [link]
341無念Nameとしあき24/01/12(金)14:02:34No.1175084749+
せめて家庭用コンセントとかコンビニで売られてる単3電池4本の充電器で充電できるようにしてからにしろ
342無念Nameとしあき24/01/12(金)14:02:36No.1175084757そうだねx3
世界の合計埋蔵量が710万トンしかないコバルトを一台につき9kgも使うのに電気自動車が普及するわけないだろ
コバルト使ったバッテリーはリサイクルが難しいからゴミがなっていく一方だし
343無念Nameとしあき24/01/12(金)14:02:53No.1175084799+
インド人の言うスケジュールはマトモに受け取ってはならない
ソースは兵器開発
344無念Nameとしあき24/01/12(金)14:02:58No.1175084814+
お試し感覚で運転体験できるレンタカーで需要も人気もないんかEVなんだかなあ
345無念Nameとしあき24/01/12(金)14:03:14No.1175084866+
電動はバイクの方がハードル高い
346無念Nameとしあき24/01/12(金)14:03:25No.1175084902そうだねx1
EVなんてゴルフカートとターレと電アシとセニアカーだけでいい
347無念Nameとしあき24/01/12(金)14:03:46No.1175084968+
環境に優しいと口で言ってるが
むしろ環境に悪いじゃねーか
348無念Nameとしあき24/01/12(金)14:03:54No.1175084994+
給電網が急速充電に対応しきれてないインドたぞ
349無念Nameとしあき24/01/12(金)14:04:21No.1175085078+
欧米も今更気付いて来たみたいだな
350無念Nameとしあき24/01/12(金)14:04:27No.1175085103+
>せめて家庭用コンセントとかコンビニで売られてる単3電池4本の充電器で充電できるようにしてからにしろ
何年かかるんだってレベルだよそれ…
桁2つ3つくらい違う電流量が必要だから
EV向けのインフラ構築すごく大変じゃね?ってなってる
351無念Nameとしあき24/01/12(金)14:04:30No.1175085112+
>電動はバイクの方がハードル高い
ならば俺は電動バイブにするぜ
352無念Nameとしあき24/01/12(金)14:04:47No.1175085158+
>最終的に電動自転車が天下取る
まぁ50年くらい経てばどうにか…
353無念Nameとしあき24/01/12(金)14:04:48No.1175085162+
>EVなんてゴルフカートとターレと電アシとセニアカーだけでいい
フォークリフトもだ!
354無念Nameとしあき24/01/12(金)14:04:48No.1175085166そうだねx5
バイクの場合バッテリー重くするととても乗れたものじゃなくなるという相性の悪さが…
355無念Nameとしあき24/01/12(金)14:05:04No.1175085218そうだねx4
>トシアキレベルに読めることを分からない人が国家運営してるとか以外に各国のトップ官僚もやばいのか?
欧州貴族が考えてることなんて自分の儲けだけだぞ
356無念Nameとしあき24/01/12(金)14:05:15No.1175085249+
>環境に優しいと口で言ってるが
>むしろ環境に悪いじゃねーか
レアアース掘っても加工しても環境破壊が起きるからね…
357無念Nameとしあき24/01/12(金)14:05:16No.1175085254そうだねx2
電気自動車って問題点が100年進歩してない車種だし
358無念Nameとしあき24/01/12(金)14:05:17No.1175085262+
>>>トヨタが全固体電池搭載のEV出すって言ってるが
>>言ってるが何?ちゃんと続きを書いてよ
>それが出たらEV普及するかもねって意味で書いたよ
まあそれはそう
結局はトヨタだからって訳じゃなくて実用レベルかどうかって事なんだけども
359無念Nameとしあき24/01/12(金)14:05:25No.1175085299そうだねx4
>>>内燃車やPHVは数百km走行した分の燃料の
>>>「チャージ」が数分足らずで終わるのよな
>>一応テスラは30分で400kmぐらいチャージできる
>それでもまだ全然追いついてないじゃん
共有の設備で一台30分繋いどくのは無理よな
ガソリンスタンドに来た車が全部30分居座るって考えたら話にならん
時間制限設けるにしても距離あたりの充電にかける時間は変わらんから単純に混雑がえらいことになる
360無念Nameとしあき24/01/12(金)14:05:28No.1175085307そうだねx2
>世界の合計埋蔵量が710万トンしかないコバルトを一台につき9kgも使うのに電気自動車が普及するわけないだろ
>コバルト使ったバッテリーはリサイクルが難しいからゴミがなっていく一方だし
産地の7割を担うコンゴで児童労働による採掘が実態としてあって問題になってたな
361無念Nameとしあき24/01/12(金)14:05:39No.1175085352+
インドでは電気は無駄
発電しても2割が盗電で消える
362無念Nameとしあき24/01/12(金)14:05:46No.1175085372+
>剥き身なせいで事故った時の被害拡大がヤバイって台湾で問題になってる
台湾は交通事故多すぎるんだよ
363無念Nameとしあき24/01/12(金)14:05:48No.1175085381そうだねx1
>No.1175084733
ん?レンタカー利用者の人気はそこそこあるんか?
んで数出て事故数増えてからの修理費用に真っ青のレンタカー屋ってことか…
364無念Nameとしあき24/01/12(金)14:05:54No.1175085402そうだねx3
>欧米も今更気付いて来たみたいだな
気付いたというより日本勢から市場を奪い返すつもりが中国に食われただけだったからだろう
365無念Nameとしあき24/01/12(金)14:06:06No.1175085443そうだねx1
>トシアキレベルに読めることを分からない人が国家運営してるとか以外に各国のトップ官僚もやばいのか?
欧米なんて日本に負けるのが嫌で嫌がらせしてたら中国に全部持っていかれるを繰り返して馬鹿だらけだぞ
366無念Nameとしあき24/01/12(金)14:06:19No.1175085488+
設備投資やらバッテリーリサイクルやら問題多いし仕方ないわ
367無念Nameとしあき24/01/12(金)14:07:16No.1175085684+
>トシアキレベルに読めることを分からない人が国家運営してるとか以外に各国のトップ官僚もやばいのか?
各国がと言うよりまず欧州連合の役人と議員がエコでトチ狂って
それにその他先進工業国が各自の思惑に基づいて釣られてる感じ
368無念Nameとしあき24/01/12(金)14:07:33No.1175085755+
    1705036053277.jpg-(76356 B)
76356 B
>環境に優しいと口で言ってるが
>むしろ環境に悪いじゃねーか
うむ
369無念Nameとしあき24/01/12(金)14:07:41No.1175085788+
>インドでは電気は無駄
>発電しても2割が盗電で消える
需要はあるわけだ
盗電されないように国・国民の体質から改善することが最優先ってことかな
370無念Nameとしあき24/01/12(金)14:07:48No.1175085812+
>>トシアキレベルに読めることを分からない人が国家運営してるとか以外に各国のトップ官僚もやばいのか?
>欧米なんて日本に負けるのが嫌で嫌がらせしてたら中国に全部持っていかれるを繰り返して馬鹿だらけだぞ
産業革命から世界を牛耳った成功体験をいつまでも引きずってるただのアホどもだしな
アメリカの方がまだハングリー精神は高い
371無念Nameとしあき24/01/12(金)14:07:58No.1175085850+
>環境に優しいと口で言ってるが
>むしろ環境に悪いじゃねーか
電気作るための材料をクリーンにするための材料をクリーンにするための…ってエネルギーロンダリングしてる間に環境のため石油を燃やしましょうって結論になりそう
372無念Nameとしあき24/01/12(金)14:08:01No.1175085861そうだねx3
バッテリーってこの100年ずっと開発頑張ってやってて現状だからなあ
リチウムイオンだって40年も前の代物
どんな楽観的な展望を予想していたのか不思議
373無念Nameとしあき24/01/12(金)14:08:09No.1175085894+
>>トシアキレベルに読めることを分からない人が国家運営してるとか以外に各国のトップ官僚もやばいのか?
>欧米なんて日本に負けるのが嫌で嫌がらせしてたら中国に全部持っていかれるを繰り返して馬鹿だらけだぞ
HVは日本に勝てないし水素はトヨタが強いしマジでどうするんでしょうね
374無念Nameとしあき24/01/12(金)14:08:28No.1175085967そうだねx2
>>環境に優しいと口で言ってるが
>>むしろ環境に悪いじゃねーか
>うむ
まぁ原発とセットだよね
太陽光も製造・廃棄まで入れると全然エコじゃないってバレはじめてるし
375無念Nameとしあき24/01/12(金)14:08:47No.1175086046そうだねx3
>>スズキも大概の事やってたし同じ穴の狢だった
>スズキの不祥事って燃費詐欺以外にもあるの?
普通に検査偽装しまくってた
それでごめんなさいしたのに
素知らぬ顔して今度は燃費偽装したという
美談でも何でもない
376無念Nameとしあき24/01/12(金)14:09:11No.1175086140+
ロイター
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/hertz-sell-about-20000-evs-us-fleet-2024-01-11/ [link]
ハーツのEV購入計画はテスラ100,000台、ポールスター65,000台だった
20,000台を中古車価格が下がる前に放出
377無念Nameとしあき24/01/12(金)14:09:17No.1175086163+
>HVは日本に勝てないし水素はトヨタが強いしマジでどうするんでしょうね
バイオ燃料やら認めてやるから技術タダで寄越せって今やってるよ
378無念Nameとしあき24/01/12(金)14:09:21No.1175086171そうだねx1
結局電動アシストが最強なのかもしれない
379無念Nameとしあき24/01/12(金)14:09:56No.1175086290+
>ダイソンが電気自動車作ろうとして大赤字出して結局諦めた事を最近知った
タイヤなくして浮いてほしいな
380無念Nameとしあき24/01/12(金)14:10:06No.1175086319+
としあきはトヨタ憎しが多くてスズキとマツダは盲目的に擁護するからな
381無念Nameとしあき24/01/12(金)14:10:15No.1175086344+
>発電しても2割が盗電で消える
インドの電柱が盗電ケーブルでクリスマスツリーみたいになってるの好き
382無念Nameとしあき24/01/12(金)14:10:33No.1175086403+
>ダイソンが電気自動車作ろうとして大赤字出して結局諦めた事を最近知った
得意分野を生かして清掃車にすれば
383無念Nameとしあき24/01/12(金)14:10:43No.1175086444+
>トヨタのインド法人、トヨタ・キルロスカ・モーターを率いるビクラム・グラティ氏は「当社は今後数年以内に全固体電池搭載のEVを投入する。10分で充電でき、航続距離は1200キロメートルとなり、寿命は著しく伸びる」と説明した。
9年後の2033年までは「数年以内」
全固体電池EVの生産台数は約束してないので1台のみの可能性も
384無念Nameとしあき24/01/12(金)14:10:56No.1175086491そうだねx3
ドイツの車屋さんの擁護をしておくと
彼らも車屋だけあってEVを早期実用化するのは難しいと思ってた
環境保護団体が暴走しそれに官民が踊らされた結果がアレ
完全EV化をスケジュール化したと聞いて彼らはお通夜状態だったそうだ
385無念Nameとしあき24/01/12(金)14:11:16No.1175086560+
変電設備から直接盗ろうとして炭屑になったの居たなぁ…
386無念Nameとしあき24/01/12(金)14:11:17No.1175086570+
>環境に優しいと口で言ってるが
>むしろ環境に悪いじゃねーか
生産時からのCO2排出量で計算したらEV車が10万キロ走ったらガソリン車ととんとんに為るそうだ
387無念Nameとしあき24/01/12(金)14:11:30No.1175086615そうだねx2
>結局電動アシストが最強なのかもしれない
要するにHV/PHVじゃん
388無念Nameとしあき24/01/12(金)14:11:53No.1175086711+
>バイオ燃料やら認めてやるから技術タダで寄越せって今やってるよ
嫌がらせする癖に技術開発も自分でできず嫌がらせ相手に乞食とか救いようのないクズなだけでは…
389無念Nameとしあき24/01/12(金)14:11:57No.1175086723+
>ドイツの車屋さんの擁護をしておくと
>彼らも車屋だけあってEVを早期実用化するのは難しいと思ってた
>環境保護団体が暴走しそれに官民が踊らされた結果がアレ
>完全EV化をスケジュール化したと聞いて彼らはお通夜状態だったそうだ
いつか来た道
390無念Nameとしあき24/01/12(金)14:12:25No.1175086824+
>フォークリフトもだ!
1日乗ってると夕方にはへたるからうちは全部ガソリンに戻したよ
391無念Nameとしあき24/01/12(金)14:12:25No.1175086825+
>ドイツの車屋さんの擁護をしておくと
>彼らも車屋だけあってEVを早期実用化するのは難しいと思ってた
>環境保護団体が暴走しそれに官民が踊らされた結果がアレ
>完全EV化をスケジュール化したと聞いて彼らはお通夜状態だったそうだ
メルケルさんがドイツを徹底的に破壊していったイメージ
392無念Nameとしあき24/01/12(金)14:12:36No.1175086867そうだねx1
    1705036356910.jpg-(506021 B)
506021 B
>>発電しても2割が盗電で消える
>インドの電柱が盗電ケーブルでクリスマスツリーみたいになってるの好き
393無念Nameとしあき24/01/12(金)14:12:44No.1175086894+
>彼らも車屋だけあってEVを早期実用化するのは難しいと思ってた
テスラが作っちゃった
394無念Nameとしあき24/01/12(金)14:12:53No.1175086936+
デカくてうるさい車好きのアメリカ人が静かなEVを好むかね
395無念Nameとしあき24/01/12(金)14:12:57No.1175086952+
>変電設備から直接盗ろうとして炭屑になったの居たなぁ…
やれたとしても変圧・変換とかどうすんだって…
まあそんなん理解してなくてコンセント感覚なんだろうけど…
396無念Nameとしあき24/01/12(金)14:12:58No.1175086958+
>>環境に優しいと口で言ってるが
>>むしろ環境に悪いじゃねーか
>生産時からのCO2排出量で計算したらEV車が10万キロ走ったらガソリン車ととんとんに為るそうだ
10万キロ走る前にバッテリーが死ぬのに…
397無念Nameとしあき24/01/12(金)14:13:24No.1175087046+
> https://jp.reuters.com/markets/global-markets/J5L7IBY3JBJXVKMWA77GV527WM-2024-01-12/ [link]
>トヨタのインド法人、トヨタ・キルロスカ・モーターを率いるビクラム・グラティ氏は「当社は今後数年以内に全固体電池搭載のEVを投入する。10分で充電でき、航続距離は1200キロメートルとなり、寿命は著しく伸びる」と説明した。
>やっぱインドなんだよなぁ
その100リットルのガソリンより怖い電池を俺に近付けるな
398無念Nameとしあき24/01/12(金)14:13:27No.1175087058+
フィアットさんさぁ…ついにチンクの生産終了しちゃってさぁ…
やっぱ欧州ダメだわ
399無念Nameとしあき24/01/12(金)14:13:37No.1175087081+
クルマなんてガソリン車だろうがEVだろうが等しくタイヤ削りまくってマイクロプラばら撒く汚染源だぞ
400無念Nameとしあき24/01/12(金)14:14:01No.1175087164+
>>彼らも車屋だけあってEVを早期実用化するのは難しいと思ってた
>テスラが作っちゃった
新しもの好きな金持ちに持てはやされてたけど
結局は革新性だけのおもちゃってバレちゃったな
401無念Nameとしあき24/01/12(金)14:14:20No.1175087216+
関係者は何を焦ってたんだ本当に
402無念Nameとしあき24/01/12(金)14:14:22No.1175087219+
> https://jp.reuters.com/markets/world-indices/GP5YFZ32S5KSLMP64K3SB7TB3I-2024-01-11/ [link]
> https://www.reuters.com/business/autos-transportation/hertz-sell-about-20000-evs-us-fleet-2024-01-11/ [link]
情報量違いすぎる
日本語記事って存在意義あるのか?
落ち目の国向けの記事なんてこんなもんで十分ってことか?
どうせとしあきはソース確認しないし
403無念Nameとしあき24/01/12(金)14:14:26No.1175087234+
>クルマなんてガソリン車だろうがEVだろうが等しくタイヤ削りまくってマイクロプラばら撒く汚染源だぞ
ノンノン!ズレスギレスはダメネー
404無念Nameとしあき24/01/12(金)14:15:01No.1175087341そうだねx1
>関係者は何を焦ってたんだ本当に
ニホンガーニホンガー!(思考停止)
405無念Nameとしあき24/01/12(金)14:15:19No.1175087406+
EVより自動運転の方は世界を変える
406無念Nameとしあき24/01/12(金)14:15:20No.1175087407+
>デカくてうるさい車好きのアメリカ人が静かなEVを好むかね
そういう人ばっかりじゃなくて良くも悪しくも新しいもの好きも多いってことよ
407無念Nameとしあき24/01/12(金)14:15:35No.1175087463そうだねx2
>>彼らも車屋だけあってEVを早期実用化するのは難しいと思ってた
>テスラが作っちゃった
中国が高級車路線にも手を出し始めたけど生き残れるのかね
ぶっちゃけテスラには不正のイメージしかないんだが
408無念Nameとしあき24/01/12(金)14:15:35No.1175087467+
>結局は革新性だけのおもちゃってバレちゃったな
誰にどうバレたの?
販売台数はどうなったの?
409無念Nameとしあき24/01/12(金)14:15:40No.1175087481そうだねx2
>EVより自動運転の方は世界を変える
それはそう
410無念Nameとしあき24/01/12(金)14:15:44No.1175087500+
電力問題解決出来てる国がどこも存在しないのが答え
411無念Nameとしあき24/01/12(金)14:16:18No.1175087606+
あとはウクライナの戦争で欧州も軍隊というか戦車や戦闘機を動かすには燃料が必要で
今は民間の自動車需要なんかがあるから石油精製プラントの稼働が割安なのに完全EVになったら軍事費のみで精製プラント支えるのか?とか我に返った
日本以上に平和ボケしてたんだけど間に合ってよかったな
412無念Nameとしあき24/01/12(金)14:16:26No.1175087628+
>クルマなんてガソリン車だろうがEVだろうが等しくタイヤ削りまくってマイクロプラばら撒く汚染源だぞ
英に重いEV車のタイヤ粉を回収するオプション装置作ってる会社あったな・・・
法制化されたらワンチャンなのかな
413無念Nameとしあき24/01/12(金)14:16:30No.1175087643+
>関係者は何を焦ってたんだ本当に
今なんとかしないと世界が地球温暖化で滅びるから
今すぐなんとかしなきゃいけないと思い詰めちゃったんだ
まぁ動機は真面目ではあると思うよ
414無念Nameとしあき24/01/12(金)14:16:37No.1175087659+
    1705036597661.jpg-(40448 B)
40448 B
>デカくてうるさい車好きのアメリカ人が静かなEVを好むかね
やっぱカムリだよな!
415無念Nameとしあき24/01/12(金)14:17:00No.1175087747そうだねx3
デカい車に乗ってるやつがみんなプリウスに乗るだけで省エネできると思うんだが
416無念Nameとしあき24/01/12(金)14:17:20No.1175087814そうだねx1
>>結局は革新性だけのおもちゃってバレちゃったな
>誰にどうバレたの?
