J/Secureとは
J/Secureは、第三者による不正利用を防ぐための「本人認証サービス」です。インターネットでカードをご利用時に、J/Secureが本人認証を実施し、必要に応じて本人確認(パスワード認証)を行います。
- J/SecureはEMV 3-D セキュアに対応しています。
パスワード認証について
必要に応じて、EメールまたはSMSでJ/Secureワンタイムパスワード(一回限り有効なパスワード)を通知し、本人確認を行います。一部のカードではMyJCBパスワードで認証する場合もあります。
- 一部ワンタイムパスワードサービスの対象とならないカードがあります。
【お知らせ】2023年11月より本人認証方式がワンタイムパスワードに変わります。
認証方式を「MyJCB パスワード」に設定している場合、2023年11月から順次「ワンタイムパスワード」に切り替わります。切り替えに伴い、パスワードを受け取る連絡先の最新化をお願いします。
- 一部対象とならないカードがあります。
J/Secure 設定方法
新規登録
J/Secureのご利用には、会員専用WEBサービス「MyJCB」への登録が必要です。MyJCBに登録すると、J/Secureにも自動登録されます。
<パーソナルメッセージのご登録>
フィッシング詐欺対策としてパーソナルメッセージもご登録ください。
認証方式の確認・変更
下のリンクより、現在ご登録の認証方式を確認・変更ができます。
<ワンタイムパスワード送付先の変更>
「認証方式の変更」>「認証方式のご変更はこちら」より、ご希望の通知方法を選択し、画面の案内に沿ってお手続きください。
- 家族カード、一部の法人カードはSMS通知を利用できません。Eメールをご利用ください。
カード利用時の認証手順
- インターネットでカード情報を入力
- J/Secureが本人認証を実施
必要に応じて本人確認(パスワード認証)を行います。
パスワード認証の流れ
(1)パーソナルメッセージを確認
表示された本人認証画面が偽造画面ではないかを見極めるために、パーソナルメッセージをご確認ください。
(2)パスワードを入力
ご登録の認証方式によって手順が異なりますので、パスワード入力エリアに記載の認証方式をご確認ください。
【ワンタイムパスワードの場合】
MyJCBにご登録のメールアドレスもしくは電話番号宛に、ワンタイムパスワードが通知されます。通知されたパスワード(数字6桁)を入力後、「送信」ボタンを押してください。
J/Secureワンタイムパスワードは以下より通知されます。配信元はご登録内容によって異なります。
<Eメールの場合※1>
info@mail-jcn.dnp-cdms.jp
<SMS(携帯電話番号)の場合※2>
042-235-6597
- 1「mail-jcn.dnp-cdms.jp」のドメインを受信できるようにあらかじめご設定ください。
- 2 ソフトバンク回線をご利用の場合は、「241330」から通知されます。
【MyJCBパスワードの場合】
画面の指示に従ってパスワードをご入力ください。
関連情報
推奨環境
JCBでは、次の環境で動作確認をしています。以下のブラウザでのショッピングを推奨します。(2023年5月現在)
端末種類 | OS | ブラウザ |
---|---|---|
パソコン | Windows | Edge(最新版) Firefox(最新版) Chrome(最新版) |
Mac OS | Safari(最新版) | |
スマートフォン | Android OS | 標準ブラウザ(最新版) |
iOS(iPhone) | ||
タブレット | iPad OS | |
Android OS |
JavaScriptの設定 | 有効の状態 |
---|---|
Cookieの設定 | 有効の状態 |
- 上の環境範囲内であっても、ブラウザとOSの組み合わせや機種により、動作や表示が正常に行われない場合があります。
- 「iPhone」「Mac」は、Apple Inc.の商標です。
- 「Windows」はMicrosoft Corporationの米国及びその他の国における商標です。
- 「Android」は、Google LLCの商標です。
- ご注意
-
- 日本語フォントに対応していないパソコンを利用の場合、文字化けすることがあります。
- 次のような場合、パスワード入力画面が正常に表示されないことがあります。
ポップアップ画面(広告など)を消すソフトウェアがインストールされている
セキュリティーソフトを導入している、セキュリティーレベルを“高”に設定している
不正検知分析について
- J/Secure認証要求を受領後、JCBではMyJCB登録有無に関わらず、オンライン取引情報・デバイス情報を用いて、不正検知分析を行っています。
-
次の情報を、不正検知サービス運営用事業者(LexisNexis Risk Solutions社)へ提供し、不正利用の可能性を分析します。
- オンライン取引情報
氏名、メールアドレス、電話番号、請求先住所、商品送付先住所など、お客様が取引時に加盟店の購入画面等に入力した情報、またはあらかじめ当該加盟店にお客様が登録した情報 - デバイス情報
お客様がオンライン取引の際に使用したパソコン・スマートフォン・タブレット等の機器に関する情報
(OSの種類・言語・IPアドレス・位置情報・端末識別番号等)
- オンライン取引情報
- 分析の結果、パスワード入力が不要と判断された場合、パスワード入力画面は表示されず、お客様のパスワード入力負荷が軽減します。
- 不正利用の可能性があると、パスワード入力画面が表示されず、本人認証が失敗します。実際には不正利用ではない場合もありますが、不正利用抑止のため、ご理解ご協力をお願いします。
- 分析に使用された情報は、個人が特定できない形式でLexisNexis Risk Solutions社にて一定期間保管され、JCBの不正検知分析のほか、LexisNexis Risk Solutions社のサービスを利用する他の組織の不正検知のためにも使用されます。
LexisNexis Risk Solutions社について
所在地:米国
LexisNexis Risk Solutions社に関する詳細はこちら[英語のみ]
個人情報の取り扱いに関する相談、苦情についてのお問い合わせ
<株式会社ジェーシービー お客様相談室>
0120-668-500
受付時間/9:00AM~5:00PM(土・日・祝・年末年始休)
安全・安心のJCBカード
安全に、安心してカードをご利用いただけるよう、様々なセキュリティ対策を行っています。