[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2760人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3018063.jpg[見る]
fu3018194.jpg[見る]


画像ファイル名:1704866515539.jpg-(66431 B)
66431 B24/01/10(水)15:01:55No.1144660035+ 17:10頃消えます
こういう地形の変化って元に戻るの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/10(水)15:03:28No.1144660385そうだねx19
今回の件について言えば戻らないしまた地震があればもっと変化が進行する
224/01/10(水)15:04:42No.1144660643そうだねx1
日本の陸地にはこういうのの積み重ねみたいなのも沢山あるし元には戻らないんじゃないかなぁ
324/01/10(水)15:04:44No.1144660656そうだねx7
地球は生きているんだよ
424/01/10(水)15:05:26No.1144660786+
やがて山になる
524/01/10(水)15:05:31No.1144660801+
地形という器は
624/01/10(水)15:05:35No.1144660814そうだねx12
数年~十数年かけて沈んだり中途半端に戻ったりする
724/01/10(水)15:06:18No.1144660974そうだねx5
領土が増えたの?
824/01/10(水)15:07:18No.1144661202そうだねx7
掘ったら手つかずの海底で大きく育った貝採れるかな
924/01/10(水)15:07:33No.1144661264+
平時で被災者とかいなかったら見に行きたい
1024/01/10(水)15:08:12No.1144661409+
港はもう駄目だけど観光名所にしたら行けそうだよね
1124/01/10(水)15:09:15No.1144661661そうだねx18
>港はもう駄目だけど観光名所にしたら行けそうだよね
珍しいので今のうちに見てみたいが…
平時でも行くの厳しい場所だわ
1224/01/10(水)15:09:52No.1144661804+
広島大学の後藤秀昭准教授によると「半島の北側が持ち上がり南東部が低くなるように隆起していて、能登半島で続いてきた地殻変動と同様の傾向がみられる」
ってことらしいのでむしろこの変化がさらに続いていくと考えられる
1324/01/10(水)15:10:40No.1144661992そうだねx12
旅行先の輪島の朝市で10000円の盛詰め合わせですって見本みて発泡スチロール一箱買ったらすげー詐欺だったことあるから
あんまり親身になれない…
1424/01/10(水)15:11:03No.1144662062+
このテトラポットの群れどうするんだろう
まだそんな事言ってる場合じゃ無いのはわかるけど
1524/01/10(水)15:11:06No.1144662080+
アプデでマップが更新されたか
1624/01/10(水)15:11:34No.1144662180+
>このテトラポットの群れどうするんだろう
>まだそんな事言ってる場合じゃ無いのはわかるけど
そのままクレーンで吊って移動できない?
1724/01/10(水)15:11:52No.1144662232+
そのうちパンゲアに戻るよ
1824/01/10(水)15:11:58No.1144662250そうだねx1
>ってことらしいのでむしろこの変化がさらに続いていくと考えられる
将来先っぽがデカくなって真ん中の道は細くなるのか…
1924/01/10(水)15:12:12No.1144662300+
この隆起で石川県の面積が福井県を抜いたらしいな
2024/01/10(水)15:12:13No.1144662303そうだねx1
じゃあ今の海岸に新しく港作らないといけないのか
2124/01/10(水)15:12:45No.1144662405そうだねx35
>この隆起で石川県の面積が福井県を抜いたらしいな
マジですごいな!?
2224/01/10(水)15:13:09No.1144662484+
このテトラポット群はあったほうが観光名所にはなるんじゃね
2324/01/10(水)15:13:39No.1144662592そうだねx1
>このテトラポットの群れどうするんだろう
中国が攻めてきた時にバンカーにできるし…
2424/01/10(水)15:13:59No.1144662681そうだねx14
>このテトラポット群はあったほうが観光名所にはなるんじゃね
テトラポットの意味がねえ!
2524/01/10(水)15:14:09No.1144662736+
石川県の海岸は車で走れると聞くしそれ用に整備するとか…
2624/01/10(水)15:14:13No.1144662745そうだねx18
じわじわ沈んでくかもしれないので
すぐに工事すればいいわけじゃない非常に面倒なことになった
2724/01/10(水)15:14:23No.1144662790+
>じゃあ今の海岸に新しく港作らないといけないのか
水道管がズタズタでそもそも人住めるようにする目処が立ってないから
復旧後回しで漁師がほとんど廃業してると思う
2824/01/10(水)15:14:38No.1144662843+
関東大震災の影響で隆起した部分は今もそのまま出っ張ったままだし
2924/01/10(水)15:14:39No.1144662845そうだねx1
>このテトラポット群はあったほうが観光名所にはなるんじゃね
震災遺構として残すのはありかもしれん
3024/01/10(水)15:14:49No.1144662893+
>この隆起で石川県の面積が福井県を抜いたらしいな
領土拡大して領海も広げられませんか?
うみの向こうが北朝鮮だった
3124/01/10(水)15:14:56No.1144662913そうだねx12
盛り上がってまいりました
3224/01/10(水)15:15:53No.1144663115そうだねx1
北岸で唯一ギリギリ使える輪島港も2m浮き上がってるから普通に漁に使うのは当分不可能
3324/01/10(水)15:16:16No.1144663201+
海が減ったってことは魚も減ったってコト!?
3424/01/10(水)15:16:46No.1144663322+
すげー引き潮だな
3524/01/10(水)15:17:52No.1144663549そうだねx2
エベレストの山頂も昔は海底!
3624/01/10(水)15:18:26No.1144663677そうだねx15
>旅行先の輪島の朝市で10000円の盛詰め合わせですって見本みて発泡スチロール一箱買ったらすげー詐欺だったことあるから
>あんまり親身になれない…
そんな…1人の人間が悪かったら10万人が悪いなんてそんな…
3724/01/10(水)15:19:31No.1144663926+
>領土拡大して領海も広げられませんか?
>うみの向こうが北朝鮮だった
お見舞い文くれたし領海の件も了解してくれるだろ
3824/01/10(水)15:21:12No.1144664300そうだねx46
>そんな…1人の人間が悪かったら10万人が悪いなんてそんな…
でもそんなもんじゃない?
3924/01/10(水)15:22:07No.1144664505+
>広島大学の後藤秀昭准教授によると「半島の北側が持ち上がり南東部が低くなるように隆起していて、能登半島で続いてきた地殻変動と同様の傾向がみられる」
>ってことらしいのでむしろこの変化がさらに続いていくと考えられる
つまり能登島になる?
4024/01/10(水)15:22:38No.1144664622+
今回で何年分くらい一気に変化したんだろう
4124/01/10(水)15:22:40No.1144664640+
日本沈没はしなさそうだな...
4224/01/10(水)15:22:55No.1144664698+
>旅行先の輪島の朝市で10000円の盛詰め合わせですって見本みて発泡スチロール一箱買ったらすげー詐欺だったことあるから
>あんまり親身になれない…
でもこのレス見た輪島朝市の人たちはアイツのことだなってわかるだろうからヘイトはそっちへ
4324/01/10(水)15:23:17No.1144664777そうだねx7
>つまり能登島になる?
もうあるわ
4424/01/10(水)15:23:29No.1144664826+
年寄りしかいないのに港の作り直しとか誰が賛成するんだ…
4524/01/10(水)15:23:30No.1144664830そうだねx4
基本的に龍騎した土地は戻らないと聞く
4624/01/10(水)15:24:09No.1144664983+
>基本的に龍騎した土地は戻らないと聞く
戦わなければ生き残れない
4724/01/10(水)15:24:29No.1144665054+
めんどくせーしこのまま野ざらしにして観光資源にしよう
4824/01/10(水)15:24:37No.1144665081+
平地増やしてくだち…
4924/01/10(水)15:24:43No.1144665108そうだねx14
>基本的に龍騎した土地は戻らないと聞く
俺はそれを望んでいる…
5024/01/10(水)15:24:46No.1144665114+
>基本的に龍騎した土地は戻らないと聞く
最低だよ神崎士郎…
5124/01/10(水)15:25:41No.1144665338+
よく地層見せてここは昔海だったんですよってやるじゃん
あれのものすごい短期バージョン
5224/01/10(水)15:26:27No.1144665514+
今から縄で囲ってここは俺の土地!ってやりに行くか
5324/01/10(水)15:27:33No.1144665755そうだねx6
>最低だよ神崎士郎…
それはそう
5424/01/10(水)15:27:39No.1144665782+
何10億か使ってまた護岸工事やっても更に隆起して無駄になるとかあるのかな
5524/01/10(水)15:27:43No.1144665795+
そういえばこういうので陸地が増えたら領海が増えたりするの
5624/01/10(水)15:27:55No.1144665839+
>そういえばこういうので陸地が増えたら領海が増えたりするの
はい
5724/01/10(水)15:27:59No.1144665854+
ジョジョ八部みたく壁の目が現れるんだろ?