>販売台数はどうなったの?
スレも見ずにレスしてくんなよ
417無念Nameとしあき24/01/12(金)14:17:32No.1175087848そうだねx3
>今なんとかしないと世界が地球温暖化で滅びるから
ここがまず既に大分怪しい主張なんだけどな…
418無念Nameとしあき24/01/12(金)14:17:35No.1175087856そうだねx3
>まぁ動機は真面目ではあると思うよ
ねーよ
419無念Nameとしあき24/01/12(金)14:17:36No.1175087859+
>デカい車に乗ってるやつがみんなプリウスに乗るだけで省エネできると思うんだが
原付でいいだろ
420無念Nameとしあき24/01/12(金)14:17:40No.1175087871+
>今は民間の自動車需要なんかがあるから石油精製プラントの稼働が割安なのに完全EVになったら軍事費のみで精製プラント支えるのか?とか我に返った
NATOの兵器供給国を見てみろよ
共同で生産して各国で備蓄しとけばええ
421無念Nameとしあき24/01/12(金)14:17:45No.1175087890+
>温暖化対策って錦の御旗があったから…
本気でやるなら国同士の排出量取引なんてやってんじゃねーよと
422無念Nameとしあき24/01/12(金)14:17:47No.1175087903+
>中国が高級車路線にも手を出し始めたけど生き残れるのかね
猫の国してる人が中共EV乗ってる写真はおろか話すらしない点でそれはお察し
テスラEVの話はポツポツ聞くけれども
423無念Nameとしあき24/01/12(金)14:17:48No.1175087908+
俺が子供の頃は30年で枯渇するって言われてた石油がまだ出てくるのが悪いよー
424無念Nameとしあき24/01/12(金)14:18:07No.1175087974+
>>関係者は何を焦ってたんだ本当に
>今なんとかしないと世界が地球温暖化で滅びるから
>今すぐなんとかしなきゃいけないと思い詰めちゃったんだ
>まぁ動機は真面目ではあると思うよ
地球がダメになるかならないかなんだ
やってみる価値ありますぜ!
425無念Nameとしあき24/01/12(金)14:18:08No.1175087980+
>中国が高級車路線にも手を出し始めたけど生き残れるのかね
>ぶっちゃけテスラには不正のイメージしかないんだが
デザイナーが元欧州メーカー勤めとか見た目もコンセプトも欧州廉価版だと
税制優遇無いとかなり厳しそうとか思ってたら早速ハシゴ外されかけてるよね
426無念Nameとしあき24/01/12(金)14:18:08No.1175087982+
>クルマなんてガソリン車だろうがEVだろうが等しくタイヤ削りまくってマイクロプラばら撒く汚染源だぞ
やはり自転車が正義
427無念Nameとしあき24/01/12(金)14:18:24No.1175088036+
そもそも電気に関して欧州はロシアの天然ガスが命綱だったしその時点でなぁ…
428無念Nameとしあき24/01/12(金)14:18:27No.1175088045+
>スレも見ずにレスしてくんなよ
妄想レスしかないな
429無念Nameとしあき24/01/12(金)14:18:33No.1175088070+
>>関係者は何を焦ってたんだ本当に
>今なんとかしないと世界が地球温暖化で滅びるから
>今すぐなんとかしなきゃいけないと思い詰めちゃったんだ
>まぁ動機は真面目ではあると思うよ
結果まったくエコになってないというオチまでついて…
430無念Nameとしあき24/01/12(金)14:18:35No.1175088074そうだねx3
>まぁ動機は真面目ではあると思うよ
頭お花畑か
奴ら金と覇権のことしか考えてねーよ
431無念Nameとしあき24/01/12(金)14:18:46No.1175088108+
>やはり自転車が正義
タイヤ使ってるなら同じやろがい
432無念Nameとしあき24/01/12(金)14:18:46No.1175088109そうだねx1
>>関係者は何を焦ってたんだ本当に
>今なんとかしないと世界が地球温暖化で滅びるから
>今すぐなんとかしなきゃいけないと思い詰めちゃったんだ
>まぁ動機は真面目ではあると思うよ
そんな事で不安になるのは扇動された脳タリンだけ
決めたやつらはライバルを蹴落とせて自分たちが儲かる最善手と思ってやった
たぶんもう売り抜けてるからEVが落ち目になっても関係ないだろうけど
433無念Nameとしあき24/01/12(金)14:18:48No.1175088112+
温暖化対策するなら海の魚や鯨取りまくる方が効率良いからな
434無念Nameとしあき24/01/12(金)14:18:49No.1175088114+
客側は慌てて買ってもメリット無いし
切り替わるにしろその後のんびり買った方が今よりも性能も良いだろうし
435無念Nameとしあき24/01/12(金)14:19:15No.1175088185そうだねx3
>> https://jp.reuters.com/markets/world-indices/GP5YFZ32S5KSLMP64K3SB7TB3I-2024-01-11/ [link]
>> https://www.reuters.com/business/autos-transportation/hertz-sell-about-20000-evs-us-fleet-2024-01-11/ [link]
>情報量違いすぎる
>日本語記事って存在意義あるのか?
>落ち目の国向けの記事なんてこんなもんで十分ってことか?
>どうせとしあきはソース確認しないし
読んだけどインタビューやアナリストのコメントが書いてあるだけで大して違いがないじゃん
436無念Nameとしあき24/01/12(金)14:19:20No.1175088199+
デカいピックアップトラックに乗ってるアメリカ人が
プリウスに乗るとは思えない
437無念Nameとしあき24/01/12(金)14:19:43No.1175088277そうだねx1
目的のためなら手段をいとわない
こういう手合は本当に危険
438無念Nameとしあき24/01/12(金)14:19:46No.1175088286+
>俺が子供の頃は30年で枯渇するって言われてた石油がまだ出てくるのが悪いよー
掘削技術革新素晴らしいよね
俺の聞いてた未来じゃ今頃石油資源枯渇と人口爆発と食糧危機で人類はグリグラシュターン化してたはず
439無念Nameとしあき24/01/12(金)14:19:55No.1175088318+
BYDはEURONCAPでとった品質で均質に出せれば割と天下とれそうなんだけどな
長い目で見ればモーターにシフトするのは正しいと思うし
440無念Nameとしあき24/01/12(金)14:20:00No.1175088325そうだねx4
>中国が高級車路線にも手を出し始めたけど生き残れるのかね
そもそも中国国内の競争が過当競争すぎなんだわ
その蟲毒状態から勝ち残った会社が世界に出てくる
441無念Nameとしあき24/01/12(金)14:20:12No.1175088361+
>そもそも電気に関して欧州はロシアの天然ガスが命綱だったしその時点でなぁ…
今は備蓄プラント作りまくって方々から集めたのをめちゃくちゃ貯める方針で価格も戦前より下がってはいる
アジア市場には来ないで欲しい
442無念Nameとしあき24/01/12(金)14:20:20No.1175088386+
>>まぁ動機は真面目ではあると思うよ
>ねーよ
前述の通りプロの車屋はそこまで乗り気じゃなかったわけで
環境保護団体の中の人らが邪な利益を受け取れる立場にあったとは考えにくいのよね
443無念Nameとしあき24/01/12(金)14:20:21No.1175088392+
    1705036821950.jpg-(34178 B)
34178 B
>奴ら金と覇権のことしか考えてねーよ
444無念Nameとしあき24/01/12(金)14:20:22No.1175088398+
プリウスでも買っとけ
445無念Nameとしあき24/01/12(金)14:20:31No.1175088428+
イーロンの薬中バレて一気にEV劣勢になったな
446無念Nameとしあき24/01/12(金)14:20:34No.1175088440そうだねx8
    1705036834495.jpg-(67769 B)
67769 B
本当の温暖化対策はクラウザーさんが知ってる
447無念Nameとしあき24/01/12(金)14:20:35No.1175088443そうだねx1
>そもそも電気に関して欧州はロシアの天然ガスが命綱だったしその時点でなぁ…
仮想敵国にエネルギーを依存してる分際で他国を化石賞とか馬鹿にしてキャッキャしてたんだよなあいつら
448無念Nameとしあき24/01/12(金)14:20:45No.1175088474そうだねx8
>>まぁ動機は真面目ではあると思うよ
>ねーよ
クリーンディーゼルが詐欺だとばれたら突然EVを叫びだしたね
449無念Nameとしあき24/01/12(金)14:20:49No.1175088491そうだねx1
>そもそも中国国内の競争が過当競争すぎなんだわ
>その蟲毒状態から勝ち残った会社が世界に出てくる
値下げ合戦やばいよな何時か来た道
450無念Nameとしあき24/01/12(金)14:20:53No.1175088503+
>No.1175087606
似た話でアスファルトどうするの?ってのがあった
そいつはコンクリでいいじゃんとか言ってたなぁ…
451無念Nameとしあき24/01/12(金)14:21:09No.1175088553+
>フィアットさんさぁ…ついにチンクの生産終了しちゃってさぁ…
>やっぱ欧州ダメだわ
チンクもミニもビートルも日本は割と好きだけど売れんみたいだな
452無念Nameとしあき24/01/12(金)14:21:16No.1175088571そうだねx4
>タイヤ使ってるなら同じやろがい
総車重が軽くて駆動効率が良いのは無視か?
453無念Nameとしあき24/01/12(金)14:21:35No.1175088620+
>人口爆発と食糧危機で人類はグリグラシュターン化してたはず
日本含む先進各国の官僚が真面目に議論してたよね人口爆発結果先進各国が抑制策を取り始めそれらの国は軒並み少子化になやんでるのが喜劇過ぎる
454無念Nameとしあき24/01/12(金)14:21:39No.1175088636+
変に二酸化炭素排出量気にするなら巨大水槽で藻を培養して酸素発生させた方がいいんじゃないかなって…
455無念Nameとしあき24/01/12(金)14:21:51No.1175088663+
>>今は民間の自動車需要なんかがあるから石油精製プラントの稼働が割安なのに完全EVになったら軍事費のみで精製プラント支えるのか?とか我に返った
>NATOの兵器供給国を見てみろよ
>共同で生産して各国で備蓄しとけばええ
ドイツ軍はメルケルの時に軍縮し過ぎてスイスよりレオパルト2の保有数が少ないんだわ寄せ集めて欧州軍作ろうとしてたけど各国が他所に頼ろうとして軍縮してたんでNATOはアメリカの軍事力が無いとヤバい状況
456無念Nameとしあき24/01/12(金)14:22:08No.1175088703+
>切り替わるにしろその後のんびり買った方が今よりも性能も良いだろうし
消費者としてはそうよね
オツムが残念な子は買ってもないのに訳が分からないマウント取ろうと躍起になってたが
457無念Nameとしあき24/01/12(金)14:22:12No.1175088724+
>本当の温暖化対策はクラウザーさんが知ってる
なんも言い返せねえ…
458無念Nameとしあき24/01/12(金)14:22:18No.1175088748+
>チンクもミニもビートルも日本は割と好きだけど売れんみたいだな
なんか去年はやたら新作映画で走り回ってたのにどうして・・・
459無念Nameとしあき24/01/12(金)14:22:32No.1175088795+
>>そもそも電気に関して欧州はロシアの天然ガスが命綱だったしその時点でなぁ…
>仮想敵国にエネルギーを依存してる分際で他国を化石賞とか馬鹿にしてキャッキャしてたんだよなあいつら
半年くらい前に水素エネルギーなんて夢物語に固執しているで日本に化石賞を贈ってたな
460無念Nameとしあき24/01/12(金)14:22:35No.1175088805+
BYDはTeslaより数年遅れてるけどちゃんとついてきてるから多分3年後くらいには凄いことになる
他の中国企業は多分潰れる
461無念Nameとしあき24/01/12(金)14:22:51No.1175088860+
使い勝手が悪かったんだろう
462無念Nameとしあき24/01/12(金)14:23:42No.1175089039+
>値下げ合戦やばいよな何時か来た道
日本車が世界獲った道だな
国内の過酷な競争でレベリングした
463無念Nameとしあき24/01/12(金)14:23:48No.1175089054そうだねx4
そもそもマスクはハイパーループとか言う産廃ですでにやらかしてるわけで
国産EVでMake America Great Again!!!!!!!!111と考えている手合は
少なからず共同幻想なんじゃねえのと
464無念Nameとしあき24/01/12(金)14:24:20No.1175089166+
>読んだけどインタビューやアナリストのコメントが書いてあるだけで大して違いがないじゃん
なるほど読者の知能に合わせていた
465無念Nameとしあき24/01/12(金)14:24:54No.1175089269+
>化石賞
圧倒的1位の中国にしっぽ振ってる雑魚団体やな
ぶっちゃけ何の権威もないだろあれ
466無念Nameとしあき24/01/12(金)14:25:01No.1175089289+
小さい車はもはやインドのタタに任せるしかないのか
467無念Nameとしあき24/01/12(金)14:25:33No.1175089380+
>>化石賞
>圧倒的1位の中国にしっぽ振ってる雑魚団体やな
>ぶっちゃけ何の権威もないだろあれ
取り上げるのは日本のマスコミだけというね
468無念Nameとしあき24/01/12(金)14:25:57No.1175089453そうだねx6
もしかして小排気量のガソリン車乗りつぶしてる方が遥かにエコだったの?
469無念Nameとしあき24/01/12(金)14:26:15No.1175089512+
日本もガソリン車の新規販売停止とか行ってた気がするけどどうなったの?
470無念Nameとしあき24/01/12(金)14:26:31No.1175089555+
>もしかして小排気量のガソリン車乗りつぶしてる方が遥かにエコだったの?
左様
ただしみんながそれやったら車屋は死ぬ
471無念Nameとしあき24/01/12(金)14:26:46No.1175089614そうだねx5
>>値下げ合戦やばいよな何時か来た道
>日本車が世界獲った道だな
>国内の過酷な競争でレベリングした
問題は中国は企業が大きくなると共産党に潰される
472無念Nameとしあき24/01/12(金)14:26:48No.1175089623+
EVに全つっぱしてるホンダとヒュンダイ大丈夫なんか?
473無念Nameとしあき24/01/12(金)14:26:49No.1175089625+
もしロシアでクーデター起きて脱プーチンして
エネルギーが戦争前と同じように輸出できるようになっても
電気料金は安くならないだろう
474無念Nameとしあき24/01/12(金)14:27:04No.1175089663+
>もしかして小排気量のガソリン車乗りつぶしてる方が遥かにエコだったの?
バレた
475無念Nameとしあき24/01/12(金)14:27:09No.1175089680そうだねx1
>圧倒的1位の中国にしっぽ振ってる雑魚団体やな
>ぶっちゃけ何の権威もないだろあれ
意識高い連中が影響されれば困った物ではある
観光力入れてるサウジとかかなり気にしちゃってる
476無念Nameとしあき24/01/12(金)14:27:43No.1175089805そうだねx6
    1705037263555.jpg-(422311 B)
422311 B
>本当の温暖化対策はクラウザーさんが知ってる
477無念Nameとしあき24/01/12(金)14:27:55No.1175089852そうだねx4
>半年くらい前に水素エネルギーなんて夢物語に固執しているで日本に化石賞を贈ってたな
その水素技術を去年クレクレしてた国がありまして
ドイツって言うんですが…
478無念Nameとしあき24/01/12(金)14:28:03No.1175089871そうだねx1
>日本もガソリン車の新規販売停止とか行ってた気がするけどどうなったの?
そんな事言ってない
479無念Nameとしあき24/01/12(金)14:28:06No.1175089880+
>小さい車はもはやインドのタタに任せるしかないのか
ナノは失敗しただろ
480無念Nameとしあき24/01/12(金)14:28:35No.1175089985+
>No.1175089805
ちんちんと精子が見える
481無念Nameとしあき24/01/12(金)14:29:00No.1175090061+
>もしかして小排気量のガソリン車乗りつぶしてる方が遥かにエコだったの?
そうだけど高いクルマを定期的に買い換えて貰いたい!!!
482無念Nameとしあき24/01/12(金)14:29:00No.1175090062+
>そんな事言ってない
あぁ俺の勘違いかありがとう
483無念Nameとしあき24/01/12(金)14:29:05No.1175090075+
とりあえずガソリン値下げしてくれ
484無念Nameとしあき24/01/12(金)14:29:08No.1175090094+
ダッセぇぇえ!欧米ダッセぇぇえ!
自分を恥じて死ねばいいのに
485無念Nameとしあき24/01/12(金)14:29:34No.1175090190+
>その水素技術を去年クレクレしてた国がありまして
すまん年明けたからもう一昨年だわ
486無念Nameとしあき24/01/12(金)14:29:58No.1175090270+
玩具感覚で買ったのなら良いとして
一念発起してEV車買った人かわいそう
487無念Nameとしあき24/01/12(金)14:30:00No.1175090280+
>他の中国企業は多分潰れる
有象無象が多すぎるんよアッチさんは
488無念Nameとしあき24/01/12(金)14:30:19No.1175090355+
>自分を恥じて死ねばいいのに
恥で死ぬ連中ならコロナのとき死んでる
489無念Nameとしあき24/01/12(金)14:30:20No.1175090357+
次世代バッテリーが出たときにせこせこEVの技術積み上げてたとこが一気に天下取りそうだけどな
車体からして内燃車とは別物だろうし
490無念Nameとしあき24/01/12(金)14:30:44No.1175090438そうだねx1
>そうだけど高いクルマを定期的に買い換えて貰いたい!!!
すまんが貧民は安い新車乗りつぶして行くのがいっぱいいっぱいです
491無念Nameとしあき24/01/12(金)14:31:07No.1175090525+
>あぁ俺の勘違いかありがとう
そういや小池が勇足で言ってた気がするな
都内だけで
492無念Nameとしあき24/01/12(金)14:31:24No.1175090595+
バルミューダカーはよ
493無念Nameとしあき24/01/12(金)14:31:26No.1175090596+
>ダッセぇぇえ!欧米ダッセぇぇえ!
>自分を恥じて死ねばいいのに
そんなメンタルしてたらやってない
F1とか見てればわかるだろう
つか恥ずかしいって文化は冗談抜きで日本くらいしか持ってないのかもしれない
494無念Nameとしあき24/01/12(金)14:31:29No.1175090608そうだねx5
焦ったアホのせいでどんどんEVの印象悪くなるのいいよね…
495無念Nameとしあき24/01/12(金)14:31:31No.1175090612そうだねx1
まあEVの覇者はテスラでいいよ充電規格も
496無念Nameとしあき24/01/12(金)14:31:39No.1175090648+
この前南極に乗り付けたEV車NHKでは何も言わなかったけど日産車なのね
497無念Nameとしあき24/01/12(金)14:31:47No.1175090678+
EUの場合は
EVはやめへんけど製造工程がクリーンじゃ無い中国車はアウトね!
って身も蓋も無いこと言い出した
498無念Nameとしあき24/01/12(金)14:31:56No.1175090710+
>>そうだけど高いクルマを定期的に買い換えて貰いたい!!!
>すまんが貧民は安い新車乗りつぶして行くのがいっぱいいっぱいです
うるせえ!!!生活費切り詰めて借金して車買え!!!!!!
