[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1704980298441.jpg-(594564 B)
594564 B無念Nameとしあき24/01/11(木)22:38:18 ID:A7UZNZMUNo.1174938736そうだねx13 08:18頃消えます
崖下に家を建てるのはマジでヤバくね?
地震が来たら崖が崩れてきて死ぬんじゃね?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき24/01/11(木)22:39:29No.1174939188そうだねx7
よう壁にもピンキリあるから
2無念Nameとしあき24/01/11(木)22:39:57No.1174939378そうだねx77
崖上でもそうだよ
3無念Nameとしあき24/01/11(木)22:40:35No.1174939655そうだねx1
    1704980435208.jpg-(25186 B)
25186 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき24/01/11(木)22:44:37No.1174941247そうだねx22
    1704980677519.jpg-(62690 B)
62690 B
スレ画ほどでないにしてもこういう傾斜地の住宅で上の家が降ってくるリスクはある
5無念Nameとしあき24/01/11(木)22:45:48No.1174941720そうだねx56
    1704980748954.jpg-(57316 B)
57316 B
じゃあ間をとって崖の中腹で
6無念Nameとしあき24/01/11(木)22:46:02No.1174941810そうだねx6
崖にも家を建てざるを得ないのが日本なのか
7無念Nameとしあき24/01/11(木)22:47:15No.1174942317そうだねx34
>スレ画ほどでないにしてもこういう傾斜地の住宅で上の家が降ってくるリスクはある
横浜だとよく見る光景
8無念Nameとしあき24/01/11(木)22:47:23No.1174942387そうだねx10
>リスクはある
横須賀の手前こんなよね
好き
9無念Nameとしあき24/01/11(木)22:47:53 ID:A7UZNZMUNo.1174942578そうだねx22
空家問題がよく言われるが
この様なクソ土地に建てられた家が空家化してるだけで
便利で安全な平地の家は値上がりばかりして下がる気配がない
10無念Nameとしあき24/01/11(木)22:48:18No.1174942726そうだねx4
擁壁の基準もあるから一応は大丈夫
規格外の地震なんてもうどうしようもないし
11無念Nameとしあき24/01/11(木)22:48:51No.1174942915そうだねx3
>崖下に家を建てるのはマジでヤバくね?
>地震が来たら崖が崩れてきて死ぬんじゃね?
だから基本的にかなり割安
どうしても家を建てたい夫婦なんかが買ってくれる
12無念Nameとしあき24/01/11(木)22:48:57No.1174942960そうだねx10
>空家問題がよく言われるが
>この様なクソ土地に建てられた家が空家化してるだけで
>便利で安全な平地の家は値上がりばかりして下がる気配がない
田園調布ですら空き家問題に直面してるのにバカだろお前
13無念Nameとしあき24/01/11(木)22:50:45 ID:A7UZNZMUNo.1174943609そうだねx24
>田園調布ですら空き家問題に直面してるのにバカだろお前
田園調布は相続税が高くて払えないから空家化してるだけなんだよ
14無念Nameとしあき24/01/11(木)22:51:43No.1174943944そうだねx4
今浦安の地下上がっててバカみたいだなって思ってる
15無念Nameとしあき24/01/11(木)22:53:10No.1174944466+
>擁壁の基準もあるから一応は大丈夫
みんなこう思ってるよね・・・
ちゃんと申請して許可取った擁壁って4割も無いんじゃないかな
16無念Nameとしあき24/01/11(木)22:53:29No.1174944596そうだねx15
    1704981209492.jpg-(390641 B)
390641 B
>崖下に家を建てるのはマジでヤバくね?
>地震が来たら崖が崩れてきて死ぬんじゃね?
基礎が無いとあるしこれやばい 勝手に増築したのかな
17無念Nameとしあき24/01/11(木)22:53:33No.1174944617+
行政もよくゴーサイン出すな
18無念Nameとしあき24/01/11(木)22:55:05No.1174945231そうだねx41
なんで崖上の画像でスレ立てたんや…
19無念Nameとしあき24/01/11(木)22:55:14No.1174945309そうだねx4
崖下にある遊具が殺意高めな感じ
20無念Nameとしあき24/01/11(木)22:55:38No.1174945466そうだねx5
>擁壁の基準もあるから一応は大丈夫
>規格外の地震なんてもうどうしようもないし
ゲリラ豪雨で崩壊する擁壁が最近は増えてるよ
水の力は恐ろしい
21無念Nameとしあき24/01/11(木)22:56:03No.1174945607そうだねx2
>ちゃんと申請して許可取った擁壁って4割も無いんじゃないかな
流石にそれはバカ過ぎる
建築基準改正前からあるものは別としても
22無念Nameとしあき24/01/11(木)22:58:30No.1174946575+
>田園調布は相続税が高くて払えないから空家化してるだけなんだよ
寧ろ数億の資産寝かしてても惜しくもないからほっといてるだけだろ最低敷地厳しいから建売業者も買わないし
23無念Nameとしあき24/01/11(木)22:59:39No.1174946971+
>スレ画ほどでないにしてもこういう傾斜地の住宅で上の家が降ってくるリスクはある
地震が来たら報道ヘリから映えスポットだな
24無念Nameとしあき24/01/11(木)22:59:43No.1174947004+
内陸の平地が最強か
25無念Nameとしあき24/01/11(木)22:59:58No.1174947086そうだねx4
>>田園調布ですら空き家問題に直面してるのにバカだろお前
>田園調布は相続税が高くて払えないから空家化してるだけなんだよ
いや…アナタ空き家問題って何だと思ってるんです?
便利で安全な平地の家は値上がりするばかりだとか
仰ってるじゃないですか
26無念Nameとしあき24/01/11(木)23:01:27No.1174947620そうだねx1
横浜の傾斜地に建てた家とか大丈夫かと他人事ながら心配になる
27無念Nameとしあき24/01/11(木)23:01:31No.1174947653そうだねx6
    1704981691389.jpg-(290319 B)
290319 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
28無念Nameとしあき24/01/11(木)23:01:43No.1174947723そうだねx29
    1704981703738.jpg-(88122 B)
88122 B
崖から飛び出せばいいじゃない
29無念Nameとしあき24/01/11(木)23:02:25No.1174947997そうだねx11
>崖から飛び出せばいいじゃない
まあプロが計算してるんだろ…
角度とか
30無念Nameとしあき24/01/11(木)23:02:31No.1174948032+
    1704981751223.jpg-(29089 B)
29089 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
31無念Nameとしあき24/01/11(木)23:04:03No.1174948568そうだねx13
本当に便利な土地だと持ち主が死んだら即売れて別の家が立つよね
32無念Nameとしあき24/01/11(木)23:04:22No.1174948676+
>流石にそれはバカ過ぎる
>建築基準改正前からあるものは別としても
勝手に盛り土された2段擁壁とか結構見かけるけどね
33無念Nameとしあき24/01/11(木)23:04:54No.1174948903そうだねx6
    1704981894861.png-(8183 B)
8183 B
>内陸の平地が最強か
低地は河川氾濫の洪水とかあるから台地みたいなちょい高い場所の平地が…昔から山の手の高級地になっとるな
34無念Nameとしあき24/01/11(木)23:04:58No.1174948934そうだねx1
>横浜の傾斜地に建てた家とか大丈夫かと他人事ながら心配になる
東海道線の車窓でよく見るやつ
35無念Nameとしあき24/01/11(木)23:05:45No.1174949228そうだねx2
田園調布は宅地の切り売り禁止だから
そのままだと相続税払えないけど買い手も見つからなくて詰んだ状態の空家が結構ある
36無念Nameとしあき24/01/11(木)23:06:08No.1174949370そうだねx1
傾斜地マンションとかロマンがあるじゃん
37無念Nameとしあき24/01/11(木)23:06:26No.1174949477+
実家が後ろ崖で前は海だ最高だぜ
38無念Nameとしあき24/01/11(木)23:06:32No.1174949523そうだねx21
    1704981992056.png-(118333 B)
118333 B
>崖から飛び出せばいいじゃない
GTA5の家破壊ミッション思い出した
39無念Nameとしあき24/01/11(木)23:07:43No.1174949938+
川と山に囲まれて築50年だから
瞬殺される自信あるわ
40無念Nameとしあき24/01/11(木)23:07:56No.1174950010そうだねx1
そこまでして住もうと思わない
即ちアホ
41無念Nameとしあき24/01/11(木)23:08:29No.1174950226そうだねx6
    1704982109622.jpg-(55978 B)
55978 B
>西宮名塩の車窓でよく見るやつ
42無念Nameとしあき24/01/11(木)23:08:47 ID:A7UZNZMUNo.1174950325そうだねx39
    1704982127831.png-(9206 B)
9206 B
>本当に便利な土地だと持ち主が死んだら即売れて別の家が立つよね
便利で価値のある土地は即こうなる
43無念Nameとしあき24/01/11(木)23:09:11No.1174950462そうだねx6
横浜市民「えっ普通でしょ?」
44無念Nameとしあき24/01/11(木)23:09:44No.1174950647+
>便利で価値のある土地は即こうなる
あるある
旗竿地じゃないだけマシか
45無念Nameとしあき24/01/11(木)23:09:44No.1174950648+
    1704982184545.jpg-(173320 B)
173320 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
46無念Nameとしあき24/01/11(木)23:09:46No.1174950654そうだねx6
>>本当に便利な土地だと持ち主が死んだら即売れて別の家が立つよね
>便利で価値のある土地は即こうなる
100坪?