5824/01/10(水)15:28:30No.1144665974+
何十億じゃ足りんだろ
そもそもライフラインの復旧すらままならん
5924/01/10(水)15:28:48No.1144666050+
南極の氷を溶かせばええ!
6024/01/10(水)15:28:52No.1144666070+
もっとこう日本全体が持ち上がらないかな
6124/01/10(水)15:28:53No.1144666078+
>何10億か使ってまた護岸工事やっても更に隆起して無駄になるとかあるのかな
なるかもしれないし
ならないかもしれない
6224/01/10(水)15:28:55No.1144666087そうだねx14
>旅行先の輪島の朝市で10000円の盛詰め合わせですって見本みて発泡スチロール一箱買ったらすげー詐欺だったことあるから
>あんまり親身になれない…
お前はそれを言い続けろ
能登民の民度を知らしめるんだ
6324/01/10(水)15:29:29No.1144666195そうだねx1
有名なところに象潟がある
松尾芭蕉が訪問したころは松島みたいな場所だったけど地震で隆起して以降200年以上陸地のままだ
6424/01/10(水)15:29:42No.1144666243+
>もっとこう日本全体が持ち上がらないかな
目指すか…浮遊大陸!
6524/01/10(水)15:30:02No.1144666321+
鳥取を天空都市にしようぜ
6624/01/10(水)15:31:08No.1144666568+
三千年か四千年に一度の大地震だったらしいからな
6724/01/10(水)15:31:08No.1144666570+
今ようやく道路と電波が戻り始めてるけど上下水と電気全然だからな
それが終わってからようやく仮設住宅だ
6824/01/10(水)15:31:16No.1144666603+
山だって地震とかで隆起したもんだしどうしようもないよな
6924/01/10(水)15:31:29No.1144666654+
東北の地震の時は隆起した海岸線も戻ったところもある
砂地だから海流で削れて安定した位置に戻る
7024/01/10(水)15:31:36No.1144666685+
>三千年か四千年に一度の大地震だったらしいからな
地震の威力は熊本の2倍ぐらいあったらしい
7124/01/10(水)15:31:50No.1144666736+
アラル海じゃん
7224/01/10(水)15:32:55No.1144666980そうだねx2
立派な日本家屋が多かったのは北前船の頃の栄華の名残でいいのかな
7324/01/10(水)15:33:06No.1144667023+
>三千年か四千年に一度の大地震だったらしいからな
家族を亡くした方々はあと数百年後にでも来てくれてたらって思ってるだろうな…
7424/01/10(水)15:33:19No.1144667082+
電気はまだしも水道はいつまでかかることやら
やっぱり日本みたいな国だと電線地中に埋めるのとか無理じゃない?
7524/01/10(水)15:34:31No.1144667348+
千年に一度とか三千年に一度とかが頻繁に起こりすぎなんだよ
7624/01/10(水)15:34:34No.1144667363+
え?一時的なやつじゃなくて隆起してこの状態になってんの?
7724/01/10(水)15:34:52No.1144667436そうだねx6
>旅行先の輪島の朝市で10000円の盛詰め合わせですって見本みて発泡スチロール一箱買ったらすげー詐欺だったことあるから
>あんまり親身になれない…
まぁまぁもっと自分を成長させることだね
7824/01/10(水)15:35:46No.1144667631+
勝てねェ…
7924/01/10(水)15:35:48No.1144667638+
また地震が来たら沈むかも
8024/01/10(水)15:36:02No.1144667683+
こうやって日本ができていったのだというのがよくわかる事例だが
港が壊滅してしまったのがキツすぎる…
8124/01/10(水)15:36:09No.1144667710+
逆に一時的でこっからまたモリモリ地形変化されたらたまったものではない気がする…
8224/01/10(水)15:36:36No.1144667806+
陸地が遠すぎて怖い…
8324/01/10(水)15:36:42No.1144667828+
>また地震が来たら沈むかも
縁起でもねえ…
8424/01/10(水)15:37:10No.1144667926+
これで収まるかまだ隆起するか少し沈降して戻すかすらわからん
8524/01/10(水)15:37:13No.1144667937+
こういうふうに国土面積増えた場合って領海の境界も増えるの?
8624/01/10(水)15:37:26No.1144667978そうだねx4
>そんな…1人の人間が悪かったら10万人が悪いなんてそんな…
10万人全部に会うわけにはいかないから会った人間だけで判断するしかねぇんだ
8724/01/10(水)15:37:46No.1144668078そうだねx24
>10万人全部に会うわけにはいかないから会った人間だけで判断するしかねぇんだ
つまり……「」は悪!
8824/01/10(水)15:37:46No.1144668080+
>こういうふうに国土面積増えた場合って領海の境界も増えるの?
増えるよ
そういう規定だし
8924/01/10(水)15:38:05No.1144668145+
>こういうふうに国土面積増えた場合って領海の境界も増えるの?
増えるよ
9024/01/10(水)15:38:26No.1144668242+
小笠原の方の新しくできた島でそのあたりは言われてたでしょ
9124/01/10(水)15:38:55No.1144668344+
港の位置が沖合に移るから燃料の節約になるのか
9224/01/10(水)15:39:02No.1144668374+
>お前はそれを言い続けろ
>能登民の民度を知らしめるんだ
なぜかマリーダさんで再生された
9324/01/10(水)15:39:20No.1144668439+
>また地震が来たら沈むかも
断層がのり上がって隆起したので沈まないでこのまま
9424/01/10(水)15:39:49No.1144668541+
隆起してもその後何年かたったら以前と全く同じとまでいかずともゆっくり気づかないうちに多少沈んでるみたいなこともあるから港の再建は色んな意味で大変
9524/01/10(水)15:40:06No.1144668629+
隆起した代わりにどこか沈んでたりしない?
9624/01/10(水)15:40:16No.1144668676+
この土地を活用していいものなのか数年じゃ判断できないだろうし活用するにしてもさらに準備のために金と時間が要る
実質死んだ土地なのでは?
9724/01/10(水)15:40:23No.1144668699+
港を再建するには隆起した部分を削って海にするしかねぇ…
9824/01/10(水)15:40:32No.1144668735そうだねx1
東日本大震災の時は港なおしたらその後40?ほど沈んで工事無駄になったとこあったよな
9924/01/10(水)15:40:45No.1144668790+
>港を再建するには隆起した部分を削って海にするしかねぇ…
普通に沖合に作るだけだよ
10024/01/10(水)15:41:07No.1144668854+
>隆起した代わりにどこか沈んでたりしない?
多分沈んでても日本海溝の下じゃね
10124/01/10(水)15:41:18No.1144668890そうだねx6
>旅行先の輪島の朝市で10000円の盛詰め合わせですって見本みて発泡スチロール一箱買ったらすげー詐欺だったことあるから
>あんまり親身になれない…
かわうそ…嫌な思い出あったらその土地丸ごと嫌になるかもな
10224/01/10(水)15:41:22No.1144668911+
住民もほぼ高齢者の限界過疎地域じゃ税金入れる意味もないからな…
被災者の救済は必須とは言え
10324/01/10(水)15:41:48No.1144669016そうだねx7
>>10万人全部に会うわけにはいかないから会った人間だけで判断するしかねぇんだ
>つまり……「」は悪!
それはたとえ1万人いたとしてもみんなそうだろ
10424/01/10(水)15:41:53No.1144669038+
>隆起した代わりにどこか沈んでたりしない?
りろんてきには断層の向こう側
つまり沖の方の海底が沈んでるはずだが…
10524/01/10(水)15:41:59No.1144669060+
>>隆起した代わりにどこか沈んでたりしない?