499無念Nameとしあき24/01/12(金)14:32:24No.1175090810そうだねx2
>まあEVの覇者はテスラでいいよ充電規格も
それはそう
このまま行くと潰れる可能性すらあるが
500無念Nameとしあき24/01/12(金)14:32:31No.1175090831+
>とりあえずガソリン値下げしてくれ
戦争してる国に言ってとしか…
501無念Nameとしあき24/01/12(金)14:32:31No.1175090832+
>まあEVの覇者はテスラでいいよ充電規格も
バッテリー交換できないのが…
502無念Nameとしあき24/01/12(金)14:32:43No.1175090877そうだねx4
    1705037563603.jpg-(26216 B)
26216 B
>奴ら金と覇権のことしか考えてねーよ
503無念Nameとしあき24/01/12(金)14:33:07No.1175090955+
>No.1175090877
この者隠密なり
504無念Nameとしあき24/01/12(金)14:33:21No.1175090990+
>>とりあえずガソリン値下げしてくれ
>戦争してる国に言ってとしか…
原油の値段は下がってるので政府に問題がある
505無念Nameとしあき24/01/12(金)14:33:38No.1175091044そうだねx1
>EUの場合は
>EVはやめへんけど製造工程がクリーンじゃ無い中国車はアウトね!
>って身も蓋も無いこと言い出した
一応クルマに限らずなんでもかんでも生産工程から勘定を徹底しだしたのはまあいいんでなあい
506無念Nameとしあき24/01/12(金)14:33:38No.1175091045そうだねx3
>No.1175090877
こいつマジでロシアのスパイだろ…
507無念Nameとしあき24/01/12(金)14:33:49No.1175091085そうだねx1
EVは良いけど
中国の自動車やバッテリーは規制くらうの秒読みだから
買ってるなら売るのは今だよね
508無念Nameとしあき24/01/12(金)14:34:55No.1175091297そうだねx3
>>EUの場合は
>>EVはやめへんけど製造工程がクリーンじゃ無い中国車はアウトね!
>>って身も蓋も無いこと言い出した
>一応クルマに限らずなんでもかんでも生産工程から勘定を徹底しだしたのはまあいいんでなあい
確かに良い流れではある
でも本当に数字出したらガソリン車の方が多分クリーンなんだけど
その辺をどう誤魔化すんだろうって心配になる
509無念Nameとしあき24/01/12(金)14:35:03No.1175091333+
>>No.1175090877
>こいつマジでロシアのスパイだろ…
シュレーダーの後始末やらされりゃ誰でもそう見えるて
510無念Nameとしあき24/01/12(金)14:35:08No.1175091359+
中国は最近近平自身が景気失速認めた所にこれか…
まさに泣きっ面に蜂だな
511無念Nameとしあき24/01/12(金)14:35:27No.1175091412そうだねx2
テスラは既存車もスマホみたいにどんどんソフトをバージョンアップさせるから
車本体買い換えなくて良いよ!っての謳ってた
先日テスラ3乗ってる人に届いたバージョンアップのお知らせによると
ソフトアップデート費用は90万円だったとのこと
512無念Nameとしあき24/01/12(金)14:35:38No.1175091445+
>日本もガソリン車の新規販売停止とか行ってた気がするけどどうなったの?
2035年(東京は2030年)までにガソリンディーゼル車の新車販売禁止を目指すとか
んで2050年までに利用も禁止を目指すらしい
513無念Nameとしあき24/01/12(金)14:35:38No.1175091451そうだねx3
いつも思うんだけどエコだのクリーンだの言うなら自動車じゃなくて電車やバスを活用しないと
自家用車を通勤に使うなっていうね
514無念Nameとしあき24/01/12(金)14:35:59No.1175091500+
>No.1175090877
君んトコ今農業やってる人とか他の業界含めて大規模デモやってるでしょ
大丈夫?
515無念Nameとしあき24/01/12(金)14:36:23No.1175091579そうだねx1
>ソフトアップデート費用は90万円だったとのこと
金持ちのおもちゃなら妥当な金額では?
516無念Nameとしあき24/01/12(金)14:36:36No.1175091620そうだねx2
>>日本もガソリン車の新規販売停止とか行ってた気がするけどどうなったの?
>2035年(東京は2030年)までにガソリンディーゼル車の新車販売禁止を目指すとか
>んで2050年までに利用も禁止を目指すらしい
2050年に日本だけバカ正直に禁止する未来
517無念Nameとしあき24/01/12(金)14:36:49No.1175091656そうだねx1
中国人に「車の製造廃棄をクリーンにしろ」って
ハエに「生ごみにたかるな」って言うのと同じぐらい無理
518無念Nameとしあき24/01/12(金)14:36:50No.1175091660+
>でも本当に数字出したらガソリン車の方が多分クリーンなんだけど
>その辺をどう誤魔化すんだろうって心配になる
欧州はゴミ廃棄の方もえげつないからな・・・
519無念Nameとしあき24/01/12(金)14:36:54No.1175091677そうだねx4
    1705037814934.jpg-(89651 B)
89651 B
>テスラは既存車もスマホみたいにどんどんソフトをバージョンアップさせるから
>車本体買い換えなくて良いよ!っての謳ってた
>先日テスラ3乗ってる人に届いたバージョンアップのお知らせによると
>ソフトアップデート費用は90万円だったとのこと
ちょっとまて
520無念Nameとしあき24/01/12(金)14:36:56No.1175091687そうだねx3
>ソフトアップデート費用は90万円だったとのこと
やっぱ怖いっすねぇテスラは
521無念Nameとしあき24/01/12(金)14:37:08No.1175091748+
>原油の値段は下がってるので政府に問題がある
元売り会社じゃねえかな
補助金でてこれやぞ
522無念Nameとしあき24/01/12(金)14:37:19No.1175091774+
>ソフトアップデート費用は90万円だったとのこと
金持ちにとってはガム買う感覚だろ
523無念Nameとしあき24/01/12(金)14:37:30No.1175091815+
    1705037850208.jpg-(30217 B)
30217 B
>ソフトアップデート費用は90万円だったとのこと
524無念Nameとしあき24/01/12(金)14:37:34No.1175091828+
農業機械にガソリン使うのに禁止したら農家まとめて滅ぼすだけだぞ
525無念Nameとしあき24/01/12(金)14:37:56No.1175091901+
HVはトヨタに勝てずEVは中国車に勝てない
(ピコーン)じゃあEVかつ欧州車のみ基準クリアできる法律作れば良いんじゃね?
なイマココ
526無念Nameとしあき24/01/12(金)14:37:58No.1175091912+
>EUの場合は
>EVはやめへんけど製造工程がクリーンじゃ無い中国車はアウトね!
>って身も蓋も無いこと言い出した
相変わらずの欧州しぐさ
527無念Nameとしあき24/01/12(金)14:38:00No.1175091919+
>いつも思うんだけどエコだのクリーンだの言うなら自動車じゃなくて電車やバスを活用しないと
>自家用車を通勤に使うなっていうね
公共交通機関も人口密度高いところじゃないと赤字積み上がっちゃう
そしてアメリカ人の特に右派は公共交通機関が嫌い
何故と言って社会主義的だからだそうな
528無念Nameとしあき24/01/12(金)14:38:00No.1175091922+
>農業機械にガソリン使うのに禁止したら農家まとめて滅ぼすだけだぞ
滅ぼしたいのでは
529無念Nameとしあき24/01/12(金)14:38:04No.1175091940+
EVは保険にも入れないしな
そんでもってテスラ自ら保険作ってて笑いつつ資本力に感心する
530無念Nameとしあき24/01/12(金)14:38:14No.1175091972+
>農業機械にガソリン使うのに禁止したら農家まとめて滅ぼすだけだぞ
最後に農場燃やす分は認めてあげようぜ
531無念Nameとしあき24/01/12(金)14:38:28No.1175092013+
欧州人のプライドは高い
「ガソリン車はダーティ」
と言って振り上げた拳を降ろせない
532無念Nameとしあき24/01/12(金)14:39:09No.1175092149+
野焼きにガソリンは扱い難しいから灯油使うね…
533無念Nameとしあき24/01/12(金)14:39:15No.1175092165+
>EUの場合は
>EVはやめへんけど製造工程がクリーンじゃ無い中国車はアウトね!
>って身も蓋も無いこと言い出した
輸送船の二酸化炭素排出量を加算して補助金から排除したよは清々しい位のクズムーブで日本も見習いたい
534無念Nameとしあき24/01/12(金)14:39:20No.1175092179そうだねx3
>>ダッセぇぇえ!欧米ダッセぇぇえ!
>>自分を恥じて死ねばいいのに
>そんなメンタルしてたらやってない
>F1とか見てればわかるだろう
>つか恥ずかしいって文化は冗談抜きで日本くらいしか持ってないのかもしれない
欧米のそういうとこを集中的にあげつらえて笑いものにするくらいの仕返しはすべきなんだよなぁ
日本はやり返さないから余計に舐められる
535無念Nameとしあき24/01/12(金)14:39:23No.1175092189+
ヨーロッパ人の正体がこの事で日本に浸透して良かったのか悪かったのか・・・
日本人がその事で失望してEUとの連携を弱化しない事を祈る
中国の思う壺なのでね
536無念Nameとしあき24/01/12(金)14:39:28No.1175092201そうだねx1
まあマジレスするとリコールなら無償ではあるだろ
90万は本当のFSDが欲しかったらよこせって金じゃないかな
537無念Nameとしあき24/01/12(金)14:40:01No.1175092320+
>欧州人のプライドは高い
>「ガソリン車はダーティ」
>と言って振り上げた拳を降ろせない
他国との約束はカジュアルに破棄すんのに難儀な性格だな…
538無念Nameとしあき24/01/12(金)14:40:05No.1175092333+
>>んで2050年までに利用も禁止を目指すらしい
>2050年に日本だけバカ正直に禁止する未来
梯子外されるだけならまだいいけど
「EVなんて環境保護の敵だ!!日本の車屋は化石賞食らえ!!!!」
とか言い出しかねないのがね(原発推進で先例あり)
根拠となりうる事実は現状だけでもいくらでもあるわけで
539無念Nameとしあき24/01/12(金)14:40:08No.1175092350+
ヨーロッパにおいてルールは守るものじゃなくて変えるものだからな
憲法変えない日本人にはわからんかも
540無念Nameとしあき24/01/12(金)14:40:13No.1175092365+
全固体電池搭載車を一般化した時に特許多く握ってる所が覇者になりそうだけどどこが強いのかな
541無念Nameとしあき24/01/12(金)14:40:23No.1175092395+
>輸送船の二酸化炭素排出量を加算して補助金から排除したよは清々しい位のクズムーブで日本も見習いたい
ハンガリーで作ってハンガリーに棄てればリサイクル率100%とかやる連中だぜ
542無念Nameとしあき24/01/12(金)14:40:27No.1175092413+
だいたい欧州の政治家が
自動車産業に口出しするとろくな事が無いんだ
レイランドで骨身にしみたはずなのに
543無念Nameとしあき24/01/12(金)14:40:28No.1175092416+
>日本人がその事で失望してEUとの連携を弱化しない事を祈る
EU切って中央東アジアと提携する方が中国の抑え込みに役に立つ
544無念Nameとしあき24/01/12(金)14:40:31No.1175092434そうだねx1
>(ピコーン)じゃあEVかつ欧州車のみ基準クリアできる法律作れば良いんじゃね?
>なイマココ
本気出したトヨタやホンダに
輸送や製造も含めたCO2排出基準クリアされて蹂躙される未来しか見えません
545無念Nameとしあき24/01/12(金)14:40:43No.1175092467そうだねx1
>(ピコーン)じゃあEVかつ欧州車のみ基準クリアできる法律作れば良いんじゃね?
それやってるのがアメリカだけど
結局バッテリーは中国様のが安いよぉになってるよね
546無念Nameとしあき24/01/12(金)14:41:32No.1175092644そうだねx4
>もしかして小排気量のガソリン車乗りつぶしてる方が遥かにエコだったの?
13年18年で自動車税や重量税高くするの止めて…
547無念Nameとしあき24/01/12(金)14:41:55No.1175092722+
ドイツとフランスが悪いよドイツとフランスが
548無念Nameとしあき24/01/12(金)14:42:22No.1175092813+
精錬の過程がエコじゃないレアメタルの使用も禁止しようぜEU
549無念Nameとしあき24/01/12(金)14:42:34No.1175092849そうだねx2
>(ピコーン)じゃあEVかつ欧州車のみ基準クリアできる法律作れば良いんじゃね?
>なイマココ
実際は補助金じゃぶじゃぶなのはEU車の方で中国はだいぶ前に製造の補助は無くなってるから自分の首絞めてる
550無念Nameとしあき24/01/12(金)14:42:43No.1175092879+
>>No.1175090877
>こいつマジでロシアのスパイだろ…
東ドイツ人だもん
551無念Nameとしあき24/01/12(金)14:42:50No.1175092914+
>結局バッテリーは中国様のが安いよぉになってるよね
補助金は出ないけどね
552無念Nameとしあき24/01/12(金)14:43:11No.1175092977そうだねx1
なんでもいいけど車両なんてインフラなんだから
政治家老人利権バトルでこれ気に食わないやっぱあれと
フラフラフラフラして一番割り食うの現地の人らだろ
553無念Nameとしあき24/01/12(金)14:43:11No.1175092978そうだねx2
>もしかして小排気量のガソリン車乗りつぶしてる方が遥かにエコだったの?
欧米は軽自動車を輸入するべきだったのじゃよ
554無念Nameとしあき24/01/12(金)14:43:15No.1175092991+
>>(ピコーン)じゃあEVかつ欧州車のみ基準クリアできる法律作れば良いんじゃね?
>それやってるのがアメリカだけど
>結局バッテリーは中国様のが安いよぉになってるよね
どのみち中国には半導体規制も掛けてるから時期に永遠に追いつかれないアドバンテージを築けるよ
欧州も日本も此処は手を組んだしな
555無念Nameとしあき24/01/12(金)14:43:19No.1175093004+
>>>日本もガソリン車の新規販売停止とか行ってた気がするけどどうなったの?
>>2035年(東京は2030年)までにガソリンディーゼル車の新車販売禁止を目指すとか
>>んで2050年までに利用も禁止を目指すらしい
>2050年に日本だけバカ正直に禁止する未来
2050で禁止にするからカタールの天然ガス輸入の再契約ができなかった
そしたらヨーロッパが2050年を超えて天然ガスを輸入する契約をしたって日経に書いてあったな
556無念Nameとしあき24/01/12(金)14:43:21No.1175093011+
中国すごいよ国が完全バックアップして国外の鉱山囲いにいくし
いい顔はされんだろけど
557無念Nameとしあき24/01/12(金)14:43:32No.1175093044+
>ドイツとフランスが悪いよドイツとフランスが
なおフランスはルノーの背後に日産がいることに気づいたドイツのVWが
EVシフトやめようって言い出した
558無念Nameとしあき24/01/12(金)14:43:43No.1175093072+
>精錬の過程がエコじゃないレアメタルの使用も禁止しようぜEU
EU「おい言ってやれ」
中国「はい データ取ってないのでセーフです」
559無念Nameとしあき24/01/12(金)14:44:04No.1175093126+
>中国すごいよ国が完全バックアップして国外の鉱山囲いにいくし
>いい顔はされんだろけど
別にアフリカやらオーストラリアからしたって金が入ればそれでいいだろうさ
560無念Nameとしあき24/01/12(金)14:44:13No.1175093153+
レンタカー屋って普段からガソリンは客負担だから
旨味ないだけだろ
561無念Nameとしあき24/01/12(金)14:44:15No.1175093158そうだねx1
>>結局バッテリーは中国様のが安いよぉになってるよね
>補助金は出ないけどね
そもそも品質で中国車に負けて選ばれてないのが欧州EV
562無念Nameとしあき24/01/12(金)14:44:31No.1175093198+
>この前南極に乗り付けたEV車NHKでは何も言わなかったけど日産車なのね
アリアは凄いね
国産で唯一テスラに対抗できるレベル
高いから売れないけど…
563無念Nameとしあき24/01/12(金)14:45:13No.1175093350そうだねx1
>精錬の過程がエコじゃないレアメタルの使用も禁止しようぜEU
一昨年の年末に北欧でレアアース鉱山見つかって去年には中国産はエコロジーでは無いってやったぞ
とてもスピード感溢れるクズムーブだろ
564無念Nameとしあき24/01/12(金)14:45:16No.1175093360+
やはりイタリア車
イタリア車だけが信頼出来る
565無念Nameとしあき24/01/12(金)14:45:22No.1175093380+
日本に負けたから日本の得意なガソリン車は廃止ってやったのに
中国にほぼ独占されたら戻ってくるって情けない
566無念Nameとしあき24/01/12(金)14:45:25No.1175093392+
TOYOTAはあと5年以内に中国に買収されます
それが日本の本当の終わりの始まりです
ってホリエモンゆってたもん!
567無念Nameとしあき24/01/12(金)14:45:29No.1175093403+
    1705038329926.jpg-(15125 B)
15125 B
>No.1175090877
こいつ意外に良い乳してるんだよな…
568無念Nameとしあき24/01/12(金)14:45:35No.1175093418+
>まあマジレスするとリコールなら無償ではあるだろ
>90万は本当のFSDが欲しかったらよこせって金じゃないかな
でも90万要求されたってレスすれば信じるとしあきが沢山いるから
569無念Nameとしあき24/01/12(金)14:45:44No.1175093443+
ぶっちゃけEU内での主導権争いでもある
ルノーやメルセデスはコレを機にフォルクスワーゲンを追い落としたい
570無念Nameとしあき24/01/12(金)14:45:59No.1175093481そうだねx1
>TOYOTAはあと5年以内に中国に買収されます
>それが日本の本当の終わりの始まりです
>ってホリエモンゆってたもん!
ホラえもんの言うこと信じるやついる?
571無念Nameとしあき24/01/12(金)14:46:04No.1175093500+
ここでトヨタが全個体電池を投入して覇権ですよ
572無念Nameとしあき24/01/12(金)14:46:08No.1175093516そうだねx6
そもそもリセールバリューが無いEVを
レンタカー屋が採用するのが間違ってたんだ
573無念Nameとしあき24/01/12(金)14:46:30No.1175093591そうだねx2
>ってホリエモンゆってたもん!
ホリエモンって1年後どころか半年後も見誤るのに5年10年後の話して
ブームが来ると前から思ってた!ってドヤるだけの人だから
574無念Nameとしあき24/01/12(金)14:46:40No.1175093623そうだねx4
>やはりイタリア車
>イタリア車だけが信頼出来る
イタ車が良いと言う人の言い分は分かるよ
でも「信頼できる」っていう意味で言っているのでは絶対ないと思うよ…
575無念Nameとしあき24/01/12(金)14:46:40No.1175093625+
なんか国内だと結局トヨタが勝ち残りそうな感じに
576無念Nameとしあき24/01/12(金)14:46:43No.1175093633そうだねx1
そもそも銅採掘が環境汚染なのじゃ
577無念Nameとしあき24/01/12(金)14:46:47No.1175093647+
>ってホリエモンゆってたもん!
