[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3867人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1704717368622.gif-(16200 B)
16200 B24/01/08(月)21:36:08No.1144132240+ 22:47頃消えます
プレートの境目に住んでるのは危険なの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/08(月)21:36:54No.1144132637+
少しづつ動いてるからね
224/01/08(月)21:37:30No.1144132912そうだねx22
カタスプラのロード画面
324/01/08(月)21:38:00No.1144133152そうだねx10
熊本…
424/01/08(月)21:38:34No.1144133424そうだねx20
境目じゃなくても危険だよ
524/01/08(月)21:38:35No.1144133435+
こんなのは世界的に見ても超レアなので地震学者も吃驚だとか
そら地震多発するよね
624/01/08(月)21:38:42No.1144133490+
静岡一番やばくない…?
724/01/08(月)21:39:27No.1144133838+
なんでこんな地震量産地帯に1億人も住んでるんだろ…
824/01/08(月)21:40:00No.1144134084+
中央構造線だの歪集中帯だの危ない場所が多すぎる
924/01/08(月)21:40:23No.1144134255そうだねx12
でも境目には山ができて雨が沢山降って水に困らないよ
1024/01/08(月)21:40:55No.1144134493+
(なんでこんなところに…?)
1124/01/08(月)21:41:17No.1144134635+
>熊本…
プレートから遠いのになんで大地震起きたの…?
1224/01/08(月)21:41:44No.1144134833+
>なんでこんな地震量産地帯に1億人も住んでるんだろ…
生存するのに立地条件が良かったから…
1324/01/08(月)21:42:13No.1144135030+
お陰で諸行無常の心構えができた
1424/01/08(月)21:42:39No.1144135243+
強くなったから生きてこれた
弱くなったらこれからはわからん
1524/01/08(月)21:42:45No.1144135273+
>プレートから遠いのになんで大地震起きたの…?
なんかプレートとは無関係なヒビが入ったせいみたいな解説をニュースで観た
1624/01/08(月)21:42:49No.1144135305+
九十年代は東海沖で必ず地震があるってやってたな
1724/01/08(月)21:43:07No.1144135433+
>プレートから遠いのになんで大地震起きたの…?
日本を東西に貫く中央構造線という断層のせい
1824/01/08(月)21:43:14No.1144135477+
すもうトラフ?としゅんがトラフ?が交わってる線の所東京が入ってる感じなのかな?
1924/01/08(月)21:44:11No.1144135912+
石川はプレートの側だったのか
2024/01/08(月)21:44:18No.1144135952+
スプラ…じゃなかったごめん
2124/01/08(月)21:44:38No.1144136103+
地震込みでも割と住みよい地域なのか…?
2224/01/08(月)21:45:02No.1144136274+
火山いっぱいあるからそれ目印に色んな方向から渡ってきた
2324/01/08(月)21:45:30No.1144136464+
これ見ると東京に来てないのが不思議なくらいだな
2424/01/08(月)21:45:40No.1144136549+
日本は道北以外活断層だらけで
地震から逃げたければ稚内しかないらしい
2524/01/08(月)21:45:46No.1144136590+
危険も普通だし用心も普通
2624/01/08(月)21:46:04No.1144136715そうだねx18
>これ見ると東京に来てないのが不思議なくらいだな
関東大震災…
2724/01/08(月)21:46:06No.1144136726+
>地震込みでも割と住みよい地域なのか…?
すごく絶妙な立地だからなこの国
2824/01/08(月)21:46:10No.1144136762+
山陰にでも遷都しろ
2924/01/08(月)21:46:11No.1144136763+
長いスケールで見るとあんまり地震火山の災害ないんだけど一回起きたときの影響が年々でかくなってる
3024/01/08(月)21:46:14No.1144136780そうだねx5
>これ見ると東京に来てないのが不思議なくらいだな
だから分散しろ!
って言われてるのになんかみんな東京に集まってくる…
3124/01/08(月)21:46:15No.1144136789そうだねx2
>静岡一番やばくない…?
なんか俺の住んでるとこが真っ赤なぶっとい線で見えないんだが…
3224/01/08(月)21:46:26No.1144136861そうだねx8
>これ見ると東京に来てないのが不思議なくらいだな
実は定期的に起きていて100年前にも来てるんだ
3324/01/08(月)21:46:31No.1144136899+
>地震込みでも割と住みよい地域なのか…?
住み付いた段階で考えれば水源が沢山あって木々があって気候変化も急激では無く緩やかに変化を繰り返して悪くない環境だからな
3424/01/08(月)21:46:54No.1144137033そうだねx3
>>これ見ると東京に来てないのが不思議なくらいだな
>だから分散しろ!
>って言われてるのになんかみんな東京に集まってくる…
都会に人が集まるのは仕方ねえんだ
3524/01/08(月)21:47:25No.1144137250+
熊本は中央構造線の端っこだからな…
3624/01/08(月)21:47:31No.1144137295そうだねx2
南海トラフ「次は俺の番だ!」
3724/01/08(月)21:47:37No.1144137332+
水源豊富なのと木を切り倒してもすいすい生えてくるのは貴重だと思う
3824/01/08(月)21:47:39No.1144137352+
巨大地震も100年単位だから
世代が変われば別の場所に行くとかそう言う考えも消えるんだろう
3924/01/08(月)21:47:41No.1144137366そうだねx8
>>これ見ると東京に来てないのが不思議なくらいだな
>だから分散しろ!
>って言われてるのになんかみんな東京に集まってくる…
分散しろって言う側が分散する気ないし…
4024/01/08(月)21:47:42No.1144137377+
福岡住みだけど熊本のこと考えると安心では無いんだよなあ
4124/01/08(月)21:48:03No.1144137521そうだねx3
文化庁は本当に偉いと思う
4224/01/08(月)21:48:26No.1144137688そうだねx2
よしわかった分散しよう
俺は東京に残るから他の人誰か地方に移住して
4324/01/08(月)21:48:33No.1144137728+
分散しろって言われて馬鹿正直に分散したら
ただ去った所に別の人間が集まるだけだからな…
4424/01/08(月)21:49:08No.1144137986+
>>これ見ると東京に来てないのが不思議なくらいだな
>だから分散しろ!
>って言われてるのになんかみんな東京に集まってくる…
(俺以外が便利で娯楽多くて給与水準高い東京から離れればなあ…)
4524/01/08(月)21:49:24No.1144138114そうだねx3
省庁も分散しようとしたらめちゃくちゃブーイングされてうやむやになった
4624/01/08(月)21:49:47No.1144138290+
>南海トラフ「次は俺の番だ!」
地震の最中に職場放棄しても間に合わないレベルで津波早くね?
4724/01/08(月)21:50:08No.1144138424そうだねx6
割と真面目に分散した方が良いとは思うけど
実際大震災が来ないと絶対分散なんかしないと思う
4824/01/08(月)21:50:12No.1144138453+
岡山とか岐阜に遷都しろみたいに言ってるのもなんとなくわかるわ
4924/01/08(月)21:50:13No.1144138457+
>分散しろって言う側が分散する気ないし…
何で?