>多分沈んでても日本海溝の下じゃね
なぜ日本海溝
10624/01/10(水)15:42:07No.1144669083+
移住してもらうほかないよな色々な面で
10724/01/10(水)15:42:41No.1144669229+
いずれにしても今の港(の残骸)はもう放棄するしかない
10824/01/10(水)15:42:50No.1144669263そうだねx2
わざわざ復興させるより人間を別の場所に移動させた方が安上がりだしな
10924/01/10(水)15:42:52No.1144669272+
土地に残るのか別に移るのかが割としんどい課題になってると聞く
県民と県知事マジで可哀想
11024/01/10(水)15:43:24No.1144669402+
日本海溝は日本海 溝じゃなく日本 海溝
11124/01/10(水)15:44:28No.1144669634+
東京なら直さないとだろ…東京だぞ!ってなるんだろうけど地方だとな…
11224/01/10(水)15:44:40No.1144669678そうだねx6
>かわうそ…嫌な思い出あったらその土地丸ごと嫌になるかもな
旅行先でイヤな思い出したらバーカ二度と来るかこんなとこ!!ってなるよね…
お互いにとって大きな機会損失だよ
11324/01/10(水)15:44:49No.1144669704+
山ばかりならトンネル掘ればいいだろと思ってたが地震あるとそれも怖いよね
11424/01/10(水)15:44:57No.1144669727+
ツバルとか隆起しないの
11524/01/10(水)15:45:05No.1144669756+
遠い昔ここは海岸だったことを後世の知的生物に教えてくれるテトラポッド
11624/01/10(水)15:45:06No.1144669761+
>土地に残るのか別に移るのかが割としんどい課題になってると聞く
>県民と県知事マジで可哀想
仕事がその土地に根付いてるとかだとうつるにうつれなかったりするだろうからな
実家みかん農家だけど移住するとなったら廃業確定だしもし何か起こったらどうするんだろう
11724/01/10(水)15:45:29No.1144669832+
カニとか取れる場所じゃないの?
11824/01/10(水)15:45:30No.1144669834+
海に沈んでた部分が浮かんでくるって漫画みてーなことになってる...
11924/01/10(水)15:46:09No.1144669960+
隆起するか沈下するかは地球さんが決めることなの最悪だな…
12024/01/10(水)15:46:10No.1144669964+
ちゃんと人が生活できるようになるまで5年か10年か
その時漁師がまだそこにいるかってなったらいないと思う…
12124/01/10(水)15:46:25No.1144670012そうだねx2
そもそも道路が山の中と海岸しか通ってなくて電車も走ってない高齢者ばかりの過疎地域に大量の金を投入してもな...
12224/01/10(水)15:46:35No.1144670058+
漁業とかもうどうしようもないんじゃ…
12324/01/10(水)15:46:43No.1144670084+
能登はスルメイカがメインじゃないっけ
12424/01/10(水)15:46:49No.1144670106+
>隆起するか沈下するかは地球さんが決めることなの最悪だな…
どうなるかは地球さんもわかってないんじゃないかな…
12524/01/10(水)15:46:54No.1144670121+
生活支えるインフラ復旧する見込みあるかどうかじゃない?
12624/01/10(水)15:47:11No.1144670174+
漁場そのままに別の港再建してしまえ
12724/01/10(水)15:47:12No.1144670177+
>そもそも道路が山の中と海岸しか通ってなくて電車も走ってない高齢者ばかりの過疎地域に大量の金を投入してもな...
かといって戻りたいって人がいたらやらないとダメだろうし難しい問題だな
12824/01/10(水)15:47:15No.1144670190そうだねx1
旅先で会った人の印象で土地の印象決まるよね
山形は良くしてもらったのでとても印象がいい
12924/01/10(水)15:47:27No.1144670239+
>いずれにしても今の港(の残骸)はもう放棄するしかない
埋め立てて上に家を建てればお安く作れるのでは!?
13024/01/10(水)15:47:31No.1144670252+
向こうの魚はおいしいので需要はある
13124/01/10(水)15:47:58No.1144670349+
全体的には盛り上がったままだけど狭い範囲の一部だけ緩くて沈むとかもあるから…そうでなくともすぐどうこうできる問題じゃないだろうけど
13224/01/10(水)15:47:59No.1144670351+
砂浜が超拡大したわけだけど
隆起や沈降と別枠で波による浸食が起きて痩せそう
13324/01/10(水)15:48:12No.1144670406そうだねx3
>>いずれにしても今の港(の残骸)はもう放棄するしかない
>埋め立てて上に家を建てればお安く作れるのでは!?
いつ沈下するかわからない土地に!?
13424/01/10(水)15:48:16No.1144670421+
住んだら特殊能力に目覚めるかもしれない
13524/01/10(水)15:48:19No.1144670440そうだねx1
復興作業の効率云々はひとまず措くとしても
高齢単身世帯の被災者とかは新しく住居を用意することに
もう疲れ切っていて親族を頼るって人はかなり多い
13624/01/10(水)15:48:34No.1144670496+
目に見えて隆起してるとこが見えてるだけで
海の底がどうなってるか分からんから船舶の座礁リスクはねあがってそうなのが...
潮の流れとかも変わってそう
13724/01/10(水)15:48:41No.1144670517+
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/img/resarch/okunoto/2st/data2-5_5.pdf [link]
2010年時点で奥能登は高齢化率40%だったからなあ
13824/01/10(水)15:48:48No.1144670541+
>日本沈没はしなさそうだな...
元々プレートの縁に当たる日本列島はどうあがいても地殻変動の影響で浮き上がる位置にある。
だからあの小説が出たとき一斉に学者連中からツッコミ入ってたよ
13924/01/10(水)15:48:55No.1144670562+
一定数土地を離れる人が出る事は想定できるので当然その分税収は減りサービスは悪くなり…と残る人にとってはよりハードモードを強いられる
14024/01/10(水)15:49:00No.1144670585+
>そもそも道路が山の中と海岸しか通ってなくて電車も走ってない高齢者ばかりの過疎地域に大量の金を投入してもな...
さりとて無人化すると国土はあっという間に荒れ果てて無価値化するんだよな
14124/01/10(水)15:49:03No.1144670599+
まぁ朝市燃えたし
14224/01/10(水)15:49:21No.1144670665そうだねx2
>旅先で会った人の印象で土地の印象決まるよね
>山形は良くしてもらったのでとても印象がいい
能登町のお宿で凄く良くしてもらえたのだけど倒壊こそ免れたとはいえめっちゃ被害受けててつらい
14324/01/10(水)15:49:22No.1144670670+
>カニとか取れる場所じゃないの?
その港が全滅したし船も大半が座礁したりひっくり返ったりしてる
沖に設置してた漁の道具も地震に巻き込まれて皆どっか消えた
14424/01/10(水)15:49:30No.1144670703+
>もう疲れ切っていて親族を頼るって人はかなり多い
疲れ切ってというか直したところでいつ迄使うか分からんし…
14524/01/10(水)15:49:32No.1144670712+
>埋め立てて上に家を建てればお安く作れるのでは!?
地盤の安定性は大丈夫かなあ……
14624/01/10(水)15:49:36No.1144670735+
>能登町のお宿で凄く良くしてもらえたのだけど倒壊こそ免れたとはいえめっちゃ被害受けててつらい
落ち着いたらまた遊びに来てね
14724/01/10(水)15:49:40No.1144670749+
> https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/img/resarch/okunoto/2st/data2-5_5.pdf [link]
>2010年時点で奥能登は高齢化率40%だったからなあ
今後の高齢化による移住の見本になるような政策とればいいじゃん
14824/01/10(水)15:49:56No.1144670816+
まずこの冬越せるかどうかがヤバいと思うよあの辺の土地
14924/01/10(水)15:50:00No.1144670833+
これが相模湾だったら湘南ビーチの混雑が解消したのに
15024/01/10(水)15:50:22No.1144670934+
>今後の高齢化による移住の見本になるような政策とればいいじゃん
それがデキたら苦労はしねえよ!
15124/01/10(水)15:50:23No.1144670938+
>これが相模湾だったら湘南ビーチの混雑が解消したのに
しょうなんかなぁ…
15224/01/10(水)15:50:30No.1144670968+
旅行行くとこういう時悲しくなるからもう何処も行かない方がいいのかも
15324/01/10(水)15:50:46No.1144671020+
ふるさと納税で支援とかできる?
15424/01/10(水)15:50:48No.1144671029+
>今後の高齢化による移住の見本になるような政策とればいいじゃん
それだと空白化した土地はどう管理するのかという問題が
15524/01/10(水)15:50:55No.1144671056+
>元々プレートの縁に当たる日本列島はどうあがいても地殻変動の影響で浮き上がる位置にある。
あと付加体が次から次へと流れ込んでくる四国なんかはどんどん大きくなるだろうしなぁ
15624/01/10(水)15:51:01No.1144671075+
今の陸地だって変化して行った結果だぞ
15724/01/10(水)15:51:09No.1144671105そうだねx1
>これが相模湾だったら湘南ビーチの混雑が解消したのに
たぶん実家がやばいことになるから地震来ないで!
15824/01/10(水)15:51:09No.1144671106+
県営住宅建設ラッシュした方がコストは安そう
15924/01/10(水)15:51:16No.1144671130そうだねx1
>ふるさと納税で支援とかできる?
めっちゃやってるぞ
16024/01/10(水)15:51:21No.1144671150そうだねx2
災害で人が住まなくなった地域ってのを311で目の当たりにしてるからなぁ...
