「イギリス行きの航空券って、どれを買えばいいのかな…」
と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
イギリス行き航空券の相場は、往復で約11万3,000円、フライト時間は平均12〜15時間です。直行便と経由便があり、FSCとLCCを合わせることも利用可能。自分の希望するフライトを選びやすいです。
とはいえ、初めてイギリスに行く場合、なかなかわかりませんよね。
そこで今回は、
・イギリス行き航空券の基本情報
・ロンドン、マンチェスター、エディンバラ行き航空券について
・スカイスキャナーで格安航空券を購入するコツ
を紹介します。「格安航空券を見つけるのって難しそう」と感じるかもしれませんが、購入方法を知るだけなら簡単です。
まずはイギリス行き航空券について、ざっくりと理解しましょう!
※この記事は2018年8月時点の情報をもとに作成しています。
※1ポンド=142.8円で計算しています。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
今回の記事では、FSC(フルサービスキャリア)の航空会社を基準にお伝えします。
イギリス行きLCC(ローコストキャリア)は、最後の「スカイスキャナー」の項目で紹介しています。
FSCとLCCの違いについて詳しくは、「航空券の買い方徹底解説!留学には片道よりも往復チケットが安心」で解説していますので、こちらもチェックしてみてくださいね。
イギリス行き航空券の相場は、往復で約11万3,000円です。
フライト時間は直行便で12〜13時間。経由便で15〜25時間と、長時間フライトです。
続いては、航空券の値段を月ごとに見てみましょう。
※すべて往復の料金です。
【1月】9万4,000円
【2月】8万6,000円
【3月】9万9,000円
【4月】12万円
【5月】10万4,000円
【6月】10万7,000円
【7月】13万円
【8月】13万6,000円
【9月】12万4,000円
【10月】11万円
【11月】9万7,000円
【12月】10万5,000円
安い時期は1〜2月、11月など年末年始の前後です。一方で、長期休暇である7〜9月は高い傾向に。
安く行きたいのであれば、1〜2月などをねらうのがおすすめです。また経由便や、LCCを使うとさらに2〜3万円安くなることもあります。
イギリス行きフライトは、以下の航空会社を利用できます。
【直行便】
・ブリティッシュエアウェイズ
・JAL
・ANA
【経由便】
・キャセイパシフィック航空
・エミレーツ航空
・KLMオランダ航空
・チャイナエアライン
・エティハド航空 など
航空会社によって、経由地やフライト時間が異なります。
イギリスの入国審査は厳しいことで有名です。その際に「滞在期間」と「帰りの航空券の所持」は必ず聞かれます。
航空券は、「日本へ帰国するもの」か「第3国へ出国するもの」が必要です。航空券を持っていれば、滞在期間も証明できるため、比較的スムーズに審査を終えることができます。
e-チケットなどでスムーズに出せるように、準備しておきましょう。
ここまでイギリス行き航空券について、ざっくりとお伝えしました。ここからはロンドンやマンチェスターなど、都市別に航空券を解説します。
まずはロンドン行きの航空券について紹介します。
ロンドンには空港が5つあり、国際線がよく乗り入れているのは、
・ヒースロー空港(LHR)
・ガトウィック空港(LGW)
の2つです。
今回は日本からの直行便が運航されている、ヒースロー空港を基準に解説しますね。
ロンドンへの直行便の相場は、約10〜12万円です。
航空会社などは以下を利用できます。
【発着地となる日本の空港】
・成田
・羽田
【航空会社】
・ブリティッシュエアウェイズ
・JAL
・ANA
以前はヴァージン・アトランテックも運航していましたが、2015年で撤退。今は運航していません。
経由便は以下を利用できます。
【発着地となる空港】
・札幌
・成田
・羽田
・大阪
・名古屋
・福岡
・沖縄 など
【航空会社】
・中国南方航空
・キャセイパシフィック航空
・フィンエアー
・ルフトハンザドイツ航空
・KLMオランダ航空 など
ただしフライト時間が、経由地で異なります。
・ヨーロッパ経由は13〜15時間
・アジア経由は16〜18時間
・中東経由は17〜18時間
この中ではフィンランド経由が平均13時間半と短いです。
もしくは関西や名古屋、福岡から国内線で東京まで移動して、そこから直行便の利用も可能です。
ヒースロー空港からロンドン市内への移動手段は、以下の通りです。