47無念Nameとしあき24/01/11(木)23:09:56No.1174950710+
うちの実家も一車線道路挟んだ前は山が到底登れない角度でせり立ってて後ろは崖になっててその下に川が流れてるわ
なんでこんなところに家建てた
48無念Nameとしあき24/01/11(木)23:09:59No.1174950737+
めっちゃ深く杭打っときゃ崖崩れあっても平気だろうけど
その瞬間は平気なだけで復旧は気の遠くなる額かかるし
けっきょく家捨てるしかないのかなって
49無念Nameとしあき24/01/11(木)23:10:22No.1174950897そうだねx6
>1704982109622.jpg
でもなんかかこう、憧れるわ
50無念Nameとしあき24/01/11(木)23:10:53No.1174951075+
>横浜市民「えっ普通でしょ?」
戸塚あたりとか元々人が住むような土地じゃない場所に
無理やり家作ってすげぇことになってるよね
51無念Nameとしあき24/01/11(木)23:11:36No.1174951319そうだねx1
    1704982296134.png-(6243 B)
6243 B
秘密基地みたいな感じでこう
52無念Nameとしあき24/01/11(木)23:11:42No.1174951340+
>100坪?
コンテナハウスでもたくさん置くんやろ多分
53無念Nameとしあき24/01/11(木)23:12:33No.1174951656そうだねx17
    1704982353018.jpg-(482935 B)
482935 B
いいよね…
54無念Nameとしあき24/01/11(木)23:13:24 ID:A7UZNZMUNo.1174951944そうだねx23
    1704982404660.jpg-(72606 B)
72606 B
再建築不可ばかりで割かし詰んでいる
55無念Nameとしあき24/01/11(木)23:13:27No.1174951961そうだねx5
>No.1174950226
>1704982109622.jpg
>>西宮名塩の車窓でよく見るやつ
横浜で見る風景
56無念Nameとしあき24/01/11(木)23:13:41No.1174952049+
そんな斜面だらけだと車で降りたくなるからやめたほうが良い
破壊して降りるから
57無念Nameとしあき24/01/11(木)23:13:43No.1174952063+
埼玉みたいにすべてが低いのが正解か
58無念Nameとしあき24/01/11(木)23:13:45No.1174952079そうだねx2
100坪でなくても一軒家が2~3軒の建売住宅になるのよく見る
そこ三人以上住むのキツいだろって狭さの建物になるのもよく見る
59無念Nameとしあき24/01/11(木)23:14:29No.1174952331そうだねx1
    1704982469517.jpg-(458125 B)
458125 B
実在するらしいなトニースターク邸に似た家
60無念Nameとしあき24/01/11(木)23:14:41No.1174952396+
>いいよね…
イタリアの観光地でこういうとこに行ったことある
景色もいいし雰囲気はすばらしい
61無念Nameとしあき24/01/11(木)23:14:54No.1174952464+
オレの田舎だと
川や池の上にはみ出した家があったりする
湿気大変そうに思う
62無念Nameとしあき24/01/11(木)23:14:54No.1174952465+
>秘密基地みたいな感じでこう
昔家の建て替えの時に駐車場の扉をそうしようとした事があった
だけど建築屋に拒否されてたんだ
というか「はっきり言って使い勝手が物凄く悪しし事故の元だ」ってさ
63無念Nameとしあき24/01/11(木)23:15:01No.1174952508そうだねx1
近所の庭、ガレージ付き築40越えくらいのいいお宅も
おばあちゃん施設で亡くなったら速攻取り壊されて土地二分割で売りに出されてたな…
64無念Nameとしあき24/01/11(木)23:15:16 ID:A7UZNZMUNo.1174952596そうだねx26
    1704982516494.jpg-(8913 B)
8913 B
>コンテナハウスでもたくさん置くんやろ多分
冗談抜きで土地が10坪未満の
クソみたいな家がニョキニョキ建つんだよ
65無念Nameとしあき24/01/11(木)23:15:22No.1174952627そうだねx4
>>横浜市民「えっ普通でしょ?」
>戸塚あたりとか元々人が住むような土地じゃない場所に
>無理やり家作ってすげぇことになってるよね
根岸駅とか駅の山側がほぼ崖だもんなあ
66無念Nameとしあき24/01/11(木)23:15:39No.1174952723そうだねx5
擁壁も経年劣化ってあるんだろうな
67無念Nameとしあき24/01/11(木)23:15:53No.1174952802+
瀬戸内では普通
68無念Nameとしあき24/01/11(木)23:16:37No.1174953074+
>埼玉みたいにすべてが低いのが正解か
しかし荒川氾濫
69無念Nameとしあき24/01/11(木)23:16:49No.1174953150そうだねx4
    1704982609627.jpg-(456507 B)
456507 B
長崎では普通
70無念Nameとしあき24/01/11(木)23:17:06No.1174953245そうだねx4
結局大昔から人が住んでるとこがいいんだろうな
71無念Nameとしあき24/01/11(木)23:17:14No.1174953294+
>再建築不可ばかりで割かし詰んでいる
うちの田舎だとそれでも200万円とかでスーモに載ってたりするんだ
スーモ見てると地雷物件大好きな不動産屋とかあるよね
72無念Nameとしあき24/01/11(木)23:17:15No.1174953295そうだねx2
>>いいよね…
>イタリアの観光地でこういうとこに行ったことある
>景色もいいし雰囲気はすばらしい
まあこれはこれで法律で増築改築ほぼ無理ゲー化されてて
歴史と文化を重んじた不便な暮らしを強いられるらしいから
一長一短なんだろうな…
73無念Nameとしあき24/01/11(木)23:17:36No.1174953433そうだねx2
都会はしょうがないけど田舎の谷の分譲住宅見ると暗い気持ちになる
74無念Nameとしあき24/01/11(木)23:18:04No.1174953570そうだねx4
横浜の実家の近くを車で走ってたら
乗ってた他県出身の友人が住宅街にトンネルがあることに驚いてて
それにこっちが驚いた……そうか普通はトンネルって人里離れた場所にあるのか
75無念Nameとしあき24/01/11(木)23:18:08No.1174953603+
>長崎では普通
カッコいい
76無念Nameとしあき24/01/11(木)23:18:09No.1174953607+
>スレ画ほどでないにしてもこういう傾斜地の住宅で上の家が降ってくるリスクはある
神戸の一部や尾道だな
77無念Nameとしあき24/01/11(木)23:18:10No.1174953616+