5024/01/08(月)21:50:29No.1144138563そうだねx6
これ見れば関東に一極集中とか自殺行為よね
5124/01/08(月)21:50:33No.1144138595そうだねx1
>長いスケールで見るとあんまり地震火山の災害ないんだけど一回起きたときの影響が年々でかくなってる
前回の南海東南海から100年も経ってないのに来ると言われてるし今回のも阪神淡路よりマグニチュード大きいしむしろでかい地震が想像以上にポンポン起きてるような…
社会システムが複雑になってたり発災後の復興の現場で働く人居なかったりで影響が年々大きくなってるのはそう
5224/01/08(月)21:50:38No.1144138627そうだねx3
>実際大震災が来ても絶対分散なんかしないと思う
5324/01/08(月)21:50:44No.1144138657そうだねx1
集中型にしなくても現代は通信ネットワークがあるから出来ると言われても
今回の地震みたいな災害時に物理的に分断されると機能しないってのは過去に何度も経験してるしな…
5424/01/08(月)21:50:47No.1144138675そうだねx1
>割と真面目に分散した方が良いとは思うけど
>実際大震災が来ないと絶対分散なんかしないと思う
来てもしないだろ
5524/01/08(月)21:50:53No.1144138704そうだねx1
>省庁も分散しようとしたらめちゃくちゃブーイングされてうやむやになった
いやまぁ実際霞ヶ関から離れたらそりゃ政策立案や非常時の対応成立せんと思う
5624/01/08(月)21:50:59No.1144138744+
みんな電車通勤大好きだもんね
5724/01/08(月)21:51:11No.1144138824そうだねx1
凄いところに住んでるな…
5824/01/08(月)21:51:18No.1144138878+
関東大震災は200年単位だから
「」たちの死に際に大地震起きるかな…?
5924/01/08(月)21:51:28No.1144138957そうだねx4
>割と真面目に分散した方が良いとは思うけど
>実際大震災が来ないと絶対分散なんかしないと思う
大地震がきても多分無理やり復興してでも集まるよ
なんかで汚染されて住めないとかにならないと
6024/01/08(月)21:51:37No.1144139017そうだねx3
東京壊滅とかになれば別の場所に移さざるを得ないが
いずれ東京に戻るとは思う
6124/01/08(月)21:52:00No.1144139170+
まず都内や近郊に住んでてお前は今ある都会から離れてる地方へ行けと言われても行きたくは無いからな
6224/01/08(月)21:52:06No.1144139205+
東京に比べたらたしかに何もかもスッとろいのは認める
6324/01/08(月)21:52:33No.1144139400そうだねx2
まあ100年後くらいの話だけど
東京が壊滅しても首都機能分散はしないだろうなあ…
6424/01/08(月)21:52:58No.1144139573+
>東京壊滅とかになれば別の場所に移さざるを得ないが
>いずれ東京に戻るとは思う
よく地方に比べてそういう扱いされないけど
東京も何代も続いてたり生まれついて住んでたら故郷ではあるからな
6524/01/08(月)21:53:06No.1144139627+
俺は電車通勤も渋滞も行列も相席も好きになれないから
東京だけは二度と住みたくない
6624/01/08(月)21:53:35No.1144139845+
大震災とかで東京から移転する事はあるだろうけどその移転先が過密地域になるだけで終わりそう
6724/01/08(月)21:53:38No.1144139866+
人口減って経済は弱ってく一方なのに
分散させるのは経済性の観点から難しい気がする
6824/01/08(月)21:53:51No.1144139953そうだねx3
仮に何らかの出来事で東京が壊滅しても将来的な目標が東京復興になるぐらいには分散なんてしないと思う
6924/01/08(月)21:54:15No.1144140111+
第二東京市!
7024/01/08(月)21:54:53No.1144140372+
>第二東京市!
それこそ東京の土地自体が沈むくらいでないとな
7124/01/08(月)21:55:17No.1144140532そうだねx1
首都と最大の都市が別の国なんていくらでもあんのに
何で絶対ムリだと思うんだろ
7224/01/08(月)21:55:19No.1144140550+
京都ら辺を西東京にするしかあるまい
7324/01/08(月)21:55:23No.1144140587+
>>第二東京市!
>それこそ東京の土地自体が沈むくらいでないとな
やはり海面上昇か…
7424/01/08(月)21:55:35No.1144140669+
第二首都大阪ではだめなの…?
7524/01/08(月)21:55:41No.1144140722そうだねx2
>東京だけは二度と住みたくない
何かを志す分には恵まれてるけど
自分で人生作れる人にはどこも同じかかえって不便かもね
7624/01/08(月)21:56:11No.1144140911+
>京都ら辺を西東京にするしかあるまい
京都も別に災害に強い都市でもねえんだよな
7724/01/08(月)21:56:19No.1144140958そうだねx1
余程ひねくれてたり嫌な思い出以外は全く無いとかじゃなければ
住み慣れた土地にはそれなりに未練や郷愁がある人間の方が多いので
7824/01/08(月)21:56:27No.1144141009+
>何で絶対ムリだと思うんだろ
上が動く気無いから
7924/01/08(月)21:56:39No.1144141080+
こんな嫌がらせみたいな配置でよく部分壊滅程度で済ませてこれたな…
8024/01/08(月)21:56:41No.1144141093+
地元民だからこそ言うけど岡山も大地震こそ少ないけど大概無理して陸地広げてる土地だぜ
8124/01/08(月)21:56:52No.1144141187そうだねx1
伊豆ってやばい?
8224/01/08(月)21:56:54No.1144141198+
>首都と最大の都市が別の国なんていくらでもあんのに
>何で絶対ムリだと思うんだろ
最大の都市を別に作ればいいだけなのになぁ
8324/01/08(月)21:57:02No.1144141257+
地震怖いけどでも隣の大陸行きたいかと言われたらノーなので難しい
8424/01/08(月)21:57:12No.1144141326+
>何で絶対ムリだと思うんだろ
基本的に居心地が良いから
8524/01/08(月)21:57:19No.1144141379そうだねx3
>京都ら辺を西東京にするしかあるまい
東京が東の京なので西と付ける必要がない
8624/01/08(月)21:57:34No.1144141478+
地震が来ないって言われてた地域もどでかい地震来るし日本以外に都市を作るしかない気がする
8724/01/08(月)21:58:21No.1144141826+
>>何で絶対ムリだと思うんだろ
>基本的に居心地が良いから
電車通勤が好きな人にとってはそうだろうけど
嫌いな人も結構いるよね?
8824/01/08(月)21:58:26No.1144141863+
地震に関しては海沿い以外正直どこ住んでも一緒かなって思ってる
8924/01/08(月)21:58:31No.1144141893+
ブラジル移民時代じゃあるまいし
分散させる前に散りたくなるぐらいに東京並みかそれ以上に経済が栄えた大都市を各地へ作ってからにしろってなるしな
9024/01/08(月)21:58:55No.1144142058そうだねx2
>京都ら辺を西東京にするしかあるまい
それもう京じゃん
9124/01/08(月)21:59:10No.1144142144そうだねx1
企業行政商業住宅地全部過密に集中させてるのがヤバい
9224/01/08(月)21:59:12No.1144142154+
プレート同士のナワバリバトル
9324/01/08(月)21:59:27No.1144142261+
>静岡一番やばくない…?
いつ大地震が起きてもおかしくない
って言われて30年くらい経ってる
9424/01/08(月)21:59:40No.1144142367+
>電車通勤が好きな人にとってはそうだろうけど
>嫌いな人も結構いるよね?
好きな人或いは慣れ切ってる人の方が人数の中で多いんだろう
9524/01/08(月)21:59:41No.1144142368+
>プレート同士のナワバリバトル
20億年もすればみんな関係冷え切ってそう
9624/01/08(月)21:59:42No.1144142379+
>電車通勤が好きな人にとってはそうだろうけど
落ち着いて聞いて欲しいけど満員電車通勤が好きな人はいない
9724/01/08(月)21:59:46No.1144142402+
関東平野内で地盤のいいところに第2拠点を作るみたいな形になるだろう
現段階では立川にある
9824/01/08(月)21:59:52No.1144142443そうだねx1
>電車通勤が好きな人にとってはそうだろうけど
>嫌いな人も結構いるよね?
