醍醐寺にて上司の名代。境内は美しく質素。仲田執行長ほかと懇談して春にも再訪を約する。
posted at 15:31:25
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,275日(2009/08/03より) |
ツイート数 43,468(8.2件/日) |
表示するツイート :
醍醐寺にて上司の名代。境内は美しく質素。仲田執行長ほかと懇談して春にも再訪を約する。
posted at 15:31:25
@satonao310 もうじき京都。先日急逝された恩人宅を弔問する予定。お通夜にもお葬式にもいけなかったけど、きっとあっちで微笑んでおられると思います。本当にお世話になりました。親父といい、その方といい、旅立ちというものについて考えさせられる一年。さとなおさんもお疲れ様でした。
posted at 10:40:16
広小路亭のち左談次師匠、談四楼師匠、龍志師匠ほかと痛飲。江戸落語の心意気を知る。ナビゲーターの寺脇さんに感謝。
posted at 06:52:55
さて出発。仕事のあとは夕刻に下町のもつ焼きで一杯。そして友人と江戸文化を堪能するつもり。
posted at 09:45:05
「牛の鈴音」見事なドキュメンタリー。しみじみと、しかし、圧倒される。
posted at 00:01:37
そういえば今朝、現代落語界でボクがもっとも尊敬するS師匠と話す。謙虚な人柄、極上の名人芸。上司に何としても師匠の「百年目」を聴かせたい。その意味が分かる方だから。
posted at 01:53:39
今晩は落語を語る会初回。KTさん、鈴木さんに感謝。ボクは寄席には行けず、午後10時前から、語る会のみの参加だったが、人生で寄席初体験の方も多く、皆さん刺激的だったとか、ユルイ雰囲気が良かったとか多様な感想。1月にまたお会いしましょう!
posted at 01:49:38
「居場所と出番」のオリジナルは樋口恵子さんだったのか!お会いしてその感性と若々しさにちょっと感動。そのあとオリザさんと文化戦略会議を語る。充実した一夜。KTさんありがとうございます。締めは遅くまで気の毒な番記者の皆さんと懇談。
posted at 01:28:55
映画の会納会終了。36回目の開催。初回が06年3月の力道山だったからもうじき4年。河合隼雄先生の面影を偲ぶ。
posted at 02:12:15
土日と月曜では、同じく東京で仕事をしていても、時間の流れの質が変わるから不思議。さて今週は前半に山が来る。ちょっとした波を前にしたサーファーってこんな感じなのだろうか。
posted at 06:48:51
ウェッジ12月号、今頃読む。僕が勤務したのは内閣府ではなく内閣官房。研究者でもこの区別がついていない。
posted at 08:20:46
久しぶりの富士山。悠然と登場。思わず合掌。
posted at 08:19:25
久しぶりの新幹線ちょっと新鮮 新鮮、
posted at 07:37:15
快晴の東京
posted at 07:25:58
昨晩の大学クラス会(楽しかった!)から一夜明け、これから2週間ぶりの京都。後輩の結婚披露宴と若手NPOリーダーとの意見交換。
posted at 06:04:33
brava!は今村久美さんに。bravi!はお祝いに集まってくれた皆さんに。bravo!は撮影者さとなおさんに。
posted at 12:52:06
@satonao310 brava!bravi!bravo!
posted at 08:35:43
@satonao310 ホントに身体に気を付けてください。さすがに肉体的には切り替えポイントです。なんか最近まわりでトライアスロンとか始めている人がいるのですがすごいと思いつつも引いてしまいます。
posted at 07:14:37
@satonao310 いいなあ!
posted at 06:55:10
帰宅なう。ストレスフルな一日。将来のリーダー候補と思っていた人の言動に失望。でも上司には希望あり。太くても細い人あり、細くても太い人あり、永田町。
posted at 01:47:23
若松町の古いキャンパスで灰色のコンクリートで囲まれた空を見上げ、「このままずっとこの空を見ていたい」と呟いたのが9年あまり前だそうだ。御厨教授の目撃談。その時自分が何を思ってそう呟いたのか、今は忘却の彼方。今朝の空も美しい。さあ出発。
posted at 07:01:25
@satonao310 確かにハトミミとは全く違う発想ですよね。ハトミミの意義は理解できますが、ボクはオープンガバメントの方が好き。
posted at 01:30:19
気がついたらこんな時間。しっかりご飯食べて元気出して頑張ろう。
posted at 06:46:07
帰宅しました。いろんなきっかけ(気付き)を与えてくれた映画サマーウォーズに感謝。奨めてくれたさとなおさんに感謝。新しい変化の兆し。
posted at 02:23:59
@hiroyoshi 感謝です。
posted at 20:03:16
簡単には解決できないことが多いけれど、世の中を変えていこうという友人の善意と勇気に支えられていることを実感した昨晩。ただただ感謝。一日一生。
posted at 06:22:35
月島の味泉。プチ同窓会。もうじき仕事に復帰。
posted at 21:58:31
眼高手低とは?