>崖から飛び出せばいいじゃない
これはヘリポート付き屋上がほしい
78無念Nameとしあき24/01/11(木)23:18:20No.1174953683+
>>西宮名塩の車窓でよく見るやつ
中国道から見える斜行エレベーターが気になってしょうがないから見にいった
スーパーがあるくらいで特に何もなかった
79無念Nameとしあき24/01/11(木)23:18:33No.1174953761+
>擁壁も経年劣化ってあるんだろうな
ダムぐらい気合入ってりゃ半永久的らしいけどねえ
鉄筋入れないコンクリの方が本気で作りゃ長持ちとかなんとか
80無念Nameとしあき24/01/11(木)23:18:42No.1174953803そうだねx1
>イタリアの観光地でこういうとこに行ったことある
>景色もいいし雰囲気はすばらしい
こうでもしないと海賊に根こそぎ奪われるからな
81無念Nameとしあき24/01/11(木)23:18:59No.1174953909+
>近所の庭、ガレージ付き築40越えくらいのいいお宅も
>おばあちゃん施設で亡くなったら速攻取り壊されて土地二分割で売りに出されてたな…
ちょっとだけそういうのの関係者なんだけど
そういうのって都会の立地の良い土地ばかりじゃなくて
田舎で始末に困る土地というケースも多いんだ

それでどうなるかと言うとタダ同然で地元の土建屋に売られて
土建屋は良く知ってるから分割して安い建売を建てて安い値段で低学歴田舎者ブルーカラー向けに売るのよ
82無念Nameとしあき24/01/11(木)23:19:11No.1174953967そうだねx1
    1704982751558.jpg-(40003 B)
40003 B
>冗談抜きで土地が10坪未満の
>クソみたいな家がニョキニョキ建つんだよ
外人「oh!Rabbit house」
83無念Nameとしあき24/01/11(木)23:19:24No.1174954028そうだねx7
>低学歴田舎者ブルーカラー
俺じゃん
84無念Nameとしあき24/01/11(木)23:19:26No.1174954049そうだねx3
>冗談抜きで土地が10坪未満の
>クソみたいな家がニョキニョキ建つんだよ
世田谷だけどマジでこれ
庭付き一軒家が更地になったら庭なし戸建が4つできた
85無念Nameとしあき24/01/11(木)23:19:46No.1174954164そうだねx6
>横浜の実家の近くを車で走ってたら
>乗ってた他県出身の友人が住宅街にトンネルがあることに驚いてて
>それにこっちが驚いた……そうか普通はトンネルって人里離れた場所にあるのか
どっちかって言うと都市部と地方の違いではなく
平野部か山間部かの違いだと思うんだそれ
86無念Nameとしあき24/01/11(木)23:20:33No.1174954432そうだねx4
>便利で安全な平地の家は値上がりばかりして下がる気配がない
それはそう
過疎化が進む県であっても駅や市街地に近いベッドタウンは田んぼ埋めてでも家が建ってる
87無念Nameとしあき24/01/11(木)23:20:34No.1174954442+
>>冗談抜きで土地が10坪未満の
>>クソみたいな家がニョキニョキ建つんだよ
>世田谷だけどマジでこれ
>庭付き一軒家が更地になったら庭なし戸建が4つできた
世田谷ならそれで5000万くらいか?
88無念Nameとしあき24/01/11(木)23:20:39No.1174954470そうだねx2
近所歩いてたら大体この家持ち主施設行ったなというのがわかっちゃう
89無念Nameとしあき24/01/11(木)23:20:42No.1174954481+
>結局大昔から人が住んでるとこがいいんだろうな
広島あきだけど
古来から人が住んでるて所は
山城跡とか古墳とかあってな
僻地で不便
今人が住んでる地域だと
川下に滅んだ住居跡出て来たり♪
90無念Nameとしあき24/01/11(木)23:20:45No.1174954504+
>>冗談抜きで土地が10坪未満の
>>クソみたいな家がニョキニョキ建つんだよ
>外人「oh!Rabbit house」
敷地だけはあるよねキン肉ハウス
91無念Nameとしあき24/01/11(木)23:20:55No.1174954555そうだねx5
    1704982855620.jpg-(87506 B)
87506 B
>崖から飛び出せばいいじゃない
ブラックジャック『猫と庄造と』
92無念Nameとしあき24/01/11(木)23:21:08No.1174954625+
>冗談抜きで土地が10坪未満の
>クソみたいな家がニョキニョキ建つんだよ
場所によってはそれ無理
うちの家ある地域も>長崎では普通
この時代でも山の上や坂削って新興住宅地作ってるからな
本島に土地が無いんだろう
93無念Nameとしあき24/01/11(木)23:21:16No.1174954662+
>>冗談抜きで土地が10坪未満の
>>クソみたいな家がニョキニョキ建つんだよ
>世田谷だけどマジでこれ
>庭付き一軒家が更地になったら庭なし戸建が4つできた
京都でも古い木造のお屋敷がよくこういう目に遭っている
94無念Nameとしあき24/01/11(木)23:21:17No.1174954668そうだねx1
10坪って
極小住宅ってやつか
95無念Nameとしあき24/01/11(木)23:21:17No.1174954669そうだねx1
>1704982751558.jpg
>>冗談抜きで土地が10坪未満の
>>クソみたいな家がニョキニョキ建つんだよ
>外人「oh!Rabbit house」
言うて都市部だとアメリカでヨーロッパでも狭小住宅祭りだけどね
96無念Nameとしあき24/01/11(木)23:21:35No.1174954769そうだねx2
>根岸駅とか駅の山側がほぼ崖だもんなあ
根岸線乗ってるとよく住んでるな…という感想になる
97無念Nameとしあき24/01/11(木)23:21:47No.1174954837+
>今人が住んでる地域だと
>川下に滅んだ住居跡出て来たり♪
福山か
98無念Nameとしあき24/01/11(木)23:21:59No.1174954912+
>>>冗談抜きで土地が10坪未満の
>>>クソみたいな家がニョキニョキ建つんだよ
>>外人「oh!Rabbit house」
>敷地だけはあるよねキン肉ハウス
公園にあるのに敷地と呼べるのだろうか
99無念Nameとしあき24/01/11(木)23:22:07No.1174954944+
>世田谷ならそれで5000万くらいか?
世田谷で一軒家とか狭小でも5000万じゃ無理だろ
100無念Nameとしあき24/01/11(木)23:22:23No.1174955026そうだねx1
>>冗談抜きで土地が10坪未満の
>>クソみたいな家がニョキニョキ建つんだよ
>世田谷だけどマジでこれ
>庭付き一軒家が更地になったら庭なし戸建が4つできた
そして次の世代は二分割、三分割の極小物件並ぶんやな
101無念Nameとしあき24/01/11(木)23:22:27No.1174955054+
>>世田谷ならそれで5000万くらいか?