それは好き嫌い関係なくそれ以外の通勤手段が無いってだけだ
地方に行くと車通勤しかできない職場だらけなのと同じ
9924/01/08(月)22:00:10No.1144142565+
>>これ見ると東京に来てないのが不思議なくらいだな
>だから分散しろ!
>って言われてるのになんかみんな東京に集まってくる…
俺以外来るな!
10024/01/08(月)22:00:31No.1144142716+
日本にある山全部崩して平面にしたら一気に栄えるよな
10124/01/08(月)22:00:36No.1144142762そうだねx1
車とか持つの面倒だし怖いし…
鉄道網と頻繁に往来する車両でどこでも行ける方が楽だし…
10224/01/08(月)22:00:48No.1144142825+
ここは大地震起きねえだろって言われてたとこがちょくちょく起きてるからもう地上全てが危ない
10324/01/08(月)22:01:10No.1144142988+
>伊豆ってやばい?
ヤバい
山しかない
鹿のほうが住民より多い地域ありそう
山間部は凍ったり積雪したり橋も凍る
仕事もあんまりない
10424/01/08(月)22:01:15No.1144143017+
>車とか持つの面倒だし怖いし…
>鉄道網と頻繁に往来する車両でどこでも行ける方が楽だし…
通勤中本読んだりスマホできるのは強みなんだよなあ
10524/01/08(月)22:01:24No.1144143076+
やはり松代か
私も遷都する
10624/01/08(月)22:01:29No.1144143117+
>日本にある山全部崩して平面にしたら一気に栄えるよな
そんなことできるほどコストかけられるならもうこれ以上ないってくらい栄えてるだろうな
10724/01/08(月)22:01:33No.1144143145+
>日本にある山全部崩して平面にしたら一気に栄えるよな
台風シーズンの度に地獄絵図になるな
10824/01/08(月)22:01:36No.1144143166そうだねx1
今から数百万人単位で引っ越して貰うとか普通に現実的じゃ無いのでは
10924/01/08(月)22:01:40No.1144143193+
なんで一番やばそうなところに首都が乗っかってるんです?
11024/01/08(月)22:01:53No.1144143261+
北海道も昔は地震少ないって言われてたけど普通に胆振で起きたしなあ…
11124/01/08(月)22:01:59No.1144143305+
地震と津波と台風とゲリラ豪雨と大雪と土砂災害とあと原発リスクに強い土地はないかなー!?
11224/01/08(月)22:02:07No.1144143349+
プレートテクトニクス超怖い
なんとかならないの?
11324/01/08(月)22:02:26No.1144143478そうだねx1
水が沢山あり湿度が高いので乾燥による森林火災が基本なく四季があるため絶妙な生態系のバランスを保っている
いいところだぜ日本
11424/01/08(月)22:02:28No.1144143496+
あったよ!高天原!
11524/01/08(月)22:02:41No.1144143600+
関東大震災が来ますぞー!ぜひ備えてくだされー!って
俺が子供の頃からもうかれこれ40年言われ続けてるけどいつくるの?
教えて預言者!
11624/01/08(月)22:02:47No.1144143653+
>プレートテクトニクス超怖い
>なんとかならないの?
地球の内部を冷やせば止まるよ
11724/01/08(月)22:03:08No.1144143781そうだねx2
>首都と最大の都市が別の国なんていくらでもあんのに
>何で絶対ムリだと思うんだろ
首都移転で議論になるのが官庁の移転(分散)だけだからね
霞ヶ関と永田町がフッカルで連携するのが政治の前提なってるなのに霞ヶ関だけ全国各地に散らしたらうまくいかんじゃろ
11824/01/08(月)22:03:11No.1144143813+
>日本にある山全部崩して平面にしたら一気に栄えるよな
作るか…琵琶湖運河!
11924/01/08(月)22:03:16No.1144143847+
富士山って休火山なんだね
こわくない?
12024/01/08(月)22:03:32No.1144143955+
こんなところに住み始めたご先祖
12124/01/08(月)22:03:33No.1144143964+
>なんで一番やばそうなところに首都が乗っかってるんです?
戦後にでも見直ししてたら違ったのかな
12224/01/08(月)22:03:40No.1144144012+
伊豆は台風の被害が毎回ヤバいな
県内の他の地方は富士山が風を弱めてくれるんだが
12324/01/08(月)22:03:56No.1144144136そうだねx6
プレートに無関係な位置にヒビが入って震度7もう何でもありじゃねえかふざけんな
12424/01/08(月)22:03:57No.1144144145+
>伊豆ってやばい?
軽くググっただけで平安時代でも鎌倉時代でも室町時代でも目立つ地震が起きたみたいだな
12524/01/08(月)22:04:05No.1144144189+
東北とか意外と安全?
12624/01/08(月)22:04:08No.1144144210+
>いつ大地震が起きてもおかしくない
って言われて30年くらい経ってる
地震起きない期間が長いだけ起きた時のパワーが凄いのだが…
12724/01/08(月)22:04:10No.1144144228そうだねx4
>なんで一番やばそうなところに首都が乗っかってるんです?
日本最大の平野!
12824/01/08(月)22:04:32No.1144144360そうだねx2
>>プレートテクトニクス超怖い
>>なんとかならないの?
>地球の内部を冷やせば止まるよ
地球ごと止めるな
12924/01/08(月)22:04:32No.1144144363そうだねx6
>東北とか意外と安全?
震災起きたばかりでしょ!
13024/01/08(月)22:04:51No.1144144506そうだねx3
>東北とか意外と安全?
2011年の事も思い出せないのかね
13124/01/08(月)22:04:55No.1144144538+
>なんで一番やばそうなところに首都が乗っかってるんです?
平地が多いから昔から栄えたって
タモさんが言ってタッ!
13224/01/08(月)22:05:03No.1144144590+
徳川家は地震やばいから首都移そうなんて思わなかったの!?
13324/01/08(月)22:05:07No.1144144616+
平野だから住む場所選べば安全だぞ!
地割れ?知らん
13424/01/08(月)22:05:14No.1144144667+
駿河トラフが爆発すると関東大震災か横浜より茨城側の方が安全なのか
13524/01/08(月)22:05:34No.1144144792+
地震が怖いなら岡山という超安全地帯があるぞ
13624/01/08(月)22:05:45No.1144144874+
>東北とか意外と安全?
生きてるうちは大丈夫だと思う
「」の子供とかはわからんが
13724/01/08(月)22:05:47No.1144144884そうだねx1
>徳川家は地震やばいから首都移そうなんて思わなかったの!?
住める場所なんて今より多くないし…
13824/01/08(月)22:06:01No.1144144973そうだねx1
>徳川家は地震やばいから首都移そうなんて思わなかったの!?
もう投資しちゃったし…
13924/01/08(月)22:06:21No.1144145098+
茨城って大きい地震多い割に被害少ないよね
14024/01/08(月)22:06:27No.1144145132+
数百年に1回の地震のために街をゴッソリ移動させようなんて誰も得しないと思ってるから…
14124/01/08(月)22:06:28No.1144145140そうだねx1
せめて商業と行政は分けろ
なんで江戸時代より退化してんだよ
14224/01/08(月)22:06:37No.1144145206+
南海トラフ起きたら今回みたいな地震が広範囲に起こるってこと?