誰だよ
578無念Nameとしあき24/01/12(金)14:46:56No.1175093671そうだねx2
    1705038416748.jpg-(50872 B)
50872 B
今こそ復活させるべきピールP50
579無念Nameとしあき24/01/12(金)14:47:02No.1175093691そうだねx3
重量ありすぎてタイヤが従来より削れすぎて大気汚染の素とか本末転倒すぎる
580無念Nameとしあき24/01/12(金)14:47:05No.1175093703そうだねx2
>中国は最近近平自身が景気失速認めた所にこれか…
>まさに泣きっ面に蜂だな
最近AI使った解析でリチウム含有量を7割削ったバッテリーが作れそうってニュースも出たから
レアメタルビジネスにも暗雲が出てきてるな
581無念Nameとしあき24/01/12(金)14:47:15No.1175093742+
>>No.1175090877
>こいつ意外に良い乳してるんだよな…
これにはマクロンもにっこり
582無念Nameとしあき24/01/12(金)14:47:16No.1175093744+
>イタ車が良いと言う人の言い分は分かるよ
>でも「信頼できる」っていう意味で言っているのでは絶対ないと思うよ…
なんでだよ時々へんな液漏らすだけじゃん
583無念Nameとしあき24/01/12(金)14:47:28No.1175093781+
>今こそ復活させるべきピールP50
子供のおもちゃみてえなデザインしやがって…
584無念Nameとしあき24/01/12(金)14:47:29No.1175093789+
EVの再販価格が急落する原因は二次電池の劣化?
585無念Nameとしあき24/01/12(金)14:47:30No.1175093791+
>テスラ、中国で価格引き下げ-EV市場減速でさらなる値下げの可能性
中国製テスラだから可能なんだよね
586無念Nameとしあき24/01/12(金)14:47:41No.1175093834そうだねx2
>なんでだよ時々へんな液漏らすだけじゃん
漏らすな
587無念Nameとしあき24/01/12(金)14:47:58No.1175093882+
>TOYOTAはあと5年以内に中国に買収されます
>それが日本の本当の終わりの始まりです
>ってホリエモンゆってたもん!
欧米がホリエモンの想像を超えるクズムーブしたのでその未来は無いです
半導体規制に補助金からの締め出し材料産地の転換ありとあらゆる妨害をしたのが去年の出来事よ
588無念Nameとしあき24/01/12(金)14:48:19No.1175093947+
テスラはもともと無償アップデート期間があって
それを超えたら車載ソフトのバージョンアップ有料なんだ
ナビなんかと同じ
589無念Nameとしあき24/01/12(金)14:48:30No.1175093978+
>だいたい欧州の政治家が
>自動車産業に口出しするとろくな事が無いんだ
それは日本にも言える
自動車の騒音規制フェーズ3の規定値を出したの日本のクソ官僚
590無念Nameとしあき24/01/12(金)14:48:42No.1175094007+
>EVの再販価格が急落する原因は二次電池の劣化?
重量のせいで足回りの劣化もヤバい
591無念Nameとしあき24/01/12(金)14:48:44No.1175094015+
俺のePowerはギリギリセーフか
592無念Nameとしあき24/01/12(金)14:48:46No.1175094020そうだねx1
>今こそ復活させるべきピールP50
>(約170万円)
たっか!!!17万ならありだなと思ったら
593無念Nameとしあき24/01/12(金)14:49:15No.1175094106+
>重量ありすぎてタイヤが従来より削れすぎて大気汚染の素とか本末転倒すぎる
昨年末の欧州:ユーロ7ではタイヤとブレーキの摩耗量をBEVだけ厳しくします
594無念Nameとしあき24/01/12(金)14:49:16No.1175094107そうだねx1
>>テスラ、中国で価格引き下げ-EV市場減速でさらなる値下げの可能性
>中国製テスラだから可能なんだよね
明日はもっと安くなると思えばEV買えないねえ
595無念Nameとしあき24/01/12(金)14:49:23No.1175094138そうだねx1
>なんか国内だと結局トヨタが勝ち残りそうな感じに
そりゃ特許持ってるし
596無念Nameとしあき24/01/12(金)14:49:24No.1175094140+
>としあき程度の知能でもEVシフトとか無理だろ・・・って見当つくのに
>どうして欧州スーパーエリート貴族様がその程度の見通しつかなかったんですか?
エリートもいるけどメンツや驕りで動いてる奴らもいるから…
597無念Nameとしあき24/01/12(金)14:49:34No.1175094170そうだねx3
やっぱりEV車はクソか…
598無念Nameとしあき24/01/12(金)14:49:37No.1175094179+
ダイハツ「ゆ、許された…」
599無念Nameとしあき24/01/12(金)14:49:46No.1175094215そうだねx4
日本のノウハウ無に出来るEVで自動車需要リセットだぜ!ってのがワクワクポイントだったんだけど
実際やってみたら予想より不便で環境にも良くなかったんでみんな引いちゃって残念!ってのが現状
600無念Nameとしあき24/01/12(金)14:50:34No.1175094363+
>>EVチャイナあきの巻き返しに期待
>中国内のEV出荷数が現段階で3割だから
>滅びますぞーと言っても無駄かと
中国EVとかなんか燃えそう
601無念Nameとしあき24/01/12(金)14:50:35No.1175094367そうだねx1
    1705038635287.jpg-(73641 B)
73641 B
>>今こそ復活させるべきピールP50
>子供のおもちゃみてえなデザインしやがって…
同社のトライデントの方がおもちゃっぽいぞ
602無念Nameとしあき24/01/12(金)14:50:56No.1175094425そうだねx2
>EVの再販価格が急落する原因は二次電池の劣化?
Yes
詳しく言うと電池を客観的に評価する技術が確立されてないから査定が出来ない
だから最悪を想定した値段で買うしかないから安い
603無念Nameとしあき24/01/12(金)14:50:59No.1175094440+
つか日本メーカーって数十年前からEV市販化してたよな?
それが全く普及してないのに何故欧州はいけると思った?
604無念Nameとしあき24/01/12(金)14:51:01No.1175094450そうだねx1
>やっぱりEV車はクソか…
不適所に押付けなければ良いものではあるはず
605無念Nameとしあき24/01/12(金)14:51:04No.1175094459そうだねx1
>>だいたい欧州の政治家が
>>自動車産業に口出しするとろくな事が無いんだ
>それは日本にも言える
>自動車の騒音規制フェーズ3の規定値を出したの日本のクソ官僚
ユーロ規制に合わせるで煩くなったの本当に草生える
606無念Nameとしあき24/01/12(金)14:51:06No.1175094465+
モーターで動けばEVという事にしようぜ 誰もが喜ぶ
607無念Nameとしあき24/01/12(金)14:51:21No.1175094520+
中国だとショッピングモールの中にBYDとテスラのディーラーがあって値段も比較的安くてナンバー交付も早いから仕方なくEV買う人が多いって近所の猫が言ってた
608無念Nameとしあき24/01/12(金)14:51:41No.1175094586そうだねx1
給電一回の実際の走行距離がクソ短くて
日本みたいに小さく道路も整備され尽くしてる国でも遠出できないってのに
いつまで立ってもガソリンと同等になれないのはなあ
609無念Nameとしあき24/01/12(金)14:51:55No.1175094624そうだねx2
    1705038715186.jpg-(17015 B)
17015 B
>昨年末の欧州:ユーロ7ではタイヤとブレーキの摩耗量をBEVだけ厳しくします
610無念Nameとしあき24/01/12(金)14:52:02No.1175094651+
>中国EVとかなんか燃えそう
中共のに限らずEVは燃えやすいし燃えたらヤバい
611無念Nameとしあき24/01/12(金)14:52:02No.1175094652そうだねx1
>モーターで動けばEVという事にしようぜ 誰もが喜ぶ
こういう緩さも時には大切だよなあ
612無念Nameとしあき24/01/12(金)14:52:10No.1175094686+
実際バスみたいに決まった場所をぐるぐる回るだけならEVは強い
スクールバスなら日中太陽光で充電もできるし
普段遣いを全部EVに?さぁ…
613無念Nameとしあき24/01/12(金)14:52:19No.1175094716+
>いつまで立ってもガソリンと同等になれないのはなあ
エネルギー密度が違いすぎるから
614無念Nameとしあき24/01/12(金)14:52:20No.1175094720そうだねx3
そもそもトヨタもホンダも50年前からEV作ってて
効率悪いことがわかったからHVに力入れた
日産はHV出遅れたから一足先にEVに注力した
小細工したところで日本勢とノウハウの差が歴然なのだ
615無念Nameとしあき24/01/12(金)14:52:24No.1175094731+
トヨタは激烈好燃費のクルマを多数市場に投入してるおかげで
クソ燃費の悪いランクルとかエンジンぶち回すスポーツカーとか
販売する余裕まであるというまことに結構な状態
616無念Nameとしあき24/01/12(金)14:52:27No.1175094741+
航続距離を伸ばそうとするとバッテリーでかくするしか無い時点で伸び代無さすぎる
617無念Nameとしあき24/01/12(金)14:52:29No.1175094746+
>つか日本メーカーって数十年前からEV市販化してたよな?
>それが全く普及してないのに何故欧州はいけると思った?
ルールは自分たちで決めるから
618無念Nameとしあき24/01/12(金)14:52:32No.1175094758そうだねx1
    1705038752324.jpg-(25141 B)
25141 B
BMWもベンツもボルボもEVは堅調で推移してる
VWは苦戦してる
大衆車はもう少しかかるのかもね
ただ思ったより売れないからってさぼってEVのイメージつけてないと大衆車時代に突入したとき中国勢にヤラれたい放題になる
619無念Nameとしあき24/01/12(金)14:52:50No.1175094821+
    1705038770219.jpg-(88502 B)
88502 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
620無念Nameとしあき24/01/12(金)14:53:11No.1175094887+
    1705038791795.jpg-(71109 B)
71109 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
621無念Nameとしあき24/01/12(金)14:53:20No.1175094911+
>つか日本メーカーって数十年前からEV市販化してたよな?
>それが全く普及してないのに何故欧州はいけると思った?
日本排除してるつもりだったのに
実際はEV排除だった
622無念Nameとしあき24/01/12(金)14:53:38No.1175094971+
>中共のに限らずEVは燃えやすいし燃えたらヤバい
燃えるまでいかなくても
高温になるとバッテリーの寿命が著しく落ちるので
最近は水冷が主流になりつつあるらしい
623無念Nameとしあき24/01/12(金)14:53:39No.1175094973そうだねx2
>Yes
>詳しく言うと電池を客観的に評価する技術が確立されてないから査定が出来ない
>だから最悪を想定した値段で買うしかないから安い
意外に大丈夫なバッテリーもあるんだがその差がわからないというか
セル毎に健康度が違うからそこまでみると手間がかかり過ぎて…うん…
624無念Nameとしあき24/01/12(金)14:53:39No.1175094977+
EVは現状インフラ整備もセットだから色々とややかしいよな
625無念Nameとしあき24/01/12(金)14:53:57No.1175095028そうだねx1
    1705038837250.jpg-(31708 B)
31708 B
>そもそもトヨタもホンダも50年前からEV作ってて
>効率悪いことがわかったからHVに力入れた
>日産はHV出遅れたから一足先にEVに注力した
>小細工したところで日本勢とノウハウの差が歴然なのだ
君いい事言うね!
626無念Nameとしあき24/01/12(金)14:54:15No.1175095094+
>同社のトライデントの方がおもちゃっぽいぞ
ぶっちゃけガソリン車の重量じゃEVには重すぎるんで
本気でEVやるならその画像か二輪車でやるべきだよ
627無念Nameとしあき24/01/12(金)14:54:17No.1175095106そうだねx1
>>としあき程度の知能でもEVシフトとか無理だろ・・・って見当つくのに
>>どうして欧州スーパーエリート貴族様がその程度の見通しつかなかったんですか?
>エリートもいるけどメンツや驕りで動いてる奴らもいるから…
あとプレゼンスやロビー活動が上手い奴が説得を成功させてしまったのが大きい
騙されたとも言うが日本は大阪万博で空飛ぶ車とかMRJとか空方面でやらかしてるので日本の方もチョロい所がある
628無念Nameとしあき24/01/12(金)14:54:18No.1175095109+
>ゆってたもん!
629無念Nameとしあき24/01/12(金)14:54:20No.1175095117そうだねx1
>>No.1175090877
>こいつ意外に良い乳してるんだよな…
デブが乳を寄せて上げれば男でもこんくらいにはなるぞ
630無念Nameとしあき24/01/12(金)14:54:22No.1175095129+
>最近は水冷が主流になりつつあるらしい
また重量が増えるな
631無念Nameとしあき24/01/12(金)14:54:51No.1175095240+
つべまとめがソース…?
632無念Nameとしあき24/01/12(金)14:55:16No.1175095334+
>中国だとショッピングモールの中にBYDとテスラのディーラーがあって値段も比較的安くてナンバー交付も早いから仕方なくEV買う人が多いって近所の猫が言ってた
人の住めないコンクリートの建物と同じで時間経つととんでもねえゴミになるんでは…
633無念Nameとしあき24/01/12(金)14:55:18No.1175095341+
>EVは現状インフラ整備もセットだから色々とややかしいよな
普通の月極駐車場に停めてる人とかは無理だよね
自宅に駐車スペースがある人で無いと
634無念Nameとしあき24/01/12(金)14:55:26No.1175095366そうだねx1
>EVの再販価格が急落する原因は二次電池の劣化?
交換が容易なら良いんだろうけど
テスラとかは交換費用が本体の中古価格と同程度で合計すると新車のが安いとかいう始末だったからな…
しかも性能下がるだけでなく異常検知で充電不可で置物化しちゃうし
635無念Nameとしあき24/01/12(金)14:55:35No.1175095407+
>高温になるとバッテリーの寿命が著しく落ちるので
>最近は水冷が主流になりつつあるらしい
液冷しなきゃいけないとかエンジンじゃん!
636無念Nameとしあき24/01/12(金)14:56:07No.1175095516そうだねx1
最近って…随分前からテスラは水冷バッテリーでは?
637無念Nameとしあき24/01/12(金)14:56:09No.1175095528+
つか遙か昔から既に欧州車は剛性とか質感とかでしか日本車に勝てなくなってからな
アホな金持ちには売れてたけどメッキが剥げたらこんなもんなんよ
638無念Nameとしあき24/01/12(金)14:56:10No.1175095534そうだねx1
>モーターで動けばEVという事にしようぜ 誰もが喜ぶ
うちの車古いからクラッチ切らずにセルモーターで動かせます
立派なEV車ですね
639無念Nameとしあき24/01/12(金)14:56:35No.1175095632+
EV出火が原因の火災保険もおりるか色々不透明だぞ
640無念Nameとしあき24/01/12(金)14:56:38No.1175095639+
>>高温になるとバッテリーの寿命が著しく落ちるので
>>最近は水冷が主流になりつつあるらしい
>液冷しなきゃいけないとかエンジンじゃん!
ウォーターポンプ回すのにバッテリー食うんですよ
641無念Nameとしあき24/01/12(金)14:56:52No.1175095696+
>そもそもトヨタもホンダも50年前からEV作ってて
>効率悪いことがわかったからHVに力入れた
ホンダはエンジン捨てたけど大丈夫なんですかね…
642無念Nameとしあき24/01/12(金)14:56:55No.1175095710+
ガソリン車で日本に勝てんしハイブリッドじゃ全く勝ち目無いわ
ならガソリン車は一切禁止で売れてない電気自動車のみのルールにしたるわ!
EVなら同じスタートラインやし勝ったわ!
ってことなん
643無念Nameとしあき24/01/12(金)14:56:58No.1175095721そうだねx1
テスラはバッテリーを構造材と一体化してるので
交換費用が300万とかになる
644無念Nameとしあき24/01/12(金)14:57:04No.1175095747+
    1705039024958.mp4-(2786288 B)
2786288 B
CESでベンツがGクラスのEVのデモやってたな
645無念Nameとしあき24/01/12(金)14:57:18No.1175095806+
雪降る地方だからEVは候補から外れるわ
HVかE-Powerまでじゃないと流石に暖房冷房を考えるとなぁ…
646無念Nameとしあき24/01/12(金)14:57:47No.1175095911+
タイはBYDのEV車が大人気って今朝のテレビでやってたんだけどな
647無念Nameとしあき24/01/12(金)14:57:50No.1175095920そうだねx1
>ホンダはエンジン捨てたけど大丈夫なんですかね…
ホンダのことだからまたひっくり返ると思う
648無念Nameとしあき24/01/12(金)14:58:04No.1175095969+
>CESでベンツがGクラスのEVのデモやってたな
軍用車みたいな見た目だな
もっとなんとかならないの?
649無念Nameとしあき24/01/12(金)14:58:13No.1175096002そうだねx1
氷点下だと充電の6-7割をヒーターに持っていかれる時点でエコからほど遠い
650無念Nameとしあき24/01/12(金)14:58:14No.1175096006そうだねx1
>雪降る地方だからEVは候補から外れるわ
常にバッテリー消費して温めてるって聞いてもうね
651無念Nameとしあき24/01/12(金)14:58:16No.1175096015そうだねx2
>>EVの再販価格が急落する原因は二次電池の劣化?
>交換が容易なら良いんだろうけど
>テスラとかは交換費用が本体の中古価格と同程度で合計すると新車のが安いとかいう始末だったからな…
>しかも性能下がるだけでなく異常検知で充電不可で置物化しちゃうし
ゴミじゃん
652無念Nameとしあき24/01/12(金)14:58:22No.1175096033+
壺で
「家で充電するから大丈夫!」
とか
「遠出するときは事前に満タンにすれば出先でも充電に困らない!」
って強弁してるアホがいたな…
653無念Nameとしあき24/01/12(金)14:58:27No.1175096056+
>中共のに限らずEVは燃えやすいし燃えたらヤバい
ノルウェー「EV車を船に乗せるの禁止するね」
654無念Nameとしあき24/01/12(金)14:58:27No.1175096057そうだねx1
    1705039107212.jpg-(50869 B)
50869 B
>日本みたいに小さく道路も整備され尽くしてる国でも遠出できないってのに
遠出という観点で見たら日本はまあまあデカイというか長い国だよ
おまけに地形や気候の変化も激しいので
海外の車がイマイチ信用ならんのはそれに適応できてないってのもある
655無念Nameとしあき24/01/12(金)14:58:37No.1175096100そうだねx2
>タイはBYDのEV車が大人気って今朝のテレビでやってたんだけどな
困るまでは…ね
656無念Nameとしあき24/01/12(金)14:58:56No.1175096159+
>> https://jp.reuters.com/markets/world-indices/GP5YFZ32S5KSLMP64K3SB7TB3I-2024-01-11/ [link]
>> https://www.reuters.com/business/autos-transportation/hertz-sell-about-20000-evs-us-fleet-2024-01-11/ [link]
>情報量違いすぎる
>日本語記事って存在意義あるのか?
>落ち目の国向けの記事なんてこんなもんで十分ってことか?