>世田谷で一軒家とか狭小でも5000万じゃ無理だろ
いや、10坪でね
102無念Nameとしあき24/01/11(木)23:22:48No.1174955145+
崖地に住んで居ても人生の中で崩れる者は極一部
103無念Nameとしあき24/01/11(木)23:23:30No.1174955376+
>鉄筋入れないコンクリの方が本気で作りゃ長持ちとかなんとか
鉄筋が頑張ってくれるのは引っ張り方向の力に対してなので曲げとか発生すると鉄筋入ってなかったら弱いんよ
104無念Nameとしあき24/01/11(木)23:23:45 ID:A7UZNZMUNo.1174955451+
    1704983025043.jpg-(80909 B)
80909 B
>世田谷ならそれで5000万くらいか?
5000万ぽっちでは買えません
1億円必要です
105無念Nameとしあき24/01/11(木)23:23:50No.1174955481+
崖を掘って住めばいいじゃない
106無念Nameとしあき24/01/11(木)23:24:43No.1174955751+
>>根岸駅とか駅の山側がほぼ崖だもんなあ
>根岸線乗ってるとよく住んでるな…という感想になる
崖の上は普通の住宅地なんだけど駅の方に歩いて行こうとしたらいきなり見晴らしのいい崖が出現する
107無念Nameとしあき24/01/11(木)23:24:48No.1174955780そうだねx1
>>冗談抜きで土地が10坪未満の
>>クソみたいな家がニョキニョキ建つんだよ
>世田谷だけどマジでこれ
>庭付き一軒家が更地になったら庭なし戸建が4つできた
しかし場所によっては分割販売出来無いのよね
田園調布駅の北側とか常磐台駅の北側とか駒込の所とか
108無念Nameとしあき24/01/11(木)23:24:53No.1174955801+
実は世界的に見ても別に都市部の家の床面積変わんないらしいね
ニューヨークとかロンドンとか香港とか東京よりうさぎ小屋がスタンダード
と言うかそもそものうさぎ小屋ってのが誤訳だかなんだっけ
109無念Nameとしあき24/01/11(木)23:24:55No.1174955810+
>>世田谷ならそれで5000万くらいか?
>5000万ぽっちでは買えません
>1億円必要です
全然広いじゃん
110無念Nameとしあき24/01/11(木)23:25:47 ID:A7UZNZMUNo.1174956081そうだねx3
貧乏な一般国民は崖にしか住めません
111無念Nameとしあき24/01/11(木)23:26:37No.1174956356そうだねx1
>貧乏な一般国民は崖にしか住めません
よし崖いっぱい作るか…
112無念Nameとしあき24/01/11(木)23:26:46No.1174956404そうだねx1
>俺じゃん
グワーッ
113無念Nameとしあき24/01/11(木)23:26:47No.1174956411+
貧乏人は平地が良ければ狭山にでも住んでろ!
114無念Nameとしあき24/01/11(木)23:27:06 ID:KwpPvQcwNo.1174956498+
>崖下に家を建てるのはマジでヤバくね?
>地震が来たら崖が崩れてきて死ぬんじゃね?
スレ画は崖上じゃね?
目か脳みそが死んでるんじゃね?
115無念Nameとしあき24/01/11(木)23:28:01No.1174956782そうだねx5
    1704983281979.webp-(48106 B)
48106 B
>崖を掘って住めばいいじゃない
中国だとそういう伝統的な家があるんだが
1556年、大地震があって記録されただけでも83万人が死んだ
116無念Nameとしあき24/01/11(木)23:28:23No.1174956894+
>貧乏な一般国民は崖にしか住めません
災害来ても逃げられる様に海の上に住もう
117無念Nameとしあき24/01/11(木)23:29:40No.1174957278+
>実は世界的に見ても別に都市部の家の床面積変わんないらしいね
>ニューヨークとかロンドンとか香港とか東京よりうさぎ小屋がスタンダード
北米の地価上がりすぎの都市部とか納戸を賃貸に出すらしいな
118無念Nameとしあき24/01/11(木)23:29:57No.1174957360+
まだ南向きのひな壇なら分かるが
北向きはダメじゃないかと思う
119無念Nameとしあき24/01/11(木)23:30:23No.1174957514+
広島の地図みると物凄い事になっていてになっててびびる
住宅地のすぐ下や横に蟻地獄みたいな排水場所が有ったりするし
120無念Nameとしあき24/01/11(木)23:31:28No.1174957833そうだねx1
>北向きはダメじゃないかと思う
古本屋でもやるか…
121無念Nameとしあき24/01/11(木)23:31:46No.1174957931+
>災害来ても逃げられる様に海の上に住もう
日本だと水上生活やキャンピングカー生活は無理なんだよな
何処か土地に住めてのだし
結構昔、瀬戸内海の海上に筏小屋建てて住んでたおじさん居て
強制執行喰らって陸へ追いやられてた
122無念Nameとしあき24/01/11(木)23:32:15No.1174958067+
>広島の地図みると物凄い事になっていてになっててびびる
>住宅地のすぐ下や横に蟻地獄みたいな排水場所が有ったりするし
いっぺん焼け野原でまっさらになったら都市計画やりやすそうだけど
超特急でとにかく急いで復旧でワヤクチャになっちゃうんかね
って言うか東京も全く同じかそれ
123無念Nameとしあき24/01/11(木)23:35:04No.1174958939そうだねx4
明らかにヤバい地名に住むのは避けよう
124無念Nameとしあき24/01/11(木)23:35:35No.1174959092そうだねx2
>古本屋でもやるか…
神保町とか見事に靖国通りの南側にしか古本屋ないもんなぁ
125無念Nameとしあき24/01/11(木)23:36:29No.1174959387+
>>崖を掘って住めばいいじゃない
>中国だとそういう伝統的な家があるんだが
>1556年、大地震があって記録されただけでも83万人が死んだ
画像の天井式のヤオトンはただ掘り下げてるだけだから
崖以上に怖いわな
126無念Nameとしあき24/01/11(木)23:37:06No.1174959574そうだねx17
    1704983826136.jpg-(268615 B)
268615 B
大雨や台風来たら生きた心地しないだろうな
127無念Nameとしあき24/01/11(木)23:37:38No.1174959737+
外環道通そうよ
都心で震災やもし中国やロシアのミサイルが来たら完全麻痺するよ?
128無念Nameとしあき24/01/11(木)23:38:16No.1174959940+
>大雨や台風来たら生きた心地しないだろうな
九州の球磨川がそんな感じでえらいことに
129無念Nameとしあき24/01/11(木)23:39:09No.1174960202そうだねx5
どこだよそんな段丘分譲したの
130無念Nameとしあき24/01/11(木)23:39:35No.1174960321+
>大雨や台風来たら生きた心地しないだろうな
砂防ダムに勝手に住んでる感じかな
流石に違うだろうけど
131無念Nameとしあき24/01/11(木)23:40:05No.1174960475+
地震だ津波だと何処に住めば良いのか?
埼玉か?
132無念Nameとしあき24/01/11(木)23:40:45No.1174960681+
>地震だ津波だと何処に住めば良いのか?
四国にあるギアナ高地
133無念Nameとしあき24/01/11(木)23:41:43No.1174960989そうだねx2
>地震だ津波だと何処に住めば良いのか?