14324/01/08(月)22:06:41No.1144145237+
>地震が怖いなら岡山という超安全地帯があるぞ
>地元民だからこそ言うけど岡山も大地震こそ少ないけど大概無理して陸地広げてる土地だぜ
14424/01/08(月)22:06:42No.1144145248+
山形秋田青森あたりはあんまり地震の被害ない
それ以外がつらいが
14524/01/08(月)22:06:45No.1144145261+
>>いつ大地震が起きてもおかしくない
>って言われて30年くらい経ってる
>地震起きない期間が長いだけ起きた時のパワーが凄いのだが…
ちなみに阪神や能登半島地震含む内陸の断層地震は南海トラフの前触れ扱いらしい
京大のおじいちゃん教授が言ってた
14624/01/08(月)22:07:06No.1144145391そうだねx1
>茨城って大きい地震多い割に被害少ないよね
比べられるのがデカいだけで普通に結構な被害を被ってるよ!
14724/01/08(月)22:07:20No.1144145487+
>地球の内部を冷やせば止まるよ
火星は冷えてるけど地震起きてるんだよね
冷えて体積小さくなって収縮する過程で応力が蓄積して地震が起きる
つまり冷え切るまでは地震おきるので10億年単位の途方もない年月かかる
14824/01/08(月)22:07:21No.1144145493+
江戸当時も壊滅したらまた作り直すかぐらいの精神だったのかも
14924/01/08(月)22:07:52No.1144145726+
>日本にある山全部崩して平面にしたら一気に栄えるよな
山崩す=水資源とトレードオフだし
そもそも山脈自体もプレート活動による隆起の結果です
15024/01/08(月)22:07:53No.1144145734そうだねx3
地震を本気で避けるってなったら
日本出るしかないのか
15124/01/08(月)22:08:00No.1144145778そうだねx1
100年おきに稼げるんだろう?
15224/01/08(月)22:08:11No.1144145845そうだねx1
>>プレートテクトニクス超怖い
>>なんとかならないの?
>地球の内部を冷やせば止まるよ
内部冷えると磁束が無くなるから放射線降り注いでくるぜ
15324/01/08(月)22:08:11No.1144145847+
江戸の町はスクラップ&ビルドの精神が強い
15424/01/08(月)22:08:18No.1144145902+
栃木に来いよ雷しか災害ねえぞ
ただしマジで落ちまくるけどな…
15524/01/08(月)22:08:21No.1144145918そうだねx1
>つまり冷え切るまでは地震おきるので10億年単位の途方もない年月かかる
地球が太陽に飲まれるのって何億年後だっけ
なんかもう気にしたら負けだな!
15624/01/08(月)22:08:37No.1144146026+
>内部冷えると磁束が無くなるから放射線降り注いでくるぜ
なんかこう永久磁石みたいになって何とかならないの?
15724/01/08(月)22:08:44No.1144146076そうだねx2
>首都と最大の都市が別の国なんていくらでもあんのに
>何で絶対ムリだと思うんだろ
そういう国は設計段階で最初から分けてんだよ一緒になったら分離不可って分かってるから
一極集中から分散が成功した国はない
15824/01/08(月)22:09:06No.1144146213そうだねx1
茨城も東日本大震災で少なからず家にダメージは蓄積してるだろうから次も安全かはわからん
15924/01/08(月)22:09:21No.1144146331+
でも震度5強くらっても余裕な国日本ぐらいだとおもう
16024/01/08(月)22:09:31No.1144146404+
浮遊大陸作りたいな...
16124/01/08(月)22:10:02No.1144146631+
オリンピック関連の建物建てるだけでグチャグチャになってたのに首都移転とか計画的に出来るの?
16224/01/08(月)22:10:05No.1144146640そうだねx2
>でも震度5強くらっても余裕な国日本ぐらいだとおもう
インバウンドの外人さん金沢から一斉にいなくなっちゃった
16324/01/08(月)22:10:24No.1144146778+
この太陽系だって滅びるの分かってるけど誰も外宇宙行かないし…
16424/01/08(月)22:10:31No.1144146824+
一次産業を維持するためには政府機関を田舎にバラバラに配置する方が良いらしいけど
維持する気なさそうだし
16524/01/08(月)22:10:32No.1144146834そうだねx1
>でも震度5強くらっても余裕な国日本ぐらいだとおもう
言うほど余裕か?
16624/01/08(月)22:10:35No.1144146856+
首都とは別に人を引き寄せる魅力を発揮する地域があればいいんだけど
16724/01/08(月)22:10:43No.1144146912+
建築技術が進化するから…
16824/01/08(月)22:10:51No.1144146973+
>この太陽系だって滅びるの分かってるけど誰も外宇宙行かないし…
もう出て行った後の星もあるかもじゃない
16924/01/08(月)22:11:05No.1144147060+
>栃木に来いよ雷しか災害ねえぞ
>ただしマジで落ちまくるけどな…
福島と茨城とか地震多い地域に囲まれてるけど
栃木は安全なの?
17024/01/08(月)22:11:14No.1144147136+
岐阜とかどうだろう?
17124/01/08(月)22:11:35No.1144147268+
>なんかこう永久磁石みたいになって何とかならないの?
永久磁石は徐々に磁力減っていくので永久ではないんだよね
17224/01/08(月)22:12:03No.1144147481+
関西住みだけど家建てたくねえ
どうせ大地震でダメージくらうだろうし…
17324/01/08(月)22:12:15No.1144147549+
>岐阜とかどうだろう?
プレートに近くない…?
17424/01/08(月)22:12:18No.1144147564+
首都にできる条件の一つとして大規模な港湾を造成できるってのが経済・交易的に重要なので…
17524/01/08(月)22:12:18No.1144147572+
>岐阜とかどうだろう?
根尾谷断層ってすごいずれたとこが観察できる施設あるくらいには安全ではない
17624/01/08(月)22:12:25No.1144147629+
>やはり松代か
>私も遷都する
断層あるだろあそこ
17724/01/08(月)22:12:28No.1144147648そうだねx3
栄ている都市は災害があっても栄えてきた歴史があるのだ
17824/01/08(月)22:12:50No.1144147803+
2000年前の建物も無事なんだから京都が一番安全そう
17924/01/08(月)22:13:14No.1144147959+
>2000年前の建物も無事なんだから京都が一番安全そう
そんな年代の建物残ってないよ!?
18024/01/08(月)22:13:39No.1144148139+
なんやいうてプレートの境界は巨大地震起こってねぇんだよな
地震の文献だの漁って危険やいうかなりインチキ学会ちゃうかと思うとる
18124/01/08(月)22:13:42No.1144148161そうだねx1
分散例として挙げられるドイツも東西分断がなければ1カ所に集積してただろ
首都崩壊レベルの災害が起きれば閣僚官僚だけさっさとどこかへ移動するんだから
起きる前から備える必要はないかと
18224/01/08(月)22:13:54No.1144148236+
>2000年前の建物も無事なんだから京都が一番安全そう
背の高い建物が少ないからその点はマシかもしれない
18324/01/08(月)22:14:05No.1144148314そうだねx1
過去に何回も壊滅してるのに結局現在も東京に集まってる時点で分散なんて無理では
18424/01/08(月)22:14:10No.1144148364そうだねx3
沖縄は地震少ないらしいよ
毎年台風来るし戦争になったら最前線になるけど
18524/01/08(月)22:14:16No.1144148416そうだねx1
岡山安全ですよ
地震だけは!
18624/01/08(月)22:14:26No.1144148478そうだねx2
静岡に住んでいるけどこれもしかして移住しないといけない奴か?
18724/01/08(月)22:14:53No.1144148647そうだねx1
なんか今まさに揺れてない?
18824/01/08(月)22:14:56No.1144148666+
岡山行くなら広島でいいんじゃねぇか?
18924/01/08(月)22:15:02No.1144148708そうだねx3
>岡山安全ですよ
>地震だけは!