16124/01/10(水)15:51:25No.1144671167+
>>能登町のお宿で凄く良くしてもらえたのだけど倒壊こそ免れたとはいえめっちゃ被害受けててつらい
>落ち着いたらまた遊びに来てね
絶対行くわ
16224/01/10(水)15:51:28No.1144671181+
>今後の高齢化による移住の見本になるような政策とればいいじゃん
それが出来るようなら既に日本中の自治体がやってるし…
実際その辺うまくやってるの明石市くらいじゃないの?
16324/01/10(水)15:51:46No.1144671260+
>旅行行くとこういう時悲しくなるからもう何処も行かない方がいいのかも
お前んちが明日震度7来るかもしれないぞ
16424/01/10(水)15:51:54No.1144671291+
ちょろっと小金があれば影響ないエリアのホテルに泊まってもらうのがいいのかもね
16524/01/10(水)15:52:14No.1144671371+
今の状況だと数ヶ月は家戻れない状況で
親戚頼って金沢なりに移っちゃったらもう戻らないんじゃないか
16624/01/10(水)15:52:29No.1144671441+
>日本沈没はしなさそうだな...
はい日本浮遊します…
16724/01/10(水)15:52:39No.1144671486+
賃貸にすんでるやつはこういう時身軽で良い
16824/01/10(水)15:52:52No.1144671533+
これ長野とか福井が攻め込んできたらどうするの?
16924/01/10(水)15:52:53No.1144671534+
この不思議な形の残骸はテトラポットといって大昔はここまで海だった証拠なんですよ~
みたいな会話が遠い未来の歴史の授業でされるのか
17024/01/10(水)15:52:59No.1144671551+
避難して戻らないってのは東日本大震災でも結構あったしな
17124/01/10(水)15:53:01No.1144671558+
震災の影響ってめちゃくちゃ後を引くのもつらい
神戸の三宮も震災以前と比べるとめちゃくちゃ過疎った
17224/01/10(水)15:53:02No.1144671562+
金沢あたりには行ったことあるけどあの辺はそこまでか?
17324/01/10(水)15:53:04No.1144671573そうだねx3
>>ふるさと納税で支援とかできる?
>めっちゃやってるぞ
僅かばかりだがやってみるか…
17424/01/10(水)15:53:14No.1144671607+
>>そもそも道路が山の中と海岸しか通ってなくて電車も走ってない高齢者ばかりの過疎地域に大量の金を投入してもな...
>かといって戻りたいって人がいたらやらないとダメだろうし難しい問題だな
難しい問題だなーで有耶無耶にして戻りたい人の寿命が切れるの待ったらだめかな?
17524/01/10(水)15:53:17No.1144671624+
いまだに余震のたびに土地が隆起したり沈下したりしてるみたいで全然道路直らんって地元のやつが言ってた
17624/01/10(水)15:53:32No.1144671690+
土地収用とかもそうだけど土地への愛着はみんな想像以上にあるので
お前金やるからそこからどけで済む話ではないのだ
17724/01/10(水)15:53:45No.1144671755+
片づけないことには復興も出来ねぇ
17824/01/10(水)15:53:59No.1144671811+
この海だった時の姿を連想させるテトラポッド込みで大自然の脅威と雄大さを感じさせる景色になってるからできたらこのままの姿で残してほしいな
17924/01/10(水)15:54:17No.1144671868+
>今の状況だと数ヶ月は家戻れない状況で
>親戚頼って金沢なりに移っちゃったらもう戻らないんじゃないか
東日本大震災の時の流れを見てるとまあそうなる
あとは各自治体が開放してる物件に期間限定で入るか
18024/01/10(水)15:54:25No.1144671903+
>金沢あたりには行ったことあるけどあの辺はそこまでか?
能登からの避難者が入ってる程度には問題ないらしい
18124/01/10(水)15:54:32No.1144671928+
>旅行行くとこういう時悲しくなるからもう何処も行かない方がいいのかも
モスクワ、(当時の)レニングラード、キエフを2週間で観光してきたけどほんとに悲しい…
18224/01/10(水)15:54:39No.1144671950+
>災害で人が住まなくなった地域ってのを311で目の当たりにしてるからなぁ...
東北民だがあの辺りは元々衰退まっしぐらだったし
18324/01/10(水)15:54:39No.1144671951+
震災で壊れても山の管理や土地の管理はちゃんとしろって行政指導くるし固定資産税もくる
18424/01/10(水)15:55:14No.1144672069+
>>災害で人が住まなくなった地域ってのを311で目の当たりにしてるからなぁ...
>東北民だがあの辺りは元々衰退まっしぐらだったし
七尾以北もなんだけど
18524/01/10(水)15:55:27No.1144672108+
>>災害で人が住まなくなった地域ってのを311で目の当たりにしてるからなぁ...
>東北民だがあの辺りは元々衰退まっしぐらだったし
石川のほうは衰退路線じゃなかったのかな?
18624/01/10(水)15:55:28No.1144672114そうだねx1
熊本ぐらいまでは元通りかそれ以上に復興させるって機運あったが
それ以降は水害での鉄道不通もそこまで金かける…?って議論が出てきたし
今回もどこまで金かけるかは当然なるだろうな
18724/01/10(水)15:55:57No.1144672221+
鉄道はすでになかったからよかったね
18824/01/10(水)15:56:17No.1144672288+
>金沢あたりには行ったことあるけどあの辺はそこまでか?
そこまで被害もないし店も通常営業で観光してる人もいるそうだ
18924/01/10(水)15:56:52No.1144672408+
>土地収用とかもそうだけど土地への愛着はみんな想像以上にあるので
>お前金やるからそこからどけで済む話ではないのだ
居住地だった土地の問題がすんなり解決するなら中東であんな血みどろの戦い数百年単位で続けてないもんな…
19024/01/10(水)15:56:53No.1144672413+
テトラ撤去して海水浴場にでもするのかね
19124/01/10(水)15:57:14No.1144672480+
地震直後も兼六園のカメラに観光客映ってたしな
19224/01/10(水)15:57:17No.1144672491+
復興資金を出すなら現状回復しかできないぞって言う縛りはなくなってるのかな?
思い切って集落を集約するとかできればいいんだろうけど
19324/01/10(水)15:57:24No.1144672514+
「いえ解体するだけでも300~500万かかるそんな金はない」って答えてる被災者がいてまぁそうでしょうねみたいな
19424/01/10(水)15:57:49No.1144672596+
もしかして鳥取よりでかい砂丘になってない?
19524/01/10(水)15:57:51No.1144672604+
>地震直後も兼六園のカメラに観光客映ってたしな
兼六園いちど行ってみたかったんだけどしばらくは無理そうだな
19624/01/10(水)15:57:52No.1144672607+
金沢より富山や新潟の方が被害大きいし
19724/01/10(水)15:58:16No.1144672681+
>>地震直後も兼六園のカメラに観光客映ってたしな
>兼六園いちど行ってみたかったんだけどしばらくは無理そうだな
全然大丈夫だから行ってやれよ!
19824/01/10(水)15:58:25No.1144672713+
まあポジティブに考えると10年単位で護岸工事の仕事が出来たわけだから…
19924/01/10(水)15:58:47No.1144672816+
黒部ダムとか異常なかったのかな…
20024/01/10(水)15:58:54No.1144672843+
逆にそのまま放置して観光地にしたら?
20124/01/10(水)15:59:25No.1144672945+
塩害には綿栽培がいいらしいぞ
20224/01/10(水)15:59:30No.1144672958+
四千年に一度はもう日本じゃなくて中国の規模だろ……って思いながらニュース聞いてた
20324/01/10(水)15:59:33No.1144672969+
千里浜が広がったならまだ観光資源にできたかも知れんが実際は漁業と港湾機能を念入りにころころした
20424/01/10(水)15:59:51No.1144673027+
fu3018063.jpg[見る]
スキップとローファーのモデルだったのに石川のはじっこ
20524/01/10(水)15:59:56No.1144673052そうだねx1
どの道この国全体で人口減少と地方の過疎化が進むのは決まっているのだから
田舎で大規模な災害が起きる度に被災者の都市部への移住を促していくような政策を取ってもいいのかもしれないね
20624/01/10(水)15:59:58No.1144673055+
1日でこうなったのってとんでもないことだな
有史以前の出来事なら神話になってそうだ
20724/01/10(水)16:00:21No.1144673137+
和倉温泉あたりは大丈夫だろうか
それなら金落としに行きたいな
20824/01/10(水)16:00:48No.1144673226そうだねx4
>1日でこうなったのってとんでもないことだな
>有史以前の出来事なら神話になってそうだ
神様が地面持ち上げたとか考えちゃうよなー
20924/01/10(水)16:00:53No.1144673244+
別の土地に避難して過ごしてるうちにもうこっちでいいや…みたいになれば土地手放すこともそこまで執着しないかもだけどまあ直近はどうあがいても無理よね
21024/01/10(水)16:00:55No.1144673253+
>>日本沈没はしなさそうだな...