ヒースローセントラル駅とパディントン駅まで移動可能。料金は21.5ポンド(約3,070円)、約15分。
パディントン駅まで約25分。料金は10.1〜10.3ポンド(約1,442〜1,471円)
ピカデリーサーカス駅まで約60分。料金は1回につき6ポンド(約857円)。
ビクトリアコーチステーション駅まで約40〜70分。料金は6.1ポンド〜(約871円)。
中心部まで60分ほど。料金は35〜90ポンド(約4,998〜12,852円)。別で空港利用料が2ポンド(約286円)、チップとして乗車料金の10〜15%が必要。
続いてはマンチェスター行きを紹介しますが、こちらは日本からの直行便がありません。
そのため、
・ロンドンから国内線を利用する場合の相場や航空会社
・経由便を利用する場合の相場や航空会社
・空港からマンチェスター市内への移動手段
をお伝えします。
ロンドンで国内線に乗り換える場合、
・ブリティッシュエアウェイズ
・KLMオランダ航空
などヨーロッパ系の航空会社が利用できます。またLCCであれば、フライビーがフライトを運航しています。
ロンドンからマンチェスターまでの相場は、6,000〜1万5,000円です。
経由便の相場は、12万1,000円〜です。
空港や航空会社は、以下の通りです。
【発着地となる空港】
・札幌
・成田
・羽田
・大阪
・名古屋
・福岡
・沖縄
【航空会社】
・エミレーツ航空
・フィンエアー
・KLMオランダ航空
・香港航空エクスプレス など
フライト時間は平均14〜20時間ですが、経由地によって異なります。
・ヨーロッパ:ドイツのフランクフルトなどを経由し、16時間
・中東:ドバイやアブダビ経由で19時間半〜21時間
・アジア:北京や香港経由で19時間半
こちらもフィンランド経由が平均14時間と、特に短いフライトで到着できます。
マンチェスター市内までの移動手段は、以下の通りです。
空港から10分ほど歩いたところにある「マンチェスターエアポート駅」から「マンチェスターピカデリー駅」まで、約20〜30分。料金は5.2ポンド(約743円)。
マンチェスターコーチまで約20〜30分。料金は4ポンド(約571円)。
中心部まで約30分、料金は18〜24ポンド(約2,570〜3,427円)。
続いてはエディンバラを紹介しますが、こちらも日本からの直行便はありません。
そのためマンチェスターと同様、
・ロンドンから国内線を利用する場合の相場や航空会社
・経由便を利用する場合の相場や航空会社
・空港からエディンバラ市内への移動手段
を紹介します。
ロンドンからは、ブリティッシュエアウェイズがエディンバラ行きを運航しています。
またLCCであれば、
・フライビー
・イージージェット
・ライアンエアー
なども利用できます。
ロンドンからの相場は約2,800〜8,000円、フライトは平均70〜100分です。
航空券の相場は14万5,000円〜です。
航空会社は、以下を利用できます。
【発着地となる空港】
・成田
・羽田
・大阪
・名古屋
・福岡
【航空会社】
・ブリティッシュエアウェイズ
・フィンエアー
・エアカナダ
・カタール航空
・アエロフロート航空 など
フライトは平均16〜17時間ですが、経由地によって異なります。
・ヨーロッパ経由:アムステルダム、ストックホルムなどを経由し、16〜21時間
・中東経由:カタールなどを経由し、24時間以上かかることが多い
・アジア経由:上海などを経由し、こちらも24時間以上かかる
あまり時間をかけたくない場合は、ヨーロッパ経由のフライトにしましょう。
エディンバラ市内への移動手段は、以下の通りです。
エディンバラパーク駅、もしくはヘイマーケット駅まで約30分ほどで到着し、そこから電車に乗り換え可能。料金は5.5ポンド(約785円)。
ウェイヴァリーブリッジまで約30分。料金は4.5ポンド(約643円)。
中心部まで約30分、料金は20〜30ポンド(約2,856〜4,284円)。
ここまでイギリスの各都市へのフライトについてお伝えしました。
最後に、格安航空券を検索する方法やコツを紹介します。
格安航空券は、スカイスキャナーなど予約サイトから検索できます。
ここでは、
・LCCを利用するときの注意点
・スカイスキャナーの使い方
・格安航空券を見つけるコツ
をお伝えします。
日本からのフライトで、LCCはほとんど利用できません。しかし以下の経由地からは、LCCを利用できます。
・ロンドンでマンチェスターやエディンバラ行きに乗り換える
・オランダやフランスなど、ヨーロッパでイギリス行きに乗り換える