でっかい側溝に蓋することもできない地域じゃ無理よ…
19024/01/08(月)22:15:08No.1144148746そうだねx1
地震に関して本当にいつ来るかわかんねぇからな
岐阜も最近は来てないだけで大断層あるし
19124/01/08(月)22:15:52No.1144149030そうだねx2
ぶっちゃけ日本はどこにいても地震リスクがつきまとうから対災害を考えた分散計画にやる気がでないのは仕方ないと思う
19224/01/08(月)22:15:53No.1144149044そうだねx1
>岡山行くなら広島でいいんじゃねぇか?
いや広島は断層がある
19324/01/08(月)22:15:55No.1144149058そうだねx1
結局は耐震とインフラ投資やろ
境界ちゃうところのほうが被害がでかいわ
19424/01/08(月)22:16:09No.1144149140+
個人的なイメージだけど
岡山は水路と車の運転が危険で金田一の舞台になる不気味な都市だから…
19524/01/08(月)22:16:25No.1144149257+
>首都崩壊レベルの災害が起きれば閣僚官僚だけさっさとどこかへ移動するんだから
>起きる前から備える必要はないかと
注意喚起してたポーズを取るために分散分散言ってるだけにしか見えないしな実態からして
19624/01/08(月)22:16:31No.1144149302そうだねx1
岡山は頑張って岡山平野広げたけど首都機能のキャパとしては正直物足りないというか中国地方が全体的に山がちすぎる
19724/01/08(月)22:16:46No.1144149422+
国土交通省や国立研究法人や大型ゼネコンはいかにして津波の被害を小さくするか研究しまくってる
国立研究法人 土木研究所
津波に流されない橋脚の研究
https://www.pwri.go.jp/caesar/activity/research/q05-tsunami/q05-tsunami.html [link]
国立行政法人、港湾空港技術研究所
3Dリアルハザードマップの作成による被害の迅速な評価
https://www.pari.go.jp/unit/tsunamitakashio/software/stoc/index.html [link]
大林組
巨大地震に対する取り組み
https://www.obayashi.co.jp/thinking/detail/pickup017.html [link]
鹿島建設
対津波+耐震の新型防波堤の開発
https://www.kajima.co.jp/tech/c_harbor/resistant/index.html#!body_01 [link]
三井住友建設
巨大津波でも耐えられる新型浮橋の開発 https://www.smcse.co.jp/products/tunamitaiou.html [link]
19824/01/08(月)22:16:48No.1144149434+
断層ないとか言っておいていざ揺れたら新たな断層が見つかりました!とかするんじゃないの…?
19924/01/08(月)22:17:11No.1144149576+
>福島と茨城とか地震多い地域に囲まれてるけど
>栃木は安全なの?
関東大震災と311にも余裕で耐えた住宅密度舐めんなよ…
20024/01/08(月)22:17:19No.1144149616+
佐賀行け佐賀
平野多いし水害以外は良いところだぞ
20124/01/08(月)22:17:37No.1144149728そうだねx2
田舎はやめた方がいいなって
20224/01/08(月)22:17:46No.1144149784+
富山は地震多い地域に囲まれてるけど
富山は全然平気なんでしょ…?
20324/01/08(月)22:17:52No.1144149823+
神様!!
東海地震はいつ起きるんですか!?
20424/01/08(月)22:18:00No.1144149881そうだねx2
>岡山は頑張って岡山平野広げたけど首都機能のキャパとしては正直物足りないというか中国地方が全体的に山がちすぎる
正直関東以外は平野部その物が足りてないわ
例外なのは北海道だけどあの雪で首都機能移すのはやっぱ論外になる
20524/01/08(月)22:18:06 奈良No.1144149895そうだねx1
(ボクにもワンチャンあるんちゃうか…)
20624/01/08(月)22:18:07No.1144149905+
>断層ないとか言っておいていざ揺れたら新たな断層が見つかりました!とかするんじゃないの…?
そらその地震で断層作られたら新発見の断層になるだろうよ
20724/01/08(月)22:18:08No.1144149908+
>佐賀行け佐賀
>平野多いし水害以外は良いところだぞ
有明海はデカい船の運航に問題ありそうだし…
20824/01/08(月)22:18:08No.1144149909+
津波も怖いけどさぁ
やっぱ普通に家倒壊がこええよ
ニュースで流れてくる情報がもう…
20924/01/08(月)22:18:14No.1144149962+
都会で災害に遭うのと田舎で災害に遭うのじゃ支援のスピードも段違いだろうしな…
21024/01/08(月)22:18:16No.1144149979+
ぶっちゃけ新耐震基準を満たしてる建物で津波が来ない場所ならどうにでもなるよ震度7が来ても
石川でも崩れたの古民家みたいなところばっかりでしょ
21124/01/08(月)22:18:22No.1144150015そうだねx1
>南海トラフ起きたら今回みたいな地震が広範囲に起こるってこと?
つまり、国とか行政は助けられなくなるから自分で頑張るしかなくなるよ
最低3日間耐えたら自衛隊と米軍が来るけど、それまではもうどうしようもないし助けられない場合はきつい言い方だけど消防やレスキューでもガチで見捨てる可能性も出てくるからね
21224/01/08(月)22:18:25No.1144150041+
>断層ないとか言っておいていざ揺れたら新たな断層が見つかりました!とかするんじゃないの…?
といってもそれが普通じゃない
21324/01/08(月)22:18:28No.1144150057+
>富山は地震多い地域に囲まれてるけど
>富山は全然平気なんでしょ…?
今回も新潟の時も余波で被害受けてるぜ!
21424/01/08(月)22:18:40No.1144150137+
ところで今回の地震て名称定まったの?
21524/01/08(月)22:18:52No.1144150213+
>奈良
>(ボクにもワンチャンあるんちゃうか…)
山と遺跡群どうにかして…
21624/01/08(月)22:18:57No.1144150250+
東京とか大阪みたいなビル群崩れたらやばくない?
21724/01/08(月)22:19:22No.1144150422そうだねx2
>佐賀行け佐賀
>平野多いし水害以外は良いところだぞ
水縄断層帯・・・
21824/01/08(月)22:19:31No.1144150480+
>ぶっちゃけ新耐震基準を満たしてる建物で津波が来ない場所ならどうにでもなるよ震度7が来ても
>石川でも崩れたの古民家みたいなところばっかりでしょ
満たしていても2回目はアウトだから場合によったら特大の余震が来たら倒れるよ
21924/01/08(月)22:19:34No.1144150495そうだねx2
>例外なのは北海道だけどあの雪で首都機能移すのはやっぱ論外になる
雪以外にも近隣国のせいで高度に開発した都市置いとくの危険過ぎるんだよね
22024/01/08(月)22:19:46No.1144150597+
>田舎はやめた方がいいなって
田舎にも平野と山と色々ある
前者はいいぞ
22124/01/08(月)22:19:53No.1144150643+
>東京とか大阪みたいなビル群崩れたらやばくない?
超ヤバいよ
皆ビビってるよ
22224/01/08(月)22:20:01No.1144150698+
>岡山行くなら広島でいいんじゃねぇか?
港湾能力や都市能力考えたら普通にそう
安芸灘断層があるのがネック
22324/01/08(月)22:20:05No.1144150709そうだねx1
>東京とか大阪みたいなビル群崩れたらやばくない?
だからガンガン再開発して免震構造のビルに建て替える必要があったんですね
22424/01/08(月)22:20:07No.1144150728+
>つまり、国とか行政は助けられなくなるから自分で頑張るしかなくなるよ
>最低3日間耐えたら自衛隊と米軍が来るけど、それまではもうどうしようもないし助けられない場合はきつい言い方だけど消防やレスキューでもガチで見捨てる可能性も出てくるからね
読むか…サバイバル!
22524/01/08(月)22:20:23No.1144150839そうだねx4
>徳川家は地震やばいから首都移そうなんて思わなかったの!?