>元々プレートの縁に当たる日本列島はどうあがいても地殻変動の影響で浮き上がる位置にある。
>だからあの小説が出たとき一斉に学者連中からツッコミ入ってたよ
てことは日本隆起が本来あるべき事態なのか
21124/01/10(水)16:01:10No.1144673295+
あのあたりに住んでるやつは酒蔵の心配してるやつばっかでダメだった
21224/01/10(水)16:01:24No.1144673345+
石川県のアンテナショップでも…と思ったら今閉店してるんだな
21324/01/10(水)16:01:25No.1144673353+
移住させるとしてもその土地の管理どうすんの?という話が
21424/01/10(水)16:01:36No.1144673375+
今のままじゃ更地にして土地売る何てこともできねだろうしなぁ...
国にそこら辺まとめてお願いできないものか
21524/01/10(水)16:01:51No.1144673432+
>和倉温泉あたりは大丈夫だろうか
>それなら金落としに行きたいな
和倉温泉はもうダメみたい
加賀屋も外壁取れてエントランスボッコボコにめくれてる
21624/01/10(水)16:01:54No.1144673440+
>逆にそのまま放置して観光地にしたら?
観光地にするならそれこそいっぱい整備しないと駄目なのではないか
21724/01/10(水)16:02:28No.1144673552そうだねx1
>>逆にそのまま放置して観光地にしたら?
>観光地にするならそれこそいっぱい整備しないと駄目なのではないか
今流行りはジオパークだから剥き出しで
21824/01/10(水)16:02:40No.1144673592+
>和倉温泉はもうダメみたい
>加賀屋も外壁取れてエントランスボッコボコにめくれてる
そうかあ
思い出の観光地だったんだが…
21924/01/10(水)16:02:41No.1144673595+
領土とか気にする人アホかと思う
22024/01/10(水)16:02:43No.1144673601+
見附島は盛大に崩壊しちゃったんだよな…
22124/01/10(水)16:02:46No.1144673616+
なになに
干上がったの?
22224/01/10(水)16:03:10No.1144673697そうだねx3
>領土とか気にする人アホかと思う
殿!?
22324/01/10(水)16:03:17No.1144673720+
そうか、この隆起した土地の所有者って国なの?
22424/01/10(水)16:03:18No.1144673725+
断層壊そう
22524/01/10(水)16:03:22No.1144673729+
新聞とか見ると救援トラックとかいろいろ出てるけど俺の会社は1度もそういうのやったことない
支援物資運んでみたいなってちょっと思ったりしてるけどそれはそれで不謹慎な気がしてる
22624/01/10(水)16:03:29No.1144673760+
みんな出てったとして農地にしようにも山がちで田んぼもロクにできそうにないしな先端部
22724/01/10(水)16:03:31No.1144673770+
>どの道この国全体で人口減少と地方の過疎化が進むのは決まっているのだから
>田舎で大規模な災害が起きる度に被災者の都市部への移住を促していくような政策を取ってもいいのかもしれないね
その肝心の都市部も被災リスクはあるよなぁ
むしろ集まったとこにドカンってなったら今度は誰が助けるんだって感じに...
22824/01/10(水)16:03:36No.1144673785+
地元民の寿命まで誤魔化せないかなーというか地元民の寿命くるまで程度の期間じゃろくに復興もできないが正しいのでは
22924/01/10(水)16:03:37No.1144673790+
>賃貸にすんでるやつはこういう時身軽で良い
俺今避難所生活だけど持たざる者で本当に助かった
今勤めてる所の人から小さめの家と土地譲るよって話を持ち掛けられてたけど全部ダメになったぽいしもし急いで話を纏めてたらと思うと身が竦む
23024/01/10(水)16:03:58No.1144673854+
こんな砂浜が増えたからなんだってんだ
23124/01/10(水)16:04:20No.1144673932+
>>賃貸にすんでるやつはこういう時身軽で良い
>俺今避難所生活だけど持たざる者で本当に助かった
>今勤めてる所の人から小さめの家と土地譲るよって話を持ち掛けられてたけど全部ダメになったぽいしもし急いで話を纏めてたらと思うと身が竦む
おい大丈夫か?
23224/01/10(水)16:04:51No.1144674039+
>そうか、この隆起した土地の所有者って国なの?
埋立地の場合に新しくできた土地は都道府県のものだけどそれは知事が埋め立てる許可を出したからだろうしどうなんだろうな…
23324/01/10(水)16:04:55No.1144674048+
>俺今避難所生活だけど持たざる者で本当に助かった
>今勤めてる所の人から小さめの家と土地譲るよって話を持ち掛けられてたけど全部ダメになったぽいしもし急いで話を纏めてたらと思うと身が竦む
それは助かった話なのか?
23424/01/10(水)16:05:05No.1144674089+
>別の土地に避難して過ごしてるうちにもうこっちでいいや…みたいになれば土地手放すこともそこまで執着しないかもだけどまあ直近はどうあがいても無理よね
福島の時の原発周辺の避難民はそんな感じになった人も多いが
住むのすら駄目よの結果なんでまたちょっと違うケースだからなぁ
23524/01/10(水)16:05:20No.1144674143+
>支援物資運んでみたいなってちょっと思ったりしてるけどそれはそれで不謹慎な気がしてる
そのくらい軽い気持ちでいいんじゃないか?
言い出しっぺが運ぶ気なら案外通るんじゃないかな
23624/01/10(水)16:05:21No.1144674149そうだねx1
もしかしてクエイクとか地割れとか気軽に使っちゃいけないものだったのでは…
23724/01/10(水)16:05:23No.1144674160+
>今流行りはジオパークだから剥き出しで
金かける場所が本丸なのかその周辺地域なのかが変わるだけでしょうよ
23824/01/10(水)16:05:39No.1144674205+
下手に土地に縛られないってのはそういう時生活再建を別の土地でしやすいわな...
23924/01/10(水)16:05:53No.1144674248+
大きな地震が来るたびに普段頑丈な地面だと思っているものが実は溶岩のプールの上をプカプカ浮いてるだけの脆い土塊だと思い知るね
24024/01/10(水)16:05:54No.1144674253+
こうやってまだ見ぬ南海トラフに対してビビらせるのマジやめ
24124/01/10(水)16:06:04No.1144674285そうだねx1
>旅行先の輪島の朝市で10000円の盛詰め合わせですって見本みて発泡スチロール一箱買ったらすげー詐欺だったことあるから
>あんまり親身になれない…
よくこんな具体的でもなんでもない話で会話できるな
24224/01/10(水)16:06:11No.1144674323そうだねx1
言っちゃ悪いが福島と違って風評被害ない土地だからそのうち使えるんだよね
24324/01/10(水)16:06:27No.1144674382そうだねx22
>>旅行先の輪島の朝市で10000円の盛詰め合わせですって見本みて発泡スチロール一箱買ったらすげー詐欺だったことあるから
>>あんまり親身になれない…
>よくこんな具体的でもなんでもない話で会話できるな
具体的では
24424/01/10(水)16:07:10No.1144674513+
今この土地を占有したら手に入らないかな
24524/01/10(水)16:07:11No.1144674519+
>言っちゃ悪いが福島と違って風評被害ない土地だからそのうち使えるんだよね
向こうは原発がなければなんだかんだで戻ってた気もするんだよね
24624/01/10(水)16:07:39No.1144674637+
酷いこと言うけど土地を直したところで新しく住みたいやつがいるかというとそんなにいないだろうし元々住んでる人口も増えることはないだろうしで土地としては死んでいく一方だから金かけたくねえってのが大体の人の本音じゃないの
24724/01/10(水)16:07:46No.1144674662+
>そうか、この隆起した土地の所有者って国なの?
所有者のない土地だから国のものになるはず
24824/01/10(水)16:08:24No.1144674805+
いや今こそ都市部から石川県に人を追放して済ませるときだろう
24924/01/10(水)16:08:37No.1144674858+
今のうち行政がオリックスとか大企業に大規模農業させる土地探してるから
活用できるんじゃと思ったけど
25024/01/10(水)16:09:20No.1144675029+
漁師やるにしても港使える場所に移住したら戻ってこないよな
家と船を直して港が再建されるまで待ちますとか現実的じゃないし
25124/01/10(水)16:09:28No.1144675057+
>今この土地を占有したら手に入らないかな
所有の意思をもって平穏かつ公然と占有開始時に善意無過失で10年間占有するだけ!!