ヨーロッパは日本よりも、LCCの本数が多いです。さらにヨーロッパ各地からのフライトは、2,000〜4,000円で購入できることも。
ただしLCCの航空券には、席代しか含まれていません。スーツケースなど受託手荷物がある場合は、追加料金として3,000〜6,000円ほどかかることもあります。
航空券を購入するときに申請しておくと、当日よりも安く預けることが可能です。
格安航空券はスカイスキャナーを使うと、見つかりやすいです。
使い方は、以下の通りです。
(1)トップページから、出発地と到着地の空港を入力する。
(2)希望の日時を設定する。
(日時が決まっていなければ、「8月」「12月」など1カ月単位で検索も可能。)
(3)安い順にフライトが表示されるため、希望するものを選択する。
スカイスキャナーはフライトを検索するだけのサイトのため、ここから購入はできません。フライトを選ぶと、販売元の航空会社や別の予約サイトにページが変わるため、そこから購入しましょう。
アプリをダウンロードしておくと便利です。
格安フライトの検索には、以下のコツがあります。
・購入は2〜3カ月前が安い
・「24日」など特定の日にちではなく、「8月」「12月」などの月単位で検索する
出発日の2〜3カ月前は、旅行会社のキャンセル分や空席が販売されます。そのため1人分や2人分など、少人数分を購入しやすく、値段は通常よりも安いことが多いです。
個人旅行であれば、2〜3カ月前をねらうのがおすすめです。
スカイスキャナーなど予約サイトは、慣れてくると簡単に使用できます。
サイトを使いこなして、格安航空券を見つけましょう!
スカイスキャナーの詳しい使い方については、以下の記事で詳しく紹介しているので、どうやって使えば良いかわからないという方は参考にしてみてください。
留学での航空券の購入方法徹底解説!【Skyscannerを使ってみよう】
今回はイギリス行き航空券についてお伝えしました。
フライトの概要は、以下の通りです。
・相場は11万3,000円
・フライトは平均12〜15時間
・直行便はロンドンのみ
・安い時期は2月と11月
・入国審査が厳しく、出国の航空券が必ず必要
また以下の都市別に、フライト情報をお伝えしました。
・ロンドン
・マンチェスター
・エディンバラ
格安航空券を探すときは、スカイスキャナーなどの予約サイトを使いましょう。日時と発着地を入力するだけなので、とても簡単です。
その際は以下のコツを試してみてください。
・購入時期は2〜3カ月前が安い
・「24日」など特定の日にちではなく、「8月」「12月」などの月単位で検索する
気になる方は、まずアプリをダウンロードしてみてくださいね。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
LINE相談では、留学カウンセラーが無料で相談に乗っており、気軽にプロの目線から留学プランへのアドバイスしています。
自分で調べているだけでは検討が前に進まないと感じているなら、今度は留学カウンセラーと一緒に検討を進めてみませんか?
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
ニュージーランドの首都はオークランドじゃない?間違われやすい首都ウェリントン
海外生活の豆知識
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
事前に知っておけば怖くない!フィリピンの入国審査を流れや質問項目、回答例をご紹介
留学前の準備
イギリス留学がしたい大学生必読!短期留学から大学留学までいろはを解説
留学前の準備
留学でおすすめのクレジットカードを徹底解説!選び方やよくある疑問にもお答えします
留学前の準備
大学生の留学先にカナダを推す理由とは?費用から体験談まで一挙解説
留学前の準備
オーストラリア留学を大学生におすすめする理由を詳しく解説!気になる費用や質問に答えます
留学前の準備
【体験談】スクールウィズの留学相談ってどんなことができるの?実際の流れやできることなどをまとめてみた!
企画・取材
【体験談】スクールウィズの留学カウンセリングってどんなことができる?実際の流れをまとめてみた!
企画・取材
オーストラリアに住んだからこそ分かる“本当の魅力”を徹底解説!
海外生活の豆知識
アメリカ留学を大学生におすすめする理由とは?体験談を交えて紹介します
留学前の準備
大学生の語学力アップにはフィリピン留学がぴったり!英語初心者におすすめの理由や費用を徹底解説
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/