>どうせとしあきはソース確認しないし
何勝手に一人で盛り上がってるんだ
トヨタがある日本向け記事はEVのここがダメだと言っているハーツ側の話の部分を翻訳しなかっただけかもしれんだろ
657無念Nameとしあき24/01/12(金)14:59:04No.1175096198そうだねx3
EVは中古がゴミって時点でガソリン車に勝てるわけがなかったんやな
658無念Nameとしあき24/01/12(金)14:59:12No.1175096224そうだねx2
ハイブリッドで30年くらい頑張れば良かったのでは
659無念Nameとしあき24/01/12(金)14:59:13No.1175096225そうだねx1
>CESでベンツがGクラスのEVのデモやってたな
こんな意味不明なパフォーマンスで販売台数が増えるなら楽でいいよね
660無念Nameとしあき24/01/12(金)14:59:15No.1175096236+
    1705039155095.jpg-(48632 B)
48632 B
>タイはBYDのEV車が大人気って今朝のテレビでやってたんだけどな
BYDというか中華はASEAN市場を先行して荒らし始めてる
661無念Nameとしあき24/01/12(金)14:59:25No.1175096269+
世界的にハイブリッドに戻るか
日本も道半ばな水素に行くと思うよ
662無念Nameとしあき24/01/12(金)14:59:59No.1175096393そうだねx2
>ガソリン車で日本に勝てんしハイブリッドじゃ全く勝ち目無いわ
>ならガソリン車は一切禁止で売れてない電気自動車のみのルールにしたるわ!
>EVなら同じスタートラインやし勝ったわ!
>ってことなん
中国で大量生産すれば採算取れるって欧州各社の大投資がアメリカの国産バッテリーじゃ無いと補助金出さないよで頓挫したので過剰な工場でアメリカ向けの分を他所で捌かないといけなくなった
安売り競争が始まって今のザマよ
663無念Nameとしあき24/01/12(金)15:00:06No.1175096414+
ガソリン車はなぁ…中古市場も盛んだから新車で買っても資産として後で売れるんだ
けどEVは中古市場が死んでるので無理
どうやっても未来のない市場だよアレ
664無念Nameとしあき24/01/12(金)15:00:07No.1175096421そうだねx1
>氷点下だと充電の6-7割をヒーターに持っていかれる時点でエコからほど遠い
あーそうか暖房ってエンジンの熱だよな
エンジンが無いと暖房もエアコンか
665無念Nameとしあき24/01/12(金)15:00:10No.1175096433+
中華はゴキブリなので騙されてはいけない
666無念Nameとしあき24/01/12(金)15:00:13No.1175096445+
書き込みをした人によって削除されました
667無念Nameとしあき24/01/12(金)15:00:24No.1175096497+
バッテリー劣化するからEVの中古車ってゴミなの?
668無念Nameとしあき24/01/12(金)15:00:27No.1175096515+
>>雪降る地方だからEVは候補から外れるわ
>常にバッテリー消費して温めてるって聞いてもうね
暖房はエンジンの方が断然効率いいよね
ちなみにE-Powerに乗ってるけど不満らしい不満は無いけど暖房つけっぱなしだと電気捨ててるみたいでちょっと勿体無い感じはある
無難に選ぶならハイブリッドあたりがちょうどいいんだよ
669無念Nameとしあき24/01/12(金)15:00:29No.1175096521+
HVも寒冷地では燃費落ちるらしいね
670無念Nameとしあき24/01/12(金)15:00:31No.1175096532+
>安売り競争が始まって今のザマよ
テレビと似た末路やな
671無念Nameとしあき24/01/12(金)15:00:31No.1175096535そうだねx3
債務の罠やってるような国がやる普及がまともなわけ無いだろ
672無念Nameとしあき24/01/12(金)15:00:52No.1175096615+
日本車EV終わったwwww梯子外されて終了www
673無念Nameとしあき24/01/12(金)15:00:54No.1175096619そうだねx2
>おまけに地形や気候の変化も激しいので
>海外の車がイマイチ信用ならんのはそれに適応できてないってのもある
日本の過酷な環境が日本車の品質を育てたと言っても過言じゃないよな
674無念Nameとしあき24/01/12(金)15:01:00No.1175096641+
EVの中古とか怖くて乗れたもんじゃねえからなぁ
675無念Nameとしあき24/01/12(金)15:01:05No.1175096657そうだねx2
>www
676無念Nameとしあき24/01/12(金)15:01:14No.1175096688そうだねx1
>ホンダのことだからまたひっくり返ると思う
エンジンをやれるエンジニアが残ってるといいね…
677無念Nameとしあき24/01/12(金)15:01:15No.1175096689そうだねx2
草を生やすな
くさい
678無念Nameとしあき24/01/12(金)15:01:18No.1175096700そうだねx1
>HVも寒冷地では燃費落ちるらしいね
腐ってもガソリンエンジンだから全然比較にならないけどね
679無念Nameとしあき24/01/12(金)15:01:21No.1175096706そうだねx3
欧州「なんで日本を追い出そうとしたのに自分達で追い出し合ってんの!?」
680無念Nameとしあき24/01/12(金)15:01:27No.1175096729+
>>ガソリン車で日本に勝てんしハイブリッドじゃ全く勝ち目無いわ
>>ならガソリン車は一切禁止で売れてない電気自動車のみのルールにしたるわ!
>>EVなら同じスタートラインやし勝ったわ!
>>ってことなん
>中国で大量生産すれば採算取れるって欧州各社の大投資がアメリカの国産バッテリーじゃ無いと補助金出さないよで頓挫したので過剰な工場でアメリカ向けの分を他所で捌かないといけなくなった
>安売り競争が始まって今のザマよ

日本以外は困ってないが?
681無念Nameとしあき24/01/12(金)15:01:39No.1175096769+
>>>高温になるとバッテリーの寿命が著しく落ちるので
>>>最近は水冷が主流になりつつあるらしい
>>液冷しなきゃいけないとかエンジンじゃん!
>ウォーターポンプ回すのにバッテリー食うんですよ
EV・HV車のウォーターポンプと電動エアコンを移植しようと目論む旧車乗りの俺…
682無念Nameとしあき24/01/12(金)15:01:43No.1175096785そうだねx1
>欧州「なんで日本を追い出そうとしたのに自分達で追い出し合ってんの!?」
ヨーロッパなんて昔から仲が悪いから
683無念Nameとしあき24/01/12(金)15:01:44No.1175096789そうだねx3
>バッテリー劣化するからEVの中古車ってゴミなの?
その通り
酷いのになるとバッテリーが外せないからな
684無念Nameとしあき24/01/12(金)15:01:48No.1175096804そうだねx1
>ガソリン車なら満タンにするのにせいぜい15分
>EV車だと30分
そしてEVは30分でも満充電には程遠いのだ
685無念Nameとしあき24/01/12(金)15:02:05No.1175096868+
    1705039325056.png-(9143 B)
9143 B
寒さで燃費で悪くなるのはピュアガソリンでもそう
686無念Nameとしあき24/01/12(金)15:02:07No.1175096871+
>債務の罠やってるような国がやる普及がまともなわけ無いだろ
中国で会社設立する場合
合弁会社必須で技術は必ず共有しなければならない法律だからな
687無念Nameとしあき24/01/12(金)15:02:09No.1175096875そうだねx1
根本を覆すみたいな言い方して済まないけど
二酸化炭素が温暖化の直接的要因じゃないって声も出てきてんじゃん
それじゃいままでがんばってきた製造業がバカみたいじゃん
688無念Nameとしあき24/01/12(金)15:02:13No.1175096890+
>HVも寒冷地では燃費落ちるらしいね
バッテリー性能下がるからね
寒いと
689無念Nameとしあき24/01/12(金)15:02:18No.1175096912+
ハッキンカイロを組み込んでEVを温めようぜ
690無念Nameとしあき24/01/12(金)15:02:25No.1175096947+
充電池は使い始めたらどんどん劣化するからな
691無念Nameとしあき24/01/12(金)15:02:32No.1175096979そうだねx2
>日本車EV終わったwwww梯子外されて終了www
日本で爆売れする予定だったヒュンダイとBYDは日本市場がガラパゴスかつ閉鎖的だと言い出したので
692無念Nameとしあき24/01/12(金)15:02:35No.1175096988+
EVがダメといより、今の技術でEV普及は早すぎたって事かな
今の問題点の多くはバッテリー関係だと思うので
そのへん新技術がコスト面も含めて解決したらもう
ワンチャンありなのかなと思う
それが数年後か百年以上先になるのかは別にして
693無念Nameとしあき24/01/12(金)15:02:45No.1175097036+
スマホと違ってバッテリーを簡単にポンと外せるような構造じゃねえからなEV車って
694無念Nameとしあき24/01/12(金)15:02:47No.1175097041+
原子力発電をもっと増やしてガソリンより電気がかなり安くなれば需要あるだろ
695無念Nameとしあき24/01/12(金)15:02:56No.1175097071+
>>ホンダのことだからまたひっくり返ると思う
>エンジンをやれるエンジニアが残ってるといいね…
バイクのエンジン積んだコンパクトカーとか作ったら買うぞ俺
696無念Nameとしあき24/01/12(金)15:03:05No.1175097109そうだねx1
    1705039385091.png-(2576 B)
2576 B
>腐ってもガソリンエンジンだから全然比較にならないけどね
氷点下だとむしろEVに逆転されると言うが…
697無念Nameとしあき24/01/12(金)15:03:08No.1175097119そうだねx1
E-Powerいいよねモリモリパワーもあるし
唯一の欠点は肝心の燃費があまり良くないところか
698無念Nameとしあき24/01/12(金)15:03:12No.1175097135そうだねx1
EVの満タンなんて急速でもまだ2時間近くはかかるだろ
そもそも急速すればする程電池劣化するし
699無念Nameとしあき24/01/12(金)15:03:14No.1175097140そうだねx1
>>欧州「なんで日本を追い出そうとしたのに自分達で追い出し合ってんの!?」
>ヨーロッパなんて昔から仲が悪いから
EUが爆誕した時から(まぁそのうちグダグダになるだろ)って思ってたけど
こんなに早くグダグダになるとはな
700無念Nameとしあき24/01/12(金)15:03:18No.1175097159+
>EVがダメといより、今の技術でEV普及は早すぎたって事かな
>今の問題点の多くはバッテリー関係だと思うので
>そのへん新技術がコスト面も含めて解決したらもう
>ワンチャンありなのかなと思う
>それが数年後か百年以上先になるのかは別にして
もしくは地上給電ってのもアリよね
701無念Nameとしあき24/01/12(金)15:03:35No.1175097215+
    1705039415539.mp4-(3999965 B)
3999965 B
>スマホと違ってバッテリーを簡単にポンと外せるような構造じゃねえからなEV車って
そういうEVもあるけどね
702無念Nameとしあき24/01/12(金)15:04:01No.1175097310+
>>欧州「なんで日本を追い出そうとしたのに自分達で追い出し合ってんの!?」
>ヨーロッパなんて昔から仲が悪いから
侵略したりされたりの繰り返しだからな
703無念Nameとしあき24/01/12(金)15:04:06No.1175097341そうだねx1
>ちなみにE-Powerに乗ってるけど不満らしい不満は無いけど暖房つけっぱなしだと電気捨ててるみたいでちょっと勿体無い感じはある
e-powerの暖房はエンジンの熱やで
704無念Nameとしあき24/01/12(金)15:04:07No.1175097345そうだねx6
    1705039447229.jpg-(10532 B)
10532 B
>日本で爆売れする予定だったヒュンダイとBYDは日本市場がガラパゴスかつ閉鎖的だと言い出したので
705無念Nameとしあき24/01/12(金)15:04:29No.1175097402そうだねx2
>そういうEVもあるけどね
あのな
駄目になるのはバッテリーの「システム」だから
カートリッジだけ新品にしても意味ないんだ…
706無念Nameとしあき24/01/12(金)15:04:29No.1175097403+
>スマホと違ってバッテリーを簡単にポンと外せるような構造じゃねえからなEV車って
携帯端末のバッテリーはユーザーが外せるようにしなければならないってルールにしたのになEU
車は考えてなかったか
707無念Nameとしあき24/01/12(金)15:04:29No.1175097407そうだねx1
中古で即ゴミになるのではなぁ
初期に購入した意識高い系や新しい物好きが痛い目に遭って脱EV…
708無念Nameとしあき24/01/12(金)15:04:33No.1175097425そうだねx1
>>欧州「なんで日本を追い出そうとしたのに自分達で追い出し合ってんの!?」
>ヨーロッパなんて昔から仲が悪いから
ユーロ規制決めてるのが北欧主体なので自動車産業でイキってるドイツとフランスとイタリア死なねぇかなってなってるからな
709無念Nameとしあき24/01/12(金)15:04:47No.1175097483そうだねx2
バッテリーのカートリッジだけ変えても意味ねえぞ
710無念Nameとしあき24/01/12(金)15:04:51No.1175097501+
>E-Powerいいよねモリモリパワーもあるし
>唯一の欠点は肝心の燃費があまり良くないところか
冷暖房使わない気候なら現行ノートのecoモードで29.4km/l記録したよ
ちょい乗りだと回生とかもほぼないせいか11とかまで落ちるけど…
711無念Nameとしあき24/01/12(金)15:05:06No.1175097559+
寒い時期にはEVの負の面を強調されるんや暖かくなればまたEV推し始まるで
712無念Nameとしあき24/01/12(金)15:05:16No.1175097604そうだねx1
    1705039516061.jpg-(20368 B)
20368 B
>原子力発電をもっと増やして
一基や二基じゃ完全EV化には全く足らないわけで…
713無念Nameとしあき24/01/12(金)15:05:19No.1175097617+
>そういうEVもあるけどね
クルマ1台分の料金請求されそう
714無念Nameとしあき24/01/12(金)15:05:31No.1175097660+
ガソリン車でも寒冷地だと燃費は悪くなるがパワーは増すぞ
冷たい空気でパワーアップ!
715無念Nameとしあき24/01/12(金)15:05:33No.1175097663+
>>スマホと違ってバッテリーを簡単にポンと外せるような構造じゃねえからなEV車って
>そういうEVもあるけどね
走ってる時におっことしそう
716無念Nameとしあき24/01/12(金)15:05:45No.1175097714+
>中古で即ゴミになるのではなぁ
>初期に購入した意識高い系や新しい物好きが痛い目に遭って脱EV…

日本人しか困ってないって
717無念Nameとしあき24/01/12(金)15:05:46No.1175097718+
>1705039385091.png
>氷点下だとむしろEVに逆転されると言うが…
実際にヒーターに使われる電力無視した走行だけのグラフだからな
718無念Nameとしあき24/01/12(金)15:05:55No.1175097746そうだねx1
>携帯端末のバッテリーはユーザーが外せるようにしなければならないってルールにしたのになEU
リチウム電池が取り外せない製品は面倒過ぎる
719無念Nameとしあき24/01/12(金)15:05:59No.1175097756そうだねx1
>携帯端末のバッテリーはユーザーが外せるようにしなければならないってルールにしたのになEU
>車は考えてなかったか
スマホと違って電圧高すぎるからシステム周りの劣化も早いんだ…
だからカートリッジ式にしたところで意味はない
720無念Nameとしあき24/01/12(金)15:06:05No.1175097783+
>>ちなみにE-Powerに乗ってるけど不満らしい不満は無いけど暖房つけっぱなしだと電気捨ててるみたいでちょっと勿体無い感じはある
>e-powerの暖房はエンジンの熱やで
書き方悪かった…
エンジンの熱量と同時に充電してる分を無駄にしてる気持ちがある
721無念Nameとしあき24/01/12(金)15:06:17No.1175097830+
バッテリー交換式にした所で
規格統一なんてできっこないから無駄よな
722無念Nameとしあき24/01/12(金)15:06:17No.1175097834+
>ヨーロッパなんて昔から仲が悪いから
例えるなら天下統一されないまま21世紀迎えた日本と考えると足並みなんて揃う訳無いんだよな
723無念Nameとしあき24/01/12(金)15:06:23No.1175097854+
>>三年乗れるかわからん車に乗れんよ…
>中古にするにしても
>バッテリー交換に新車レベルの費用掛かる中古なんて買わないよな…
バッテリーが安くならないとまだEVに手を出すのは怖い
ハイブリッド車だって元が取れるか謎
724無念Nameとしあき24/01/12(金)15:06:33No.1175097893そうだねx3
まだまだPHEVなしの完全BEVになるのは無理
725無念Nameとしあき24/01/12(金)15:06:44No.1175097936+
    1705039604807.webp-(76842 B)
76842 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
726無念Nameとしあき24/01/12(金)15:07:05No.1175098018そうだねx2
なんでEUの人らが先進的で理知的なんて思い込んでたんだろうな
727無念Nameとしあき24/01/12(金)15:07:12No.1175098046そうだねx2
>バッテリーが安くならないとまだEVに手を出すのは怖い
価格よりも安全性の方が問題多すぎる
728無念Nameとしあき24/01/12(金)15:07:14No.1175098053+
>リチウム電池が取り外せない製品は面倒過ぎる
今現在出回ってる充電式の機器はほぼ全て簡便に取り外せない構造だぞ
729無念Nameとしあき24/01/12(金)15:07:23No.1175098079+
お、中華EVあき来てるね!
730無念Nameとしあき24/01/12(金)15:07:44No.1175098154そうだねx2
>>携帯端末のバッテリーはユーザーが外せるようにしなければならないってルールにしたのになEU
>リチウム電池が取り外せない製品は面倒過ぎる
Appleは交換を望むユーザーに専用工具を貸し出す事で解決したという
技術的に簡易で無ければならないって規定しなかった方が悪い
731無念Nameとしあき24/01/12(金)15:07:46No.1175098167そうだねx1
ガソリン車に比べてパーツが少なくできるので軽量で安い
とはなんだったのか
732無念Nameとしあき24/01/12(金)15:07:47No.1175098170+
バッテリー交換式は統一も見えてきてる
もう3社が合流した
気はつけばテスラのNACSみたいにスタンダード盗られてる
733無念Nameとしあき24/01/12(金)15:07:59No.1175098223そうだねx1
>一基や二基じゃ完全EV化には全く足らないわけで…
車両用原子力エンジンの開発が待たれる
734無念Nameとしあき24/01/12(金)15:08:02No.1175098227そうだねx4
中華とか怖くて買えないよ
735無念Nameとしあき24/01/12(金)15:08:05No.1175098235そうだねx2
>なんでEUの人らが先進的で理知的なんて思い込んでたんだろうな
自分達が世界の中心で
自分達がルールって国の集まり
だから足の引っ張り合いでゴタつく
736無念Nameとしあき24/01/12(金)15:08:22No.1175098311そうだねx1
というか技術的な問題や普及問題とか考えればもっと何十年とかけなきゃいけないのに
見通しが浅はかなんだよね
737無念Nameとしあき24/01/12(金)15:08:31No.1175098341そうだねx1
>冷暖房使わない気候なら現行ノートのecoモードで29.4km/l記録したよ
良くそこまで伸ばしたなすげぇよ
同じ条件だとアクアなら30は余裕で越えそうではあるが
738無念Nameとしあき24/01/12(金)15:08:32No.1175098350そうだねx2
>No.1175097936
中国市場の表をもってきて何がしたいの?