25224/01/10(水)16:09:52No.1144675139+
土地そのものがズレてるから
どこが誰の土地かまで測量しなおしてみないと分からなくない?
25324/01/10(水)16:10:12No.1144675201+
>>今この土地を占有したら手に入らないかな
>所有の意思をもって平穏かつ公然と占有開始時に善意無過失で10年間占有するだけ!!
隣の土地に植木鉢10年置いとくだけで占有できる制度きたな…
25424/01/10(水)16:10:20No.1144675237+
被災地はあそこ平時でもアクセス悪すぎだろ
25524/01/10(水)16:10:20No.1144675239+
「」ハシズンデモ土地カラ動キマセンデシタ
25624/01/10(水)16:10:29No.1144675270+
>言っちゃ悪いが福島と違って風評被害ない土地だからそのうち使えるんだよね
最低な事言うと建物が残ってるから一度解体しないと使い物にならないんで厳しい
建物が歪んでエレベーターが使えないとか起きてる
25724/01/10(水)16:11:40No.1144675510+
>今のうち行政がオリックスとか大企業に大規模農業させる土地探してるから
>活用できるんじゃと思ったけど
野球じゃなくて…?
25824/01/10(水)16:11:44No.1144675530+
>被災地はあそこ平時でもアクセス悪すぎだろ
それでも被災前は観光客が一杯来てたんだよ
25924/01/10(水)16:11:49No.1144675552+
いい感じに隣国の人間がアクセスしやすい突起になってるから過疎化進んだら勝手に定住してる日本語話さない人間が増えてそう
26024/01/10(水)16:11:52No.1144675560+
>土地そのものがズレてるから
>どこが誰の土地かまで測量しなおしてみないと分からなくない?
基準点が基準だと多少伸び縮みしつつ全体的にずれることになるよな
26124/01/10(水)16:11:57No.1144675576+
>>今のうち行政がオリックスとか大企業に大規模農業させる土地探してるから
>>活用できるんじゃと思ったけど
>野球じゃなくて…?
野球じゃなくて
26224/01/10(水)16:12:16No.1144675651+
>>>賃貸にすんでるやつはこういう時身軽で良い
>>俺今避難所生活だけど持たざる者で本当に助かった
>>今勤めてる所の人から小さめの家と土地譲るよって話を持ち掛けられてたけど全部ダメになったぽいしもし急いで話を纏めてたらと思うと身が竦む
>おい大丈夫か?
クソ寒くておつらいけど冬キャンスキーだから他の人に比べたら気持ちはましかもしれん…
少し前まで避難所に電気もご飯も水も無くて緩やかな破滅の雰囲気を呈してたよ
26324/01/10(水)16:12:17 ID:QJv1.yicNo.1144675657+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
26424/01/10(水)16:12:39No.1144675728そうだねx1
>>>今のうち行政がオリックスとか大企業に大規模農業させる土地探してるから
>>>活用できるんじゃと思ったけど
>>野球じゃなくて…?
>野球じゃなくて
オフシーズンに農業するとかってこと?
26524/01/10(水)16:12:50No.1144675763+
陸の孤島になってる半島先っぽの方とか農業だのまともに使えるような土地じゃないよ
26624/01/10(水)16:13:14No.1144675845そうだねx2
オリックスは野球だけの企業じゃないです…
26724/01/10(水)16:13:15No.1144675849+
道路は直されると思うが個人の敷地とか倒壊したままで放置だといろいろ不味いよなぁ...
わざわざ県外から悪質業者がゴミとか土砂捨てに来るような気がしてならないよ
26824/01/10(水)16:13:56No.1144676002+
カタFPSの主観視点
26924/01/10(水)16:14:12No.1144676070そうだねx1
>陸の孤島になってる半島先っぽの方とか農業だのまともに使えるような土地じゃないよ
塩ちゃんのせいで不毛の土地なの?
27024/01/10(水)16:14:22No.1144676102そうだねx1
>被災地はあそこ平時でもアクセス悪すぎだろ
敵国に占拠されてもリスク低いとか言われててだめだった
27124/01/10(水)16:14:45No.1144676201+
>塩ちゃんのせいで不毛の土地なの?
平地がほとんどないってことだと思う
27224/01/10(水)16:15:00No.1144676260+
>敵国に占拠されてもリスク低いとか言われててだめだった
メリットじゃなくて?
27324/01/10(水)16:15:11No.1144676307+
>>陸の孤島になってる半島先っぽの方とか農業だのまともに使えるような土地じゃないよ
>塩ちゃんのせいで不毛の土地なの?
ハゲの末路
27424/01/10(水)16:15:23No.1144676350そうだねx1
>>被災地はあそこ平時でもアクセス悪すぎだろ
>敵国に占拠されてもリスク低いとか言われててだめだった
実際山脈と断崖に阻まれてまともな機械化戦力は展開できないあの辺り
27524/01/10(水)16:15:44No.1144676442+
この隆起が新潟平野だったらと思うとぞっとする
最悪信濃川の河口が変わってしまう
27624/01/10(水)16:15:54No.1144676472そうだねx2
>>敵国に占拠されてもリスク低いとか言われててだめだった
>メリットじゃなくて?
敵国に占拠されるメリットなんてそもそもないだろ
27724/01/10(水)16:15:57No.1144676482+
南海トラフ焦らしすぎだろ
27824/01/10(水)16:16:13No.1144676536+
能登半島に対する否定多すぎる…not半島だけに…
27924/01/10(水)16:16:23No.1144676588+
>実際山脈と断崖に阻まれてまともな機械化戦力は展開できないあの辺り
人型兵器ならあるいは
28024/01/10(水)16:16:34No.1144676630+
南海トラフも起きる前はちっちゃい地震頻発させて教えてくれよな
28124/01/10(水)16:16:53No.1144676704そうだねx4
>能登半島に対する否定多すぎる…not半島だけに…

よくわかんない
説明して?
28224/01/10(水)16:17:01No.1144676727+
>今この土地を占有したら手に入らないかな
墾田永年私財法とかまだ生きてねえかな
28324/01/10(水)16:17:02No.1144676729そうだねx1
>能登半島に対する否定多すぎる…not半島だけに…
not半島だけに?
28424/01/10(水)16:17:04No.1144676740+
企業誘致が無理なら活用するとしてたら自衛隊基地とかでも作るぐらいしかなくない?
28524/01/10(水)16:17:21No.1144676811+
南海トラフ起きたら四国と関東平野は壊滅するのかな
28624/01/10(水)16:17:26No.1144676837+
>>被災地はあそこ平時でもアクセス悪すぎだろ
>敵国に占拠されてもリスク低いとか言われててだめだった
どうせ万博のが大事とかいってる層だろ
頭悪いやつらのいうことなんか一々取り上げるな
28724/01/10(水)16:17:57No.1144676966そうだねx1
>企業誘致が無理なら活用するとしてたら自衛隊基地とかでも作るぐらいしかなくない?
敵も欲しがらない場所だからミサイル基地になら…
28824/01/10(水)16:18:03No.1144676987そうだねx2
>>>被災地はあそこ平時でもアクセス悪すぎだろ
>>敵国に占拠されてもリスク低いとか言われててだめだった
>実際山脈と断崖に阻まれてまともな機械化戦力は展開できないあの辺り
のと里山海道を封鎖するだけでほぼ身動き取ること出来なくなるわ
28924/01/10(水)16:18:10No.1144677010+
>南海トラフ起きたら四国と関東平野は壊滅するのかな
物理的に二国になる可能性すらある
29024/01/10(水)16:18:59No.1144677189そうだねx4
>>能登半島に対する否定多すぎる…not半島だけに…
>?
>よくわかんない
>説明して?
のとと否定を表すnotをかけてみた
29124/01/10(水)16:19:10No.1144677224そうだねx1
>>今この土地を占有したら手に入らないかな
>墾田永年私財法とかまだ生きてねえかな
発布から数十年で実質終わったので…
29224/01/10(水)16:19:15No.1144677239+
これが何度も起こって今までの地形だったわけだし次はもう無いですよとは言えないんだもんな
港なんかは開発するリスク高すぎる
29324/01/10(水)16:19:21No.1144677271+
あれ南海トラフて瀬戸内海じゃねーの?
29424/01/10(水)16:19:41No.1144677347+
>>南海トラフ起きたら四国と関東平野は壊滅するのかな
>物理的に二国になる可能性すらある
徳島が消えたら香川は遠慮なくダムの水使えるな…
29524/01/10(水)16:20:08No.1144677469+
とりあえず高知と徳島の人が住める部分は皆殺しになる
香川は災害に備えてないお土地柄のせいで滅ぶ
ついでに愛媛はイノシシに支配されて滅ぶ
29624/01/10(水)16:20:15No.1144677494+
>>今この土地を占有したら手に入らないかな
>墾田永年私財法とかまだ生きてねえかな
田畑にはならんぞ
29724/01/10(水)16:21:23No.1144677795+
四国統一戦争でもはじまるのかな…
29824/01/10(水)16:21:31No.1144677828+
もしかして人間って雑魚なの?