そもそも直轄領以外は諸侯の支配地域じゃん
22624/01/08(月)22:20:27No.1144150868+
>石川でも崩れたの古民家みたいなところばっかりでしょ
(見た目壊れてないけど中破判定で立ち入り禁止+保険金降りない)
22724/01/08(月)22:20:31No.1144150882+
>東京とか大阪みたいなビル群崩れたらやばくない?
ヤバいに決まってる
昔から人が住んでて規模が違うし
再開発のビル以外全部旧耐震基準だし
22824/01/08(月)22:20:55No.1144151053+
駿河と相模の連結点やばくない?
なんでこんな近くに都作っちゃったの…
22924/01/08(月)22:21:05No.1144151135+
今回生き埋め多いけど地震きたらまず外に出た方がいいのか
23024/01/08(月)22:21:09No.1144151168+
>岡山行くなら広島でいいんじゃねぇか?
実際一回戦前に遷都してるしな
23124/01/08(月)22:21:12No.1144151201そうだねx1
3日くらいなら飲まず食わずでも命をつなぐことは出来るだろうけど
死んでないだけの状態よね…
それが冬とか夏のピークだと命にも届きうるだろうし
23224/01/08(月)22:21:13No.1144151212+
>だからガンガン再開発して免震構造のビルに建て替える必要があったんですね
その時に別の地方に移転しなかった時点で分散はもう遅くない?
23324/01/08(月)22:21:19No.1144151246+
>東京とか大阪みたいなビル群崩れたらやばくない?
3.11で秋葉のビル群が中身ボロボロになったくらいです
23424/01/08(月)22:21:22No.1144151265+
都会は都会で大災害起こったらまた別の問題があるし
田舎よりマシになるかはわかんねぇな…
やれることと言ったらハザードマップ見ることだな
あと海岸近くの埋め立て地には住まないことだ
23524/01/08(月)22:21:31No.1144151332+
やはりジバンをプレートの隙間に設置しないと…
23624/01/08(月)22:21:43No.1144151410そうだねx2
まず振動で身動きとれない中あの高度のビルから割れたガラス降ってくるんだぜ
23724/01/08(月)22:22:05No.1144151531+
>今回生き埋め多いけど地震きたらまず外に出た方がいいのか
揺れるとドアとか扉が開かなくなることがあるから外に出られるならその方が良いかもね
23824/01/08(月)22:22:05No.1144151535+
こう見ると阪神大震災は熊本と同じタイプなのか
23924/01/08(月)22:22:06No.1144151547+
免震構造のビルってそんなすごいの?
24024/01/08(月)22:22:23No.1144151667そうだねx2
>>東京とか大阪みたいなビル群崩れたらやばくない?
>だからガンガン再開発して免震構造のビルに建て替える必要があったんですね
まさはるになるが、昭和40年代の建設物が経年劣化でアウトになってくるからライフラインや交通インフラを徹底的に更新していかなきゃいけないけれど、公共工事が悪って言われまくって人が辞めちゃってじいさんばっかりになったから南海地震等の巨大地震には間に合わない可能性もありますね
24124/01/08(月)22:22:25No.1144151674そうだねx2
>駿河と相模の連結点やばくない?
>なんでこんな近くに都作っちゃったの…
昔から栄えてるとこって日本の国土では数少ない平野部だし
24224/01/08(月)22:22:54No.1144151868そうだねx1
阪神地域はまだ建て替えとかマシな方だろ
アレがきっかけで法律色々強化されたんだし
24324/01/08(月)22:22:56No.1144151875そうだねx1
>やはりジバンをプレートの隙間に設置しないと…
メタルヒーロー!?
24424/01/08(月)22:23:01No.1144151907+
こう見ると関東って安全だな
24524/01/08(月)22:23:11No.1144151974+
これから住むなら既に地震被害食らって建て直したところが狙い目かもしれない
ただ福島沖は未だに散発的に地震起きてるから東北以外で
24624/01/08(月)22:23:13No.1144151992+
でもさぁ…各地方ごとにサブ首都みたいなの作った方がよくない?
24724/01/08(月)22:23:14No.1144152008そうだねx1
東京直撃でビル倒壊頻発したら日本国内どころか世界経済がえらいことになる
24824/01/08(月)22:23:23No.1144152067+
>今回生き埋め多いけど地震きたらまず外に出た方がいいのか
あの規模のは発生したら歩けないから詰む
24924/01/08(月)22:23:34No.1144152153+
中央構造線の真上に家あるのやばい?
25024/01/08(月)22:23:38No.1144152181そうだねx2
>こう見ると関東って安全だな
どこが…?
25124/01/08(月)22:24:02No.1144152367+
>東京直撃でビル倒壊頻発したら日本国内どころか世界経済がえらいことになる
円が紙屑になるんだろうか…
25224/01/08(月)22:24:25No.1144152538+
最後は運だから生き残ってくれ
25324/01/08(月)22:24:37No.1144152629そうだねx1
>こう見ると関東って安全だな
何読んでたんだ?
25424/01/08(月)22:24:43No.1144152672+
>やはりジバンをプレートの隙間に設置しないと…
https://www.huffingtonpost.jp/2017/07/23/story-3_n_17563026.html#:~:text=%E3%83%90%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%92%E6%96%AD%E5%B1%A4%E3%81%AB%E6%B3%A8%E5%85%A5,%EF%BC%88%EF%BC%93%EF%BC%91%EF%BC%89%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%82 [link]
リンクはクソ長いけれど、一応真面目に研究されているし実験段階では効果があったから後はどうやって実現するかになってなってる
生命活動において、石灰質を吐き出すバクテリアを試験的なプレートの中で増やしまくったらプレートの強さが10%強化されて結果的に地震が僅かに小さくなることが確認されたようだ
25524/01/08(月)22:24:51No.1144152737+
でも阪神大震災でも大阪壊滅しなかったし
東京よりは安全じゃない…?
25624/01/08(月)22:25:00No.1144152799+
海岸線には住むなということで山に来ました
からの地滑り
25724/01/08(月)22:25:02No.1144152821+
>最後は運だから生き残ってくれ
生き残って運ですって言える人間強すぎるだろ
25824/01/08(月)22:25:06No.1144152840+
震度3とかで大惨事になる地域に日本の基準で家建てたら無敵なのでは?
25924/01/08(月)22:25:31No.1144153015そうだねx1
東京はやっぱり地盤がヤバいかな
26024/01/08(月)22:25:40No.1144153082+
地震の周期は人間の寿命では推し量れないから
まぁ諦めるしかないとしか言いようがない
26124/01/08(月)22:25:51No.1144153149+
>生命活動において、石灰質を吐き出すバクテリアを試験的なプレートの中で増やしまくったらプレートの強さが10%強化されて結果的に地震が僅かに小さくなることが確認されたようだ
人類こわ…
26224/01/08(月)22:25:55No.1144153179+
むしろこの図だけ見たら阪神地域かなり安全だよな
26324/01/08(月)22:25:55No.1144153182+
お台場は沈んだりしない…?
26424/01/08(月)22:26:08No.1144153282そうだねx3
>お台場は沈んだりしない…?
沈むが
26524/01/08(月)22:26:10No.1144153297+
>でもさぁ…各地方ごとにサブ首都みたいなの作った方がよくない?
その手の話になるとどうしてもまさはる入るが田中角栄がやろうとした日本列島改造計画とか大体やねってよく言ってた経済学者の人が言ってたように、日本列島は開発しまくらなければまともに人間は住めないのだ
26624/01/08(月)22:26:20No.1144153364+
地震でメチャクチャにはなるだろうけどなんだかんだ数年後には普通にしてそうなんだよね
価値観は変わるだろうけど
26724/01/08(月)22:26:44No.1144153539そうだねx1
>でも阪神大震災でも大阪壊滅しなかったし
>東京よりは安全じゃない…?