739無念Nameとしあき24/01/12(金)15:08:41No.1175098389そうだねx1
    1705039721189.png-(202499 B)
202499 B
乗りたきゃ中共EVを買って乗っていいよ
俺?
740無念Nameとしあき24/01/12(金)15:08:46No.1175098404+
    1705039726426.jpg-(236278 B)
236278 B
まだ時間はある。速やかに見直しを

今回の日本のNDCはClimate Action Trackerによると、「非常に不十分」であり、このレベルであれば世界の気温上昇は3℃を超えることになる。
COPでは既報の通り、1.5℃を求めており、野心的な目標引き上げはCOP25で何度も議論されたはずだ。
それでも世界の気候災害は止まらないだろうとされている。今回のCOP26では2050年までに炭素ゼロ達成が期待されている。

今回の計画発表は、日本の信用力に直結する。

COP25での日本の化石賞受賞も世界はまだ覚えている。
英ガーディアン紙が伝えているように、日本の気候変動対策は世界から「生ぬるく」見られている。

COP26は前述の通り11月開催だ。
まだ時間はある。日本政府は速やかに今回のNDCを見直し、より具体的で大胆な計画を練るべきだろう。
741無念Nameとしあき24/01/12(金)15:08:59No.1175098454そうだねx1
簡単に取り外せると今度は安全性とバッテリー盗難が出てくるので
742無念Nameとしあき24/01/12(金)15:09:01No.1175098464そうだねx1
ヨーロッパはクソ
743無念Nameとしあき24/01/12(金)15:09:24No.1175098547+
>今現在出回ってる充電式の機器はほぼ全て簡便に取り外せない構造だぞ
スマホとか掃除機とか簡単に外せるじゃん
744無念Nameとしあき24/01/12(金)15:09:25No.1175098551+
本気で普及させたいなら世界中でEVの規格を統一できないと絶対に普及は無理
745無念Nameとしあき24/01/12(金)15:09:39No.1175098611そうだねx1
>ハイブリッド車だって元が取れるか謎
HV車は燃費の為に乗るもんじゃない
モーターアシストという付加価値の為に乗るもんで燃費はオマケだと思え
746無念Nameとしあき24/01/12(金)15:09:40No.1175098618+
    1705039780463.jpg-(9148 B)
9148 B
>氷点下だと充電の6-7割をヒーターに持っていかれる時点でエコからほど遠い
後部座席に積もう
747無念Nameとしあき24/01/12(金)15:09:41No.1175098620+
>なんでEUの人らが先進的で理知的なんて思い込んでたんだろうな
主義者の多くは外来思想を拠り所としているのでカーゴカルト化しやすい
748無念Nameとしあき24/01/12(金)15:09:45No.1175098633+
    1705039785464.jpg-(68148 B)
68148 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
749無念Nameとしあき24/01/12(金)15:09:48No.1175098647そうだねx5
>No.1175097936
シナ人が立てるEVホルホルスレでよく貼られるやつ
750無念Nameとしあき24/01/12(金)15:09:49No.1175098651そうだねx1
なんちゅうか本中華
751無念Nameとしあき24/01/12(金)15:09:50No.1175098658そうだねx1
EVに将来性があるのかないのかと言われたらあると思うけど政争の具に使われてる時点で終わってるわ
752無念Nameとしあき24/01/12(金)15:09:58No.1175098689+
>本気で普及させたいなら世界中でEVの規格を統一できないと絶対に普及は無理
たぶんテスラの充電規格になる
753無念Nameとしあき24/01/12(金)15:10:19No.1175098772そうだねx1
>バッテリー交換式は統一も見えてきてる
>もう3社が合流した
>気はつけばテスラのNACSみたいにスタンダード盗られてる
本質は技術革新した時にレトロフィット可能なバッテリーじゃ無いと中古車の相場が無価値になるって部分なんだわ
レガシーデバイスにもなるから早々と決められない所でもある
754無念Nameとしあき24/01/12(金)15:10:32No.1175098823そうだねx3
>1705039726426.jpg
中国のCO2排出量は日本の10倍あるのに…
755無念Nameとしあき24/01/12(金)15:10:34No.1175098832そうだねx5
>1705039785464.jpg
これも日本の石炭発電技術潰したいだけだからなぁ…
756無念Nameとしあき24/01/12(金)15:10:46No.1175098868+
EVが覇権取れるわけない
石川の地震レベルが発生したら電気どうすんねん
757無念Nameとしあき24/01/12(金)15:10:50No.1175098889そうだねx2
>昨日韓国の車でモーター二個積んでる凄い車ってやってたからやる事はあるらしい
「650馬力!」
「それ-30℃で何の役に立つの?」
沈黙・終了
758無念Nameとしあき24/01/12(金)15:10:58No.1175098919+
>EVに将来性があるのかないのかと言われたらあると思うけど政争の具に使われてる時点で終わってるわ
それを「将来性が無い」と言うのだ愚か者
759無念Nameとしあき24/01/12(金)15:11:11No.1175098967+
    1705039871330.jpg-(102332 B)
102332 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
760無念Nameとしあき24/01/12(金)15:11:36No.1175099060そうだねx2
日本がCO2排出ゼロにしても中国でガンガン出ているから
761無念Nameとしあき24/01/12(金)15:11:47No.1175099106+
    1705039907458.jpg-(27970 B)
27970 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
762無念Nameとしあき24/01/12(金)15:11:48No.1175099107そうだねx5
>今回の日本のNDCはClimate Action Trackerによると、「非常に不十分」であり、このレベルであれば世界の気温上昇は3℃を超えることになる。
>COPでは既報の通り、1.5℃を求めており、野心的な目標引き上げはCOP25で何度も議論されたはずだ。
>それでも世界の気候災害は止まらないだろうとされている。今回のCOP26では2050年までに炭素ゼロ達成が期待されている。
>今回の計画発表は、日本の信用力に直結する。
>COP25での日本の化石賞受賞も世界はまだ覚えている。
>英ガーディアン紙が伝えているように、日本の気候変動対策は世界から「生ぬるく」見られている。
中国無くせば気候問題解決しない?
763無念Nameとしあき24/01/12(金)15:11:48No.1175099112+
中華EV?
ロシアやカザフで寒さのため動けなくなってる動画が出回り始めているってのにまだやる気?
764無念Nameとしあき24/01/12(金)15:11:51No.1175099121+
>EVに将来性があるのかないのかと言われたらあると思うけど政争の具に使われてる時点で終わってるわ
EVを殺してるのが自分たちって自覚ないのいいよね…
メーカーサイドは真面目にやってるのにいい迷惑
765無念Nameとしあき24/01/12(金)15:12:20No.1175099224+
>EVが覇権取れるわけない
>石川の地震レベルが発生したら電気どうすんねん
手回し充電
766無念Nameとしあき24/01/12(金)15:12:28No.1175099247+
>日本がCO2排出ゼロにしても中国でガンガン出ているから
大正義合衆国「マジかよコミュニスト最低だな!!」
767無念Nameとしあき24/01/12(金)15:12:30No.1175099259+
テスラが振るわないとかアメリカで減速してるってのは中身を見ないと気づけないよ
テスラの新型モデル3なんかアメリカでは今週やっと納車が始まったからな
768無念Nameとしあき24/01/12(金)15:12:44No.1175099318+
欧州の風力発電所もまともに安定動作くてディーゼルで発電してる始末だし
769無念Nameとしあき24/01/12(金)15:12:47No.1175099341そうだねx4
CO2で日本バッシングしようとしても中国様がいるから無駄やぞ
770無念Nameとしあき24/01/12(金)15:13:07No.1175099406+
EVって今後の発展が望める分野だろうに焦って手を出すから中国に焼け野原にされちまうんだよ
太陽光パネルとか液晶の二の舞になってどうするよ
771無念Nameとしあき24/01/12(金)15:13:24No.1175099460+
中国の出すCO2は綺麗なCO2アル!
772無念Nameとしあき24/01/12(金)15:13:42No.1175099520+
>本気で普及させたいなら世界中でEVの規格を統一できないと絶対に普及は無理
USB「せやせや」
773無念Nameとしあき24/01/12(金)15:13:42No.1175099522+
    1705040022644.webp-(28382 B)
28382 B
ガソリン価格抑制、日本突出 市場ゆがみ構造転換に逆行

各国が原油高騰の対策に乗り出す中、日本のガソリン価格が世界でも突出して抑えられている。

今年初めと比べた足元の小売価格はフランスや米国で2~3割上がったのに対し、日本は6%の上昇にとどまった。
日本は手厚い補助で価格を安定させたが、原油価格はなお高止まりし、補助の出口は見通せない。
巨額の財政支援が続けば価格形成の仕組みがゆがみ、温暖化対策にも逆行しかねない。
774無念Nameとしあき24/01/12(金)15:13:47No.1175099536+
    1705040027650.jpg-(49228 B)
49228 B
>>1705039726426.jpg
>中国のCO2排出量は日本の10倍あるのに…
またバックでマネー動かしてるのかね
775無念Nameとしあき24/01/12(金)15:13:48No.1175099543そうだねx2
>中華EV?
>ロシアやカザフで寒さのため動けなくなってる動画が出回り始めているってのにまだやる気?
ペダル折れたやつはひどすぎた
776無念Nameとしあき24/01/12(金)15:13:51No.1175099555+
>1705039871330.jpg
え…中国さん…?
ガソリン車廃止しないの?
777無念Nameとしあき24/01/12(金)15:13:53No.1175099562そうだねx4
>EVって今後の発展が望める分野だろうに
これがまず夢物語だと気付けるかどうかだよ
778無念Nameとしあき24/01/12(金)15:14:12No.1175099624+
>No.1175098404
EUはロシア産天然ガスの確保に失敗して薪を燃やして暖を取るのすら許容したじゃんね
植物は成長する時に二酸化炭素を吸うから合法とか頭おかしな事言って
779無念Nameとしあき24/01/12(金)15:14:35No.1175099708+
>>EVが覇権取れるわけない
>>石川の地震レベルが発生したら電気どうすんねん
>手回し充電
自転車乗るわ
780無念Nameとしあき24/01/12(金)15:14:39No.1175099722+
>1705039785464.jpg
大体大気中のCO2は0.04%
そのうち人類が出すCO2は3%
なんでそんなに敵視してるのか僕には分からない
781無念Nameとしあき24/01/12(金)15:14:50No.1175099764+
将来もう世界的な電力不足になる未来は100%来ると分かってるのに
未だに「EVに未来がある」と思っちゃってる時点で…
782無念Nameとしあき24/01/12(金)15:15:15No.1175099849そうだねx3
シナあき遅かったな
いまからコピペ荒らしするの?
783無念Nameとしあき24/01/12(金)15:15:26No.1175099884+
    1705040126286.webp-(355082 B)
355082 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
784無念Nameとしあき24/01/12(金)15:15:27No.1175099885+
>中華EV?
>ロシアやカザフで寒さのため動けなくなってる動画が出回り始めているってのにまだやる気?
いやロシアの寒さでオール樹脂製のペダル折れてるのに笑うわ
785無念Nameとしあき24/01/12(金)15:15:29No.1175099892そうだねx1
>>日本がCO2排出ゼロにしても中国でガンガン出ているから
>大正義合衆国「マジかよコミュニスト最低だな!!」
バブルでアメリカの百年分コンクリ使ったという中国だ
CO2も百年分だぜい
786無念Nameとしあき24/01/12(金)15:15:40No.1175099931そうだねx1
>中国ノ出スCO2ハ綺麗ナCO2アル!
いっそ中華パワーでO2にして排出して欲しい
787無念Nameとしあき24/01/12(金)15:15:46No.1175099948そうだねx2
>日本は手厚い補助で価格を安定させたが、原油価格はなお高止まりし、補助の出口は見通せない。
うるせえトリガー条項発動すりゃ補助金のユガミなんてもんはねーんだよ!
788無念Nameとしあき24/01/12(金)15:16:21No.1175100062そうだねx2
>シナあき遅かったな
>いまからコピペ荒らしするの?
するよ
789無念Nameとしあき24/01/12(金)15:16:25No.1175100072+
まあ中国のCO2はクルマとかの工業製品だけじゃなくて人の住めない高層住宅のせいでもあるがな
790無念Nameとしあき24/01/12(金)15:16:26No.1175100075そうだねx2
欧州のメーカーの判断が狂ってきたのは
役員にもサヨク連中が入るようになったから
791無念Nameとしあき24/01/12(金)15:16:31No.1175100096+
ガソリン給油3~4分バッテリー充電30分
GSですら混んでる時何台も並ぶのに充電なんかEVの台数増えたら捌き切れん
792無念Nameとしあき24/01/12(金)15:16:33No.1175100104+
    1705040193497.jpg-(126842 B)
126842 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
793無念Nameとしあき24/01/12(金)15:16:38No.1175100122+
>え…中国さん…?
>ガソリン車廃止しないの?
ただでさえ失業率高いのに廃止したら暴動起きちゃう
794無念Nameとしあき24/01/12(金)15:17:05No.1175100199+
ガソリン車の未来は少し明るくなったな
ガソリン高すぎるからそろろトリガー条項発動してほしいな
795無念Nameとしあき24/01/12(金)15:17:06No.1175100200+
キンペーポイントでも稼ぎにきたのかね?チャイニーズは
796無念Nameとしあき24/01/12(金)15:17:10No.1175100216+
原発の代わりが無い問題を棚上げしてEVとか何のギャグだろう?
797無念Nameとしあき24/01/12(金)15:17:40No.1175100326そうだねx5
>No.1175100104
中国行ってやった方が効果が高いよ!
798無念Nameとしあき24/01/12(金)15:17:53No.1175100362+
>うるせえトリガー条項発動すりゃ補助金のユガミなんてもんはねーんだよ!
ガソリン価格高騰を無視して上げっぱなしにしてる日本以外の国は政治がサボってるな
799無念Nameとしあき24/01/12(金)15:17:57No.1175100378+
開発は必要かもしれないけどガソリンには置き換わらんわな
800無念Nameとしあき24/01/12(金)15:18:05No.1175100407そうだねx2
>1705039871330.jpg
参加国は他国の自動車産業に食い荒らされてる国々じゃねぇーか
801無念Nameとしあき24/01/12(金)15:18:08No.1175100416そうだねx3
早く太陽電池だけで動くEVを開発するんだ
802無念Nameとしあき24/01/12(金)15:18:41No.1175100512そうだねx1
高速充電の時間でアピールされてもそれ電池痛んで寿命縮むじゃんとしか
803無念Nameとしあき24/01/12(金)15:18:48No.1175100535+
>早く太陽電池だけで動くEVを開発するんだ
車は100均の電卓じゃねえんだぞ
804無念Nameとしあき24/01/12(金)15:18:51No.1175100541+
    1705040331876.jpg-(97921 B)
97921 B
モノを長く使うという考えがない日本人
805無念Nameとしあき24/01/12(金)15:18:57No.1175100560+
>そもそもトヨタもホンダも50年前からEV作ってて
>効率悪いことがわかったからHVに力入れた
>日産はHV出遅れたから一足先にEVに注力した
>小細工したところで日本勢とノウハウの差が歴然なのだ
問題はバッテリー性能なんだよ
まあそれもトヨタが全個体電池を実用化したら解決するだろうが
806無念Nameとしあき24/01/12(金)15:19:04No.1175100582そうだねx3
シナあきトロ過ぎるよ中国の財政死んでるから給料未払でやる気ないの?
807無念Nameとしあき24/01/12(金)15:19:11No.1175100606+
>アメリカでEV販売が急失速、政府目標に"暗雲"
>2024/01/10
ほうほう
>米国における2023年の新車販売は1530万台と例年並みが予想される。そのうちEVは前年比50%増で史上初の100万台超え、新車販売の約8%を占めるまでに急成長する見込みだ。
ん?
808無念Nameとしあき24/01/12(金)15:19:15No.1175100632そうだねx2
>>No.1175100104
>中国行ってやった方が効果が高いよ!
即拘束
809無念Nameとしあき24/01/12(金)15:19:25No.1175100668そうだねx2
>早く太陽電池だけで動くEVを開発するんだ
製造時抜くと真のゼロエミッションやな
お財布にも優しいし
810無念Nameとしあき24/01/12(金)15:19:37No.1175100717+
    1705040377129.webp-(41798 B)
41798 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
811無念Nameとしあき24/01/12(金)15:19:38No.1175100724+
>早く太陽電池だけで動くEVを開発するんだ
太陽電池も太陽電池で生産に必要なエネルギーがエグ過ぎて
エネルギーで見たライフサイクルコストは微妙なのよね
812無念Nameとしあき24/01/12(金)15:19:39No.1175100726+
中国人に商売させるの禁止しよう
どんな資源でも市場でもあいつら無駄に食い散らかすことしかしてない
813無念Nameとしあき24/01/12(金)15:19:58No.1175100812+
>モノを長く使うという考えがない日本人
税金欲しい官僚の入れ知恵だよ?
814無念Nameとしあき24/01/12(金)15:20:04No.1175100832+
>>うるせえトリガー条項発動すりゃ補助金のユガミなんてもんはねーんだよ!
>ガソリン価格高騰を無視して上げっぱなしにしてる日本以外の国は政治がサボってるな
日本すっかり世界でガソリンやすい方の国になっちゃったしね
815無念Nameとしあき24/01/12(金)15:20:28No.1175100939+
>早く太陽電池だけで動くEVを開発するんだ
処理できない産業廃棄物を組み合わせた最悪の物体なんだよな
816無念Nameとしあき24/01/12(金)15:20:29No.1175100943+
    1705040429306.jpg-(25712 B)
25712 B
中国は始めから2035年までに新車販売の半分はNEV(BEV、PEV、FCV)にするって目標しか掲げていないよ
でもつい先日2027年45%に前倒した
817無念Nameとしあき24/01/12(金)15:20:39No.1175100990+
    1705040439721.jpg-(47604 B)
47604 B
途上国いじめをする日本人
818無念Nameとしあき24/01/12(金)15:20:45No.1175101026+
終わった後のバッテリーってどうなるん?
819無念Nameとしあき24/01/12(金)15:21:25No.1175101195そうだねx1
ホンダちゃんは~千代に~ハ千代に~
820無念Nameとしあき24/01/12(金)15:21:32No.1175101227+
車ごとそのへんに放棄が中華スタイル
821無念Nameとしあき24/01/12(金)15:21:36No.1175101244そうだねx2
>No.1175100717
最初の部分しか金が浮かないし下手すると設備投資で赤字なのでは?
822無念Nameとしあき24/01/12(金)15:21:43No.1175101275+
>>アメリカでEV販売が急失速、政府目標に"暗雲"
>>2024/01/10
>ほうほう
>>米国における2023年の新車販売は1530万台と例年並みが予想される。そのうちEVは前年比50%増で史上初の100万台超え、新車販売の約8%を占めるまでに急成長する見込みだ。
>ん?
アホは算数苦手だから電気とかでもそうだけど10万100万とか数字出されるとすごいとおもっちゃうのだ
823無念Nameとしあき24/01/12(金)15:21:47No.1175101290+
    1705040507271.jpg-(128885 B)
128885 B
詐欺師は数字を使う
日本人は平気で中国人を悪くいう
824無念Nameとしあき24/01/12(金)15:21:59No.1175101337+
>終わった後のバッテリーってどうなるん?
