【10月号】令和ロマンの字(神保町よしもと漫才劇場芸人連載企画 vol.1)
神保町よしもと漫才劇場所属の令和ロマン、ネイチャーバーガー、9番街レトロが月替わりで登場する新企画。
第1回目は令和ロマンの二人がお届けします。
幽霊部員、全員集合〜〜〜〜〜〜〜!
おつかれさまです。
吉本最後の漫才師・令和ロマンの くるまであります。
みなさんがこれを読んでいるということは、
今月より神保町の花たちによる連載が始まったようですね。
「ここは月刊芸人SHIBUYAの掲示板なので本来はSHIBUYA MUGENDAI HALLのGEININしか書き込んではいけないわけですが、この度は神保町漫才劇場の商品たちのことも、もっと知って欲しいという気持ちでこういった企画を設けました。」
新入社員くんありがとう。
ちなみに花というのは神保町劇場における地位・名誉のことで、
花・鳥・風・月の四つに分かれた地位・名誉の中で最高の地位・名誉であります。
詳しく知りたい方は、僕に聞いてください。
ともかく劇場のPRをするための文字を羅列していくわけですが、
まずは初回ということで
「神保町漫才劇場を100倍楽しむ方法」
を届けあげていきたいと思います。
その① 正しい出口から出よう
神保町劇場というものは非常に多くの最寄駅に恵まれています。
その反面、それぞれの列車からのルートが難解になってしまっており、
劇場に着く頃にはヘトヘト、もう笑う笑わないの問題じゃないよう状態になることも。
そんな悲劇を避けるためには正しい出口を把握することが大事なのです。
一度しか言わないのでよく聞いていてください。
神保町ならA7出口、小川町ならB7出口、
御茶ノ水なら御茶ノ水橋口新御茶ノ水なら小川町のB7出口、
淡路町なら小川町のB7出口、羽田空港なら国内線ターミナルから小川町のB7出口
これを音読しながら電車に乗ってきてみよう。
その② おいしいものを食べよう
神保町にはおいしものがたくさんあるわけです。
TAM TAMのパンケーキ、丸香のうどん、
ボンディのカレー、スヰートポーズの餃子、
用心棒のラーメン、エチオピアのカレー、
共栄堂のカレー、まんてんのカレー、
ガヴィアルのカレー、カレー。シェイク。
現状、神保町は夕方以降に開催されているので、
絶品グルメに舌鼓を打った後にご来場できるのです。
おいしいものを食べて心が満たされている時は、
大体何をされても許して笑っちゃうに違いありません。
芸歴の浅い我々の芸で大笑いするには、幸福感が大事です。
その③ 文化度の落差を意識しよう
古本の街・神保町ですので、劇場の周りにもたくさんの古書店や書店が並びます。
その本を手に取り、美味しい珈琲をお供に読み耽ってみましょう。
歴史・文化の重み、積み重ねてきたこの街の歴史、悠久の時に想いを馳せて、何だかちょっと賢くなた気分。
ここですかさず神保町よしもと漫才劇場。
フレッシュで面白いだけの奴らがお出迎え。
文化的な価値が全くないネタのオンパレードです。
終演後には頭空っぽになっていることでしょう。
購入した古書ももう一度売りにいくと思います。
いかがだったでしょうか。みなさま諸君。
うまく笑えないというそこの貴方貴女も、
これらを実践すればゲラ星人になれるのです。
それでは、劇場でお待ちしております。
「隣のラーメン二郎とお間違えのなきよう…」
松井ケムリの喫煙所探訪
愛煙家の肩身は狭い。昨今の禁煙ブームの波はとどまるところを知らず、もちろん我らが吉本興業も絶賛その波にのまれている。ただでさえ芸人という生き物は喫煙者が多い(と私は思っている)にも関わらず、劇場の喫煙所も縮小傾向にある。
そんな現代のディストピア喫煙所で僕が見聞きしたものをこのコラムでは紹介していこうと思うのだが、第一回となる今回では、まず我々が日々羽を休めているよしもと劇場の喫煙所の環境を紹介していこうと思う。
題して「松井ケムリのよしもと劇場喫煙所ランキング」である。
主な審査基準は「清潔感」「楽屋からの近さ」「(私が)リラックスできるか」の3つ。
では1位から9位まで一気に発表していこう。
よしもと劇場喫煙所ランキング
【9位】神保町よしもと漫才劇場
理由:屋外である・狭い・土足厳禁の楽屋に併設されているため毎回靴を持っていく必要がある。
【8位】ヨシモト∞ドーム
理由:屋外である・屋根がなく雨の日は傘が必要。
【7位】よしもと福岡 大和証券/CONNECT劇場
理由:喫煙室という形ではあるが最大でも2~3名ほどしか入れない。
【6位】なんばグランド花月
理由:広めの喫煙室になっていて清潔感もあるが、先輩方に緊張してしまう。
【5位】ルミネtheよしもと
理由:楽屋とほぼ同じ場所にあり喫煙者としては快適だが先輩方に緊張してしまう。
【4位】よしもと幕張イオンモール劇場
理由:やや狭いが清潔で楽屋からも近い。
【3位】ヨシモト∞ホール
理由:一番慣れ親しんだ喫煙所。楽屋からも近い。芸人が多く混むことは多い(コロナ以前の話です)
【2位】沼津ラクーンよしもと劇場
理由:ほぼ楽屋と同じ場所にある。喫煙所特有の閉塞的な感じもない。
【1位】大宮ラクーンよしもと劇場
理由:なんと舞台の様子が見えるモニター付きの部屋がある。休憩室として寝ることも可能。
いかがだろうか。もちろん私の出演経験のある9劇場の喫煙所のみのランキングである。ラクーン強し という謎の傾向こそあるものの、おそらくラクーンと喫煙所にはなんの相関もない。
問題は我々が所属する神保町よしもと漫才劇場が最下位という点である。これは建物の構造上しょうがないことであり、さらに言えば、前述の禁煙ブームの中にある現代において「喫煙所が改善される」などということは石に花が咲くくらいありえないことなので我々はこの喫煙所とともに心中するつもりである。
もし読者の皆さんが劇場で芸人を見る際に、このランキングがサブリミナル的に脳裏をかすめてくれればニコチン大好き冥利に尽きる。
■令和ロマン
2015年結成。NSC東京校23期生。髙比良くるま(左)、松井ケムリ(右)のコンビ。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!