震源が淡路島の先で兵庫県南部中心に起こった地震でしかも直下型大阪は全然マシなんだ
26824/01/08(月)22:26:55No.1144153606そうだねx1
何が起こっても生活は続くのは最近よく思い知らされる機会が多かったからな
26924/01/08(月)22:26:59No.1144153639そうだねx1
東北の地震でも東京湾沿岸で液状化とか起きたんよね?
関東でデカい揺れ起きたらもっともっと激やば?
27024/01/08(月)22:27:02No.1144153663+
なんで田舎の若者は東京を目指すのか
27124/01/08(月)22:27:14No.1144153749+
長野あたりなら距離や津波的にも安全なんだろうけど
利便性がね…
27224/01/08(月)22:27:33No.1144153877+
>なんで田舎の若者は東京を目指すのか
田舎には何もないのよ…
27324/01/08(月)22:27:37No.1144153901+
仕事がないからだ
27424/01/08(月)22:27:41No.1144153941+
>なんで田舎の若者は東京を目指すのか
仕事があるから
27524/01/08(月)22:27:47No.1144153976+
>東北の地震でも東京湾沿岸で液状化とか起きたんよね?
>関東でデカい揺れ起きたらもっともっと激やば?
南海トラフと関東大震災やばいのが2つ残ってる…
27624/01/08(月)22:27:51No.1144154006+
>なんで田舎の若者は東京を目指すのか
稼げないし人もものも少ない
27724/01/08(月)22:28:10No.1144154158+
同じ仕事でも東京の方がおちんぎん高かったりするしな…
27824/01/08(月)22:28:11No.1144154167+
>No.1144149422
一応真面目に地震被害を小さくする開発も官民あげてしまくってるけれどお金が足りてないので実現が難しいのはこれ以外にもいっぱいあるのだ
27924/01/08(月)22:28:28No.1144154274+
地方の最低賃金調べてみなよ笑えるぞ
28024/01/08(月)22:28:44No.1144154393+
ヤバイヤバいんだ
だからもっと土地の価格下がれ
28124/01/08(月)22:28:45No.1144154396+
>なんで田舎の若者は東京を目指すのか
国が東京に利権かき集めてるから
28224/01/08(月)22:28:50No.1144154440+
>同じ仕事でも東京の方がおちんぎん高かったりするしな…
あくらつな最低賃金…
28324/01/08(月)22:28:55No.1144154479+
東京で今震災起きたら自衛隊はどこの部隊がすぐ出れるの?
28424/01/08(月)22:29:01No.1144154526+
>>生命活動において、石灰質を吐き出すバクテリアを試験的なプレートの中で増やしまくったらプレートの強さが10%強化されて結果的に地震が僅かに小さくなることが確認されたようだ
>人類こわ…
ただ、プレートを強化するだけのバクテリアになると、どれだけの量が必要になるかわからないしまだ研究段階で止まっている
28524/01/08(月)22:29:29No.1144154724+
東京は人間集約して労働させるのに最適な形になってるからな…
なんなら23区隣接エリアもそれに準じた構造になっとる
28624/01/08(月)22:29:40No.1144154810そうだねx1
>国が東京に利権かき集めてるから
分散はしようとしている
ただ人口が少なすぎて無理
28724/01/08(月)22:30:00No.1144154941そうだねx2
プレートまで掘削してバクテリアを全体に繁殖させるなんて完全におとぎ話じゃん…
28824/01/08(月)22:30:01No.1144154951+
秀吉時代の慶長伏見地震と阪神大震災って関係ある?
28924/01/08(月)22:30:26No.1144155144+
>東京で今震災起きたら自衛隊はどこの部隊がすぐ出れるの?
パトレイバー2でも出てきたけど、練馬の第一普通科連隊
29024/01/08(月)22:30:51No.1144155332+
東京で起きたら地下鉄乗ってる人は生き埋めになりそう
29124/01/08(月)22:31:11No.1144155454+
>東京で今震災起きたら自衛隊はどこの部隊がすぐ出れるの?
都内に複数あるからそこから
29224/01/08(月)22:31:13No.1144155469+
>プレートまで掘削してバクテリアを全体に繁殖させるなんて完全におとぎ話じゃん…
冗談抜きで100年で出来たら早い方なレベルだよね…
29324/01/08(月)22:31:13No.1144155474+
でも東京一極集中で少子化加速させてるなら元も子ないのでは…?
29424/01/08(月)22:31:24No.1144155557+
>公共工事が悪って言われまくって人が辞めちゃって
経済成長やインフレよりずっと高いペースで公的土木支出を増やしてた時代の方がおかしかったんじゃないのか?
統計を見る限り今以上に抑制的でやっと普通なんじゃないかと思うが…
29524/01/08(月)22:31:24No.1144155558+
>東京で起きたら地下鉄乗ってる人は生き埋めになりそう
むしろ地下鉄と駅は無事だろう
出れるかどうかは別問題だが
29624/01/08(月)22:31:34No.1144155631+
地下鉄は建物に比べりゃ安全よ
地下鉄ダメなら地上の構造物も大体アウトだぞ
29724/01/08(月)22:31:35No.1144155636+
>東京で起きたら地下鉄乗ってる人は生き埋めになりそう
地下鉄は安全な方だよ
29824/01/08(月)22:32:10No.1144155892+
>むしろ地下鉄と駅は無事だろう
>出れるかどうかは別問題だが
それは…生き埋めなのでは?
29924/01/08(月)22:32:16No.1144155933+
3.11でも翌日には乗れるようになる地下鉄には参るね…
仕事行きたくない…
30024/01/08(月)22:32:32No.1144156038+
地下鉄とかって今回みたいな隆起に運悪くぶち当たったらどうなるんだろう
流石に地面そのものがズレるのに耐えるような補強はされてないよな
30124/01/08(月)22:32:43No.1144156126+
>それは…生き埋めなのでは?
出口全部が埋まってるなんてことは無いから大丈夫だ
30224/01/08(月)22:32:45No.1144156140+
仮に23区がだめになったら立川が大本営になる予定らしいけどそこもだめだったらどうなるんだろう
30324/01/08(月)22:33:08No.1144156306+
地下鉄は中は大丈夫でも
物理的に封鎖されちゃう気はする
30424/01/08(月)22:33:11No.1144156331そうだねx2
ドラゴンヘッドみたいな世界になるのか
30524/01/08(月)22:33:17No.1144156368+
>仮に23区がだめになったら立川が大本営になる予定らしいけどそこもだめだったらどうなるんだろう
埼玉
30624/01/08(月)22:33:57No.1144156636+
>>東京で起きたら地下鉄乗ってる人は生き埋めになりそう
>地下鉄は安全な方だよ
通路は崩落しなくても水責め状態になりそうで怖い
30724/01/08(月)22:34:00No.1144156656+
地下鉄は迷路を突破できればある意味安全に東京から脱出できるルートかもしれない
途中ですんだんされてたり歩き回る体力食料があればだけど
30824/01/08(月)22:34:23No.1144156799+
もし東京が滅んだら首都機能はさいたまか栃木辺りに移しゃいいんじゃないかもう
30924/01/08(月)22:34:46No.1144156969+
>通路は崩落しなくても水責め状態になりそうで怖い
どんな地下鉄のイメージだよ!?
31024/01/08(月)22:34:47No.1144156983+
ネガティブな予測を立てるのも大事ではあるけどこっちがあれこれ考えすぎても杞憂というのもまた正しい
31124/01/08(月)22:35:09No.1144157129そうだねx1
埼玉も栄えてるところは液状化やばいんだよね
31224/01/08(月)22:35:13No.1144157166+
関東大震災でも東京で被害やばかったところと
大したことなかったところがあるんでしょ?