津波はさて措き
日本に地震から逃れられる地域はない
せいぜいハザードマップで安全な所を選ぶぐらいしかない
134無念Nameとしあき24/01/11(木)23:41:55No.1174961039そうだねx1
川沿いだけはホント勘弁
135無念Nameとしあき24/01/11(木)23:42:22No.1174961183+
>地震だ津波だと何処に住めば良いのか?
絶対に安心な場所なんてないのでいざという時の覚悟決めるしかない
136無念Nameとしあき24/01/11(木)23:42:42No.1174961277そうだねx1
>地震だ津波だと何処に住めば良いのか?
>埼玉か?
昔からの高級住宅地
137無念Nameとしあき24/01/11(木)23:42:55No.1174961331+
>明らかにヤバい地名に住むのは避けよう
沼とか淵とか袋とか
138無念Nameとしあき24/01/11(木)23:44:29No.1174961799そうだねx12
    1704984269128.jpg-(573639 B)
573639 B
今回みたいなの来たらどこ住んでても駄目だな
地形が変わりすぎてる
139無念Nameとしあき24/01/11(木)23:45:32No.1174962096+
>今回みたいなの来たらどこ住んでても駄目だな
>地形が変わりすぎてる
ヘリかオフロードバイクでもなきゃ移動すら無理だろこれ
140無念Nameとしあき24/01/11(木)23:46:35No.1174962390そうだねx5
>明らかにヤバい地名に住むのは避けよう
縁起が悪いから改名するか!
141無念Nameとしあき24/01/11(木)23:46:56No.1174962483+
書き込みをした人によって削除されました
142無念Nameとしあき24/01/11(木)23:47:11No.1174962571そうだねx1
万博やってる場合じゃねぇだろこれ
143無念Nameとしあき24/01/11(木)23:47:34No.1174962686+
>今回みたいなの来たらどこ住んでても駄目だな
潰されなきゃマシという程度か
144無念Nameとしあき24/01/11(木)23:47:55No.1174962807そうだねx5
先人の警告には素直に従うことだ
145無念Nameとしあき24/01/11(木)23:48:05No.1174962859+
>>世田谷ならそれで5000万くらいか?
>5000万ぽっちでは買えません
>1億円必要です
敷地面積それで1億なら10坪なら5000万程度だね
146無念Nameとしあき24/01/11(木)23:48:22No.1174962950+
>万博やってる場合じゃねぇだろこれ
被災民を元気付けるためにも万博が
そしてなにより万博への税金の投入が必要だぞ
147無念Nameとしあき24/01/11(木)23:48:23No.1174962955+
土台から抉られるとどうしようもないな
ヘーベルハウスでも無駄だ
148無念Nameとしあき24/01/11(木)23:49:20No.1174963256そうだねx2
>>明らかにヤバい地名に住むのは避けよう
>縁起が悪いから改名するか!
希望とか光とか緑とかテキトーな単語と
台とか丘とか組み合わせときゃええやろ!
149無念Nameとしあき24/01/11(木)23:50:23No.1174963548そうだねx1
>先人の警告には素直に従うことだ
先人の頃より人口が3倍~4倍になってるから
場所を選べない人間もより増えてるわけで
150無念Nameとしあき24/01/11(木)23:51:03No.1174963748+
万博終わったら会場更地にして住宅街作って
今回の被災者住まわせてやったらええやん
んで空いた土地には自衛隊の基地とかイージスアショアとか作れば
151無念Nameとしあき24/01/11(木)23:51:14No.1174963799+
>地震だ津波だと何処に住めば良いのか?
>埼玉か?
マジレスでいいなら千葉県
152無念Nameとしあき24/01/11(木)23:51:15No.1174963808そうだねx5
    1704984675460.jpg-(667121 B)
667121 B
>トレーナーハウスみたいのが良いのではと思ってる
こういうの?
153無念Nameとしあき24/01/11(木)23:51:23No.1174963842+
>外人「oh!Rabbit house」
お前らはキャンピングカーに住んでる癖に
154無念Nameとしあき24/01/11(木)23:52:02No.1174964017+
>先人の警告には素直に従うことだ
代替わりして地権者も別になって
分譲して販売するのでセーフなのだ
元々は長閑な土地でも
後付けで近くの山に大量の土砂を盛って放置
ソーラーパネル置いた辺りで大雨で土石流になってもセーフなのだ
155無念Nameとしあき24/01/11(木)23:53:50No.1174964518+
>大雨や台風来たら生きた心地しないだろうな
よく見るとわかると思うが住宅は川よりだいぶ高い位置に存在しててどっちかと言うと安全な土地だぞ
156無念Nameとしあき24/01/11(木)23:54:51No.1174964815+
>お前らはキャンピングカーに住んでる癖に
そういう層の外人はそもそも日本にわざわざ旅行になんてこないから
157無念Nameとしあき24/01/11(木)23:56:37 ID:KwpPvQcwNo.1174965288そうだねx3
>土台から抉られるとどうしようもないな
>ヘーベルハウスでも無駄だ
あれを過剰に持ち上げてるのは鉄骨の地雷っぷりを知らないんだろうなと…
158無念Nameとしあき24/01/11(木)23:56:52No.1174965354そうだねx1
>>大雨や台風来たら生きた心地しないだろうな
>よく見るとわかると思うが住宅は川よりだいぶ高い位置に存在しててどっちかと言うと安全な土地だぞ
一休よ
何故川に沿って崖が続くのじゃ?
申してみよ
159無念Nameとしあき24/01/11(木)23:57:29No.1174965512そうだねx2
>冗談抜きで土地が10坪未満の
>クソみたいな家がニョキニョキ建つんだよ
こんな半端な家作るよりマンションの方が良くない?
160無念Nameとしあき24/01/11(木)23:57:49No.1174965604+
>No.1174964518
前にもその画像で安全だ議論してるのみたことある
ハザードマップしらべたら上も下もあかん場所だった記憶
161無念Nameとしあき24/01/11(木)23:58:16No.1174965733そうだねx2
    1704985096377.png-(77642 B)
77642 B
免震構造っていくらかかるんだろう
162無念Nameとしあき24/01/11(木)23:58:31No.1174965807+
>何故川に沿って崖が続くのじゃ?
>申してみよ
谷川が山を掘り下げて作った土地だから氾濫するのはその手前あるいは下流の平地
忘れてると思うけど平地って川が氾濫しまくって出来たんだぞ
163無念Nameとしあき24/01/11(木)23:58:35No.1174965829+
>5000万ぽっちでは買えません
>1億円必要です
車3台停めれると思ったら奥の家の車かこれ
164無念Nameとしあき24/01/11(木)23:58:57No.1174965918そうだねx7
    1704985137870.png-(21969 B)
21969 B
>地震だ津波だと何処に住めば良いのか?
>埼玉か?
日本自体がスリリングな立地だ
諦めよう
165無念Nameとしあき24/01/12(金)00:00:56No.1174966507そうだねx3
>免震構造っていくらかかるんだろう
これ意味ないみたいな動画あったような
166無念Nameとしあき24/01/12(金)00:01:14No.1174966590+
>日本自体がスリリングな立地だ
>諦めよう
海外メディアが報じてたね
大晦日にカウントダウン中継してて
日本からミュージシャンが中継
何故か猫バーで中継で
その奇妙さと猫さが話題にと
167無念Nameとしあき24/01/12(金)00:02:18No.1174966925+
>No.1174965807
洪水に対して安全だって前にも同じ議論してたけど
その土地で危惧すべきは上からの土石流じゃなかったっけ
168無念Nameとしあき24/01/12(金)00:02:19No.1174966927そうだねx3
>日本からミュージシャンが中継
>何故か猫バーで中継で
>その奇妙さと猫さが話題にと
なんかのbotが誤爆でもしたのか?