あんま考えてない
ものすごいコストをかけて丁寧に分別に掛けるくらいしかない
これはHVもそうなんだけど
825無念Nameとしあき24/01/12(金)15:22:27No.1175101454+
>ホンダちゃんは~千代に~ハ千代に~
八千代工業か…
826無念Nameとしあき24/01/12(金)15:22:52No.1175101554+
>終わった後のバッテリーってどうなるん?
回収してリサイクルする事業化は各社2025年以降目標
なんで事業化が遅いかというと市場に沢山のバッテリーが無いと採算が取れないから
827無念Nameとしあき24/01/12(金)15:23:11No.1175101631+
>詐欺師は数字を使う
>日本人は平気で中国人を悪くいう
自由に移動も許されない多数の貧乏人をそのままにしておける国は流石ですなぁ
828無念Nameとしあき24/01/12(金)15:23:11No.1175101632そうだねx2
未だにEV信仰してるのってジャップくらいだよな
829無念Nameとしあき24/01/12(金)15:23:42No.1175101729+
>車ごとそのへんに放棄が中華スタイル
東南アジアで売ってる中華EVもやがてそうなる運命だ
830無念Nameとしあき24/01/12(金)15:23:52No.1175101767+
カーボンも夢の軽量材と言われてたのに燃やす以外のリサイクル不可能と知れてから特殊な車のパフォーマンスパーツに落ち着いてしまった
831無念Nameとしあき24/01/12(金)15:24:08No.1175101829+
>簡単に取り外せると今度は安全性とバッテリー盗難が出てくるので
取り外して部屋で保管
832無念Nameとしあき24/01/12(金)15:24:15No.1175101850そうだねx3
>詐欺師は数字を使う
>日本人は平気で中国人を悪くいう
中国が圧倒的1位やね
もう少し責任感じて欲しいわ
833無念Nameとしあき24/01/12(金)15:24:18No.1175101860+
>>ホンダちゃんは~千代に~ハ千代に~
>八千代工業か…
金を産む鶏を二束三文で売ったんだっけ?
834無念Nameとしあき24/01/12(金)15:24:28No.1175101906そうだねx4
>未だにEV信仰してるのってジャップくらいだよな
最初から充電問題で誰も信仰してないじゃん
835無念Nameとしあき24/01/12(金)15:24:31No.1175101917+
>未だにEV信仰してるのってジャップくらいだよな
掌返しかっけぇな!
836無念Nameとしあき24/01/12(金)15:24:32No.1175101922+
>取り外して部屋で保管
300kg持てる?
837無念Nameとしあき24/01/12(金)15:24:39No.1175101957そうだねx1
>>No.1175100104
>中国行ってやった方が効果が高いよ!
昨年12月の記事
https://jp.reuters.com/world/china/ZQOHLQLD3FJDXJVRIZ4UA524R4-2023-12-27/ [link]
>中国西安市など、大気汚染で重工業の生産制限 自宅待機呼びかけ
>[北京 27日 ロイター] - 中国北西部の西安市と銀川市は、今後数日、深刻な大気汚染で濃霧の発生が予想されるとして住民に自宅待機を呼びかけるとともに、重工業の生産を制限し、石炭の加工を停止した
838無念Nameとしあき24/01/12(金)15:24:54No.1175102004+
>>終わった後のバッテリーってどうなるん?
>あんま考えてない
>ものすごいコストをかけて丁寧に分別に掛けるくらいしかない
>これはHVもそうなんだけど
一応Liのリサイクルと再利用は目途が立ってるがまだまだ
839無念Nameとしあき24/01/12(金)15:25:02No.1175102025+
>取り外して部屋で保管
部屋の床抜けるぞ
840無念Nameとしあき24/01/12(金)15:25:04No.1175102032そうだねx7
>未だにEV信仰してるのってジャップくらいだよな
この雑で的外れなレス…
841無念Nameとしあき24/01/12(金)15:25:05No.1175102041そうだねx1
>詐欺師は数字を使う
>日本人は平気で中国人を悪くいう
中国人の出す数字信用出来る訳なかろう
石炭で生活してる原始人みたいなのだっているんだぞ
842無念Nameとしあき24/01/12(金)15:25:15No.1175102076そうだねx1
>取り外して部屋で保管
部屋で爆発はやばい
843無念Nameとしあき24/01/12(金)15:25:44No.1175102179+
>>未だにEV信仰してるのってジャップくらいだよな
>この雑で的外れなレス…
悔しそう
844無念Nameとしあき24/01/12(金)15:25:49No.1175102200+
>>詐欺師は数字を使う
>>日本人は平気で中国人を悪くいう
>中国が圧倒的1位やね
>もう少し責任感じて欲しいわ

人口平均見えない?
845無念Nameとしあき24/01/12(金)15:25:51No.1175102207+
>>取り外して部屋で保管
>300kg持てる?
EVごと車庫に入れたほうがよくね
846無念Nameとしあき24/01/12(金)15:26:01No.1175102245+
>>ホンダのことだからまたひっくり返ると思う
>エンジンをやれるエンジニアが残ってるといいね…
そういうのはHRCに行かせてるのでは?
847無念Nameとしあき24/01/12(金)15:26:05No.1175102257+
21世紀最大の失敗事例
EV
メタバース
848無念Nameとしあき24/01/12(金)15:26:07No.1175102271そうだねx1
>>ホンダちゃんは~千代に~ハ千代に~
>八千代工業か…
誰が上手いことを
って一般人には通じないぞ
849無念Nameとしあき24/01/12(金)15:26:12No.1175102286そうだねx4
>悔しそう
何に悔しがればいいんだろう
850無念Nameとしあき24/01/12(金)15:26:14No.1175102289そうだねx1
>詐欺師は数字を使う
>日本人は平気で中国人を悪くいう
その表は悪い日本人が作ったってコト?
851無念Nameとしあき24/01/12(金)15:26:18No.1175102310+
リサイクル最強はニッケル水素なんだけどな…寒さ耐性と容量の関係でEVには使えない
852無念Nameとしあき24/01/12(金)15:27:00No.1175102438+
>詐欺師は数字を使う
>日本人は平気で中国人を悪くいう
アメリカ人どんだけ…
853無念Nameとしあき24/01/12(金)15:27:25No.1175102528+
>>取り外して部屋で保管
>300kg持てる?
10キロx30個で解決
854無念Nameとしあき24/01/12(金)15:27:26No.1175102533そうだねx4
>詐欺師は数字を使う
>日本人は平気で中国人を悪くいう
詐欺師はお前ってことか
855無念Nameとしあき24/01/12(金)15:27:26No.1175102534+
>>詐欺師は数字を使う
>>日本人は平気で中国人を悪くいう
>中国人の出す数字信用出来る訳なかろう
>石炭で生活してる原始人みたいなのだっているんだぞ
年収一万五千円くらいのが人口の半数いるんだからそれで分母稼げるでしょ
炭や焚火で生活してても都市部みたいな消費は出来んから排出量大したことない
856無念Nameとしあき24/01/12(金)15:27:32No.1175102551そうだねx2
>?
>人口平均見えない?
人口が多いから許されるわけではないので
857無念Nameとしあき24/01/12(金)15:27:43No.1175102591+
新型鉛電池で動くEVをつくろう
858無念Nameとしあき24/01/12(金)15:28:04No.1175102653+
>21世紀最大の失敗事例
>EV
>メタバース
メタバースは数十社がヤバいことになる程度ですむけど
EVは社会的影響がねぇ
859無念Nameとしあき24/01/12(金)15:28:32No.1175102742+
>詐欺師は数字を使う
>日本人は平気で中国人を悪くいう
中国は燃料が薪や家畜の糞といったものを利用しているド田舎の大量の貧困層を含めているからな
860無念Nameとしあき24/01/12(金)15:28:46No.1175102792+
>年収一万五千円くらいのが人口の半数いるんだからそれで分母稼げるでしょ
>炭や焚火で生活してても都市部みたいな消費は出来んから排出量大したことない
石炭ストーブのばい煙がヤバすぎて禁止にした上で行政が家に押し入ってストーブ回収してぶっ壊す荒業とかやってたな
861無念Nameとしあき24/01/12(金)15:28:46No.1175102793+
中国は市場でかいし一人でEVやっとけばいいと思う
862無念Nameとしあき24/01/12(金)15:28:50No.1175102805+
充電設備が車体と同じだけ無いとなぁ
863無念Nameとしあき24/01/12(金)15:28:52No.1175102815そうだねx3
EVが終わったんじゃなくて無理矢理EV推し進めたEUが終わるんだよ
よくトヨタのEVが売れなくて叩かれまくってるけどヨーロッパの自動車メーカのEVも全然ダメよ
864無念Nameとしあき24/01/12(金)15:28:55No.1175102828+
    1705040935369.webp-(82626 B)
82626 B
>新型鉛電池で動くEVをつくろう
あれはクソ重いから無理
865無念Nameとしあき24/01/12(金)15:28:56No.1175102834+
>>え…中国さん…?
>>ガソリン車廃止しないの?
>ただでさえ失業率高いのに廃止したら暴動起きちゃう
起きればいいのに
866無念Nameとしあき24/01/12(金)15:29:15No.1175102887そうだねx1
>モノを長く使うという考えがない日本人
いやバッテリー寿命がそもそもあるんですが…
867無念Nameとしあき24/01/12(金)15:29:16No.1175102897そうだねx2
一昔前にHVはゴミ!クリーンディーゼルこそ次世代!と主張してたのは
今頃EVサイコーの真っ最中なんだろうか
868無念Nameとしあき24/01/12(金)15:29:30No.1175102943+
ガソリン車が消える可能性はある
合成燃料が普及するならエンジンは消えない
869無念Nameとしあき24/01/12(金)15:30:01No.1175103047+
>BMWはEVの為に新工場作って無かったっけ?大丈夫か?
既存の工場をEV専用にするだけ(計画中)
870無念Nameとしあき24/01/12(金)15:30:14No.1175103092そうだねx4
というか脱炭素って言って諸外国は原発稼働させてるんだから日本も稼働させようぜ
871無念Nameとしあき24/01/12(金)15:30:17No.1175103101+
>モノを長く使うという考えがない日本人
それで何十年乗るつもりですか?
872無念Nameとしあき24/01/12(金)15:30:19No.1175103109そうだねx1
>途上国いじめをする日本人
1番ひどいのはノルウェーなんすよ
873無念Nameとしあき24/01/12(金)15:30:23No.1175103119+
今こんだけガソリンが普及してる状況でEVに総入れ替えとか無理に決まってる
874無念Nameとしあき24/01/12(金)15:30:32No.1175103154+
>EVが終わったんじゃなくて無理矢理EV推し進めたEUが終わるんだよ
>よくトヨタのEVが売れなくて叩かれまくってるけどヨーロッパの自動車メーカのEVも全然ダメよ
EVで欧州復権!→中国に乗っ取られちゃったよ…
だからね
875無念Nameとしあき24/01/12(金)15:30:33No.1175103156+
>石炭ストーブのばい煙がヤバすぎて禁止にした上で行政が家に押し入ってストーブ回収してぶっ壊す荒業とかやってたな
かまどをコンクリで潰して使用不能にするんだぞ
876無念Nameとしあき24/01/12(金)15:30:36No.1175103167+
ポリコレと同じでEVEVうるさい連中は買わないから滅びる
877無念Nameとしあき24/01/12(金)15:30:55No.1175103246+
>>BMWはEVの為に新工場作って無かったっけ?大丈夫か?
>既存の工場をEV専用にするだけ(計画中)
でも結構な数のリストラしてなかったか?
いや戻せばいいのかもしれんが
878無念Nameとしあき24/01/12(金)15:30:55No.1175103247+
>一昔前にHVはゴミ!クリーンディーゼルこそ次世代!と主張してたのは
>今頃EVサイコーの真っ最中なんだろうか
当たり前だろ
879無念Nameとしあき24/01/12(金)15:31:13No.1175103307+
>>?
>>人口平均見えない?
>人口が多いから許されるわけではないので
???
多数決って知ってる?
民主主義国家ではあたり前に採用してるんだけど
880無念Nameとしあき24/01/12(金)15:31:22No.1175103346+
EV「程度の低い仕事でEVの評価貶めるのやめてもらっていいですか?中国さん」
881無念Nameとしあき24/01/12(金)15:31:46No.1175103427そうだねx3
というか日本だけ!日本だけ!って日本のやり方をダメ出しする人は諸外国の失敗についてはダンマリよね
882無念Nameとしあき24/01/12(金)15:31:52No.1175103445そうだねx4
>多数決って知ってる?
>民主主義国家ではあたり前に採用してるんだけど
お前は共産主義の国の人間だろ?
883無念Nameとしあき24/01/12(金)15:31:55No.1175103455そうだねx3
>というか脱炭素って言って諸外国は原発稼働させてるんだから日本も稼働させようぜ
原発は安全基準クリアしたやつから順次稼働させてはいる
まあ国内の原子炉全部フル稼働させても自動車をEVのみにした時の電力は賄えないんですけどね
884無念Nameとしあき24/01/12(金)15:32:10No.1175103506+
EVはシナ人の誇り
885無念Nameとしあき24/01/12(金)15:32:14No.1175103519そうだねx1
>多数決って知ってる?
>民主主義国家ではあたり前に採用してるんだけど
うちは独裁制共産主義なんでよくわかんない
886無念Nameとしあき24/01/12(金)15:32:17No.1175103530そうだねx4
>???
>多数決って知ってる?
>民主主義国家ではあたり前に採用してるんだけど
どういうこと?一党独裁の中国では関係ないということ?
887無念Nameとしあき24/01/12(金)15:32:17No.1175103531そうだねx2
EVってオーナーアンケートでもちょいちょいトラブルあるんだよな
逆にPHEVは全然問題なくて満足度が高いから今買うならPHEVだな
10年くらいしたらEVの問題点もだいぶ改善されてるだろうけど
888無念Nameとしあき24/01/12(金)15:32:39No.1175103610そうだねx4
EVが悪いんじゃなくて今のレベルで無理矢理推し進めようとすることが悪いんだよ
889無念Nameとしあき24/01/12(金)15:32:49No.1175103647+
EV推しのシナあきはEV持ってるの?
890無念Nameとしあき24/01/12(金)15:33:00No.1175103685そうだねx2
>というか日本だけ!日本だけ!って日本のやり方をダメ出しする人は諸外国の失敗についてはダンマリよね
日本落としたいだけだからな
891無念Nameとしあき24/01/12(金)15:33:31No.1175103794+
日本車に勝てないからEVアル~とかそんなしょぼいもん上手く行かんやろ
892無念Nameとしあき24/01/12(金)15:33:33No.1175103803+
>というか日本だけ!日本だけ!って日本のやり方をダメ出しする人は諸外国の失敗についてはダンマリよね
そもそも日本一国と諸外国200国くらいを比較とかそりゃ日本の方が駄目な部分も有るのは当たり前すぎる
893無念Nameとしあき24/01/12(金)15:33:38No.1175103820+
大気汚染が多少マシになったし
中国のEVは日本としても良かったと思うぞ
今のままEVに注力して欲しい
894無念Nameとしあき24/01/12(金)15:33:38No.1175103821+
>EV推しのシナあきはEV持ってるの?
ミニ四駆くらいは持ってるんじゃない?
895無念Nameとしあき24/01/12(金)15:33:40No.1175103829そうだねx2
>1705040377129.webp
絵に描いた餅過ぎる
896無念Nameとしあき24/01/12(金)15:34:01No.1175103900そうだねx1
>どういうこと?一党独裁の中国では関係ないということ?
だって共産党は憲法より上にあるんだぜ
897無念Nameとしあき24/01/12(金)15:34:04No.1175103909+
EVゴリ押し屋さんですら今は電源周りのインフラ追いつかないけど……きっと技術か追いつくから!みたいな言い口だしな
まぁ実態とかけ離れ過ぎだよな
898無念Nameとしあき24/01/12(金)15:34:20No.1175103971そうだねx1
BEVの比率が高いほど環境に配慮しているということで株の格付けが上がるとかいうバグのせいで欧州メーカーは資金調達のためにEVやめられない
でも一番環境負荷が軽いのはevのみのメーカーではなくトヨタというわけわからん状況
899無念Nameとしあき24/01/12(金)15:34:29No.1175104000+
>大気汚染が多少マシになったし
>中国のEVは日本としても良かったと思うぞ
>今のままEVに注力して欲しい
大気の代わりに土壌が汚染されてる…
元からか
900無念Nameとしあき24/01/12(金)15:34:46No.1175104067そうだねx1
EV買わせたいなら買っても不便でない環境にしてくれ
901無念Nameとしあき24/01/12(金)15:35:09No.1175104145そうだねx1
>大気汚染が多少マシになったし
これから発電所増やすから煤煙と放射能だだ漏れで悪化するぞ
902無念Nameとしあき24/01/12(金)15:35:18No.1175104180+
>大気の代わりに土壌が汚染されてる…
>元からか
野菜は前よりヤバくなったみたいな話しはよく聞くな
ちゃんと検査してるんだろうか
903無念Nameとしあき24/01/12(金)15:35:42No.1175104269+
日本人は江戸時代から「舶来物」って海外のものは無条件で良いものとする文化がありますから
904無念Nameとしあき24/01/12(金)15:35:53No.1175104301+
メルセデスもボルボも中国の吉利汽車が筆頭株主だから電動化への移行が早い
905無念Nameとしあき24/01/12(金)15:35:56No.1175104310+
    1705041356866.mp4-(5635926 B)
5635926 B
2位のアメリカの約2倍の新車市場
ここで売るためにはEVをやらないといけない
906無念Nameとしあき24/01/12(金)15:36:00No.1175104320+
日本車を貶めようとしてEV主導にしようとした海外の人らが勝手に自滅した……
907無念Nameとしあき24/01/12(金)15:36:17No.1175104382+
国内メーカーでもEV化ダントツに出遅れてたスバルがまた助かるのか…
908無念Nameとしあき24/01/12(金)15:36:19No.1175104391+
>EVが悪いんじゃなくて今のレベルで無理矢理推し進めようとすることが悪いんだよ
ガソリン車撤廃とかまぁ無理だわな
909無念Nameとしあき24/01/12(金)15:36:37No.1175104443+
>>大気汚染が多少マシになったし
>これから発電所増やすから煤煙と放射能だだ漏れで悪化するぞ
早く経済崩壊して電力消費量を激減しないとしんでしまうぞ
910無念Nameとしあき24/01/12(金)15:36:52No.1175104494+
>多数決って知ってる?