29924/01/10(水)16:21:48No.1144677895+
ついでで愛媛を亡ぼすな
30024/01/10(水)16:21:50No.1144677906+
>あれ南海トラフて瀬戸内海じゃねーの?
静岡から宮崎沖までずーっと続く断層だよ
発生箇所によるけど太平洋側が全滅するよ
30124/01/10(水)16:21:50No.1144677908+
今ってインフラが先に整備されてないことには人は定着しようがないよなぁ
でも人がいないことにはインフラ維持できないし...アレ?詰んでる?
30224/01/10(水)16:22:06No.1144677949+
>もしかして人間って雑魚なの?
しぶとく生きてるけど?
30324/01/10(水)16:22:07No.1144677959+
竹島や尖閣諸島であれだけ怒ってたのに能登半島はとられてもいいとか相変わらず意味不明なやつらだ…
30424/01/10(水)16:22:11No.1144677974そうだねx2
>もしかして人間って雑魚なの?
魚じゃないです…
30524/01/10(水)16:22:20 地球No.1144678010+
>もしかして人間って雑魚なの?
殺さなきゃ…全ての生命の為に…!
30624/01/10(水)16:22:42No.1144678081+
地球が勃起しちゃった
かわいいね
30724/01/10(水)16:23:16No.1144678231そうだねx1
>竹島や尖閣諸島であれだけ怒ってたのに能登半島はとられてもいいとか相変わらず意味不明なやつらだ…
取られてもいいとは言ってない戦略的に他国からしたら取る価値が低いってだけで
30824/01/10(水)16:23:26No.1144678261+
>地球が勃起しちゃった
>かわいいね
やれやれ
地球は噴火(しゃせい)した
30924/01/10(水)16:23:28No.1144678273+
すごくザックリ言うと本当に必要なのかな…石川県…ってなっちゃってるってこと?
31024/01/10(水)16:23:52No.1144678386+
海岸から2km足らずで400mもある山が連なってるとかとんでもない地形だ
3000年に1度だって1億年には3万回起きている
この付近の地形を見るにそのたびに隆起してても砂浜は波に浸食されて険しい岩盤だけ残ってきたんだろう
そしてこういう地形はたくさんある…
31124/01/10(水)16:23:58No.1144678417+
こういうのが続いたらいずれは日本が北海道よりデカくなるのかな
31224/01/10(水)16:24:08No.1144678444+
地面を3.5メートル隆起させることで5メートルの津波を1.5メートルに軽減する!ってすごい力技な方法好き
31324/01/10(水)16:24:21No.1144678493+
総体としての人類はなかなかしぶとい
個々人や小さな共同体だけではあまりにも脆い
31424/01/10(水)16:24:32No.1144678534+
>こういうのが続いたらいずれは日本が北海道よりデカくなるのかな
北海道は日本じゃない…?
田中義剛投げつけんぞ!
31524/01/10(水)16:24:42No.1144678579+
>地面を3.5メートル隆起させることで5メートルの津波を1.5メートルに軽減する!ってすごい力技な方法好き
どっちにしろ被害が大変だが…
31624/01/10(水)16:24:44No.1144678592+
>こういうのが続いたらいずれは日本が北海道よりデカくなるのかな
何かおかしい気がするけど説明できない
31724/01/10(水)16:25:13No.1144678719+
>すごくザックリ言うと本当に必要なのかな…石川県…ってなっちゃってるってこと?
ようするに被災地支援関連で万博がまた叩かれたから石川県いらんていってるんだよ
バカだろ?
31824/01/10(水)16:25:28No.1144678776+
本州は今北海道よりでかくないのか?
31924/01/10(水)16:25:47No.1144678833+
>すごくザックリ言うと本当に必要なのかな…石川県…ってなっちゃってるってこと?
致命傷なここを復興するくらいなら軽傷だった多くの場所を復興したいのが本音
でも政治家がそんなこと言うわけにはいかんからね’
32024/01/10(水)16:26:14No.1144678951+
万博って20性器少年で巨悪の動機になったことしか知らない
32124/01/10(水)16:26:19No.1144678966+
>すごくザックリ言うと本当に必要なのかな…石川県…ってなっちゃってるってこと?
そこに住んでる人達がまず家を建て直すコストに耐えきれず諦め始めてる
32224/01/10(水)16:26:28No.1144679001+
わりとポツンと一軒家多そうだもんあ北の方
32324/01/10(水)16:26:33No.1144679019+
龍騎したおかげで復興的な意味では絶望感半端なくなってる
なんで隆起より先に龍騎が出てくるんだよ
32424/01/10(水)16:26:56No.1144679114+
北海道のほうが北海道から沖縄までを足した面積よりデカいはず
32524/01/10(水)16:26:57No.1144679117+
>万博って20性器少年で巨悪の動機になったことしか知らない
Monsterかよ
32624/01/10(水)16:27:14No.1144679184+
南極の氷を溶かせば元に戻るかもしれん
32724/01/10(水)16:27:31No.1144679254+
北極じゃなく?
32824/01/10(水)16:27:58No.1144679369+
>南極の氷を溶かせば元に戻るかもしれん
こんな時に玉乗り仕込むな!
32924/01/10(水)16:29:02No.1144679652そうだねx2
>>こういうのが続いたらいずれは日本が北海道よりデカくなるのかな
>北海道は日本じゃない…?
>田中義剛投げつけんぞ!
そいつ北海道じゃねえよ
33024/01/10(水)16:29:15No.1144679697+
恐竜の時代は南極も海だよ!
33124/01/10(水)16:29:33No.1144679776+
諸行無常万物流転
33224/01/10(水)16:29:43No.1144679820+
輪島珠洲穴水が限界集落なので復興もしんどいのはそう
ただ農業漁業等があるのでそこら辺の立て直しも必要
33324/01/10(水)16:30:20No.1144679964+
黒字産業だけ復興して赤字産業は説得しよう
33424/01/10(水)16:31:33No.1144680230+
富山被害すごいとは聞くけどスレ立たないな
33524/01/10(水)16:31:45No.1144680272+
復興費用見積り見て頭抱えてるんだろーな
どこから金持ってくるんだろ
33624/01/10(水)16:32:32No.1144680454+
>>万博って20性器少年で巨悪の動機になったことしか知らない
>Monsterかよ
PLUTOかも
33724/01/10(水)16:32:39No.1144680479そうだねx1
インボイスで増えた分も税金
33824/01/10(水)16:34:18No.1144680819そうだねx5
今回のを理由に万博反対してるのは災害の政治利用だよぉ…
33924/01/10(水)16:35:05No.1144680996+
今更万博はやめられねぇのわかってるだろ
34024/01/10(水)16:36:19No.1144681287+
ちょっと前に友人の結婚祝いに輪島塗を送ったんだけど…うーん
34124/01/10(水)16:37:26No.1144681566+
輪島は昔ながらの古い建造物と街並みを守っていこうって活動もやってたのに全部なくなって何も考えられないって言ってる人いたな…
34224/01/10(水)16:38:07No.1144681731+
まぁ半島の先端部分だけが酷い有り様ってわけじゃなく
まんべんなく酷い有り様ってのがこの先の展望が暗い理由
34324/01/10(水)16:38:28No.1144681820+
東日本は復興に40兆使ったらしいけど今回はどれくらいかかるんだ?
34424/01/10(水)16:38:32No.1144681833+
輪島ってカエルだっけ
ちょっちゅねって言う人
34524/01/10(水)16:39:21No.1144682053+
わざわざ不便な土地に住みたがる感覚があんまり分からないけど先祖伝来の土地に住んでるみたいな人はやっぱり移動に抵抗があるんかな
34624/01/10(水)16:39:37No.1144682127+
転居が当然ながら増えるから復興しても二度とかつての繁栄を取り戻す事が出来んのよね
限界集落化がひたすら加速しちゃうの
34724/01/10(水)16:41:30No.1144682563+
いいことなんだけどさ
東日本の時ほどやられてる感ない気がする
いやかなり手酷くやられてるんだけど
34824/01/10(水)16:42:06No.1144682727+
平地じゃないからこその棚田が有名だった気がするけどめちゃくちゃになったんだろうな・・・
34924/01/10(水)16:43:11No.1144683013+
>東日本は復興に40兆使ったらしいけど今回はどれくらいかかるんだ?
