番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
綾小路きみまろの お宅のお悩み聞いちゃいまーす!
2024年1月14日(日)午後3:00~3:54
脱アレルギー食品 武市圭(たけいち・けい)41歳
未来につなぐエール
2024年1月14日(日)よる6:54~7:00
「破摩投げ大会」
#263
暦に集う
2024年1月14日(日)よる8:54~9:00
寅さんの地元で蔵を住まいに 文化財に登録された家
#137
辰巳琢郎の家物語 リモデル★きらり
2024年1月13日(土)ひる12:00~12:30
報道・ドキュメンタリー
住まいが人のつながりと仕事を生み出す!“ナリワイ住宅”を考案した藤沢百合さん
#164
バトンタッチ SDGsはじめてます
2024年1月13日(土)よる6:30~6:54
「VR GEISHA GAMES」SXSW SYDNEY 2023
日本伝統の「花街文化」 VR体験を通じて世界へ発信!
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
みなさんの毎日が、ほんの少しでも幸せになるように。ウェルビーイングを、面白く。テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
町山&藤谷のアメTube
エンタメ業界のウラ事情やココだけ話を、“アメ知る”でおなじみの2人がディープに語る!
広告
京都には、2024年の干支「龍」が様々な名所にいるといいます。今回はその中でも特別な10頭の龍を訪ねます。 相国寺にいる「日本最古の龍」は、法堂の天井に描かれた巨大な「蟠龍図」。日本最古である理由とは? 2番目、3番目の龍は、建仁寺の「京都 現代の龍」と「武士の魂が宿る龍」。 「京都 現代の龍」は法堂の「双龍図」。5本の爪に隠された秘密に迫ります。「武士の魂が宿る龍」は、安土・桃山時代の巨匠、海北友松作の襖絵の龍。なぜこの龍に武士の魂が宿るのか? 青蓮院門跡 将軍塚青龍殿にいる龍は、国宝の不動明王二童子像が持つ「剣に巻きつく龍」。そして、大舞台から眺める絶景に隠された「都を守る壮大な龍」です。その正体とは? さらに平安神宮では、境内を散策しながら4頭の龍を探します。 そして、10番目の龍は、善峯寺の「天然記念物の龍」。その姿を確認するためドローンを飛ばすと……。現れた龍にまつわる驚きの真実とは?
京都には、2024年の干支「龍」が様々な名所にいるといいます。今回はその中でも特別な10頭の龍を訪ねます。
相国寺にいる「日本最古の龍」は、法堂の天井に描かれた巨大な「蟠龍図」。日本最古である理由とは?
2番目、3番目の龍は、建仁寺の「京都 現代の龍」と「武士の魂が宿る龍」。
「京都 現代の龍」は法堂の「双龍図」。5本の爪に隠された秘密に迫ります。「武士の魂が宿る龍」は、安土・桃山時代の巨匠、海北友松作の襖絵の龍。なぜこの龍に武士の魂が宿るのか?
青蓮院門跡 将軍塚青龍殿にいる龍は、国宝の不動明王二童子像が持つ「剣に巻きつく龍」。そして、大舞台から眺める絶景に隠された「都を守る壮大な龍」です。その正体とは?
さらに平安神宮では、境内を散策しながら4頭の龍を探します。
そして、10番目の龍は、善峯寺の「天然記念物の龍」。その姿を確認するためドローンを飛ばすと……。現れた龍にまつわる驚きの真実とは?