地震と火災旋風やばかったところはどのあたり?
31324/01/08(月)22:35:36No.1144157327+
>>公共工事が悪って言われまくって人が辞めちゃって
>経済成長やインフレよりずっと高いペースで公的土木支出を増やしてた時代の方がおかしかったんじゃないのか?
>統計を見る限り今以上に抑制的でやっと普通なんじゃないかと思うが…
でも止めちゃうと日本の風土は過酷なのですぐになんでも痛むし結果的にそうなると人が死ぬのだ
ほんとなんで住んじゃったの?て位過酷なのだ
31424/01/08(月)22:35:41No.1144157368+
>地震と火災旋風やばかったところはどのあたり?
江戸川
31524/01/08(月)22:35:52No.1144157444そうだねx1
>どんな地下鉄のイメージだよ!?
入り口に水止めの板あるけど津波レベルだと普通に乗り越えてくるよねあれ
31624/01/08(月)22:36:11No.1144157591そうだねx1
南海トラフは日本全土が震度6以上レベルだっけ?
31724/01/08(月)22:36:13No.1144157603+
>どんな地下鉄のイメージだよ!?
東京は元湿地帯や浅瀬だから地下鉄内は常時ポンプ排水されてる場所が多い
31824/01/08(月)22:37:00No.1144157907+
東日本大震災以降は震度4くらいまでならノーカンみたいな感じになってる気がする
31924/01/08(月)22:37:07No.1144157932+
関東大震災ってM7が7連発起きてるのか…
怖すぎる…
32024/01/08(月)22:37:17No.1144158019そうだねx1
>南海トラフは日本全土が震度6以上レベルだっけ?
7じゃなければいける
32124/01/08(月)22:37:30No.1144158107+
関東大震災はさすがに古すぎて被害参考にはならないんじゃないかな
32224/01/08(月)22:37:37No.1144158167そうだねx1
地球ってすげえよな
いつもこっちが想像してる以上のものをお出ししてくる
32324/01/08(月)22:37:40No.1144158182+
東京の地下鉄は浮かないように上から重石乗せたりアンカーで固定してるって聞いてそこまでやってんだ…ってなった
32424/01/08(月)22:37:47No.1144158234+
>もし東京が滅んだら首都機能はさいたまか栃木辺りに移しゃいいんじゃないかもう
仮に東京が滅んで首相と副首相が同時に行方不明になったら各都道府県の長が領域内において首相と同等の権限を持つようになってるので安心して欲しい
都道府県によっては安心できないかもしれない
32524/01/08(月)22:37:47No.1144158239+
> ドラゴンヘッドみたいな世界になるのか
もしくは豪ちゃん先生のバイオレンスジャック
32624/01/08(月)22:38:39No.1144158588+
破アアアッッッ!!!五行決壊!!!!
32724/01/08(月)22:38:42No.1144158605+
>仮に東京が滅んで首相と副首相が同時に行方不明になったら各都道府県の長が領域内において首相と同等の権限を持つようになってるので安心して欲しい
>都道府県によっては安心できないかもしれない
こういうのあるから知事はちゃんと決めましょうねとなりますな
32824/01/08(月)22:39:05No.1144158752+
四国って大地震の印象がない
32924/01/08(月)22:39:43No.1144159007+
東日本大震災の時東京の最大震度は5強だったらしいけどそれでも液状化の被害出たあたり震度6以上の首都直下地震きたら地獄になるだろうな…
33024/01/08(月)22:39:50No.1144159058+
仮に首相と副首相が同時に所在不明になるような天災か人災が起こった場合百合子も無事でない気がするがまあ気のせいだろう
33124/01/08(月)22:40:07No.1144159160そうだねx1
>現段階では立川にある
立川の真下にも活断層有るよね?
33224/01/08(月)22:40:32No.1144159323+
>>通路は崩落しなくても水責め状態になりそうで怖い
>どんな地下鉄のイメージだよ!?
いやそのまんま津波来たら水入ってくるし
それに地下鉄は地下水を排水させたりして緩く制御してる
地震になったら液状化もあるように圧力がめちゃくちゃになるから逃げみちの無い水が溢れ出すんじゃねーかな
33324/01/08(月)22:41:20No.1144159662+
>東日本大震災の時東京の最大震度は5強だったらしいけどそれでも液状化の被害出たあたり震度6以上の首都直下地震きたら地獄になるだろうな…
まあ普通に考えて6以上の地震て大災害だからな…
33424/01/08(月)22:41:25No.1144159705+
断層マジでどこにでもあるからな
岡山以外
33524/01/08(月)22:42:57No.1144160333+
>四国って大地震の印象がない
南海地震以外でも徳島県の確か江戸時代入るか入らないか位の古い文献で晴れた夏の日に海沿いの漁村に10メートルを超える津波が押し寄せ付近の村々が全滅したみたいな文献があって
深海調査船で沖合の地層を調べたら超巨大スロースリップが発生していて地震が起きてないのに巨大津波が発生した後が何回もあったとか言う嫌がらせみたいなことがたまに起きるよ?
33624/01/08(月)22:43:47No.1144160669+
今回の能登半島みたいに特定の箇所だけ4m隆起するとか東京の地下鉄で起こったら通路ごと折れ曲がる恐ろしいイメージが離れない
33724/01/08(月)22:44:28No.1144160940そうだねx1
東京は地下水が大量にあるみたいだからトンネルに亀裂入っちゃったらヤバいかもね
33824/01/08(月)22:44:31No.1144160960+
>東日本大震災の時東京の最大震度は5強だったらしいけどそれでも液状化の被害出たあたり震度6以上の首都直下地震きたら地獄になるだろうな…
ビルの上の階にいた連中は震度7くらいの揺れだったぜ!
33924/01/08(月)22:44:56No.1144161130+
遡って調べられるだけで最大規模のウルティメット南海地震は震度七の揺れが北はウラジオストクから南は香港までの極東一帯で3日間続いたらしいから
理論値が来たらどんな耐震技術でも無理
34024/01/08(月)22:45:00No.1144161159+
>今回の能登半島みたいに特定の箇所だけ4m隆起するとか東京の地下鉄で起こったら通路ごと折れ曲がる恐ろしいイメージが離れない
断層の近くには住まないようにしよう!
34124/01/08(月)22:45:23No.1144161293+
>遡って調べられるだけで最大規模のウルティメット南海地震は震度七の揺れが北はウラジオストクから南は香港までの極東一帯で3日間続いたらしいから
>理論値が来たらどんな耐震技術でも無理
人類は死滅していなかったレベルじゃん…
34224/01/08(月)22:45:54No.1144161492+
>遡って調べられるだけで最大規模のウルティメット南海地震は震度七の揺れが北はウラジオストクから南は香港までの極東一帯で3日間続いたらしいから
>理論値が来たらどんな耐震技術でも無理
なそ
にん
34324/01/08(月)22:46:01No.1144161545+
>東京は地下水が大量にあるみたいだからトンネルに亀裂入っちゃったらヤバいかもね
なので、しょっちゅう直さなければいけないし土木工事の維持は必要だったのですね
34424/01/08(月)22:46:19No.1144161662+
>東京は地下水が大量にあるみたいだからトンネルに亀裂入っちゃったらヤバいかもね
東京駅の地下は水圧で浮いてるって聞いたな
そん時は面白かったが地震はな…
34524/01/08(月)22:46:58No.1144161907+
中央線ののどこだっけ
地下水で浮いちゃうから無理矢理押さえ込んでる駅

- GazouBBS + futaba-