範囲としても被災人数としてもあそこまで大規模ではないから…
35024/01/10(水)16:43:55No.1144683231+
>わざわざ不便な土地に住みたがる感覚があんまり分からないけど先祖伝来の土地に住んでるみたいな人はやっぱり移動に抵抗があるんかな
現在所有してる土地と縁者がある場所と新たに縁もゆかりも無い土地に暮らすのではそりゃ大きな差はあるだろう
特に歳を重ねて新たな地に根付くのに若者よりエネルギー必要な人からしたら
35124/01/10(水)16:44:09No.1144683288+
一応一番伸びたトコで270メートル領土広がったとか
35224/01/10(水)16:45:30No.1144683640そうだねx1
改めて東日本大震災ってどんだけだったんだよってなる
35324/01/10(水)16:46:06No.1144683792+
過疎化地域だからそのまま放棄する場所もありそうで…
35424/01/10(水)16:46:58No.1144684032+
東日本は原発関連で福島は帰郷禁止できたけどここは落ち着いたらみんな帰るから水道まだー?トイレマダーになっててんやわんや
35524/01/10(水)16:47:06No.1144684061+
回収できる見込みがないから復興しませんとはいかんだろうけど
復興そのものが見込みない感じの土地なのが...
なんか起爆剤になる産業なり国家プロジェクトを軸に投入しないと無理そう
35624/01/10(水)16:47:22No.1144684142+
東日本は動いたの海底だったからな
エネルギーはこれの数千倍以上なんだろうM9だから
35724/01/10(水)16:47:33No.1144684185+
土砂崩れ禁止区域立ち入り禁止で山に住んでるやつは帰らせないができるが
35824/01/10(水)16:47:41No.1144684228+
>なんか起爆剤になる産業なり国家プロジェクトを軸に投入しないと無理そう
やるか…FANZA国営化
35924/01/10(水)16:48:06No.1144684345+
>東日本は動いたの海底だったからな
>エネルギーはこれの数千倍以上なんだろうM9だから
m9って言ってるけどm8をそう言ってるだけなんじゃ
36024/01/10(水)16:48:30No.1144684456+
>>なんか起爆剤になる産業なり国家プロジェクトを軸に投入しないと無理そう
>やるか…FANZA国営化
Fランすぎる…
36124/01/10(水)16:49:07No.1144684614+
熊本と能登がM7だったか
36224/01/10(水)16:49:07No.1144684617+
メルカリに盗品めっちゃ並んでるってニュースなったけどいつ取り締まるんだろ
36324/01/10(水)16:49:52No.1144684817+
x>回収できる見込みがないから復興しませんとはいかんだろうけど
>復興そのものが見込みない感じの土地なのが...
>なんか起爆剤になる産業なり国家プロジェクトを軸に投入しないと無理そう
現地の人もここはもうダメかもわからんね…みたいなコメントしているのを見るといたたまれない気持ちになる
36424/01/10(水)16:50:00No.1144684852そうだねx1
何千年に一度の大地震がなにもピンポイントに正月に来なくても…
36524/01/10(水)16:50:29No.1144684969+
>一応一番伸びたトコで270メートル領土広がったとか
直接関係ないけど昨日200m隆起したって書き方してるレスがあってどんな地殻変動だよと思った
縦横を書かないでも適当に使える日本語って難しいね…
36624/01/10(水)16:50:46No.1144685037そうだねx3
>何千年に一度の大地震がなにもピンポイントに正月に来なくても…
お正月だから来た若者が死ぬのお辛い…
36724/01/10(水)16:50:56No.1144685076+
>何千年に一度の大地震がなにもピンポイントに正月に来なくても…
せめて4月くらいなら
36824/01/10(水)16:51:54No.1144685309+
逆に一度大地震経験したし向こう数十年は安心な土地と見てもいいんだろうか
36924/01/10(水)16:52:23No.1144685423+
4月までいかなくても一週ズレるだけで犠牲者数全然ちがったのにな
37024/01/10(水)16:52:36No.1144685478そうだねx1
>逆に一度大地震経験したし向こう数十年は安心な土地と見てもいいんだろうか
いや数年は震度6クラス来ると思っといたほうがいい
37124/01/10(水)16:52:49No.1144685528+
>直接関係ないけど昨日200m隆起したって書き方してるレスがあってどんな地殻変動だよと思った
>縦横を書かないでも適当に使える日本語って難しいね…
いきなりリアス式海岸出来てしまったな
37224/01/10(水)16:53:38No.1144685749+
挨拶とかひと段落して落ち着いてるくらいの時間を襲うのは非道すぎると思いましたね
37324/01/10(水)16:53:56No.1144685808+
>>逆に一度大地震経験したし向こう数十年は安心な土地と見てもいいんだろうか
>いや数年は震度6クラス来ると思っといたほうがいい
その度にインフラ破壊されたら賽の河原じゃないですか...
37424/01/10(水)16:54:06No.1144685855+
来ないだろうと思ったら来る
来ると身構えても来る
37524/01/10(水)16:54:18No.1144685907+
>挨拶とかひと段落して落ち着いてるくらいの時間を襲うのは非道すぎると思いましたね
悪意すぎる…
37624/01/10(水)16:54:50No.1144686035+
>>逆に一度大地震経験したし向こう数十年は安心な土地と見てもいいんだろうか
>いや数年は震度6クラス来ると思っといたほうがいい
なんなら今回のが本丸じゃなかった可能性まであるしな
37724/01/10(水)16:55:19No.1144686179+
全然関係ない場所だったけど親戚の挨拶回った帰りに車のラジオから第一報入ったから家族一同でえっぐぅ…ってなったな…
37824/01/10(水)16:55:55No.1144686337+
熊本は大地震でもう大丈夫かな?思ってたら50日後アンコールきたしな
37924/01/10(水)16:56:59No.1144686632+
産業誘致するしても関連する地震続く可能性考えるとしばらく厳しそうだよな…
38024/01/10(水)16:57:34No.1144686772+
>全然関係ない場所だったけど親戚の挨拶回った帰りに車のラジオから第一報入ったから家族一同でえっぐぅ…ってなったな…
ちょうど甥っ子達が年玉取りに来てたけどTVの地震アラートとアナウンサーの早口で滅茶苦茶怖がってた
38124/01/10(水)16:57:44No.1144686822+
でもこれ後2時間ぐらい遅かったから火事もっと増えてマジでやばかったよ
マシさどうかで言えば日も少しあったし最悪ではなかったと思う
えぐいはえぐいが…
38224/01/10(水)17:00:41No.1144687593+
fu3018194.jpg[見る]
おつらい…
38324/01/10(水)17:00:48No.1144687621+
復興したとして
一気に加速するであろう限界集落化を止めようがない
38424/01/10(水)17:01:04No.1144687698+
午前中だと今度は初詣の参拝客を直撃だぞ
38524/01/10(水)17:01:18No.1144687768+
ここ一年くらい地震の回数がすごい増えてて今回の大地震だから回数が減っていけば一応安心できるんじゃないか
38624/01/10(水)17:02:21No.1144688022+
阪神淡路大震災以降日本戦争はないけど下手な現代戦争より日本って地震で人死んでね?って冷静に考えてしまった
38724/01/10(水)17:02:28No.1144688049+
何するにしても先ずはインフラ修復せにゃ始まらん
38824/01/10(水)17:03:36No.1144688371+
南の硫黄島も西ノ島も拡張中だよ
38924/01/10(水)17:03:48No.1144688419+
30年で大地震まとめんなクソがあ!
39024/01/10(水)17:03:54No.1144688442+
今はインフラも大事だけど避難所で人が死ぬの止めないといけないから一時的な避難先生活の安定性が急務
39124/01/10(水)17:04:37No.1144688646+
こんな場所でも住みたいって外国人に安く貸してやるか
39224/01/10(水)17:04:39No.1144688653+
>30年で大地震まとめんなクソがあ!
大地震起きてないのって中国四国くらい?
39324/01/10(水)17:05:09No.1144688785+
>こんな場所でも住みたいって外国人に安く貸してやるか
中国になるぞ
39424/01/10(水)17:06:56No.1144689251+
>>こんな場所でも住みたいって外国人に安く貸してやるか
>中国になるぞ
雑過ぎるだろ!
39524/01/10(水)17:07:24No.1144689375+
>m9って言ってるけどm8をそう言ってるだけなんじゃ
ごめん
どう言うこと?
39624/01/10(水)17:09:21No.1144689886+
>>m9って言ってるけどm8をそう言ってるだけなんじゃ
>ごめん
>どう言うこと?
地震を示す数値として計測上m9ほどじゃないけど結果的に被害すごいからm9に格上げしましたーてぽやっとしたニュース当時やってたぞ

- GazouBBS + futaba-