http://reikoyamamoto.blogzine.jp/ynot/2004/09/post_7.html…
http://return-of-dr-hara.blogspot.com/2009/04/blog-post_12.html…
posted at 07:16:33
文科系だけど理科系に憧れていた中学時代。憧れのノーベル賞学者先生方はさすがに陳情ゼロ。科学技術予算の1割も現場に届いていない!今のシステムを変えなければ予算を2割3割増やしても日本の科学技術は強化されない!眼高手低!仕分けとの両立を確信した夕べ
posted at 06:44:48
晩飯の相談。そういえばクジラをこの前食べたのはいつのことだっただろう?
posted at 06:58:47
深夜の職場、誰もいない中で、日本の中空を実感。河合先生の言う中空構造、訪問神のような主。ガラス張りの中空には栄養剤なしには生きていけない痩せた竹が植生するのみ。
posted at 00:35:10
木々の合間からのぞく上弦の月美しかった。電気のない、かがり火と提灯だけの灯り。月夜の中での厳かな行事。誰そ彼とはかくなる薄明かりでのつぶやきだったのでは。
posted at 00:29:56
いま帰宅。日本でもっとも格式ある行事に立ち会ったあと、職場で取材。平田オリザ論。旧知の記者さんに勇気をもらう。行事の後のなおらいは軽食だったので(運転する関係でお酒も飲めず)近所の岩本Qで腹ごしらえして、もう一仕事。
posted at 00:13:25
@satonao310 ニューシネマパラダイスで娘と語り合う、そんな親子関係素晴らしいですね。うちのも受験が終わったら映画や落語に連れて行こうと思ってます。
posted at 07:24:14
今日はカタリバ大学で、寺脇研さんの司会のもと、早野透さんとディスカッション。会場で数人の参加者がツイッター中継していて盛り上がってましたよと懇親会の席で聞く。思わず、大丈夫かなとつぶやいたら、すかさず主催の今村女史がそれより会場にいた番記者さんの方が心配ですよと一言。なるほどね。
posted at 00:05:53
久しぶりに早く帰宅できると期待して気軽に近所の居酒屋に行ったのが運のつき。関係者につかまり結局この時間の帰宅。明日も早いのに。
posted at 01:24:48
http://bit.ly/20QMph
同業者もまずこうしたお言葉の数々に耳を澄ませるべきです。
posted at 07:31:01
「牛の足音」は「牛の鈴音」の誤り。失礼しました。回想はこれまで。さあ仕事。
posted at 06:59:56
先週木曜日の半蔵門の式典。役目柄壇上だったが、「午後の日差しが,国会議事堂を美しく茜(あかね)色に染めていた光景」というお言葉の部分で堪えていた涙が。前の席のYHさんも泣いていた。ありがたいものを頂戴した一週間。
posted at 06:57:49
昨日新幹線でデモDVDで「牛の足音」。年老いた伴侶たちの物語。いろいろな思いがこみあげてきて感極まる。母なる証明も凄かったが、この作品とサマーウォーズが僕にとっての今年のベスト。
posted at 06:46:27
おとといのサントリーホール。プラハ演説と比較して地味という人もいるけれど滋味あふれた名演説でした。60日経ったんですね。サードステージへ。まだまだ次の電柱を探しながら走る日々。
posted at 06:39:33
これから溜池山王へ。彼はどんな言葉でアジアに、日本に、東京、そして世界に語りかけるのだろう。期待に胸が躍る。
posted at 07:56:12
君原健二の「次の電柱」。年末のさん喬、権太郎二人会かな。でもこれやりたくて、この15年走ってきたんだから、楽しまなくては損ですね。
posted at 06:10:30
一区切りついた朝。さわやかに目覚めたと思ったら腰痛。体調管理は赤ランプが点灯中。
posted at 05:32:48
さわやかな朝の目覚め。今日も一日、よろこんですすんで働きます。
posted at 05:18:21
会合のはしごで今頃帰宅。路上で待つ皆さんもお疲れ様です。毎晩毎朝申し訳ありません。今朝も早いのでもう寝ます。
posted at 02:17:43
朝6時からたまったメールの嵐。今日明日は文化の日。合間と〆にお仕事。聴衆として演劇や対談を楽しみ、演者と語る。
posted at 10:18:30
つい悪ノリで九段南のライブスポットのマスターに、御嬢さんに「さよならの言葉」リクエストってメールしたら、「懐かしいというかマニアックですね」、娘には資料渡しておきますが、きっと無理でしょうとの返事。さすがに無理か。仕事に戻ります。
posted at 14:21:26
@satonao310 さよならの言葉、ボクは八神純子のがしびれるほど好きです。函館の風景バックのユーチューブがお気に入り。八神純子はちょうど高3のとき気に入っていて素顔の私(LP)買って擦り切れるまで聴きました。
posted at 08:34:39
@satonao310 その薄氷感シェアします、早朝覚醒仲間として
posted at 06:13:58