169無念Nameとしあき24/01/12(金)00:03:34No.1174967304そうだねx1
>免震構造っていくらかかるんだろう
今の免振て耐えるじゃなくて
壊れて衝撃抜いて
その間に逃げろて作りじゃなかったけ?
それで何処かのマンションが新築で初っ端から地震で壊れ
建て直し請求されてた
170無念Nameとしあき24/01/12(金)00:03:49No.1174967367+
>その土地で危惧すべきは上からの土石流じゃなかったっけ
砂防ダムがあるなら危険かもしれないけどあるの?
171無念Nameとしあき24/01/12(金)00:04:01No.1174967446+
>免震構造っていくらかかるんだろう
>これ意味ないみたいな動画あったような
今回のでかい地震は厳しいかもね
172無念Nameとしあき24/01/12(金)00:06:14No.1174968081+
    1704985574460.gif-(35753 B)
35753 B
反重力というか磁石の反発を利用した家を妄想
実現できんけど
173無念Nameとしあき24/01/12(金)00:06:51No.1174968252+
>1704983826136.jpg
これは良い河岸段丘
174無念Nameとしあき24/01/12(金)00:06:51No.1174968255そうだねx1
下手に半壊するより全壊してくれた方が良いまである
175無念Nameとしあき24/01/12(金)00:07:00 ID:KwpPvQcwNo.1174968317そうだねx5
>反重力というか磁石の反発を利用した家を妄想
>実現できんけど
それ基礎がちょっとでも斜めになったら滑り落ちるじゃん
176無念Nameとしあき24/01/12(金)00:13:51No.1174970422+
>北向きはダメじゃないかと思う
これも設計次第なんだよ
北向きでも採光に注意を払った設計なら悪く無いし
177無念Nameとしあき24/01/12(金)00:16:42No.1174971258+
40年ぐらい前に傾斜地に擁壁で宅地造成したところ2邸分の土地使って豪邸分譲してたのがすぐ売れてたな
擁壁はド垂直で4階建てぐらいあるけど親があそこは産廃ガラがいっぱい埋まってるから良くないとか言ってた
眺めがすごいいいから買っちゃうんだろうけど知らないって怖い
178無念Nameとしあき24/01/12(金)00:17:05No.1174971372+
>>崖を掘って住めばいいじゃない
>中国だとそういう伝統的な家があるんだが
>1556年、大地震があって記録されただけでも83万人が死んだ
掘り出した土でレンガを作る
夏涼しくて冬暖かいって書いてある
地震が無ければ完璧なんだな1920年にまたきた
179無念Nameとしあき24/01/12(金)00:18:08No.1174971717+
中国の内陸でも地震があるんだから地球に住んでる限りいつかは地震が来るんだろう
180無念Nameとしあき24/01/12(金)00:18:44No.1174971951+
    1704986324696.jpg-(670448 B)
670448 B
>川沿いだけはホント勘弁
神戸市良いぞ
増水しても即海に流れるのでまず水害は無いし
181無念Nameとしあき24/01/12(金)00:20:33No.1174972599+
>スレ画ほどでないにしてもこういう傾斜地の住宅で上の家が降ってくるリスクはある
今までこういうところで崩れたってことはないんじゃない?
182無念Nameとしあき24/01/12(金)00:21:43No.1174972990+
>洪水に対して安全だって前にも同じ議論してたけど
>その土地で危惧すべきは上からの土石流じゃなかったっけ
川幅から考えると結構キャパあるのと崖上からはまぁ気にしないでよさそうとは見る逃げる余裕もあるだろうし
怖いのは地震で擁壁が崩れた場合だけどこうなるとこの辺一体ダメだな
183無念Nameとしあき24/01/12(金)00:22:17No.1174973198そうだねx3
>反重力というか磁石の反発を利用した家を妄想
>実現できんけど
ホバークラフトみたいに空気で浮く奴はある
184無念Nameとしあき24/01/12(金)00:22:19No.1174973211+
みんな自分が今住んでる都道府県で考えるからね
185無念Nameとしあき24/01/12(金)00:22:46No.1174973369+
>マジレスでいいなら千葉県
陸の孤島じゃん
186無念Nameとしあき24/01/12(金)00:24:12No.1174973850+
>今浦安の地下上がっててバカみたいだなって思ってる
液状化対策に大金掛かるしそりゃ下がるだろ
187無念Nameとしあき24/01/12(金)00:25:14No.1174974184+
傾斜地の土台くりぬいた感じのガレージかっこいい
188無念Nameとしあき24/01/12(金)00:26:37No.1174974595そうだねx1
まあみんな住みたいところに住めばいいじゃん
189無念Nameとしあき24/01/12(金)00:27:03No.1174974723+
地震や津波が怖いなら海の沖のほうに浮かべればいい
190無念Nameとしあき24/01/12(金)00:30:12No.1174975661+
昔山すそに住んでた家が川のすぐ近くで石垣積んだ上に離れが建ってたんだが
引っ越して取り壊した10年後に台風来てその川がぐちゃぐちゃになった
まだ住んでたら離れ吹っ飛んでたなとは親父と俺の見解
191無念Nameとしあき24/01/12(金)00:33:08No.1174976506+
>スレ画ほどでないにしてもこういう傾斜地の住宅で上の家が降ってくるリスクはある
これくらいだと日当たりと見晴らしが良くて子供が遊ばないから静かという利点が勝るかな
192無念Nameとしあき24/01/12(金)00:34:47No.1174976962+
メガフローに街を作れば地震も津波も大丈夫
193無念Nameとしあき24/01/12(金)00:39:53No.1174978380+
月って地震あるの?
194無念Nameとしあき24/01/12(金)00:43:00No.1174979188+
>月って地震あるの?
小さいし海も無いから潮汐の影響で月全体が揺れる
195無念Nameとしあき24/01/12(金)00:43:59No.1174979443+
自分が望むところに住めるんなら誰も苦労しねぇ
196無念Nameとしあき24/01/12(金)00:44:06No.1174979470+
>月って地震あるの?
ある
探査機が転がったりして発生する(白目)
197無念Nameとしあき24/01/12(金)00:44:06No.1174979474+
>田園調布は宅地の切り売り禁止だから
切り売り禁止いいな
代がわりすると一軒家の跡地に3軒くらい密集して新築されて火事の時危ないなと思ってる
しかもたいして安くもない
198無念Nameとしあき24/01/12(金)00:45:40No.1174979909+
へー
月が地震になったら地球から見たらぷるぷるしてるのかなぁ
199無念Nameとしあき24/01/12(金)00:45:53No.1174979963+
>探査機が転がったりして発生する(白目)
おいおいベッドの上でギシアンも出来ないじゃないか…
200無念Nameとしあき24/01/12(金)00:49:56No.1174981055+
>なんで崖上の画像でスレ立てたんや…
画像の崖下のどこに家があるのか探しちゃったよ
201無念Nameとしあき24/01/12(金)00:55:14No.1174982425+
まあ貧乏人はリスクなんて気にしてらんねーのよ
202無念Nameとしあき24/01/12(金)00:56:57No.1174982872+
>庭付き一軒家が更地になったら庭なし戸建が4つできた
そんな建売を1.2億円で買ったのが俺です
203無念Nameとしあき24/01/12(金)01:10:57No.1174986171そうだねx1
>神戸市良いぞ
有馬じゃねえか
204無念Nameとしあき24/01/12(金)01:13:04No.1174986732+
スレ画擁壁20メートルくらい?もう城みたい
205無念Nameとしあき24/01/12(金)01:23:41No.1174989011+
>1704981691389.jpg
L4Dでみたような家!