>民主主義国家ではあたり前に採用してるんだけど
知らない言葉ですね(共産党並感)
911無念Nameとしあき24/01/12(金)15:37:03No.1175104525+
>EVってオーナーアンケートでもちょいちょいトラブルあるんだよな
>逆にPHEVは全然問題なくて満足度が高いから今買うならPHEVだな
>10年くらいしたらEVの問題点もだいぶ改善されてるだろうけど
ガソリンとEVの悪いとこどりという意見もあるけどね
あとEVより高値になるので人気があまりない
912無念Nameとしあき24/01/12(金)15:37:40No.1175104645そうだねx2
ガソリンは日本に勝てずEVはテスラに勝てずだったら何なら勝てるんだよEU
913無念Nameとしあき24/01/12(金)15:37:42No.1175104651+
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE170OI0X11C23A2000000/ [link]
売上減になってもそれについて話したらしょっぴかれるのか
914無念Nameとしあき24/01/12(金)15:38:05No.1175104747+
>>EVってオーナーアンケートでもちょいちょいトラブルあるんだよな
>>逆にPHEVは全然問題なくて満足度が高いから今買うならPHEVだな
>>10年くらいしたらEVの問題点もだいぶ改善されてるだろうけど
>ガソリンとEVの悪いとこどりという意見もあるけどね
>あとEVより高値になるので人気があまりない
でも日本車よりは対応が早くて信頼されてるからね
だからテスラの株価がトヨタを超えた
トヨタは買うまで一年待ち修理に一年待ちって
915無念Nameとしあき24/01/12(金)15:38:06No.1175104748+
脱炭素ならむしろ都市部は車乗り入れ禁止にして自転車と歩行者だけにした方がいい
電気もガソリンも使わないから静かで環境に優しい
916無念Nameとしあき24/01/12(金)15:38:30No.1175104823+
>ガソリンは日本に勝てずEVはテスラに勝てずだったら何なら勝てるんだよEU
日本は化石賞すごいですね
917無念Nameとしあき24/01/12(金)15:38:37No.1175104847+
>2位のアメリカの約2倍の新車市場
>ここで売るためにはEVをやらないといけない
国策で国内のゴミ売るようにしむけてるんだからもういいよそこは
918無念Nameとしあき24/01/12(金)15:38:50No.1175104900+
バッテリーのサイズと給電技術に革新が起きなきゃ無理なのなんでわからんかったの…
919無念Nameとしあき24/01/12(金)15:38:50No.1175104902+
>ガソリンは日本に勝てずEVはテスラに勝てずだったら何なら勝てるんだよEU
ゴールポストの移動速度なら誰にも負けないよ
920無念Nameとしあき24/01/12(金)15:39:05No.1175104952そうだねx2
>でも日本車よりは対応が早くて信頼されてるからね
どこのテスラだよ
921無念Nameとしあき24/01/12(金)15:39:15No.1175104977+
>多数決って知ってる?
>民主主義国家ではあたり前に採用してるんだけど
なぜ多数決で決めるか知ってるか? 銃が多い方が強いからだ(共産党並感)
922無念Nameとしあき24/01/12(金)15:39:19No.1175104995+
>>モノを長く使うという考えがない日本人
>いやバッテリー寿命がそもそもあるんですが…
中国人は作っては捨てるばかりの国民なので…
923無念Nameとしあき24/01/12(金)15:39:41No.1175105074そうだねx1
なんか夢見ながらレスしてる人が居るな…
924無念Nameとしあき24/01/12(金)15:39:43No.1175105084+
>日本は化石賞すごいですね
あーあの中国忖度賞ね
925無念Nameとしあき24/01/12(金)15:39:53No.1175105109+
>2位のアメリカの約2倍の新車市場
>ここで売るためにはEVをやらないといけない
お金だけ出して製造は中国に任せて上前はねた方が良くない?
926無念Nameとしあき24/01/12(金)15:39:59No.1175105128+
>>ガソリンは日本に勝てずEVはテスラに勝てずだったら何なら勝てるんだよEU
>日本は化石賞すごいですね
あれ毎週やってるし日本以外も取ってるぞ
927無念Nameとしあき24/01/12(金)15:40:06No.1175105152+
>>ガソリンは日本に勝てずEVはテスラに勝てずだったら何なら勝てるんだよEU
>日本は化石賞すごいですね
ほんとにね
なんも勘定できん馬鹿がしたり顔でレッテル貼りしようて笑えるよね
928無念Nameとしあき24/01/12(金)15:40:14No.1175105175+
バッテリーは在庫の取り置きと相性が悪いってコト?
929無念Nameとしあき24/01/12(金)15:40:14No.1175105178+
    1705041614896.jpg-(72131 B)
72131 B
アメリカでEVが不調という話の根拠
テスラ以外が売れない問題
大規模ストライキやってたから生産止まってたのに在庫が積み上がってた
930無念Nameとしあき24/01/12(金)15:40:23No.1175105203そうだねx2
>でも一番環境負荷が軽いのはevのみのメーカーではなくトヨタというわけわからん状況
理屈で言えばもの凄く妥当な結果なんだけどね…
そもそもEVが環境負荷軽いなんてのが嘘なんだから
931無念Nameとしあき24/01/12(金)15:40:30No.1175105225+
>バッテリーのサイズと給電技術に革新が起きなきゃ無理なのなんでわからんかったの…
技術革新起こせると思ったから
932無念Nameとしあき24/01/12(金)15:40:32No.1175105232+
>>>ガソリンは日本に勝てずEVはテスラに勝てずだったら何なら勝てるんだよEU
>>日本は化石賞すごいですね
>あれ毎週やってるし日本以外も取ってるぞ
中国は必ずランキング外らしいな
933無念Nameとしあき24/01/12(金)15:40:34No.1175105235+
>あれ毎週やってるし日本以外も取ってるぞ
毎周!?
934無念Nameとしあき24/01/12(金)15:40:46No.1175105275そうだねx1
化石賞ってあれよく分からんNGOがなんか言ってるだけなんで…
935無念Nameとしあき24/01/12(金)15:40:47No.1175105278そうだねx2
>>>未だにEV信仰してるのってジャップくらいだよな
>>この雑で的外れなレス…
>悔しそう
日本語うまく使えないのね
936無念Nameとしあき24/01/12(金)15:41:25No.1175105399そうだねx3
>アメリカでEVが不調という話の根拠
>テスラ以外が売れない問題
>大規模ストライキやってたから生産止まってたのに在庫が積み上がってた
EVが欲しいというよりテスラが欲しいだけなのでは…?
937無念Nameとしあき24/01/12(金)15:41:27No.1175105406+
    1705041687749.jpg-(219566 B)
219566 B
>日本は化石賞すごいですね
ありがとよ
最高の誉め言葉だ
938無念Nameとしあき24/01/12(金)15:41:42No.1175105445+
中国のEVは石炭で動いていると言われるくらい歪な状況
939無念Nameとしあき24/01/12(金)15:41:45No.1175105452+
化石賞なんかシーシェパードみたいなもんやろ
つかシーシェパードどこいったよ
940無念Nameとしあき24/01/12(金)15:42:02No.1175105516+
>化石賞ってあれよく分からんNGOがなんか言ってるだけなんで…
記者「なんで中国が選考に入らないんですか?」
NGO「…今後の活動に差し障るので」
941無念Nameとしあき24/01/12(金)15:42:07No.1175105527そうだねx2
化石賞なんて唐揚げの金賞より権威もくそもないやつ
942無念Nameとしあき24/01/12(金)15:42:07No.1175105529+
>つかシーシェパードどこいったよ
滅んだぞ
943無念Nameとしあき24/01/12(金)15:42:19No.1175105559+
>アメリカでEVが不調という話の根拠
>テスラ以外が売れない問題
>大規模ストライキやってたから生産止まってたのに在庫が積み上がってた

買いたいのに買えないトヨタ車よりマシだろ
944無念Nameとしあき24/01/12(金)15:42:33No.1175105602+
化石燃料がマズいってんなら排出されるCO2をなんとかする技術考えた方がいいのではなかろうか
945無念Nameとしあき24/01/12(金)15:42:54No.1175105670+
>>つかシーシェパードどこいったよ
>滅んだぞ
マジかざまあみろ
946無念Nameとしあき24/01/12(金)15:42:59No.1175105685+
アメリカでテスラ以外が売れないのは当たり前だよ
北米はテスラの充電規格NACSが標準になるって決まった
でも今売ってるのはCCS充電ポートで変換して充電しないといけない
新車でEV買っても滅びる規格のCCSが付いてる
テスラ以外はね
買うわけ無いじゃん?
947無念Nameとしあき24/01/12(金)15:43:03No.1175105698そうだねx1
>>化石賞ってあれよく分からんNGOがなんか言ってるだけなんで…
>記者「なんで中国が選考に入らないんですか?」
>NGO「…今後の活動に差し障るので」
これがマジで出てくるとは思わんかったよね
948無念Nameとしあき24/01/12(金)15:43:26No.1175105781+
>買いたいのに買えないトヨタ車よりマシだろ
やはりトヨタ大人気なんだな…
949無念Nameとしあき24/01/12(金)15:43:26No.1175105783+
    1705041806045.jpg-(197661 B)
197661 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
950無念Nameとしあき24/01/12(金)15:43:28No.1175105789+
>化石賞なんかシーシェパードみたいなもんやろ
>つかシーシェパードどこいったよ
寄付金が減ったから解散した
クジラより人権とかジェンダーのほうが注目されるようになったんで
951無念Nameとしあき24/01/12(金)15:43:48No.1175105862+
>化石賞なんか女性国際戦犯法廷みたいなもんやろ
952無念Nameとしあき24/01/12(金)15:43:52No.1175105869+
EV化は兵器が電動化されるくらいじゃないと無理
953無念Nameとしあき24/01/12(金)15:44:00No.1175105905+
    1705041840044.jpg-(283230 B)
283230 B
>ここで売るためにはEVをやらないといけない
そう がんばってね
954無念Nameとしあき24/01/12(金)15:44:12No.1175105940+
>バッテリーは在庫の取り置きと相性が悪いってコト?
中国のバッテリー交換式タクシーが交換待ちで渋滞起してたの思い出した
955無念Nameとしあき24/01/12(金)15:44:14No.1175105948+
>化石賞ってあれよく分からんNGOがなんか言ってるだけなんで…
日本のメディアが積極的に取り上げる事で権威ある賞に育てようとしてる
環境政策に不満があるにせよ
あんな団体を出汁にする必要はないのに
956無念Nameとしあき24/01/12(金)15:44:24No.1175105988+
ホンダはどうなってしまうんです?
957無念Nameとしあき24/01/12(金)15:44:29No.1175106003+
まあユーザ目線でも今の段階の置き換えは無理筋過ぎるってわかるもんなぁ
958無念Nameとしあき24/01/12(金)15:44:44No.1175106064+
アメリカでEV普及なんて南部の都市部くらいしか無理じゃね?
北部はクソ寒いし都市部以外はだだっ広いしでEVが普及する素地がない
959無念Nameとしあき24/01/12(金)15:44:47No.1175106081そうだねx6
日本のメディアは日本の敵だからな
960無念Nameとしあき24/01/12(金)15:45:05No.1175106133+
>>アメリカでEVが不調という話の根拠
>>テスラ以外が売れない問題
>>大規模ストライキやってたから生産止まってたのに在庫が積み上がってた
>?
>買いたいのに買えないトヨタ車よりマシだろ
アメリカで225万台去年売ってるけど
961無念Nameとしあき24/01/12(金)15:45:40No.1175106257+
>中国のEVは石炭で動いていると言われるくらい歪な状況
うむ
>No.1175085755
962無念Nameとしあき24/01/12(金)15:45:52No.1175106300そうだねx1
まあ今なら売れる売れないで言えば今は売れるけど来年再来年も継続的に売れるとはちょっと思えんよね
963無念Nameとしあき24/01/12(金)15:45:56No.1175106318そうだねx1
>日本のメディアは日本の敵だからな
車のメディアが欧州信仰あるのは別に構わんが
その為に日本メーカー叩くのはやめろってね
964無念Nameとしあき24/01/12(金)15:46:09No.1175106359+
>EV化は兵器が電動化されるくらいじゃないと無理
エバーに乗りなさい!
965無念Nameとしあき24/01/12(金)15:46:25No.1175106404+
    1705041985175.jpg-(90049 B)
90049 B
北米全体で去年の販売台数ランキングはこう
966無念Nameとしあき24/01/12(金)15:46:26No.1175106408そうだねx2
>>化石賞ってあれよく分からんNGOがなんか言ってるだけなんで…
>記者「なんで中国が選考に入らないんですか?」
>NGO「…今後の活動に差し障るので」
グレタかよ
967無念Nameとしあき24/01/12(金)15:46:28No.1175106414そうだねx1
だいたい欧米が急に推進しだすのはこういう末路になりやすい
968無念Nameとしあき24/01/12(金)15:46:34No.1175106434+
>まあ今なら売れる売れないで言えば今は売れるけど来年再来年も継続的に売れるとはちょっと思えんよね
日本車はもはや信頼できなくなってきたからな
リコール多すぎ
969無念Nameとしあき24/01/12(金)15:46:36No.1175106443そうだねx1
>詐欺師は数字を使う
>日本人は平気で中国人を悪くいう
ドイツのCO2排出量は表向きでも日本の二倍なんでこの表は嘘っぱちですね
ちなみに天然ガスパイプラインからの蒸発を含めると実質4倍になるそうだ
970無念Nameとしあき24/01/12(金)15:46:54No.1175106507+
ジェンダーギャップ指数なんか割と意味不明な算出方法してるけどセンセーショナルな政権批判ができるということでメディアは飛びついてるからな
971無念Nameとしあき24/01/12(金)15:46:55No.1175106509+
アメップは完全なEVシフトが実現できると本気で思ってたの?
972無念Nameとしあき24/01/12(金)15:47:06No.1175106551+
>中国のバッテリー交換式タクシーが交換待ちで渋滞起してたの思い出した
中国人が充電ステーションでプラグの奪い合いしてケンカしてる動画は観たことある
973無念Nameとしあき24/01/12(金)15:47:18No.1175106595+
>ソフトアップデート費用は90万円だったとのこと
お布施
974無念Nameとしあき24/01/12(金)15:47:42No.1175106666+
>北米全体で去年の販売台数ランキングはこう
ほぼトヨタ
975無念Nameとしあき24/01/12(金)15:47:53No.1175106696+
>え?EVはスマホなのにまたガラケーに戻すんですか?
windowsCEだったみたいだ
976無念Nameとしあき24/01/12(金)15:47:55No.1175106702+
>ホンダはどうなってしまうんです?
本気出すだろ
マイクロソフトと提携したのは気になるけど
977無念Nameとしあき24/01/12(金)15:48:02No.1175106725そうだねx4
>リコール多すぎ
日本以外ではリコールがないみたいな言い方ですね
978無念Nameとしあき24/01/12(金)15:48:07No.1175106750+
>>まあ今なら売れる売れないで言えば今は売れるけど来年再来年も継続的に売れるとはちょっと思えんよね
>日本車はもはや信頼できなくなってきたからな
>リコール多すぎ
トヨタの輸出は堅調だけど?
979無念Nameとしあき24/01/12(金)15:48:34No.1175106810そうだねx3
    1705042114690.jpg-(11794 B)
11794 B
>先日テスラ3乗ってる人に届いたバージョンアップのお知らせによると
>ソフトアップデート費用は90万円
980無念Nameとしあき24/01/12(金)15:48:44No.1175106845そうだねx1
なんで北米やEUの人間はもっとEVを買わないのか
俺はドンドンEVを増やしていったあそこらがどうなるか見たいんだよ
買えよ
981無念Nameとしあき24/01/12(金)15:49:02No.1175106907+
むしろリコール0のほうが怖くね?
982無念Nameとしあき24/01/12(金)15:49:03No.1175106912+
>ホンダはどうなってしまうんです?
まあ駄目
983無念Nameとしあき24/01/12(金)15:49:07No.1175106923+
>>リコール多すぎ
>日本以外ではリコールがないみたいな言い方ですね
クリーンディーゼルってなんだっけ
984無念Nameとしあき24/01/12(金)15:49:33No.1175106998+
>EVが欲しいというよりテスラが欲しいだけなのでは…?
一応フォードのEVピックアップトラックあたりは人気車種なんだけど
いかんせん生産コストが高すぎて作ると金が逃げてくレベルなんだ
985無念Nameとしあき24/01/12(金)15:49:46No.1175107050+
アップデートで有料90万ってそれFSD買ってるだろ…
986無念Nameとしあき24/01/12(金)15:49:51No.1175107064+
スマホでもそこそこきついのに車サイズをバッテリー劣化でホイホイ買い替えできるわけねーんだ
987無念Nameとしあき24/01/12(金)15:50:04No.1175107105そうだねx2
パチンコ屋で燃えたVWもリコール対象だった上に燃えたんだが
988無念Nameとしあき24/01/12(金)15:50:31No.1175107198+
>ちなみに天然ガスパイプラインからの蒸発を含めると実質4倍になるそうだ
天然ガスの方が温暖化効果高いぜ
989無念Nameとしあき24/01/12(金)15:51:01No.1175107307+
>日本のメディアが積極的に取り上げる事で権威ある賞に育てようとしてる
TV局を外資に乗っ取られるとこういうことが起こるという一例だな
990無念Nameとしあき24/01/12(金)15:51:01No.1175107308+
>ジェンダーギャップ指数なんか割と意味不明な算出方法してるけどセンセーショナルな政権批判ができるということでメディアは飛びついてるからな
独裁国家は独裁者が愛人囲うために女性を要人に就けるから上位になるとかいう好い加減な指標好き
991無念Nameとしあき24/01/12(金)15:51:08No.1175107329+
ちなみに解体もEVは凄く大変だぞ♡
希少金属が多く使われてるからそれをリサイクルせよと国はおっしゃるが業界トップでも「難しい……それに危険……」と本音を言う始末だぞ♡
EV最高♡
992無念Nameとしあき24/01/12(金)15:51:34No.1175107418+
    1705042294793.jpg-(145763 B)
145763 B
>>北米全体で去年の販売台数ランキングはこう
>ほぼトヨタ
メーカー別だとフォードがつよかったねぇ
993無念Nameとしあき24/01/12(金)15:51:40No.1175107451+
>日本車はもはや信頼できなくなってきたからな
>リコール多すぎ
クリーンディーゼルで盛大にやらかしたのはどこだっけ
994無念Nameとしあき24/01/12(金)15:51:43No.1175107460+
中華EVにリコールなんか必要ないのだ
995無念Nameとしあき24/01/12(金)15:52:02No.1175107528+
月末にトヨタの数字がでてくるけどそれを待ってテスラは2023年世界で一番売れたクルマはモデルYだって宣伝するだろう
996無念Nameとしあき24/01/12(金)15:52:03No.1175107531+
書き込みをした人によって削除されました
997無念Nameとしあき24/01/12(金)15:52:10No.1175107560+
リサイクル考えるとEVがエコなわけない
998無念Nameとしあき24/01/12(金)15:52:18No.1175107581+
>いかんせん生産コストが高すぎて作ると金が逃げてくレベルなんだ
初期のプリウスみたいなもん?
999無念Nameとしあき24/01/12(金)15:52:24No.1175107601+
>北米全体で去年の販売台数ランキングはこう
EVだからというよりテスラモデルYが単純に人気車種ってことだな
1000無念Nameとしあき24/01/12(金)15:52:47No.1175107682+
まあ肝心な情報が何一つ公開されてないEV信じられるわけないよね…

- GazouBBS + futaba-