生まれも育ちも東京は隅田川のほとりのすれカエルです。
暇つぶしの思いつき日記なので不定期アップです。基本的にバイクとキャンプの話がほとんどです。
がんばって日本一ブロガー目指します( ̄▽ ̄)b
(ごめんなさい、ウソです)

2019年09月23日

道志の椿荘オートキャンプ場でソロキャンプ♪(温泉とおでん♪)

椿荘オートキャンプ場に来ています。

私がキャンプへ行った後に、このキャンプ場で子供が行方不明になったそうです。
道志は山の中にあります。
普段の生活環境とは違った危険がいっぱい有ります。
そんな危険を知るところ(教えること)もキャンプをする意味のひとつだと思います。
とにかく早く無事に見つかりますように。


お昼ご飯を食べてからキャンプ場を少し散策しました。
サイトの紹介は別にするとして、お天気が良いので椿沢の景色を堪能しましょう♪

DSC_0614
DSC_0615
綺麗な沢の流れが気持ちよいです♪
(⌒‐⌒)


木々の間から見える空もステキ♪
DSC_0605

この後に曇ってきてしまいましたけどね。
(´・ω・`)


さて、明るいうちに温泉へ行きたいので、薪割りを済ませました。
案の定、一汗かきました。

手持ちの鉈では杉薪はサクサク割れますが、広葉樹はびくともしませんでした。
(T_T)

やっぱり斧が良いのかなぁ?

狙っているのは定番のハスクバーナではなくて、ブログ検索であまり出てこないハルタフォースです。
一応、ハスクバーナのリンクも貼っておきます。
ハスクバーナ 手斧 38cm 576926401
ハスクバーナ・ゼノア


本当はどっちでもよいですが、どっちもお高いです。
( ̄▽ ̄;)


杉薪を細くしたら、モーラナイフでフェザースティクも作ってみました。
DSC_0623

まだまだ練習が必要なようです。。。


薪割りが終わったので、温泉へ行きましょう♪


キャンプ場から下っていって、受付の旅館とは反対方向へ行きます。
DSC_0592
この写真のまっすぐ上がキャンプ場で、左方向に行きます。

道なりに林の中を進むと、紅椿の湯の入り口が見えてきます。
DSC_0617
右の坂がキャンプ場へ続くみちです。

温泉入口だよ♪
DSC_0621

入り口の横には滝も有りますよ。
DSC_0622

さて、館内へ。
DSC_0619

入り口ではぞうさんが迎えてくれます。
DSC_0620

椿荘オートキャンプ場の宿泊者は、受付時に温泉利用を告げると割引券を貰えます。

平日大人1,000円のところ、600円になります。

温泉はかけ流しです。
露天風呂からは道志の緑と滝が見えます。

詳しくはこちら
(手抜き。。。)


のんびりと温泉を堪能してからサイトに戻り、夕飯の準備です。


杉薪に火をつけました。
DSC_0624
少しだけ風がありましたが、ウインドスクリーンがよい仕事をしています♪
まっすぐ上がった煙がスクリーンを越えると流れていきました。
炎もまっすぐでしょ♪


今日はおでんです。
スノピアルミクッカーの大きい鍋でおでんを温めます。
DSC_0625

おっ!
アルミクッカーもキャンプデビューですね。
良い色に黒ずむと良いのですが。。。


はい、出来上がり♪
DSC_0627
はんぺんは別売りです。

美味しかったですね(⌒‐⌒)
結構な量があったのでお腹が一杯になりましたので、〆のおでんラーメンは止めました。


食後は焚き火を楽しみます。
DSC_0628

広葉樹が結構ねばって燃えていたので、10時頃にテントへ入りました。
寝たのは11時過ぎかな?


翌日は6時起床です。

恒例の焚き火燃えかすチェックです。
DSC_0645
綺麗に灰だけになっていました。
今回もワイヤーフレームはよい仕事をしてくれました。
( ̄▽ ̄)b

あっ、ちゃんと火が消えてから寝てますよ。
夜は暗くて写真が撮れないからね。


あと、今回はグッスリ眠れましたね~♪
コットとアルフライトのおかげです。

夜は半袖だと寒い気温でしたが、アルファライト700に包まれたら暖かく眠れました。
コットのおかげで地面からの冷えもなかったし。

朝はちゃんと着てても肌寒かったですね。
8時頃には日が射してきて暖かくなりましたがね。
キャンプに最適な気温ってところです。


朝食はホットサンドとコーヒーです。
写真がないのは、単に撮り忘れです。
(´・ω・`)


何故か9時頃には撤収していった方が多くて、西の森には自分を含めて3組ほどしか残っていませんでした。
おかげで各サイトの写真が撮れました。
ご紹介は別の機会で。


ではサクッと撤収します。

パンダTCをもとのサイズになんとか畳むことが出来ました。
( ̄▽ ̄)b

基本が四角錐なので簡単でした。
四隅を合わして畳んでいくときれいに畳めました。


片付け途中でキャンプに来た人に場所を使えるか訪ねられました。
どうやら自分が選んだ場所は、景色が一番よく見える場所なんだとか。

快くお引き渡しをして、帰路へつきました。


初めて椿荘オートキャンプ場を利用しましたが、金額といい景色といい、とっても良かったです。

ポイントカードも貰ったことだし、また来よう♪


ではでは





ポチっとしていただくとランキングポイントがつくので、カエルが喜びます♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
life_is_time_killing at 10:43コメント(0)キャンプ 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
<<   2019年9月   >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール

すれっからし

blogmura_pvcount
  • ライブドアブログ

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。