206無念Nameとしあき24/01/12(金)01:26:36No.1174989599+
西成で崖下工事してたら崖上の建物(違法建築)が倒壊して撤去に伴う責任問題の押し付け合いがあったな
倒壊させた責任じゃなく撤去のほうね
207無念Nameとしあき24/01/12(金)01:32:56No.1174990843そうだねx3
>>庭付き一軒家が更地になったら庭なし戸建が4つできた
>そんな建売を1.2億円で買ったのが俺です
ウサギさんかわいそ
208無念Nameとしあき24/01/12(金)01:37:00No.1174991536+
国土のうちの居住可能な土地の少なさと
人口が多過ぎるのがいけない
あと〇〇ニュータウンって再建築不可物件多すぎぃ
209無念Nameとしあき24/01/12(金)01:38:31No.1174991777そうだねx2
日本の資源とか人口だけだよ?
それなかったらもう滅びるしかない
210無念Nameとしあき24/01/12(金)01:40:08No.1174992056+
あまり整理されていない斜面宅地は遠くから眺めるぶんには良い
仙台の泉区みたいなバリバリの建売だと眺めるにも微妙
211無念Nameとしあき24/01/12(金)01:41:06No.1174992212+
>国土のうちの居住可能な土地の少なさと
>人口が多過ぎるのがいけない
>あと〇〇ニュータウンって再建築不可物件多すぎぃ
かといって今更土地余りが山間のほうに住もうってのもやってらんねぇ
212無念Nameとしあき24/01/12(金)01:43:59No.1174992644+
>神戸市良いぞ
>増水しても即海に流れるのでまず水害は無いし
上のほうに太い下水通るまでは何度か浸水した
坂を降りてくる水を土嚢では防ぎきれずに家の中が川のようになる
213無念Nameとしあき24/01/12(金)01:47:46No.1174993270+
崖地に建つか面した中古の家を買う場合は
擁壁が自己所有か隣家所有か道路と同じ公有かを把握するのと
自己所有になるのだったら建築確認済書と検査済書が必須だな
なお現オーナーに聞いても大体無くしたか最初からもらえていない
214無念Nameとしあき24/01/12(金)01:54:26No.1174994371+
急斜面に家建てるんだよな
311の時に何件も崩れてた
215無念Nameとしあき24/01/12(金)02:02:00No.1174995545そうだねx1
    1704992520736.png-(3194120 B)
3194120 B
>1704983826136.jpg
川面まで2mってトコ
216無念Nameとしあき24/01/12(金)02:02:32No.1174995619+
>急斜面に家建てるんだよな
>311の時に何件も崩れてた
人気の宅地の近くに空き地が!
よし!(チャキ
売った後のことは知らんし買うほうも買うほうでこんな程度だろう
217無念Nameとしあき24/01/12(金)02:12:49No.1174996941+
>川面まで2mってトコ
景色は良いが万一氾濫したら一巻の終わりだな…
218無念Nameとしあき24/01/12(金)02:20:45No.1174997928+
擁壁は寿命50年とか聞いたんだが
古くなっても補強で誤魔化すしかないよな
219無念Nameとしあき24/01/12(金)02:24:50No.1174998345そうだねx1
    1704993890235.jpg-(28714 B)
28714 B
都民は中古のウサギ小屋の一室を手に入れるために億の金を積む
220無念Nameとしあき24/01/12(金)02:28:12No.1174998686+
>川面まで2mってトコ
鉄道橋より低いとこに家があるんだ
すごいな
221無念Nameとしあき24/01/12(金)02:32:55No.1174999222+
>>川面まで2mってトコ
>景色は良いが万一氾濫したら一巻の終わりだな…
富士山でも噴火しなけりゃ大丈夫だと思うよ
222無念Nameとしあき24/01/12(金)02:35:18No.1174999478+
対岸の土地の高さがまともな高さで右側の家が建ってる場所は
本来建築許可したらダメな場所では
223無念Nameとしあき24/01/12(金)02:35:19No.1174999483+
>都民は中古のウサギ小屋の一室を手に入れるために億の金を積む
うさぎ小屋っつってもとしあきの親が金払ってる家よりでかいんでしょ?
224無念Nameとしあき24/01/12(金)02:39:04No.1174999831そうだねx1
>崖下に家を建てるのはマジでヤバくね?
佐世保なんてまともに住めんぞ
225無念Nameとしあき24/01/12(金)03:01:06No.1175001592+
    1704996066210.mp4-(6716561 B)
6716561 B
去年だったかこんな事故あったしな
226無念Nameとしあき24/01/12(金)03:27:36No.1175003288+
崖は無いが川の傍の古戦場に住んでる
窓から昔の合戦に思いを馳せるの楽しい
227無念Nameとしあき24/01/12(金)03:33:19No.1175003561+
>1704996066210.mp4
なんでこんなところに家を…
228無念Nameとしあき24/01/12(金)03:37:01No.1175003753+
砂場の山崩しをリアルでやって失敗したんやな
229無念Nameとしあき24/01/12(金)03:51:13No.1175004631+
>1704996066210.mp4
>去年だったかこんな事故あったしな
これ崩れた家の横のビニールシート敷いてるとこが以前崩れて
崖上にあった建物もバラして仮工事中擁壁直してる最中だったはず
その間に直してなかった部分の崖が崩れて家が落ちた
230無念Nameとしあき24/01/12(金)03:55:00No.1175004788+
>その間に直してなかった部分の崖が崩れて家が落ちた
崖下老人ホーム建設工事で崩れたのは誤報だったのか
231無念Nameとしあき24/01/12(金)03:59:53No.1175005002+
>じゃあ間をとって崖の中腹で
これ中ってどうなってるの?
232無念Nameとしあき24/01/12(金)04:04:18No.1175005167+
>崖は無いが川の傍の古戦場に住んでる
>窓から昔の合戦に思いを馳せるの楽しい
夜になるとぼんやり落ち武者の姿が見えたり
合戦のあった日には雄たけびが聞こえたりしないの
233無念Nameとしあき24/01/12(金)04:35:04No.1175006219そうだねx1
崖の下は普通に木の枝とか槍状で落ちてきて屋根に刺さったりするよ
夜中にバーンって音がして朝調べたら屋根や車に小石が降って来てたとか
本当に運が悪いと人間に当たるってこった
234無念Nameとしあき24/01/12(金)04:53:48No.1175006807+
>冗談抜きで土地が10坪未満の
>クソみたいな家がニョキニョキ建つんだよ
横浜の住居専用地域は容積率100%でも最低敷地面積100m2
容積率60%だと最低敷地面積165m2の最低敷地規模が定められているので
30坪以下の家は建てられない
ので更に空き家が増える
235無念Nameとしあき24/01/12(金)05:02:28No.1175007072+
京急東海道線にのってると安全もそうだけど標高差的にも傾斜的にも
あんなところ住んだら車じゃないと毎日大変だろーと思う家が馬鹿みたいにあるよね
バス王国でもあるからそっちで基本動いてるのかもしれんが
236無念Nameとしあき24/01/12(金)05:09:55No.1175007294+
そんな土地しか買えなかった人に石を投げるのは楽しいか?
237無念Nameとしあき24/01/12(金)05:10:05No.1175007301+
>夜になるとぼんやり落ち武者の姿が見えたり
>合戦のあった日には雄たけびが聞こえたりしないの
近くの学校の建て替え時に発掘したところ
合戦で亡くなったと思われる刀傷のある人骨が
出てきたとかは聞いたことある
238無念Nameとしあき24/01/12(金)05:16:47No.1175007519+
    1705004207436.jpg-(207781 B)
207781 B
>そんな土地しか買えなかった人に石を投げるのは楽しいか?
じゃあ東京ブランドが欲しいばっかりに崖線に家を建ててしまった見栄っ張りをぶっ叩くことにするか
239無念Nameとしあき24/01/12(金)05:19:42No.1175007607+
1年前の豪雨で浸水
再建して程なく今年も浸水
とかニュースじゃしょっちゅうあるな
240無念Nameとしあき24/01/12(金)05:25:42No.1175007783+
>じゃあ東京ブランドが欲しいばっかりに崖線に家を建ててしまった見栄っ張りをぶっ叩くことにするか
見晴らしがよくて解放感のあるこうした土地に住みたくて選んだ人も少なくない
タワマンの上層階みたいなもんだ
人によって価値も支払える資産も違うのだ
241無念Nameとしあき24/01/12(金)05:26:39No.1175007820そうだねx2
    1705004799700.jpg-(86019 B)
86019 B
>とかニュースじゃしょっちゅうあるな
高台の家でも内水氾濫とかあるからな
特に都心部
242無念Nameとしあき24/01/12(金)05:28:13No.1175007884+
去年被害にあったけど特に対策もしないで再建するのは
学習しないんじゃなくて経済的な理由よね
243無念Nameとしあき24/01/12(金)06:02:18No.1175009023+
平地は農地にするからどうしても家は山近くに建てるしかないんだよな
土砂崩れのたびにどうしてそんなところに家がって思うけど
むしろそういうところにしか家は建てないという
244無念Nameとしあき24/01/12(金)06:37:34No.1175010404そうだねx2
>長崎では普通
>スレ画ほどでないにしてもこういう傾斜地の住宅で上の家が降ってくるリスクはある
>じゃあ東京ブランドが欲しいばっかりに崖線に家を建ててしまった見栄っ張りをぶっ叩くことにするか
俺こういう景色自体はめちゃくちゃ好き
245無念Nameとしあき24/01/12(金)06:37:54No.1175010423+
>1704983826136.jpg
こんなの段ボールハウスと何が違うんだろう…
246無念Nameとしあき24/01/12(金)06:39:42No.1175010510+
>過疎化が進む県であっても駅や市街地に近いベッドタウンは田んぼ埋めてでも家が建ってる
田んぼを埋め立てた所は…
247無念Nameとしあき24/01/12(金)06:40:09No.1175010532+
>>1704983826136.jpg
>こんなの段ボールハウスと何が違うんだろう…
今は今でコスパ良いとはいえ若者向けのプラモの家だしな
248無念Nameとしあき24/01/12(金)06:41:07No.1175010591+
>田んぼを埋め立てた所は…
基礎に金かけてないなら言いたいことはそう
けど文化財包蔵地で田んぼの前は試掘の結果墓や集落だったとこはしっかりしてるよ
249無念Nameとしあき24/01/12(金)06:43:06No.1175010678+
>基礎に金かけてないなら言いたいことはそう
浸水被害リスクのほうもあるな
250無念Nameとしあき24/01/12(金)06:45:47No.1175010790+
文化財包蔵地で試掘の結果墓や集落だったとこなんて家たつまで何年かかるんだよ
251無念Nameとしあき24/01/12(金)06:54:16No.1175011186そうだねx2
    1705010056197.jpg-(260703 B)
260703 B
>俺こういう景色自体はめちゃくちゃ好き
実際に住むのはきついぞ
崖の中腹に立ってるんだから肉体的にもきつい
252無念Nameとしあき24/01/12(金)06:55:26No.1175011248+
>実在するらしいなトニースターク邸に似た家
ハリウッド周辺には多いよ
253無念Nameとしあき24/01/12(金)06:55:52No.1175011277+
    1705010152069.jpg-(62046 B)
62046 B
>日本自体がスリリングな立地だ
>諦めよう
見事に近年の大地震発生地ピッタリだな
熊本は火山性なんだっけ?
254無念Nameとしあき24/01/12(金)06:56:09No.1175011293+
>瀬戸内では普通
雨が少ない土地柄だから許すが…
255無念Nameとしあき24/01/12(金)06:57:10No.1175011357+
>実際に住むのはきついぞ
なので長崎のバス定期券には片道のみ(上りだけバスに乗れる)ってのがある
256無念Nameとしあき24/01/12(金)06:58:05No.1175011413+
>浸水被害リスクのほうもあるな
基礎をいくらしっかりしたって液状化で上下水道の引き込み管が逆勾配になったりするしいいことねーよ
257無念Nameとしあき24/01/12(金)07:15:55No.1175012555+
>崖下に家を建てるのはマジでヤバくね?
>地震が来たら崖が崩れてきて死ぬんじゃね?
既存不適格なら絶対やめるべき
258無念Nameとしあき24/01/12(金)07:24:33No.1175013090+
自然は人間の想定なんざこえてくぞ
259無念Nameとしあき24/01/12(金)07:32:15No.1175013640+
がけ条例とかああいう安全基準はあくまで最低レベルの話なのは理解は必要だ
260無念Nameとしあき24/01/12(金)07:51:59No.1175015406+
田園調布って川一本挟んだ隣が川崎市だと思うと
一気に高級感が薄れるのなんでだろ
261無念Nameとしあき24/01/12(金)07:55:42No.1175015764+
>田園調布って川一本挟んだ隣が川崎市だと思うと
>一気に高級感が薄れるのなんでだろ
失礼だな武蔵小杉だぞこっちは
262無念Nameとしあき24/01/12(金)07:58:18No.1175016060+
>川と山に囲まれて築50年だから
>瞬殺される自信あるわ
廃屋が建つ空き地含め20メートル後方に10分あれば登れる低いが急峻な山
市内南北を…片方は台風の土砂崩てで1年の道路寸断経験ある田舎だ…つなぐ細い生活道路と一軒家を挟み
15メートル向こうは低いが崖になってる川だわウチ
263無念Nameとしあき24/01/12(金)08:02:51No.1175016544+
>一軒家を挟み
>15メートル向こうは低いが崖になってる川だわウチ
その一軒家は裏から窓を覗くと崖直上
横にある物干し場は足を踏み外すと死ねそうで怖かった
264無念Nameとしあき24/01/12(金)08:03:24No.1175016607+
>1704980748954.jpg
>じゃあ間をとって崖の中腹で
どうやって建てたんだろ
265無念Nameとしあき24/01/12(金)08:05:04No.1175016782+
>一気に高級感が薄れるのなんでだろ
もともと高級住宅地で開発されたわけじゃなくて田園都市構想でサラリーマン向けに作られたもんだし
地盤が良かったのとお金持ちは郊外に住みたがるのと東急の思惑が重なって高級住宅地になっただけなので
266無念Nameとしあき24/01/12(金)08:12:23No.1175017640+
「家は高い」
ここ50年くらいの「家の安さ」は
安全性との相殺やったんや
267無念Nameとしあき24/01/12(金)08:12:49No.1175017703+
スレ画絶対住みたくないけど見晴らし良さそうなとこだけいいな
268無念Nameとしあき24/01/12(金)08:16:55No.1175018201+
木造ってのが良くないな
どうしても古びてくる

- GazouBBS + futaba-